【ゆっくり解説】閲覧注意!?ウルトラマンを苦しめた皆のトラウマ!歴代円盤生物まとめ 【ULTRAMAN SERIES】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回は、このチャンネルで紹介した円盤生物の動画を一本にまとめました!皆さんが見逃した動画もあるかもなので是非見てください!これで円盤生物は全て網羅できるかも!他にも紹介して欲しい怪獣や宇宙人がいたらコメント貰えると嬉しいです!!今後も紹介をしていこうと思いますので、リクエストや情報提供よろしくお願いいたします!
#ゆっくり解説#特撮#ウルトラマン#ウルトラマン解説
ゆっくりとお楽しみください♪
特撮が好きなんだよチャンネル チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します!
▼チャンネル登録お願いします
/ @tokusatsu-daisuki-ult...
▼仮面ライダー解説!サブチャンネル登録お願いします!
/ @tokusatsu-daisuki-kam...
▼Twitterフォローお願いします
/ tokusatsuyha
▼関連動画
【ゆっくり解説】閲覧注意!皆のトラウマ!?ウルトラマンレオから現れた円盤生物大集合! 5選 part1 【ULTRAMAN SERIES】
• 【ゆっくり解説】閲覧注意!皆のトラウマ!?ウ...
【ゆっくり解説】グロ注意!皆のトラウマ!?ウルトラマンレオで登場!円盤生物大集合! 5選 part2【ULTRAMAN SERIES】【閲覧注意】
• 【ゆっくり解説】グロ注意!皆のトラウマ!?ウ...
【ゆっくり解説】閲覧注意!皆のトラウマ!?ウルトラマンレオをバラバラにした円盤生物大集合! 5選 part3【ULTRAMAN SERIES】
• 【ゆっくり解説】閲覧注意!皆のトラウマ!?ウ...
▼人気動画ランキング
第一位
【ゆっくり解説】最凶・最悪のウルトラマン!悪のカリスマ「ウルトラマンベリアル」の全て【ULTRAMAN SERIES】
• 【ゆっくり解説】最凶・最悪のウルトラマン!悪...
第二位
【ゆっくり解説】更なるトラウマご注意⁉ウルトラマン達の敗北集5戦 第3弾【ULTRAMAN SERIES】
• 【ゆっくり解説】更なるトラウマご注意⁉ウルト...
第三位
【ゆっくり解説】チートで強すぎる怪獣達!10選【ウルトラマン】
• 【ゆっくり解説】チートで強すぎる怪獣達!10...
▼見たいがきっとある動画リスト
【ウルトラマンシリーズ】
• ウルトラマンシリーズ
【ウルトラ怪獣・メカシリーズ】
• ウルトラ怪獣・怪人・メカシリーズ
【ラスボス怪獣シリーズ】
• ラスボス怪獣シリーズ
【バルタン星人シリーズ】
• バルタン星人シリーズ
【ゼットンシリーズ】
• ゼットンシリーズ
【チートラマン】
/ @tokusatsu-daisuki-ult...
【チート怪獣】
• チート怪獣シリーズ
今まで紹介した円盤生物をまとめてみました!
全部でこれだけいる((( ´ºωº `)))
レオで当時の子供たちにトラウマを生み出した恐ろしいヤツらですね…!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
個人的には、ノーバが好きですね。
ブラックガロンは、かっこいい。
トラウマ回避に………
本日のシェフの気まぐれパスタ
『ブラックテリアのペペロンチーノ』
『テリナQのスープパスタ』
皿 メシアガレー
🍝(🔘ω🔘)
┗( . )>
く シェフ 乀
ブラック指令に勝てる子供達怖っ😨
ブラックガロンの時のゲンの「俺がやらなければ、やる人がいないんだ!」は悲壮感・孤独感・新たな決意・強い使命感等が凝縮されたレオを象徴する言葉。
特訓期の頃のセリフのようにあまり有名ではないが、シリーズ中でも屈指の名言だと思います。
ブラックガロン回の中森親子は、父・息子ともに地位や金持ちである事を鼻にかけた嫌味な連中でしたね。
最終的には改心してくれましたが、それならせめてトオルくんの心を傷つけた事を謝って欲しかったです。
コメントさせて下さい。中森親子の父の役者は、ウルトラQの主役だったと思います。失礼します。
@@嘉明永井さん
そうです。佐原健二さんです。
セブン、帰りマンでも防衛チームの参謀として出演されていますが、
後々悪役を演じることが多くなり、ちと悲しいです(涙)。
@@ABCDEKIMOTI ご返信ありがとうございます。役者さんのお名前まで教えていただきありがとうございました。失礼します。
円盤生物…
ウルトラマンレオの最終盤を飾った統一シリーズと言えば聞こえはいいのてすが、よく知られているようにオイルショックからの予算削減やスポンサー撤退の結果、苦肉の策として防衛組織やレギュラーメンバーを退場させる事にするという、悲しい事情があったのを忘れてはなりませんね。
しかしそんな逆境を逆手に取って、素晴らしい映像を製作し続けた円谷プロの姿勢には敬意を表したいです。
後のギンガ以降の何作か防衛組織なしの作品がありましたから、この経験が生きたのでしょうね!
いくらなんでもやり過ぎだよ‼️
時代が産んだ怪獣か…
初めて観た円盤生物回がシルバーブルーメの話だったのですが、MAC基地が飲み込まれるシーンでの隊員たちの絶叫がリアル過ぎてすごく怖かったです。地球での戦いでも、マッキーなどの残骸を引きずり出した時、一人でも生きていてほしいという思いと、本当に全滅したんだという絶望感が今でも忘れられないです。
円盤生物を一度に見れたのは嬉しいですね。そして擬人化したノーバ、やっぱりめっちゃ可愛い!
擬人化ノーバ可愛いですよね!
シルバーブルーメに殺された、トオルの妹・梅田カオルを演じてたのが、当時7歳だった声優の冨永みーなさんでしたね。
ブニョ役の蟹江敬三さん10年前に放送された最高の人生の終わり方に出演していてのが覚えてます
最終回の名場面
ブラック指令が泥々と
溶ける場面はショック😱でしたね🎵
あっ‼️指令が溶けちゃった‼️
円盤生物は奇妙な姿の怪獣が多くてウルトラ怪獣の中でもトップレベルで好き
デザインも含めてかなり特徴的ですよね!
サタンモアの回が妙に重厚な人間ドラマで一番好き。
提灯アンコウみたいなハングラーは二足歩行でもないのに明らかにスーツアクターが直立で入っていたのが残念なデザインだと思った。
ウルトラマン「小さな英雄」でイデ隊員はウルトラマンがいれば科特隊は要らないと甘えた発言をしていましたが・・
円盤生物シリーズを見ればそれは間違いだということがよくわかります。孤軍奮闘するレオの姿は子供心になんと心細かったことか。
ノーバは恐ろしく強いけど、デザインは凄く可愛いよな。
確かにそうですねー。ブニョも擬人化できないのかな?
デザインはかなり可愛いですやね〜
地球の子供達強すぎるwwww
Hungry(餓えてる)+Anglerfish(アンコウ)=ハングラー
···秀逸❗
円盤生物シリーズは、デザインが秀逸だったね。
帰ってきたウルトラマンのツインテール以来の、攻めたデザインだったと思う。
ウルトラマンの怪獣は殆どが二足歩行で、中に人が入ってるのが分かる動きだったけど
こういう異形の生物のほうがリアルだし、ワクワクする。
円盤生物=トラウマ というイメ-ジが、ありましたが、こうして見るとなかなかに壮大な集大成になりましたね!まさに〝空想と浪漫〟?
秋の夜長、あらためて レオの戦いやドラマに想いを馳せるのも、いいな、と思いました! 👍
円盤=トラウマを生み出した怪獣達でしたね!
一部が凄い貢献してますよね…!
「NOPE/ノープ」観てシルバーブルーメ思いうかんだなぁ。同じくらい怖かったしどちらも良い作品だった。
ノープで思い浮かべる方は多そうですね!
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN
あれは叫び声が聞こえるのが怖いですよね!
シルバーブルーメは最大最悪のトラウマね。
隊員が食われていく断末魔が怖すぎる。最後にマッキーの中とかも見たかった
歴代防衛隊の被害でいうとトップクラスですからね!
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN 実はこの襲撃の後、ウルトラの母を始めとする銀十字軍が救援に来ており、MACとセブンを収容して行こうとしましたが、あいにく助ける事が出来たのはセブンだけだったという顛末があります。
その後寛解し、ヤプールの残党の気配(Uキラーザウルス)を感知して、ウルトラマン、セブン、ジャック、エースと共に地球へ出撃しています。
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN
昔、波打ち際で樽型のクラゲ(もしくはサルパ)が大量発生してたのを思い出した。
今思えばシルバーブルーメに限らず、海洋生物的な円盤生物結構いたな……
放送当時はパターン化しつつあった事で後半はほとんど視聴していませんでしたが最近、再放送でよく見ると低予算といってもちょっと安っぽいが特撮に手抜きはなく、工夫のあとが見え、役者さんも頑張っていた。円盤生物も吊りタイプが多くスタッフの苦労が忍ばれる。自分はやはり、ブニョの回が一番の恐怖でした。でも人質はずるいでしょう。これは禁じ手です。まぁ、こちらもウルトラマンキングがいましたが。しかし、ブラック司令もっと円盤生物と意志疎通を図っていたらとも思います。懐かしい動画をありがとう。
最強はブニョ、不気味はブラックテリナ、トラウマはシルバーブルーメ
ブレーザーのED曲が「BLACK STAR」ってタイトルなのは狙ってやってるんかな?確かレオは来年50周年だけど…考え過ぎかな
ウルトラマンAに登場したユニバーラゲスが円盤生物のプロトタイプの様な感じがしますね。
あと「生物」ではないけど
セブンのナース、80のロボフォーが円盤系のカテゴリーに入りそうですね🛸
新マンのヤドカリンやビーコン、Aのユニバーラゲス、タロウのサメクジラあたりも円盤生物のように見えるなぁ🛸🛸🛸
円盤生物登場でMACが全滅したためドラマ部分のリアリティーが増したなぁ~。(Qや怪奇大作戦みたいになった。)
当時の子供たちもあの状況には驚いただろうな…
前後編のレオ兄弟対ウルトラ兄弟やってからすぐだったもんな円盤生物シリーズ。まさかいきなり防衛チーム全滅から始まるとは思ってなかった。戦ったあっさり負けたけど、懸命にビルを支えてたレオをずたずたに引き裂いたサタンモアは印象深かった。
後、この時のレオって長き戦いを経てかなり強くなってるのと円盤生物自体耐久力が乏しいのもあって、いざ戦ったらレオが圧倒ってのがまたいい。でも円盤生物達も一筋縄ではいかなくて、搦め手を駆使して来るタイプが多いからレオもすごく苦戦するんだよな。
チーム円盤全員集合は嬉しい
全員集合だ〜
レオのノーバは恐怖だけどオーブのノーバはコミカルだったな
めちゃイケで意外と踊れるという
円盤生物シリーズ
解説ありがとう🎉
ちょうどしてほしいかったんです
ノーバが大好きです。
ウルトラセブンもやってください。クール星人、ビラ星人、チブル星人、ブラコ星人等、シュールなデザインが好きです。
ただほとんど残酷系が多いのが昭和ウルトラマンの面白いところかつトラウマになりやすいと思う。
「ブラックドーム」って意外と可愛いですね😄
ブルーメに取り殺された先生の役がまさかの石丸博也さんなのが面白いw
兜甲児は グレンダイザーでは UFOに 乗ってたのにねえ
後のウルトラマンタロウの中の人www
1クールを残して「レオ(MAC)の闘いはこれからだ!」「みんな今まで応援ありがとう!またどこかで会おう!」なんてならなくて良かった。こうして動画で熱く語られるし。
この中ならロベルガーが1番かっこいい
現行サイズのソフビになった際に初めて商品化された一体。
ただ、現時点では絶版扱いなのが残念なところ。
ロベルガーかっこいいですよね!
昭和と平成との映像の差はあるけど
見た目はかっこいい
わかる
14:52~
サタンモアのときには、防衛軍がブラックスターの存在を把握し、偵察機を飛ばす、ミサイルを打つ、などブラックスターに対する危機意識がかなり浸透している証でした
レオはブニョ、ノーバ、ブルーメ回の印象が凄すぎてそれ以前の記憶があまり残っていないんですよね
ブラック司令とノーバは、ウルトラマンオーブに出てきましたよね。
ノーバ一番好きとも言える怪獣に入るけどノーバを倒す必殺技がチカチカが半端なくて目が痛くなる
ポ○ゴンショックはこれよりすごいのかと思った
ブラックエンドのタイトル「さようならレオ!太陽への旅立ち」だったような気がします😳
UF-0含め後半のグレートは面白い話が多いからすき
ハングラーには平泉成、ブニョは蟹江敬三というのちの名優が出てたりしましたね。
ブリザードの眉子は、個人的にはタロウのミクラス星人、エースのアクエリウスのそれぞれの女の子と三大美少女と思ってます。シルバーブルーメが地球に降り立ったのは、新宿から代々木に向かう道。浪人時代、ふと、ここに来たんだよなって思ったものです。。
ブラック司令が「第●番目の円盤生物、○○よ!こーい!!」ってのが怖かったですね。
三クラス星人でなく、ミラクル星人でしょうかね?
@@konchantoki1023 おーーー全くその通り!!すっかり失念してたww ミラクル星人でした。ミクラスだとカプセル怪獣だwww ご指摘感謝します!
コメントありがとうございます!
私は長い間アクエリウス役の女性を17~18歳ぐらいと思っていましたが、近年になって
彼女が当時まだ小学生だったというのを知って仰天しました(汗)。
服装やメイクも手伝って、1人で立っていると年長の女性に見えますし、演技者の方々も
それらしい演技をされてましたから。タイプとしては後藤久美子さんみたいです。
@@ABCDEKIMOTI ウルトラ子役は皆演技派。と勝手に思ってますw
メビウスでノーバが出てきた時はテンション上がりました❗
ノーバは他作品にも客演してるのがいいですよね〜
ブラックガロン好きです!手からビール出てたし、あとブニョに出てた俳優が蟹江敬三さんだったとは驚き。しかも息子の蟹江一平はそのことでいじめられてたみたいです。
息子さん、可哀想…
そのうち蟹江一平にもウルトラマンに出てもらいましょう!
@@佐藤豪-e1j 確かに!それはいいですよね!
ブラックガロンがガメラと対戦したら、面白いかも?。互いに回転ジェットで激戦❓️。
どこで見聞きしたか忘れたけどアクターさんが「(一部の円盤生物は操演の為)箒とプロレスしてるみたいで如何に戦ってる感を出すかがが難しい」ってのを思い出したわ
今なら操演、いや流石にフルCGか?どんな戦闘になるか観てみたいし復活してほしいな〜
しかしそうなるとシナリオがががw
ノーバはメビウスでドキュメントMAC 全滅後の円盤生物としてデータがあるし、オーブの地図に無いカフェではオーブはバーンマイトからオーブオリジンで勝利した強者。
円盤生物は見た目が可愛いのに限りはしませんが
ギャップ萌(?)(多分違う)見たいな感じがありますよね
これがギャップ萌えか…
シルバーブルーメに捕食されてしまう先生、今ではすっかりウルトラマンタロウで御馴染みの石丸博也さんですね。
あの捕食シーンはトラウマものだったな…
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN フィクションとはいえ二度と繰り返されてはいけない話でしたね…
マジンガーZの
兜甲児の声
大車輪 ロケットパンチ‼️
ルスト ハリケーン‼️
@@山県新之助-q7l 石丸さんといえば兜甲児もですね!
リトルモアが大量発生して鋭い口ばしで人々を襲うシーンも怖かったなぁ〜。
ヒーローショーの日に晴れるようてるてる坊主を持ち寄るシーン(アクションヒロインチアフルーツ)で、主人公が大きいノーバのぬいぐるみ持ってきたのを思い出しました。
見た目がUFOなのか!?
円盤生物集!!
それらはあまり知らないですが、ナースは円盤状に高速スピンも一応できるみたいですなww
ナースの円盤形態のソフビをカップラーメンの抑えに使ってる人いたなぁ〜
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN
ナース型のグミがあったらうけるだろうw
ナースはロボットだから円盤生物の仲間には入れないんだ
超獣よりタチの悪い生物兵器ですね。
ブラック司令がポンコツでなければもっと暴れていた様に思えます。
特にノーバは見た目適当なのに凶悪さではトップクラスと言う点がおかしいと思います。
司令の指揮能力が足りなかったか…
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN ブニョの件でも、ブラック司令が関わらない時の方が活躍していると思います。
エルドランシリーズも解説お願いします🙇⤵️
サタンモアって鳥みたいなのいたけど、同時多発テロみたいにビルが倒れる演出って…なんか、コワイ…🤔
ガチャのウルトラ3分クッキングに、ノーバさんウェンナーが。
(ノーバをたちょさんウェンナー仕立てにしたやつ。他にもウルトラウーマンマリーお手製のラテアートやガンQ目玉焼き、ツインテールフライ)
出来たら、円盤生物達も令和のウルトラ作品やギャラファイ新作に登場してほしいです。
予算的にお優しいノーバをまた出して欲しい。
前作のゴロサンダーのスーツを青く塗り直したバリガイラーのように、ノーバも赤だけでなく青やら白くして登場して欲しい
シンプルなデザインのノ-バなので、カラ-バリエ-ションがあれば面白いかも!? ですね😁
(ありそうで、なかった?アイディアだと思いました。)
ノーバ戦隊!
シンプルなデザインだけど、怖い。されど、どこかコミカル。それがノ-バの魅力?。
両手のパーツを変えたver.も見てみたいですね!
両手ムチとか両手鎌とか
fightingEvolution3でシルバーブルーメのステージだけ最後までsランク取れなかったのはいい思い出
懐かしいなぁ〜
ノーバはボイスドラマでババルウ星人のRBが使役していた。
大怪獣バトルで負けてから落ちぶれてたRBでも操ることができるってことは、能力のヤバさの割に操り易い怪獣なのか?
ノーバは見た目は可愛いがやたら強い😦
ウルトラマンFE3
シルバーブルーメのSランククリア
難しかったです
スタートが2分40秒で
1分30秒以内にクリア
スパーク光線でとどめ
マッキーを救出
学校を壊したら失敗
FEシリーズの新作を出してくれないかなぁ〜
円盤生物は基本強い奴らばかりですけど、アブソーバ、ブラックドーム、ノーバの3体は抜けて強いと思います
円盤生物イッキ見スペシャルありがとうございます😄一大勢力的怪獣軍団ですから、個性的な連中が多いです。ノーバとブニョは特に強敵!でもノーバ回は涙無しでは語れない神回。1年通じて視たあとでは泣けます(´;ω;`)
レオは涙で目が痛くなってしまう…!
コメントさせて下さい。ブリザードの時のフランス人形の少女は、少女の持っていたフランス人形は、怪奇大作戦に登場したフランス人形を彷彿しているように思いました。失礼します。
ブラックエンドの登場回のタイトルは
『さようならレオ!太陽への出発(たびだち)』🌄🌅🌇⛵⛵⛵
ブリザードの回のまゆ子ちゃんは凄まじい可愛さだなぁ♪
あんな美少女今でもそうはいないんじゃないかってぐらい、別格の可愛さ。
コメントありがとうございます!
27:09 どう見ても「サバイバリスツ」やん。
シルバーブルーメに襲われる学校の先生は声優の石丸博也さんです。
情報提供ありがとうございます!
マジンガーZの
兜甲児、
2:15 い つ も の
絶望の円盤…!
やっぱり怖いのはブラックテリナ。貝殻が張り付いて出血はホラー
ブラックテリナのあのシーンは怖いですよね…
今のウルトラマンって話数減ってる上にこういう変わった形の怪獣すらほとんど見なくなったよな
ぜひレオVS円盤生物の映画をやってほしい
シルバーブルーメは、トラウマ通り越して記憶から抹消されていました。TH-camにあげられていた登場回を見て、記憶がよみがえった時のショックたるや、そりゃあもう。
刻み込まれるトラウマ…!
ウルトラマングレートに出たUE-Oは正体表した時カニじゃねぇ?と子供ながら思った
その気持ち少し分かります笑
エヴァンゲリオンの使徒やウルトラマンガイアの自然コントロールマシンにも影響与えていそう
グレンダイザーの円盤獣、Zガンダムの可変モビルアーマーもかな?
色んなところに影響を与えていそうだな…!
ガンダムのモビルアーマーもかなり強敵だった
円盤生物シリーズでは
ハングラーが一番好きだぜ
レオでアストラが最後に登場する回としてもいいですよね!
関係無いけど『NOPE/ノープ』を思い出した!(日本では9/26に公開終了してしまうから悲しい😢)
ノープのコメント結構見かけるな〜
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN
『NOPE/ノープ』マジでオススメです!
(考察して観たほうが楽しめます。)
予算削減案といいつつ途中から着ぐるみ型の円盤生物も普通に出してるから円谷プロは良くも悪くも予算に関して全然懲りてない
シルバーブルーメ~UF-0までありますね。
UFO君は博士を返そうね
デモスは小さい頃夢に出てきてトラウマだったわ
あれはトラウマものですよね…!
円盤生物って擬態中に一般人に持ってかれがちだよな
シルバーブルーメ アブソーバ ブニョ ノーバ トラウマになった4大円盤生物。
他のウルトラマンシリーズの怖い話とは別物だった。
ああwブラックテリナも追加ですwあれも気持ち悪かったなw
ブニョもウルトラ怪獣美少女化計画で美少女なんないかな
あっちのブラック指令もポンコツだし
でももう参謀にペガッサ星人のかわいい子居るから無理か
ウルトラシリーズのやべーやつら。
ブニョはヤバいやつでしたからね、レオを切断したし。
スペースビースト「許された」
超獣「せやな」
@@浅野翔吾世代井上和 バラバラにしたのは脱け殻だった本物はミクロ化し命拾いしたよ‼️
@中井智久
君たちもいつか…!
@@tokusatsu-daisuki-ULTRMAN
ヤプール「では、期待するか」
アンノウンハンド「待っておるぞ」
ブニョはカウラでもあり、あまちゃんのじいちゃんでもあり、松下由樹の上司でもある。
ブニョは円盤生物というより、宇宙人だと思うけど?
色々な顔を持ってるなぁ…
斧を振り回す凶悪犯 望月源治。
某人気刑事ドラマで交番爆破の犯人がこの1年後小学校を舞台にした学園ドラマで交番勤務の警察官になるとは!
どうやったらシルバーブルーメが黒ギャルになるのか…
きっと凄い心眼を持ってるんだろうなぁ〜
レオ悲しかった…
ブニョ最強
人間体が恐怖とコミカル。これだけで映画が撮れそう?。
円盤生物、フィギュアーツ化してくれ
ブラックエンドが出るのは最終回
まさかナースは円盤生物!?
80にもUFO怪獣いたような?
シルバーブルーメ
ウルトラマン投票に入れたのに
ランキングすら入ってなかった(悲)
悲しい…( ´・ω・` )
予算削減って怖いですね
how roberuga appear in Leo ultraman show, beside mebius show
なぜ円盤系はトラウマ回が多いのかな?
スフィアミデン
デスフィンクス
デスピ-ドン
コメントありがとうございます
サタンモアは、円盤か?
ノーバが大好き💓♥️❤️です。
ウルトラ兄弟一員のゾフィーとアストラと新マンと初代マンとエースとセブンと80が一番大好き💓♥️❤️です
全ウルトラ怪獣とモスラ(ゴジラ昭和版)が大好き💓♥️❤️です。
ヒカリとゼノンとコスモスとグリージョとザーガも好きです。🎵
ババルウ聖人・ウルトラマンタロウ・ウルトラマンレオ・平成・海外・令和ウルトラマンの1部が大嫌い😡⚡️です。
またコメントしますね。🎵
コメントありがとうございます!
Z「円盤生物、恐ろしい連中でございますね😨」
エース「超獣並にな。まぁ切断すれば何とかなる!!」
レオ「エース兄さん😥」
タイガ「父さん、大丈夫(ミニトータスにまだ噛まれている)?」
タロウ「そろそろ助けて😢」
タイガ「あっ、新しい円盤生物(?)が!?」
タロウ「親父(キング)と母親(クイーン)か、早く連れて帰ってく」
キングとクイーン、タロウに攻撃開始。
タイガ「やっぱり恨まれている!?」
セブン「騒々しいな?どうした?」
トータス親子セブンの前で整列し一礼
セブン「あぁ、トータスさん達ご丁寧にどうも(ペコリ)」
タイガ(セブン兄さんの前では猫被るんだ😅)
タロウ(💢)
あの事件は根が深かったか…笑
ふと思いついて創作した円盤生物
鏡もち型円盤生物
↓
アケオメー
🍊
乀( ・ ω ・ )ノ
( . )
く 🌿🦞🌿 乀
能力:
鏡もちに擬態する。
精神を正月気分にする『初詣ビーム』
初詣ビーム笑
少し厄介そうだな〜(*´艸`)
県立地球防衛軍に出てきた正月仮面を思い出させる初詣ビーム(笑)
コメント見てるとアブソーバの人気が無いなぁ。俺は可愛いと思うけどなぁ。