【疾走】踏切がひとつも無い高規格の高速路線が凄すぎた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 พ.ย. 2022
  • このチャンネルでは東海地方を中心に、日本の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 137

  • @ZONO-qp1xi
    @ZONO-qp1xi ปีที่แล้ว +15

    冒頭からだじゃれをかますZAKIくんww好き

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +52

    湖西線は非常に個性のある路線。
    オヤジギャグ頂きました(笑)
    苔みたいな色の113系、抹茶色とも言われてますよね。
    まだ乗ったことがないので乗ってみたいです!
    湖西線、映像で見てるだけでも線形が良いのがわかるし、新幹線に乗ってるかのような錯覚になってしまうのもわかります。
    ZAKIさんの動画は肩肘張らず見れるし、誰にでも理解しやすく説明してくれるので今回も色々と勉強になり、また知識を増やすことが出来て嬉しかったです😊

    • @Akki-cw2lj
      @Akki-cw2lj ปีที่แล้ว +1

      10月からダイヤ修正によりさらに113系、117系の運用減っています、以前までは、毎日行き帰り113系か117系乗ってること多かったけど。
      10月以降から223系6000番台、221系運用増えて、223系6000番台、221系毎日行き帰り来るようになりました。
      113系、117系乗るのは、お早めに。 長文失礼しました。

    • @Rio2525kizunaxx
      @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +1

      @@Akki-cw2lj
      教えて頂きありがとうございます!
      早めに乗るようにしますね。

  • @DB-im8tz
    @DB-im8tz ปีที่แล้ว +63

    第105話「関西最高峰高規格路線VS比良おろし&滋賀大雪」

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume ปีที่แล้ว +5

      滋賀県では毎年12月の中旬からクリスマスの間にドカ雪が降る印象があります。あの降り方はえげつない🌁⛄🌁その季節まであと1ヶ月やがな😅

  • @satonoaki
    @satonoaki ปีที่แล้ว +8

    6:50 「雷鳥」の文字を消さず、上から点字ブロック敷設してて草

    • @themanamamamama
      @themanamamamama ปีที่แล้ว +2



      になってましたねー😅

  • @medama.
    @medama. ปีที่แล้ว +5

    湖西線紹介してくれるのマジ嬉しい🎵
    風に弱い湖西線でもあるけれどそれも個性ってことで☺️

  • @koufuku8211
    @koufuku8211 6 หลายเดือนก่อน +1

    特急サンダーバードを撮影してくれたことに感謝します。関西在住の人には大阪と北陸を結ぶ特急雷鳥(サンダーバード)は国鉄時代からあこがれの特急です。国鉄時代には雷鳥専用発車ホームが大阪駅にあったんだけど今でもあるのかな?

  • @Representative-Assistant
    @Representative-Assistant ปีที่แล้ว +18

    日本で初めて時速130キロ運転を始めた路線。それほど線形がいい

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r ปีที่แล้ว

      名鉄豊田線にそっくりな線形ですね名鉄豊田線は普通列車しか無い為100キロまでしか速度は出せませんがこれでも普通列車のみの最高速度100キロは普通に速い方だと思います名鉄豊田線にも準急急行快急特急があったらこの線形で130キロは出せてたと思います名鉄豊田線には途中駅に待避線や通過線が無い為追い越し無しか待避線を新たに作るかをしないと難しいですけどね

  • @user-wu7rl2nl3m
    @user-wu7rl2nl3m ปีที่แล้ว +23

    湖西線は個性のある路線wwwww
    苔みたいな色の電車。
    ZAKIさん語録いつも好きです♪
    今日も快調な動画ありがとうございます^^

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o ปีที่แล้ว +13

    湖西線は今では珍しい115系や117系などの国鉄車両が通っていたり、はるかやくろしお車両などが高速運転の試運転を行ったりする路線です。

    • @Akki-cw2lj
      @Akki-cw2lj ปีที่แล้ว

      115系ではなく、113系ですよー

  • @agaho.kinou1972
    @agaho.kinou1972 ปีที่แล้ว +7

    この路線をぶっ飛ばす『新快速』や『サンダーバード』の疾走感はクセになります。

  • @ricken_620
    @ricken_620 ปีที่แล้ว +10

    是非とも2月くらいにまた行ってほしい
    北に行くにつれてだんだん雪景色になっていくのが湖西線の醍醐味

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q ปีที่แล้ว +7

    「苔みたいな電車」と、相変わらず表現が面白いZAKIくん。湖西線はホントに爽快ですね。新快速も、近江舞子以北でもアホみたいに疾走しますしね。マキノあたりを走る新快速のモーター音が激しすぎます。

  • @user-kj7kk5tz9c
    @user-kj7kk5tz9c ปีที่แล้ว +10

    湖西線は全区間が大阪近郊区間に含まれるので琵琶湖を眺めながら関西での大回りの旅をするのに打ってつけの路線です。

  • @mie-chan3588
    @mie-chan3588 ปีที่แล้ว +5

    滋賀にはいつも車で行きますが、今度は苔みたいな色の個性のある湖西線に乗って、琵琶湖の周辺を旅してみます🤣
    「小さな窓からこんにちは」ツボやわ😂

  • @yiz8392
    @yiz8392 ปีที่แล้ว +45

    最近Zakiさんの投稿が増えて、めちゃ嬉しいです。
    また、駅間ダッシュとか諸々リサーチとかやって欲しいです。
    赤福とエスカレーター左右問題のリサーチ、大好きでした(笑)

    • @user-bu1he2xj4w
      @user-bu1he2xj4w ปีที่แล้ว +1

      懐かしい、前に大沢さんとやられてましたね😂

    • @themanamamamama
      @themanamamamama ปีที่แล้ว +2

      ああいうのは地元の人じゃないと思い付かないしできないから、とても楽しかったですねー

  • @mikemikenekoko33
    @mikemikenekoko33 ปีที่แล้ว +4

    新快速の音を朝おかんがかける掃除機の音に例えた時に吹き出してしまいました🤣

  • @s...4957
    @s...4957 ปีที่แล้ว +5

    ZAKIくんの解説わかりやすいし、飽きさせないですね✨
    楽しく拝見させて頂きました❕
    次回も楽しみです

  • @user-qg8fz5ix4x
    @user-qg8fz5ix4x ปีที่แล้ว +4

    本当にZAKIくんの解説は分かりやすい!。湖西線は親しみのある路線だけど、また乗りたくなりました。

  • @user-zu7jc4qc9i
    @user-zu7jc4qc9i ปีที่แล้ว +2

    滋賀県民です 私は湖西線やなくて 琵琶湖線沿線に住んでます。湖西線からの琵琶湖は綺麗でしょう✨

  • @fukuyamaerika2790
    @fukuyamaerika2790 ปีที่แล้ว +11

    ZAKIくんこんばんは!
    よく知ってるはずの湖西線についてさらに学びがあったよ。
    風問題さえなければ、ほんと完璧な路線だよねー。
    ZAKIくんの声もルックスもかっこいい❤

  • @abaho74
    @abaho74 ปีที่แล้ว +3

    ZAKIくん。西園寺くんとのバス旅本当に楽しかったです!!
    ボケ、ツッコミの息がぴったりで
    さすが配信者同士って感じでした。
    またお二人での企画楽しみにしています。

  • @user-ryo_traveler
    @user-ryo_traveler ปีที่แล้ว +4

    サンダバが敦賀止まりになる前に大阪から金沢まで乗れてよかった

  • @Koyo_7889
    @Koyo_7889 ปีที่แล้ว +3

    ZAKIさん楽しい動画ありがとうございます‼️😆💕✨
    ZAKIさんの湖西線の解説面白かったです❗🚃😂私もいつか湖西線の新快速乗ってみたいと思いました❗😄
    また動画楽しみにしています❗😊

  • @user-rt2wc4tc6r
    @user-rt2wc4tc6r ปีที่แล้ว +2

    ことわざの「急がば回れ」は比良おろしで琵琶湖が波立って危ないから、遠回りでも陸を歩くという話から来ているそうですね。
    そして湖西線も強風に煽られて危ないから安全のために米原経由になるというのも,まさに急がば回れ・・・

  • @hundredcity7683
    @hundredcity7683 ปีที่แล้ว +2

    湖西線かな? と思ったら湖西線だった。サンダーバードのために作ったとしか思えないフル高架、その代わり風でよく止まる…

  • @takora0318
    @takora0318 ปีที่แล้ว +8

    湖西線は一回乗ってみたい路線

  • @user-se2gp4fl4q
    @user-se2gp4fl4q ปีที่แล้ว +5

    湖西線は景色よくていいですよね。
    3:07長等山トンネルを抜けてから滋賀県に入ると思われがちですが、実は京都府と滋賀県の県境はトンネルの手前、山科駅とトンネル入り口の間にあります。

  • @user-fi9jl4wv3k
    @user-fi9jl4wv3k ปีที่แล้ว +5

    今回も安定の丁寧でわかりやすい解説、ありがとうございます。
    湖西線はサンダーバードでは通ったことはあるんですが、普通列車で楽しむのもよさそう。
    動画の時間もちょうどよくて、気軽に視聴できました。

  • @user-of5kx4zl8j
    @user-of5kx4zl8j ปีที่แล้ว +3

    ザキさん、湖西線取り上げていただきありがとうございます。 地元路線なので、嬉しいです。

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d ปีที่แล้ว +2

    トワイライトで乗ったり、日本海で乗ったり、サンダーバードで乗ったり、新快速で乗ったりしました。それぞれ、色んな表情がありましたね。

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 ปีที่แล้ว +8

    381系が179.5kmをたたき出した湖西線w

  • @user-fp5sk8oy7n
    @user-fp5sk8oy7n ปีที่แล้ว +4

    わかりやすい路線説明と所々disる😂
    最高ですね👍
    琵琶湖、高速道路の大津で関西風出汁のきつねうどんが美味しくなるイメージです。
    一度、ゆっくり電車🚃でぐるりと周ってみたいです。

  • @user-un4ov7jc8l
    @user-un4ov7jc8l ปีที่แล้ว +3

    湖西線は、かつて浜大津から堅田まで営業運転していた江若鉄道の路線の上を走っていますね❗
    江若鉄道は、国鉄湖西線建設の為に廃止となりました。
    当時走っていた江若鉄道の車両は、国鉄から払い下げられたキハ07タイプの車両を使用していました。

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x ปีที่แล้ว +1

    先週全国旅行支援で湖西線の旅をしてきました。行く前にZAKI君の動画で予習したかった~でも思い出に浸りながら復習します。沿線の三井寺、浮御堂、おごと温泉など満喫しました。高架線からの琵琶湖の眺めも最高ですね。今度は敦賀まで乗り通したいです。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e ปีที่แล้ว +8

    こう見えて風ですぐに遅延運休するスペランカー路線

  • @user-dd6jk5by7u
    @user-dd6jk5by7u ปีที่แล้ว +1

    ウチの好きな路線の紹介嬉しいです。関西圏大回りする時は、必ずコースに組み込んでます。冬になると、雪を巻き上げて爆走する特急・サンダーバードが見れるので、運休にならなければ冬に乗りに行くのを個人的にはオススメしたいです。
    10:55 普通列車の大半はここで折り返してますね。昔、この駅で大阪行きの寝台特急・日本海が大阪行きの特急・雷鳥(サンダーバード)の追い越し待ちをしていたので、よく見送りに行った事を思い出します。
    14:30 永原~近江塩津間のデッドセクションがあった頃は、湖西線の北部がパターンダイヤ化されてない頃でしたので、永原駅から北陸方面に行こうと思ったら接続にすごいバラつきがありました。1時間以上の待ち時間とか普通にありましたので、時刻表見て行かないと大変な目に遭ってましたね。
    16:00 この駅も昔、青森行きの寝台特急・日本海が北陸方面へ行く特急・雷鳥(サンダーバード)の追い越し待ちをしていたので、よく見送りに行ったものです。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x ปีที่แล้ว +2

    湖西線が、個性ある路線
    ZAKIさん、寒いよ~🥶🥶🥶

  • @yusukey4204
    @yusukey4204 ปีที่แล้ว

    西園寺君とZAKI君とで日本海縦貫線を紹介ですね。
    湖西道路も走りました。どちらも景色がきれいですよね。

  • @user-lm1nf3rj1i
    @user-lm1nf3rj1i ปีที่แล้ว +3

    最初のダジャレおもろすぎてワロタwwww

  • @KazusaPokemon
    @KazusaPokemon ปีที่แล้ว +6

    何やかんんやでいったことない路線なので色々学びになりました。ただ山を消すのは、無理でしょう…………景色は、最高でした。なので行く価値あると思いました

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d ปีที่แล้ว +1

    昔はデッドセクションを気動車が走ったり、
    また交直列車時代は長浜→近江塩津→近江今津の琵琶湖半環状列車など、
    珍な列車がありました。

  • @2020gyanson
    @2020gyanson ปีที่แล้ว +1

    優等列車が湖西線経由を開始したのは1975年3月10日新幹線博多開業に伴うダイヤ改正の時から。特急は全て、急行は一部が米原経由で残りました。
    北陸新幹線新大阪延伸で平行在来線になるといっても地元では納得いかないですよね

  • @117_T1
    @117_T1 ปีที่แล้ว

    お世話になってます!湖西線!スピード速い!風も速い!?

  • @user-ql2no8xo1d
    @user-ql2no8xo1d 10 หลายเดือนก่อน +1

    ながら山トンネルに入る前に滋賀と京都の府県境がありますよ

  • @atm1_178cm
    @atm1_178cm ปีที่แล้ว +1

    北総線もなかなかすごい()

  • @inayan778
    @inayan778 หลายเดือนก่อน

    仕事でよく和邇駅に行ってたので何度も乗りましたが、天気予報の風の予報には気をつけてました。
    地元滋賀の人がよく「風が強いの分かってるのになんで高架にしたんや」と怒ってるのを聞きました😅

  • @user-is4rd9hs7h
    @user-is4rd9hs7h ปีที่แล้ว +2

    同じ様な路線がJR武蔵野線ですよね、全線高架線もしくは立体交差ですものね。

  • @Jundy1009
    @Jundy1009 ปีที่แล้ว +3

    湖西線…どうしても、こさいせんと読んでしまう静岡県西部民

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n ปีที่แล้ว +2

    湖西線と開通時期が近い近鉄鳥羽線も踏切が一つもないほぼ高架の路線です。

  • @user-bt7zf8en5h
    @user-bt7zf8en5h ปีที่แล้ว

    設備をはじめ軌道とかの作りが高速性の有る路線としては、この湖西線のほか、瀬戸大橋線に津軽海峡線「現在は北海道新幹線」で見掛けますね。

  • @rinh8335
    @rinh8335 ปีที่แล้ว +3

    湖西線を覆うか山を消すと言う中々なパワーワードꉂꉂ(¯ᗜノ)𐤔

  • @mrmamo331
    @mrmamo331 ปีที่แล้ว

    謎の情報屋今日も健在(笑)

  • @user-qb4se5vp5z
    @user-qb4se5vp5z ปีที่แล้ว

    苔みたいな列車www
    湖西線1度は乗ってみたいです。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f ปีที่แล้ว

    JR湖西線。
    北陸特急が走る高規格路線。
    ただ、特急や快速は比較的新しい方の列車が充当されてますが、各駅停車する列車は、昭和からのベテラン列車が充当されてる場合があります。
    まあ新快速は、近江舞子、近江塩津から福井県方面は各駅停車します。

  • @user-fi2on7fw8f
    @user-fi2on7fw8f ปีที่แล้ว

    湖西線のほとんどの区間が昔の江若鉄道(こうじゃくてつどう)です。江若鉄道の北限は近江今津です。近江今津駅の すぐ近くに 今津港があって 鉄道と船の連携がしやすいので 湖西線の中では 格上の駅になります。

  • @torikaralover
    @torikaralover ปีที่แล้ว +10

    「何か来ましたよ~…電車です 苔みたいな色の電車が来ました~」
    吹いたw

  • @user-kf4dv8kh2u
    @user-kf4dv8kh2u ปีที่แล้ว +11

    この電車の色を苔(こけ)って表現…なかなかいないよね😅

    • @masataka6931
      @masataka6931 ปีที่แล้ว +2

      確かに。
      抹茶色ならぬ末茶色やもんね。

  • @user-xm6ro3wt5f
    @user-xm6ro3wt5f ปีที่แล้ว +7

    高規格だけど風に弱いのがな

  • @singonosuke
    @singonosuke ปีที่แล้ว +1

    湖西線ってまだ国鉄型電車残ってるんですよね

  • @user-ob1lr8gl4k
    @user-ob1lr8gl4k ปีที่แล้ว

    湖西線も東急田園都市線、小田急多摩線、相鉄いずみ野線、京王相模原線と同じ踏切無し線ですか?

  • @user-mo5vk7fn6s
    @user-mo5vk7fn6s ปีที่แล้ว

    西園寺さんとバス旅行してた人かな?
    がんばれ、応援します。

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j ปีที่แล้ว +1

    冬は比叡颪がね〜…

  • @user-ky5xx4cy8s
    @user-ky5xx4cy8s ปีที่แล้ว

    湖西線は、当時の日本国有鉄道(国鉄)が、日本で初めて、全線高架線の鉄道にチャレンジするために作ったものです。 これが成功したお蔭で高架線の鉄道(新幹線も含め)が広がりました。 (高架線化の何が難しいのは、分かりません。 しかし、全線を高架線化するのは、この実験線の結果があって初めて生まれたのです。 先人の努力に敬意です。)
    同じように、仙台と山形を結ぶ路線(仙石線)で、かなり昔の国鉄が、蒸気機関車から電車に変更できるか試験を行い、成功したので日本の国の電化が進みました。
    このように、国鉄は実際に新しい機構を、現実の路線で確かめてから、全国的に実施しました。

  • @shinkai711
    @shinkai711 ปีที่แล้ว +9

    県庁所在地禁止日本縦断の編集が始まってもこのペースの投稿維持してくれるとありがたいです!

    • @77naka77
      @77naka77 ปีที่แล้ว

      同行してない

    • @themanamamamama
      @themanamamamama ปีที่แล้ว +1

      @@77naka77 編集担当だから忙しいでしょうけれど、という意味では?

  • @Load-British
    @Load-British ปีที่แล้ว +1

    西の個性線、東の最強線😮

  • @nakanorikazutomo
    @nakanorikazutomo ปีที่แล้ว

    重厚感ある国鉄型115系、117系が今でも走ってるのは「強風」が関係しているんですか?

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +1

    西園寺君とは別行動?
    サンダバでフル加速しか乗ったことがないので、違った目線で見られた

  • @user-wb3rk7vr8c
    @user-wb3rk7vr8c ปีที่แล้ว +1

    サムネイル画像が三線軌道かと思いました。

  • @sabagame123
    @sabagame123 ปีที่แล้ว

    湖西線は、冬場の風のきつい日によく止まるという路線

  • @user-gp7ri2fc7w
    @user-gp7ri2fc7w ปีที่แล้ว

    こんばんは
    近江塩津駅の通路は、必見です❗
    昭和感ただよういい感じです

  • @Ksu.uuhs_
    @Ksu.uuhs_ ปีที่แล้ว +8

    7:59なぜこの113系は両端のみ窓枠が違うのですか?両端2両だけ下段窓があくとか?
    教えてくだされば幸いです

    • @user-series2000
      @user-series2000 ปีที่แล้ว +2

      これは両先頭車が未更新車
      中間車は体質改善40N車になってます。

    • @221a3
      @221a3 ปีที่แล้ว +4

      JR西日本はこれまでに国鉄車に対して様々な改造工事をしてきました。
      この編成では中間車の2両が体質改善40N工事
            先頭車の2両が体質改善30N工事
      をうけた車両です。
      40Nは主に屋根を張り上げにしたり内装の近代化をしていたのですがいっときからコスト削減のため重要な項目以外を省いた30Nの工事が進められていきました。
      この編成を含む多くの編成が後に組成変更をしたため、編成で形態に差が出たのです。
      (ファンの間ではこのような張り上げ屋根とそうでない車両の混合の編成のことを凹凸編成と呼んでいます)

    • @shinkai711
      @shinkai711 ปีที่แล้ว +2

      具体的に言うと同じ113でも、新快速系統の転換クロスの車両と国鉄ボックスが混在してる。

    • @Ksu.uuhs_
      @Ksu.uuhs_ ปีที่แล้ว +2

      わかりやすいご説明ありがとうございます!

    • @Kzts1220_Switch
      @Kzts1220_Switch ปีที่แล้ว

      この編成では珍しく下段窓が開くんですか?

  • @sato.2
    @sato.2 ปีที่แล้ว +1

    やっぱ湖西線でしたね😅

  • @drafan1049
    @drafan1049 ปีที่แล้ว

    一度、113系が「草津線」と表記して湖西線を走っているのを見たことがあります。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 ปีที่แล้ว

    サンダーバードは列車線の渡り線経由

  • @bogari2970
    @bogari2970 ปีที่แล้ว

    寝過ごしたリーマンが地獄を見る永原行きと近江塩津行き

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 ปีที่แล้ว +1

    比良おろしさえなければ、北陸新幹線もコチラを通したっぽい。

  • @user-zg4io4kd4i
    @user-zg4io4kd4i ปีที่แล้ว

    高架で特急、新快速はバンバンだけど國鐵車両が来るわ風に脆すぎて京葉線以上に停まるイメージのある電車ですな。
    で北陸新幹線が全通したらホントに三セクになっちゃうんでしょうかね

  • @LiSA-lq8qh
    @LiSA-lq8qh ปีที่แล้ว +4

    湖西線は元は江若鉄道と言う私鉄会社が持ってましたよね。

    • @Jiyuumon
      @Jiyuumon ปีที่แล้ว +3

      江若鉄道は現在の湖西線の元ではなく、ほぼ並行する路線を有していた鉄道会社です。
      湖西線ができたことで、江若鉄道が廃線になったんじゃなかったかな

  • @themanamamamama
    @themanamamamama ปีที่แล้ว +1

    掃除機の音…😂

  • @user-ot1nb6ry2u
    @user-ot1nb6ry2u ปีที่แล้ว

    強風の恐怖

  • @idahiromasa
    @idahiromasa ปีที่แล้ว

    湖西線の113とか117とか狙わないと乗れないレベルになってます。もうほぼ223、225です。

  • @user-wr9xi3to9e
    @user-wr9xi3to9e ปีที่แล้ว

    1:42からの車掌さんの声が大塚芳忠さんに似てる?

  • @user-kb7ir9qv8i
    @user-kb7ir9qv8i ปีที่แล้ว

    前のオープニングの曲の方が好きやったW

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 ปีที่แล้ว

    湖西線だけじゃない、石勝線、埼京線(赤羽~武蔵浦和~大宮間部分)、京葉線、津軽海峡線(現在は貨物のみ、旅客は北海道新幹線のみ)、瀬戸大橋線、おおさか東線も踏切が一切ありません

  • @user-nk4vt6yk5r
    @user-nk4vt6yk5r ปีที่แล้ว

    名鉄豊田線「踏切が無い高速路線は私もですけど呼んだ?」

  • @bunodashi9478
    @bunodashi9478 ปีที่แล้ว +1

    TXもそうですぜ。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x ปีที่แล้ว

    湖西線と言ったら、大昔急行立山で夜中に通っただけ^^;
    確かに高速路線🚃
    今は特急サンダーバード街道だけど、北陸新幹線が全通したら並行在来線に…
    一度昼間乗らなければ。

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d ปีที่แล้ว

    愛知県の愛知環状鉄道も、JR東海道本線岡崎駅付近の1ヶ所を除いて、踏切が一切ありません
    ただ、単線区間が多すぎる上に、乗り入れ先の中央本線高蔵寺駅と、東海道本線岡崎駅が、高速運転列車に対応出来てません(JR東海の駅構内間借りの為)

  • @user-ve4hu9oh6l
    @user-ve4hu9oh6l ปีที่แล้ว

    おぉ134、ヤバいもん見ちゃった

  • @user-kz7rj3gc9q
    @user-kz7rj3gc9q ปีที่แล้ว

    堅田付近はバラストなんやね

  • @akim3884
    @akim3884 ปีที่แล้ว +1

    湖西線は京都所属もあれば新快速のように網干の所属もあります。湖西線完結の網干所属もあります。特急は京都所属と金沢所属を走ってて結構面白い路線でもあります。しかし
    比良おろしもあるが同じ場所で動物と衝突の見合せもあるなぁ!

  • @user-rx2tj5yn5m
    @user-rx2tj5yn5m ปีที่แล้ว

    つくばエクスプレスと良い勝負できそう

  • @user-bw2dz8wr4x
    @user-bw2dz8wr4x ปีที่แล้ว

    ここも2040年なると、特急走らなくなるのかな?
    北陸新幹線敦賀新大阪間の中断は
    ありうるかもなあ

  • @masakiandou4402
    @masakiandou4402 ปีที่แล้ว

    130キロの五割増し……高速進行にも程があるなぁ(すっとぼけ)

  • @tsuishi2524
    @tsuishi2524 ปีที่แล้ว

    今回は一緒に稚内まで行かないのですか?

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 ปีที่แล้ว

    北陸新幹線が大阪まで伸びたら、湖西線は第3セクターになる?

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x ปีที่แล้ว +1

    武蔵野線や京葉線だって踏切が無いぞ!

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 ปีที่แล้ว

    総武線の冊に似てるなあ。

  • @TomTomNiiyan
    @TomTomNiiyan ปีที่แล้ว +1

    愛知県の城北線って踏切が
    ないような気がします…。(ω・ )ゝ

  • @user-ek2fm2xz4t
    @user-ek2fm2xz4t ปีที่แล้ว

    😊