【18きっぷも使える】静岡→東京を普通列車だけで超快適に移動するルート!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ค. 2023
  • #青春18きっぷ#普通列車#鉄道
    このチャンネルでは東海地方を中心に、日本の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 133

  • @user-wu7rl2nl3m
    @user-wu7rl2nl3m ปีที่แล้ว +45

    ホームライナー乗って、グリーン車乗って…なんて快適な普通列車の旅でしょう😊
    ついつい新幹線で行きがちですが、こんなに快適に行けるのであればのんびり行くのもいいなぁと思う動画でした✨

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว +8

      しかも追加料金1500円未満ですからね。
      東京通り越して宇都宮でもいいんですよ。

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +26

    前のサンライズの続きですね。
    7時からの用事はこの動画のためだったのか!
    種別が変わるのが面白いと思いました。
    JR西日本で言うところの普通が快速に変身する感じ?
    特急料金が要らない分、格安で超快適に移動出来るのは有益な情報だし、有り難かったです。

  • @user-bd8cv6nb6n
    @user-bd8cv6nb6n ปีที่แล้ว +23

    今日1日鉄道系縛りで動画を見続けているけどZAKIさん喋りに無駄がないしテンポもちょうどよくておまけに声もいい
    あ、別に何も袖の下にいただいているわけではないよー

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +35

    この情報は決して悪徳じゃないぜ!

  • @satonoaki
    @satonoaki ปีที่แล้ว +18

    16:46 ちょっと前まで乗ってたサンライズをしっかり押さえてるの、良き。

  • @user-td9pg2hc4n
    @user-td9pg2hc4n ปีที่แล้ว +36

    ZAKIくんのナレーションが楽しくて体感5分くらいでした笑

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 ปีที่แล้ว +9

    かつて夜に373系で運転されていた静岡発東京行き普通列車。追加料金など払わずとも、乗り換えなんかせずとも快適な移動ができた時代が懐かしい…

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j ปีที่แล้ว +24

    由比駅というと思い出す…
    「歩 い て く だ さ い」

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 ปีที่แล้ว +10

    これぞ特急に乗らずに特急(同等の車両)に
    乗って快適に移動する究極の方法ですね!
    やっぱりグリーン車が連結されてるの羨ましい…

  • @user-ul5pc1qf2o
    @user-ul5pc1qf2o ปีที่แล้ว +5

    ホームライナー沼津は沼津到着して
    そこで完結かと思ったらそこから
    普通の熱海行きになるのがいいです
    時刻表で見ると普通熱海行きは別の欄に載ってるので乗り換えかと思ったらホームライナーがそのまま熱海行になるから便利です。

  • @ok-vb1ji
    @ok-vb1ji ปีที่แล้ว +13

    静岡→大阪もやって欲しいです!!
    快適かつ安い移動手段教えて欲しい!!

  • @mie-chan3588
    @mie-chan3588 ปีที่แล้ว +12

    ホームライナーは平日のみなのですね!メモメモ✏️📖
    18きっぷの時期に行ってみたいです!
    いつも落ちついたナレーションで、分かりやすく楽しい解説をありがとう😊

  • @guruguru.yoshiyoshi
    @guruguru.yoshiyoshi ปีที่แล้ว +5

    ZAKIさんの動画、面白い❕鉄道に詳しくない自分でもわかりやすいし楽しめる。大好き⭐️

  • @user-db8np8vi1y
    @user-db8np8vi1y ปีที่แล้ว +4

    昔、373系9両で走っていたころが懐かしいです。
    静岡発19:30ごろで東京着が22:40ぐらいでした。
    あれは快適に移動できました。

  • @marmelo_t
    @marmelo_t ปีที่แล้ว +5

    普通電車の旅でも、充分快適に旅ができるのですね。
    快適な上にお得、、嬉しさ倍増でより有り難い🤗
    いつも運用がある訳ではないというレア感も嬉しいですしね✨
    3時間切るくらいならば、車窓を眺めてのんびりと過ごすのに丁度いい時間になりそうです♪

  • @user-ii6nc1gq8k
    @user-ii6nc1gq8k ปีที่แล้ว +12

    0:01冒頭のひとことに前回に引き続き、ふいてしまった😂😂😂
    ホームライナーの座席シートが新快速に似てる
    2:32「パンにはさんで食べちゃいたい」
    →「おかわりいりますか?」(笑)🤣
    ZAKIさん、いろいろ説明してくれてるけど、どうやって調べてるの?(歴史とか知識とか)
    だってへぇ~って思うことがたくさん。
    ZAKIさん配信のタイミングよすぎるよ(楽しみ2倍、いや、それ以上)

  • @user-md1rb3uc6f
    @user-md1rb3uc6f ปีที่แล้ว +38

    丹那トンネル→来宮駅…鬼ごっこ2の悪夢を思い出す

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. ปีที่แล้ว +4

      駅員4人がかり…

    • @user-gn6bf7lu7n
      @user-gn6bf7lu7n ปีที่แล้ว +2

      来 宮 通 過 芸

    • @user-yq8pw7pm9h
      @user-yq8pw7pm9h ปีที่แล้ว

      ???「普通が通過していくw」

    • @user-bb2vh4pi7p
      @user-bb2vh4pi7p ปีที่แล้ว +1

      たなか・ちひろ「解せぬ」

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +4

    11:56
    熱海駅右側に停車している赤い列車がカッコいい!
    気になったので調べたところ伊豆急の2100系キンメ列車とのこと。
    なんでも伊豆の名産品「金目鯛」をモチーフにし、全席自由席の普通列車だそうです。
    ZAKIさん、機会があれば是非とも乗車してリポートしてくださいね。
    大沢さんと伊豆温泉ほのぼの旅とかどうでしょうか?😊

  • @oimoimo7
    @oimoimo7 ปีที่แล้ว +2

    最初のジングルが好きだし、ZAKIさんのナレーションも聞きやすいです。ホームライナーは偉大ですね〜

  • @user-un2qb4gp2h
    @user-un2qb4gp2h 8 หลายเดือนก่อน +2

    ZAKIさんお疲れ様でした。ちなみにですが…静岡〜東京間新幹線指定席(ひかり)だと6470円 こだま自由席でも5940円しますがホームライナー沼津+普通車グリーンの場合1330円の追加で行けますね…東京へも朝10時前に到着出来るので隠れた乗り得手段とも言えますね。ただ休日が使えないのは痛いですね😓

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 ปีที่แล้ว +10

    謎さんに続いてZAKIさんも痔持ちになりましたか…
    座ってる時間が多いからですかねえ

  • @medama.
    @medama. ปีที่แล้ว +34

    ZAKIくん、最初の情報よ☺️
    その後の情報より、インパクト強くて…脳内情報処理に時間がかかってしまっているよ😅

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. ปีที่แล้ว +4

      1.5倍速だと「ゲエジになりました」に聞こえて一瞬オイオイ口悪いなって思った

    • @MIZUMORE
      @MIZUMORE ปีที่แล้ว +3

      笑顔なのがまた

  • @kaede07b
    @kaede07b ปีที่แล้ว +10

    だいぶ前に消滅してしまいましたが、19時30分頃に静岡発東京行きの普通がありました。車両はホームライナー沼津にも使われている373系が当てられいて、出張帰りに良く利用していました。ライナー料金やグリーン料金の掛からない本当にお得な列車でした。

    • @user-vq1qt5nz9e
      @user-vq1qt5nz9e ปีที่แล้ว +4

      大学行ってた頃は夜の373系の普通運用も朝の185系充当の普通運用521Mと並んで使ってました。しかしながら、凄い混んでたのでなくなっちゃったのは仕方ないかなあ

    • @user-sl7gf9kh5g
      @user-sl7gf9kh5g ปีที่แล้ว

      ながらの送り込み運用でしたよね
      川崎のナイター競馬の帰りでご飯食べてから川崎駅に行くとこれに乗れて楽しかった記憶が

    • @user-jo5bh9kz4t
      @user-jo5bh9kz4t ปีที่แล้ว

      横浜止まりになってた時期無かった?373の普通列車。

  • @washimisan
    @washimisan ปีที่แล้ว +2

    ZAKIくん応援してますー

  • @user-zg4io4kd4i
    @user-zg4io4kd4i ปีที่แล้ว +3

    GW7時のホームライナーがなくて前の6時38分に静岡駅に行くことになったので凄く嫉妬しながら見てました(笑)

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o ปีที่แล้ว +4

    373系車両は少し前まではムーンライトながらとして東京まで来ていましたが、今は普通列車、ホームライナーとして熱海、沼津までの運転ですが青春18切符で乗れるのはお得ですね。

  • @user-gh6pf7ct4w
    @user-gh6pf7ct4w ปีที่แล้ว +51

    サンライズで朝4時に静岡に着いてそのあと2時間後には快活出発……?

    • @thanderbird683
      @thanderbird683 ปีที่แล้ว +7

      それならサンライズ乗り通せよw

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 ปีที่แล้ว +8

    熱海直通に乗れば乗り換えが熱海での1回だけになるし、本数は少ないけど沼津始発の上野東京ラインに乗るのもありよなぁ

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x ปีที่แล้ว

    コスパ最強の快適コースですね。

  • @user-dm1nj2hk8v
    @user-dm1nj2hk8v ปีที่แล้ว +3

    静岡で快速を設定しようとすると、見ての通り急行になっちゃうんですよねー。
    それ以外に停めようとするとドングリの背比べで結局各駅停車になるというw

  • @naomi35877
    @naomi35877 ปีที่แล้ว +1

    ザキ君お疲れさまでした👋💦普通列車で静岡からの熱海は駅数凄そうな❗感じです。東海道新幹線でも静岡広いから時間かかるのに。
    そうそう、東京方面行くなら小田原までは右です❗相模湾見えますからね🎵丹那トンネル来宮駅は鬼ごっこの逆通過芸のイメージが付いてしまった(笑)😂😂😂

  • @riekuwahara9074
    @riekuwahara9074 ปีที่แล้ว +2

    ZAKIさんかっこいい!
    今回も知らない世界が満載で楽しいです😊
    15:48 かわはぎ⇔ 川崎 は吹いた😂

  • @God-Masunosushi
    @God-Masunosushi 6 หลายเดือนก่อน +1

    最近は18キッパーの代名詞「ジゴク オブ シズオカ」も消えつつあって嬉しい。
    あとは日中の車両の両数を増やしてほしいです。
    お願いしますJR東海様!!🙏

  • @shinmeikai
    @shinmeikai ปีที่แล้ว +2

    今は廃止された中央線のセントラルライナーも座席指定型乗車整理券で、
    しかも券売機での席の確保の仕方もよくなかったので
    不人気に拍車をかけてしまったと思いますね
    乗ってから車掌から買った方がいい席を確保できましたw

  • @kishi323
    @kishi323 ปีที่แล้ว +4

    373系、昔はムーンライトながらの送り込みの為、静岡始発の普通列車東京行きが夕方に走ってましたね!
    逆に東京発、普通列車静岡行きが早朝に走ってました!ながらで東京に到着した373系が折り返しで普通運用に入ってたのが懐かしい!
    今は373系が東日本管内に入ってくることはなくなりました。
    まだ東京まで走る性能、幕はあるのかな?

  • @Representative-Assistant
    @Representative-Assistant ปีที่แล้ว +3

    313系ってコンパートメント席まであるんです
    これが普通、快速なんて凄いですよね

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d ปีที่แล้ว +1

    ホームライナー浜松3号は乗った事があります。終点浜松で普通豊橋行に化けました。当時は毎日運転したが、土休日は運転されなくなり、普通豊橋行に化ける事もなくなったと聞きます。

  • @drafan1049
    @drafan1049 ปีที่แล้ว +1

    1:54
    確かに「ただ」の列車ではないね(笑)。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n ปีที่แล้ว +1

    373系のホームライナーですね。かつて10数年前まで373系を用いた普通列車がE231系に混じって東京~静岡間1往復していました。(あのムーンライトながらの間合い運用)時刻表でもグリーン車マークがないので容易に判別できました。

  • @user-cv3yv2yf9u
    @user-cv3yv2yf9u ปีที่แล้ว +4

    たなかくんが丹那トンネルに吸い込まれていくのを思いだす。

  • @user-kj7kk5tz9c
    @user-kj7kk5tz9c ปีที่แล้ว +1

    平日の夕方に走るホームライナー浜松は沼津から浜松まで直通で走る便があるんですよね。乗り継ぎ的にそのまま西に進んでも普通列車だけだとその日のうちに京都・大阪方面へ辿り着けないのがネックですが。因みにこの列車は以前、動画の列車のように浜松から先は豊橋まで普通列車として走っていました。

    • @scrs9285
      @scrs9285 ปีที่แล้ว

      浜松3号。
      沼津18:31→浜松20:10→豊橋20:46

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w ปีที่แล้ว

    6:30なんかの短編のアニメのオープ ニング だったよね🤔
    〇〇家族 みたいな。
    序盤のドラムのリズムが良かったな…w

  • @user-bj9js8xx1l
    @user-bj9js8xx1l ปีที่แล้ว

    今でも富士川の鉄橋が流されたニュースよく覚えてます。
    衝撃的でした。

  • @user-mt5lp4yw2u
    @user-mt5lp4yw2u ปีที่แล้ว

    1回の移動で2本動画できるの凄いな

  • @meido-izayoi054
    @meido-izayoi054 ปีที่แล้ว

    私は、健康診断のお仕事してる時、普通列車で東京から長野とか、色々乗ってました。ロングシート

  • @nanigashinanno1768
    @nanigashinanno1768 ปีที่แล้ว +15

    移動で座り過ぎ…?
    ご自愛を…

  • @shigeko-han
    @shigeko-han ปีที่แล้ว +20

    もしかして、サンライズを静岡で降りたの、このため?(^^;

  • @moto1269
    @moto1269 ปีที่แล้ว +2

    東京日帰りならJR東海ツアーズのずらし旅が最強。静岡から東京山手線内往復、新幹線指定席で9600円。
    ひかり号も利用できる。片道600円追加でグリーン車が利用できる。復路は乗遅れても自由席が利用できる。

  • @user-lm5gm1dg6x
    @user-lm5gm1dg6x ปีที่แล้ว +1

    数年前まで土曜日もホームライナーあったので高速バスじゃなくこちらを利用してましたが平日のみになって非常に困りました😅
    利用者が少ないから無くしたって言われたら仕方ないですよね
    月末に東京へ行く予定あったのに調べたら無くなってしまってどうしよう😱って思って悩んでます
    電車好きだからたぶん普通でも乗り続けようと思います

  • @cjrtokkai
    @cjrtokkai ปีที่แล้ว +1

    東の各停グリーンはjreポイントで乗るのがお勧めです。通常は600ポイントで乗れます。

  • @user-fo1im4nr3k
    @user-fo1im4nr3k ปีที่แล้ว +1

    371系が存在してた時は371系で運用されてましたね

  • @user-fp5sk8oy7n
    @user-fp5sk8oy7n ปีที่แล้ว +3

    静岡から東京まで原チャリでひたすら国道1号❓来た友達の弟くんを思い出した。…新幹線じゃなくて在来線を乗り継ぐの知ってれば安く楽に来れたのに。

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki ปีที่แล้ว +4

    東京静岡が在来線のギリギリのラインだよね。
    これより長いとしんどい。

  • @KazusaPokemon
    @KazusaPokemon ปีที่แล้ว +5

    静岡の景色懐かしいです。帰国したらまた見に行きたくなる

  • @s...4957
    @s...4957 ปีที่แล้ว

    先日、北伊丹から尼崎まで普通
    尼崎から大阪まで普通
    大阪から米原まで快速
    米原から名古屋まで 特急しらさぎ
    名古屋から豊橋まで特別快速
    豊橋から大船まで普通ばっかりでした💧疲れました……

  • @katyofugetsudo
    @katyofugetsudo ปีที่แล้ว +5

    鬼ごっこで使った来宮通過芸

  • @user-tp5df3dn2l
    @user-tp5df3dn2l ปีที่แล้ว +18

    ZAKIくんや西園寺くん、かんのさん、交通系TH-camrの方といつか偶然におみかけしてみたいです❣️

    • @anatagasukidakara9358
      @anatagasukidakara9358 ปีที่แล้ว +11

      西園寺さんの場合、365日ずっと稚内駅にいればいつかは会えそうですね。

    • @ryo7613
      @ryo7613 ปีที่แล้ว +7

      ​@@anatagasukidakara9358 大阪駅のいつものとこのほうがよさそう

  • @user-rg7ko3fi6h
    @user-rg7ko3fi6h ปีที่แล้ว +2

    ホームライナーの裏技発動。まさかの普通列車に変わる。グリーン席も滅茶苦茶快適だな

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen ปีที่แล้ว +4

    東京静岡は、快適すぎる列車がたくさんあるから移動に困らないのよ

  • @user-Tetsutabi.Railway.
    @user-Tetsutabi.Railway. ปีที่แล้ว +3

    313系8000番台が登場してもホームライナーの存在の方がこの動画を見てより重要だと思いました。さらに首都圏を乗り継げば(ほぼ)特急の旅と同じですね。これからも動画の投稿待っています。

  • @user-sl7gf9kh5g
    @user-sl7gf9kh5g ปีที่แล้ว +1

    アニメ不毛の地と言う割にアニメの聖地がそれなりにある印象の静岡地区
    東名時代の大阪→東京のJR高速バス昼便に乗ると由比の辺りで海がバーっと見えたのでそれを楽しみにしてたなぁ・・・
    自分も切れ痔になり去年ボラギノールデビューしました

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p ปีที่แล้ว

    9:58到着はかつてのはやぶさ・富士の到着時刻と同じ

  • @masashi5256
    @masashi5256 ปีที่แล้ว

    東京迄でなく宇都宮・高崎・前橋、また戸塚で対面乗り換えすれば成田空港まで快適に移動出来ます。また東京方面から来た場合は沼津から浜松行きのホームライナーが有るので超快適に移動出来ます

  • @user-fh6vt5fu7s
    @user-fh6vt5fu7s ปีที่แล้ว

    吾輩の場合は、小田原まで東海道線を使い小田原からは『小田急線』を利用してます(ロマンスカー利用でも東海道線熱海以東G車利用よりも安い)。

  • @shirahamasandan
    @shirahamasandan 10 หลายเดือนก่อน

    南海トラフのとき、東名高速とか使えなかったら救援物資の輸送手段が減るのが心配やな…

  • @257mania
    @257mania ปีที่แล้ว +8

    グリーン車は最強

  • @user-tabizukikazuo
    @user-tabizukikazuo ปีที่แล้ว +1

    熱海〜宇都宮を愛用してました餃子を食べる為に18切符。

    • @scrs9285
      @scrs9285 ปีที่แล้ว +1

      ある意味18きっぷシーズンのルーティン

  • @user-xn4nt7sd2t
    @user-xn4nt7sd2t ปีที่แล้ว

    快速がない静岡県😢この列車!本当に土日も運用して欲しいです。東京まで普通列車で行きますよ!

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p ปีที่แล้ว +2

    313系8000番台〜グリーン車でも最高

  • @user-in9dh5iv9v
    @user-in9dh5iv9v ปีที่แล้ว +6

    実は静岡地区のホームライナーの一部は表定速度が関西地区の新快速より速かったりします。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว

      そうですね。特に静岡ー沼津は82キロくらいですからね。
      特急だといなほ、つがる、NEXより速く北斗くらいですかね。

    • @scrs9285
      @scrs9285 ปีที่แล้ว

      最高速度110km/h区間を考えると頑張ってるね。

  • @Kei50822
    @Kei50822 ปีที่แล้ว +1

    4:24
    性格の悪い玉ねぎ頭の男の子は草w

  • @falcon7930
    @falcon7930 10 หลายเดือนก่อน

    東京〜熱海はチケット屋で3200円程度で新幹線乗れるから普通車グリーンよりこちらを選択してます

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q ปีที่แล้ว

    東京方の東海道線と京浜東北線は、アーバンネットワークの快速と普通くらいの関係ですかね。新快速までとは行きませんわな。

  • @kezuri_
    @kezuri_ ปีที่แล้ว +3

    庶民の味方、373系

  • @DB-im8tz
    @DB-im8tz ปีที่แล้ว +1

    第127話「快適に東京へ移動しよう(普通列車のみ)」

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p ปีที่แล้ว +2

    313系8000番台〜グリーン車なら快適すぎ

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p ปีที่แล้ว

    11:30 来宮通過芸

  • @kuragejellyfish
    @kuragejellyfish ปีที่แล้ว +7

    性格の悪い玉ねぎ頭←そっち??😂

  • @plus_driver
    @plus_driver ปีที่แล้ว

    373系は昔走ってた特急東海とか御殿場線の普通で乗ったことがあります。なんで御殿場線走ってたのか…🤔

  • @jjman9196
    @jjman9196 ปีที่แล้ว +2

    JR東日本のシートは硬いからね。グリーンがいいよね。

  • @user-jo4ko9jq4x
    @user-jo4ko9jq4x ปีที่แล้ว +2

    切れ痔なんかいw
    お大事に

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka ปีที่แล้ว +5

    11:30
    どっかのきしょい2人がいそうな駅

  • @thanderbird683
    @thanderbird683 ปีที่แล้ว +2

    (18切符シーズン以外は)高速バスで十分です。

  • @user-vq3tr6yf5z
    @user-vq3tr6yf5z ปีที่แล้ว +1

    乗車整理券いらない〜
    笑ってしまった!!
    熱海から東日本区間の東海道本線には絶対2階建ての車両が使われているのですか??

  • @user-ks8xq7uk7d
    @user-ks8xq7uk7d ปีที่แล้ว

    11:36 来宮通過芸www

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya ปีที่แล้ว +1

    ホームライナー、実質静岡を走る在来線特急だ。

  • @mizumi-yazo
    @mizumi-yazo ปีที่แล้ว

    むっかし急行”東海”てあったらしいが..........無理かなぁでも復活シテほしぃよん!!!!

  • @bonneville7183
    @bonneville7183 ปีที่แล้ว +1

    浜松からこれを利用する為に、特定区間料金+格安切符以外で浜松からの始発こだまに乗らないといけないけど、便利だからよく使う。

    • @user-fo1im4nr3k
      @user-fo1im4nr3k ปีที่แล้ว +1

      始発に乗れば間に合うよ

    • @bonneville7183
      @bonneville7183 ปีที่แล้ว

      @@user-fo1im4nr3k ありがとうございます。浜松の始発で間に合いますね!

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +2

    カワハギ。
    ZAKI子、それ駅名やない魚や。
    清水っつたらやっぱ私は清水エスパルスやな⚽️

    • @kagayakihakutaka4448
      @kagayakihakutaka4448 ปีที่แล้ว +1

      エスパルスと言えば今日の試合でいわき相手に9-1…

    • @Rio2525kizunaxx
      @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว

      そうだったんですね?
      9-1って野球のスコアみたい…😳

  • @ncl-se1dv
    @ncl-se1dv ปีที่แล้ว +1

    痔は早めに治療して下さいね。
    私は切れ痔から痔ろうになってしまい入院する羽目になりました(笑)

  • @shiroakano2040
    @shiroakano2040 ปีที่แล้ว +2

    普通に化けるのが普通であるかのようですが、そんなの普通じゃない...

  • @mm-dl6mf
    @mm-dl6mf ปีที่แล้ว

    こんばんは🌙😃❗
    静岡区間で走っていたホームライナーには、
    かつて、371系が走っていましたね。
    371系は、のちに小田急に乗り入れた
    「特急あさぎり」となり、
    いまは、富士急に譲渡され赤い車体の
    「富士山ビュー特急」として第二の車輌人生を山梨で走ってますね。
    ダブルデッカー部分がないのがちょっと淋しいですが、371系にはまだ会えますね。

  • @Michiko-K
    @Michiko-K ปีที่แล้ว +1

    冒頭から悲しいお知らせ

  • @anchan-rider
    @anchan-rider ปีที่แล้ว

    僕は痔ろうが一か所増えて三か所になりました。

  • @kagayakihakutaka4448
    @kagayakihakutaka4448 ปีที่แล้ว +4

    路線バスの旅(総集編)の裏で静岡東京間を普通列車で快適に移動していた悪徳業者…

  • @user-pk1rq6qc7n
    @user-pk1rq6qc7n ปีที่แล้ว

    6:10新幹線以外にも新東名高速道路もあるから一応言って下さいよ。

  • @user-ec6gv4mb8o
    @user-ec6gv4mb8o ปีที่แล้ว +1

    東海道線は浜松から東京まで快速がない

  • @user-tr2xg5fr8x
    @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว +3

    こんばんは。
    今後「ホームライナーから普通列車に化ける運用」に関しては、今後2024年以降に315系4両編成30本投入によって消滅する見込みです。
    現在、東海道本線の豊橋駅~熱海駅間のうち、掛川駅、吉原駅、熱海駅の4両の停目が更新されたためです。
    今後313系8000番台6本と313系2500番台は17本は、311系の置き換えも兼ねて、313系0番台15本とトレードで、大垣車両区へ転属予定となっていて、8000番台は名古屋地区の快速列車に、2500番台は名古屋地区の普通列車に転用される見込みです。
    これは2022年ダイヤ改正時に海鉄の労働組合が「東海道本線は6両編成と8両編成に統一する」と言う記述があり、それが、大垣駅~豊橋駅間の普通列車が6両編成に、快速列車は8両編成に統一されることとなります。
    また、置き換えられた311系の一部は直ぐには廃車にならず、静岡車両区へ転入し、313系0番台15本と共に東海道本線の豊橋駅~熱海駅間の運用に就き、更に神領車両区から211系4両編成の一部も静岡車両区へ転入してきて、211系と311系は、全て2024年度以降投入予定の315系4両編成30本で入れ換える形で導入されるものだと思います。

  • @user-vh4kb3up2b
    @user-vh4kb3up2b ปีที่แล้ว +1

    切れ痔 大丈夫ですか?
    痔の時は、鉄道(揺れ)良く無いのではないでしょうか?
    お身体ご自愛下さい。

  • @user-fm4ch6vh9r
    @user-fm4ch6vh9r ปีที่แล้ว +5

    ホームライナーは、平日運行に変わったからね。
    この列車は、沼津で、普通熱海行きになりますからね。