【Gallop Racer 2000】PS版 攻略 #14【変幻自在獲得のコツ】ミエスク&クリフジ育成
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- PS版 ギャロップレーサー2000 攻略 第14回目 最強馬育成へはまだ多くの馬を育てる必要がありそうですが 今回は牝馬を中心に育てました その中で変幻自在の獲り方を研究します
バビチャンでは競馬ゲームを中心にもっともっと面白いゲーム攻略動画を制作予定です チャンネル登録がまだのかたはこの機会にぜひチャンネル登録もしていってください
【Gallop Racer 2000】PS版 攻略 再生リスト
• 【Gallop Racer 2000】PS版 攻略
BABEENさん、本当に上手い
特に「変幻自在」を当たり前のように獲得しているのは、例え獲得条件が分かっていても凄い
変幻自在を狙いにいったのは3頭目になったので やっとコツがわかりました 条件とコツがしっかりわかればそんなに難しくないので また動画で伝わればいいなと思います
バビチャンのせいで…中古のPS本体を買う寸前まで行きました...
買う金なくなるようにバビチャンに送りつけます
(いつもありがとうございます)
こちらこそいつもありがとうございます
一緒に遊んでもらえる仲間が増えるのは嬉しいですが そうは言ってもプレイできないということもありますからね 送りつけていただいた分動画で楽しんでもらえたら嬉しいです
最強馬育成へ手応えが出てきたところなので 私もどんどん楽しくなってきているところです
いい馬をお見せできるよう頑張ります
ギャロップレーサー3にどハマりしていたものです。2000ではこんなスキルあるんですねぇ!!チャンネル登録して続編楽しみにしてます☺️
3から変更点もあるようですね
チャンネル登録ありがとうございます😊
良い馬を完成させてお見せできるよう頑張ります😊
おー!!!
更新早くてワイ歓喜!!
ミエスクはヤバい!
5回に1回くらい育ててるわ!
モーリストギースって
1300なのに
シンガリ一気って
(2着はエルコンやキンカメの親父)
そーとーミエスクは強いよねー
タイキレベルの馬が牝馬限定とか
色々なレース出れるみたいなもんだからね
凱旋門賞以外のフランス競馬場の
BGMめっちゃすこ!
20:03
お馴染み
バビワハヤヒデくんオッスオッス
ミエスクは本当に強いですね
よくタイキシャトルで勝てたなと思いましたw
断然ミエスクのほうが強いと思います
このゲームはBGMもいいですね
ビワハヤヒデについては以前からよく会話をしているのもあっていつも目につきますw
こっちが勝手に意識してしまってるのもあるとは思うのですが やたらどこでも出会う気がしますねw
この動画のおかげで20年前の記憶が甦りました 距離適性1000-3600 出走回数18 これを牡系と牝系で揃えていくのが最後の修業でした あの頃はすごい集中力だった・・・
もう20年以上も前のゲームなんですねー 今でも全然面白いですけどね
距離適性1000-3600 出走回数18が上限になるんですね
まずはそこまではやっておきたいですね
その集中力が今でもいざというときに役立つといいですねw
バちゃんも、1流ジョッキーですな♪☺️✨❤️💯
このへんの馬はもう最初の頃に乗っていた馬とは強さが段違いですからw
以前は弱い馬で無理矢理勝つようなことをしてましたが このレベルの馬なら何もしなくても勝手に馬が勝ってくれますw
ミエスク、よく使ってました。能力高くてスピード寄りなので、ドリームカップの勝利で獲得できるシーバードとかけて、適性距離16〜26ぐらいの馬を作ってました😊もちろん距離不問狙いです。
強い牝馬…あとはホーリックス使ってました。ここまでくるとエアグルーヴあたりが、そこまででもなくなります😂
ミエスクは強かったです シーバードはドリームカップで獲得してくる馬なんですね
どうやらちょっとドリームカップもやっておいたほうが良さそうですね
ホーリックスはやたら晩成で良さそうだと思ったのですが 弱い内から何戦も出していかないとと思うとどうも手が伸びずにいましてw でもまだやっと高額な馬を使い始めたところなのでホーリックスもこれからの候補ではあります
クリフジは折り合い青色にするの苦労した思い出が蘇りました!
クリフジは安定しなかったですねー 変幻自在が必要なければそう問題では無いかもしれませんけど 変幻自在+沈着冷静(A8割)はギリいけるかどうかってところだと思います
今日もバビ漫、絶好調♪🤭✨❤️💯
ちょっとでも面白かったら人生笑って暮らしていきましょうw
個人的には折り合いがつけにくい自在脚質はあえて避けてたな
それよりも残り300m(逃げなら200)までムチを使わず勝利が全勝利数の5割以上だと獲得できる「光速の末脚」で末脚瞬発にするのを優先してた
自在の折り合いはつけにくいので避けてしまうのもいいと思います 他の脚質でも何も困りませんし 配合時にも自在は+要素になっていて 他ステが少しだけ出にくくなっているようにも感じます でも何かいかにも万能感があって 馬のステを眺めるときに満足感がありますw
やはり光速の末脚が名前も含めて魅力的ですよね ただ音速の末脚が良いらしいような話を聞いたので 一旦それにしてみるつもりです
オリホ作り楽しいですよね。変幻自在とFH上げの両立は難しいので正攻法にした方がよさげ,g2でも3 1/4馬身離せばFH上がる、出走回数とFHと距離適正伸ばさないと強くならない
楽しいですねー 今は最初の頃よりさらに楽しく感じています
変幻自在狙いで着差が少なくなるのはどうしてもありますから 正攻法で1ずつでもいいですね
でも変幻自在では加速が2上がるので正攻法2回分だとすれば どちらの効率がいいかは好みかもしれません FH上げはこれから着手していく予定です GⅡの3.25馬身は使えそうですね そういうのもローテに組み込みながらいろいろ試してみます
ミエスクいましたか😊
盛り上がってまいりました。
ミエスクはやたらと強かったですね けっこう前にタイキシャトルで勝ったのですが 両方乗ってみた強さで比べると よく勝てたなと思うほどでしたw
今回も遊んでますな〜!
ウェスタン…ウェスタン…ウェスタン……。。。😂😂😂
俺は笑ってるよ!?
どんどん面白くなってきました
そんなこと聞いたらまたBEENが調子に乗って言いそうじゃないですかw
いやちゃんとBAが止めると思うんですけどねw
いや おれは好きだよ うえすたん❤
そんなこと言ったらまたBEENが調子に乗って言い出すかもしれませんよw❤️
持ち前馬のFH上げは②着にFHが高い奴&着差が多いと上がり易いだっけ?
詳しい仕様はわかっていないのですが どうもコメントでいただいている感じではそのようですね ただ0.5刻みなので 自分より上か下か程度の判定になっていて だから最初の頃はどんどん上がっていきやすいという感じですかね もしかしたらFHの差が大きいと 大きく上がるなどあるかもしれませんが未確認です 着差による違いはレースグレードや海外のレースかで 明確に決まっているようですが レース中に後続との差ははっきりとはわからないので 結局全力でいくしかないと思います
育成目的のレースをやりだすと別ゲーやなw
別ゲーですねw そのままだとレースは楽になる一方ですが 育成の為の勝ち方や凶悪なローテもこなしたり 最初より面白さは増してきています
ミエスクにクリフジ、ニジンスキーにタケシバオー
和洋のスーパーホースを配合して更に上の強さを持った馬を楽しみにしています🫡
トキノミノルって出るんですか❔
何かのゲームで出て凄く強かった覚えがあるのですが・・・🙄
GR2000におけるトキノミノルは「ドリームカップディスタンス」に登場するボス馬
ゲーム内で自分が騎乗できない(繁殖馬としてしか使用できない)のが残念
@bloyoShien
居るのは居るんですね、ありがとうございます🙂↕️
ということは
『トキノミノル✖️クリフジ』
で凄い馬が産まれる⁉️🤩
と素人(初心者)妄想しちゃいます🥰
伝説的な馬が多く出てくるので 育成 配合していくのも楽しみがどんどん増してきています😊
トキノミノル・・ドリームカップで出るようなのでまたお見せできると思います
仕様として育成できない馬ではそこまで繁殖で期待できないのかもしれませんね
フリーハンデは着差かつ2着に強い馬てのかベストだから
ちょっとだけフリーハンデが高いを邪魔してギリ2着に来るように調節がいるわね
ある程度他の馬のフリーハンデも覚えておくほうが効率はいいのかもしれませんね
ただライバルを好きに選べるわけではないので狙ってやるのはちょっと難しいですかね そのためのリセット多用などになってくるともう作業感が強すぎておそらくやらないと思います
そうしないとどうしても限界が来てしまうとなれば 私の限界はそこまでにすると思います
@Babeen.Channel ですよねー変幻自在を狙うと着差がつきにくいときもあるので、とにかくぶっちぎるときはペース読んで鞭連打してとにかく着差だけはつけるのがノーリセットだといいかもですね
ノーリセットなどにとくにこだわりは無いですが さすがにフリーハンデがちょうどいい馬が出るまでリセットは・・という感じですよw そこまでしないと となったら 楽しさが半減しそうな気がしまして 縛りプレイとかそんなのはどうでもいいんですw
逆にそちらのほうが楽しいと感じれば リセットなどいくらでもしますよw こういうプレイをしたら楽しいんじゃないかな というのがチャンネルのコンセプトとなっておりまして 基本的に私が楽しいと感じるように遊んでおります
着差については次の世代ぐらいから気にしなくてもブッちぎる頃じゃないかと思ってるのですが そのためにもフリーハンデを上げたほうが良さそうなので ペースも読んで 鞭連打で頑張ってみます
ミエスクはマイルだとたぶん作中最強…牝馬なのに
やたらと強かったですw 一定の着差以上でフリーハンデが上がるという仕様なので この強さは役に立つでしょうね
2000ギニーはたまに思わぬ強敵がいたりするんだよな、ダンシングブレーヴとかナシュワンとか。
後、ワンダーホースの条件の合計着差61馬身差以上はマルゼンスキーかな?
海外のレースのほうがレベル差は大きくなりがちなのかもしれませんね
マルゼンスキーは8戦全勝で2着との着差合計が61馬身ということなので まさにその基準とされたのでしょう 凄い馬ですね
ミエスクも2400以上の勝利数上げたらどうでしょう?
結構無理して中距離走らせてた記憶が…あるような🤔
3000以上もいけるなら距離不問も可能で適正距離が広がるんですけどね 出してみなかったので もしかしたらいけるのかもしれません それでも配合時にはおそらく200m分短距離側に寄ってしまう気がしますけどね でも長距離系の種牡馬と組み合わせてから配合や 基準が200減ったところで問題ない馬とならむしろスピードを上げていけるので 当然使える馬だと思います 今いる種牡馬とちょっと相性が悪いかなというだけで 今後また使うこともあると思います
バビチャン見てると、簡単なゲームやな(鼻ホジ)とか、バグるから良くないわw😰💦 他の人の動画を見たら、もっとワチャワチャしてたで?w😅💦
そうなんですか?前は弱い馬で勝つようなことをしていたので自分で勝たせてる感もあったのですが 今は馬が強くて全然苦労しないんですよ まあ馬のおかげだと思いますw
逃げって言うか大まくりやのになぁw
最終コーナーを抜けるところ一点の位置で判断されているようなので 実際は追込なのに大逃げもあるわけでw そもそも私の逃げなどの表現がおかしいんですよね わかってはいるのですが他の表現で伝えるのが難しくて もうそのまま言ってしまってますw 気が向いたら何か別の表現を考えますが どうなるでしょうかw
ぐぷおすおつ ぜえやりるり
しぢげしもぽ みぶぜねおら
ぎほびみにう よたびふにど
やり直してほぼ完璧な能力が出来ました。
完璧なのができたんですね
またチェックしておきます
@@がんこ-p9d パスワード入れてみました。ヤバいです😆
良いねもコメも1番ゲット☝️
良いね&コメ 1番ありがとうございます😊
2000ギニーに息子出てるやん
よく見てますねー
このゲームではけっこう親子対決はありますねw
俺はクスッとしたよ。
ふふふ BEENが喜びますw
今の競馬だとムチの使用回数制限あるからすぐに騎乗停止くらう(笑)
ムチですが 最初の頃に少なくても普通に走ってましたから 本当は今のルールを守りながらでも多分大丈夫です(笑)
使用回数制限ができたのはいつ頃でしたかね 今思えばその頃から息苦しい世の中になり始めていた気がしますね