【なぜ少数派?】常磐線のE501系を解説。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2020
  • 常磐線の土浦以北を走るE501系に乗ってきました。
    大量輸送を目的に製造されたE501系が上野口から撤退してしまった理由とは!?
    〜がみが選ぶオススメ動画〜
    ①【改造で誕生】E653系特急いなほのグリーン車に乗ってきた。
    ➡︎ • 【改造で誕生】E653系特急いなほのグリーン...
    ②【お得にグリーン車】特急ときわのグリーン車に乗ってきた。
    ➡︎ • 【お得にグリーン車】特急ときわのグリーン車に...
    旅の様子をリアルタイムで更新!
    Twitter⇒ / jy09gami3
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 331

  • @Fujisawa.JT-8
    @Fujisawa.JT-8 หลายเดือนก่อน

    音鉄が集まってくる前にいそいで録音していきたいですね

  • @macbroom.no4
    @macbroom.no4 4 ปีที่แล้ว +36

    昔のE501系のシーメンスが懐かしい。確か昔は上野の方まで走ってたよね

    • @suitbackfat395
      @suitbackfat395 4 ปีที่แล้ว +2

      ろくでん「中央線大好きTH-camr」 そん時は常磐線上野までしかきてなかったですよね

    • @okazawa331
      @okazawa331 4 ปีที่แล้ว

      土浦-上野間でした。当時はお世話になりました(通勤)。

  • @user-sw4gj9kw4l
    @user-sw4gj9kw4l 4 ปีที่แล้ว +69

    209系の交直流版っていう捉え方でいいんですよね。

    • @AAI2026
      @AAI2026 4 ปีที่แล้ว +6

      そうですね!

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +20

      近郊用なので歯車比(209系:7.07/E501系:6.06)と出力(209系:95kw/E501系:120kw)が違いますね。E501系は120km/h運転ができますし。4ドアでかつての103系快速の交直流版・土浦延伸版みたいな存在だった

    • @user-pw4ok8lb8l
      @user-pw4ok8lb8l 4 ปีที่แล้ว +8

      まあ胴体は209

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +5

      幅広車体にしなかったのも少数生産の原因ですかね。なぜ幅広のE217系ベースにしなかったのか不思議です。

    • @KNT3220
      @KNT3220 4 ปีที่แล้ว +8

      まあ元々はシーメンスという大きな特徴があったんですけどね・・一番分かりやすい違いとして・・

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 ปีที่แล้ว +190

    水戸から日立まで日立製作所で働く人を運ぶ時には10両でも混雑するようです。
    日立製作所半端ない

    • @kurosio2833
      @kurosio2833 4 ปีที่แล้ว +9

      って

    • @H-MIT
      @H-MIT 4 ปีที่แล้ว +13

      通勤時間はえげつなかった。
      ただ、日立過ぎるとガラガラでしたが...

    • @monasya501
      @monasya501 4 ปีที่แล้ว +2

      水戸〜日立は割と混雑していますよね

  • @user-cg8fk1jw1n
    @user-cg8fk1jw1n 4 ปีที่แล้ว +11

    いわき口が空気輸送だとよく言われますが、そのおかげでかなり快適に乗れるのが有難いです笑

  • @fukushimatravel
    @fukushimatravel 4 ปีที่แล้ว +8

    いわきに10両できた時は
    たまげたなぁ
    案の定先頭あたりは空気輸送でした

  • @user-tp5zg7sv7z
    @user-tp5zg7sv7z ปีที่แล้ว +1

    415には211そっくりのステンレス製もおったなあ。
    415のステンレス車の中に、中間車が1両だけ鋼車が連結されてたのもあった。
    懐かしい✨

  • @user-ds6rf7oq7k
    @user-ds6rf7oq7k 4 ปีที่แล้ว +2

    がみさん、お疲れ様です!E501系電車、懐かしいですね!私も昔、埼玉に住んでいた時にE501系電車が上野に来ていたことが鮮明に覚えていますね!

  • @Daiya_YouTube
    @Daiya_YouTube 4 ปีที่แล้ว +3

    E501系のドレミファインバータ一回生で聞いて見たかった

  • @Chisataki-is-god
    @Chisataki-is-god 4 ปีที่แล้ว +5

    編成によって窓枠のRの違いがある所触れたら面白かった

  • @hirohiro2676
    @hirohiro2676 4 ปีที่แล้ว +9

    一回でもいいから15両の迫力のあるE501系を見てみたい...

  • @user-nt5qz7yt6e
    @user-nt5qz7yt6e 4 ปีที่แล้ว +25

    E501系は機器更新によって歌手生命(ドレミファの事)をたたれた模様。
    登場当初はE501系によって快速区間が拡大されるとか言われていたな。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +6

      当時は快速列車と普通列車がありましたね。各駅停車は別でw当時は普通列車が3扉で、快速列車は103系の4扉の直流区間専用で、E501系は「快速が茨城に来た」と喜ばれたみたいですねw基本の10両編成と付属の5両編成それぞれ4本ずつしか作られなかった貴重な車両ですね。E531系が入るまでは上野口普通列車は少数のE501系以外は国鉄車両ばかりで快速用のE231系ぐらいしか新しい車両がなかったですね。

    • @jyouban531
      @jyouban531 4 ปีที่แล้ว +4

      不動明王・界 トイレを付けなかった(今は付いてるが)のが敗因。

  • @shiro-swallows
    @shiro-swallows 4 ปีที่แล้ว +15

    6:03
    この発車メロディ好きですw

    • @suitbackfat395
      @suitbackfat395 4 ปีที่แล้ว +11

      LEDがなんかリズムに合ってるw

  • @hayabusa2741
    @hayabusa2741 4 ปีที่แล้ว

    E501系結構好きです。
    上野乗り入れやドレミファインバータが懐かしいです。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 4 ปีที่แล้ว +31

    E501系はデッドセクションで故障?があったらしく、水戸線では走れなくなったそうです。

    • @user-mitt_E531
      @user-mitt_E531 4 ปีที่แล้ว +13

      短期間で2回も直流冒進をやらかしたので出禁になりました。
      戦犯はK752、K753編成。
      さらに、追い打ちを掛けるようにK751の屋根爆発事故。
      K751編成はつい最近復帰しました。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 ปีที่แล้ว +7

      そうだったんですね。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +5

      @@user-mitt_E531 屋根爆発は草

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 ปีที่แล้ว

      @@snd00261jp
      屋根爆発は怖すぎる😱

  • @kiraraline
    @kiraraline 4 ปีที่แล้ว +45

    E531系の増備が進むとE501系の運用が無くなりそう…

  • @user-ob1cg5kp6r
    @user-ob1cg5kp6r 4 ปีที่แล้ว +16

    この路線いわきからハワイアンズ行くのに乗ったわwwwwww

  • @user-zt5ds4em1k
    @user-zt5ds4em1k 4 ปีที่แล้ว +4

    E501系のドレミファインバーターを聴くために乗りに行きました。
    ガラケーで頑張って音声撮ってたなー

  • @user-me45do0sxz5
    @user-me45do0sxz5 4 ปีที่แล้ว +29

    どうもe501系です
    e501系も原ノ町まで乗り入れできるかな…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 ปีที่แล้ว +5

      どうなるか楽しみですね!

  • @satotacchan
    @satotacchan 4 ปีที่แล้ว +18

    60両のみですが僕は結構な確率で乗車しますw

  • @nuclear66
    @nuclear66 ปีที่แล้ว +1

    北の方だとほぼ貸切状態の時が多い

  • @Yamino_Wadasu
    @Yamino_Wadasu 4 ปีที่แล้ว +10

    本当はこいつで103を置き換えて取手止まりの緑快速を土浦まで延伸させるつもりだったらしい
    もし実現してたら取手〜土浦間の本数は今よりも増加してたかもね

  • @user-nn7vo5ei5d
    @user-nn7vo5ei5d 4 ปีที่แล้ว +3

    E501少ないんですね、常磐線水戸以北にのるとほとんどこれなのでこれめっちゃたくさんあるのかと思ってました

  • @user-hi9in7ku2k
    @user-hi9in7ku2k 4 ปีที่แล้ว +1

    E501はイメージ的に上野ー取手間のE231と何となく似てますよね!

  • @hiroyoshi0808h
    @hiroyoshi0808h 3 ปีที่แล้ว +1

    E501系には学生時代によく助けられた。
    関東鉄道竜ケ崎線最終電車にギリギリ間に合う上野21:53発土浦行きに乗車。
    北千住駅にて急病人発生で、10~15分運転見合わせが発生。
    この時は、関東鉄道の終電アウトだなって思っていたら、
    北千住駅から佐貫駅まで怒涛の回復運転開始。
    当時の常磐線415系、103系が主流で、唯一このE501系のみが120Km/h走行可能な車両だった。
    また北千住駅から先行で走っている電車が無かったため、性能限界速度で走行した結果、
    佐貫駅には定刻通りに到着!!
    関東鉄道の終電に間に合った。
    車両としての性能は、取手から走るE231系とMAX速度は変わらない。
    気持ち起動加速度が劣るけど、また上野口方面、15両編成で復活してくれたらいいなと思う。
    廃車にするのは、もったいない車両です。

  • @user-lk8ms3bf6n
    @user-lk8ms3bf6n 4 ปีที่แล้ว +45

    E501系の電気が消えたシーンは、恐らく電源切替試験をしていたのだと思います。
    直流区間を走らないとはいえ、始発駅の発車前などには見られます。
    またこの切替は手動による操作なので室内灯が消えます。
    (長文失礼しました。)

    • @hiratahirarii.onetoone
      @hiratahirarii.onetoone 3 ปีที่แล้ว +4

      いや、試験じゃなくてただの上りと下りの電気切り替えかと。
      531系はすべて上野や品川で、折り返し作業でなる現象。
      ということで、交直両様の車両の特徴じゃないでしょうか。

    • @user-ud9dk7kp3c
      @user-ud9dk7kp3c 10 หลายเดือนก่อน

      @@hiratahirarii.onetooneそれを試験って言うんだよバカ🤣🤣🤣

  • @user-rp4vu9yc6o
    @user-rp4vu9yc6o 4 ปีที่แล้ว +112

    これが13年前まで東京で見られたなんて…

    • @suitbackfat395
      @suitbackfat395 4 ปีที่แล้ว +11

      点P Official Channel この色良いですよね

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +8

      当時の「普通列車」はE501系以外は国鉄車両ばかりだったですからね。茨城の人は国鉄車両ばかりで嫌だったろうなぁ…

  • @kourogi-cricket
    @kourogi-cricket 4 ปีที่แล้ว +1

    E501系って言ったらドレミファインバータが特徴的だったけど更新とかで聴けないのは寂しい!

  • @user-ex4yq2np8h
    @user-ex4yq2np8h 4 ปีที่แล้ว

    いい声してるなぁ〜。

  • @junpiokawa3091
    @junpiokawa3091 ปีที่แล้ว

    ドレミファインバーター1番面白いインバーターなんだよなぁ今はアイジーBTだけど更新前のやつに乗ってみたかったなぁ

  • @user-xn6hm3sb4u
    @user-xn6hm3sb4u 4 ปีที่แล้ว

    乗車お疲れ様です

  • @777hnd8
    @777hnd8 4 ปีที่แล้ว +85

    E501大好きな人←
    他にいますかね、、

    • @AAI2026
      @AAI2026 4 ปีที่แล้ว +7

      私も!
      と言いたかったがこの前初めて乗ったが発車メロディ鳴らなすぎて(531便はなった)そのせいですきじゃなくなった、(ただし外見はすき!)

    • @user-ix2rf5zu3f
      @user-ix2rf5zu3f 4 ปีที่แล้ว +8

      ドレミファの時はねぇ

    • @nakanaka6219
      @nakanaka6219 4 ปีที่แล้ว +7

      祖母宅が下館なので、E501は更新車しか乗ったことないですが、415系がいた時代はわざわざ「4ドア 5両」を狙って乗りましたw

    • @mars-133
      @mars-133 4 ปีที่แล้ว +3

      E501系好きですよ~。

    • @dice9513
      @dice9513 4 ปีที่แล้ว +3

      ドレミファは一度だけ乗った事があって、それから好きになりましたよ〜
      その後は踏切待ちでよくドレミファ聴いてました、懐かしい話です。

  • @user-px6dy9kt7k
    @user-px6dy9kt7k 4 ปีที่แล้ว

    小学生の時に大回りで一回だけ乗ってドレミファインバータ聞いたの貴重な経験だったな

  • @user-sy7qk4bi5c
    @user-sy7qk4bi5c 4 ปีที่แล้ว +1

    501系また上野に来てくれないかなぁ

  • @user-oz9cp4rw9f
    @user-oz9cp4rw9f 4 ปีที่แล้ว +11

    E501系のドレミ懐かしいなぁ
    まだまだ長く活躍して欲しいな

  • @sekainonabeatsushi
    @sekainonabeatsushi 4 ปีที่แล้ว

    ドレミファインバータもう一度聞きたいな。

  • @user-vw6so4kz2s
    @user-vw6so4kz2s 4 ปีที่แล้ว +6

    快適性:E501系<E531系
    車両数:E501系<E531系
    どっちが好き?(多分)
        E501系>E531系

  • @user-lk8ms3bf6n
    @user-lk8ms3bf6n 4 ปีที่แล้ว +25

    E501系について取り上げてくださりありがとうございます。
    E501系ファンの一人として大変嬉しく思います‼️m(_ _)m

    • @Friends-E501
      @Friends-E501 2 ปีที่แล้ว +1

      返信くそ遅くてすみません 自分もいわき市民でほぼ毎日E501系に乗ってますね
      ドレミファも乗ってみたかったです...

  • @user-lw4hr7fn9l
    @user-lw4hr7fn9l 4 ปีที่แล้ว

    この217系と同じ人のアナウンス好き

  • @user-pt1pb3bw6y
    @user-pt1pb3bw6y 4 ปีที่แล้ว

    ドレミファVVVF懐かしかったなぁ~。

  • @user-wc7et3sy4i
    @user-wc7et3sy4i 4 ปีที่แล้ว

    湯本駅の時刻表を確認したところ、基本10両編成は固定運用みたいですね(10両の表記あり)

  • @kama-xk3kl
    @kama-xk3kl 4 ปีที่แล้ว +11

    茨城県南地区の龍ヶ崎市牛久市土浦市が、緑快速土浦延伸をJRに請願した結果作られたので通勤形仕様になりました。「青電(3ドア)ではダメ」という強いこだわりがあったようです。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

      結局、直流電化の他エリアでも「通勤型と近郊型は形式を分けない(G車除き)」となったため、E531系は青帯なのに特に問題なく受け入れられましたな

  • @user-vq8mv8wi9h
    @user-vq8mv8wi9h 4 ปีที่แล้ว +2

    水戸線の支配者だったからe501系にはなんやかんやで乗ったことがある件。

  • @H-MIT
    @H-MIT 4 ปีที่แล้ว +20

    水戸線出禁...残念無念...

  • @user-ik8kn5kt5z
    @user-ik8kn5kt5z 4 ปีที่แล้ว +3

    すごく解りやすい!ありがとうございます‼️

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 4 ปีที่แล้ว +1

    501系でドレミファインバータと言われるのは正式には「SIBAS32型主変換装置」といわれるシーメンス製のVVVFインバータユニットのことで、ゲート制御部、GTO素子、冷却部、フィルタリアクトル装置が一つの箱(ユニット)に収まった装置で、同じものを京急のドレミファこと2100形、2代1000形の初期車も積んでいました。ちなみに501系が少数派の理由は、がみさんが指摘した便所無しオールロングシートという理由だけでなく、このSIBAS32型主変換装置が海外製で、故障時に直すのに時間がかかるという理由もあったんですよね。

    • @user-cc4oy5vj6h
      @user-cc4oy5vj6h 4 ปีที่แล้ว +1

      京急の話で、シーメンスの技術者に朝ラッシュ時の様子を視察させて「このような過酷な状況でも故障しない機器を作れ」とやったら沈黙した、というくらいシーメンスVVVFの信頼性が残念だったと。
      それに日本国内の鉄道会社でさえも構造がブラックボックス化されていたのが要因でした。
      よほど知られたくない不都合なことがあったのでしょうか。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-cc4oy5vj6h さん
      たしかシーメンスの機器って、本国ドイツの工場じゃなきゃ故障時のメンテナンスが出来ないというシロモノで、それが日本の鉄道会社に嫌われて、徐々に国産メーカーの機器に更新されたという悪いエピソードがあります。シーメンスの日本の提携会社が東芝だったこともあり、京急1401、1405編成とともに東芝の機器で更新した経緯がありますが、京急では東芝製の機器の性能が芳しくなく、やむなく東洋と三菱の機器で更新したというエピソードもあります。

  • @loveupTALK3836
    @loveupTALK3836 4 ปีที่แล้ว

    今は茨城県内で頑張ってるE501系、小さい頃は良く松戸などで良く見ていた懐かしい車両です。
    ドレミファインバータもこの車両で初めて聴いて面白がってた記憶があります。この車両と103系が常磐線のイメージ強かったせいか常磐線は緑色のイメージ。
    メージ

  • @shiawaseda9673
    @shiawaseda9673 4 ปีที่แล้ว

    カラフルの日立で僕が小学生の頃仙台まで行ってました。でも3.11があったため……

  • @user-mitt_E531
    @user-mitt_E531 4 ปีที่แล้ว

    勝田の電留線に止まってたK751編成は、去年の11月に郡山で修理するまで、
    1年3ヶ月ほどニートレインしてた編成。
    勝田で整備中に屋根が爆発して走行不能だったもの。
    去年の暮れから運行再開しました。
    水戸駅で室内灯が消えたのは交直転換試験。
    屋根上でVCB作動した状態で交直切替機の端子が直流側に刺さってます。
    交流区間の運用しか無くても交直両用なので始発駅で試験をします。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 ปีที่แล้ว +39

    東北本線の黒磯以北のあの区間に入れれば良いのに。郡山所属に移籍して。

    • @sobudai_mad
      @sobudai_mad 4 ปีที่แล้ว +8

      E501系
      いろいろやらかしたせいで直流区間から出禁になったみたいです...

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +5

      E501系は製造から25年経ち、交直流切り替え機器の老朽化でデッドセクション通過時に故障が頻発しているらしいですね。2018年末に水戸線からの撤退に追い込まれたのもそのせいだとか。日常的に交直流を切り替えますからね。郡山総合車両センターに行くために小山や黒磯でデッドセクションを通る時以外は直流区間に入ることはないでしょう。

    • @user-xb7cx7ke4u
      @user-xb7cx7ke4u 4 ปีที่แล้ว +3

      あとE501系は最短でも5両なので東北本線では輸送力過多になってしまうんですよね。しかもオールロングシートだし。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +1

      現状E531系の付属編成が入ってますが、黒磯〜新白河は5両でも多いって言いますね。JR西日本の521系が2両単位なので50Hz化して導入すればいいのにと思いますけどね。

    • @Sagami_205
      @Sagami_205 4 ปีที่แล้ว +2

      そもそも寒冷地対策が難しいのでは?

  • @user-bu5py6ie9d
    @user-bu5py6ie9d 4 ปีที่แล้ว +7

    水戸駅へいらっしゃいませ

  • @limitlev3164
    @limitlev3164 4 ปีที่แล้ว +1

    これ売店なんですね!びっくりしました。

  • @lesmiscore
    @lesmiscore 4 ปีที่แล้ว +2

    (E501の水戸線出禁のおかげで大回りの時の運要素減ったので内心うれしい)

    • @lesmiscore
      @lesmiscore 4 ปีที่แล้ว

      というかE501の直流機能って大丈夫なんですかね?

  • @haosamu1867
    @haosamu1867 4 ปีที่แล้ว

    朝夕は10両でもキツキツになる時もあります

  • @user-uv6st4hw7l
    @user-uv6st4hw7l 4 ปีที่แล้ว +10

    昔はドレミファ付いていた•••

    • @user-bq8uy4ws9w
      @user-bq8uy4ws9w 3 ปีที่แล้ว

      確かにそうですね。僕も聴いてました。

  • @sumo3845
    @sumo3845 4 ปีที่แล้ว

    ドア1つのみの開閉は、京急の冬、鮫洲での発車待ち時に行っています。今年の状況を確認していませんが、比較的暖かいので未実施かもしれません。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 ปีที่แล้ว

    水戸地区しか走らなくても、千葉支社と違って首都圏版の広告がそのまま乗ってますね!

  • @user-go2yu2rt7o
    @user-go2yu2rt7o 4 ปีที่แล้ว +1

    6:31ブレブレのドアチャイムww
    車内がバリバリ蛍光灯で209系の原型を思い出すような車内ですね。
    ドレミファ一度聴いてみたかったけど、もう10年ぐらい前の話ですね‥京急もかろうじてまだ1033Fが残ってます‥

  • @rau3027
    @rau3027 4 ปีที่แล้ว +3

    地元ぉーー

  • @chanyuu1579
    @chanyuu1579 4 ปีที่แล้ว

    E501系の導入当時、茨城県南地域で取手までの緑快速を土浦まで延伸の運動が行われていて、それに答える形でエメラルド色(103系の塗色)+白(415系の塗色)の帯なんだよね。

  • @hiratahirarii.onetoone
    @hiratahirarii.onetoone 3 ปีที่แล้ว

    昔は、自動放送もなく、なぜか15両固定の土浦までで、土浦以北には使われていませんでした。

  • @user-xh4qs7ye8n
    @user-xh4qs7ye8n 4 ปีที่แล้ว

    常磐線上り通学で水戸から上野まで乗ってます

  • @hntzk4645
    @hntzk4645 4 ปีที่แล้ว +4

    501って自動放送で次どっちのドアが開くのか教えてくれないのも特徴の一つ

  • @ori8636
    @ori8636 4 ปีที่แล้ว

    ドレミファインバータ時代に何回も乗りましたよ。
    いつの間にか、10号車と11号車の電連が撤去されてたんですね。
    もう15両で走る姿は見れないのか…

  • @user-pi4jo2mw3f
    @user-pi4jo2mw3f 4 ปีที่แล้ว +4

    昔E501系の幕が回っているところ見たらダイヤにはない神立行きや内原行きがあった覚えがあるなぁ。
    神立行き、内原行きってどういう時に出るのだろう?

    • @hyuga2259
      @hyuga2259 3 ปีที่แล้ว +2

      星野昴 内原〜友部間に電留線があるので、非常時の折り返し運転に対応しているのでは? 神立行きは不明ですが

  • @user-yp4kx8kt1l
    @user-yp4kx8kt1l 4 ปีที่แล้ว

    朝夕6〜7時台はいわきでも混んでる

  • @seagull9640
    @seagull9640 4 ปีที่แล้ว +1

    ちょっと京浜東北線209系を思い出した。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 4 ปีที่แล้ว +3

    その車両的には貴重なのかもしれないけどだいぶ見かけなくなってきちゃった

  • @user-ye5wl8lv8q
    @user-ye5wl8lv8q 4 ปีที่แล้ว

    いわき~富岡運用に入っていた時はE531系より座席に座れたとか聞きました。

  • @dynamitesex
    @dynamitesex 4 ปีที่แล้ว

    E653系も好きです

  • @knitcapman
    @knitcapman 4 ปีที่แล้ว

    何年かぶりに電車に乗ってみたら、やって来たのがコレ。帯が緑に白ラインで「これが普通列車の車両?緩行線と快速線の車両とそっくりで紛らわしい」と憤慨したものですが、時を経ていわきから勝田まで乗ったのがコレ。停車する度にドア全開で車内に寒気が流れ込み風邪を引きました。
    ボタン式ドアの重要性を認識させていただきました。

  • @-reigetsuruka-3070
    @-reigetsuruka-3070 4 ปีที่แล้ว +46

    e501系の特徴 椅子が硬い

    • @user-Momiji0495
      @user-Momiji0495 4 ปีที่แล้ว +6

      ベースが209系ですからね…

    • @RAPIDhayakunai
      @RAPIDhayakunai 4 ปีที่แล้ว +6

      209とE501よりE217の椅子の方が嫌いな自分はおかしいかなw(理由は反発がおかしくてボックス席の背もたれがギシギシ言うのでw)

    • @hiroyoshi0808h
      @hiroyoshi0808h 3 ปีที่แล้ว +1

      あれは、椅子が固いようにしっかりとした作りになっている
      逆に新たに入ってきたE531系は、椅子のヘタリが早いだけ。
      内装面においては、E501系の方が椅子のヘタリが少ない

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว

    シーメンス製SIBAS32時代のE501系に乗ったことあるけど、やっぱりパラリラパラリラしてないと違和感ありますねw見た目的には209系の交直流版ですが近郊仕様に120km/h対応で出力強化して歯車比も変更した仕様になってます。

  • @tarotori
    @tarotori 4 ปีที่แล้ว +3

    京急のより音階の数も多くて停車寸前の逆再生までシッカリ聞こえてた
    …が、いかんせん音が静かすぎた

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k 4 ปีที่แล้ว

    シーメンスの時に 何回か乗りました。
    京急まで行かなくても地元で聴けたので良かったんですがね。
    気付いたら 見かけなくなってました。
    日本から京急含め ドレミファインバータが実際に聴けなくなるのも 本当に時間の問題となってしまいましたね。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 4 ปีที่แล้ว +55

    交直流車両は製造コストが高いですからね。
    かなり高価な車両になってしまったので、簡単に廃車にできないんでしょうね。

    • @user-ov4hj3km1z
      @user-ov4hj3km1z 4 ปีที่แล้ว +10

      のり のり あー、そういうことなんですかね。ホントだったらもう廃車してもいい年頃ですもんね

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +8

      @@hogehogefugafuga2009 倍近いって言われますね。直流だとだいたい1両1億円、交流や交直流だと2億円近くなるそうです。もちろん製造台数が多ければ多いほど価格は安くなりますし、京阪800系のように特殊な装備が多かったり車両数が少ないと、直流でも新幹線車両(1両3~4億円)より高い車両になります。

    • @aa-zx6fz
      @aa-zx6fz 4 ปีที่แล้ว +3

      ちなみに常磐線快速のE231系は一両あたり約6600万ほどします。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 3 ปีที่แล้ว +1

      国鉄時代に作られた415系が未だに残ってるからね。

  • @au3964
    @au3964 4 ปีที่แล้ว

    デッドセクションで予備電源になるとトイレのドアが開かないので出れなくなることが有ります

  • @aa-zx6fz
    @aa-zx6fz 4 ปีที่แล้ว

    昔は歌いながら120㎞で走ってたなー
    15両で。

  • @user-xn9xr6xp5e
    @user-xn9xr6xp5e 4 ปีที่แล้ว +1

    E501は、唯一朝の上り1本がいわき以北の草野始発なんですよねー!
    ちなみに、草野は1日400人しか乗らない東北の小駅です…

  • @shikishima_jr_twitch_youtube
    @shikishima_jr_twitch_youtube 4 ปีที่แล้ว +1

    旧東海道型放送と混ざってるね。

  • @user-vr2qk5hr4s
    @user-vr2qk5hr4s 4 ปีที่แล้ว +2

    E501系の幕好きだなぁ 10両がLEDに改造されたのが残念、

  • @toshitamachino4553
    @toshitamachino4553 4 ปีที่แล้ว

    発車の音声が私鉄みたいですね!

  • @tsukinkaisoku
    @tsukinkaisoku 4 ปีที่แล้ว

    幕式じゃなくなったのが悲しい…

  • @tkchannel5114
    @tkchannel5114 4 ปีที่แล้ว +1

    E501が首都圏近郊で走っていた頃によく通勤で乗っていましたが、以前常磐線は随分と冷遇されていたんですよね。
    しぶとく103系も爆音立てて走り続けていたし。
    で、E501⇒531の代替わりは2005年開業のつくばエクスプレスの影響が大きいです。TX2000系の130km/h運転に比べるとE501の120km/hでは見劣りし特別快速の運用につけない、ということでE531系を入れてテコ入れした感じのはずです。

    • @user-nt5qz7yt6e
      @user-nt5qz7yt6e 4 ปีที่แล้ว +1

      常磐線は複々線事業が千代田線直通や線路別複々線云々で上手く行かなさすぎて国鉄の鬼門とか言われていたそうですよ。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

    JR西だったら交直流設備だけ取っ払って、直流電車にして近郊区間(上野~取手・我孫子)に投入していた気しかしない形式ですなあ、その交直流設備を転用して魔改造車を…
    (七尾線、山陰本線、福知山線などを思いながら)

  • @kazuton9289
    @kazuton9289 4 ปีที่แล้ว

    まだ方向幕仕様の501いますね、、勝田以北でもかなり人いますね、

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 ปีที่แล้ว

    E501系の10両編成と5両編成が、付随車を抜かれて6両と4両にされ、直流専用化で房総線区に転属されるのがいいです。

  • @user-kr4dz5de3v
    @user-kr4dz5de3v 4 ปีที่แล้ว +1

    水戸駅に降りるとよくE501系が止まってるのを良く見るけど、編成数は少数だし、何気にレア車両なんだよね〜。
    方向幕がLEDになったんですね…幕式の方が記憶にあります。
    来月から「ときわ路パス」解禁でまた茨城県行くかもしれないから、また拝めるかも。

  • @gmxhoyt5766
    @gmxhoyt5766 4 ปีที่แล้ว

    水戸駅あるある
    列車の折り返し時に交直切り替え試験のために電気が消える

  • @user-yy5ls8sj1i
    @user-yy5ls8sj1i 4 ปีที่แล้ว

    今は10両だけど415系時代は朝ラッシュ時とかに水戸以北の7+4の11両運用もあったんじゃない?

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 4 ปีที่แล้ว +3

    10+5=15両編成もあったんだよね。
    いわき駅でなら旧上野駅ホームを再現できますね。まぁ651系がいればの話ですが。

    • @AAI2026
      @AAI2026 4 ปีที่แล้ว +2

      1000番台+勝田の付属で!

  • @user-zn1sx8gc9r
    @user-zn1sx8gc9r 4 ปีที่แล้ว

    ドレミファは京急のイメージやけどJRでも使ってた時期があったんですね。
    水戸の区間で10両編成ってなかなかですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 ปีที่แล้ว

      JR唯一の採用例ですね。

  • @user-nq7uv8ft3w
    @user-nq7uv8ft3w 3 ปีที่แล้ว

    勝田駅前のライフインホテルに去年泊まった❗留置線が見える部屋を希望してね

  • @user-ov4hj3km1z
    @user-ov4hj3km1z 4 ปีที่แล้ว

    朝は高萩以南がホントに混みます。そのため、e531付属が来た時は激混みです。(なんせボックスが3両あるので)e501はラッシュ時のみ役に立ちます。

  • @user-go2yu2rt7o
    @user-go2yu2rt7o 4 ปีที่แล้ว +1

    e217の余剰グリーン車をサハ2両と置き換えで組み込めば上野口に復帰できるだろう。
    行先LED化やシングルアーム化がされているからまだ活躍できるでしょう。

    • @user-go2yu2rt7o
      @user-go2yu2rt7o 4 ปีที่แล้ว

      ちなみにe217のジャカルタ譲渡が少しずつ確実になっているようです。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 4 ปีที่แล้ว

    窓だけ見ると元りんかい線かと錯覚してしまう笑
    ドレミファインバーター1編成くらい残して欲しかったな。

  • @neturetomy8067
    @neturetomy8067 4 ปีที่แล้ว

    確かE501系のドレミファインバータは減速時にもなって気がしたなぁ(もう更新されて聞けないけど…)

  • @kainnashu
    @kainnashu 4 ปีที่แล้ว

    E501系の補足説明をすると、209系をベースに交流区間でも走行できるように設計された車両なので、正面が209系に酷似している。
    それで、上野まで運用されていた時代、15両編成のメインが415系の7+4+4の編成が主流で、中には、4両編成の415系1500番台(ステンレス車両)も混ざっていたために、利用客にはわかりずらかった。そのため、10+5両で、車体の見た目が統一された車両にする必要があった。これには、常磐線の複雑な運行形態の事情も絡んでくるが、土浦方面まで行く電車は青い帯が主流なのにもかかわらず、E501系が緑帯なのは取手止まりの常磐快速に寄せた配慮だった。けっきょくは定着せず、E531系は青帯びに戻したが。また常磐快速が10+5の15両編成が主流だったために、E501系もそれに合わせた設計になってる。そして、常磐線では初となる「通勤快速」の運行も、E501系の導入で実現された。けっきょく、動画にある「中途半端な性能」の影響で長続きはしなかったけどね。

  • @masabumidomen1476
    @masabumidomen1476 ปีที่แล้ว

    これに限らず、GTOは比較的早期にIGBTに換装されたり、増備の途中でIGBTに設計変更されたりした車種が多く、一体GTOとは何だったのか?

  • @user-pj1ql9dw5s
    @user-pj1ql9dw5s 4 ปีที่แล้ว

    ごーぜろいちって呼ぶ人何気に初めてだわw

    • @user-fb9qq4iz4z
      @user-fb9qq4iz4z 4 ปีที่แล้ว

      大体はごーまるいちだよね