ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ナレーションがプロか!と言うくらい上手く聞きやすいです。他の動画も楽しみ。
丁寧な解説と音質に何より気を遣っているのでそう言っていただけるのが最大級に嬉しいです!ご視聴ありがとうございます!
ありがとうございます。写り込み問題、周りに居ないような車まで写って困ってました。角度を下向けると秒で解決しました。
意外と簡単な問題だったりしますよね!動画をご覧いただき、ありがとうございます!
ジムニーに取り付けて反射に悩んでましたが明日試してみます、ありがとうございます。
とても良い内容だと思いました。この内容を、理解できないインフルエンサーの多いこと多いこと…
今年一番の有益情報ありがとうございました。汎用ミラーモニターベース注文しました。これで毎日のイライラから開放されそうです!
お役に立てて良かったです!そして情報提供いただいた視聴者の方にも感謝!ご視聴ありがとうございます!
ロードスターを買ったのでめちゃくちゃ参考になりました。どれかを買ってみます!
ドラレコ沼プレイリストがありますので、お好みのものを見つけてみてください!動画をご覧いただき、ありがとうございます!
話のテンポといいボイストーンはとても聴きやすくてプロですか?と思ってしまいます。私もロードスターに乗っているでとても参考なりました。
良質なナレーションを何より気をつけているので、そう言っていただけると本当に嬉しいです。ご視聴、動画への感想、感謝です!今後ともぜひよろしくお願いいたします☆
V360Sは夕方まだ明るめの時間にミラーが夜間かと思うくらい暗くなる大きな弱点がありますね。陽が落ちる前に職場から帰宅する夏場など非常に使いづらいです。
自分もRF乗りでドラレコ買わないとっておもっていたのでアキさんのこのレビューはすごいためになります!ありがたいです♪
とんでもないですまた最新版作ります!ご視聴、ありがとうございます!
ドラレコの振動は、ミラーとドラレコの間にフェルトを1枚はさむと大幅に低減できます。
有効ですよね、ご視聴ありがとうございます!
老眼の私には運転中の時の近視用のメガネではミラーの映像をちらっと見るたびに焦点が合わなくてちょっと困った ミラーの映像が気になって前を向いて集中できないので運転中は画面はオフにしてます 録画はできるので
揺れる欠点動画有難うございます。
ミラーを動かしたら外のまぶしい景色が映らないので助かりました。盲点でした。ありがとうございました。
お役に立てて良かったです、ご視聴ありがとうございます!
@@HOUSEWITHGARAGE ブログで宣伝しときました。
私も最初バックミラーの通常の角度で使用していて、昼間の映り込みに愕然と絶望してしてましたがセレナの場合後席ルームランプ付近が映る要は天井に向けて角度調整しました、そしたら写り込みが皆無になりました、ありがとうございました。
JADOからのアップデートはありますか?
ウエッジマウントはフロントガラスとどのようにくっ付いているのですか?
PORMIDOからも純正ミラー完全交換型のPORMIDO PRD80Cが発売されました。アキさんの動画を見てメーカーが動いたんですかね😊リアカメラはリバース連動でバックカメラとしても使えて便利です。まるでメーカー純正オプションの様な仕上りです😊
なんとも嬉しいコメント、感謝ですありがとうございます!嬉しいついでにここだけの話、その PRD80C は当チャネルでレビュー予定で実機到着済みです!今後の HWG にぜひご期待ください!ご視聴、ありがとうございます!
さすが早いですね!動画、楽しみに待ってます♪
僕のPORMIDOは一切振動しないよ!ラッキー😆💕
写り込みに関しては自分はフェルトで作ったフードを付けて映り込みを減らしてます。
雨天時や路面が濡れている時に走行した時の、外付けカメラにつく水滴をなんとかしたいです・・・防滴のスプレーしても効果薄いんですよね。
ミラーモニターベース、良い商品だと思うので、もう少しいろんな機種に対応して欲しいですよね。取付ねじ穴を複数のピッチで開けるとか、長穴にするとかもうひと工夫欲しいですね。
参考になりましたBMWはミラーにイモビ入ってるので交換タイプは使えませんね、、あとETC内蔵車も無理ですね
ドラレコを新しいのに交換のついでに汎用ベースを購入しましたが動画で紹介されてるように3Dプリンタで出力したような積層痕はなくて全体の形は変わらずに金型で作ったようなツルっとしたものに変更されてました
へえーそうなんですね!情報、ご視聴ありがとうございます!
HIKVISION M1 この製品をぜっひ試してください。レコーダー機能がないですが、純粋のデジタルミラーです。
ミラーが下がって来るので土台を変えようと思いますが車検は通るのでしょうか?
先日ケーオーD2に行ってミラー型ドラレコがオリジナルで売っていましたが…どんな感じでしょうか?
根本から付け替えてもいいけどミラーにスマートキーのアンテナついてるのあるから嫌なのよね
MAXWINのC005をWRXで使用していますが。ドラレコ も自動で明るさを変更しかなり良い感じです。
スズキエブリィワゴン da17乗りです。ミラーモニターマウントは調べた所適合無いみたいです。何か方法あれば教えてください。
質問失礼しますEUKI M11 ドラレコを購入したのですが動画内にあります汎用ミラーモニターベースは使用できますか?
プラバンで変換マウント作ればできそうですね。参考になりました。
バルーチェ2使ってるけどどれも気にならんけどなー。
なるほど、心理的にミラーとして角度調整してしまいますがミラー型なだけで実質ディスプレイですものね。ディスプレイとして角度調整しないといけませんよね。
以前の動画でも疑問だったんですが、防滴のハーネスはどこにしまったんですか? 教えていただければ助かります
ご視聴ありがとうございます!すいません具体的にどの部分のハーネスですか?リヤカメラですか?
言葉足らずですみません。 「ミラー交換型ハイエンドモデルの実力」や「ミラー型ドラレコのここが嫌!」でも 純正ルームミラーを取り外した状態の映像からですが防滴のハーネスのカプラを抜いたあとハーネスの仕舞はどうしたのかな?? 、、と思いまして、、 引っこ抜ける?? 裏に押し込む?? そもそも、、エラー表示などは出ませんか? 純正ルームミラーはフロントウインド側にもセンサーがあると思うのですが オートライトと連動とかしてませんかね?? 教えて頂けると助かります。 ご紹介された取付ベースをポチる手前で迷ってます。 よろしくお願いいたします。
とんでもないです!なるほど防眩ハーネスですね!僕は内張の中にぽいっと押し込んでいますが、あれスモール連動してないのと、おっしゃる通り別センサーがトリガーで動いていると思うのですが、オートライトやその他車線逸脱機能などの機能に僕が感じる範囲では影響は出ていません!でも 100% の保証はできないですが・・・
ありがとうございます。 これで心置きなくポチれます。 今後も楽しみにしています。
交換しました。 「汎用ミラーモニターベース Katsunoki 国際」確かに ガッチガッチ! 振動対策完璧です。またセンサー系のエラーもなく問題なしです。貴重な情報ありがとうございました。 尚 本体がかなり薄めでゴムバンドが緩めになったのでホームセンターでスポンジ買って間に挟み対応しました。 また一点 別件で提案なのですが、私リアカメラを室内のエアロボードL側の位置につけているのですが カメラがワイドに映るので斜め後方の死角が左右ともゼロで、もともと後方視界が悪いロードスターにおすすめです。(特に2シーターなのでカメラ位置が前になる分死角がよく映ります) 「リアカメラの取り付け位置の違いによる後方視界の比較」なんていう企画はいかがでしょう。 良いものを紹介して頂いたお礼の企画提案です。 今後も楽しみしています。
ミラー型のドライブレコーダーはにも鏡なっていて、鏡で見た状態で合わせて、既存のルームミラーのレバーを倒すか引くかすれば、映像のピントが合うように、なっていると思いますよ。(純正電子ミラーの様に、鏡と映像の切替みたいに)
ご視聴ありがとうございます!
ドラレコの電磁波によるラジオ・テレビ電波への影響についての評価と対応策を教えていただきたいです。
青空駐車なので、毎年夏にミラー形ドラレコが壊れます。青空駐車の人は、カメラ型をおすすめします。!
VH好きですね?❣️
5150
V5PROやAS-J2 Proまたは汎用ミラーを用いて取り付けたいって思ったんですが、ダイハツのミライースは対応してなかった。。。残念。
BGMがいいですね
こだわっているので嬉しいです♪ ご視聴ありがとうございます!
楽天の取り付けベースが3Dプリント製品みたいだったので、安い土台付きのをアマゾンで買って、アーム部分をいただき、ベース部分は3Dプリントで作ってみています。
おおそれすごいです!ですですこれ 3D プリント製品ですねー、ご視聴ありがとうございます!
ミニカブリオレに乗っています。ドラレコ付きデジタルインナーミラーを使いたいのですが、後方カメラまでフロントガラスにつけておられますか?
ご視聴ありがとうございます。個別のご質問にお答えはしていませんが、ほとんどのよくあるご質問はすでに過去の動画で取り上げているかすでに別コメントで回答済みなので過去動画をご覧ください。未回答のご質問については今後の動画作成の参考にさせていただきますが、今後も個別のご質問にお答えする予定はありません。ありがとうございました。
はじめましてドラレコ設置でのテレビ電波干渉などは、結構影響ありますでしょうか?オートボックスなど
ドラレコのループ録画を1分〜3分にしていたら、映像は消えていくのでは?
参考になります。個人的にはミラー透過型なんて要らないので普通の液晶にして欲しいですね、壊れたらもぎ取るのでwAkeeyo V360使ってますが、夕暮れ時に極端に暗くなるんですが、それだけが不満です。室内取り付けでプライバシーガラス越しだからですかね?フロントはそんなことなく綺麗に写っているので….
V360 って明暗が極端ですよねー、うちでもテストしたのでわかります、僕にはメリットと感じましたが、状況によってはそんなデメリットがあったとは・・・確かにプライバシーガラス越しだから明暗の判定が誤差出ちゃうのかもですね・・・ご視聴ありがとうございます!
おぢさんボイス🥀
アキーヨの最新型ドラレコくらいです。明るくする方法などあるでしょうか?教えていただけると助かります。
V360 でしたら当チャネルで取り上げていますので、動画内で照度の調整を取り上げています、参考になれば幸いです。ご視聴ありがとうございます!死角なし!360度撮影できるドラレコの実力が予想外だった|SONYセンサー搭載:AKEEYO V360S【NDロードスター】th-cam.com/video/BSrgu5UxvRo/w-d-xo.html
ドラレコ本体をネジ止めするタイプの取り付けベースは「PORMIDO PR996」と「AKEEYO AKY-X6W」に使うことができましたといっても車がBRZなので動画内で紹介されてるTAXIONの物は取り付けることが出来ませんがMaxwinというブランドから出ている物であれば(マウントの形が3種類)BRZに取り付けることが出来ましたドラレコ本体に付く部分はTAXIONもMaxwinも形も寸法も同じなのでどちらかがコピー品なのかもしれませんね
おお!貴重な情報、そしてご視聴ありがとうございます!
オーディオを組んでるとリアカメラの振動が凄いですよ。フロントだけでなく前後有るかと思うのでリアカメラの方もお願いします。
T860の様に裏面防振ゴムが大きいタイプはゴムを剥がしても強固に接着してあるプラ板がビスを隠してしまっているのでモニターベース取り付けは困難かと(同タイプのAKY-V360Sで挫折しました…)モニターベースはアマゾンでは3種類くらいしか取り扱いがありませんが、アリエクで多種多様なタイプが売っているので嫌中等の思想信条で絶対嫌だという人でなければ覗いてみるのも有りかも貼り付けミラー型の各製品には仕様に縦横のビスのピッチを記載しておいてほしいですねそうすれば事前にモニターベースを準備しておけるのに
この動画を見る前にケンウッドのミラレコ買ってしまった・・話にも出なくて不安になってきましたw車はピロアッパーの車高調や強化エンジンマウントによって純正ミラーすらまともに見れないので、これらの対策を参考にさせていただきます!
それは振動凄そうですね!参考になると幸いです!ご視聴ありがとうございます!
長編動画作成お疲れ様でした。いつも分かりやすい動画作成に関心致しております。私も最初は見た目スッキリのネジ留めタイプを考えていましたが、手持ちのドラレコとサイズが合わず・・。他を探していたことろ、いかにも3Dプリンターで作成した作りが怪しい?汎用タイプに目が止まり、ダメもとで購入したところ、期待以上の安定感でした。(*^^)v
有益な情報本当にありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いいたします!ご視聴ありがとうございます!
7月末にフレアクロスオーバーを注文してまだこないのですがミラー型のドラレコの購入を考えています。あまりゴテゴテと付けたくないのでミラー型にしたいと思いますがネットで買ってしまった〜となるのは怖いのでイエローハットかオートバックスに行ってみたいと思います。どんなのが合うのかわからないので悩ましいです。
車種にもよるんですかね・・GS350使ってますが振動による画面の揺れはあんまり感じてないです。購入前はある程度揺れるのは覚悟してたんですが、何もしなくても大丈夫でした。画面の明るさは常に最低照度にしても日中問題なく見れます。むしろちょっと明るすぎる。夜間は真夜中の新東名などは眩しく感じてOFFにしちゃいますが、普通の街中なら問題ない印象です。
動画を見ていて、自動照度出来るドラレコを後付けの根元から付け替えるキットで純正ミラーと付け替えるというのが良いかもと思いました。あと、どれがいいかはそれぞれのニーズに応ずるので言えないというのは分かるのですが、そうではなくて、視聴者の人は自分に合うかどうかではなく、AKIさんが個人的に好きなのを聞いてみたいってのもあります。ですから、そのドラレコを教えて下さい。またそのドラレコのどこが好きなのか?と不満点も教えて下さい。
はじめまして、夜のリヤカメラの眩しさが気になってこちらに辿りつきました。次の選択の参考にさせて頂きます^^
私は、スバル brzに乗っています。ドラレコはchanger v68を使っていますがなんせミラーが重すぎて振動で下がってきます。困っていた所 この動画に出会いうれしいです早速、ホームページに行きましたが、brz用はベースが付いていない様ですが別途必要ですか?長文すいません
ご視聴ありがとうございます!すいませんどの商品のどの部分に関してのご質問か不明で、一応両方ともに見てみましたがいずれの商品も BRZ も 86 も記載なく、詳細不明でした。概要欄に記載していますが、記載したリンク以外の詳細な情報はこちらではなく、メーカーに直接お問い合わせいただくのが最善の解決策かと思います。お役に立てずすいません、お使いの V68 の問題が解決できることを願っています!
こんな大変な思いするならミラー型買うな!って事かな?
ワァーオ
古い車(MR-S)なんでミラーがヘタってて重さで垂れて使えなかった‥‥
ナレーションがプロか!と言うくらい上手く聞きやすいです。
他の動画も楽しみ。
丁寧な解説と音質に何より気を遣っているのでそう言っていただけるのが最大級に嬉しいです!ご視聴ありがとうございます!
ありがとうございます。
写り込み問題、周りに居ないような車まで写って困ってました。
角度を下向けると秒で解決しました。
意外と簡単な問題だったりしますよね!動画をご覧いただき、ありがとうございます!
ジムニーに取り付けて反射に悩んでましたが明日試してみます、ありがとうございます。
とても良い内容だと思いました。
この内容を、理解できないインフルエンサーの多いこと多いこと…
今年一番の有益情報ありがとうございました。汎用ミラーモニターベース注文しました。これで毎日のイライラから開放されそうです!
お役に立てて良かったです!そして情報提供いただいた視聴者の方にも感謝!ご視聴ありがとうございます!
ロードスターを買ったのでめちゃくちゃ参考になりました。どれかを買ってみます!
ドラレコ沼プレイリストがありますので、お好みのものを見つけてみてください!動画をご覧いただき、ありがとうございます!
話のテンポといい
ボイストーンは
とても聴きやすくて
プロですか?と思ってしまいます。
私もロードスターに乗っているで
とても参考なりました。
良質なナレーションを何より気をつけているので、そう言っていただけると本当に嬉しいです。ご視聴、動画への感想、感謝です!今後ともぜひよろしくお願いいたします☆
V360Sは夕方まだ明るめの時間にミラーが夜間かと思うくらい暗くなる大きな弱点がありますね。
陽が落ちる前に職場から帰宅する夏場など非常に使いづらいです。
自分もRF乗りでドラレコ買わないとっておもっていたのでアキさんのこのレビューはすごいためになります!ありがたいです♪
とんでもないですまた最新版作ります!ご視聴、ありがとうございます!
ドラレコの振動は、ミラーとドラレコの間にフェルトを1枚はさむと大幅に低減できます。
有効ですよね、ご視聴ありがとうございます!
老眼の私には運転中の時の近視用のメガネではミラーの映像をちらっと見るたびに焦点が合わなくてちょっと困った ミラーの映像が気になって前を向いて集中できないので運転中は画面はオフにしてます 録画はできるので
揺れる欠点動画有難うございます。
ミラーを動かしたら外のまぶしい景色が映らないので助かりました。盲点でした。ありがとうございました。
お役に立てて良かったです、ご視聴ありがとうございます!
@@HOUSEWITHGARAGE
ブログで宣伝しときました。
私も最初バックミラーの通常の角度で使用していて、昼間の映り込みに愕然と絶望してしてましたがセレナの場合後席ルームランプ付近が映る要は天井に向けて角度調整しました、そしたら写り込みが皆無になりました、ありがとうございました。
JADOからのアップデートはありますか?
ウエッジマウントはフロントガラスと
どのようにくっ付いているのですか?
PORMIDOからも純正ミラー完全交換型のPORMIDO PRD80Cが発売されました。アキさんの動画を見てメーカーが動いたんですかね😊
リアカメラはリバース連動でバックカメラとしても使えて便利です。まるでメーカー純正オプションの様な仕上りです😊
なんとも嬉しいコメント、感謝ですありがとうございます!嬉しいついでにここだけの話、その PRD80C は当チャネルでレビュー予定で実機到着済みです!今後の HWG にぜひご期待ください!ご視聴、ありがとうございます!
さすが早いですね!
動画、楽しみに待ってます♪
僕のPORMIDOは一切振動しないよ!ラッキー😆💕
写り込みに関しては自分はフェルトで作ったフードを付けて映り込みを減らしてます。
雨天時や路面が濡れている時に走行した時の、外付けカメラにつく水滴をなんとかしたいです・・・
防滴のスプレーしても効果薄いんですよね。
ミラーモニターベース、良い商品だと思うので、もう少しいろんな機種に対応して欲しいですよね。
取付ねじ穴を複数のピッチで開けるとか、長穴にするとかもうひと工夫欲しいですね。
参考になりました
BMWはミラーにイモビ入ってるので交換タイプは使えませんね、、あとETC内蔵車も無理ですね
ドラレコを新しいのに交換のついでに汎用ベースを購入しましたが動画で紹介されてるように
3Dプリンタで出力したような積層痕はなくて全体の形は変わらずに金型で作ったような
ツルっとしたものに変更されてました
へえーそうなんですね!情報、ご視聴ありがとうございます!
HIKVISION M1 この製品をぜっひ試してください。レコーダー機能がないですが、純粋のデジタルミラーです。
ミラーが下がって来るので土台を変えようと思いますが車検は通るのでしょうか?
先日ケーオーD2
に行ってミラー型ドラレコがオリジナルで売っていましたが…
どんな感じでしょうか?
根本から付け替えてもいいけどミラーにスマートキーのアンテナついてるのあるから嫌なのよね
MAXWINのC005をWRXで使用していますが。ドラレコ も自動で明るさを変更しかなり良い感じです。
スズキエブリィワゴン da17乗りです。
ミラーモニターマウントは調べた所適合無いみたいです。何か方法あれば教えてください。
質問失礼します
EUKI M11 ドラレコを購入したのですが動画内にあります汎用ミラーモニターベースは使用できますか?
プラバンで変換マウント作ればできそうですね。参考になりました。
バルーチェ2使ってるけどどれも気にならんけどなー。
なるほど、心理的にミラーとして角度調整してしまいますがミラー型なだけで実質ディスプレイですものね。
ディスプレイとして角度調整しないといけませんよね。
以前の動画でも疑問だったんですが、防滴のハーネスはどこにしまったんですか? 教えていただければ助かります
ご視聴ありがとうございます!すいません具体的にどの部分のハーネスですか?リヤカメラですか?
言葉足らずですみません。 「ミラー交換型ハイエンドモデルの実力」や「ミラー型ドラレコのここが嫌!」でも 純正ルームミラーを取り外した状態の映像からですが防滴のハーネスのカプラを抜いたあとハーネスの仕舞はどうしたのかな?? 、、と思いまして、、 引っこ抜ける?? 裏に押し込む?? そもそも、、エラー表示などは出ませんか? 純正ルームミラーはフロントウインド側にもセンサーがあると思うのですが オートライトと連動とかしてませんかね?? 教えて頂けると助かります。 ご紹介された取付ベースをポチる手前で迷ってます。 よろしくお願いいたします。
とんでもないです!なるほど防眩ハーネスですね!僕は内張の中にぽいっと押し込んでいますが、あれスモール連動してないのと、おっしゃる通り別センサーがトリガーで動いていると思うのですが、オートライトやその他車線逸脱機能などの機能に僕が感じる範囲では影響は出ていません!でも 100% の保証はできないですが・・・
ありがとうございます。 これで心置きなくポチれます。 今後も楽しみにしています。
交換しました。 「汎用ミラーモニターベース Katsunoki 国際」確かに ガッチガッチ! 振動対策完璧です。またセンサー系のエラーもなく問題なしです。
貴重な情報ありがとうございました。 尚 本体がかなり薄めでゴムバンドが緩めになったのでホームセンターでスポンジ買って間に挟み対応しました。
また一点 別件で提案なのですが、私リアカメラを室内のエアロボードL側の位置につけているのですが カメラがワイドに映るので斜め後方の死角が左右ともゼロで、もともと後方視界が悪いロードスターにおすすめです。(特に2シーターなのでカメラ位置が前になる分死角がよく映ります) 「リアカメラの取り付け位置の違いによる後方視界の比較」なんていう企画はいかがでしょう。 良いものを紹介して頂いたお礼の企画提案です。 今後も楽しみしています。
ミラー型のドライブレコーダーはにも鏡なっていて、鏡で見た状態で合わせて、
既存のルームミラーのレバーを倒すか引くかすれば、映像のピントが合うように、なっていると思いますよ。(純正電子ミラーの様に、鏡と映像の切替みたいに)
ご視聴ありがとうございます!
ドラレコの電磁波によるラジオ・テレビ電波への影響についての評価と対応策を教えていただきたいです。
青空駐車なので、毎年夏にミラー形ドラレコが壊れます。
青空駐車の人は、カメラ型をおすすめします。!
VH好きですね?❣️
5150
V5PROやAS-J2 Proまたは汎用ミラーを用いて取り付けたいって思ったんですが、ダイハツのミライースは対応してなかった。。。残念。
BGMがいいですね
こだわっているので嬉しいです♪ ご視聴ありがとうございます!
楽天の取り付けベースが3Dプリント製品みたいだったので、安い土台付きのをアマゾンで買って、アーム部分をいただき、ベース部分は3Dプリントで作ってみています。
おおそれすごいです!ですですこれ 3D プリント製品ですねー、ご視聴ありがとうございます!
ミニカブリオレに乗っています。ドラレコ付きデジタルインナーミラーを使いたいのですが、後方カメラまでフロントガラスにつけておられますか?
ご視聴ありがとうございます。個別のご質問にお答えはしていませんが、ほとんどのよくあるご質問はすでに過去の動画で取り上げているかすでに別コメントで回答済みなので過去動画をご覧ください。未回答のご質問については今後の動画作成の参考にさせていただきますが、今後も個別のご質問にお答えする予定はありません。ありがとうございました。
はじめまして
ドラレコ設置でのテレビ電波干渉などは、結構影響ありますでしょうか?
オートボックスなど
ご視聴ありがとうございます。個別のご質問にお答えはしていませんが、ほとんどのよくあるご質問はすでに過去の動画で取り上げているかすでに別コメントで回答済みなので過去動画をご覧ください。未回答のご質問については今後の動画作成の参考にさせていただきますが、今後も個別のご質問にお答えする予定はありません。ありがとうございました。
ドラレコのループ録画を1分〜3分にしていたら、映像は消えていくのでは?
参考になります。
個人的にはミラー透過型なんて要らないので普通の液晶にして欲しいですね、壊れたらもぎ取るのでw
Akeeyo V360使ってますが、夕暮れ時に極端に暗くなるんですが、それだけが不満です。
室内取り付けでプライバシーガラス越しだからですかね?フロントはそんなことなく綺麗に写っているので….
V360 って明暗が極端ですよねー、うちでもテストしたのでわかります、僕にはメリットと感じましたが、状況によってはそんなデメリットがあったとは・・・確かにプライバシーガラス越しだから明暗の判定が誤差出ちゃうのかもですね・・・ご視聴ありがとうございます!
おぢさんボイス🥀
アキーヨの最新型ドラレコくらいです。明るくする方法などあるでしょうか?教えていただけると助かります。
V360 でしたら当チャネルで取り上げていますので、動画内で照度の調整を取り上げています、参考になれば幸いです。ご視聴ありがとうございます!
死角なし!360度撮影できるドラレコの実力が予想外だった|SONYセンサー搭載:AKEEYO V360S【NDロードスター】
th-cam.com/video/BSrgu5UxvRo/w-d-xo.html
ドラレコ本体をネジ止めするタイプの取り付けベースは
「PORMIDO PR996」と「AKEEYO AKY-X6W」に使うことができました
といっても車がBRZなので動画内で紹介されてるTAXIONの物は取り付けることが出来ませんが
Maxwinというブランドから出ている物であれば(マウントの形が3種類)BRZに取り付けることが出来ました
ドラレコ本体に付く部分はTAXIONもMaxwinも形も寸法も同じなのでどちらかがコピー品なのかもしれませんね
おお!貴重な情報、そしてご視聴ありがとうございます!
オーディオを組んでるとリアカメラの振動が凄いですよ。フロントだけでなく前後有るかと思うのでリアカメラの方もお願いします。
T860の様に裏面防振ゴムが大きいタイプはゴムを剥がしても強固に接着してあるプラ板がビスを隠してしまっているのでモニターベース取り付けは困難かと(同タイプのAKY-V360Sで挫折しました…)
モニターベースはアマゾンでは3種類くらいしか取り扱いがありませんが、アリエクで多種多様なタイプが売っているので嫌中等の思想信条で絶対嫌だという人でなければ覗いてみるのも有りかも
貼り付けミラー型の各製品には仕様に縦横のビスのピッチを記載しておいてほしいですね
そうすれば事前にモニターベースを準備しておけるのに
この動画を見る前にケンウッドのミラレコ買ってしまった・・話にも出なくて不安になってきましたw
車はピロアッパーの車高調や強化エンジンマウントによって純正ミラーすらまともに見れないので、
これらの対策を参考にさせていただきます!
それは振動凄そうですね!参考になると幸いです!ご視聴ありがとうございます!
長編動画作成お疲れ様でした。
いつも分かりやすい動画作成に関心致しております。
私も最初は見た目スッキリのネジ留めタイプを考えていましたが、手持ちのドラレコとサイズが合わず・・。
他を探していたことろ、いかにも3Dプリンターで作成した作りが怪しい?汎用タイプに目が止まり、
ダメもとで購入したところ、期待以上の安定感でした。(*^^)v
有益な情報本当にありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いいたします!ご視聴ありがとうございます!
7月末にフレアクロスオーバーを注文してまだこないのですがミラー型のドラレコの購入を考えています。あまりゴテゴテと付けたくないのでミラー型にしたいと思いますがネットで買ってしまった〜となるのは怖いのでイエローハットかオートバックスに行ってみたいと思います。
どんなのが合うのかわからないので悩ましいです。
車種にもよるんですかね・・
GS350使ってますが振動による画面の揺れはあんまり感じてないです。
購入前はある程度揺れるのは覚悟してたんですが、何もしなくても大丈夫でした。
画面の明るさは常に最低照度にしても日中問題なく見れます。むしろちょっと明るすぎる。
夜間は真夜中の新東名などは眩しく感じてOFFにしちゃいますが、普通の街中なら問題ない印象です。
動画を見ていて、自動照度出来るドラレコを後付けの根元から付け替えるキットで純正ミラーと付け替えるというのが良いかもと思いました。
あと、どれがいいかはそれぞれのニーズに応ずるので言えないというのは分かるのですが、そうではなくて、視聴者の人は自分に合うかどうかではなく、AKIさんが個人的に好きなのを聞いてみたいってのもあります。ですから、そのドラレコを教えて下さい。またそのドラレコのどこが好きなのか?と不満点も教えて下さい。
ご視聴ありがとうございます。個別のご質問にお答えはしていませんが、ほとんどのよくあるご質問はすでに過去の動画で取り上げているかすでに別コメントで回答済みなので過去動画をご覧ください。未回答のご質問については今後の動画作成の参考にさせていただきますが、今後も個別のご質問にお答えする予定はありません。ありがとうございました。
はじめまして、夜のリヤカメラの眩しさが気になってこちらに辿りつきました。
次の選択の参考にさせて頂きます^^
私は、スバル brzに乗っています。
ドラレコはchanger v68を使っていますがなんせミラーが
重すぎて振動で下がってきます。
困っていた所 この動画に出会いうれしいです
早速、ホームページに行きましたが、brz用はベースが付いていない様ですが別途必要ですか?
長文すいません
ご視聴ありがとうございます!すいませんどの商品のどの部分に関してのご質問か不明で、一応両方ともに見てみましたがいずれの商品も BRZ も 86 も記載なく、詳細不明でした。
概要欄に記載していますが、記載したリンク以外の詳細な情報はこちらではなく、メーカーに直接お問い合わせいただくのが最善の解決策かと思います。お役に立てずすいません、お使いの V68 の問題が解決できることを願っています!
こんな大変な思いするならミラー型買うな!って事かな?
ワァーオ
古い車(MR-S)なんでミラーがヘタってて重さで垂れて使えなかった‥‥