大混雑!スキー全盛期の八方尾根 大特集 Happo-o-ne Ski Resort - Nagano 1990-1992 (HD-60p)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 41

  • @kamepo
    @kamepo  ปีที่แล้ว +14

    苗場に続くスキー全盛期の横綱級スキー場の大特集。いま見ても物凄い人出です。

  • @関原繁
    @関原繁 วันที่ผ่านมา +1

    良くぞ、貴重な動画ありましたね!
    初めて拝見しました。 ありがとうございます。
    私は妙高杉ノ原スキー場専門でした。やはりリフト🛗1時間待ちは
    当たり前でした。まだ、スノーボードは5パーセントも、いなかったですね! オリンピックのアルペン会場だけあって若者の数が、想像以上ですね! いつまでも大事に遺して下さいね。 ありがとうございます。
    上越市上源入山好きスキー🎿好きボケ老人73歳です。
    妙高の画像無いかな???

  • @でんでん-c7o
    @でんでん-c7o 6 วันที่ผ่านมา +1

    貴重な映像ありがとうございます。つい先日、八方尾根の宿泊先で、別で泊まりに来ていた諸先輩方と話した際に聞いた話のままの映像だったので、感動しました。当時は本当にすごい人だったんですね。やっぱり八方最高です。

  • @yoshiaki6443
    @yoshiaki6443 ปีที่แล้ว +12

    八方尾根で93~96年にバイト(リフト係)やってました💡
    懐✨😂

  • @masatoshima4712
    @masatoshima4712 ปีที่แล้ว +4

    八方尾根も、道が整備された現在では、東京からかなり近く感じる様になりました。
    それにしても人が多い! 当時は少しでもリフト待ちの少ないゲレンデを探して彷徨っていました~

  • @ロータス小林
    @ロータス小林 ปีที่แล้ว +3

    昔はスキーブームだったね。今より皆豊かだったから。自分はここで右脚靭帯損傷しましたwそれ以来行ってません。懐かしい。

  • @zpotz8170
    @zpotz8170 5 วันที่ผ่านมา +3

    なまじ、すいすい降りてしまうとあっというまにまた長時間待機地獄。スキー場がディズニーランドみたいな時代

  • @am-jh3ov
    @am-jh3ov ปีที่แล้ว

    大町辺りに宿をとって、来てました。会社の人や保険屋さんと。
    ワイワイ楽しかったです。

  • @piazzanero9630
    @piazzanero9630 ปีที่แล้ว +7

    全盛期の八方尾根。超絶混んでいる時に私も行った事があります。
    リフト待ちが一時間以上! しかも平気で割り込みをする人達が・・🤔
    しかも帰りのスキーバス集合に間に合わず、置いて行かれるという経験もしました 😨

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo ปีที่แล้ว +5

    8mmビデオありましたね~。
    先生は見事にカービング乗りしているけどスキー板がそのように切れてくれないのが印象的。
    スノボでグラ・トリしている奴など皆無なのが新鮮です。

  • @tyouicbm
    @tyouicbm วันที่ผ่านมา

    この世代の人達もフリースキーみたいな地形遊びしてたんだな
    人多すぎることを除けばスキーしかいないから色々楽そうだ
    一度だけ行ったことあるんですけど、スキーバスだと18:50の記載と同じことやらないといけないので変なところだけ変わってないんですねw

  • @やくまく
    @やくまく 8 วันที่ผ่านมา +2

    昔のスキー場を見ると今じゃ考えられないし今の感覚だとストレス溜まっちゃいますね。
    それと同時に人が多すぎるからこそスキー、スノボ双方2000年代前半くらいまで冬季五輪で結果を残して来れなかったのかなとも思っちゃいますね

  • @NN-uw3ym
    @NN-uw3ym 8 วันที่ผ่านมา +1

    貴重な映像ありがとうございます。子供がジジィは揃いも揃って、みんなリフト待ちでグイグイ割り込みやがって!と激怒していましたが、この映像見せたら、こんな混雑じゃあグイグイが当たり前なんだねぇ、と理解してくれました。そう、人は環境によって変わるんです。

  • @norihitoohsato6024
    @norihitoohsato6024 ปีที่แล้ว +4

    父に見せたら懐かしそうに「昔はイタリアントマトがあったなぁ」と言ってました。

    • @kamepo
      @kamepo  ปีที่แล้ว +4

      ゲレンデには「チャンピオン食堂」っていう体育会系的な名前の食堂がありましたw

    • @セリーようちゃん
      @セリーようちゃん ปีที่แล้ว +1

      109、名木山の白い小屋、メキシコ料理アンクルスティーブンス(白樺ゲレンデ前)を覚えてます。長距離滑り疲れるが、飯がうまいスキー場。

  • @mikann-c9b
    @mikann-c9b วันที่ผ่านมา

    スキー場の100本より自力で登って滑る1本に価値がある

  • @セリーようちゃん
    @セリーようちゃん ปีที่แล้ว

    先生は、シュテムターン、ジャンプターン小回り、普通の小回りを実施。シュテムターンの開き出し→引き寄せのタイミングは、現代のものと同じですね。ただ、現代のシュテムターンは引き寄せたら両スキーでカービングします。

  • @myg7487
    @myg7487 11 หลายเดือนก่อน +1

    貴重な映像ありがとうございます。撮影者さん、凄いですね!色んな角度で映像残されていて楽しいです。8ミリビデオ、手ブレ補正もなく大きかった機材ですよね。寒さで動かなくなったり、室内に入って結露したりしませんでしたか?
    今は、子供の滑りをスマホで撮って楽しんでます。先日、野沢温泉のゴンドラで15分待ったら、子供が退屈そうでしたので、昔話をしました。この映像を証拠に見せようと思います!

  • @堺義宣
    @堺義宣 3 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😊

  • @sanko3535
    @sanko3535 ปีที่แล้ว +6

    気がつけば当たり前ですが、スノーボーダーがいませんね😅

    • @KG-oc4zo
      @KG-oc4zo ปีที่แล้ว

      全く同感です。スノボ皆無!。また、先生は上手だけど板がカービングしてくれない。

  • @greenparkokada
    @greenparkokada ปีที่แล้ว +3

    懐かしい映像で感動しました! この頃の動画ってどんなカメラで撮ってたのですか?

    • @Yuuya3939
      @Yuuya3939 ปีที่แล้ว +2

      我が家は8ミリフィルムのビデオでした。ソニーので。
      SONY CCD-TR705 というやつです。
      持っているだけで肩がこるのが印象深かったです。

    • @greenparkokada
      @greenparkokada ปีที่แล้ว +1

      @@Yuuya3939 なるほど! この頃は8ミリビデオだったんですね! 思い出しました。 懐かしいです!!

    • @Yuuya3939
      @Yuuya3939 ปีที่แล้ว +1

      @@greenparkokada
      見過ぎるとビデオテープと同じように
      擦り切れますね。 こちらこそ懐かしい話が
      できてうれしかったです。

  • @user-soU114
    @user-soU114 8 วันที่ผ่านมา

    つい1週間前に初めて行きました!やはりスキーヤーが多くて上のコースはこぶばかりのボーダー泣かせのバーンで外国人多かったなぁ

  • @Su4R0-StaFf
    @Su4R0-StaFf ปีที่แล้ว +3

    13:30 とかのリフトってどこのメーカーだろ?この形の古いやつってもうどこにも残ってないよね?

    • @Yuuya3939
      @Yuuya3939 ปีที่แล้ว

      🥲え、もうないのですか? 高尾山はこれでしたが。

    • @yoshiaki6443
      @yoshiaki6443 ปีที่แล้ว

      リーゼングラート(グラートクワッドリフト)が出来る前ですね😀多分、安策(安全索道㈱)のリフトだと思います💡

  • @亮tjr
    @亮tjr 8 วันที่ผ่านมา

    みんなセダンでスキー行ってた時代か

  • @吉島太朗
    @吉島太朗 9 วันที่ผ่านมา

    連日売上の紙幣を米袋に足で押し込んでいた頃

  • @moritoyo9588
    @moritoyo9588 ปีที่แล้ว +1

    この頃前日夜出発練馬インタから渋滞、着くのは昼近く。リフト一本二時間待ち、帰りバス終電近く。
    二度と行かないと思ったよ

    • @セリーようちゃん
      @セリーようちゃん ปีที่แล้ว

      今は前夜発は渋滞しません。リフトもそんなに待ちません。板もカービングでターンしやすい、是非スキー再開してはいかがでしょうか☺️

  • @cmcwj187
    @cmcwj187 ปีที่แล้ว +3

    アリの大群に見えてしまう

  • @normalizedaudio2481
    @normalizedaudio2481 ปีที่แล้ว

    They should have groomed it for all those poor skiers.

    • @kamepo
      @kamepo  ปีที่แล้ว

      Happo was famous as a bumpy slope for advanced skiers.
      But the number of beginners suddenly increased with the skiing boom at the time, and this is what the scene looked like.

  • @中トロ-n2n
    @中トロ-n2n 8 วันที่ผ่านมา

    板なげーw