【地頭方と平方領々家】上尾は中世のテーマパーク? ふたつの地名を妄想も交えて深掘りしていきます‼️ 埼玉県の歴史

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 78

  • @massa-t6m
    @massa-t6m 3 หลายเดือนก่อน +1

    歴史モノとして面白いのは当然ですが、エンタテインメントとして見てもなかなか楽しめます!
    これからも楽しませていただきます!

  • @チビなゆ
    @チビなゆ 13 วันที่ผ่านมา

    かなり前の話、大宮駅への行き帰りに上尾平方行のバスを利用していたのですが、本数少ないわ遅れるわで上尾に良いイメージがなかったんです。地名からこんなにも深い歴史を持つ地域なんだと知れて一気に親しみを感じました😊

  • @誠サビネコ
    @誠サビネコ 4 หลายเดือนก่อน +1

    もっと知りたくなりました。😁

  • @michiyumite5704
    @michiyumite5704 8 หลายเดือนก่อน +4

    良き勉強になりました❗

  • @ブルーレッド-l2d
    @ブルーレッド-l2d 8 หลายเดือนก่อน +1

    ゴケゴーちゃん可愛い! 癒しです。

  • @すみさんぽ日記
    @すみさんぽ日記 8 หลายเดือนก่อน +2

    埼玉県民ですがそう~なんですね。😳とてもお勉強になりました。

  • @rokomail0430
    @rokomail0430 3 หลายเดือนก่อน

    教習所に通っている時、マックのあの席で教科書を読んで、自転車であの交差点や公民館を通るたびに、ヒラカタ、リョウリョウケ〜ンッッ✊と心の中で叫んでいました😂平方領、領家。なのですね。。

  • @tokawa777
    @tokawa777 4 หลายเดือนก่อน +1

    すごくわかりやすかったです!

  • @shinaba555
    @shinaba555 8 หลายเดือนก่อน +5

    いやはや… 埼玉とはなんと面白い地でありましょうか… 自分が生まれ育った大阪の片田舎は右を見ても左を見ても古墳古墳、あれも古墳これも古墳という古墳時代の土地ですが、鎌倉という時代を色濃く残す郷土史はなんと細かい資料が残っていることでしょうか… なんか羨ましくなってきましたw

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน +6

      将門は千葉茨城、頼朝は鎌倉、家康は江戸、埼玉は主役にはならないけど、かといって蚊帳の外でも無いのでずっとわちゃわちゃしてるんですよねwww

  • @ちゅん太-f2e
    @ちゅん太-f2e 8 หลายเดือนก่อน +1

    キャラが良いよね~。作者が博識で無いと書けない内容と独特の主張(1)も読んでいて納得(喜)

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน +1

      頼朝は直実の生い立ちを知っていたと思うんですよね。でなければ家紋を授ける場面の筋が通らない(そのうちやります)

    • @ちゅん太-f2e
      @ちゅん太-f2e 8 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 待ってるよー

  • @tasogaremilky
    @tasogaremilky 8 หลายเดือนก่อน +1

    西区に住んでます。平方領々家グッとくる地名で好きです。今後も埼玉の動画楽しみにしています。

  • @user-es7ju5ts6r
    @user-es7ju5ts6r 8 หลายเดือนก่อน +1

    平方領々家通った時気になってました!

  • @super-smoker-m3k
    @super-smoker-m3k 3 หลายเดือนก่อน

    マックの近くの珈琲館はよく行ったな

  • @shoboazarashi
    @shoboazarashi 8 หลายเดือนก่อน +1

    待ってました!

  • @スムージーみかん
    @スムージーみかん 3 หลายเดือนก่อน

    川口市にも領家とか東領家とかいう地名がありますね
    首都高の出口もあったりして。
    埼玉には中世の地名が多く残ってるのですねえ

  • @はらひろし-q1o
    @はらひろし-q1o 3 หลายเดือนก่อน

    4:45
    『直実節』の起源ですね。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 8 หลายเดือนก่อน

    良調子、それこそ本「領」発揮という感じで楽しい動画になってますなw 当時の住民にとっては楽しいどころじゃなかったかもしれませんが。

  • @t-arrowKiku
    @t-arrowKiku 8 หลายเดือนก่อน +1

    不器用で口下手で頭に血が上りやすく一本気
    熊谷直実さん隣にいたら面倒だけど嫌いになれない人な感じだなあ

  • @sisu1332
    @sisu1332 8 หลายเดือนก่อน +1

    旧浦和の西堀にも十丁目という地名がありました。1~9丁目はどこにいったのかという疑問が解消しました。

  • @kadzkichi
    @kadzkichi 2 หลายเดือนก่อน

    「番匠免」が出てきたところで、「二郷半領」もやっていただけると嬉しい。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  2 หลายเดือนก่อน +1

      八潮は、夏に熱中症になり断念したのでもう一度行きたたいと考えております‼️

    • @kadzkichi
      @kadzkichi 2 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 蛇足ですが、戸田の美女木8丁目あたりも番匠免だったらしいですね。
      吉川市の二郷半用水沿いは桜の名所ですので、春ごろがよろしいかとw

  • @DarthDerailer
    @DarthDerailer 8 หลายเดือนก่อน

    あの辺独特の雰囲気ですよね。もう少し北の石戸宿も萌えます。

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 4 หลายเดือนก่อน

    会社にいた領家さん、由緒あるお名前だったんですね

  • @黒龍-k8d
    @黒龍-k8d 8 หลายเดือนก่อน

    北海道出身で上尾で仕事している時に変わった地名と思っていたけど納得した。
    戸田に喜沢って地名が有るけど鬼沢を改名したのか気になります。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน +1

      鬼沢橋があることからも分かるように、お察しの通りです。私も気になって戸田の図書館で聞いてきました😀

  • @きむちん-l4x
    @きむちん-l4x 8 หลายเดือนก่อน

    前のもよかったんですが、リメイク版はさらにスッキリわかりやすく見やすくなっていたので今日1日で2回繰り返して見ました😆中世の痕跡が残る上尾市、魅力的です。ただ、平方領々家って表記はおかしいですよね😅平方領領家ですよね。でも平方領家って変にテキトーに略されなかっただけまだいいのかな。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน +1

      バス停は平方領家なのよ(三善康信を紹介する場面)それじゃただの家じゃない、思っちゃうわね😀

    • @きむちん-l4x
      @きむちん-l4x 8 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー ああそうかそうでしたね💦一丁目といい平方領家といい、どっちも東武バスですよねーもー😅ぐるっとくんはちゃんとしてるのに。

  • @arry8711
    @arry8711 8 หลายเดือนก่อน

    宝来は新田開発で入村した農民で構成された村だったと思います。村の地形図では開墾された田んぼの中に農民が住んでいます。如何に領主の管理下に置かれていたか想像出来ますよね。夕陽で金色に輝く田圃の景色は、まさに宝(米)がやって来る様に領主は感じていたはずです^_^ 農民は過酷な労役でしょうが

  • @gausutoran1668
    @gausutoran1668 7 หลายเดือนก่อน

    上尾中分、確かに変な地名だなあとずっと思ってました
    るーぱん中分店をたまに利用しますw
    隣の桶川市にも小針領家という地名がありますが地名にはそういう歴史がちゃんとあるんですね
    桶川の地名深堀りもいつかお願いします

  • @朝重悟
    @朝重悟 7 หลายเดือนก่อน

    埼玉県…スゴい😁
    スパっと分割もカッチョイイ!!
    肥前国は微妙ですが、住所に違いがあるようです。
    中世よりも新しすぎますが、旧…佐賀藩は甲乙丙丁、平戸藩は○○免、大村藩○○郷でした。
    平成の大合併で消えちゃった地域もあり残念です。
    あ~、橘紋の神社…ありますね😅

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  7 หลายเดือนก่อน +1

      大村藩には埼玉県飯能市でこてんぱんにやられました。そのうちやります😑

    • @朝重悟
      @朝重悟 7 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー え?スイマセン。勉強不足でした~😱

  • @立川なな志
    @立川なな志 5 หลายเดือนก่อน

    呼吸。。。徐々にジョジョの奇妙な記憶が。

  • @森田秀作-t4g
    @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน +1

    「藤波」・・・「餅つき踊り」は?

  • @user-pb3ux7sg
    @user-pb3ux7sg 8 หลายเดือนก่อน

    1:00 平方は坂東八平氏の所領の可能性はないのかな。

  • @森田秀作-t4g
    @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน +1

    「藤波」・・・「ささら獅子舞」は?

  • @森田秀作-t4g
    @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน +1

    「橘神社」・・・「どろいんきょ」は?

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน

      水戸黄門は見ていないので分かりません🙂

    • @森田秀作-t4g
      @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー えっと・・・「埼玉県無形文化財名」です。

    • @森田秀作-t4g
      @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー お祭り、無形文化財

  • @ユミコ-i9c
    @ユミコ-i9c 8 หลายเดือนก่อน

    上尾には、「町」「村」「宿」と言う町名もある。

  • @森田秀作-t4g
    @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน

    「川島町」は?

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน

      都会に一番近い田舎です🙂

    • @森田秀作-t4g
      @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน +1

      「上尾」ー「桶川」ー「川島」であり「高速道路」にも「桶川・川島」があります

    • @森田秀作-t4g
      @森田秀作-t4g 8 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー また、「桶川ー川島ー上尾」は、「零戦訓練」等「戦争縁の土地」でもあります。

  • @arry8711
    @arry8711 5 หลายเดือนก่อน

    上尾はさいたま市のすぐ隣なので埼玉県北部では無いと思いますよ😢

  • @美雨-r4u
    @美雨-r4u 7 หลายเดือนก่อน

    しぶんくわつ