【坂上田村麻呂と比企】嵐山東松山に残る「田村麻呂の悪竜退治」の物語を思いっきり深堀していきます‼️【埼玉県の歴史】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 86

  • @きむちん-l4x
    @きむちん-l4x ปีที่แล้ว +11

    今回も密度の濃い内容でした。いつもなじみがあるエリアのこの史跡にそんな壮絶な歴史があったとは、とても興味深く見つつも背筋が凍りました。これから走る時は違う感慨を持ちつつ走ることになりそうです。ゴケゴーちゃんの動画は、深く心の中に入り込んで景色の見え方を変えてくれる力と気持ちよさがあります。今回もお疲れさまですありがとうございました!!

  • @kotetuiai3276
    @kotetuiai3276 ปีที่แล้ว +4

    朝早くアップありがとうございます。
    勉強になります。

  • @kriskkrisky7160
    @kriskkrisky7160 ปีที่แล้ว +5

    滑川民です。いつも楽しく拝聴しています。うちの近所がそんな大昔に重要な地域だったんですね。いまは面影なしですが…(笑)

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  ปีที่แล้ว +4

      滑川町の溜池は日本2位の多さ、古いものは古墳時代からあるそうです。奈良の飛鳥もそうですけど始まりは平地ではなく山間部なんですよね😀

  • @night-drive-tokyo
    @night-drive-tokyo ปีที่แล้ว +3

    勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @AglaiaOlifone
    @AglaiaOlifone 18 วันที่ผ่านมา +1

    東松山民です。興味深く拝見しました!軽快なお話ぶりとかわいいイラストで紹介される深堀り話は最初から最後まで全部面白かったです。
    岩殿観音には坂上田村麻呂の悪竜退治にまつわる奇祭があるのですが、ゴケゴーさんは行かれたことあるでしょうか。悪竜を退治して戻ってきた坂上田村麻呂をねぎらうという趣旨で「お尻を火であぶりながらお饅頭を食べ、祈祷してもらう」という情報量がやばいくらいに詰まった奇妙な祭です。お饅頭はおいしいですが、火はまあまあ熱いです。この動画を見てから思い返すと、蝦夷討伐の哀切さも相まって、また違った味わいで奇祭を楽しむことができそうです。
    他の動画も拝見します、面白い動画をありがとうございました!

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  17 วันที่ผ่านมา +2

      けつあぶり、写真は見たことがありますが今も続いてるんですか!?

    • @AglaiaOlifone
      @AglaiaOlifone 17 วันที่ผ่านมา +1

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー サイトをみてみたら令和6年度も行われていたようなのでまだ続いていると思われます。私は一昨年参加しました!6月第一日曜日というじめじめと暑い時に尻を炙りながらお饅頭を食べる体験はなかなかに稀有でした😂

  • @rokomail0430
    @rokomail0430 ปีที่แล้ว +3

    今年県民になり、ゴケゴーちゃんで埼玉の勉強をしています😊
    本当にストーリーも絵も面白いです。

  • @taikishuttle1
    @taikishuttle1 ปีที่แล้ว +3

    待ってました!

  • @happiness6414
    @happiness6414 ปีที่แล้ว +2

    ひゃあ〜 🎉🎉🎉とても面白かったです。ブラボーゴケゴーちゃん❤ 内容がなかなか難しかったので、何度も視聴して理解していこうと思います。

  • @gamiozu
    @gamiozu 4 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそありがとうございます‼️初めてです‼️今日はスーパードライ複数本ですありがとうございます😊😊😊

  • @ちゅん太-f2e
    @ちゅん太-f2e ปีที่แล้ว +3

    相変わらず面白過ぎる~(笑) ところで、作中のキャラは奥さんかな?

  • @5000mrunify
    @5000mrunify ปีที่แล้ว +1

    長らく住んだ元東松山市民です。すごいですね。見応えがありました。ありがとう。

  • @shigeru8278
    @shigeru8278 ปีที่แล้ว +3

    今回のお話も大変勉強になりました。
    古代日本が全然一枚岩では無かったことが見えて来た気がします。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  ปีที่แล้ว +1

      最澄空海は外国人、言っちゃダメだったかもしれないなあ😆

    • @shigeru8278
      @shigeru8278 ปีที่แล้ว

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      そこ、気になりました。そのような事が記されている文献などをご紹介いただけましたら幸いです。
      その当たりの事、全くの不案内なものですので。

  • @t-arrowKiku
    @t-arrowKiku ปีที่แล้ว +1

    1000年以上前の埼玉県民と西からやってきた異郷の民との出会いと対立、受容の物語は凄く興味深いですね。今となっては想像するしかないですが悲劇もあったのだと思います。とても面白い動画でした

  • @花菖蒲-x4t
    @花菖蒲-x4t 9 หลายเดือนก่อน +3

    生まれも育ちも何なら江戸時代からの先祖もずっと東松山市民です!
    とても参考になって面白かったです。
    父や住職さんからはずっと悪龍伝説聞いてきましたし、岩殿はお寺さんありきの集落だと言われてきたのでこの視点はかなり目から鱗でした。
    興味深い動画ありがとうございます🙇‍♀️

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  9 หลายเดือนก่อน +2

      地元の人にびっくりしていただけるのが一番嬉しいですありがとう😃 埼玉の稲作をまとめたいと考えています。さいたまの始まりは比企!という話をしますのでお楽しみに、口が悪いとか言ってごめんなさい😃

  • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
    @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  3 หลายเดือนก่อน +1

    どもこんにちはゴケゴーちゃんです‼noteに脚本をアップしました、よろしければどうぞ #note note.com/saitamakenshi/n/ncf04c3e8527b?sub_rt=share_pw

  • @伊吹山麒麟
    @伊吹山麒麟 4 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます😊本当に面白いです🌟
    武蔵国は朝鮮系の郡が多くて、凄く不思議に感じていました。
    原住民を消し去り、渡来人で上書きして、後を完璧に忘れ去らせた。
    埼玉県も深いですね。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +1

      なんの責任もないシロートの私だから言える視点かもしれませんね(調神社の回も見てみて下さい)そりゃ国は古墳の発掘を許さない訳です🙂

  • @朝重悟
    @朝重悟 7 หลายเดือนก่อน +1

    時々出てくる方言が最高です😆
    偶然ですけど歴史に興味が無いという方が、プライベートで嵐山町方面に行くそうです。
    拙者は行きませんがオススメされたので1回目を拝見!
    ✨「はあなんて言ってねえではあ!!」の辺りを繰り返して面白くて、記憶が吹き飛びました😂!
    「何回でん見らんぎんた、よ~っと分からんとやんね~😁」
    後日改めて何度でも拝見致します!

  • @m21y37
    @m21y37 16 วันที่ผ่านมา +1

    自分は関東民ですので心情的に大和の大蛇や龍の方が先住民テイストで思い入れできます。

  • @兎歩-f2x
    @兎歩-f2x 7 หลายเดือนก่อน +3

    埼玉に古寺が多い
    江戸になってから 東京は埋め立てにより面積が拡大
    それまでは海からの玄関口は 川口市あたりの内陸まで舟で 来れたそう。東京は地盤の緩い湿地帯だったため、海岸に寺を造るのではなく、ちょっと入った内陸の埼玉に拠点が多かったのかな? 妄想してしまいます。

  • @熊イッヌ
    @熊イッヌ 22 วันที่ผ่านมา

    三変稲荷神社は、喜多院と並び実家の近所で、よく遊びました。
    古墳と思われる盛土を崩したり、その盛土に木をたくさん刺して柵を作ったり、その他、大人に怒られる事を多数・・・
    なのに、名前を間違って記憶しており、この動画を見るまで「三瓶神社」だと思っていました。
    昭和の時代に発掘作業があり、その後は、敷地内に無数の墓石らしき物が無造作に捨て置かれていました。

  • @DarthDerailer
    @DarthDerailer 5 หลายเดือนก่อน +1

    男衾郡の壬生吉志家、そして東山道武蔵路と秩父平氏の関係を調べている、そして何よりも畠山重忠って渡来系かも?って密かに感じている私にとって、ヒジョーーーーーーに含蓄のある内容でした。永久保存版です。

  • @にしにし-c8c
    @にしにし-c8c 4 หลายเดือนก่อน +2

    高麗郡の設置は、田村麻呂による北伐に先立って後方拠点を作るためだったという説を聞いたことがある。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +1

      それは、とてつもなく興味深い視点ですね。ジャコウさんたちの顔付きまで違って見えてきそうな気がします、覚えておきます😃

    • @にしにし-c8c
      @にしにし-c8c 4 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 日高市民です。正確には図書館の郷土史コーナーで地元歴史家が書いた本を読んだら書いてあった、ということでしたが。
      誰が書いた何という本だったかは覚えておりません……。

  • @史織-v9u
    @史織-v9u 6 หลายเดือนก่อน +1

    他にも悪龍退治が残るお寺や神社があるけど、この考察を見たらちょっと考えちゃいますね。
    尻護摩に参加した事あるし田村麻呂もかっこいい!みたいな感じで好きなので、複雑😅

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  6 หลายเดือนก่อน +1

      頻繁に氾濫する河川を龍に例えた、というパターンはあると思いますが、いずれにしても龍なんて存在するはずないですよねえウフフフフ😆

  • @ryun-3k
    @ryun-3k 4 หลายเดือนก่อน +1

    荒川の東に住んでると、西側のエピソードは新鮮ですよw

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน

      東もそのうちやります!八潮市で熱中症になってきました!

    • @ryun-3k
      @ryun-3k 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 八潮だと江戸に卸してた伝統野菜のネギ復活させるとか聞いたような…

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน

      山東菜かしら?

    • @ryun-3k
      @ryun-3k 4 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 潮止晩生ねぎですよ~

  • @tokawa777
    @tokawa777 4 หลายเดือนก่อน

    本題とは関係なく、「古凍」の説明14:24あたりの背景の駐車場に、珍しい車シトロエンAMIが写ってました。中古車も埼玉マニアックな会社多いですね。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +1

      しかもブレークやんけえええ!思いっきり声が出ました。分かってくれた人がいてめっちゃ嬉しいです😊

    • @tokawa777
      @tokawa777 4 หลายเดือนก่อน

      狙った絵だったんですね!ブレーク初めて見ました!西武自動車時代のシトロエンとルノー4&5はどんどん減ってますね。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน

      シトロエンはBX辺りでもホゲェェェ!というくらい驚きますからね。維持できないんでしょうね

  • @小生-z5m
    @小生-z5m ปีที่แล้ว

    『坂上田村麻呂の東征の対象のひとつが埼玉だった!?』
    という視点に驚きました!
    私は日本史に全く詳しくないので😅その論の是非は分からないんですが💦古代埼玉がそんな要地であったのか(もしれない)と思うとちょっと熱い気分になります。
    まあジェノサイドされていたとしたら嫌ですが…。
    笠原戦争?の一方の当事者の拠点が野本将軍塚古墳辺りを拠点としていたという見解、これも私にはその是非は分かりませんが、野本将軍塚古墳は確かに雄大な規模の前方後円墳であり(1年前に見てきました)行田鴻巣方面の古墳築造勢力と対峙するだけの勢力であった、という想像は頷けるように思えます。
    本当のところどうなんでしょうね?
    笠原戦争?の動画まだ観ていないので今度拝見しますね。
    動画いつもありがとうございます👍

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  ปีที่แล้ว +1

      元々の嵐山東松山民に注目して書きましたが、自分(たち)のルーツがどっちにあるのかというとやっぱり渡来系なんですよね。ただまったく分からないけれど蝦夷の人たちにも立派な歴史があったということは意識しておきたいな思いました🙂

  • @BD_Sailotusfeet1
    @BD_Sailotusfeet1 6 หลายเดือนก่อน

    日高市にある高麗神社、なんでこんなところに渡来人...?と思っていましたが、
    この地域(埼玉西部)が奈良時代の中心的な土地だったのですね。
    そういえば、なんとなく地形の雰囲気が、明日香に近いように思います。

  • @luckystrikergv-1628
    @luckystrikergv-1628 3 หลายเดือนก่อน +1

    現在の田村麻呂ことネタニアフ。
    キリスト教会と仏教会、やって来た事は大して変らないのですね。

  • @super-smoker-m3k
    @super-smoker-m3k 3 หลายเดือนก่อน +1

    東松山と言えば焼き鳥(やきとんだけど)甘辛いタレの松山やきとん。

  • @タクドラ文香さん
    @タクドラ文香さん 6 หลายเดือนก่อน

    勝呂廃寺あんなにデカかったのか…
    でも現存していたらウチは建ってなかっただろうなぁ…
    モロに敷地内だろうし…

  • @コバタカ-r2u
    @コバタカ-r2u ปีที่แล้ว +1

    越辺川、都幾川のつくる田んぼを睥睨する野本将軍塚の南北で、
    なんか土地の雰囲気、うどんの硬さが違うと、
    感覚的にそう思っております。
    あー朝から面白かった!!

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 3 หลายเดือนก่อน +2

    南北にだけは動けるが、東西は拒否している県

  • @ukito12345
    @ukito12345 10 หลายเดือนก่อน +2

    アイヌ民族は鎌倉末期に。樺太経由で北海道に、アイヌではなく、蝦夷では。

  • @mkhkshien
    @mkhkshien 4 หลายเดือนก่อน

    アテルイとその仲間である蝦夷をアイヌ民族とする説をとるなら、ある程度の辻褄が合うとは思う!
    でも、和人説をとるなら、根底が違っちゃうから、何とも言えない!
    あと、あの清水寺は坂上田村麻呂がアテルイら蝦夷を弔うために建立したとも言われてるよね。

  • @user-ft3uh7hb3x
    @user-ft3uh7hb3x 3 หลายเดือนก่อน

    蝦夷とアイヌ
    諸説あるけどイコールではないんですよね

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 3 หลายเดือนก่อน

    そのうち  現代人は  遺骨はこなごなににして  そこいらの 建築物のコンクリートになるという  SDGs  が はやるぜ

  • @理恵北村-l5v
    @理恵北村-l5v 7 หลายเดือนก่อน

    その後 テレ玉は視聴されてますか?
    テレ玉が埼玉県のローカルテレビ局なくらい知らない奴は モグリ ですからね!

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 3 หลายเดือนก่อน

    戦国時代の発生地  埼玉県

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk ปีที่แล้ว

    竜というと見沼の竜、江戸時代中期の頃のことかと思っちゃいますが、もっと昔の闇の時代の話だったんですね。台風19号の時に有名になった(というか僕もその時初めて知ったw)越辺川ですから、はるか昔から氾濫を繰り返してたろうからその対策に昔から苦慮したんだろな程度に思いましたが、ジェノサイドの暗喩であったとは。そしてその跡地に高句麗からの渡来人を集合させて高麗郡としたと...まあそう考えられないこともない、程度に受け取っておきましょう。
    ただ「嵐山」「東松山」と連呼されてるけど、それってかなり近代、というか明治になってからの名称では?ちょっと違和感。「東松山」なんて昭和の改名でしょ。まあ現在の場所で指名しないと場所が分かりにくいという配慮は分かりますが。

  • @kadzkichi
    @kadzkichi หลายเดือนก่อน

    比企に百済、日高に高句麗、新座に新羅。坂東三つ巴w

  • @YO-high
    @YO-high ปีที่แล้ว

    北多摩民のワイ、UP主様にシンパシイを感じるんだよね。 それはともかく、
    田村麻呂さんの遠征における「蝦夷」の範囲って、たぶん関東は含んでないよね。日本武尊に制圧された時期からは結構経ってるしな。
    越辺川の語源はアイヌ語で間違ってないとは思うけれど、蝦夷がいた時代とは違う時代じゃないのかなぁと。
    主さまとは違って、ワイは負けた笠原(小杵)は、多摩川水系にいたと予想。国司、国分寺、総社が多摩にあるからね。そこらへんが小杵の勢力圏だったと思うんだ。むしろ「相武:さがむ」として町田相模原あたりも「武蔵」だったと思ってるわ。
    今回も面白かったです。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  ปีที่แล้ว +1

      田村麻呂は比企で仕事をしていた、相手は仏敵だった、というところに軸足を置き考えました。多摩と群馬にも違和感があるし小川町にも笠原があるので私は東松山説が熱いと😃

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 3 หลายเดือนก่อน

    埼玉県は  よこにつながらないように わざわざと作っている県ですな  本当に 不便や

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ 6 หลายเดือนก่อน

    けろよん  じゃね~~し

  • @コバタカ-r2u
    @コバタカ-r2u ปีที่แล้ว +1

    越辺川、都幾川のつくる田んぼを睥睨する野本将軍塚の南北で、
    なんか土地の雰囲気、うどんの硬さが違うと、
    感覚的にそう思っております。
    あー朝から面白かった!!

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  ปีที่แล้ว +2

      うどんの硬さが違う、そういうのはありますよね。大橋交差点にあった商売っけのないうどん屋、美味かったんだけどなあ😃