【記録映画】This is HONDA【documentary film】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2020
  • 1962年撮影のホンダ紹介映像です。
    創業者である本田宗一郎さん本人も登場しています。
    It is the introduction video of Honda taken in 1962.
    Mr. Soichiro Honda himself, the founder of Honda, also appears.
    这是 1962 年拍摄的本田公司介绍视频。
    本田公司创始人本田宗一郎先生本人也出现在视频中。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 223

  • @precertvideo
    @precertvideo 8 หลายเดือนก่อน +58

    The British industry had no chance against this. This one factory was more productive, more advanced, more efficient, and turned out a better product than the whole British bike industry combined. Great film by the way.

    • @madriditunes7021
      @madriditunes7021 7 หลายเดือนก่อน

      I don't understand why you say this, these days England even manufactured Land Rovers in factories in Spain and neighboring countries because they could no longer manufacture in England due to high demand, in the end China has dominated the market, not the Japanese.

    • @TracyClark-cv3wh
      @TracyClark-cv3wh 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@madriditunes7021 Yeah right, just love those quality Chinese motorcycles! 👀

    • @ThirtyYearstoolate
      @ThirtyYearstoolate 7 หลายเดือนก่อน

      The British won't buy there own products?
      Every police car is imported?
      No other government does that.
      Can you imagine if the French bought German police cars!
      The British are short-sighted and shallow consumers. Remember the nonsense with having the latest letter number plates?

    • @allentoyokawa9068
      @allentoyokawa9068 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@madriditunes7021umm you are WRONG, JAPAN dominates in this market... so stop

  • @supermiki-so138
    @supermiki-so138 2 ปีที่แล้ว +29

    デジタルレストアされたお陰でこんなに綺麗な映像が残っていたのは驚き。
    大昔に子供会でカブの組立工場を見学させて貰った時の記憶が見事に蘇った。

  • @toufuya1963
    @toufuya1963 ปีที่แล้ว +52

    今のHONDA経営陣に「今一度」この動画を見直して欲しいと思う。

    • @user-mp3cr5gb2l
      @user-mp3cr5gb2l 8 หลายเดือนก่อน +6

      見直した結果「エンジンやめよう」

    • @user-ux9er4bk9i
      @user-ux9er4bk9i 7 หลายเดือนก่อน +3

      「航空機が好きやねん」

  • @okomeyasan1
    @okomeyasan1 3 ปีที่แล้ว +41

    こんな綺麗な、未完成の鈴鹿サーキットの
    映像はじめて見ました。60年近く経ってもレイアウトが
    変わらないのでどのコーナーかすぐわかる。

  • @zerosawa
    @zerosawa ปีที่แล้ว +11

    以前、研磨の工場に勤めてた。
    辛さが解るわ。HONDAじゃ尚更だろうね。
    お疲れさまです。

  • @koujik8664
    @koujik8664 3 ปีที่แล้ว +35

    ホンダの中古バイクだけは、他に比べて絶好調だったから、この技術力を見れば、やっぱり納得だわ、

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 3 ปีที่แล้ว +27

    お陰様で車齢30年の車とバイク、相変わらず調子良く走ってくれてます。今後も乗り続けます!

  • @henrymorgan3982
    @henrymorgan3982 7 หลายเดือนก่อน +12

    A Legendary Company. Just think of how far they have come today.

    • @TopClips7777
      @TopClips7777 7 หลายเดือนก่อน +1

      *fallen
      Honda died in 2000

  • @thecleaner6566
    @thecleaner6566 ปีที่แล้ว +9

    BGMが円谷プロなのよw

  • @ryuti49
    @ryuti49 3 ปีที่แล้ว +32

    カブ今見ても秀逸にかっこいいし機能美の極みって感じ

  • @19581025masako
    @19581025masako 3 ปีที่แล้ว +60

    この時代からテレメトリーシステムを使っていたとは…本田宗一郎及びホンダという会社の先見の明を感じる。自分やホンダの事だけでなく「日本」という国の事も考えていた志の高さに感動しました。

    • @danielroque657
      @danielroque657 ปีที่แล้ว +9

      My dear friend I don't what you say but I love motorcycle Honda. My dad he had one of it. This machine has helped us to travel fast to many places in Tablada de Lurin, Lima, Perú.

  • @user-tf4xs8ef9b
    @user-tf4xs8ef9b 3 ปีที่แล้ว +66

    製品バイクもそうだが60年代当時でこんな専用工作機械を設計し作る産業機械メーカー技術者や揃えて稼働さている生産管理能力が凄い。
    創業から20年でこんな施設を作りレースに参戦できるぐらいの加速度的成長をなし得るのに凄まじいマンパワーが必要だったと思う。

    • @akita1934
      @akita1934 7 หลายเดือนก่อน

      60年代の工作機械殆んどは本田宗一郎がドイツに行き,買い付けたよく言えば創意工夫,別の言い方だと模造した物です

  • @redfoxedo3420
    @redfoxedo3420 2 ปีที่แล้ว +8

    子供の頃、当時のおじいちゃんたちはカブの荷台に鍬くくりつけて、たんぼや畑に
    向かうのをよく見たもんだ。
    懐かしいなぁ、あれからもう40年も経ってしまったな。
    ちなみに10コ年上の姉のお産の時は、父が耕運機で引いたトレーラーに母を乗せて
    産婦人科に連れてったってさ。
    時代だなぁ。逆に、現代のなんと味気ないことか。
    どの時代がいいのか、現代の方がいいとは言えない今の世の中だよ。

    • @sunami808
      @sunami808 9 หลายเดือนก่อน +3

      今はその役目は軽トラですね。自分の祖父も92歳までカブc65に乗ってました。

  • @user-zx1sc7cs7m
    @user-zx1sc7cs7m 8 หลายเดือนก่อน +2

    ホンダのバイクオーナーとして誇らしい。
    小学生の頃、朝霞テックにはお世話になりました。

  • @navitimer54
    @navitimer54 3 ปีที่แล้ว +38

    本田宗一郎氏がいなかったら今のオートバイ産業は無かったでしょうね。天才であり努力家の苦労人です。人として尊敬できる方です。

    • @user-lx7yu2xz8n
      @user-lx7yu2xz8n 8 หลายเดือนก่อน +9

      「やってみなきゃあ、分からないだろ」が口癖だった宗一郎氏。
      でも凡人は失敗を恐て、その一歩がなかなか踏み出せない。
      暗中模索、試行錯誤、切磋琢磨って言葉が似合う宗一郎氏。

  • @user-uh3bz7wn3j
    @user-uh3bz7wn3j 2 ปีที่แล้ว +27

    ホンダの技術と勢いが素晴らしいですね!

  • @Blakeoffire
    @Blakeoffire 7 หลายเดือนก่อน +11

    Wow... wonderfully captured as well - I wonder who the filmmaker was. The lighting, bold colours and print as well ! Also like several others, I've never seen this before - thank you for sharing 👍

  • @user-sy6et3ho5b
    @user-sy6et3ho5b 3 ปีที่แล้ว +18

    戦後まもない頃から日本の製造業のめざましい発展の一つの会社がホンダ技研、努力と工夫がホンダイズム、最近では日本の会社からグローバル企業へ変貌しましたね、最近は鈴木のクルマ、バイクに頑張ってほしいと思っています、日本の製造業はこの国の国民の会社であって欲しい

  • @user-ll9rm7ps7u
    @user-ll9rm7ps7u 3 ปีที่แล้ว +41

    町工場の下請けさんがやりそうな事までやってそう。プラグもオリジナルで製造してるとは ホンダイズム概要の一部と思われますが見れて良かった凄いなHONDA

  • @cetocoquinto4704
    @cetocoquinto4704 7 หลายเดือนก่อน +3

    Golden age of japan...good price and top quality. Cheers from philippines!

  • @t.y.4947
    @t.y.4947 9 หลายเดือนก่อน +5

    音楽がホラーすぎる

  • @user-fc2cl6cn7z
    @user-fc2cl6cn7z 2 ปีที่แล้ว +10

    子供頃、CBだベンリーだ!ホンダのバイクは、早く大人になって乗りたいな~と思うバイクばかりだったよ!。

  • @user-sf9ug5ki8d
    @user-sf9ug5ki8d 3 ปีที่แล้ว +41

    すげーほんと、スーパーカブこの時から全く同じデザイン、構造だからな。

  • @user-ez6rl5rr8p
    @user-ez6rl5rr8p 9 หลายเดือนก่อน +4

    カブ55CC 通学に使ってました 父はベンリーでした 母もカブ
    初めてのマイカーN360 親族が自転車店でしたので ホンダ扱ってました

  • @user-nf3sk7xs9k
    @user-nf3sk7xs9k 2 ปีที่แล้ว +9

    若い頃はずっと、ホンダ2ストロークだったけれどもNSR、最近購入したカブ110。4ストローク楽しい。
    素晴らしい技術ですね。

  • @TheReneromero
    @TheReneromero 7 หลายเดือนก่อน +7

    Here in Brasil, we use to say... "HONDA is HONDA !!!!!"
    Love it !!!!

    • @madriditunes7021
      @madriditunes7021 7 หลายเดือนก่อน +1

      In Europe their products are not considered bad, but they have never really stood out, they can hardly compete with Piaggio, not to mention BMW and other motorcycle manufacturers, even BMW motorcycles are manufactured in Brazil.

  • @felixcat9318
    @felixcat9318 3 ปีที่แล้ว +52

    As a motorcyclist, motorcycle mechanic and workshop owner Hondas were good to own, ride and maintain!
    I loved their simplicity, reliability and high quality, and the most reliable motorcycles ever made were Hondas, whose 4 stroke engines were outstanding.

  • @A1shio
    @A1shio 3 ปีที่แล้ว +33

    映像がめちゃくちゃ綺麗!

  • @ashikairuka
    @ashikairuka 3 ปีที่แล้ว +25

    音楽とカメラワークが今やもう見かけないもので楽しい

    • @dokuritsuhohei9816
      @dokuritsuhohei9816 2 ปีที่แล้ว +2

      フィルム撮影のコントラストも。

  • @veronicareon7703
    @veronicareon7703 3 ปีที่แล้ว +30

    出来たばかりの頃の鈴鹿サーキット(ホームストレートやS字からヘアピンくらいまで)が映ってるね

  • @saltmoon2008
    @saltmoon2008 3 ปีที่แล้ว +32

    以前、よく仕事で訪問していた本田技研工業和光事業所のロビーでよく流れてた映像群をまとめたものもあったんですね。
    使われていたハンターカブのプロモーション映像とか、元の素材の映像も配信してほしいですね。

  • @NTRSN-Archive
    @NTRSN-Archive 7 หลายเดือนก่อน +3

    Japanese are the wizards. Wonderful docu.

  • @TheManagense
    @TheManagense 3 ปีที่แล้ว +20

    多摩テック(朝霞テックは行けなかったです。)は、むちゃくちゃ面白かったと子供時代の記憶ですが、覚えてます。
    結構スピードが出て立体交差や山がちの地形に沿った長いゴーカートコースが何本かあって子供には興奮ものでした。

  • @user-bq4hb8tn3o
    @user-bq4hb8tn3o 3 ปีที่แล้ว +6

    当時5歳。テックは高嶺の花の遊園地でした。当時は幹線道路以外は未舗装路が当たり前で家々はまだ車の駐車を前提とした造りにはなっていませんでしたし勿論商店街に車は入れず大人が働く会社にも1人1台分の駐車場なんてとてもある時代では無かったので本当に多くのバイクや自転車が走っていました。

  • @monoris2008
    @monoris2008 8 หลายเดือนก่อน +4

    これぞ60年代って感じの映像センス、カラー、音楽、惚れ惚れするわ

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 2 ปีที่แล้ว +13

    「エンジン技術のホンダ」が令和となった今や、「エンジンをやめEVに方向転換する」と言い出した。各地にあった工場も閉鎖し、合理化と利益追求へ舵を切り出した この会社を宗一郎さんが 生きていたら どのように感じるだろうか?一度やめた技術は、そう簡単に取り戻す事は難しい。時代の流れとはいえ、残念で なりません。

    • @sunami808
      @sunami808 9 หลายเดือนก่อน +1

      もう二輪の生産も日本が中心じゃないからですね。タイとか日本に半分の人口なのにドゥカティの販売台数は日本を抜いたらしい。バイクの年間登録台数は日本の4倍

  • @alp3781
    @alp3781 7 หลายเดือนก่อน +4

    Superb design, easy to work on, hardly leaks, cheap to own, last forever, the most reliable machine on the planet, why not to own one? I do for years now. Simply a bullet proof bike.

  • @listentomelistentome8147
    @listentomelistentome8147 3 ปีที่แล้ว +15

    僕のホンダが、ここにありました。

  • @noblehistorythreeships5572
    @noblehistorythreeships5572 3 ปีที่แล้ว +17

    亡父から私へと二代にわたり18台乗り継いでいるホンダ党ですが、奇しくもマン島TTで初優勝してからちょうど60年後に、この映像を初めて拝見しました。ありがとうございます。最終のS660、やっぱり買ってしまおうかな、なんて気になりました(笑)

  • @danielroque657
    @danielroque657 ปีที่แล้ว +8

    Well I don't nothing what video says but I love this company Honda has grown in many aspects . My dad he has had a motorcycle Honda MB 100 I love this motorcycle because I was to travel many places with this machine. Thank you Hiroshi Honda. Have much successfull and many Greetings from Tablada de Lurin, Lima, Perú.

  • @its5omed
    @its5omed 3 ปีที่แล้ว +20

    食後の「彼はテックに行った」
    テック?…あぁ、多摩テックか!

  • @scottsmith491
    @scottsmith491 3 ปีที่แล้ว +29

    Fantastic film. I've never seen this one before. This was the golden age of HONDA and the golden age industry.

  • @yuusasa4283
    @yuusasa4283 3 ปีที่แล้ว +46

    20:30 先輩キジまるごともらっても困るだろうww

  • @OSENBEI555
    @OSENBEI555 3 ปีที่แล้ว +24

    すげー 国さんが映ってる!!

  • @fractaleM
    @fractaleM 2 ปีที่แล้ว +5

    すごい!今は無い多摩テックってあんな感じだったんだ。自分が行っていたころと全然違う。しかし、おどろおどろしいBGMはいただけないなぁ。

  • @yabaiyo1766
    @yabaiyo1766 3 ปีที่แล้ว +24

    戦後10年ちょっとの時代とは思えない

  • @hidetoshiotani2168
    @hidetoshiotani2168 3 ปีที่แล้ว +11

    ベンリーの緑があるなんて、見た事なかったです。新鮮〜

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 3 ปีที่แล้ว +13

    挿入音がとにかく時代的で面白いwww

  • @koto_kawa
    @koto_kawa 9 หลายเดือนก่อน +6

    素晴らしい記録映画でした。

  • @west3455
    @west3455 9 หลายเดือนก่อน +6

    戦後、短期間で凄まじい発展のしかた。

  • @kazgmail0308
    @kazgmail0308 ปีที่แล้ว +5

    当時の劇伴は生一発録り。しかも編集済のフィルムに合わせてフィルムスコアリング。贅沢な時代だった。曲調は当時の流行りで映像にはイマイチ合ってませんが手間はかかってますね。

  • @user-qv4ln6nv9i
    @user-qv4ln6nv9i 3 ปีที่แล้ว +41

    これこそホンダ!
    現在のホンダに見てほしい!
    昔のホンダは熱かった!

    • @ysubaru776
      @ysubaru776 3 ปีที่แล้ว +12

      規制の影響で昔のやり方は通用しなくなったので仕方ないですよ

    • @user-mi1ce2yl8j
      @user-mi1ce2yl8j 3 ปีที่แล้ว +6

      今でもモータースポーツに熱いぞ
      HRCが迷走しとるが

  • @kuma-tl4lm
    @kuma-tl4lm ปีที่แล้ว +6

    バイクレストア大好きなアラカン親父です。
    この時代のホンダ車、メッキも塗装もエンジンも、本当に品質・耐久性が高くて、見た目ボロボロのバイクでも、ちょっと磨いたり手入れをしてやれば復活します。
    個人的には80年代のHY戦争あたりから、品質が落ちたかな、って感じ。
    もしくは、買い替えを促進するために恣意的に品質を落としたのでしょうか。

    • @sunami808
      @sunami808 9 หลายเดือนก่อน

      その頃のバイクって結構冒険したキワモノ商品が多かった気もします。今じゃ作れない珍機構もあり面白い時代でした。15年落ちCB750four限定解除後練習用に乗ってましたが、おっそろしく古いバイクって思うくらい、商品サイクルが早かったですね。

    • @sunami808
      @sunami808 9 หลายเดือนก่อน

      その頃のバイクって結構冒険したキワモノ商品が多かった気もします。今じゃ作れない珍機構もあり面白い時代でした。15年落ちCB750four限定解除後練習用に乗ってましたが、おっそろしく古いバイクって思うくらい、商品サイクルが早かったですね。

    • @mammutty1
      @mammutty1 7 หลายเดือนก่อน

      I feel the quality is purposefully lowered so that replacement is encouraged rather than repairs compared to olden times. It goes not only for Honda but also with almost all the Japanese ,German and not to mention the US Brands ( which is declining fast). The race between profit vs quality in this period the winner is always profits bc many of the companies are not owned by the founding families. Its a sad state of affairs in the current period of greed over trust & reliability.

  • @calexander230
    @calexander230 7 หลายเดือนก่อน +3

    I love these films. More Please😊

  • @user-el1st6cn2b
    @user-el1st6cn2b 2 ปีที่แล้ว +8

    映像が綺麗ですね〜
    貴重な動画ありがとうございました

  • @RebikelingEscholzmatt
    @RebikelingEscholzmatt 2 ปีที่แล้ว +10

    I own this original 16mm film for 20 years
    Very impressive

  • @user-vc8rf4lv3q
    @user-vc8rf4lv3q 2 ปีที่แล้ว +7

    か、感動🥲れ、歴史だ😭❤️‍🔥

  • @philippep561
    @philippep561 7 หลายเดือนก่อน +4

    Magnifiques images d'époque ! un vrai régal ! on en veut d'autres ! et merci surtout !

  • @a700728a
    @a700728a 3 ปีที่แล้ว +10

    Very nice video, thank you!

  • @user-pb5qq5jq4u
    @user-pb5qq5jq4u 2 ปีที่แล้ว +11

    釣りをしている池は鈴鹿の道伯池だね
    独身寮は鈴鹿の神戸の近くですね
    同郷だから懐かしかった

    • @user-mp3cr5gb2l
      @user-mp3cr5gb2l 8 หลายเดือนก่อน

      浜製の空撮で実家が映るんじゃないかとハラハラしたw

  • @dohc_vtec_i-vtec
    @dohc_vtec_i-vtec 2 ปีที่แล้ว +7

    これがホンダか。かっこいい

  • @namenamename
    @namenamename 8 หลายเดือนก่อน +2

    独創性と先進性がよく伝わってくる、今のホンダもNBOXとカブシリーズで元気いっぱいだ!

  • @chrisvopat5817
    @chrisvopat5817 7 หลายเดือนก่อน +3

    This is the coolest thing I have ever seen.

  • @Taka_6511
    @Taka_6511 3 ปีที่แล้ว +24

    つい絶版車の部品を再生産して欲しいと口走ってしまうが
    巨大な設備を見るとそれが簡単ではないことがよくわかる。でも欲する気持ちも理解してもらいたい。

  • @yuiayaka
    @yuiayaka 2 ปีที่แล้ว +17

    29:50 鈴鹿サーキットがなんか出来立てホヤホヤな感じ…笑

  • @kazutani5887
    @kazutani5887 3 ปีที่แล้ว +6

    化石燃料を使うこと自体が否定され始めた昨今、時代の大きな変化を感じますが、内燃機関というものを考えたときホンダの存在は大きな存在であったことは間違いのないところですね、いい時代でした、残念です。今日、オデッセイの生産終了がニュースになっていました、狭山工場も閉鎖だそうですね。本田宗一郎さんもこんな時代を想像していたのでしょうか? でも近いことは想像していたんでしょうね。

  • @RAMRAM-bb7pc
    @RAMRAM-bb7pc 2 ปีที่แล้ว +6

    スーパーカブ大好きです

  • @kukko83
    @kukko83 5 หลายเดือนก่อน

    This is such a cool video! Great quality too. Apart from being a motorhead, I'm also a former machinist, and still working in the steel industry. I'm endlessly fascinated by this kind of vintage factory footage. I bet most of those machines are still in active use today. So nice to see them as brand new.

  • @tonkarari
    @tonkarari 3 ปีที่แล้ว +8

    多摩テックの ゴーカート乗る為態々行き、「オジサン、このゴーカートの調子悪ぃんですけど、」
    「自分で工夫する事も大事だぞ。」 「そんな事云われたって俺のよぅなガキが判るわけない
    でしょ?、」 「今度来た時までの宿題だな。」 「?、」 良き思い出ゃの。

  • @brunobagrowski8270
    @brunobagrowski8270 7 หลายเดือนก่อน +1

    Très beau reportage.
    Merci

  • @_tanitakeo1425
    @_tanitakeo1425 9 หลายเดือนก่อน +3

    トヨタ・日産と違い、戦後これからというとき、今と同様に弱いものいじめの永田町と霞ヶ関と喧嘩して信念を貫いてきた
    ことには深い感銘を受けます。京セラ、ソニーなど、ついつい独立系企業を応援してしまいます。

  • @MrYamanene
    @MrYamanene 2 ปีที่แล้ว +7

    テストコースは今の鈴鹿サーキットですね。

  • @user-py4sb4rt3n
    @user-py4sb4rt3n 3 ปีที่แล้ว +10

    6:34加速の神様!若き頃の奥平さんだ‼️

  • @marcoshonda3599
    @marcoshonda3599 2 ปีที่แล้ว +5

    Awesome ! Thanks for posting

  • @stst-ep2ws
    @stst-ep2ws 2 ปีที่แล้ว +8

    オープニング映像を見て
    現在、販売されているホンダの
    スーパーカブC125が
    ものすごく欲しくなった私。

    • @knywo3
      @knywo3 2 ปีที่แล้ว +4

      c125おしゃれでいいですよね👍

  • @user-jc4jf6cz6u
    @user-jc4jf6cz6u 2 ปีที่แล้ว +4

    あの頃のホンダバイクの頂点は、CB750For誰もがいちど乗ってみたい夢のバイク………今プレミアで綺麗に整備して輝いてたら約400万円以上だよ。凄くない?あのエンジン音、バイク乗りなら、最高です。

    • @sunami808
      @sunami808 9 หลายเดือนก่อน

      自分が限定解除取って最初に買った大型車が昭和48年式CB750four。もちろん17万円の中古です。写真見て手放すんじゃなかったなぁ…と思います。

    • @joint1114
      @joint1114 8 หลายเดือนก่อน

      750が最大排気量…だから古参のライダー達は「ナナハン」に特別な思いがあるんだな。

  • @iotomas2028
    @iotomas2028 10 หลายเดือนก่อน +3

    最初のシーン好き

  • @tarabottogino
    @tarabottogino 7 หลายเดือนก่อน

    Best documentary ever!!! 🤩👍

  • @MitzvosGolem1
    @MitzvosGolem1 7 หลายเดือนก่อน

    Awesome 👍

  • @user-sq6wn2ow5y
    @user-sq6wn2ow5y 3 ปีที่แล้ว +38

    こういうの見ると、バイクを不良のおもちゃにしてほしくないな。

  • @Tubingenstr
    @Tubingenstr 2 ปีที่แล้ว +13

    Film about Honda 1962
    2:17 Honda Won Mam TT race in1959
    4:52 Honda Hamamatsu Factory
    5:04 Honda Saitama Factory
    5:16 Honda Suzuka Factory
    5:29 Honda Technology Centre
    6:23 Founder and CEO Soichiro Honda
    18:47 Factory Lunch
    21:07 Honda Tech Amusement Park in Tokyo

  • @shinichiroitou4776
    @shinichiroitou4776 2 ปีที่แล้ว +4

    かっこいいなあ

  • @PatrickCrossfire.
    @PatrickCrossfire. 7 หลายเดือนก่อน

    HONDA. My favorite Japanese Brand. Also love Yamaha, Toyota, Datsun, and Susuki. Everything made in Japan is EXCELLENT quality. Everything. They don't make junk. My hats off to the Japanese people for providing us will decades of the best products avaliable. Thank you.😊😊😊

  • @PhantomWoIf
    @PhantomWoIf 7 หลายเดือนก่อน +1

    great bikes and the insight into the factory from back then was interesting to see. there are english subtitled but i would like this with an englisch translation to hear.

  • @alainjacob2265
    @alainjacob2265 8 หลายเดือนก่อน +1

    Je suis francais j ai toujours roulé en japonaise honda 125 k4 apres une 350 honda une 500 xs yamaha une 550 gt suzuki une 1000 j kawa et la derniere honda nt1100 que du bonheur depuis 1972 .

  • @mvk24
    @mvk24 7 หลายเดือนก่อน

    Love Honda, cool video I wish it had English subtitles!

    • @ikkyu-san3436
      @ikkyu-san3436 7 หลายเดือนก่อน +2

      oh you can available english subtitles in this video😮

  • @ricardosuarez8023
    @ricardosuarez8023 2 ปีที่แล้ว +5

    ごめんなさい。日本語は話せません
    私はあなたのビデオが好きです。
    ありがとうございます!

  • @sunami808
    @sunami808 3 ปีที่แล้ว +3

    最初に触ったホンダ車はc65.買ったのはCB750K4それから何台も経て今はwave125…もう日本製では無いタイ王国製

  • @bobbyblenio4571
    @bobbyblenio4571 7 หลายเดือนก่อน

    I’m a Motocross racer,I’ve owned about 10 Hondas,thank you Honda for being in My Life 🦾💥

  • @user-ub5qp9my5d
    @user-ub5qp9my5d ปีที่แล้ว +2

    新品から15年、110ccバイク。
    故障知らず、素晴らしい日本製!!
    私は絶対に日本製、以外は購入しない!
    衣類もその他全て!
        東南アジア在住

  • @trxwrftrk1219
    @trxwrftrk1219 3 ปีที่แล้ว +5

    moto gp も WSBKも頑張って先輩方々へ勝利をもたらし敬意をはらう 👍

  • @kiyowatanabe282
    @kiyowatanabe282 2 ปีที่แล้ว +5

    19:19
    青年❗️
    渋い釣具を持ってるな😀

  • @user-id9cu8ln8i
    @user-id9cu8ln8i 11 หลายเดือนก่อน +2

    300キロも出るのか😮すげー
    最初の姿勢で草www

  • @teutorider
    @teutorider 7 หลายเดือนก่อน

    Ein schöner Film. Ich habe mir eine CB450S wieder schön gemacht, mit einer knall roten Frechen Sitzschale und habe das Motorrad Donner Sommer getauft. Die Maschine läuft heute noch nach 37 Jahren Hervorragend und wir Donnern vergnügt durch die Landschaft und freuen uns. Honda ist Klasse.👍✌️😊

  • @toshi5150yt
    @toshi5150yt 2 ปีที่แล้ว +2

    社員食堂金曜日のカレーうどんが見たかったな
    鈴鹿サーキットの映像では縁石が付いていなかったのですね
    出来立てのツインリンクもてぎも同じだったな

  • @muslimmuslim7171
    @muslimmuslim7171 7 หลายเดือนก่อน

    Luar biasa!!! I love honda

  • @Leonid.Y
    @Leonid.Y 7 หลายเดือนก่อน

    Очень понравилось. Люблю Хонду. У меня CRF250L. А ведь Хонда это не только мото техника, это ещё и классные тачки, например Цивик и Аккорд, плюс всякая сельхоз техника и инструмент. И это всё делается на таком маленьком острове как Япония. Браво!

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 ปีที่แล้ว +3

    初めの工場建屋の配置、一日一話に出て来る工場内のトイレの位置に通じる話。

  • @user-uq2im1wk4s
    @user-uq2im1wk4s 2 ปีที่แล้ว +3

    かつての鈴鹿サーキットの映像が貴重です。まだ観客席もないときの映像でしょうか?

  • @user-xb7iz5pt7z
    @user-xb7iz5pt7z 7 หลายเดือนก่อน +1

    I have owned a 90cc 4 stroke honda cub before. It's good for its fuel economy and maneuverability; however, the downside is its low engine power comparing to a 2 stroke.