ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
踏切の中に閉じ込められるのが日常ってヤベェな…いつか踏切もすごく効率化して欲しい
それ、最初の見ると小学生とかもいるし
@御堂筋袋小路 地下鉄あっても普通の路線たくさんあるよ。ほとんど高架だけど
@御堂筋袋小路 地下を電車が通るなんてありえないだろぉ
地下に電車!!???
高架化すればいいだけ
3:47 貫禄あってかっこよすぎる
くさ
鉄筋家族にでてきそう
明らかに反社の顔つきやろwwww
ストリート感
貴様あってに見えたw
4:11 ここが「えぇ。。(困惑)」のお手本みたいな言い方なの草
3:55 やっと開いたのに警報はずっと鳴り続けててすぐ閉まるって異常すぎる
踏切とか仕事で触ってるのでなかなか面白い状態だなぁと…踏切の制御リレー(R)が一瞬だけ落ちて、TERが扛上してまた4秒時素もたしてTERが落下して遮断かんが降りるって感じかななかなか珍しい光景で個人的には面白い待たされてる人にしてみればたまったもんじゃないけど
踏切開いた瞬間のみんなの「急げぇぇぇぇ」みたいな反応すこ
踏切大人気みたいなw
踏切を通れる時刻表が必要だね
比較的費用も安く済み、効果的でいいアイデアですね
※遅延発生→意味ナッシング
時間通り来たのに渡れなかったとクレームする人がいる
何分お待ち下さいの表示でもよさそう
これが毎日だと知らんうちにストレス溜まりそう
たなはままgjmptw
これが日常はまじで危ない。一刻も早く解消しないと。
線路の高架化は莫大な金がかかるから、跨線橋か架道橋を作るのが無難。
省庁ごとの予算の取り合いや、アベノマスクみたいな無駄遣いを止めて、こう言う所の補助にお金を使えば良いのに…
@@2525風来坊 私は鉄道会社に自力でなんとかして欲しいと思いました。ニュースになっていなくとも、これよりもっと重大な問題はきっと山ほどあると思いますのでね。
@@jiroasada3829 そんな体力、ないよ。鉄道業だけで鉄道会社は営まれへん
@@sanjohtrafficrailroads5411 そうですよね…ただし、自力ではどうにもならない状況にあって、さらに重大な問題がまだたくさんあるように思います。ですので、補助金を充てがう案で安易に片付けるのは、やはり少々短絡的ではないかなと思います。
@@jiroasada3829 そもそも鉄道会社の敷地を公道が跨がさせてもらってる状態だから鉄道会社に丸投げ自体がおかしな話
開かずの踏切を取り上げるのは良いけど、5:30 で駅に止まる列車がオーバーランしてきたときに備えて一旦閉まる機能が正常に作動してるのを、解説もなしにめちゃくちゃな動作してるみたいな言い方するのはどうかと。報道するからにはそういう雑な取材してほしくないし、そもそも開かずの踏切問題は誰が悪い訳でもないんだから憤懣本舗で取り上げるべきトピックなんだろうかという疑問も残ってちょっとモヤモヤする回でした。有意義な回もたくさんあるんですが、ネタが無くなってなんでもかんでも無理筋で悪者に仕立てあげて叩くようなコーナーにはして欲しくないです。
一瞬過走防護かと思いましたが、完全に遮断される前に鳴り止むのはさすがにおかしくないですか?
開かずの踏切問題は誰が悪いわけでもない?でなければ 鉄道は引かなければいいし完全に 鉄道会社のみが悪い。
@@アンドーマサキ-w5m いや住民はその恩恵受けてるだろ無くなったら生活が不便になる。
@@斗稀-t7q 住民はその恩恵をほとんど受けていないよ住民のほとんどは 利用せず 使うのは遠方の方々のみ。線路がなければどれほど良いか。
@@アンドーマサキ-w5m そもそも先に出たのは鉄道です。踏切とその土地はあくまで鉄道会社の資産です。道路が線路を勝手に渡るのに、その状態の解消を鉄道会社に負担させるのは、筋が通じないよ。
1時間のうち52分踏切遮断は草
高架化→車庫がある駅が大変地下化→なんかでてきそう本数減らす→混雑度上がったり利便性落ちたりで困る人が増える以外と大変なんよな…
車、、、
なんか出てきそう(遺跡)
何か出てきそうってなんだよwww
何が出てくるんや
鳳駅がある大阪府堺市は、百舌鳥・古市古墳群と呼ばれる、古墳が密集して存在する地域であるため、地下化のために掘ると遺跡などが見つかってしまい、その場合、工事を中断してその遺跡を探索しなければならなくなる、ということを言ってるのだと思います。
シティーズスカイラインでこんな感じの踏切できたことあるなぁ、まさかリアルでこんなのがあるとは
最初は余裕がないから適当な道つくって、後半はなんとか立ち退いてもらったりして、道とか整備しようとするけど、結局交差点真っ赤で、工場とか潰れていく
いつかここの市民下水飲まされそう
@@たまに見る例のうざい猿-y3k どこの野望チャンネルでしょうかね
この踏切を迂回するには、かなり大回りになってアンダーパスをくぐることになるので、時間がかかります。自動車は迂回ルートに行ってもらえばいいけど、歩行者や自転車のために、アンダーパスをつくるか、歩道橋をつくって欲しい。鳳駅付近の整備事業の時に、開かずの踏切に歩道橋も作るべきでした。
そもそも和歌山方に移転整備計画がったのに反対した古き住民のツケですよ
阪和線の駅周辺は至近に住宅街があったり土地の余裕がないから後々の整備計画が難航必至
歩行者は鳳駅で駅の通路で繋がってたりしないの?
@@斉藤ゴルゴンゾーラ 繋がってるよ一応エレベーターも有るからお年寄りにも配慮出来てるただ、実際それで行こうと思うと、結構遠回りなんだよね…
歩道橋?登り降りするのがしんどいっていう人が一定数でてくるよ。信号のある併設されてる歩道橋をみてたらほとんど使われてない。
こういう踏切のせいで遮断棒が折れて環状線とか諸々が遅延するんだよな。
じゃあどうすればいいんだよ
@@apple8636 高架化
@@Yudai-08-21 出来ないから解決しないのだよ分かってる?
@@apple8636 国がお金を出す。
@@Weast599 お金の問題もそうだけど見た感じ土地的にもキツそう…
アナウンサーの人のめっちゃ良い奴感すげぇな
みんなが無理矢理突破するから遮断機のバーが曲がってもうてるやんw
遮断桿は、大体3〜5本を繋げて1本にしています。大半の踏切では、先端の1本はわざと折れるようになっているんです。
そのせいでよく止まる
JR西日本は折れないものを使用しています
JR西日本としても乗客が多く輸送が逼迫してる阪和線を減便するわけにはいかないし、道路を高架化しないと解決できない。
簡単にはいかないと思いますね。堺市の財政もけっこう逼迫(ひっぱく)してますので。僕も(元)堺市民なので(40年以上住んでました)なんとなく理解はできますね。なおかつ愛着もありますね。
いや市側の負担になる道路高架じゃなくてJRが全額負担で線路高架にしろよと
@@ootube3070JR西日本もローカル線沢山抱えてるから、財政的にキツイんだし、堺市、国から資金を貰って高架化をするからJRが負担したらそれこそ倒産の危機まで行く時もあるし、それで国鉄大爆発したし
JR西日本阪和線減便すればすっきりします。
@@亀の瀬快速 堺市「ア、(゜ロ゜)オワタ」
運行管理システムが数年前に更新されているから昔に比べたらマシになってるけど、それでもねぇ…。
@T U 病気かな?
「相変わらず僕は待っている踏切りがあくのを待っている極彩色の色どりで次々と電車がかけぬけてゆくここはあかずの踏切」・・・こんな歌、あったなぁ。
@もね男 さんそうです。陽水さんの曲です。曲が3パターンあるらしいです。
開かずの踏切がある線路は全て高架化してほしい
お金がない、以上
じゃあ金出してあげてくれな
JR西日本は安全に金はかけない方なのかもね
金がないのもあるが、周辺の土地も買わないといけないからね時間もかかる。地下にするのは、さらに金がかかる
@@晃-g8e 高架化事業ってのは費用の75%〜95%を国と市町村がお金出してやるんだよ。つまり実施の可否は行政側の判断が大きい
遮断機の注意文字を「おまちください」から「お回りください」にすべし。
事故がないのが不幸中の幸いか
無いから改善しないんじゃね?
@@笠原-i3z これ真理だよね
3:56 遮断機がやっと開けたのに、警報が鳴いてるままwww
インタビューを受けてるおじいちゃんの受け答えがすごいおもろかった。でも踏切が短いと本当に苦労しそう…個々の地域の方々に幸あれ。
下手な芸人より面白い天才おじいちゃんですね。こういう老人が多い世の中になってほしいです。
今まで大丈夫だったんだから急いで改装しなくてもいいだろって感じになんだろうな大きな事故起きてからじゃないと国も県も動かないんよ
5:35急にツッコミ入れてきて笑ったわw
地元にもあったなぁ。駅に止まってるのに遮断機降りてるんだよね。ちょっと電車の時間がズレるとずっと開かない。高校通う時にホントに厳しかった。今は高架化しているけど、他の所も早急に対応してほしいだろうな。
どうやってあの幅で高架化するのか教えてほしいな
京浜急行みたいにするしか・・・
直上高架工事というのがありまして、ちょうど今阪急京都線淡路駅〜崇禅寺駅間はこの工法で高架工事をしています。ただ、鳳駅にはすぐ近くに車庫もありますから高架化自体が難しい場所なんですよね…
@@仮面ライダー雅 京急でも弘明寺もこんなんだし
線路を下げて道路を上げたら良さそう
@@AphrRely1線路下げるんは結構お金かかりそう。。
警報器が鳴って無理に渡るのは確かに悪い しかし鉄道側が踏切の改善をしないで我が物顔で放置するのが最も悪い
踏切のそばに住んでる人は毎日カンカン気が狂いそうになるだろうな
JR西日本も踏切対策だけに費用出すわけにはいかないし… 難しい問題車庫も近いし高架化は難しいだろうね…とりあえず歩行者・自転車用の地下通路作るとかしか出来ないと思う。
地下通路って田舎の人間からしたら、ポケモンみたいで😅w
鳳駅周辺は土地に余裕が無いのも問題ですな
西武線の踏切に毎日イラついてるけどもっとひどい所あるんだな
3:20「あ!また鳴り出しましたね」じゃなくてそこおったら邪魔やろ。。って思ったのは内緒
名古屋の名鉄神宮前の脇にあった開かずの踏切、すぐ横に駅があるから高架化も難しそうだなーとか思ってたら、まさかの踏切撤去で無くなってて吹いたw
それくらいしても良いかな!コレは国交相が良くも営業を認可しとるもんやな?阪急の淡路駅近くのの高架化工事よりコチラの方が優先的だろ!馬鹿官僚さん達しっかりしてや!
開かぬなら 無くしてしまえ ふみきりす
@@vodon5121ヶ月前だけどセンスありすぎて笑いました
列車本数を減らせとかいうトンデモ論が出てるが、減らして困るのは地元沿線の鉄道利用者。
国鉄が放置したつけが回ってきたな
放置というかこういう案件が増えたせいで国鉄の財政が爆発した部分はある
阪和線の高架化は難しいでしょうね。ここを小学生も通るのか。学校で指導もされているのだとは思いますが、日常とはいえ、危ないですね。府民以外の人が危ないと思うのかと思いますが、日常化って怖いなぁ。
駅横の踏切とか、駅に停車して踏切通過まで時間があるのに、距離基準で遮断機降りてくるから厄介。停車したらさっさと開けて欲しい。
阪和線はかなり昔からあちこちで開かずの踏切があったイメージ。まだかなり残ってるんかなぁ。
人食いの異名のあった長居の踏切は高架になってましたね。数年前にいったら。
旧い町ほど改善が難しい。新しい町、新しい路線は初めから高架または地下鉄。(法令の関係もあります)
東岸和田もなかなかやった。車がブワァァァァって広い道路に大量に並んでたのを覚えてる。
高架化するにも仮線の敷地の確保が難しいから現実的じゃないね。歩道橋や地下道も難しいだろうけど工事するなら自治体が主に資金面で支援しなきゃいけないね。
駅がすぐそこなら駅の中突っ切れるようにしたらいいんじゃない?歩行者限定で車両は困るかもしれないけど、一方通行化や予備信号で利用者は減りそう。
鳳と日根野は車庫があるから高架化は不可能なほど金が掛かるんでしょうな
列車の種別で遮断機の閉まるタイミングを調整するシステムもあるから是非取り入れて欲しい
阪和線はこれでも長居周辺と東岸和田が高架になった。特に長居は相当危険だった
5:37 駅で停車中の乗務員が、乗降に時間がかかるの察してATSとか保安装置一旦切って、踏切が反応しないようにさせてるかと私鉄だと意外と日常的にやってる場合もあって、南海はそれが原因でATS入れ忘れが目立ってる踏切と連動する保安装置が国鉄時代からそのままのせいではないかと当時は多かった130kmで通過する列車前提で、踏切りの検知装置が相当長く置かれているので、こんなに長時間閉まった状態に踏切閉まった時点で人間か物体がいたら検知して踏切前で停止できなきゃならないから、短くできないしそんなに保安装置の設備投資が惜しいのなら、特急も全列車停車にして、検知装置の距離を短くしたらホーム側の検知は、発車の知らせ流す瞬間から、それだけでも相当閉まってる時間は減るかと
5:26もう無茶苦茶じゃねーか!
「開かずの踏切」というか……“散々待たせといて秒で締まり始める踏切!!!”って感じですね😥💦
@もね男、確かに!!!(自身の)大切な用事に間に合う事を優先して、“緊急停止ボタン”をピンポンチャイムの様な感じで押す人が現れる可能性は充分に有りますね🤔!?まぁ、車両を停止させた事に関しての請求金額が凄い桁になるんでしょうけどね……😱⁉️
高校の近くに開かずの踏切がありました。朝の登校時間になると道の両サイドに自転車が長蛇の列を作り一斉に渡っていくので、商店街や近隣の人と揉め事になることも何度かありました(学校全体で)。トラックが渡る時はスレスレでほんとに危険だと思いました。
ピーク時に関しては車は通行止めでいいと思う、入ってもどうせ進めないし。あとは歩行者と自転車用に歩道橋を作ってやれば比較的低コストで対応できるんじゃないかな。
4:12 遮断機めっちゃ頑張っててワロタ
まさに「あちらがたてばこちらがたたず」状態…ままならんものよな
ちゃんと法律作らないといかんと思うわ1分踏切閉めたら3分は開けるとかさ駅で動かずに電車がいるのに踏切しまってたりするのもおかしな話
構造的にそういったものは無理かと。鉄道会社の敷地を跨がせてもらってる立場なので利用者は何も文句は言えないです。
3:05 じいさんの言い方www
特に堺市内の阪和線は、地平だけじゃなく掘割だ新幹線型待避駅だ、古墳だと高架化には課題のオンパレードすぎるんだよな...
上がダメなら地下鉄にすればいいじゃない。
@@お祭り好きの電気屋 古墳のなんちゃらが出てきて一生終わらないと思いますw
@@yuto_travel さすがに40m地下には出てこないだろう。
そんな大江戸線の一番深い所に並ぶレベルの地下鉄を簡単に作れると思うなよ杉本町手前まで高架なのに40mも下げたら勾配がえげつないし車両が大きいからトンネルの費用はとんでもないぞ
@@103-50 首都高速道路大橋ジャンクションができるまでは私もそう思っていました。
同じ阪和線の日根野駅近くもどうにかしてほしい、車庫と関空紀州路快速の増解結があるから全然開かないしすぐ閉まる
開かずの踏切が無くさない限り通勤客通学客もイライラしそう
西武新宿線下落合駅と高田馬場駅の間にある踏切もご注目ください。ほんまに通勤時間にあかない。雨の日はもっとひどい。
新井薬師前もたいがいですよね
なので、西武新宿線の中井〜野方で地下化工事してます。しかしながら軟弱な地盤ゆえに工期が延びに延びてます。
阪和線は本数が多いですね、踏み切りがなかなか開かないのは住民の生活や安全に影響してますね。地下道や歩道橋が必要ですね。危険なシーンがおさまらないですね
この踏切渡って小学校に通っていました。小学校区を線路で境界にした方が児童の安全上いいと思う。南海本線の高架化は海沿い地区にいる人が高潮や津波の被害から素早く逃げるための道の確保が目的と聞いています。阪神本線も同じ理由です。
そもそもこの辺りは高架できるのか?この踏切を超えたら駅はやや掘ったところにあり、更に車庫がありますし、反対は石津川を超える関係で既に高架(盛り土)になっていますが?隣の津久野駅は事実上高架駅で過ぎたと思いきや、線路は掘ったところを通りますし、するとまた盛り土になっているところを通って上野芝駅に着きます。この駅から百舌鳥駅を少し通り過ぎるまでは地上ですが、三国ヶ丘駅からはまた掘ったところを走ります。上は南海高野線、泉北高速線が通っています。三国ヶ丘駅を過ぎてしばらくは掘ったところを通り、地上に出て堺市駅に着きますが、今度は大和川を超える関係でまた盛り土になり浅香駅は津久野駅同様事実上高架駅です。以上のことから高架にできる区間が非常に限られていること(地上を走るのはどこも一時的で盛り土になっているところを通り、逆に掘ったところを通る、多くの道路が線路の上を交差している等線路を取り巻く周辺環境が悪いところが多い。これは和泉府中駅以南も同様)、仮にも高架にしたとしても、東岸和田駅みたいに駅とその前後だけしかできないということになってしまいますね。南海本線ですら、北助松駅とその前後だけが主要道路が上を交差していることから高架にならず、浜寺公園駅と諏訪ノ森駅の駅舎の問題、同駅間阪堺電車が上を交差している等で高架が遅れているようですが?更に更に、鳳駅始発の快速や各停が多数発車するが、日根野駅方面から来た快速は和泉府中駅の時点でかなり満員で電車越しに向かいの景色が見えないくらいで、始発電車を失くすと、信太山駅から天王寺駅に向かう乗客は輸送できなくなってしまいます。現に遅延時に満員で乗れないために次の快速に駅員は誘導するか、自ら諦めて次の快速に乗るのを何度も見てきました。一時期阪和線はJR西日本の主要路線の混雑率がダントツ(堺市→天王寺間で160%程と記憶しています。)だったことがあるくらいです。
高架化するとしたら、いっそすべてをオーバーパスできる高度まで線路を上げるしかなさそうですね。実質高架駅の津久野駅や上野芝駅、浅香駅などは流用できるかもですが、堀割である三国ヶ丘駅などはそれこそ掘割を捨てて南海高野線を乗り越える高さまで高架化させるしかなさそうです。堺市駅は橋上駅舎なので高架化事業の妨げになりそうですが、今現在建設を進めようとしている京阪電車の香里園駅のように仮移設などまで視野に入れれば可能でしょう。問題は、あれだけ人口密集地と化している阪和線沿線で高架化のための用地をどれだけ確保できるやら・・・
踏切待ちでも、ここ(阪和線)であれば特急列車(オーシャンアロータイプのくろしお、次点で白いくろしお)の通過なら目の保養になるので許せるが、駅付近の各駅停車の踏切通過待ちは嫌い。
新しい車両とかホームドアよりも開かずの踏切の高架工事にもっと予算使ってほしい。一番改善すべき点だと思う。
ホームドアに関しては一番やと思う。飛び込み系とかの事故率無くなるし。
神戸市民ですが、市内通ってる阪神の区間はほぼ高架化されてて本当に凄い努力してるな〜と思います逆に阪急神戸線は高架化されてない所も多いですが、阪急は特急と普通を等間隔で上手く走らせてるので開かずの踏切はほぼ無いイメージですねJRは神戸市内はアンダーパス多いのでそこまで不便では無いですか、西宮市内と尼崎市内は車が通れるアンダーパスが少ない上に踏切間の距離がかなり遠い場合があり、南北の横断に本当に苦労します
堺市は高野線も大概やからなさっさと高架化してくれ
高野線はもうじき高架化工事が始まるそうです。
???「これは踏切ですか?」 ???「いいえ、これは壁です」
無駄で反対されまくりの大阪・関西万博やる金があるなら、踏切の高架化しろよな 高架化工事も立派な公共事業だ
駅近の踏切は電車が駅に入線しただけで閉めるからなかなか開かない乗客の乗り降りでしばらく止まるなら開けとけばいいのに
52分継続して閉まりっぱなしと思ったわ笑
それだったら踏切ないのとほぼ一緒
車傷つけたくない人は絶対渡らない方がいいな笑
4:10レポーターの「えー」で不覚にもワロタ
いつか大事故が起こる前に対策してくれ
鳳は車両基地への出入りがあるから高架化するのは難しいでしょうね長居の踏切の問題が解消されたかと思ったら、今度は堺市内かぁ、、
3秒で渡れる自信がある人しか渡れない
52分連続みたいな書き方やめれ大通りと細い道の信号だって、細い方の赤はトータル50分ぐらい赤だぞ。継続して閉まってる時間が長いなら問題だけど小刻みに開くならいいだろう。52分てことは1分経てば10秒開く計算だな
踏切がたくさん鳴るってことは多くの人が利用するためにたくさんの電車が走ってるってことか。
府南部からの通勤者+堺市からの通勤者+空港利用者=地獄。しかも車両を増結しようにも駅の延長が出来ないから8両が限界。複々線にする計画もあったが用地の問題等色々な事情で頓挫。結果、電車をたくさん走らせるしか乗客を捌けなくなったのが今の阪和線です。因みにこれでも昔よりはマシになってます。
忘れ物なんかした時は最悪だな
構わず遅延させたら本腰入れるんじゃない?
本腰入れて訴えるのかな?
道路のはずなのに、車両にとっては道路とはカウントできないのがやばいですよね実質車両封鎖ですよ
いや、そもそも踏切自体は鉄道会社側の土地でしょうよ・・・
@@ティー-y4z そもそも、誰が所有してようが公共の道として使われてたら、道路(公道)だよ。
ここの踏み切り通らなくても鳳駅行けるけどめどくさがって通る人多いね
大半の踏切には左右に赤外線があって、そこを人が塞いだりして相互に赤外線が通らないと近くの電車に停止信号が出る。すなわち、万が一の時でも簡単には轢かれることはない。
ところがどっこいそれで踏切で立ち往生しているトラックに突っ込んだクソみたいな鉄道会社があってだな
パノラマカー「僕頑丈だからダンプを突き飛ばせるよ♪」
阪和線も酷いけど、南海高野線も相当やで。ただでさえ本数多いのに中百舌鳥から北は泉北線も入るからヤバい。
騒音問題とかも絶対あるよな…
費用も手続きも必要なんだから3年ぐらいで改善できないんじゃないかな
南武線の向河原駅なんかは「開かずの踏切」として取り上げられた1年後に改善されたから、鉄道会社側のやる気は問われていると思う。
ここマジで捕まるとやばいんよなぁ。いつか取り上げてくると思ってた。南海は高架化してきて便利になってきたけど、こっちの方が需要高いと思う。
渡る方を責めるのは厳しいわ。うちの近所も右待ってる間に左来て、左待ってる間に右から来るコンボで10分以上待たされることもある。ギリギリなら渡っちゃわないと生きていけんわ。
警報が鳴ってから遮断機が閉まるの早く無い?
南海本線は難波~岸和田間で未高架駅を諏訪ノ森・浜寺公園・北助松・忠岡・春木・和泉大宮の6駅まで減らしたんだから頑張ってるよなあ
阪神本線も武庫川、芦屋市内、岩屋付近以外は全て高架化されましたね東京のJR中央線も東京〜立川は一切踏切がありません。
開かずの踏切は事故が起きやすい
人身事故も
地獄の踏切がひろまっている?!とか言って地獄の踏切って言った本人です(広ませた人)、どうも。2年前に自分文化祭の買い出しの準備で買い物行ってて、自転車での帰り道仲いい友達と待ってるときに、うわ~来たよwこの長い踏切ww絶対すぐ閉まるやんwww地獄の踏切やんって言ってましたww
大阪のおっちゃんやっぱりおもろいな
52分も開かないのならもう閉鎖して通行止めにすればいい
そうしないとイライラしたどっかの馬鹿が石置いたりボタン押したりしそう
踏切開くの待ってるより駅が近いなら駅から行けば良いんじゃない?鳳駅も自転車ごと乗り降りできるエレベーターを設置するとか対策考えないと
踏切が降りても電車が来るまでは間があるからそんな危険性はない。踏切鳴動時間は相当時間に余裕が儲けられているのも事実
そうは言っても踏切は大体20秒鳴動だから、20秒後に列車くるからやっぱり危ないね
こういう報道をどんどんしてほしい
事故ないのが不思議なぐらい
こうゆう踏切での車渋滞が本車線の渋滞にも繋がるんだよなそのまま連なってな
3:55 渡らせる気ないwww
JR京都線は地下道作ったり高架駅に自転車も乗れるエレベーター付きの解放通路設けることで踏切かなり減らしましたよね。安全のためなら利用者が不便になるのは仕方ないことだと思うけど。
近所にもあるんですが、どこに相談すればいいのですか?
踏切の中に閉じ込められるのが日常ってヤベェな…
いつか踏切もすごく効率化して欲しい
それ、最初の見ると小学生とかもいるし
@御堂筋袋小路 地下鉄あっても普通の路線たくさんあるよ。ほとんど高架だけど
@御堂筋袋小路 地下を電車が通るなんてありえないだろぉ
地下に電車!!???
高架化すればいいだけ
3:47 貫禄あってかっこよすぎる
くさ
鉄筋家族にでてきそう
明らかに反社の顔つきやろwwww
ストリート感
貴様あってに見えたw
4:11 ここが「えぇ。。(困惑)」のお手本みたいな言い方なの草
3:55 やっと開いたのに警報はずっと鳴り続けててすぐ閉まるって異常すぎる
踏切とか仕事で触ってるのでなかなか面白い状態だなぁと…
踏切の制御リレー(R)が一瞬だけ落ちて、TERが扛上してまた4秒時素もたしてTERが落下して遮断かんが降りるって感じかな
なかなか珍しい光景で個人的には面白い
待たされてる人にしてみればたまったもんじゃないけど
踏切開いた瞬間のみんなの「急げぇぇぇぇ」みたいな反応すこ
踏切大人気みたいなw
踏切を通れる時刻表が必要だね
比較的費用も安く済み、効果的でいいアイデアですね
※遅延発生
→意味ナッシング
時間通り来たのに渡れなかったとクレームする人がいる
何分お待ち下さいの表示でもよさそう
これが毎日だと知らんうちにストレス溜まりそう
たなはままgjmptw
これが日常はまじで危ない。一刻も早く解消しないと。
線路の高架化は莫大な金がかかるから、跨線橋か架道橋を作るのが無難。
省庁ごとの予算の取り合いや、アベノマスクみたいな無駄遣いを止めて、こう言う所の補助にお金を使えば良いのに…
@@2525風来坊 私は鉄道会社に自力でなんとかして欲しいと思いました。
ニュースになっていなくとも、これよりもっと重大な問題はきっと山ほどあると思いますのでね。
@@jiroasada3829 そんな体力、ないよ。
鉄道業だけで鉄道会社は営まれへん
@@sanjohtrafficrailroads5411 そうですよね…
ただし、自力ではどうにもならない状況にあって、さらに重大な問題がまだたくさんあるように思います。
ですので、補助金を充てがう案で安易に片付けるのは、やはり少々短絡的ではないかなと思います。
@@jiroasada3829
そもそも鉄道会社の敷地を公道が跨がさせてもらってる状態だから鉄道会社に丸投げ自体がおかしな話
開かずの踏切を取り上げるのは良いけど、5:30 で駅に止まる列車がオーバーランしてきたときに備えて一旦閉まる機能が正常に作動してるのを、解説もなしにめちゃくちゃな動作してるみたいな言い方するのはどうかと。
報道するからにはそういう雑な取材してほしくないし、そもそも開かずの踏切問題は誰が悪い訳でもないんだから憤懣本舗で取り上げるべきトピックなんだろうかという疑問も残ってちょっとモヤモヤする回でした。
有意義な回もたくさんあるんですが、ネタが無くなってなんでもかんでも無理筋で悪者に仕立てあげて叩くようなコーナーにはして欲しくないです。
一瞬過走防護かと思いましたが、完全に遮断される前に鳴り止むのはさすがにおかしくないですか?
開かずの踏切問題は誰が悪いわけでもない?
でなければ 鉄道は引かなければいいし
完全に 鉄道会社のみが悪い。
@@アンドーマサキ-w5m いや住民はその恩恵受けてるだろ
無くなったら生活が不便になる。
@@斗稀-t7q 住民はその恩恵をほとんど受けていないよ
住民のほとんどは 利用せず 使うのは遠方の方々のみ。
線路がなければどれほど良いか。
@@アンドーマサキ-w5m そもそも先に出たのは鉄道です。
踏切とその土地はあくまで鉄道会社の資産です。
道路が線路を勝手に渡るのに、その状態の解消を鉄道会社に負担させるのは、筋が通じないよ。
1時間のうち52分踏切遮断は草
高架化→車庫がある駅が大変
地下化→なんかでてきそう
本数減らす→混雑度上がったり利便性落ちたりで困る人が増える
以外と大変なんよな…
車、、、
なんか出てきそう(遺跡)
何か出てきそうってなんだよwww
何が出てくるんや
鳳駅がある大阪府堺市は、百舌鳥・古市古墳群と呼ばれる、古墳が密集して存在する地域であるため、地下化のために掘ると遺跡などが見つかってしまい、その場合、工事を中断してその遺跡を探索しなければならなくなる、ということを言ってるのだと思います。
シティーズスカイラインでこんな感じの踏切できたことあるなぁ、まさかリアルでこんなのがあるとは
最初は余裕がないから適当な道つくって、後半はなんとか立ち退いてもらったりして、道とか整備しようとするけど、結局交差点真っ赤で、工場とか潰れていく
いつかここの市民下水飲まされそう
@@たまに見る例のうざい猿-y3k どこの野望チャンネルでしょうかね
この踏切を迂回するには、かなり大回りになってアンダーパスをくぐることになるので、時間がかかります。
自動車は迂回ルートに行ってもらえばいいけど、歩行者や自転車のために、アンダーパスをつくるか、歩道橋をつくって欲しい。
鳳駅付近の整備事業の時に、開かずの踏切に歩道橋も作るべきでした。
そもそも和歌山方に移転整備計画がったのに反対した古き住民のツケですよ
阪和線の駅周辺は至近に住宅街があったり土地の余裕がないから後々の整備計画が難航必至
歩行者は鳳駅で駅の通路で繋がってたりしないの?
@@斉藤ゴルゴンゾーラ
繋がってるよ
一応エレベーターも有るからお年寄りにも配慮出来てる
ただ、実際それで行こうと思うと、結構遠回りなんだよね…
歩道橋?登り降りするのがしんどいっていう人が一定数でてくるよ。信号のある併設されてる歩道橋をみてたらほとんど使われてない。
こういう踏切のせいで遮断棒が折れて環状線とか諸々が遅延するんだよな。
じゃあどうすればいいんだよ
@@apple8636 高架化
@@Yudai-08-21 出来ないから解決しないのだよ分かってる?
@@apple8636 国がお金を出す。
@@Weast599 お金の問題もそうだけど見た感じ土地的にもキツそう…
アナウンサーの人のめっちゃ良い奴感すげぇな
みんなが無理矢理突破するから遮断機のバーが曲がってもうてるやんw
遮断桿は、大体3〜5本を繋げて1本にしています。
大半の踏切では、先端の1本はわざと折れるようになっているんです。
そのせいでよく止まる
JR西日本は折れないものを使用しています
JR西日本としても乗客が多く輸送が逼迫してる阪和線を減便するわけにはいかないし、道路を高架化しないと解決できない。
簡単にはいかないと思いますね。堺市の財政もけっこう逼迫(ひっぱく)してますので。僕も(元)堺市民なので(40年以上住んでました)なんとなく理解はできますね。なおかつ愛着もありますね。
いや市側の負担になる道路高架じゃなくてJRが全額負担で線路高架にしろよと
@@ootube3070JR西日本もローカル線沢山抱えてるから、財政的にキツイんだし、堺市、国から資金を貰って高架化をするからJRが負担したらそれこそ倒産の危機まで行く時もあるし、それで国鉄大爆発したし
JR西日本阪和線減便すればすっきりします。
@@亀の瀬快速
堺市「ア、(゜ロ゜)オワタ」
運行管理システムが数年前に更新されているから昔に比べたらマシになってるけど、それでもねぇ…。
@T U 病気かな?
「相変わらず僕は待っている
踏切りがあくのを待っている
極彩色の色どりで
次々と電車がかけぬけてゆく
ここはあかずの踏切」
・・・こんな歌、あったなぁ。
@もね男 さん
そうです。陽水さんの曲です。
曲が3パターンあるらしいです。
開かずの踏切がある線路は全て高架化してほしい
お金がない、以上
じゃあ金出してあげてくれな
JR西日本は安全に金はかけない方なのかもね
金がないのもあるが、周辺の土地も買わないといけないからね
時間もかかる。
地下にするのは、さらに金がかかる
@@晃-g8e
高架化事業ってのは費用の75%〜95%を国と市町村がお金出してやるんだよ。
つまり実施の可否は行政側の判断が大きい
遮断機の注意文字を「おまちください」から「お回りください」にすべし。
事故がないのが不幸中の幸いか
無いから改善しないんじゃね?
@@笠原-i3z これ真理だよね
3:56 遮断機がやっと開けたのに、警報が鳴いてるままwww
インタビューを受けてるおじいちゃんの受け答えがすごいおもろかった。
でも踏切が短いと本当に苦労しそう…
個々の地域の方々に幸あれ。
下手な芸人より面白い天才おじいちゃんですね。こういう老人が多い世の中になってほしいです。
今まで大丈夫だったんだから急いで改装しなくてもいいだろって感じになんだろうな
大きな事故起きてからじゃないと国も県も動かないんよ
5:35急にツッコミ入れてきて笑ったわw
地元にもあったなぁ。駅に止まってるのに遮断機降りてるんだよね。
ちょっと電車の時間がズレるとずっと開かない。高校通う時にホントに厳しかった。
今は高架化しているけど、他の所も早急に対応してほしいだろうな。
どうやってあの幅で高架化するのか教えてほしいな
京浜急行みたいにするしか・・・
直上高架工事というのがありまして、ちょうど今阪急京都線淡路駅〜崇禅寺駅間はこの工法で高架工事をしています。
ただ、鳳駅にはすぐ近くに車庫もありますから高架化自体が難しい場所なんですよね…
@@仮面ライダー雅 京急でも弘明寺もこんなんだし
線路を下げて道路を上げたら良さそう
@@AphrRely1線路下げるんは結構お金かかりそう。。
警報器が鳴って無理に渡るのは確かに悪い しかし鉄道側が踏切の改善をしないで我が物顔で放置するのが最も悪い
踏切のそばに住んでる人は毎日カンカン気が狂いそうになるだろうな
JR西日本も踏切対策だけに費用出すわけにはいかないし… 難しい問題
車庫も近いし高架化は難しいだろうね…
とりあえず歩行者・自転車用の地下通路作るとかしか出来ないと思う。
地下通路って田舎の人間からしたら、
ポケモンみたいで😅w
鳳駅周辺は土地に余裕が無いのも問題ですな
西武線の踏切に毎日イラついてるけどもっとひどい所あるんだな
3:20「あ!また鳴り出しましたね」じゃなくてそこおったら邪魔やろ。。って思ったのは内緒
名古屋の名鉄神宮前の脇にあった開かずの踏切、すぐ横に駅があるから高架化も難しそうだなーとか思ってたら、
まさかの踏切撤去で無くなってて吹いたw
それくらいしても良いかな!コレは国交相が良くも営業を認可しとるもんやな?阪急の淡路駅近くのの高架化工事よりコチラの方が優先的だろ!馬鹿官僚さん達しっかりしてや!
開かぬなら 無くしてしまえ ふみきりす
@@vodon5121ヶ月前だけどセンスありすぎて笑いました
列車本数を減らせとかいうトンデモ論が出てるが、減らして困るのは地元沿線の鉄道利用者。
国鉄が放置したつけが回ってきたな
放置というかこういう案件が増えたせいで国鉄の財政が爆発した部分はある
阪和線の高架化は難しいでしょうね。
ここを小学生も通るのか。学校で指導もされているのだとは思いますが、日常とはいえ、危ないですね。
府民以外の人が危ないと思うのかと思いますが、日常化って怖いなぁ。
駅横の踏切とか、駅に停車して踏切通過まで時間があるのに、距離基準で遮断機降りてくるから厄介。停車したらさっさと開けて欲しい。
阪和線はかなり昔からあちこちで開かずの踏切があったイメージ。まだかなり残ってるんかなぁ。
人食いの異名のあった長居の踏切は高架になってましたね。数年前にいったら。
旧い町ほど改善が難しい。
新しい町、新しい路線は
初めから高架または地下鉄。
(法令の関係もあります)
東岸和田もなかなかやった。車がブワァァァァって広い道路に大量に並んでたのを覚えてる。
高架化するにも仮線の敷地の確保が難しいから現実的じゃないね。
歩道橋や地下道も難しいだろうけど工事するなら自治体が主に資金面で支援しなきゃいけないね。
駅がすぐそこなら駅の中突っ切れるようにしたらいいんじゃない?歩行者限定で
車両は困るかもしれないけど、一方通行化や予備信号で利用者は減りそう。
鳳と日根野は車庫があるから
高架化は不可能なほど金が掛かるんでしょうな
列車の種別で遮断機の閉まるタイミングを調整するシステムもあるから是非取り入れて欲しい
阪和線はこれでも長居周辺と東岸和田が高架になった。特に長居は相当危険だった
5:37 駅で停車中の乗務員が、乗降に時間がかかるの察してATSとか保安装置一旦切って、踏切が反応しないようにさせてるかと
私鉄だと意外と日常的にやってる場合もあって、南海はそれが原因でATS入れ忘れが目立ってる
踏切と連動する保安装置が国鉄時代からそのままのせいではないかと
当時は多かった130kmで通過する列車前提で、踏切りの検知装置が相当長く置かれているので、こんなに長時間閉まった状態に
踏切閉まった時点で人間か物体がいたら検知して踏切前で停止できなきゃならないから、短くできないし
そんなに保安装置の設備投資が惜しいのなら、特急も全列車停車にして、検知装置の距離を短くしたら
ホーム側の検知は、発車の知らせ流す瞬間から、それだけでも相当閉まってる時間は減るかと
5:26もう無茶苦茶じゃねーか!
「開かずの踏切」というか……
“散々待たせといて秒で締まり始める踏切!!!”って感じですね😥💦
@もね男、
確かに!!!(自身の)大切な用事に間に合う事を優先して、“緊急停止ボタン”をピンポンチャイムの様な感じで押す人が現れる可能性は充分に有りますね🤔!?
まぁ、車両を停止させた事に関しての請求金額が凄い桁になるんでしょうけどね……😱⁉️
高校の近くに開かずの踏切がありました。朝の登校時間になると道の両サイドに自転車が長蛇の列を作り一斉に渡っていくので、商店街や近隣の人と揉め事になることも何度かありました(学校全体で)。トラックが渡る時はスレスレでほんとに危険だと思いました。
ピーク時に関しては車は通行止めでいいと思う、入ってもどうせ進めないし。
あとは歩行者と自転車用に歩道橋を作ってやれば比較的低コストで対応できるんじゃないかな。
4:12 遮断機めっちゃ頑張っててワロタ
まさに「あちらがたてばこちらがたたず」状態…
ままならんものよな
ちゃんと法律作らないといかんと思うわ
1分踏切閉めたら3分は開けるとかさ
駅で動かずに電車がいるのに踏切しまってたりするのもおかしな話
構造的にそういったものは無理かと。鉄道会社の敷地を跨がせてもらってる立場なので利用者は何も文句は言えないです。
3:05 じいさんの言い方www
特に堺市内の阪和線は、地平だけじゃなく掘割だ新幹線型待避駅だ、古墳だと
高架化には課題のオンパレードすぎるんだよな...
上がダメなら地下鉄にすれば
いいじゃない。
@@お祭り好きの電気屋 古墳のなんちゃらが出てきて一生終わらないと思いますw
@@yuto_travel さすがに40m
地下には出てこないだろう。
そんな大江戸線の一番深い所に並ぶレベルの地下鉄を簡単に作れると思うなよ
杉本町手前まで高架なのに40mも下げたら勾配がえげつないし
車両が大きいからトンネルの費用はとんでもないぞ
@@103-50 首都高速道路
大橋ジャンクションが
できるまでは私もそう思って
いました。
同じ阪和線の日根野駅近くもどうにかしてほしい、車庫と関空紀州路快速の増解結があるから全然開かないしすぐ閉まる
開かずの踏切が無くさない限り通勤客通学客もイライラしそう
西武新宿線下落合駅と高田馬場駅の間にある踏切もご注目ください。ほんまに通勤時間にあかない。雨の日はもっとひどい。
新井薬師前もたいがいですよね
なので、西武新宿線の中井〜野方で地下化工事してます。
しかしながら軟弱な地盤ゆえに工期が延びに延びてます。
阪和線は本数が多いですね、踏み切りがなかなか開かないのは住民の生活や安全に影響してますね。地下道や歩道橋が必要ですね。危険なシーンがおさまらないですね
この踏切渡って小学校に通っていました。
小学校区を線路で境界にした方が児童の安全上いいと思う。
南海本線の高架化は海沿い地区にいる人が高潮や津波の被害から素早く逃げるための道の確保が目的と聞いています。阪神本線も同じ理由です。
そもそもこの辺りは高架できるのか?この踏切を超えたら駅はやや掘ったところにあり、更に車庫がありますし、反対は石津川を超える関係で既に高架(盛り土)になっていますが?隣の津久野駅は事実上高架駅で過ぎたと思いきや、線路は掘ったところを通りますし、するとまた盛り土になっているところを通って上野芝駅に着きます。この駅から百舌鳥駅を少し通り過ぎるまでは地上ですが、三国ヶ丘駅からはまた掘ったところを走ります。上は南海高野線、泉北高速線が通っています。三国ヶ丘駅を過ぎてしばらくは掘ったところを通り、地上に出て堺市駅に着きますが、今度は大和川を超える関係でまた盛り土になり浅香駅は津久野駅同様事実上高架駅です。
以上のことから高架にできる区間が非常に限られていること(地上を走るのはどこも一時的で盛り土になっているところを通り、逆に掘ったところを通る、多くの道路が線路の上を交差している等線路を取り巻く周辺環境が悪いところが多い。これは和泉府中駅以南も同様)、仮にも高架にしたとしても、東岸和田駅みたいに駅とその前後だけしかできないということになってしまいますね。
南海本線ですら、北助松駅とその前後だけが主要道路が上を交差していることから高架にならず、浜寺公園駅と諏訪ノ森駅の駅舎の問題、同駅間阪堺電車が上を交差している等で高架が遅れているようですが?
更に更に、鳳駅始発の快速や各停が多数発車するが、日根野駅方面から来た快速は和泉府中駅の時点でかなり満員で電車越しに向かいの景色が見えないくらいで、始発電車を失くすと、信太山駅から天王寺駅に向かう乗客は輸送できなくなってしまいます。現に遅延時に満員で乗れないために次の快速に駅員は誘導するか、自ら諦めて次の快速に乗るのを何度も見てきました。
一時期阪和線はJR西日本の主要路線の混雑率がダントツ(堺市→天王寺間で160%程と記憶しています。)だったことがあるくらいです。
高架化するとしたら、いっそすべてをオーバーパスできる高度まで線路を上げるしかなさそうですね。
実質高架駅の津久野駅や上野芝駅、浅香駅などは流用できるかもですが、堀割である三国ヶ丘駅などはそれこそ掘割を捨てて南海高野線を乗り越える高さまで高架化させるしかなさそうです。
堺市駅は橋上駅舎なので高架化事業の妨げになりそうですが、今現在建設を進めようとしている京阪電車の香里園駅のように仮移設などまで視野に入れれば可能でしょう。
問題は、あれだけ人口密集地と化している阪和線沿線で高架化のための用地をどれだけ確保できるやら・・・
踏切待ちでも、ここ(阪和線)であれば特急列車(オーシャンアロータイプのくろしお、次点で白いくろしお)の通過なら目の保養になるので許せるが、駅付近の各駅停車の踏切通過待ちは嫌い。
新しい車両とかホームドアよりも開かずの踏切の高架工事にもっと予算使ってほしい。
一番改善すべき点だと思う。
ホームドアに関しては一番やと思う。飛び込み系とかの事故率無くなるし。
神戸市民ですが、市内通ってる阪神の区間はほぼ高架化されてて本当に凄い努力してるな〜と思います
逆に阪急神戸線は高架化されてない所も多いですが、阪急は特急と普通を等間隔で上手く走らせてるので開かずの踏切はほぼ無いイメージですね
JRは神戸市内はアンダーパス多いのでそこまで不便では無いですか、西宮市内と尼崎市内は車が通れるアンダーパスが少ない上に踏切間の距離がかなり遠い場合があり、南北の横断に本当に苦労します
堺市は高野線も大概やからな
さっさと高架化してくれ
高野線はもうじき高架化工事が始まるそうです。
???「これは踏切ですか?」
???「いいえ、これは壁です」
無駄で反対されまくりの大阪・関西万博やる金があるなら、踏切の高架化しろよな 高架化工事も立派な公共事業だ
駅近の踏切は電車が駅に入線しただけで閉めるからなかなか開かない
乗客の乗り降りでしばらく止まるなら開けとけばいいのに
52分継続して閉まりっぱなしと思ったわ笑
それだったら踏切ないのとほぼ一緒
車傷つけたくない人は絶対渡らない方がいいな笑
4:10
レポーターの「えー」で不覚にもワロタ
いつか大事故が起こる前に対策してくれ
鳳は車両基地への出入りがあるから高架化するのは難しいでしょうね
長居の踏切の問題が解消されたかと思ったら、今度は堺市内かぁ、、
3秒で渡れる自信がある人しか渡れない
52分連続みたいな書き方やめれ
大通りと細い道の信号だって、細い方の赤はトータル50分ぐらい赤だぞ。
継続して閉まってる時間が長いなら問題だけど小刻みに開くならいいだろう。
52分てことは1分経てば10秒開く計算だな
踏切がたくさん鳴るってことは多くの人が利用するためにたくさんの電車が走ってるってことか。
府南部からの通勤者+堺市からの通勤者+空港利用者=地獄。
しかも車両を増結しようにも駅の延長が出来ないから8両が限界。複々線にする計画もあったが用地の問題等色々な事情で頓挫。
結果、電車をたくさん走らせるしか乗客を捌けなくなったのが今の阪和線です。
因みにこれでも昔よりはマシになってます。
忘れ物なんかした時は最悪だな
構わず遅延させたら
本腰入れるんじゃない?
本腰入れて訴えるのかな?
道路のはずなのに、車両にとっては道路とはカウントできないのがやばいですよね
実質車両封鎖ですよ
いや、そもそも踏切自体は鉄道会社側の土地でしょうよ・・・
@@ティー-y4z
そもそも、誰が所有してようが公共の道として使われてたら、道路(公道)だよ。
ここの踏み切り通らなくても鳳駅行けるけどめどくさがって通る人多いね
大半の踏切には左右に赤外線があって、そこを人が塞いだりして相互に赤外線が通らないと近くの電車に停止信号が出る。
すなわち、万が一の時でも簡単には轢かれることはない。
ところがどっこい
それで踏切で立ち往生しているトラックに突っ込んだクソみたいな鉄道会社があってだな
パノラマカー「僕頑丈だからダンプを突き飛ばせるよ♪」
阪和線も酷いけど、南海高野線も相当やで。
ただでさえ本数多いのに中百舌鳥から北は泉北線も入るからヤバい。
騒音問題とかも絶対あるよな…
費用も手続きも必要なんだから3年ぐらいで改善できないんじゃないかな
南武線の向河原駅なんかは「開かずの踏切」として取り上げられた1年後に改善されたから、鉄道会社側のやる気は問われていると思う。
ここマジで捕まるとやばいんよなぁ。
いつか取り上げてくると思ってた。
南海は高架化してきて便利になってきたけど、
こっちの方が需要高いと思う。
渡る方を責めるのは厳しいわ。うちの近所も右待ってる間に左来て、左待ってる間に右から来るコンボで10分以上待たされることもある。ギリギリなら渡っちゃわないと生きていけんわ。
警報が鳴ってから遮断機が閉まるの早く無い?
南海本線は難波~岸和田間で未高架駅を諏訪ノ森・浜寺公園・北助松・忠岡・春木・和泉大宮の6駅まで減らしたんだから頑張ってるよなあ
阪神本線も武庫川、芦屋市内、岩屋付近以外は全て高架化されましたね
東京のJR中央線も東京〜立川は一切踏切がありません。
開かずの踏切は事故が起きやすい
人身事故も
地獄の踏切がひろまっている?!とか言って
地獄の踏切って言った本人です(広ませた人)、どうも。2年前に自分文化祭の買い出しの準備で買い物行ってて、自転車での帰り道仲いい友達と待ってるときに、うわ~来たよwこの長い踏切ww絶対すぐ閉まるやんwww地獄の踏切やんって言ってましたww
大阪のおっちゃんやっぱりおもろいな
52分も開かないのならもう閉鎖して通行止めにすればいい
そうしないとイライラしたどっかの馬鹿が石置いたりボタン押したりしそう
踏切開くの待ってるより駅が近いなら駅から行けば良いんじゃない?
鳳駅も自転車ごと乗り降りできるエレベーターを設置するとか対策考えないと
踏切が降りても電車が来るまでは間があるからそんな危険性はない。
踏切鳴動時間は相当時間に余裕が儲けられているのも事実
そうは言っても踏切は大体20秒鳴動だから、20秒後に列車くるからやっぱり危ないね
こういう報道をどんどんしてほしい
事故ないのが不思議なぐらい
こうゆう踏切での車渋滞が本車線の渋滞にも繋がるんだよな
そのまま連なってな
3:55 渡らせる気ないwww
JR京都線は地下道作ったり高架駅に自転車も乗れるエレベーター付きの解放通路設けることで踏切かなり減らしましたよね。安全のためなら利用者が不便になるのは仕方ないことだと思うけど。
近所にもあるんですが、どこに相談すればいいのですか?