【続編】話を聞くだけでいんだろうか?看護・自立の支援につなげたい!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 3

  • @yi5638
    @yi5638 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも大変参考にさせて頂いてます。
    訪問でいつもモヤモヤ悩んでる事を大城さんがストレートに悩みを話して下さるので分かる分かる!って感じなのを解決してもらえるのがとても分かりやすいです。ありがとうございます🙇

  • @シンボウ-v2e
    @シンボウ-v2e 2 ปีที่แล้ว +3

    まず、押しつけをしないという理由ですが、利用者さんのなかにどうしても
    叫びたいという気持ちが強い場合が
    精神疾患にはありますね。
    自分がただしいんだといいたいこと
    自分がまちがっていなかったんだということをこの2つを利用者さん自身がのみこんでいたからこそ、自分のくるしい気持ちやしんどい気持ちを表出したいというつよい衝動があると改めて学ばせていただきました。
    もちろん大城さんの準備のよさもありますが、例えば自分のくるしい感情が消えないままに自分のこの状態がらくになる方法を教えてくださいといわれて
    仮に〇〇の方法や〇〇の方法があるからやりなさいといわれて、もしご自身がやって挫折してしまうと先程いった自分がただしいんだということを抑え込まれたとか自分がやっぱりまちがっていなかったんだと抑え込まれたという感情も利用者さんに波として襲ってくる可能性があるので、
    症状の悪化も考えられるということを
    感じました。ど素人のたわごとでいつも申し訳ありませんが

  • @de5107
    @de5107 ปีที่แล้ว

    6:55