【精神科】統合失調症は絶対に治らないのか?【解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 統合失調症が治る可能性について解説します。
00:46 「治る」とはどういうことか?
02:59 統合失調症が完治する確率
06:30 経過が良い人の特徴(予後良好因子)
09:19 「治りますか?」への回答
統合失調症に限らず、慢性的な精神疾患の治療をされている患者さんやご家族からは、「いつか病気は治りますか?」という問いかけをいただくことが結構あります。
「治る」「治らない」を口にする前に、精神科医は主に3つのことを考えます。
①「治る」という言葉をどんな意味で使っているのか?
②質問に答えられるだけの信頼できるデータはあるか?
③この問いかけを治療的に有効に用いられないか?
この視点から回答してみました。
▶関連動画
【精神科】統合失調症を、乗りこなす【講演】
• 【精神科】統合失調症を、乗りこなす【講演】
【精神科】統合失調症 接し方入門【講演】
• 【精神科】統合失調症 接し方入門【講演】
【精神科】統合失調症 考想化声って、何?【解説】
• 【精神科】統合失調症 考想化声って、何?【解説】
【自己紹介】
渥美 正彦(あつみ まさひこ)
三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科医に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
30年来の黄斑変性症でロービジョン。
趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。
<資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
アンガーマネジメント・ファシリテーター
Twitter
/ hiko_ch119
Facebook
/ masahiko.atsumi.3
ブログ『スリープ&アンガーマネジメント』 (開店休業)
amdoctor.hatena...
医療法人上島医院
ueshima-iin.com/
#統合失調症 #精神科 #睡眠専門医
【関連キーワード】
統合失調症とは,
統合失調症 妄想,
統合失調症 原因,
統合失調症の症状,
統合失調症,
統合失調症 回復,
精神科 薬,
精神科,
精神科 デイケア,
幻聴 統合失調症,
ひこちゃんねる
統合失調症です。8年かけて寛解しました。フルタイムで働いています。辛い病気ですが、結婚もして子供も二人います。認知機能障害でルーチンワークしかできませんでしたが、今では士業で高い専門性を必要とする高度な仕事をしてます。絶対に諦めないこと、薬を飲み続けることです。
@@山田太郎-b6c8e
こんにちは。
私も統合失調症のものです。
勇気が出るコメントを見れてよかったです。
よくなるために具体的にどんな行動をされたのでしょうか?
私は後遺症で頭のぼーっと感と疲れやすさがひどく、睡眠薬がないと寝付けない状態です。
いつかまた元の元気な姿に近づけるように希望を持ちたいです。
@marimoon0328 認知行動療法です。あと、少しつづ毎日勉強してます。認知機能大分回復してきました。
自分は職場環境ストレスで発症しましたが環境が変わりストレスや恐怖体験の本質に向き合う事で改善しました。失った時間は大きいですが、今はハツラツと生活仕事できています。強くなれたと思います😊
統合失調症、摂食障害、アルコール依存性です。
過食嘔吐が止まって10年くらい、お酒は8年止まっています。
病院が住所になったり、依存性者の施設に通所したりいろいろありましたが、AAのプログラムに救われました😊
最低限の抗精神病薬と安定剤は服用しています。
ふだんは、何年止まっているか、症状が出てないかなどを意識することは、ほとんどありません。
今日一日を生きるだけです。
「感謝」という熟語よりは、「ありがとう」というきもちがしっくりきます。
なにか世の中には、見えない大きなちからがあるのを感じています。
マンション清掃のアルバイトをしています。
おかげさまで、ここまでくることができました。
ありがとうございます✨
統合失調症当事者です。薬を数種類飲み続けるのが辛いですが、やめられません。病気も波がありますが、障害者雇用で短時間労働しています。僕はまだ予後が良かった方だと思いました。
完全に治ることはなくとも、仕事ができたり、社会生活をする上で周りに迷惑をかけず自分も困らなければ、それで良いと思います。
そのようになりたいです。
むちゃくちゃ解り易かったです。民俗学者と画家の一線を越えていますが、知識とイメージをスキーマ操作するだけで、じっとして引きこもって過ごすので、重いんだ、と解りました。メールしたら読んでくれるような優しい主治医ですが、寡黙なので、先生の言うことは、すごくわかりました。47才、生活保護です
素晴らしいお話ありがとうございます。医は算術の社会病理、思い込みの多い世相、大衆心理そのものが統合失調ですね。
初めまして。中学1年生の息子が統合失調症で入院中です。息子は自閉症と軽度の知的障害者もあります。入院して半年になるのですが、担当の先生に児童養護施設の話をされました。退院出来るくらい回復してきてます。が、家で生活する事は難しいと言われました。辛いです。息子は早く家に帰りたいと言っています。また一緒に暮らしたいです。児童養護施設に行くと余計にストレスになるんじゃないかと不安で心配です…。毎日辛いです。長文失礼しました。
一緒に暮らしたいですよね。私も同じような環境で娘が帰れるのを待ってます
@@おさけ-q1b コメントありがとうございますm(__)mそうなんですね。主治医に難しいと言われてしまいましたが、いつかまた一緒に暮らせる事を願っています。
うちの子は児童施設にいます。成人までもまだ長いし18になったとしてうちに帰れるのか不安です
@@おさけ-q1b そうなんですか…。不安ですし、心配ですよね…。施設が決まると退院して、児童相談所の方と一緒に施設へ行きます。辛いですよね…。でも希望は捨てたらダメだなと思ってます。
お互いに、望みが叶うことを願い過ごしましょう。
家族といることが幸せだと私は思っています。
統合失調症は、治ると、考えて治療して、欲しいです。いくらでも治療方法あると、信じています。
統合失調症です。病識を持つように心がけました
友達が統合失調症で入院しました、、、彼女は身も心もぼろぼろだと言っていました😮💨
あくまで個人的感想であり当事者意見です。DSM-5指定状態のものは治りません。薬でコントロールするのみです。
寛解もあくまで一時的気分症状であり持続不可能です。なので、自己のコントロールは全て薬次第です。
脳の病気とはそういうものです。正しく向き合い勇気を出して受け入れる事が大事です。
糖質の知人が先日自ら旅立ちました。明るく元気、どう見ても定型発達でしたし、数日前まで楽しく喋ってました。
ちゃんと通院し、しっかり薬を服用していても突然、意図せず魔が差します。自分は双極Ⅱですが、年に数回は来ますよ。
あっ、これヤバって思えるのも全て薬のおかげです。通院と服用は絶対です。
統合失調症の私からすると、これは神回。夜中眠っていると二人の人の会話で起こされます。このパターンの幻聴も毎晩でもないし特に困ってないし、そのうち無くなるだろーと思って担当医の先生には話さなかったけど、三ヶ月たってもまだたまにあるので、次の診察の時に話してみよーと思ってます。
幻聴は自分が考えてる声だって別の動画で別の先生が言ってたけど、ホントですか?って担当医の先生に聞いてみよー
はじめまして。お話大変勉強になりました。質問です。1から2割寛解状態が長く続いた方がおられるとのお話、コメントをくださって現在治っておられ復職やご結婚もされたという方達も見受けられますが、医師から寛解を認められた場合には薬は処方されなくなるという事でしょうか?
私は36才で昨年発症しました。発症して2ヶ月で投薬治療で1ヶ月程で無症状になり、一年たった今も無症状です。ですが、私の周りの家族や医師は今でも病人扱いをしています。何をいってもこの病気になった事で私への信用は無くなりました。勿論私はもう家族や医師の方を頼る事を諦めました。とりあえず今1人暮らしをし、自立して1年以上フルタイムの仕事をします。それで私の信用や証明になればいいのですが未だに私の周りはその病気の事だけで、今の私の状態を理解しようとしてくれません。どうにかしたいです。
最終手段は諦めて1人で生きていくべきかとも考えています。
薬は今でも毎日オランザピン一錠飲んでいます。
@@タミリン 病気は治りません ただし、病気を自覚せずに忘れることはできますよ
それは自分自身の努力次第です、まだ30歳代なら薬に頼らずに病気を忘れて行った方が
人生豊かに過ごせますよ 私は30歳で薬をやめて今年65歳です。統合失調なんて病気じゃないです。
私は38で統合失調症になり一年半たちました。家族もいるし子供もいるので家の事はしていますが、3ヶ月に1回位幻聴が聞こえたりはあるしリスペリドン0.5を夜一つ飲んでいますがまだ体の怠さと日中眠気があり用がない時間は全て寝ています。治るかしりたいと思ってみましたが10%から20%が治るだけで後は再発しやすいんですね。気長に薬、病気と付き合っていくしかないんだなと思いました。
治りません それが人の個性にもなっているので
うちのおふくろさん92歳で昨年他界したが、若い頃から統合失調症らしくて
その親に育てられてきた子供には親が病気だったなんてわからないですよ
本当にこの人は何でこんな事言うんだろう?ってくらい変なことばかり言って信じない周りの人をアホだのバカだの叫んでました。隣のおっさんがヤクザと繋がっていてずーっと見張ってるとかどう対応すればいいのかなんてわかりません😅父親は知らん顔。もう早く次の世界で幸せになればこの人も幸せだろうと思いますよ。
統合失調症です😭🥺リスペリドンはあわないです!セレネースが良くきくかも?💦寛解はまだ、きてません
症状が自覚出来るものじゃないから治ったかも分からないよね、この病気の人の状態見ると最後はボケと併発して手に負えなくなります。重いと無理
統合失調症患者です。16歳で発症しました。現在57歳です。精神障害等級2級で生活保護を受けて生活しています。精神状態が悪くなった時、自分で表に出さず、良くなる方法をコントロール出来るのでパニック状態になったりはしません。あと身辺清潔や金銭管理も出来るので、毎日の生活には困りません。自分の病気の諸悪の根源は、体感幻覚だと思っています。抗精神病薬を何十年も服薬し続けても取れません。体感幻覚ゆえ、対人世界から引きこもり、仕事も結婚も出来ません。主治医からは、体感幻覚を消す薬は無いとはっきり言われてます。僕は一生統合失調症が治らず家族も作れないのでしょう。
こう言ったら、あれですが、
「その人にとって、どういう生活をするのがいいか」といった言い方をするのではなく、
「10〜20%の人はいわゆる完全に治る、10%の人は重い症状のまま、間の7割〜8割の方は病気と付き合って行く形になり、その程度には、幅があります。普通に生活している人もたくさんいます」
といった言い方をした方がいいのではないかと思います。
(要するに、できるだけ正確なデータを教えてあげた方がいいと思います。)
そもそも、なぜ患者さんは「統合失調症は治りますか?」という質問をするのか?
「よく分からない」からです。(情報がないからです。)
なせ、「よく分からないのか」。精神科の先生が、「情報」をきちんと伝えていないからです。
(精神科の先生以外に、情報を伝える人はいませんからね。)
最初から、「現状の医学では、統合失調症は、7.8割の人は病気と付き合って行く病気です。ただ、普通に生活している人もたくさんいます。」と言われれば、「ああ、そうなのか」と思うと思います。
また、ということは、薬では治らないということですから(薬は飲んでいるのに、病気と付き合って行かなければならない病気ということは、薬では治らないということですから)、
じゃあ、どうしたら、普通の生活ができるのか。
それを教えてあげないと。
統合失調症に限らず、うつ病でも双極性障害でも、ここのところがきちんとやられていないように思います。
要するに、どの程度治るのかも含めて、治療法がきちんと患者さんに、説明されていない。
治療法がきちんと説明されていなければ、患者さんは、どうやって治したらいいか、分かりませんからね。
僕も統合失調症の値が可能性が在りますが中々担当の精神科医が認めてくれずADHD学習障害もある筈なのに中々観てくれないし認めない扱い去れます 辛いです此れでも僕のが特殊体な気もしますし発達障害持ちでも在りますから 精神科が余慶に解ら無いです 御免なさい此位しか云えません一様 外耳性の発達障害かとも思いまして右耳だけが外耳と鼓膜が下に下がってまして耳鼻科の先生にも観て貰えない解ら無いのかも知れません
統合失調症になり一年です。
独り言が頭の中でぐるぐるやみません。32歳で妊娠を希望していて、主治医の先生には薬をやめない限り妊娠は許可できませんといわれました。
退院してから病状を隠して何も聞こえませんとずっと伝えています。
それは子どもがほしいからです。
薬は最低2年は飲まなきゃいけないんでしょうか。
会社で他部署から精神疾患の女性が異動してきました。会社側は鬱病なので上手くやってくれの一点張りてましたが
現在、会社で私物を盗まれたと警察に被害届を出したり、打ち合わせで書類を破ったり、、と対応に困り果てています。
精神疾患で数ヶ月入院していたそうなので
統合失調症?かなと思っていますが
人事も上司も現場で何とかして、で放置されています
あ
統合失調症患者ですが、38歳で発病して20年になります。昨日は両脚の関節の痛みがあり、それに加えて、今日は太腿の筋肉が痛くなりました。日によって痛み方が違うのですが、どういったことが考えられますか。因みに10年以上、両脚は痛いです。
質問です。今、フルニトラゼパム1mmか効きすぎるようになり1/4にしてるんですが、それにちかいぐらいの睡眠薬って何がいいんですか?
一般論としてあくまで参考に。
近いということなら、クアゼパムかニトラゼパムです。
何かに変更するという意味ならまずはベンゾジアゼピン以外の薬を上乗せしてフルニトラゼパムを頓服にできないかチャレンジすると思います。
治す気あれば病院も薬も必要なく治せます、薬使ってるのと変わらず時間はかかりますけどね💦
でも、ヒドい妄想とか幻覚がある場合は落ち着くために必要な薬があるみたいですが、
アカシジアなどに悩まされて、様子がおかしい人になってしまうので俗に言うしっかり飲み続けるのもいかがなものかと💧
先生の言うように認知機能の低下による無気力状態で家でゴロゴロ、ソワソワしたり、
妄想やなんかは軽くなってはいるけど、結局その場の空気と違う発言をしてしまったり、現実とちゃんと統合出来てない感じは出てしまいますが、
ソレは糖質だから仕方ないので周りが気を使ってくれます👍
それと、重要な事を1つ、
糖質は治療しようとするのでは無く、乗り越えようとするのが正解です、ある種の悟りの前段階で、自分や他人の中の邪気と戦ってるようなものなので…
俺は糖質を乗り越えて、前の自分よりこの世の事をよく分かってる人間になったなとおもいますが、
近い友達もなって、今薬で治療中ですが、施設にぶち込まれた後生活保護で毎日暇しながらソワソワしてじっとしていられなかったり、頭が働いてない感じの受け答えになってます、
認知症のようにいきなり以前のような面白い冗談を言えたりしてるときがあるのですが、
即興で歌うのが得意だった彼は今は全然歌えなくなってしまいました💧鬱のような感じと彼は言っています、
薬のせいでしょうね💧
完治しますと医者には言われレキサルティのんでます。眠いし体きついし、薬高いしでやめたいです。ほかには薬ないですか?発達障害もあります
誤診もあると思うなー
結構いい加減な医師の診察もあるので
書面だけで判断するような病気なのかなぁと思うよ
高齢の親が妄想障害と診断され、3年経ちましたが、睡眠がとれた翌日は比較的状態が良いように思います。処方されているのがベルソムラなんですが、よく眠れてる日が少なく、夜中に起こされることが多く困っています。やはり高齢で妄想障害がある場合、ベルソムラが一番よいのでしょうか
古めの睡眠薬に比べると、少なくとも安全性は高いと思います。
@@SuiminDoctor ありがとうございます。
結局完全に治らない。がっかりです😢
先生。気分変性症と言われました。以前は過呼吸とか?バニック障害症とか種々な事を先生から言われて、いったい本当に心療内科は良く解りません。
幻聴幻覚はないですけど、睡眠障害だけあります。睡眠薬を飲んでますが、毎日バラバラでちゃんと寝られてません。
私はストレスが掛かると統合失調症っぽい症状が出ると言われ、比較的軽いと診断されています。ですが、インヴェガ処方の後リスペリドン・リスパダールの注射に切り替わりました。症状は薬を飲んで2週間で治りました。妄想・幻聴?が生活リズムが崩れた要因です。今は薬をやめたいと思っており、セカンドオピニオンを探しています。
完治しません、一生の病で患者にショックを与えないようにドクターはオブラートに包んだような説明をします。
代理ミュンハウゼンのような長い付き合いの人や家族が嘘ばかりつくのでずっと言いたかったことを言いたい時にズバッと言ったことがあって
その瞬間に頭の中で何人も会話してるのがサーっと止まりました
これは薬では治らなかったので。
びっくりでした。
気づかない間に長い付き合いの人に
不満を抱えていて
付き合うのがしんどいけどいいとこもあるからと我慢ばかりしたのが
長年蓄積されたら
それを庇うように頭の中で
何人もの人が会議するようになっていたのかなと思います。
おかしくなって孤立するより
言いたいことサクッと言って治って
また人生やり直せたので
よかったです。
統合失調症の症状といわれる妄想、幻覚..というのは患者は何が苦しいのですか?具体的に「集団ストーカー被害者(妄想)」以外に
説明できる医師はみたことありませんが...回答おねがいします。
統合失調症の苦しみは多方面に及びます。
ごく一部を挙げますと、
①周囲から監視されている・狙われている感覚=誅殺妄想、被害妄想
②自分にしか聞こえない批判的な声=幻聴
③考えが抜き取られたり刷り込まれているという感覚=思考奪取、思考吹入
④誰かに操られている感覚=作為体験
⑤世界が崩壊するような感覚=世界没落体験
⑥気力が出ず生き生きとした感情がなくなる=意欲減退、感情鈍麻
⑦自分の存在や考えは自分のものという感覚の喪失=自我境界の不鮮明化
⑧病気の症状と自覚することが難しく、現実的な困難と誤認する=病識欠如
などがあります。
症状が強いと世界が非常に危険で恐ろしいもののように感じられるため、タヒを選ぶ方もおられます。
私22歳からとうごしちようしようです
みんな大なり小なりトウ豪室長賞!
つまりは、直す自信ないといってるようなもの?こういうケースを茶を濁す言うけど、こいつも同じか、時間かけて、人体実験の経過、医師小野政宏だったかは、死ぬまでとか、医者に有ってはならない発言してたし、死人に口なしとは、よく言えいえたものだ。本人に自覚あるのに薬漬けは良くないように思うね。
脳の病気って脳細胞の関係と物理的治療が出来ない関係で治らないって聞いたことある
集団ストーカーは関係ないのでしょうか?
妄想だしな、昔にそんな事言いだしたら蔵に閉じ込められるか山に捨てられただろう
メンタルの病気すると、何をしても結果がすぐ出る事もなく
アイデンティティまで危うくなる
気長に、いい結果が出るまで、ひたすら待つってのが恐ろしい
しかも、よくない症状は待つまでもなく勝手に出る
ま、よくないと思ってる症状も、お医者さん目線だと良いのかもしれないけど
仕方ないバク転で我慢するか!