ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
温度依存、面白かったです。住んでいる場所の気温で色の濃さが変わったりもするのでしょうか?
論文発表用のPPの作りが出てしまっている笑笑
例えばアルビノイーブイだったらほぼ失明状態だとか、想像が膨らみますね
既にあるタイプで違う進化とかになりそう
その場合、技の命中率も他色個体より低い可能性があるかもしれませんね
イーブイだから色合いについてわかりやすいけど、エーフィ(全身グリーンバック)みたいなのは完全に突然変異になるだろうなあ
面白かったです。しっかり専門的な話をしているのに分かりやすく素晴らしい考察でした。
なんこれ。めっちゃ面白い。蛇で色々やるけどイーブイに置き換えるの面白い。
ラット飼いなのですが毛色やパターンについて多すぎてよくわからなかったのでイーブイについてでしたがめちゃわかりやすかったです。
海外だとこういった考察やファンアートは、Pokemon variationsという名前で見つかりますね。日本より盛んに描かれていて少し羨ましいです。
白い個体は全部アルビノだと思ってました!勉強になりました!!!
難してくてよく分からなかったけど生物学って楽しそうだなと思いました!!
動画とても面白かったです!哺乳類で当てはまるものがあるか走らないのですが、フラミンゴの羽の色など食べ物などから後天的に体色を獲得することもあるので、ポケモンの世界でもそういう事はあるのかなと気になりました。
イーブイの色彩変異とても面白かったです!ところでイーブイ他一部のポケモンの雌雄の発生比率は1:7だそうですが、これってどういうメカニズムと考えられるんでしょうか?致死遺伝子とかが関係してるのかななどと考えたのですが上手くまとまりません……もし、興味があればお知恵を借りたい次第です。
生物学全然わからないんですが、神経堤細胞の一部がメラノサイトになってメラノサイトがメラニン色素を作るんですか?で、メラニン色素の分布の偏りがネコとかのぶち模様の正体ってことで理解はあってますか?
アグーチパターンをヒトが持ってれば天然のメッシュとかプリンができるのかな
Twitterからきました!面白かったです🤣
わかりやすくて面白いです!楽しみながら学べるのは良いですね…わたしのイチ押しはシャム猫風イーブイですかね!かわいい…🤤
私も生物系の大学院生ですが、専門的で納得のいくとても面白い動画でした。他のポケモンについても生物学的、発生学的視点で考察するような動画があったらな〜なんて期待してます。
とてもおもしろかったです!この動画で三毛猫と遺伝学について学んだときのことを思い出したんですが、このイーブイで三毛猫と同様な色違いは起こりうるとおもいますか?
アホでも理解できました。めちゃくちゃわかりやすい!なるほど〜!!ポケモンが現実にいたら……と夢が広がりますね🤗🦊
動画楽しませて貰ってます。ポケモンの生態について考察するのも面白そうですね!
よく生物系でポケモン好きの友人とこんな感じの考察して遊んでるんですが、レベちですねwこの前トロピウスのバナナ食べすぎて首から生えてくる理由について考察してました。私は食べたバナナの方がウイルス的な特徴を持っていて、バナナのプラスミドが感染してトロピウスの遺伝子に導入されてしまった結果かなと考察したんですが、どうですかね?ご教授願います。
まったく無関係な横からすみません。トロピウスの房がディスプレイの一環だと考えられませんか?バナナのみを摂食するほどの狭食性かつ体重100キロの巨体ならば光合成できると仮定しても相当のエネルギーを必要とするはずです。トロピウスのバナナは可食とあるので本来は仲間や子供に与えるために発達した乳腺のような器官。それを維持・発達させるほど餌をとるのが上手(縄張りが広い)と考えればディスプレイとして機能しているのでは?
競馬好きなので毛の種類の理由について知れて面白かったです、前から気になってた白毛馬ってアルビノじゃないのに白いのは何故かってのもリューシスティックなのかな?と納得しました
面白かったです!イーブイが品種改良されてペットになったらぜひ飼いたいですね
ポケモン!待ってました〜引用文献に今年度使用した教科書(ギルバート)があり、ちょっと嬉しい(?)
面白かったです
初めの動画から本当に楽しく拝見させていただいております。皆様知識が豊富で説明もわかりやすく,めちゃくちゃ憧れちゃいます。今生物系の学部の1回生なのですが,生物学を勉強するとこういった角度での楽しみ方もできるのだなぁと,勉強のモチベーションにもなりました。ありがとうございます。これからもささやかながら応援しております。
コメント欄まで勉強になりますね。このチャンネルを起点に素敵な学びの場が開けていて最高です。
みかみんのソロはいつ出ますか?
面白かったですメタモンの存在や進化、異なるポケモン同士の生殖があるので全てのポケモンは同じゲノムを持っているのではと考えたことがあります。
無脊椎動物はどういう仕組みで体色形成してるんかな?
イーブイはまろんさんの手書きですか??
今回の動画もとても面白かったです!今回はポケモンで、ポケモン好きの私はとても嬉しい動画でした!色違いの固定の話で「生物学の人って感じだ!」っておもいましたw次回も楽しみにしています!
色違いの固定は面白い発想!実装されたら楽しいだろうな~
パッチールみたいに種類がいっぱいあるポケモンを品種改良できるとかめっちゃ楽しそうですね
ポケモンはまったくやったことなくイーブイ、ピカチュウ、…ヤドン好き、くらいの知識ですが、動物学に興味があるので巡り付きました。わかりやすくて可愛くて面白かったです!ありがとうございました。
3:06可愛いのはお前やねん
これに関して学術的なコメントはできないけど、ハートのぶち模様イーブイなんかいたらいいなぁ
この短さだから見やすい(*´ー`*)
ポケモンはキッズにウケが良いぞ!、、、と思ったけど、キッズはこの内容についてこれるのだろうか。。。
こんなに色んなカラーのイーブイがいたら、目が合って攻撃力低下しまくるしかないやないですか!ポケモンの進化させたら全く違う姿になるヤツはどうお考えになるのか、知りたいです。例えば、テッポウオがオクタンになるとかハクリューがカイリューになるとかオタチがオオタチになるとか、まだ蛹のような形態をはさむ進化の仕方をするポケモンは何となく理解出来るけど、レベルが上がると急に全く違う姿になるあのデンデンデンデン …♪(くるくるピカー!)の時、何が起きてるんでしょうかね?不思議です!あとは、ポケモンによって♂♀の生まれる割合の差が大きい場合があるのには何が原因しているんでしょうかね?ちなみに、♂のラルトスが生まれたら嬉々としてサーナイトに育てて男の娘感を味わうのが大好きです!
別のポケモンで考えてみても楽しそうです!!'`,、(´∀`)'`,、
うp主恵まれた能力から他の人にはできない様な話ができるから、動画の構成とかタイトルとかチャンネル名もっと工夫したら滅茶苦茶有名になりそう(daigoみたいな…)
温度依存、面白かったです。住んでいる場所の気温で色の濃さが変わったりもするのでしょうか?
論文発表用のPPの作りが出てしまっている笑笑
例えばアルビノイーブイだったらほぼ失明状態だとか、想像が膨らみますね
既にあるタイプで違う進化とかになりそう
その場合、技の命中率も他色個体より低い可能性があるかもしれませんね
イーブイだから色合いについてわかりやすいけど、エーフィ(全身グリーンバック)みたいなのは完全に突然変異になるだろうなあ
面白かったです。しっかり専門的な話をしているのに分かりやすく素晴らしい考察でした。
なんこれ。めっちゃ面白い。蛇で色々やるけどイーブイに置き換えるの面白い。
ラット飼いなのですが毛色やパターンについて多すぎてよくわからなかったのでイーブイについてでしたがめちゃわかりやすかったです。
海外だとこういった考察やファンアートは、Pokemon variationsという名前で見つかりますね。日本より盛んに描かれていて少し羨ましいです。
白い個体は全部アルビノだと思ってました!勉強になりました!!!
難してくてよく分からなかったけど生物学って楽しそうだなと思いました!!
動画とても面白かったです!
哺乳類で当てはまるものがあるか走らないのですが、
フラミンゴの羽の色など食べ物などから後天的に体色を
獲得することもあるので、ポケモンの世界でも
そういう事はあるのかなと気になりました。
イーブイの色彩変異とても面白かったです!
ところでイーブイ他一部のポケモンの雌雄の発生比率は1:7だそうですが、これってどういうメカニズムと考えられるんでしょうか?
致死遺伝子とかが関係してるのかななどと考えたのですが上手くまとまりません……もし、興味があればお知恵を借りたい次第です。
生物学全然わからないんですが、神経堤細胞の一部がメラノサイトになってメラノサイトがメラニン色素を作るんですか?で、メラニン色素の分布の偏りがネコとかのぶち模様の正体ってことで理解はあってますか?
アグーチパターンをヒトが持ってれば天然のメッシュとかプリンができるのかな
Twitterからきました!面白かったです🤣
わかりやすくて面白いです!
楽しみながら学べるのは良いですね…
わたしのイチ押しはシャム猫風イーブイですかね!かわいい…🤤
私も生物系の大学院生ですが、専門的で納得のいくとても面白い動画でした。他のポケモンについても生物学的、発生学的視点で考察するような動画があったらな〜なんて期待してます。
とてもおもしろかったです!この動画で三毛猫と遺伝学について学んだときのことを思い出したんですが、このイーブイで三毛猫と同様な色違いは起こりうるとおもいますか?
アホでも理解できました。めちゃくちゃわかりやすい!なるほど〜!!ポケモンが現実にいたら……と夢が広がりますね🤗🦊
動画楽しませて貰ってます。ポケモンの生態について考察するのも面白そうですね!
よく生物系でポケモン好きの友人とこんな感じの考察して遊んでるんですが、レベちですねw
この前トロピウスのバナナ食べすぎて首から生えてくる理由について考察してました。
私は食べたバナナの方がウイルス的な特徴を持っていて、バナナのプラスミドが感染してトロピウスの遺伝子に導入されてしまった結果かなと考察したんですが、どうですかね?ご教授願います。
まったく無関係な横からすみません。
トロピウスの房がディスプレイの一環だと考えられませんか?バナナのみを摂食するほどの狭食性かつ体重100キロの巨体ならば光合成できると仮定しても相当のエネルギーを必要とするはずです。
トロピウスのバナナは可食とあるので本来は仲間や子供に与えるために発達した乳腺のような器官。それを維持・発達させるほど餌をとるのが上手(縄張りが広い)と考えればディスプレイとして機能しているのでは?
競馬好きなので毛の種類の理由について知れて面白かったです、前から気になってた白毛馬ってアルビノじゃないのに白いのは何故かってのもリューシスティックなのかな?と納得しました
面白かったです!イーブイが品種改良されてペットになったらぜひ飼いたいですね
ポケモン!待ってました〜
引用文献に今年度使用した教科書(ギルバート)があり、ちょっと嬉しい(?)
面白かったです
初めの動画から本当に楽しく拝見させていただいております。皆様知識が豊富で説明もわかりやすく,めちゃくちゃ憧れちゃいます。今生物系の学部の1回生なのですが,生物学を勉強するとこういった角度での楽しみ方もできるのだなぁと,勉強のモチベーションにもなりました。ありがとうございます。これからもささやかながら応援しております。
コメント欄まで勉強になりますね。このチャンネルを起点に素敵な学びの場が開けていて最高です。
みかみんのソロはいつ出ますか?
面白かったです
メタモンの存在や進化、異なるポケモン同士の生殖があるので全てのポケモンは同じゲノムを持っているのではと考えたことがあります。
無脊椎動物はどういう仕組みで体色形成してるんかな?
イーブイはまろんさんの手書きですか??
今回の動画もとても面白かったです!今回はポケモンで、ポケモン好きの私はとても嬉しい動画でした!色違いの固定の話で「生物学の人って感じだ!」っておもいましたw次回も楽しみにしています!
色違いの固定は面白い発想!実装されたら楽しいだろうな~
パッチールみたいに種類がいっぱいあるポケモンを品種改良できるとかめっちゃ楽しそうですね
ポケモンはまったくやったことなくイーブイ、ピカチュウ、…ヤドン好き、くらいの知識ですが、動物学に興味があるので巡り付きました。わかりやすくて可愛くて面白かったです!ありがとうございました。
3:06
可愛いのはお前やねん
これに関して学術的なコメントはできないけど、ハートのぶち模様イーブイなんかいたらいいなぁ
この短さだから見やすい(*´ー`*)
ポケモンはキッズにウケが良いぞ!
、、、
と思ったけど、キッズはこの内容についてこれるのだろうか。。。
こんなに色んなカラーのイーブイがいたら、目が合って攻撃力低下しまくるしかないやないですか!
ポケモンの進化させたら全く違う姿になるヤツはどうお考えになるのか、知りたいです。例えば、テッポウオがオクタンになるとかハクリューがカイリューになるとかオタチがオオタチになるとか、まだ蛹のような形態をはさむ進化の仕方をするポケモンは何となく理解出来るけど、レベルが上がると急に全く違う姿になるあのデンデンデンデン …♪(くるくるピカー!)の時、何が起きてるんでしょうかね?不思議です!
あとは、ポケモンによって♂♀の生まれる割合の差が大きい場合があるのには何が原因しているんでしょうかね?
ちなみに、♂のラルトスが生まれたら嬉々としてサーナイトに育てて男の娘感を味わうのが大好きです!
別のポケモンで考えてみても楽しそうです!!'`,、(´∀`)'`,、
うp主恵まれた能力から他の人にはできない様な話ができるから、動画の構成とかタイトルとかチャンネル名もっと工夫したら滅茶苦茶有名になりそう(daigoみたいな…)