ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
聞きやすい声です👍
車好きなので、楽しみに視聴(勉強)しています。これだけのCG画像や資料、集めるのって大変ですよね!相当な時間やコストも掛かっていると思います。感謝👏
コメントありがとうございます。こちらこそ楽しみにして頂き、とても励みになります!
最近この番組を知りましたが動画作り方、内容のクオリティーとても素晴らしいです。声も好きです。
最新技術を技術コンセプト付きで紹介されているのが素晴らしいです。さらには統計データまで。大変勉強になります。
ターボラグはロマン。アクセルペダルを踏み込んで、ワンテンポ遅れて背中を押される感覚は至福の瞬間。
回転数をパワーバンドに入れていればそんなに気にならないですよね?。
アンチラグシステムを付けるのです!
誰かが、1秒早くアクセルを開ければいいって言ってた。
天使のナレーション好きです💞
いろいろ勉強になります。
スポーツカー向けですが、一度あのターボの加速を味わってしまうと離れられなくなるモノです。時代に逆行しますが、「ハイパワーターボ+4WDにあらずんば、クルマにあらず‼️」をもう一度味わいたいです‼️
エンジン熱の利用としてはP51マスタングが有名。熱を推力には換える技術で速度と航続距離を増した。同じエンジンでもスピットよりかなり速く飛べた。まだまだ研究余地あり。
モーターでコンプレッサーを回すTECH-GTSチャージャーは今考えると良くできたシステムでしたね。
他にも言ってる方々もいますけど、内燃機関やめるやめるっていってもどんどん新技術が開発発売されていってるのは、やはりって感じですね
f1のターボの技術の転用と言われて、KKK (現ボルグワーナー・ターボシステム) K27と IHI RHC6 TCW10が思いつく10代中盤の車好きでした。僕はIHI RHC9タービンが好きです。
ありがとうございます!
ブライアン様拍手ありがとうございます!そしていつもご視聴ありがとうございます。ブライアン様のコメント見るといつもほっとしてしまいます。(笑)
何を仰いますか!あの閣下がご視聴してるんですよ!ホンモノですよ!ホントに勉強になるから応援したいに決まってんじゃないすか!!
やはり、エンジンは音です!hv.ev化は時代の流れとして理解出来ますけど、やはりあのエンジンの音の魅力には勝てません。
コメントあるがとうございます。そうですよね、エンジンの特性によってサウンドも様々で重要な要素ですよね。
長編お疲れ様でした。世界はエンジンの時代は終わったとの風潮ですがダイムラーの直6M256やPSA(ステランティス)の1.5ディーゼルDV5などまだ内燃機関は終わらないと言わんばかりの新エンジンが出ています。これからのパワートレインは全く予想ができないですね。
脱炭素は目指すでしょうが、現実的にはバイオエタノールやバイオディーゼルが代わるでしょう。水素はまだクリアしないと行けない課題が山積み、電気自動車も同様。
いつもすばらしい動画をありがとうございます。昔むかし、ホンダレジェンドにウイングターボというのがあったのを思い出しました。可変ブレードはそれが第1号で、もしかして特許になっていたりするのかな??と思ってしまいました。
素晴らしい内容。
Hi!That e-Turbo charger is an interesting idea!I didn't hear about it until now...
N-boxターボは低速からトルクを感じて驚きましたターボなのドッカーンでなく排気量の大きいNAみたいな乗り味です調べてみると「電動ウェイストゲート採用で・・・」ということらしいですがホンダにかぎらずターボ技術と用途変化対応の各メーカー技術に驚きますね
電動ターボって、『電動スーパーチャージャー』ですよね。
日産マーチのスーパーターボも中々面白かったけど、やはりドッカンターボの方が私は好きですね。
声がセクシーで大好きですね☺️
僕はカローラの1.2リッターのMT車のターボ車を使っています。実燃費はリッター20km以上は走行出来ます。今のターボ技術は凄いと感じています。
最近の動画に出てくるコマーシャルの甲高い声で辟易しているためかこの低い声の女性ナレーションがメチャ心地良く感じます
コンセプトの変形はありますが、エンジンを小さくしたから小さなパワーをアップさせる為にターボを付ける事にはターボのコンセプトは昔から違いないです。
EVゴリ押しの今でも内燃機関用の技術は進歩してるんですね私は小排気量+ドッカンターボが好きですw
EPとかブルドック好きなのかな?
世間では電気自動車や水素自動車ばかりを取り上げていますが、最も現実的な脱炭素化はバイオエタノールとバイオディーゼルです。
電動ターボの詳細は知りませんでした。電動化に進みつつも、現在ヨーロッパのメーカーは内燃機関を辞める気はなさそうですし、まだまだ発展しそうですね。コストアップにならなければいいのですが…。
ターボは排気損失を回生する燃費のためのターボか
空気を取り入れる量を変化させる。そこでホンダはカム山余分に盛ってロッカーアームを介して吸入側を可変させるみんなもよく知っているN-BOXのS07エンジンなんだな。
あらためてポルシェは昔からターボの重要性に気付いてた。小型でありながら、最速最適を得ていたんだと思う。そりゃ走りに関しては一流だわ、ブレーキもだけど。さらにNAも最高だけど🎉
ナレーションは要ります。。お姉さんの声好きです
凄〜く楽しく学べました✨👏しかし知的で魅力的な声ですね😍合成音声ですか?!🤔ココロ魅かれます💖
コメントありがとうございます。そう言って頂けますと嬉しいです。音声はマイクを立ててレコーディングしてますよ。
本当に耳ざわりが良い声👍関西人でしょ‼️
コメントありがとうございます。香川県民です。
あらためてポルシェは昔からこれに気付いてた。小型でありながら、最速最適を得ていたんだと思う。そりゃ走りに関しては一流だわ、ポルシェは、ブレーキもだけど。NAも最高だけど🎉
シビックのL15Cエンジンは電動ウェストゲートとVTC、小型高効率のターボで、ターボラグは無くて乗りやすいですよ。最大トルクが2,000回転からフラットに出るので、CVTとの相性も良いです。
アンチラグの付いたターボが好きです。ミスファイアシステムのあのアクセルを踏んだ時のウーンパァパァパァパァパァ〜ンって言うマフラーから抜ける音たまらないです。須藤京一が乗ってるランエボ3みたいなw
アクセル抜かないとパンパン鳴りませんよ〜
アクセルoffでも燃料をエキマニに吹きっぱで排ガスを産んでタービン回すタイプなら超Ego
ターボにはMTよりATの方が相性良いのだよね。
排気で発電機回してその電力で電動ターボにしたらどうなんですかね
燃料を超音波でもっと細分化したら燃焼効率上がるのでは?とおもったりしました
アクセラの1.5リッターターボディーゼルに乗ってます。2.2リッターモデルと違い、シンプルな構成となってるため、結構ターボラグは大きいですね。元々NAモデルばかり乗ってましたので、最初は結構戸惑いました。
損失を有効利用 Eターボだな 聞かせてもらったぞ!!
オイル交換時期が自然吸気の1/2になるのがターボ。
電動ターボと、今どきのハイブリッド、どちらの方が効率が良いのか?
三菱エクリプスクロスの1.5ターボもいきなりドカンってくる速いやつ。しかもエボXの S AWC付きという街乗り無双。
F1は「走る実験室」だと言われていたけど、まだまだ捨てたもんじゃないですね
ミラーエンジンにターボを付けるとの事ですが、ミラーエンジンはエンジンに混合気を少なめに入れて膨張エネルギーを利用して燃費を良くしています。ターボはエンジンに多めに混合気を入れてパワーを稼ぐ仕組みなので相反する組み合わせでメリットはあるのかと思うのですがその辺を教えて頂きたい。
F1ハイブリッドパワーユニットのMGU-Hがeターボということですでに応用されていたんですね。知りませんでした。でもツインクラッチのトランスミッションと同様、耐久性とかが心配です。個人的にはRB20DETのような、下がすかすかターボよりもゴルフのようなダウンサイジングターボが好きです
DOHC 16Valve Intercooler Turbo とか無駄にステッカー貼ってあった頃の車の方が面白かったよね😀
IHIは水素用のターボも出してますね
私が想像しているより遥かに進歩しているんですね!参りました!m(_ _)m
EVにも電費性能を上げる走行風を利用したターボの様な発電システムを設けるとレースや航続可能距離を伸ばす事が出来て面白いと思います。
走行中に扇風機をまわすということは、モーターはその扇風機を回す風の分、仕事を多くしなくちゃいけないということになり電費が悪化すると思います。でもそういう、捨てていたエネルギーを回収する仕組みはあるに越したことはないですね。太陽光発電とか。
ターボハイブリッドディーゼルはどうですかね?
もともと燃費目的でターボ車が作られたけど、期待ほどじゃなくて、ハイパワー志向に行き、更に燃費志向でターボに戻ったんだよな。あと、日本では税制の絡みもあるね
トラックにはVGSターボというのがありますね。
内燃系エンジンの進化、何処まで行くんだろう?知恵と努力の行き着いた先は、ステージ上げのブレークスルー。白熱照明からLEDみたいな、ブレークスルー。そんなのって、ありそう?
17年前のレガシィ のツインスクロールターボでも2400回転で最大トルクを出せる優れものだった
シティターボ好きでした。
ブルドッグII
ターボラグが気にならないくらいに思いっきりアクセルを重くするのはどうでしょうか?
Sanrio製のターボが好きでした。
日産がV6、2リッターでウイングターボがありましたね?1980か1990の年代に?
昔モーターのターボでモーターボってのを考えたけど正解はコレかぁ、あとハイブリッドでデフにモーターを組み込んで加速と回生ブレーキが出来るハイブリッドを考えました、どこか作ってくれないかな。
将来的には水素エンジンターボとかも出るんでしょうかね。。。
う~ん、e-ターボって、熱の逃がし方とモーターの寿命がどうしても気になるんですよね。まぁ、EV車でモーターの寿命が騒がれてないからきっとクリアーできてるんでしょうけどね。あっ、個人的には一番最初に映った三菱のタービンみたいなのが好みです。別に新しいモノを否定してるわけではないのですが💦
大小二つのタービンと可変ジオメトリーターボの加速と、トルクには満足してますね、一昔前のディーゼル車とは、大違いです。
cb18 レヴォーグのターボについて教えて頂けませんか?
CX3に1500のマイルドハイブリッドとレンジエクステンダーのロータリーが復活するらしいですよ~😁
ボルグワーナー強いなぁ
加給の遅れは、無加給エンジンより全然早いのです。無加給エンジンは、加速できる回転領域があまりに狭く、加速時アクセル踏んでも車は全く応答しません。ところが加給エンジンは、アクセル踏んでいく途中ですでにフィンが回転を高め、エンジンのトルクは回転が上がる前に大きなトルクが発生しています。一般の人が乗ったら、どちらが早くエンジンが立ち上がるかは文句なく加給エンジンです。実際、無加給の車が良いって言っている人の応答性能はとても遅いんですよ。その程度の加速なら加給はいらないし、加給が遅いとか言うレベルにはありません。
なんば、できよりますか。の意味を教えてください。
讃岐弁で「いかがお過ごしでしょうか?」という意味です。今後ともよろしくお願いします。
讃岐言葉ですか。 四国の言葉ってカッコいいですよね。 教えていただきありがとうございます。
初めて動画見ました落ち着いた声と淡々と聴けること素晴らしいです自分の思うターボ?熱効率が尋常じゃないから着目はそこ熱をエネルギー転換する排気ロスもポンプロスも取り出せるように開発まだまだ大雑把で精密度にかける内燃機関に見切りつけてモーターへの開発をオススメしたいです
排気量小さくして常用回転数を上げるとさらに燃費よくなる低回転でだらだら走ってるから熱効率が悪いんで、ガンガン踏んで燃費上げるスタイル軽自動車は有望
エンジン外して軽量化して、動力源を人力にすれば究極燃費が実現できます。
ターボはオイル交換の間隔が短くなるからNA+電動アシスト
ターボラグを解消する様々なシステムについてよく分かりました。しかし1.5リッター並みのダウンサイジングターボ車が旧来の3000ターボ並みの出力が出るというのは本当なんだろうかと疑ってしまいます。ということでVR30DDTT のスカイラインターボ車を購入してしまいました。
とても勉強になりました。内燃機関にはまだまだ未来が有ると確信しました。 正直言うと2サイクルの未来はもっと気になります。(^_^;)
コメントありがとうございます。そうですね、現実的にEV車を選択する人は限定的で、ほとんどの人は次の車もエンジン車だと思います。
香川県出身ですか?
そうです、冒頭の挨拶でピンときた方は同郷ですね。
なにができよん?懐かしい婆さん良く言ってた。今では若い子は言わないけど
ノンターボに拘ってたけどターボに浮気しそうになった。。。HR15に無理やり組み込もうかな
その理論が有効なら排気側のターボより吸気側のスーパーチャジャーでやればええやないかw
EUでは、2030年に内燃機関の新車が発表出来なくなるはずなんだけど、まだエンジン開発やってんですか。VWが洒落にならない投資でEVシフトを牽引してるけど、もしかして他メーカーが談合の下、10年ずつ期限を引き延ばして行く作戦?
コメントありがとうございます。期限を伸ばすこともあるかも知れませんね。新興国やそれぞれの国のエネルギー事情によっては、まだしばらくエンジン車が伸びる可能性もありますね。
ターボの解説ありがとうございます(笑)少し、ターボラグの件で補足いいですか?ターボにプラスにスーパーチャージャーをつけてラグを少なくする方法もあるらしいです(笑)
ツインチャージャー?
日産マーチ スーパーターボですね
スーパーターボのこと?
ベンツにもターボ+電動スーパーチャージャーがあります。
なんちゃでっきょらんわー😆って言っときます、香川人しかわからんでしょうけど。。
わかりません…σ(╹◡╹ღけど、方言大好き。
ターボラグの問題はアンチラグで解決!!(白目)
タービンの耐久性が問題ですね。
ターボで燃費を稼ぐなら、空冷インタークーラーより水冷インタークーラーのが効率良いはず。
大昔から産業用ディーゼルエンジンにはターボが用いられてきました。青函連絡船や工事現場の据え置き発電機にもターボが用いられています。この目的は、ターボによる吸気の押し込みが、ポンピングロス(吸気時に狭い吸気バルブ付近が抵抗になる)を相殺すること。理論上ポンピングロスがゼロになるだけではなく、余剰の力でピストンを押し下げることは、フリクションロス分も相殺するパワーを持っていたはずです。これが、ターボエンジンの最適負荷時の燃費改善のキモだったと思います。この話、触れられていましたっけ? ターボの燃費改善効果はダインサイジングだけと説明されていたような気がします。そのうえで、低回転時のトルクとレスポンスを改善するための技術各論、ダウンサイジングに伴う出力低下を補償するための空気の押し込みですよね。
電動スーパーチャージャーもいいと思うんだけどな
電動スーチャー使うならそのモーターで直接加速した方が燃費いいし良くね?ってのがパラレル式ハイブリッド車なので流行らないでしょうね…
まもなく 内燃機関エンジン終了するのに?? なぜに開発するのか、、、、、
NAより低回転でトルクを出せるのがメリット
ターボ車で、10万キロ以上乗ってられる方いらっしゃいますか?
昔はターボ=極悪燃費 でしたからねぇ。
L20ETは、低燃費という、売り文句で、当時の運輸省は、許可しました。
薪ではしれば よろし
1500ccの排気量で3000ccなみの混合気
ターボもN/Aもだが、自動車エンジンは運転条件が広すぎて、アッチを立てればこちらが立たぬ。低負荷では圧縮圧力が下がりすぎ、高負荷では上がりすぎてノッキング。これを常に一定圧力にする方法はないもんか。可変気筒エンジンは最近は流行らんのじゃろうか。3気筒エンジンと仮定して、低負荷では一気筒のみ(№2シリンダ)、中負荷では二気筒(№1+№3)、高負荷では3気筒全部を動かす。ロッカーアームのピボットを油圧で上下させ、上げると通常動作、下げるとカラ突きしてバルブを閉じっぱなしにする。(ホンダが可変気筒はポンピングロスを減らすためと言うておったが、低負荷域でも圧縮圧力を高く維持するためじゃとワシは思うぞ)
>低負荷では圧縮圧力が下がりすぎ、高負荷では上がりすぎてノッキング。これを常に一定圧力にする方法はないもんか。日産が海外で販売している可変圧縮比ターボエンジンを搭載した車なら対応できるのかな?
一般には根本的に勘違いされてるが排気の熱エネルギーをそのまま放出すると大きな損失となるので排気熱エネルギーを利用して吸気をアシストし、吸入の吸い込み抵抗を減らすことでポンピングロスを減らして多角的に損失を減らして効率を上げるのがダウンサイズターボの根本的なやりかた。加給で押し込んでパワーを出すのとは根本的に違う。吸気マニホールド内の圧を常に大気圧より高めに維持して変動を減らせばターボラグも少なくなります。
すると、廃棄熱で発電/蓄電してモーター回して吸気すれば、さらに立ち上がりが早くなりますね。
低燃費のターボ車って少ないと思う。燃費を良くするタメのターボエンジン何て存在しないし
声を聞きたいんです(笑)なんなら画像もいらない!後つけスーパーチャージャーにしてますがレスポンスが良く楽しいですよ。
いっそ、eターボのモーターを強力にして、吸気圧をバンバンに上げればピストンが上下して、夢の無燃料レシプロが実現する!
段々ターボが熟成されて来てるな。内燃機関で凄い発熱をともなうから実際の構造は微妙なノウハウのかたまりになるだろうし設計図盗み出したぐらいでは同じものを作れないだろう。どこかの國が歯ぎしりして悔しがるんじゃね?電池車だって本当の運用はかなり時間がかかるぞ。トラックとか重機どうすんの?雪国ではどうなる?エアコンどうする?燃やす燃料だってカーボンハイドレートも海底で待ってるしオイルもまだまだ尽きないよ。まともな科学者達は近い将来の寒冷化を注意してるしね。
EVの時代でターボ??
たぶんどこかのメーカーのエンジニアですよね…?
聞きやすい声です👍
車好きなので、楽しみに視聴(勉強)しています。
これだけのCG画像や資料、集めるのって大変ですよね!
相当な時間やコストも掛かっていると思います。感謝👏
コメントありがとうございます。
こちらこそ楽しみにして頂き、とても励みになります!
最近この番組を知りましたが
動画作り方、内容のクオリティー
とても素晴らしいです。
声も好きです。
最新技術を技術コンセプト付きで紹介されているのが素晴らしいです。さらには統計データまで。大変勉強になります。
ターボラグはロマン。アクセルペダルを踏み込んで、ワンテンポ遅れて背中を押される感覚は至福の瞬間。
回転数をパワーバンドに入れていればそんなに気にならないですよね?。
アンチラグシステムを付けるのです!
誰かが、1秒早くアクセルを開ければいいって言ってた。
天使のナレーション好きです💞
いろいろ勉強になります。
スポーツカー向けですが、一度あのターボの加速を味わってしまうと離れられなくなるモノです。時代に逆行しますが、「ハイパワーターボ+4WDにあらずんば、クルマにあらず‼️」をもう一度味わいたいです‼️
エンジン熱の利用としてはP51マスタングが有名。熱を推力には換える技術で速度と航続距離を増した。同じエンジンでもスピットよりかなり速く飛べた。まだまだ研究余地あり。
モーターでコンプレッサーを回すTECH-GTSチャージャーは今考えると良くできたシステムでしたね。
他にも言ってる方々もいますけど、内燃機関やめるやめるっていってもどんどん新技術が開発発売されていってるのは、やはりって感じですね
f1のターボの技術の転用と言われて、KKK (現ボルグワーナー・ターボシステム) K27と IHI RHC6 TCW10が思いつく10代中盤の車好きでした。僕はIHI RHC9タービンが好きです。
ありがとうございます!
ブライアン様
拍手ありがとうございます!
そしていつもご視聴ありがとうございます。ブライアン様のコメント見るといつもほっとしてしまいます。(笑)
何を仰いますか!
あの閣下がご視聴してるんですよ!ホンモノですよ!
ホントに勉強になるから応援したいに決まってんじゃないすか!!
やはり、エンジンは音です!
hv.ev化は時代の流れとして理解出来ますけど、やはりあのエンジンの音の魅力には勝てません。
コメントあるがとうございます。
そうですよね、エンジンの特性によってサウンドも様々で重要な要素ですよね。
長編お疲れ様でした。世界はエンジンの時代は終わったとの風潮ですがダイムラーの直6M256やPSA(ステランティス)の1.5ディーゼルDV5などまだ内燃機関は終わらないと言わんばかりの新エンジンが出ています。これからのパワートレインは全く予想ができないですね。
脱炭素は目指すでしょうが、現実的にはバイオエタノールやバイオディーゼルが代わるでしょう。水素はまだクリアしないと行けない課題が山積み、電気自動車も同様。
いつもすばらしい動画をありがとうございます。
昔むかし、ホンダレジェンドにウイングターボというのがあったのを思い出しました。
可変ブレードはそれが第1号で、もしかして特許になっていたりするのかな??と思ってしまいました。
素晴らしい内容。
Hi!
That e-Turbo charger is an interesting idea!
I didn't hear about it until now...
N-boxターボは低速からトルクを感じて驚きました
ターボなのドッカーンでなく排気量の大きいNAみたいな乗り味です
調べてみると「電動ウェイストゲート採用で・・・」ということらしいですが
ホンダにかぎらずターボ技術と用途変化対応の各メーカー技術に驚きますね
電動ターボって、『電動スーパーチャージャー』ですよね。
日産マーチのスーパーターボも中々面白かったけど、やはりドッカンターボの方が私は好きですね。
声がセクシーで大好きですね☺️
僕はカローラの1.2リッターのMT車のターボ車を使っています。実燃費はリッター20km以上は走行出来ます。今のターボ技術は凄いと感じています。
最近の動画に出てくるコマーシャルの甲高い声で辟易しているためか
この低い声の女性ナレーションがメチャ心地良く感じます
コンセプトの変形はありますが、エンジンを小さくし
たから小さなパワーをアップさせる為にターボを付ける事にはターボのコンセプトは昔から違いないです。
EVゴリ押しの今でも内燃機関用の技術は進歩してるんですね
私は小排気量+ドッカンターボが好きですw
EPとかブルドック好きなのかな?
世間では電気自動車や水素自動車ばかりを取り上げていますが、最も現実的な脱炭素化はバイオエタノールとバイオディーゼルです。
電動ターボの詳細は知りませんでした。電動化に進みつつも、現在ヨーロッパのメーカーは内燃機関を辞める気はなさそうですし、まだまだ発展しそうですね。コストアップにならなければいいのですが…。
ターボは排気損失を回生する
燃費のためのターボか
空気を取り入れる量を変化させる。そこでホンダはカム山余分に盛ってロッカーアームを介して吸入側を可変させる
みんなもよく知っているN-BOXのS07エンジンなんだな。
あらためてポルシェは昔からターボの重要性に気付いてた。小型でありながら、最速最適を得ていたんだと思う。そりゃ走りに関しては一流だわ、ブレーキもだけど。さらにNAも最高だけど🎉
ナレーションは要ります。。
お姉さんの声好きです
凄〜く楽しく学べました✨👏
しかし知的で魅力的な声ですね😍
合成音声ですか?!🤔ココロ魅かれます💖
コメントありがとうございます。
そう言って頂けますと嬉しいです。
音声はマイクを立ててレコーディングしてますよ。
本当に耳ざわりが良い声👍関西人でしょ‼️
コメントありがとうございます。
香川県民です。
あらためてポルシェは昔からこれに気付いてた。小型でありながら、最速最適を得ていたんだと思う。そりゃ走りに関しては一流だわ、ポルシェは、ブレーキもだけど。NAも最高だけど🎉
シビックのL15Cエンジンは電動ウェストゲートとVTC、小型高効率のターボで、ターボラグは無くて乗りやすいですよ。最大トルクが2,000回転からフラットに出るので、CVTとの相性も良いです。
アンチラグの付いたターボが好きです。
ミスファイアシステムのあのアクセルを踏んだ時のウーンパァパァパァパァパァ〜ンって言うマフラーから抜ける音たまらないです。
須藤京一が乗ってるランエボ3みたいなw
アクセル抜かないとパンパン鳴りませんよ〜
アクセルoffでも燃料をエキマニに吹きっぱで排ガスを産んでタービン回すタイプなら超Ego
ターボにはMTよりATの方が相性良いのだよね。
排気で発電機回してその電力で電動ターボにしたらどうなんですかね
燃料を超音波でもっと細分化したら燃焼効率上がるのでは?とおもったりしました
アクセラの1.5リッターターボディーゼルに乗ってます。
2.2リッターモデルと違い、シンプルな構成となってるため、結構ターボラグは大きいですね。
元々NAモデルばかり乗ってましたので、最初は結構戸惑いました。
損失を有効利用 Eターボだな 聞かせてもらったぞ!!
オイル交換時期が自然吸気の1/2になるのがターボ。
電動ターボと、今どきのハイブリッド、どちらの方が効率が良いのか?
三菱エクリプスクロスの1.5ターボもいきなりドカンってくる速いやつ。しかもエボXの S AWC付きという街乗り無双。
F1は「走る実験室」だと言われていたけど、まだまだ捨てたもんじゃないですね
ミラーエンジンにターボを付けるとの事ですが、ミラーエンジンはエンジンに混合気を少なめに入れて膨張エネルギーを利用して燃費を良くしています。
ターボはエンジンに多めに混合気を入れてパワーを稼ぐ仕組みなので相反する組み合わせでメリットはあるのかと思うのですがその辺を教えて頂きたい。
F1ハイブリッドパワーユニットのMGU-Hがeターボということですでに応用されていたんですね。知りませんでした。でもツインクラッチのトランスミッションと同様、耐久性とかが心配です。
個人的にはRB20DETのような、下がすかすかターボよりもゴルフのようなダウンサイジングターボが好きです
DOHC 16Valve Intercooler Turbo とか無駄にステッカー貼ってあった頃の車の方が面白かったよね😀
IHIは水素用のターボも出してますね
私が想像しているより
遥かに進歩しているんですね!
参りました!m(_ _)m
EVにも電費性能を上げる走行風を利用したターボの様な発電システムを設けるとレースや航続可能距離を伸ばす事が出来て面白いと思います。
走行中に扇風機をまわすということは、モーターはその扇風機を回す風の分、仕事を多くしなくちゃいけないということになり電費が悪化すると思います。
でもそういう、捨てていたエネルギーを回収する仕組みはあるに越したことはないですね。
太陽光発電とか。
ターボハイブリッドディーゼルはどうですかね?
もともと燃費目的でターボ車が作られたけど、期待ほどじゃなくて、ハイパワー志向に行き、
更に燃費志向でターボに戻ったんだよな。
あと、日本では税制の絡みもあるね
トラックにはVGSターボというのがありますね。
内燃系エンジンの進化、何処まで行くんだろう?
知恵と努力の行き着いた先は、ステージ上げのブレークスルー。
白熱照明からLEDみたいな、ブレークスルー。
そんなのって、ありそう?
17年前のレガシィ のツインスクロールターボでも2400回転で最大トルクを出せる優れものだった
シティターボ好きでした。
ブルドッグII
ターボラグが気にならないくらいに思いっきりアクセルを重くするのはどうでしょうか?
Sanrio製のターボが好きでした。
日産がV6、2リッターでウイングターボがありましたね?
1980か1990の年代に?
昔モーターのターボでモーターボってのを考えたけど正解はコレかぁ、あとハイブリッドでデフにモーターを組み込んで加速と回生ブレーキが出来るハイブリッドを考えました、どこか作ってくれないかな。
将来的には水素エンジンターボとかも出るんでしょうかね。。。
う~ん、e-ターボって、熱の逃がし方とモーターの寿命がどうしても気になるんですよね。まぁ、EV車でモーターの寿命が騒がれてないからきっとクリアーできてるんでしょうけどね。
あっ、個人的には一番最初に映った三菱のタービンみたいなのが好みです。別に新しいモノを否定してるわけではないのですが💦
大小二つのタービンと可変ジオメトリーターボの加速と、トルクには満足してますね、一昔前のディーゼル車とは、大違いです。
cb18 レヴォーグのターボについて教えて頂けませんか?
CX3に1500のマイルドハイブリッドとレンジエクステンダーのロータリーが復活するらしいですよ~😁
ボルグワーナー強いなぁ
加給の遅れは、無加給エンジンより全然早いのです。
無加給エンジンは、加速できる回転領域があまりに狭く、加速時アクセル踏んでも車は全く応答しません。
ところが加給エンジンは、アクセル踏んでいく途中ですでにフィンが回転を高め、
エンジンのトルクは回転が上がる前に大きなトルクが発生しています。
一般の人が乗ったら、どちらが早くエンジンが立ち上がるかは文句なく加給エンジンです。
実際、無加給の車が良いって言っている人の応答性能はとても遅いんですよ。
その程度の加速なら加給はいらないし、加給が遅いとか言うレベルにはありません。
なんば、できよりますか。の意味を教えてください。
讃岐弁で「いかがお過ごしでしょうか?」という意味です。
今後ともよろしくお願いします。
讃岐言葉ですか。 四国の言葉ってカッコいいですよね。 教えていただきありがとうございます。
初めて動画見ました
落ち着いた声と淡々と聴けること素晴らしいです
自分の思うターボ?
熱効率が尋常じゃないから着目はそこ
熱をエネルギー転換する
排気ロスもポンプロスも
取り出せるように開発
まだまだ大雑把で精密度にかける
内燃機関に見切りつけてモーターへの開発をオススメしたいです
排気量小さくして常用回転数を上げるとさらに燃費よくなる
低回転でだらだら走ってるから熱効率が悪いんで、ガンガン踏んで燃費上げるスタイル
軽自動車は有望
エンジン外して軽量化して、動力源を人力にすれば究極燃費が実現できます。
ターボはオイル交換の間隔が短くなるからNA+電動アシスト
ターボラグを解消する様々なシステムについてよく分かりました。しかし1.5リッター並みのダウンサイジングターボ車が旧来の3000ターボ並みの出力が出るというのは本当なんだろうかと疑ってしまいます。ということでVR30DDTT のスカイラインターボ車を購入してしまいました。
とても勉強になりました。内燃機関にはまだまだ未来が有ると確信しました。 正直言うと2サイクルの未来はもっと気になります。(^_^;)
コメントありがとうございます。
そうですね、現実的にEV車を選択する人は限定的で、ほとんどの人は次の車もエンジン車だと思います。
香川県出身ですか?
そうです、冒頭の挨拶でピンときた方は同郷ですね。
なにができよん?懐かしい婆さん良く言ってた。今では若い子は言わないけど
ノンターボに拘ってたけどターボに浮気しそうになった。。。
HR15に無理やり組み込もうかな
その理論が有効なら排気側のターボより吸気側のスーパーチャジャーでやればええやないかw
EUでは、2030年に内燃機関の新車が発表出来なくなるはずなんだけど、まだエンジン開発やってんですか。
VWが洒落にならない投資でEVシフトを牽引してるけど、もしかして他メーカーが談合の下、10年ずつ期限を引き延ばして行く作戦?
コメントありがとうございます。
期限を伸ばすこともあるかも知れませんね。
新興国やそれぞれの国のエネルギー事情によっては、まだしばらくエンジン車が伸びる可能性もありますね。
ターボの解説ありがとうございます(笑)
少し、ターボラグの件で補足いいですか?
ターボにプラスにスーパーチャージャーをつけてラグを少なくする方法もあるらしいです(笑)
ツインチャージャー?
日産マーチ スーパーターボですね
スーパーターボのこと?
ベンツにもターボ+電動スーパーチャージャーがあります。
なんちゃでっきょらんわー😆って言っときます、香川人しかわからんでしょうけど。。
わかりません…σ(╹◡╹ღ
けど、方言大好き。
ターボラグの問題はアンチラグで解決!!(白目)
タービンの耐久性が
問題ですね。
ターボで燃費を稼ぐなら、空冷インタークーラーより水冷インタークーラーのが効率良いはず。
大昔から産業用ディーゼルエンジンにはターボが用いられてきました。青函連絡船や工事現場の据え置き発電機にもターボが用いられています。この目的は、ターボによる吸気の押し込みが、ポンピングロス(吸気時に狭い吸気バルブ付近が抵抗になる)を相殺すること。理論上ポンピングロスがゼロになるだけではなく、余剰の力でピストンを押し下げることは、フリクションロス分も相殺するパワーを持っていたはずです。これが、ターボエンジンの最適負荷時の燃費改善のキモだったと思います。
この話、触れられていましたっけ? ターボの燃費改善効果はダインサイジングだけと説明されていたような気がします。
そのうえで、低回転時のトルクとレスポンスを改善するための技術各論、ダウンサイジングに伴う出力低下を補償するための空気の押し込みですよね。
電動スーパーチャージャーもいいと思うんだけどな
電動スーチャー使うならそのモーターで直接加速した方が燃費いいし良くね?ってのがパラレル式ハイブリッド車なので流行らないでしょうね…
まもなく 内燃機関エンジン終了するのに?? なぜに開発するのか、、、、、
NAより低回転でトルクを出せるのがメリット
ターボ車で、10万キロ以上乗ってられる方いらっしゃいますか?
昔はターボ=極悪燃費 でしたからねぇ。
L20ETは、低燃費という、売り文句で、当時の運輸省は、許可しました。
薪ではしれば よろし
1500ccの排気量で3000ccなみの混合気
ターボもN/Aもだが、自動車エンジンは運転条件が広すぎて、アッチを立てればこちらが立たぬ。
低負荷では圧縮圧力が下がりすぎ、高負荷では上がりすぎてノッキング。これを常に一定圧力にする方法はないもんか。
可変気筒エンジンは最近は流行らんのじゃろうか。
3気筒エンジンと仮定して、低負荷では一気筒のみ(№2シリンダ)、中負荷では二気筒(№1+№3)、高負荷では3気筒全部を動かす。
ロッカーアームのピボットを油圧で上下させ、上げると通常動作、下げるとカラ突きしてバルブを閉じっぱなしにする。
(ホンダが可変気筒はポンピングロスを減らすためと言うておったが、低負荷域でも圧縮圧力を高く維持するためじゃとワシは思うぞ)
>低負荷では圧縮圧力が下がりすぎ、高負荷では上がりすぎてノッキング。これを常に一定圧力にする方法はないもんか。
日産が海外で販売している可変圧縮比ターボエンジンを搭載した車なら対応できるのかな?
一般には根本的に勘違いされてるが排気の熱エネルギーをそのまま放出すると大きな損失となるので排気熱エネルギーを利用して吸気をアシストし、吸入の吸い込み抵抗を減らすことでポンピングロスを減らして多角的に損失を減らして効率を上げるのがダウンサイズターボの根本的なやりかた。加給で押し込んでパワーを出すのとは根本的に違う。吸気マニホールド内の圧を常に大気圧より高めに維持して変動を減らせばターボラグも少なくなります。
すると、廃棄熱で発電/蓄電してモーター回して吸気すれば、さらに立ち上がりが早くなりますね。
低燃費のターボ車って少ないと思う。燃費を良くするタメのターボエンジン何て存在しないし
声を聞きたいんです(笑)なんなら画像もいらない!
後つけスーパーチャージャーにしてますがレスポンスが良く楽しいですよ。
いっそ、eターボのモーターを強力にして、吸気圧をバンバンに上げればピストンが上下して、夢の無燃料レシプロが実現する!
段々ターボが熟成されて来てるな。内燃機関で凄い発熱をともなうから実際の構造は
微妙なノウハウのかたまりになるだろうし設計図盗み出したぐらいでは同じものを
作れないだろう。どこかの國が歯ぎしりして悔しがるんじゃね?電池車だって本当の
運用はかなり時間がかかるぞ。トラックとか重機どうすんの?雪国ではどうなる?
エアコンどうする?燃やす燃料だってカーボンハイドレートも海底で待ってるしオイルも
まだまだ尽きないよ。まともな科学者達は近い将来の寒冷化を注意してるしね。
EVの時代でターボ??
たぶんどこかのメーカーのエンジニアですよね…?