ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
西園寺さんこんばんは
小さいときお婆ちゃんの家に行くのによく使ってました連絡通路は二カ所位曲がってて黒くて少し薄暗くて独特の匂いがしてました東室蘭に行くのに特急ライラックに乗るのに時間がギリギリだと連絡通路をダッシュしてたなぁ時間がある時は空港でイクラ弁当を買ってライラックの中で食べて一時間位の列車の旅を楽しんでた記憶懐かしい場所を見れましたありがとうございます
昔は寝台特急列車も停車していた駅ですもんね。ホームがとてつもなく長いのも頷けます。
幼い頃、当時の千歳空港駅が終点だと気付かずに降りて待ちぼうけをした事があります。まだ両親が健在の時です。その後に苫小牧方面の列車に乗れた事は言うまでもありませんが。
懐かしいです。当方63歳。初めての飛行機、東亜国内航空、大きなリュック背負って長い通路を歩きました。「これから広ーい北海道を旅するんだ」とワクワクした夏、思い出しました。動画の説明がとても丁寧で、ありがたいです。
この南千歳駅から分岐する石勝線が開業する以前、釧路方面に向かう特急おおぞら号などの優等列車は青函連絡船が発着する函館駅を起点に札幌駅、滝川駅を経由して運行されていましたが、石勝線の開業により1本を除き現在のような札幌駅発着になりました。1本だけ残った函館発着列車は札幌駅で折り返し、札幌駅と当時の千歳空港駅の間を往復する運行形態をとっていたので、おおぞらが札幌発着に統一される1986年まで一つの列車が千歳空港駅2度停車する珍しい運用を行っていました。
JR北海道にも豪華観光列車がはしるようになるとここも通るんだろうな!楽しみ😊
13:03 追分から来た列車は、今はキハ150になっちゃったんだ・・・。時々キハ40の日高線カラーが来るからそっちの方が貴重な映像になるかもね・・・。古い通路の広告スペースは、大体国鉄(JR)か航空会社のキャンペーンポスターだった。あのスピーカーからは発着案内以外は「いい日旅立ち」がエンドレスで流れていた時もあった
歳がバレそうですが、ここが「千歳空港」駅の頃に、今は亡き連絡通路を抜けて飛行機に乗ったことが一度だけあります。通路の記憶はまったくないのですが、貴重な体験をしたのは間違いないようです。
50代の男性です。20代の若かりし頃北海道に転勤となり、当時の上司が千歳空港に迎えに来て会社の最寄り駅まで行ったことが懐かしく思い出されます。
千歳空港駅最終日、南千歳駅初日、新千歳空港駅初日、それぞれに混雑していましたね。
昔、上京した時、アキバ巡りが過ぎて、ヒコーキを乗り過ごしたので、北斗星のB寝台で帰ってきた事が有ります。間に合わないと判った時点でヒコーキを公衆電話から、キャンセルして、JAS(当時)で払い戻しをして貰い。上野で北斗星の切符を買い。シャワーとグランシャリオの予約もして(今考えれば、B寝台個室にして(料金は同じ))牛丼やカレーのテイクアウトにしておけば良かった。そして、ココ南千歳で、おおぞらに乗り換えです。大荷物をぶら下げて、えっさ補ISAと会談登って隣のホームのおおぞらに飛び乗って、(とにかくテキトーに車内に飛び込んで大荷物抱えて指定席の有る車内へ移動。)大変でした。上野から22時間かかって地元に帰ってきました、あ~しんど。アキバ巡りも程程に。北斗星車内では、記念のキーホルダー売っていました。古い架線を溶かして造ったとか。1個買って、普段から世話になっている友人(鉄道マニア)へのお土産にしました。あと、所用で東京に行く時、地元の空港は霧で欠航する事が多いのでわざと千歳から飛ぶ事に、寝台急行まりもに乗って、朝の5時頃南千歳に着いたら、連絡通路が閉まっていて空港に行けず。更にキオスクも閉まっているので、腹が減っているのに、駅には食いものが全く売られていなかった。シャー無いから自販機のジュースで凌ぐ。8時ぐらいに通路が開いて空港に向かった。南千歳と言えば、大荷物抱えて階段往復とか空腹で辛い思いをしたとかそんな想い出ばかり。
6:08 幾多の旅人たちが通った…私もその旅人のひとりだったはずなのですが、小さかったので何も覚えていない。とても感慨深いです。貴重な映像を見せていただきました。
北海道の特急は「この車両が北海道の大地を走っているんだなあ」と思いながら見るとさらに格好よく見えるわ
内容も面白いんだけど「ご無沙汰しております」がものすごい安心感ある
今年3月のダイヤ改正で北斗23号の運転が取り止めになり定期列車で南千歳通過無くなりました。南千歳駅前にあるアウトレットは、アウトレットモールレラです。
国道36号線のこの辺り、飛行機が大きく見えるし、電車も見れて、北海道時代の好きなとこのひとつでした。
いや~!こうなってしまったんですね 当時シャッターの向こうを歩いて羽田まで帰りましたけど 私は道南生まれでして高校生まで!親の転勤で関東住まいですが!い~動画を見せていただきましてありがとうございます!と、お疲れ様でした!
来年は行われるであろうか、千歳航空祭。ここから再び連絡バスが出るのだろうか。動画に写っている高架道路の草の土手辺りからも観覧には適した場所だ。
30年ほど前、学生の時大阪からコンクールの為、北海道に来て最終日自由行動の時に小樽で遊んだ後、札幌での集合時間に間に合わず、何本か後の電車で千歳駅に着き、その後この長い通路を走ったときの苦しさは今でも鮮明に覚えてます。本当に長がった。
5:00 止められてない?
大阪出身の道内在住ですが、忙しくて電車には乗れません。大阪弁で道内の列車を紹介してくださると、なんかめっさ和みます…。せかて、なんで『新』千歳空港なんやろ?て思っていたので、謎が解けて嬉しいです!これからも楽しみにしています❗
道東在住です、南千歳駅は幾度となく利用させて頂いています。あの通路を千歳空港時代と、5年前に札幌ドームに向かうバスへの乗り換えと1度ずつ利用した事があり、空港連絡通路時代との華やかなさとのギャップに少々ビビりながら歩いた事を思い出します。くたびれ加減は5年前と一緒でしたので(朽ちた通路の囲いなど)サムネの写真ですぐにわかりました。また、道東へもお越しください。
1980年代に何回か利用してチェックインギリギリで2回連絡通路を走った記憶があります。乗換も大雪であけぼのが遅れに遅れて連絡船・北斗に乗りこの駅でまりもに乗り換えました。上野・根室36時間。自分の片道最長所要時間は未だに破られていません
鉄道用語禁止じゃないのに警笛のことを雄叫びって言うのなんか草
ポイ捨てとかゴミの放置に厳しいとこ本当に好感持てますね
私自身最初に北海道旅行した時この駅は確かに千歳空港駅で飛行機が見えていました。旅行したのは昭和62年8月で青函連絡船廃止の前年で行きは御殿場駅から急行あさぎりに乗車し上野~秋田迄は急行津軽に乗車、秋田~青森は普通列車(50系)で、青森~函館は摩周丸函館~苫小牧迄は普通列車(キハ22やキハ40の混結)苫小牧~札幌迄は特急北斗(キハ183系0番台)帰りは札幌~函館迄は急行すずらん90号のB寝台、函館~青森迄は青函連絡船大雪丸青森~上野迄は急行十和田で行きました。今は北海道内の夜行急行や上野発の夜行急行は全て無くなり寂しい限りです。
5:03 改札のピンポンw
近年、千歳基地航空祭の開催日は、この通路からこの階段を降りて会場(基地内)までのシャトルバスが出ています。その日だけはこの通路に人が溢れかえっています〔笑)
南千歳駅は、日本海側の船の玄関口という側面もあるのですよね。新日本海フェリーの連絡バスが出ているので
快速空港ライナーとかあったな。お得に空港に行ける特急用のきっぷ(エアポートシャトルきっぷ)で空港に行ったのも思い出した。まだ、駅舎に「雪印」のネオンはあるのかな?
西園寺さんは、やっぱ誰にも負けない鉄道愛ですね
ですね。
誰にも劣らぬハートの強い男
むかしはたしかに多くの人があの通路を利用していました。9:36あたりに出てくる出口。あれはかなり重要なんですよ。飛行機を降りて快速エアポートで南千歳までいって乗り継ぎをするのですが飛行機の到着が遅れてそれに間に合わない場合タクシーを使ってあの出口まで行くんですよ。そこからダッシュをして駅へ行き、乗り継ぎ列車に乗車するということを何度かやりました。なので8:04のスピーカーも必要なのです。
懐かしいな、子供の頃は千歳空港に着いてこの連絡通路通って、駅で駅弁買って北斗に乗って東室蘭の父方の実家に毎年のように行ってました
最近動画めっちゃ多くてマジ最高!!
新千歳空港が出来た後、旧ターミナルビルは「NEWS」というショッピングモールとして営業していましたが、3年で閉店して、2001年に解体されました。
北海道旅行に長期間行ったのに、こんなに北海道の路線に電車が来るイメージが全く無いぜ…。札幌駅でさえほとんど電車が来ないイメージしかない。まー、飛行機を使わずに、電車と船で行き来したからなー…。飛行機であっという間に着いたら面白くないため、わざと電車や船の中で1泊するために、そういうチケットを買ってそういう乗り物に乗ったのだ。船の中で酒飲み放題の食べ放題で1泊して映画を見たりパチスロしたり銭湯に入り、電車の中で本格的フランス料理を食べてワインを飲み、そのあとバーで飲みまくり、シャワーを浴びて個室でテレビを見ながら寝たのだ。素晴らしい移動手段だった。仕事の移動手段ならば新幹線か飛行機がベストだが、旅行ならむしろ真逆だ。むしろ北海道から東京まで3日以上かかってもむしろ嬉しいくらいだ…。なるべく目的地に着くのが遅くて、なるべく乗り物のなかで長い間過ごせる方が嬉しいのだ…。…そういう俺って、鉄オタとかそういう人たちと同じ思考なのかな?というか、あれなんだよ。秘密基地とか移動要塞とかが好きな子供っぽい思考そのものなのだ。山とかプールが真っ二つに割れて中からロケットや巨大ロボットが出てくるとか、基地そのものが空を飛ぶとか、そういう機動戦艦ホワイトベースとか、超時空要塞マクロスとか、そういうのが好きなのである…。ロボットとか戦争が好きとか以前に、そもそも基地そのものが好きなのだ。鉄道や船とは、まさにその移動基地そのものなのである。手軽に買えて手軽に改造出来て手軽に移動出来るその最たるもの、その代表格が自動車であり、オートバイである。オートバイも自動車も鉄道も船も飛行機も、男の子にとっては同じものだ。その全てが移動秘密基地なのである。根本的に、根っこのところは鉄オタも走り屋も暴走族もトラック野郎も同じなのである。男のロマン、それがそこにあるのだ。
寝台列車が存在していた頃は、寝台列車の停車駅でも有りました。
千歳空港は最初旧駅舎の千歳駅で降り、次に現南千歳駅、そして今は新千歳空港駅ですもんねー空港も激変しましたし。懐かしいですなー
今は自衛隊用に2つと 民間用に2つ 4つ横並びで滑走路ありますよね〜
面白かったです。
気になっていた駅、よくぞ、とりあげてくれました!ありがとうございます。😀札幌出張のおり、ナガーい連絡通路通りましたが、何度か行くうち、以前は渋滞がほとんど無い空港バスの方が札幌中心部へのアクセスがよく、たくさんの土産物もって連絡通路を通るより、ターミナルビル直接へいける、ということが解り、余りJRに乗らなくなりました。そして、新千歳空港になってからは、通過駅になり、あの長い連絡通路のその後が気になっていました。懐かしいです。
昔は旧ターミナルビルも商業施設として使っていたが、老朽化とかで取り壊しされたなぁ。ただ、南千歳駅から空港まで行くときに冬は地味にきつかったんだよなぁ。なんせ、暖房ないからダイレクトに寒さがくるwちなみに広告は、全盛期の雪印乳業や石屋製菓の広告がよくありましたよ。
大阪18:22発の新快速に乗って欲しいですよろしくお願いします
こういう今は廃れてしまったけど、今も当時の面影が感じられる駅って好き。
南千歳駅(千歳空港駅)が出来たのは1980年ですから40年も前なんですよね。それ以前は千歳駅で降りて、バスかタクシーで旧千歳空港まで行くという形でした。空港アクセス鉄道の重要性は昔から言われていたことではあるんですが、新千歳空港駅への支線が出来て以後の南千歳駅周辺の寂れ具合は何とも物悲しいものがありますね。
北海道在住のものですそして千歳空港駅時代も知っています旧千歳空港ターミナルへ向かう連絡通路は大変賑わっていました現在の新ターミナルと比べて狭かった記憶はありますが懐かしさが蘇ってきます通路が途切れている付近が当時駐車場だったはずです反対側の駅北口には出入り口はなく、アウトレットもレンタカー会社もなかったです
南千歳駅を、新千歳空港利用の際に他からくる列車の連絡を待って、時刻表より遅れて出発したことを思い出しました。乗り換えの要の駅なんですね。
昔は函館発の最終北斗が南千歳を通過し千歳駅に停車していました
当初千歳空港駅として、開業しましたが、新千歳空港が開港して、旧千歳空港の旅客ターミナルが、廃止されたときに、南千歳駅に、駅名を変更した、みたいです。
面白いデザイン駅もいいですが、夢の跡みたいな駅もいいですよね
確か旧千歳空港ターミナルビルは、アウトレットというかスーパーのような物販施設として活用されていましたが劣化で廃止されたようです。その時は、連絡通路がすべて繋がっていた記憶があります。
NEWSですね。
@@vivioalto 場所は違うけどその後がまがレラですか?
@@maruhiroya417 いえ、レラは線路挟んで反対側っす✋🏻もう跡形も無いです。
反対側はそれなりの施設もあるりんくうタウンとかみたいな雰囲気なんですよね。
@@vivioalto 説明が悪かったらすみません、NEWSが閉店後反対側に名前を変えて開店したのでは?と思ったので。
その連絡通路 毎年航空祭の時だけ大混雑します。
西園寺さんは鬼ごっこで新千歳空港使ったんですか?
羽田空港もかつては今のモノレールの整備場駅とかあの辺に空港ビルがあったんだよね。
鬼ごっこのようなイベントも、たまにやるライブも、こういう歴史を感じさせる動画も、何を見ても面白いなぁ。新千歳空港って聞くたびに、旧千歳空港ってあるのかな?と思ってたので、勉強になりました!
千歳飛行場は今もありますが。予算が防衛省、新千歳が国土交通省なだけです。インバウンドが盛んな頃は千歳飛行場の滑走路のうち一本を新千歳に移管する予定がありました。
成田線みたい。
8:23シャッター開けてほしいなぁは草
17:52最近水間鉄道コラボとか鬼ごっことかあったからノーマルのエンディング久しぶり
確かに。
南千歳(旧千歳空港駅)も昭和55年にできた駅わりと新しい駅。クッソ長い連絡通路には大勢の人が行き交っていました。それ以前の空港最寄駅は千歳駅でしたが、旅行者は重い荷物担いで乗り換える面倒くささと、タクシー(しかも1000円以上)に乗って行く割高な実状だったので、札幌から飛行機に乗る人はほぼ9割方、空港リムジンバス利用という…今とは利用客のシェアがほぼ反対状態でした。
15年ぶりに帰省するばあちゃん家でひじきの煮物食べるくらいエモい
南千歳は寝台特急に対応していたので少なくとも12両分のホームの長さがあるんですよ!
石勝線方面から南千歳まで来て北斗星やトワイライトエクスプレスに乗り換えたのを懐かしく思い出されました。
地元を扱っていただきありがとうございます。南千歳はいつも通過するだけで降りたことはありません・・・面白かったです。
この駅が「千歳空港駅」だった頃、「エアポートシャトルきっぷ」という企画乗車券があって、運賃+100円程度で特急・急行の自由席が利用できた(当然「快速 エアポート」はなかった)自由席主体だった「(初代)ライラック(室蘭⇔札幌⇔旭川)」や急行はそれほどでもなかったけど、183系の札幌行き「北斗」や「おおぞら」は出発地からこの駅まではある程度は平和な状態で来てたのに、この駅で飛行機からの乗り換え客が乗車してくると、自由席は通路まで一杯乗り切れなかった客は指定席のデッキや通路へそして、出発は遅れてしまい…という状況がしばしば発生していました
南千歳駅は役回りこそ変われど、今も北海道の鉄道における拠点駅である事には変わりない、と思う
初老の元道民として、今回の動画は有り難い。
たなかさん編集頑張ってください!
車で通る度に、この駅が何故大きく造られていたのか謎が解けました、ありがとうございます。
当時は特急の自由席大混雑でしたね、格安の特急も乗れるエアポートシャトル切符が発売したので立っても高速バスより速かったし当時はライラック以外は新札幌も通過てしたね、余りにも混雑するのでライラック用の781系に補助席が付きました、今は快速が15分間隔で便利に成ってます。
千歳から新夕張行きとかだと1両なんでしょうねー
昔、千歳空港駅時代には空港ターミナルビルまでの長い連絡通路のために鉄道の駅らしからぬ、専用の荷物カートがあったんだよなぁ。
隣の美々駅(今の美々信号場)はなかなかの秘境駅だったかと
元空港最寄り駅の形跡が所々に残ってて素朴ながら壮大でエモさがありますね✨駅も多くの特急が停車して各方面に分岐する貴重な役割を果たしてますね!
年に2日はあの無駄に大きいのがフルに機能するから解体できないのやろな。
アレ!?エアポの発着番線が逆になってないか!?12:50 釧路の街中にある道路標識は781系…いや、103よりはマシか。道内走ってたクルマなんだし。
懐かしい風景ありがとうございます。ウン十年前、現在の東成田駅を降りて検問所からバスに乗り、北ウイング(現在の1タミ)のハズレからDC-8に搭乗して千歳空港へ。連絡通路の下は広大な駐車場だった記憶です。この千歳の連絡通路が現在の成田2タミ~3タミより数倍長く感じるほどで、夜遅い便だと札幌以遠の特急(ライラックなど)に間に合わない為、鞄をカートに載せ全力疾走しました。始発ではないので停車時間が短く、ホームの放送も「ちとせ、くうこう~」などと間延びせず「ちとせくっこー、…」と世話しなかった覚えです。
細かいことを書かせていただくと、14:08は信号じゃなくて出発反応標識って標識なんですよね。
主要乗換駅と言う事もあって、殆どの特急・快速が南千歳を通りますが、通らない列車と言えば特急では函館本線直通のライラックとカムイ、函館本線から宗谷本線と石北本線に直通する宗谷、大雪、オホーツクですね…。
その昔JRで最速特急と言われたスーパーホワイトアローが旭川~千歳空港まで走ってましたね。
受験の時によくお世話になってました。懐かしいです…😅
西園寺さんの動画などを見て、実際に行ってみたりしてます。ありがとうございます。今後の動画も期待してます!
最後、ありがとうございましたー、と、「御乗車ありがとうございました」がシンクロしてて草w
昔はエアポートの札幌方面が苫小牧方面ホームに、新千歳空港方面が札幌方面へのホームに止まってましたんよ
あれやんな。特急乗り継ぎとかの関係やな。
動画みて違和感があったのはそこか。今はやってないってことかな?
@@NGハンドル2025 毎時5本運行すると、交差する時に遅延が発生するので無くなりました
親の小樽への帰省で何度か千歳空港とこの駅を利用しましたが、ホームに着いてから列車来るまで結構時間があり子供にはその時間がとても退屈でした
西園寺さんでいろんな知識が入ってきます‼️また最高の動画待ってます‼️
17:50ありがとうございます
11:56 エモいしかない
懐かしいですね。以前の千歳空港は、この駅と連結していましたが(千歳空港駅)、今は新千歳で空港の地下から出るので室蘭に住んでいる親戚は、この駅で乗り換えないといけないと不便な事を言っていたのを思い出します。
9月にフェリーで苫小牧東へ行き 連絡バスで南千歳駅行しか 無かったのが 謎でしたがこの動画を見て 謎が解けました。感謝します。
今日は台風9号から変わった温帯低気圧の影響で、千歳線が夕方まで運転取り止めになりましたが。私は札幌を出発して、まさに南千歳駅という中途半端な駅で運転取り止めになってしまいました。本当に何も無い駅ですよね。
西園寺さんのありがとうございました!の後に駅の自動音声でありがとうございました!が続いたのに笑いが止まりませんでした(^^)笑
新旧の千歳空港駅を使いましたが、旧の方が「これから飛行機に乗るぞ」感があったように思います。
新千歳空港に当時の写真が飾ってあってめちゃくちゃ長い通路だったみたいです。今ではぶつ切りで違和感半端ないですね。
解説がとても分かりやすいです。西園寺チャンネル見るたびに物知りになる✨
南千歳駅は、エレベーターが最近やっと設置されて、旅行者に優しい駅になりました。
20年前、新婚旅行で間違えてここで降りたことがあります。この映像以上に何もなかった記憶があります。
3月までこの駅を2年間通勤で使っておりました。この駅のことはよ~く知ってます。一定数通勤通学需要があります。20分ほど南に歩くと特急列車と飛行機のコラボポイントがあります。エレベーターは2020年にできた新しいものです。トイレも確か去年改装されました。旧連絡通路は雨漏りします。国道を渡った側の階段の一番下が一部破損していたことがあり、冬場はそこが雪で隠れて見えませんでした。その付近のスピーカーは利用者がいるため非常に重要です。空港線は単線のため遅れが生じてるときは、空港行きの電車が待たされることがあります。などなど細かく見ればまだまだ見どころありますよ~~。
学生時代ここから飛行機にのってうちに帰ったものです
以前訪れたときは胆振地震の影響で封鎖されてる箇所があったな。そう言えば快速エアポートってこの駅だけ右側通行だったはずだけど変わったのかな?
小学生時代の事で正確な年月やディテールは思い出せませんが、旧空港ターミナルが商業施設になった後に、2回この通路を歩きました。調べてみると、1998年に旧ターミナルビル閉鎖(駐車場や通路は不明)、2001年に通路も含めて解体されたそうです。1回目は旧ターミナル側から入り、営業中のビル内はテナントも少なく薄暗かったです。2回目は渡り切らずに南千歳駅へ引き返したのですが、人通りが殆ど無いのを良い事に、野球部の学生達がランニングで往復していたのを覚えています。
札幌駅から千歳空港への移動は、80年代後半までは、バスが主流で南口の札幌国際ビルのあたりからひっきりなしに出ていましね。連絡通路が出来てバスだと渋滞したりすると1時間以上かかっていたので単純な移動時間は鉄道の方が短かったので数回利用した記憶があります。現在と違って動く歩道も設置されてなかったので、荷物持ちながら通るので、めちゃくちゃ遠くて不評でした。置いてあった荷物用のカートをケンケン乗りして渡る人がいたのを記憶してます。通った頃は、近代的な通路だったと記憶していましたが老朽化が激しい様ですね。時間を感じます。間もなく新千歳になったので通れた期間は数年だったと思います。新千歳になった時に近代化され、あまりの変わり様に感心したのを思い出しました。
この連絡通路の果てしない長さと、大して本数がないので往時でも寂れてた千歳空港駅。すこし安いし旅行ではないので身軽だからよく使っていたけど、普通の人はターミナル目の前に停まるしホテルまで行ける中央バスに乗ってたな。ただ、雪の渋滞では時間は倍以上かかるけど。
南千歳駅のみどりの窓口は、空港のカウンター感があって新鮮
西園寺さんこんばんは
小さいときお婆ちゃんの家に行くのに
よく使ってました
連絡通路は二カ所位曲がってて
黒くて少し薄暗くて独特の匂いがしてました
東室蘭に行くのに特急ライラックに乗るのに時間がギリギリだと
連絡通路をダッシュしてたなぁ
時間がある時は空港でイクラ弁当を買ってライラックの中で食べて
一時間位の列車の旅を楽しんでた記憶
懐かしい場所を見れました
ありがとうございます
昔は寝台特急列車も停車していた駅ですもんね。
ホームがとてつもなく長いのも頷けます。
幼い頃、当時の千歳空港駅が終点だと気付かずに降りて待ちぼうけをした事があります。まだ両親が健在の時です。その後に苫小牧方面の列車に乗れた事は言うまでもありませんが。
懐かしいです。当方63歳。
初めての飛行機、東亜国内航空、大きなリュック背負って長い通路を歩きました。
「これから広ーい北海道を旅するんだ」とワクワクした夏、思い出しました。
動画の説明がとても丁寧で、ありがたいです。
この南千歳駅から分岐する石勝線が開業する以前、釧路方面に向かう特急おおぞら号などの優等列車は青函連絡船が発着する函館駅を起点に札幌駅、滝川駅を経由して運行されていましたが、石勝線の開業により1本を除き現在のような札幌駅発着になりました。
1本だけ残った函館発着列車は札幌駅で折り返し、札幌駅と当時の千歳空港駅の間を往復する運行形態をとっていたので、おおぞらが札幌発着に統一される1986年まで一つの列車が千歳空港駅2度停車する珍しい運用を行っていました。
JR北海道にも豪華観光列車がはしるようになるとここも通るんだろうな!楽しみ😊
13:03 追分から来た列車は、今はキハ150になっちゃったんだ・・・。時々キハ40の日高線カラーが来るからそっちの方が貴重な映像になるかもね・・・。
古い通路の広告スペースは、大体国鉄(JR)か航空会社のキャンペーンポスターだった。あのスピーカーからは発着案内以外は「いい日旅立ち」がエンドレスで流れていた時もあった
歳がバレそうですが、ここが「千歳空港」駅の頃に、今は亡き連絡通路を抜けて飛行機に乗ったことが一度だけあります。
通路の記憶はまったくないのですが、貴重な体験をしたのは間違いないようです。
50代の男性です。20代の若かりし頃北海道に転勤となり、当時の上司が千歳空港に迎えに来て
会社の最寄り駅まで行ったことが懐かしく思い出されます。
千歳空港駅最終日、南千歳駅初日、新千歳空港駅初日、それぞれに混雑していましたね。
昔、上京した時、アキバ巡りが過ぎて、ヒコーキを乗り過ごしたので、北斗星のB寝台で帰ってきた事が有ります。
間に合わないと判った時点でヒコーキを公衆電話から、キャンセルして、JAS(当時)で払い戻しをして貰い。上野で北斗星の切符を買い。シャワーとグランシャリオの予約もして
(今考えれば、B寝台個室にして(料金は同じ))牛丼やカレーのテイクアウトにしておけば良かった。
そして、ココ南千歳で、おおぞらに乗り換えです。大荷物をぶら下げて、えっさ補ISAと会談登って隣のホームのおおぞらに飛び乗って、(とにかくテキトーに車内に飛び込んで大荷物抱えて指定席の有る車内へ移動。)
大変でした。上野から22時間かかって地元に帰ってきました、あ~しんど。アキバ巡りも程程に。
北斗星車内では、記念のキーホルダー売っていました。古い架線を溶かして造ったとか。1個買って、普段から世話になっている友人(鉄道マニア)へのお土産にしました。
あと、所用で東京に行く時、地元の空港は霧で欠航する事が多いのでわざと千歳から飛ぶ事に、
寝台急行まりもに乗って、朝の5時頃南千歳に着いたら、連絡通路が閉まっていて空港に行けず。更にキオスクも閉まっているので、腹が減っているのに、駅には食いものが全く売られていなかった。
シャー無いから自販機のジュースで凌ぐ。8時ぐらいに通路が開いて空港に向かった。
南千歳と言えば、大荷物抱えて階段往復とか空腹で辛い思いをしたとかそんな想い出ばかり。
6:08 幾多の旅人たちが通った…
私もその旅人のひとりだったはずなのですが、小さかったので何も覚えていない。
とても感慨深いです。貴重な映像を見せていただきました。
北海道の特急は
「この車両が北海道の大地を走っているんだなあ」と思いながら見るとさらに格好よく見えるわ
内容も面白いんだけど「ご無沙汰しております」がものすごい安心感ある
今年3月のダイヤ改正で北斗23号の運転が取り止めになり定期列車で南千歳通過無くなりました。南千歳駅前にあるアウトレットは、アウトレットモールレラです。
国道36号線のこの辺り、
飛行機が大きく見えるし、
電車も見れて、北海道時代
の好きなとこのひとつでし
た。
いや~!こうなってしまったんですね 当時シャッターの向こうを歩いて羽田まで帰りましたけど 私は道南生まれでして高校生まで!親の転勤で
関東住まいですが!い~動画を見せていただきましてありがとうございます!と、お疲れ様でした!
来年は行われるであろうか、千歳航空祭。
ここから再び連絡バスが出るのだろうか。
動画に写っている高架道路の草の土手辺りからも観覧には適した場所だ。
30年ほど前、学生の時大阪からコンクールの為、北海道に来て最終日自由行動の時に小樽で遊んだ後、札幌での集合時間に間に合わず、何本か後の電車で千歳駅に着き、その後この長い通路を走ったときの苦しさは今でも鮮明に覚えてます。本当に長がった。
5:00 止められてない?
大阪出身の道内在住ですが、忙しくて電車には乗れません。
大阪弁で道内の列車を紹介してくださると、なんかめっさ和みます…。
せかて、なんで『新』千歳空港なんやろ?て思っていたので、謎が解けて嬉しいです!
これからも楽しみにしています❗
道東在住です、南千歳駅は幾度となく利用させて頂いています。
あの通路を千歳空港時代と、5年前に札幌ドームに向かうバスへの乗り換えと1度ずつ利用した事があり、
空港連絡通路時代との華やかなさとのギャップに少々ビビりながら歩いた事を思い出します。
くたびれ加減は5年前と一緒でしたので(朽ちた通路の囲いなど)
サムネの写真ですぐにわかりました。
また、道東へもお越しください。
1980年代に何回か利用してチェックインギリギリで2回連絡通路を走った記憶があります。
乗換も大雪であけぼのが遅れに遅れて連絡船・北斗に乗りこの駅でまりもに乗り換えました。
上野・根室36時間。自分の片道最長所要時間は未だに破られていません
鉄道用語禁止じゃないのに警笛のことを雄叫びって言うのなんか草
ポイ捨てとかゴミの放置に厳しいとこ本当に好感持てますね
私自身最初に北海道旅行した時この駅は確かに千歳空港駅で飛行機が見えていました。旅行したのは昭和62年8月で青函連絡船廃止の前年で行きは御殿場駅から急行あさぎりに乗車し上野~秋田迄は急行津軽に乗車、秋田~青森は普通列車(50系)で、青森~函館は摩周丸函館~苫小牧迄は普通列車(キハ22やキハ40の混結)苫小牧~札幌迄は特急北斗(キハ183系0番台)帰りは札幌~函館迄は急行すずらん90号のB寝台、函館~青森迄は青函連絡船大雪丸青森~上野迄は急行十和田で行きました。今は北海道内の夜行急行や上野発の夜行急行は全て無くなり寂しい限りです。
5:03 改札のピンポンw
近年、千歳基地航空祭の開催日は、この通路からこの階段を降りて会場(基地内)までのシャトルバスが出ています。その日だけはこの通路に人が溢れかえっています〔笑)
南千歳駅は、日本海側の船の玄関口という側面もあるのですよね。
新日本海フェリーの連絡バスが出ているので
快速空港ライナーとかあったな。
お得に空港に行ける特急用のきっぷ(エアポートシャトルきっぷ)で空港に行ったのも思い出した。
まだ、駅舎に「雪印」のネオンはあるのかな?
西園寺さんは、やっぱ誰にも負けない鉄道愛ですね
ですね。
誰にも劣らぬハートの強い男
むかしはたしかに多くの人があの通路を利用していました。
9:36あたりに出てくる出口。あれはかなり重要なんですよ。
飛行機を降りて快速エアポートで南千歳までいって乗り継ぎをするのですが
飛行機の到着が遅れてそれに間に合わない場合タクシーを使ってあの出口まで行くんですよ。
そこからダッシュをして駅へ行き、乗り継ぎ列車に乗車するということを何度かやりました。
なので8:04のスピーカーも必要なのです。
懐かしいな、子供の頃は千歳空港に着いてこの連絡通路通って、駅で駅弁買って北斗に乗って東室蘭の父方の実家に毎年のように行ってました
最近動画めっちゃ多くてマジ最高!!
新千歳空港が出来た後、旧ターミナルビルは「NEWS」というショッピングモールとして営業していましたが、
3年で閉店して、2001年に解体されました。
北海道旅行に長期間行ったのに、こんなに北海道の路線に電車が来るイメージが全く無いぜ…。札幌駅でさえほとんど電車が来ないイメージしかない。
まー、飛行機を使わずに、電車と船で行き来したからなー…。
飛行機であっという間に着いたら面白くないため、わざと電車や船の中で1泊するために、そういうチケットを買ってそういう乗り物に乗ったのだ。船の中で酒飲み放題の食べ放題で1泊して映画を見たりパチスロしたり銭湯に入り、電車の中で本格的フランス料理を食べてワインを飲み、そのあとバーで飲みまくり、シャワーを浴びて個室でテレビを見ながら寝たのだ。
素晴らしい移動手段だった。
仕事の移動手段ならば新幹線か飛行機がベストだが、旅行ならむしろ真逆だ。むしろ北海道から東京まで3日以上かかってもむしろ嬉しいくらいだ…。なるべく目的地に着くのが遅くて、なるべく乗り物のなかで長い間過ごせる方が嬉しいのだ…。
…そういう俺って、鉄オタとかそういう人たちと同じ思考なのかな?
というか、あれなんだよ。
秘密基地とか移動要塞とかが好きな子供っぽい思考そのものなのだ。
山とかプールが真っ二つに割れて中からロケットや巨大ロボットが出てくるとか、基地そのものが空を飛ぶとか、そういう機動戦艦ホワイトベースとか、超時空要塞マクロスとか、そういうのが好きなのである…。
ロボットとか戦争が好きとか以前に、そもそも基地そのものが好きなのだ。
鉄道や船とは、まさにその移動基地そのものなのである。手軽に買えて手軽に改造出来て手軽に移動出来るその最たるもの、その代表格が自動車であり、オートバイである。オートバイも自動車も鉄道も船も飛行機も、男の子にとっては同じものだ。
その全てが移動秘密基地なのである。
根本的に、根っこのところは鉄オタも走り屋も暴走族もトラック野郎も同じなのである。
男のロマン、それがそこにあるのだ。
寝台列車が存在していた頃は、寝台列車の停車駅でも有りました。
千歳空港は最初旧駅舎の千歳駅で降り、次に現南千歳駅、そして今は新千歳空港駅ですもんねー空港も激変しましたし。懐かしいですなー
今は自衛隊用に2つと 民間用に2つ 4つ横並びで滑走路ありますよね〜
面白かったです。
気になっていた駅、よくぞ、とりあげてくれました!ありがとうございます。😀
札幌出張のおり、ナガーい連絡通路通りましたが、何度か行くうち、以前は渋滞がほとんど無い空港バスの方が札幌中心部へのアクセスがよく、たくさんの土産物もって連絡通路を通るより、ターミナルビル直接へいける、ということが解り、余りJRに乗らなくなりました。
そして、新千歳空港になってからは、通過駅になり、あの長い連絡通路のその後が気になっていました。
懐かしいです。
昔は旧ターミナルビルも商業施設として使っていたが、老朽化とかで取り壊しされたなぁ。
ただ、南千歳駅から空港まで行くときに冬は地味にきつかったんだよなぁ。
なんせ、暖房ないからダイレクトに寒さがくるw
ちなみに広告は、全盛期の雪印乳業や石屋製菓の広告がよくありましたよ。
大阪18:22発の新快速に乗って欲しいです
よろしくお願いします
こういう今は廃れてしまったけど、今も当時の面影が感じられる駅って好き。
南千歳駅(千歳空港駅)が出来たのは1980年ですから40年も前なんですよね。それ以前は千歳駅で降りて、バスかタクシーで旧千歳空港まで行くという形でした。空港アクセス鉄道の重要性は昔から言われていたことではあるんですが、新千歳空港駅への支線が出来て以後の南千歳駅周辺の寂れ具合は何とも物悲しいものがありますね。
北海道在住のものです
そして千歳空港駅時代も知っています
旧千歳空港ターミナルへ向かう連絡通路は大変賑わっていました
現在の新ターミナルと比べて狭かった記憶はありますが懐かしさが蘇ってきます
通路が途切れている付近が当時駐車場だったはずです
反対側の駅北口には出入り口はなく、アウトレットもレンタカー会社もなかったです
南千歳駅を、新千歳空港利用の際に他からくる列車の連絡を待って、時刻表より遅れて出発したことを思い出しました。乗り換えの要の駅なんですね。
昔は函館発の最終北斗が南千歳を通過し千歳駅に停車していました
当初千歳空港駅として、開業しましたが、新千歳空港が開港して、
旧千歳空港の旅客ターミナルが、廃止されたときに、南千歳駅に、
駅名を変更した、みたいです。
面白いデザイン駅もいいですが、夢の跡みたいな駅もいいですよね
確か旧千歳空港ターミナルビルは、アウトレットというかスーパーのような物販施設として活用されていましたが劣化で廃止されたようです。その時は、連絡通路がすべて繋がっていた記憶があります。
NEWSですね。
@@vivioalto
場所は違うけどその後がまがレラですか?
@@maruhiroya417
いえ、レラは線路挟んで反対側っす✋🏻
もう跡形も無いです。
反対側はそれなりの施設もあるりんくうタウンとかみたいな雰囲気なんですよね。
@@vivioalto
説明が悪かったらすみません、NEWSが閉店後反対側に名前を変えて開店したのでは?と思ったので。
その連絡通路 毎年航空祭の時だけ大混雑します。
西園寺さんは鬼ごっこで新千歳空港使ったんですか?
羽田空港もかつては
今のモノレールの整備場駅とかあの辺に
空港ビルがあったんだよね。
鬼ごっこのようなイベントも、たまにやるライブも、こういう歴史を感じさせる動画も、何を見ても面白いなぁ。
新千歳空港って聞くたびに、旧千歳空港ってあるのかな?と思ってたので、勉強になりました!
千歳飛行場は今もありますが。予算が防衛省、新千歳が国土交通省なだけです。インバウンドが盛んな頃は千歳飛行場の滑走路のうち一本を新千歳に移管する予定がありました。
成田線みたい。
8:23
シャッター開けてほしいなぁは草
17:52
最近水間鉄道コラボとか鬼ごっことかあったからノーマルのエンディング久しぶり
確かに。
南千歳(旧千歳空港駅)も昭和55年にできた駅わりと新しい駅。クッソ長い連絡通路には大勢の人が行き交っていました。
それ以前の空港最寄駅は千歳駅でしたが、旅行者は重い荷物担いで乗り換える面倒くささと、タクシー(しかも1000円以上)に乗って行く割高な実状だったので、札幌から飛行機に乗る人はほぼ9割方、空港リムジンバス利用という…今とは利用客のシェアがほぼ反対状態でした。
15年ぶりに帰省するばあちゃん家でひじきの煮物食べるくらいエモい
南千歳は寝台特急に対応していたので少なくとも12両分のホームの長さがあるんですよ!
石勝線方面から南千歳まで来て北斗星やトワイライトエクスプレスに乗り換えたのを懐かしく思い出されました。
地元を扱っていただきありがとうございます。南千歳はいつも通過するだけで降りたことはありません・・・面白かったです。
この駅が「千歳空港駅」だった頃、「エアポートシャトルきっぷ」という企画乗車券があって、運賃+100円程度で特急・急行の自由席が利用できた(当然「快速 エアポート」はなかった)
自由席主体だった「(初代)ライラック(室蘭⇔札幌⇔旭川)」や急行はそれほどでもなかったけど、183系の札幌行き「北斗」や「おおぞら」は出発地からこの駅まではある程度は平和な状態で来てたのに、この駅で飛行機からの乗り換え客が乗車してくると、
自由席は通路まで一杯
乗り切れなかった客は指定席のデッキや通路へ
そして、出発は遅れてしまい…
という状況がしばしば発生していました
南千歳駅は役回りこそ変われど、今も北海道の鉄道における拠点駅である事には変わりない、と思う
初老の元道民として、今回の動画は有り難い。
たなかさん編集頑張ってください!
車で通る度に、この駅が何故大きく造られていたのか謎が解けました、ありがとうございます。
当時は特急の自由席大混雑でしたね、格安の特急も乗れるエアポートシャトル切符が発売したので立っても高速バスより速かったし当時はライラック以外は新札幌も通過てしたね、余りにも混雑するのでライラック用の781系に補助席が付きました、今は快速が15分間隔で便利に成ってます。
千歳から新夕張行きとかだと1両なんでしょうねー
昔、千歳空港駅時代には空港ターミナルビルまでの長い連絡通路のために鉄道の駅らしからぬ、専用の荷物カートがあったんだよなぁ。
隣の美々駅(今の美々信号場)はなかなかの秘境駅だったかと
元空港最寄り駅の形跡が所々に残ってて
素朴ながら壮大でエモさがありますね✨
駅も多くの特急が停車して各方面に
分岐する貴重な役割を果たしてますね!
年に2日はあの無駄に大きいのがフルに機能するから解体できないのやろな。
アレ!?エアポの発着番線が逆になってないか!?
12:50 釧路の街中にある道路標識は781系…いや、103よりはマシか。道内走ってたクルマなんだし。
懐かしい風景ありがとうございます。ウン十年前、現在の東成田駅を降りて検問所からバスに乗り、北ウイング(現在の1タミ)のハズレからDC-8に搭乗して千歳空港へ。連絡通路の下は広大な駐車場だった記憶です。この千歳の連絡通路が現在の成田2タミ~3タミより数倍長く感じるほどで、夜遅い便だと札幌以遠の特急(ライラックなど)に間に合わない為、鞄をカートに載せ全力疾走しました。始発ではないので停車時間が短く、ホームの放送も「ちとせ、くうこう~」などと間延びせず「ちとせくっこー、…」と世話しなかった覚えです。
細かいことを書かせていただくと、14:08は信号じゃなくて出発反応標識って標識なんですよね。
主要乗換駅と言う事もあって、殆どの特急・快速が南千歳を通りますが、通らない列車と言えば特急では函館本線直通のライラックとカムイ、函館本線から宗谷本線と石北本線に直通する宗谷、大雪、オホーツクですね…。
その昔JRで最速特急と言われたスーパーホワイトアローが旭川~千歳空港まで走ってましたね。
受験の時によくお世話になってました。懐かしいです…😅
西園寺さんの動画などを見て、実際に行ってみたりしてます。ありがとうございます。今後の動画も期待してます!
最後、ありがとうございましたー、と、「御乗車ありがとうございました」がシンクロしてて草w
昔はエアポートの札幌方面が苫小牧方面ホームに、新千歳空港方面が札幌方面へのホームに止まってましたんよ
あれやんな。特急乗り継ぎとかの関係やな。
動画みて違和感があったのはそこか。今はやってないってことかな?
@@NGハンドル2025 毎時5本運行すると、交差する時に遅延が発生するので無くなりました
親の小樽への帰省で何度か千歳空港とこの駅を利用しましたが、ホームに着いてから列車来るまで結構時間があり子供にはその時間がとても退屈でした
西園寺さんでいろんな知識が入ってきます‼️また最高の動画待ってます‼️
17:50ありがとうございます
11:56 エモいしかない
懐かしいですね。以前の千歳空港は、この駅と連結していましたが(千歳空港駅)、今は新千歳で空港の地下から出るので
室蘭に住んでいる親戚は、この駅で乗り換えないといけないと不便な事を言っていたのを思い出します。
9月にフェリーで苫小牧東へ行き 連絡バスで南千歳駅行しか 無かったのが 謎でしたが
この動画を見て 謎が解けました。
感謝します。
今日は台風9号から変わった温帯低気圧の影響で、千歳線が夕方まで運転取り止めになりましたが。
私は札幌を出発して、まさに南千歳駅という中途半端な駅で運転取り止めになってしまいました。本当に何も無い駅ですよね。
西園寺さんのありがとうございました!の後に駅の自動音声でありがとうございました!が続いたのに笑いが止まりませんでした(^^)笑
新旧の千歳空港駅を使いましたが、旧の方が「これから飛行機に乗るぞ」感があったように思います。
新千歳空港に当時の写真が飾ってあって
めちゃくちゃ長い通路だったみたいです。
今ではぶつ切りで違和感半端ないですね。
解説がとても分かりやすいです。西園寺チャンネル見るたびに物知りになる✨
南千歳駅は、エレベーターが最近やっと設置されて、
旅行者に優しい駅になりました。
20年前、新婚旅行で間違えてここで降りたことがあります。この映像以上に何もなかった記憶があります。
3月までこの駅を2年間通勤で使っておりました。この駅のことはよ~く知ってます。
一定数通勤通学需要があります。
20分ほど南に歩くと特急列車と飛行機のコラボポイントがあります。
エレベーターは2020年にできた新しいものです。
トイレも確か去年改装されました。
旧連絡通路は雨漏りします。
国道を渡った側の階段の一番下が一部破損していたことがあり、冬場はそこが雪で隠れて見えませんでした。
その付近のスピーカーは利用者がいるため非常に重要です。
空港線は単線のため遅れが生じてるときは、空港行きの電車が待たされることがあります。
などなど細かく見ればまだまだ見どころありますよ~~。
学生時代ここから飛行機にのってうちに帰ったものです
以前訪れたときは胆振地震の影響で封鎖されてる箇所があったな。
そう言えば快速エアポートってこの駅だけ右側通行だったはずだけど変わったのかな?
小学生時代の事で正確な年月やディテールは思い出せませんが、旧空港ターミナルが商業施設になった後に、2回この通路を歩きました。
調べてみると、1998年に旧ターミナルビル閉鎖(駐車場や通路は不明)、2001年に通路も含めて解体されたそうです。
1回目は旧ターミナル側から入り、営業中のビル内はテナントも少なく薄暗かったです。
2回目は渡り切らずに南千歳駅へ引き返したのですが、人通りが殆ど無いのを良い事に、野球部の学生達がランニングで往復していたのを覚えています。
札幌駅から千歳空港への移動は、80年代後半までは、バスが主流で南口の札幌国際ビルのあたりからひっきりなしに出ていましね。連絡通路が出来てバスだと渋滞したりすると1時間以上かかっていたので単純な移動時間は鉄道の方が短かったので数回利用した記憶があります。現在と違って動く歩道も設置されてなかったので、荷物持ちながら通るので、めちゃくちゃ遠くて不評でした。置いてあった荷物用のカートをケンケン乗りして渡る人がいたのを記憶してます。通った頃は、近代的な通路だったと記憶していましたが老朽化が激しい様ですね。時間を感じます。間もなく新千歳になったので通れた期間は数年だったと思います。新千歳になった時に近代化され、あまりの変わり様に感心したのを思い出しました。
この連絡通路の果てしない長さと、大して本数がないので往時でも寂れてた千歳空港駅。すこし安いし旅行ではないので身軽だからよく使っていたけど、普通の人はターミナル目の前に停まるしホテルまで行ける中央バスに乗ってたな。ただ、雪の渋滞では時間は倍以上かかるけど。
南千歳駅のみどりの窓口は、空港のカウンター感があって新鮮