ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5/16追記:コメントへの返信についていつもアラコン経営塾をご覧いただき誠にありがとうございます。現在持続化給付金に関する質問コメントを多数いただいており、これまでできる限りお返事をしておりましたが、負荷の都合上対応が追いつかない状態となってしまいました。本来であれば皆さまお一人おひとりのコメントにしっかりお答えしたいところではございますが本当に申し訳ありません。皆さまのコメントは全て目を通し今後の動画制作における貴重な参考とさせていただきます。どうか今後ともアラコン経営塾をよろしくお願い申し上げます。
タクシーの運転手は、給付金対象にならないのでしょうか?
文章だけではわからない部分が丁寧に教えて頂いて助かりました。有り難うございました。
講師をしながらアルバイトをしています。今年青色申告をしました。2019年、3月まで学生で、2019年4月から働いていたのですが、月によって収入が変動します。2020年5月の収入が0になり、申請しようと思っているのですが、季節性収入特例を利用すれば良いのでしょうか。ですが、2019年の4月から9月までは収入があまりない状態でした。特例を利用せず、9ヶ月で割って平均を出して金額を出せば良いのでしょうか、、。
8日持続化給付金を申請して 19日に入金されました。知らせのハガキは22日でした。アラコンのお陰です。ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で助かりました。
とても分かりやすい説明です。ありがとうございます😊
代理で、サポート会場へは、無理ですよね?
代理は無理見たいですね‼税理士さんに、サポートしてもらえます
個人事業主なのですが、確定申告はしてるのですがコロナの影響で収入が激減し納税を待って貰っていて全額納付してない状況です。納税が全て終わってないと持続化給付金を受けられないことはありますか?後、スマートフォンで確定申告を初めてしたのですが控えのダウンロードが上手く出来ず、税務署での閲覧開示での写真でも大丈夫でしょうか?経済産業省に何度も電話しても全然繋がらず質問してしまいました。お忙しいのにすみません。
持続化給付金ねえ…自分は食堂を営んでいますが、申請をしたところ対象外にされました。経産省の言い分は「あなたの所は『任意の団体』で『法人』ではないから対象外です。」だって…これまで何年も何年も法人税払ってきたのにね。全額返して欲しいです…ちなみに、「じゃあ、資金ショートしたら閉店するしかないです」に対する答えが、「仕方ないですね。」人間とは思えん( ノД`)…
今年から個人事業主になり、持続化給付金対象外で困ってます。1ヶ月間仕事出来ず、少しでも貰えるように改正されるといいなと思ってます。
毎回、非常に重要な情報をとても分かりやすくご説明くださり、有難うございます!先生に一つだけ質問がありますが、よろしければ教えていただけますでしょうか?私の確定申告書(白色申告です)には、収入金額等の事業アだけでなく、カの給与欄にも金額があります。この場合でも、アについてのみ前年度の平均より50%以上の売り上げが下がっている月があれば、申請できるのでしょうか?お忙しい中大変恐縮ですが、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。!
8日に申請19日午前中入金あり。個人事業主 青色申告
申請が途中で打ち切りになったりしないか心配との声を、近隣のお店をやっている方から多数聞いていますが、大丈夫でしょうか?例えば、観光地のお店などは、もともと毎年3,4月は売上が少ないので(今年も少なかったとは言え)前年比半分にはなっていないが、これから夏場は確実に半分以下に減ると予想されます。なので6月~9月のいずれかの月の売上を締めて申請と考えているお店も多いと思いますが、その時点で打ち切りとかだったら困りますよね。
いつも情報有難うございます自分で申請書類のミスを見つけましたが待つしかないですよね確定申告の送信ミスです。
最初は切り捨てセコイなとも思ったけど、月商200万が100万になっても上限100万しかもらえず、月商16万が8万になっても96万円もらえると思うとビミョーな気分だ。
とても分かりやすい動画でした、ありがとうございます!自分は今年一月から個人事業主となったので今の条件だと対象外ですので、その辺の緩和も期待せず待ちます...
はじめまして。詳しく教えて頂きありがとうございます。事業収入と雑所得に記入しているものがあります。その場合は事業収入の分だけは認められるということなのでしょうか。雑所得の方にも記入があると申請できないのか?と不安です。
1日に申請しましたが、申請してから間違いに気づき修正メールを待っていましたが14日の17:57にメールが来ました。今度は何回も確認して再申請しました
コメントありがとうございます。5/1に申請したがまだ振り込みがないというコメントを多くいただいております。恐らく事務局の事務作業が予定よりも滞ってしまっているのかもしれませんね。
私は、2日の早朝に申請しましたが、やはり振り込みなしです。
まともな事業やってたら満額だろうから切り捨てでも問題ないよね。
コメントありがとうございます。私も実際にご支援してるところは全て満額計算となっていますね。ただ、切り捨てて9万円がなかったことになってしまうことに対するご意見も分かります。
申請番号取得していますが、5月1日に取得していますが、いまだ連絡及び振込がありません。申請番号にて、現状の問い合わせ出来るメールやお問い合わせ先が知りたいのですが教えていただけませんか?通常の問い合わせでは話し中などで問合せできません。宜しくお願いします。
僕も、5/1に申請して1万台前半にも関わらず、メール連絡も無ければ、ハガキも到着しません。もちろん振込もありません。申請書類に不備あれば連絡欲しいのですが、残念ながら待つしか方法がありません。恐らく、メールや電話で問い合わせしても正確な回答は貰えないと思います。(当方、申請段階で3回電話しオペレーターに細かく確認しましたが、何も分からない様子でした。)本日5/15振込がないのであれば、まずはハガキの到着と振込を待つしかありません。5/18以降期待して待ちましょう!
コメントありがとうございます。事務局の内情に関しては私も分かりかねますのでお答えができませんが、5/1に申請したのにまだ振り込みがないという方のコメントは多いです。正式な問い合わせはコールセンター(0120-115-570 )しかないかと思います。お力になれず大変申し訳ありません。
コメントありがとうございます。仰る通り今は少し辛抱強く待つのが一番かもしれませんね。
光田年寿 私は5月3日の申請で311447番でした。5月16日に修正メールが来て同日に再送信しましたが今日現在、未だ何の通知も来ていません!何が持続化給付金なのかと思う毎日です!
売り上げ台帳添付の欄でミスをしました。申請受付はされました。不備のメールはきません。どうしたらいいですか?
白色申告で昨年赤字でしたが給付金は貰えるのか説明がないのですが、給付金は貰えるのでしょうか?
今日やっと問い合わせに連絡したら、連絡つきました。質問内容○1日に申請したが、不備あるのが分かってるが不備メールがまだ来ません。答え○1日申請した方も未だに振込とか不備メール送れてない人が多いですと。必ず振込と不備メールは来るのでしばしお待ち下さいと言われました。
やすひろさん、貴重な情報共有、誠にありがとうございます。やはり事務局の不備連絡が滞っているようですね。事務局の回答通り不備連絡を待ちましょう!
大変わかりやすく助かります。質問です。スマホから申請しました申請番号も表示されてますが見直しで確定申告の二面の前年の売り上げ仕入れの写真添付を忘れている感じなんですが 不備あればお知らせメール送信しますとありますが不安です。再度再登録して申請はダブルのでトラブルにるか?止めたほうがよく 気長に連絡まつべきでしょうか?よろしくお願いいたします。
待つべきです。
(正式回答はコールセンターにご確認ください。以下、青木の予想でお答えさせていただきます。)コメントありがとうございます。私としてはダブル申請はトラブルの引き金になる可能性があるので止めた方が良いかと思います。不備連絡が事務局からあると思いますので、登録メールアドレスを随時チェックし連絡があり次第対応すると良いと思います。
アドバイスありがとうございました。助かります❗
皆さん、こんちょ!で見るのやめました( ; ; )
分かりやすいご説明本当にありがとうございます。うちの主人は自営業をやってます。コロナの影響で今年の3月から収入が半分以下になってて、生活が苦しい状況です。持続化給付金を申請したいですが、問題は主人が去年は病気で3ヶ月しか働いてない事です。しかも1ヶ月だけがまともな収入がありました。今は確実にコロナの影響を受けてるんですけど、去年の収入と比べないといけないって条件なんで、本当に困ってます。こういう場合は対象外ですか?こういうケースも政府に伝えたいですけど、どこに聞けばいいんでしょうか?
記述の内容をベースに考えると、特例が適応となります。詳細がわかりかねるので1度、商工会議所か商工会に早急に連絡をして下さい。
役に立つ情報ありがとうございました。
k sさん、そして皆さま、コメントありがとうございます!皆様同士で助け合う姿、大変素晴らしいと感じます。皆さまの言うとおり、季節性収入特例が使えると思います。ただ、昨年度の総事業収入額によっては満額はもらえない可能性もあります。是非、申請要領をご参照頂ければと存じます。
アラコン経営塾 / 企業支援系TH-camCHさん、ご返信ありがとうございます。 病気であんまり働けなかったので、こういう場合は特例がないでしょうか?2018年の確定申告を使うのはできないでしょうか?
5月いっぱいで閉業予定の飲食店は貰えないのですか?
読んで字の如しで、持続しないと2割を加算して返却しないといけないらしいですよ!絶対持続しなきゃならんなら最低でも500万くらい給付しろと言いたですね!
梅田政照 そうですかあ給付金貰ったはイイがそれでも閉めざるを得ない人はさらに2割追加で返金しないといけないなんて酷すぎますよね、、、
るふ
5/16追記:コメントへの返信について
いつもアラコン経営塾をご覧いただき誠にありがとうございます。現在持続化給付金に関する質問コメントを多数いただいており、これまでできる限りお返事をしておりましたが、負荷の都合上対応が追いつかない状態となってしまいました。本来であれば皆さまお一人おひとりのコメントにしっかりお答えしたいところではございますが本当に申し訳ありません。皆さまのコメントは全て目を通し今後の動画制作における貴重な参考とさせていただきます。どうか今後ともアラコン経営塾をよろしくお願い申し上げます。
タクシーの運転手は、給付金対象にならないのでしょうか?
文章だけではわからない部分が丁寧に教えて頂いて助かりました。有り難うございました。
講師をしながらアルバイトをしています。今年青色申告をしました。2019年、3月まで学生で、2019年4月から働いていたのですが、月によって収入が変動します。2020年5月の収入が0になり、申請しようと思っているのですが、季節性収入特例を利用すれば良いのでしょうか。ですが、2019年の4月から9月までは収入があまりない状態でした。特例を利用せず、9ヶ月で割って平均を出して金額を出せば良いのでしょうか、、。
8日持続化給付金を申請して 19日に入金されました。知らせのハガキは
22日でした。アラコンのお陰です。ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で助かりました。
とても分かりやすい説明です。
ありがとうございます😊
代理で、サポート会場へは、無理ですよね?
代理は無理見たいですね‼税理士さんに、サポートしてもらえます
個人事業主なのですが、確定申告はしてるのですがコロナの影響で収入が激減し納税を待って貰っていて全額納付してない状況です。納税が全て終わってないと持続化給付金を受けられないことはありますか?後、スマートフォンで確定申告を初めてしたのですが控えのダウンロードが上手く出来ず、税務署での閲覧開示での写真でも大丈夫でしょうか?経済産業省に何度も電話しても全然繋がらず質問してしまいました。お忙しいのにすみません。
持続化給付金ねえ…
自分は食堂を営んでいますが、申請をしたところ対象外にされました。
経産省の言い分は「あなたの所は『任意の団体』で『法人』ではないから対象外です。」だって…
これまで何年も何年も法人税払ってきたのにね。全額返して欲しいです…
ちなみに、「じゃあ、資金ショートしたら閉店するしかないです」に対する答えが、「仕方ないですね。」人間とは思えん( ノД`)…
今年から個人事業主になり、持続化給付金対象外で困ってます。1ヶ月間仕事出来ず、少しでも貰えるように改正されるといいなと思ってます。
毎回、非常に重要な情報をとても分かりやすくご説明くださり、有難うございます!
先生に一つだけ質問がありますが、よろしければ教えていただけますでしょうか?
私の確定申告書(白色申告です)には、収入金額等の事業アだけでなく、カの給与欄にも金額があります。
この場合でも、アについてのみ前年度の平均より50%以上の売り上げが下がっている月があれば、申請できるのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。!
8日に申請
19日午前中入金あり。
個人事業主 青色申告
申請が途中で打ち切りになったりしないか心配との声を、近隣のお店をやっている方から多数聞いていますが、大丈夫でしょうか?例えば、観光地のお店などは、もともと毎年3,4月は売上が少ないので(今年も少なかったとは言え)前年比半分にはなっていないが、これから夏場は確実に半分以下に減ると予想されます。なので6月~9月のいずれかの月の売上を締めて申請と考えているお店も多いと思いますが、その時点で打ち切りとかだったら困りますよね。
いつも情報有難うございます
自分で申請書類のミスを見つけましたが待つしかないですよね
確定申告の送信ミスです。
最初は切り捨てセコイなとも思ったけど、月商200万が100万になっても上限100万しかもらえず、月商16万が8万になっても96万円もらえると思うとビミョーな気分だ。
とても分かりやすい動画でした、ありがとうございます!
自分は今年一月から個人事業主となったので今の条件だと対象外ですので、その辺の緩和も期待せず待ちます...
はじめまして。詳しく教えて頂きありがとうございます。
事業収入と雑所得に記入しているものがあります。その場合は事業収入の分だけは認められるということなのでしょうか。雑所得の方にも記入があると申請できないのか?と不安です。
1日に申請しましたが、申請してから間違いに気づき修正メールを待っていましたが14日の17:57にメールが来ました。今度は何回も確認して再申請しました
コメントありがとうございます。5/1に申請したがまだ振り込みがないというコメントを多くいただいております。恐らく事務局の事務作業が予定よりも滞ってしまっているのかもしれませんね。
私は、2日の早朝に申請しましたが、やはり振り込みなしです。
まともな事業やってたら満額だろうから切り捨てでも問題ないよね。
コメントありがとうございます。私も実際にご支援してるところは全て満額計算となっていますね。ただ、切り捨てて9万円がなかったことになってしまうことに対するご意見も分かります。
申請番号取得していますが、5月1日に取得していますが、いまだ連絡及び振込がありません。申請番号にて、現状の問い合わせ出来るメールやお問い合わせ先が知りたいのですが
教えていただけませんか?通常の問い合わせでは話し中などで問合せできません。宜しくお願いします。
僕も、5/1に申請して1万台前半にも関わらず、メール連絡も無ければ、ハガキも到着しません。もちろん振込もありません。
申請書類に不備あれば連絡欲しいのですが、残念ながら待つしか方法がありません。
恐らく、メールや電話で問い合わせしても正確な回答は貰えないと思います。(当方、申請段階で3回電話しオペレーターに細かく確認しましたが、何も分からない様子でした。)
本日5/15振込がないのであれば、まずはハガキの到着と振込を待つしかありません。5/18以降期待して待ちましょう!
コメントありがとうございます。事務局の内情に関しては私も分かりかねますのでお答えができませんが、5/1に申請したのにまだ振り込みがないという方のコメントは多いです。正式な問い合わせはコールセンター(0120-115-570 )しかないかと思います。お力になれず大変申し訳ありません。
コメントありがとうございます。仰る通り今は少し辛抱強く待つのが一番かもしれませんね。
光田年寿 私は5月3日の申請で311447番でした。5月16日に修正メールが来て同日に再送信しましたが今日現在、未だ何の通知も来ていません!
何が持続化給付金なのかと思う毎日です!
売り上げ台帳添付の欄でミスをしました。申請受付はされました。不備のメールはきません。どうしたらいいですか?
白色申告で昨年赤字でしたが給付金は貰えるのか説明がないのですが、給付金は貰えるのでしょうか?
今日やっと問い合わせに連絡したら、連絡つきました。
質問内容
○1日に申請したが、不備あるのが分かってるが不備メールがまだ来ません。
答え
○1日申請した方も未だに振込とか不備メール送れてない人が多いですと。
必ず振込と不備メールは来るのでしばしお待ち下さいと言われました。
やすひろさん、貴重な情報共有、誠にありがとうございます。やはり事務局の不備連絡が滞っているようですね。事務局の回答通り不備連絡を待ちましょう!
大変わかりやすく助かります。質問です。スマホから申請しました
申請番号も表示されてますが
見直しで確定申告の二面の前年の
売り上げ仕入れの写真添付を忘れている感じなんですが 不備あればお知らせメール送信しますと
ありますが不安です。再度再登録して申請はダブルのでトラブルにるか?止めたほうがよく 気長に連絡まつべきでしょうか?よろしくお願いいたします。
待つべきです。
(正式回答はコールセンターにご確認ください。以下、青木の予想でお答えさせていただきます。)
コメントありがとうございます。私としてはダブル申請はトラブルの引き金になる可能性があるので止めた方が良いかと思います。不備連絡が事務局からあると思いますので、登録メールアドレスを随時チェックし連絡があり次第対応すると良いと思います。
アドバイスありがとうございました。助かります❗
皆さん、こんちょ!で見るのやめました( ; ; )
分かりやすいご説明本当にありがとうございます。うちの主人は自営業をやってます。コロナの影響で今年の3月から収入が半分以下になってて、生活が苦しい状況です。持続化給付金を申請したいですが、問題は主人が去年は病気で3ヶ月しか働いてない事です。しかも1ヶ月だけがまともな収入がありました。今は確実にコロナの影響を受けてるんですけど、去年の収入と比べないといけないって条件なんで、本当に困ってます。こういう場合は対象外ですか?こういうケースも政府に伝えたいですけど、どこに聞けばいいんでしょうか?
記述の内容をベースに考えると、特例が適応となります。詳細がわかりかねるので1度、商工会議所か商工会に早急に連絡をして下さい。
役に立つ情報ありがとうございました。
k sさん、そして皆さま、コメントありがとうございます!皆様同士で助け合う姿、大変素晴らしいと感じます。
皆さまの言うとおり、季節性収入特例が使えると思います。ただ、昨年度の総事業収入額によっては満額はもらえない可能性もあります。是非、申請要領をご参照頂ければと存じます。
アラコン経営塾 / 企業支援系TH-camCHさん、ご返信ありがとうございます。 病気であんまり働けなかったので、こういう場合は特例がないでしょうか?2018年の確定申告を使うのはできないでしょうか?
5月いっぱいで閉業予定の飲食店は貰えないのですか?
読んで字の如しで、持続しないと2割を加算して返却しないといけないらしいですよ!
絶対持続しなきゃならんなら最低でも500万くらい給付しろと言いたですね!
梅田政照
そうですかあ
給付金貰ったはイイがそれでも閉めざるを得ない人はさらに2割追加で返金しないといけないなんて酷すぎますよね、、、
るふ