ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
持続化給付金の大まかな概要や申請の流れなどは、『「【フリーランス注意!】持続化給付金申請オンラインで会計士がガチ申請してみた」』th-cam.com/video/AyiHxa77rL8/w-d-xo.html『【具体例付き】持続化給付金の申請、売上台帳って何?帳簿の作り方』th-cam.com/video/woBV0Q24IWU/w-d-xo.html『【超入門】ゼロからわかる持続化給付金。フリーランスが100万円をもらうまでのすべて』th-cam.com/video/YWXY-MJxjfY/w-d-xo.html も合わせてご覧頂けますと大変助かります。
はじめまして、youtubeでのコメント失礼いたします。受信通知の代わりに申告書等送信票を添付いたしました。私の場合e-taxで確定申告をしましたので、収受印のないB表のてんぷになりましたので、それに付け加えたのですが。。書類不備の通知が来るのか、そのまま認可されるのか気になって眠れない日もあります。もし、何かしら実績の回答例などご存知でしたら、ご教授願いたいです。
お世話になります! 日々勉強させていただいております。お聞きしたいのですが、個人事業をしておりますが 今年2月より外注さんにお願いして 売り上げ自体は私 外注さん 2名の売り上げが一括で私のの口座へ一括で入ってきます。その後外注さんへ支払いますので 売り上げとしては2名分と多めになってしまいます。。。 去年までは一人でやっていたので、売り上げの半分になるのは到底難しい状況です。 私の取り分自体は激減しているのですが その場合の特例等 どうにからないのでしょうか?
@@TakashiYamato55 e-taxのサイトのメッセージボックスにある申告等内容を添付で大丈夫ですよ。私は青色一般ですがそれで大丈夫でした。私の場合申請して二週間過ぎて申請受理(入金はまだ)されたばかりです。簡易帳簿(売上のみ)と確定申告書の必要データーと申告等内容メールに身分証明書と通帳のコピーがはっきりわかるような画像データーやpdfにさえなってれば大丈夫ですよ。二週間かからずに入金された人もいれば、二週間過ぎてもまだ調べ中の人もいますので申請に不備ないのか?と心配するお気持ちは分かります。私もそうでしたから
@@takejj1478 ご丁寧にお返事ありがとうございます!つい先日、無事に振り込まれました。
@@TakashiYamato55 良かったですね!
わかりやすくて本当にたすかりました!先生の声と喋りで、元気が出ます。
本来ならお金をお支払いして手助けしてもらうような業務内容をTH-camで教えてくださって本当に本当にありがとうございます😭✨すっごく助かっています!!!! ファンになりました🥺
白色、2019年開業で特例組です。とても参考になりました。何度も関連動画を見てこの度申請したところ、1週間程で何の前触れもなく突然振り込まれており大変助かりました。毎回、分かりやすい説明を本当にありがとうございました。助かりました。
不備メールが2回も来てしまいましたが、この動画を参考に再々申請。1週間で振り込まれました!ありがとうございます。
申請への問い合わせが毎日何件もあります。可能な限り説明をしてますが、通常業務もあることもあり、対応できないときは先生の動画を見るように言ってます。わかりやすく親しみやすいので人気です。
先生、いつも見させ頂き大変勉強になります。有難うございます。これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。本日25日振込ありました。(15日申請 J95万代)お陰様でこのチャンネル解説動画だけで、スムーズに申請できました。ただ、私の場合満額申請でなかったのですが、万単位の端数分入金は無く、十万単位での振込でした。それでも助かります。
TH-cam公開ありがとうございました😊しっかり頂けましたよ❤️❤️❤️
一番分かりやすく簡潔に素早く本当先生のおかげで助かってます。本当に、ありがとう。
とても分かりやすいですね。持続化給付金の申請の時に参考にさせていただきました。
めちゃくちゃわかりやすかったです!おかげで考え方がまとまり、時間の節約になりました。
いつもありがとうございます😊高評価もポチさせて頂きました。ここに集まる方達もとても親切で、本当に助かってます。これからもお身体に気をつけて、動画配信待っています❣️
こちらの動画を参考にさせて頂いて6月2日に申請が終わり6月9日に入金完了です。ご教授ありがとうございました。慎重に作業を行っても見直しをしたら入力ミスは見つかるものですね。
売り上げ台帳大変参考になりました。五月29日申請、6月五日振り込まれました。税務署の受領印はexで申請したのでありませんでしたが、確定申告書の右上に受付番号が印字されていたのでokでした。
詳しい説明非常に助かります。私も白色申告で自宅で作成し税務署に直接提出してましたが、控えに収受印を9年間貰っていませんでしたので、この収受印問題が最大の知りたいところです。地元税務署は27日の段階では無理ですの一点張りでしたので詳しい最新情報期待しています。
山田さんの動画はほとんど見ています。全てがほんとに分かり易く解説なさっていて、大変好感のもてるyoutubeです。勿論登録しています。今回も高評価にさせて頂きました。ありがとうございます。
今白色の申告終了しましたー山田さんのチャンネルが一番勉強になりましたーありがとうございました。53万6千番でした😊
おはようございます。山田さんのチャンネル参考にして13日に申請しました。通知書まだ届いていないのに今日振り込まれてました。10万円給付金より早かったです(笑)
いつもありがとうございます!とても分かりやすくてすぐ申請準備出来そうです♪感謝です!帳簿の付け方とか分からなかったので勉強になりました🙏そして高評価押しました😊
6月29日に申請して7月6日に支給されました。申請の際は動画をしっかりと参考にさせていただき、スムーズに作業を進めることができました。感謝しております、ありがとうございました。
はじめまして。動画、分り易く大変参考になりました。持続化給付金、本日振込みがありました。ありがとうございました。
やっぱり餅屋は餅屋ですね凄い!!小学生でもわかりやすい説明です!!
何処よりもとてもわかりやすかったです、助かりました。勿論高評価押しました!ありがとうございます、また来ます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
給与所得にて確定申告していたので動画を見て、修正申告が必要と気づけました。助かります。
新しい情報ありがとうございます。簡潔に分かりやすく解説して下さり助かります。またよろしくお願い致します。
謙虚なところに好感を持ちました。登録しました。
白色のみの配信に深く感謝!開業届けなし7月開業白色総売上÷12 ですね Okやっとこさ理解できましたm(。_。)m 頼りになります
良かったです^^
ありがとうございました。あるところに相談したら、白色は対象外と言われました。もう一度 チャレンジしてみます。
そんな風に言われると、高評価押しちゃいますよねw
郵送したので収受印が無いのです。。明日、税務署に確認に行こうかと思います。大変、参考になりました。ありがとうございました。
いつも新しい情報ありがとうございます。分かりやすく為になります。またよろしくお願いいたします。
知りたかったことを全て知れました!ありがとうございます!
不備メールの意味が分からなかったですが、理解できました。再トライしてみます。ありがとうございます。
こちらの方を参考にさせて貰いました。他も観たのですが判りづらかったです。こちらが良く理解できました。特に12で割る所で皆さん不備になってしまうのでは?私も危うかったです。こちらを観てから申請したせいか、6月1日申請、6月8日給付金入りました。赤枠もなし、決定通知も届く前に入金されました。
ありがとうございます〜〜〜。青で出せと言われて困っていました。計算間違えてたみたいです。
親切にわかりやすいです^_^TH-camでこれを検索してみることが出来る人は自分で申請できると思う。
動画ありがとうございます。
登録させて頂きました😊勿論高評価です。分かりやすかったです。
いつも役立つ情報を有難う御座います。遅ればせながら登録させて頂きました。これからの情報も楽しみに、勉強させて頂きます
とても分かりやすい説明でした。
申請サポート会場に行くのが一番早く簡単だと思いますよ、予約も1日前でも取れます。今日行ってきて1時間(車で待機30分)で終わり。必要書類持参しあとは係の方がパソコンに全てを打ち込んでそれを最後にチェックするだけ、こっちはほぼ何もしなくて大丈夫です。是非行ってきて下さい、ビックリする位簡単に終わりました
毎回見ています、素人にもわかりやすく、また「まだハッキリわからない」等はっきり言ってくださり安心しています。ところで質問があります。私は個人事業主登録の際に「後々は青色申告にした方が得だから」との理由から、青色登録しておりますが、この度の申告は(塾経営しているのですが)生徒への対応で申告が遅れたので白色で申告しました。そして持続化給付金の方にも白色で申告した内容を申請しましたが2回も不備で連絡メールがきて、「もしかしたら青色で登録しているのに→白色で申告、申請した」ことがダメなのかな?それならもう持続化給付金は宛にできないのかな?と思い、動画にもそのような内容がなかったように思ったので、こちらにコメント致しました。
青色で登録しても白色で申告する方は多いです。持続化給付金事務局がそこまで国税庁に確認すると思えないので、それが不備の理由とは考えにくいです。
高評価とチャンネル登録の要求は、恥ずかしげなくするのがユーチューバーかと思ってました😂参考になりました、ありがとうございました🙏感謝
めっちゃ分かりやすくて大変役にたってます データ写メでもOKっぽいのかが知りたかった所だったので
あっチャンネル登録しましたよ😄
丁寧にご説明頂きありがとうございます。私は輸出の物販をやっていますが帳簿をつけたことがなく自身でつけてみました。ただ、例えば米国の売上を日本円換算する際に当日の終値(1ドル109円等)で計算して記載してますがこのあたり、何が正解か不明です。次の質問コーナーで取り上げて頂けないか、ご検討頂けますと幸いです。
そのやり方でよろしいかと思います。
早速でご回答頂きありがとうございます。高評価を先程つけました。
解りやすくて助かっています。令和になり会社設立した人で決算が済んでなく早くお金欲しい人は、履歴事項全部証明書のみアップロードしたら良いのか税務署押印済の別表1と概況書もアップロードしなければいけないのかを動画にして戴いたら有り難いです。宜しくお願いします。
わかりやすい!ありがとうござい!
情報ありがとうございました。申請できました。
わかりやすいです、ありがとうございます。
占い師をしています。僕は可給付金もらえましたが、同僚たちの助けになるのでシェアしますね。
収受印がなくても納税証明書その2所得金額(事業所得)を添付すれば良いです。その方が当日発行してくれます。
TH-cam視聴させていただきました。いつも有益な情報をありがとうございます。私はフリーランス白色申告者のものですが、現在コロナウイルスの影響により事業収入が大幅に減少しており持続化給付金申請の準備をしているところです。この場をお借りして誠に恐縮ですが、以下ご回答いただけますと幸いでございます。<確定申告書類について>2019年(令和元年)の確定申告の際、当年の年間事業収入を記載するべきところ未記入(申告書B 第一表「収入金額等」の「事業」欄が空白)のまま申告してしまいました。売上から経費を除いた額は「所得金額等」の「事業」欄に正しく記載していましたので、所得税は確定し既に納付もしております。このような場合、課税特例措置等の文面から当該金額と収支内訳書における「収入金額」欄の額が異なる場合には、収支内訳書における「収入金額」を用いることができるとありますので、申告書B 第一表 控えに加えて「収支内訳表の控え」を添付すれば宜しいのでしょうか?
基本、そうだと思われます。
なるほど。白は年間の平均なんですね。
大変よく分かりました^^ありがとうございます^^
参考になりました。ありがとうございました
ありがとうございます😊 6月1日に申請して 6月8日に振り込み有りました。 ありがとうございました😊
確定申告いまさらですがやってきます!
動画ありがとうございます。チャンネル登録しました。
持続化給付金について、毎回わかりやすいご説明をありがとうございます! 特に白色限定でご解説いただき、感謝しています。2019年の確定申告は済ませているのですが、2019年はたまたま売り上げが悪い年だったために、今のところ昨年月平均>今年の●月という状態です。確定申告書をなくした、ということにして2018年分の確定申告書を出しても大丈夫なものなのでしょうか…?(チャンネルでも「大きな声では言えないけど」とおっしゃっていましたが)
大きな声では言えませんね・・・^^;
@@otakuCPA ご返信ありがとうございます。ですよね…。フリーランスは収入にムラがあるので、単純に同月前年比や昨年と比較しづらいところがあり、悩ましいところです。これを機に、先生の他の動画も拝見して、お金の勉強をします!
うわー、4月は昨年平均比53%だった・・・orz。これからずっと50%ちょっとだともらえず、一回50%割ってそのあと80%とかでももらえるっていうのはけっこうザルですね。
(白色申告で)フリーランス個人事業主です。ただ、今、事業が全く止まっていて、必要経費が出ないんです。今まで、事業所得が給料経費という形が大半です。なので、令和2年の確定申告が怖いです。特に、事業所得で使う事?物等が無くなりました。なので、持続化給付金を、給料という経費にすることは出来ませんか?令和2年の確定申告の対策として、何を購入したら良いのか、何に投資?をしたら良いのか教えてください。
こんばんは。持続化給付金の情報いつもありがとうございます。 私はこれから持続給付の申請をしますが、一つ気になる事が有ります。因みに私の場合、白申です(フリーランス)。気になる事は身分証提出で免許証を提出しようと思いましたが免許証の住所(アパート名が無記入で部屋番号のみ記載)が端折って書かれている為、確定申告書記載の住所と表記が違っています。このまま免許証を身分証として提出すると書類不備になってしまうのか気になっています。一方で国民健康保険証と住民票は確定申告書記載の住所と同じ表示となっています。やはりこの場合ですと免許証より国民健康保険証&住民票の提出の方が良いでしょうか?
書類不備のメールが来た際に、添付し直してもよいのでは?
初めまして、開業して5年になりますが、毎年、必ず申告しております。毎年、帳簿を付け無いので、合算で申告してますが、大丈夫なんでしょうか?総売上額、生活費の二つに分け申告してます。一例としては売り上げと生活費は別々と考えて売り上げだけの金額で計算をさせられ、生活費の年間360万は計算に組み込まれない年が有りました。後日、改めて申し出たら、間違っていた事が判りました。税務署がこの様な事で良いのか?疑問に思いました。今回、拝見させて頂きました動画ですが、非常に分かりやすく良かったです。有難うございました。今後も良いご指導宜しくお願い致します。
開示請求書書きましたが、郵送は明日まで待ってみますw
@オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する 詳しい解説ありがとうございます!去年11月より本格的にフリーランスをしております。開業届は出しておらず、収入も2か月で20万円以下だったので、確定申告の義務もない?と思っていたので何もしておりません。この場合、20万円を12か月で割ることになるのでしょうか。
そうなりますね・・・
おそらくですが、あくまで”月”平均なので2ヶ月なら2で割るんだと思います。ただ、昨年のトータル合計が20万だけ・・・だと計算的に1年トータルの人と引き算の差がありすぎるので何らかがあると信じています
@@masatane1 私も何かしら支援があると信じたいですが、11月から始めている証明がないと無理といったところでしょうか。その前は派遣をしていましたが、年末調整してもらえるタイミングで退職しました。その後のフリー収入も20万円以下で確定申告もする義務はありませんでしたので、開業届はある程度収入ができてから青色の申請書と出そうかと思っていたのが、こんなことになると思っていなかったので、後悔です。フリーランス生活は1年目にして終わりを告げそうです。
@@yukimatsushita1934 持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)個人事業者向け 速報版全36ページのPDFを確認したところ26ページに書いてありましたその例では10月に始まって2019年は3ヶ月しか無い場合の例で書かれてありましたが、その3ヶ月の合計を3で割って月平均を出し、12倍することで1年間のみなし総売上を出してそれを基準としていました確定申告をしていなかった点については分かりませんが、働いていたことを認めてもらえるなら2ヶ月で20万ほどとのことですので2019年は120万の総売上の扱いで計算されると思います。つまり今年に入って最低売上の月が5万円以下あひと月でもあれば条件は満たせると思いますまた、今年は確定申告が1ヶ月伸びましたが、それ以降の今現在でももおそらくペナ無しで提出できるのでその20万円を今からでも申告して収入があった事実を作るのもまだ間に合うと思います
@@otakuCPA そうですよね、1,2か月しか収入がなく開業届出していない新規開業の人には厳しいですね。始めてすぐ受注案件のキャンセル、遅延、営業ができないとなると、借入してまで続けるべきなのか迷います。いつもありがとうございます。
お早うございます。お忙しい中恐れ入ります。当方ヤマハ音楽講師として30年委託契約で講師してます。白色で個人事業主として確定申告してますが、毎月の報酬はヤマハで源泉徴収してがます。ある講師から聞いたのですが、源泉徴収されてたら事業所得ではなく使用関係が有るので個人事業主での事業継続給付の対象とならないと噂があるとの事ですが、本当にそんなバカなことが有りますか?分かりづらい文章ですが何卒宜しくお願い致します。
フリーランスの知り合いが相談ダイヤルに電話して聞いたら、雑のその他のみで全額申告してあったら大丈夫と言われたらしいですけど。どうなんでしょうね?!
コールセンターは管理者もオペレーターも寄せ集めの派遣社員(アルバイト)です。信用せずに商工会議所か税理士に確認してもらいましょう
フリーランス(業務委託)です。以前から大枠の資料を入手していたのですが、解説がなく今回とても参考になりました。ところで、質問ですが、以下のようなケースはどうなりますか?2019年途中開業で、開業日と事業開始日が違うケースです。(背景)2019年2月に個人事業主届を出しました。税務署に聞くと開業日と事業開始日は同じでなくて良いと聞きました。各種準備に追われ実際の事業開始は2019年9月になりました。※途中に若干の収入が有り。(状況)2019年からフリーランスを始めたばかりで毎月均等の収入が有りませんでした。このため、2019年度の年収が少なく約290万円(事業売上)で白色申告をしました。2020年は1月から3月までは、毎月70万円から80万円(約計230万円)ですが、4月は影響があり契約解除でゼロになりました。たぶん落ち着くまでゼロになる可能性もあります。以上のようなケースですが、、、今回の内容を拝見すると理論上では上手くいって60万円くらいかなと考えますが、2019年度の月度売り上げがまばらで比較対象が出来ない、、、このようなケースですが、、、いかがでしょうか?
白色申告を【新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申告】で行おうと思いますが、事業届はその時行ったほうが良いのでしょうか?事業所得申告(白色)を行えば個人事業者なりますよな。ご指導をお願いします。
同じ業務委託契約の収入でも事業収入のみが対象で、雑所得として確定申告を提出すると支給の対象外になる。
今年から業務委託になった人はどういう感じになるのですか❓
助かります!無論、高評価で!
ありがとうございます
収受印がある確定申告控えがないので税務署に保有個人情報開示請求書で確定申告控えの請求に行ってきましたが発行まで一か月かかると言われました。こういう緊急事態時なのに対応遅すぎ。。。。。
私も本日同様に税務署に行ってきました。発行まで1ヶ月かかると言われました。そう言えとマニュアルじゃないですか。
お疲れさまです。目が不自由な、僕にもそれなりに分かり易かったです。ありがとうございます。後は、両親に説明できるかです。手伝ってもらわないといけないからね。
頑張ってください!1日、2日頑張れば必ず伝わり、給付金がもらえますから!
ミヤイ未来 ありがとうございます。何とか、やてみます。
@@盲目の旅人 わからなければ色々聞いてください!
Twitterで出会った人が持続化給付金の申請を代行してくれるという話がありました。私は派遣社員ですが、それでも問題なく給付金貰えると言われました。これは絶対不正受給になりまよね?
始めまして!他の方より、わかりやすかったです!1つ教えていただきたいのですが、2019年6月に銀行を退職して2019年7月より保険会社にて就職しています。7月からは事業収入なのですが、今回の持続化給付金申請可能ですか?
開業届を出していれば、問題なく可能です。
@@otakuCPA 開業届けを出していない場合はどうしたら良いですか?
高評価しました!
有難うございました給付金出ました!一つ質問です。先輩が昨年11月までサラリーマンで、12月に独立しました。サラリーマン時は給料30万円、独立後12月は20万円。今年に入ってコロナで4月度は8万円になってしまいましたが、この場合給付金申請できますでしょうか?
去年12月の開業時に「開業届」を出していたら、申請対象になります。
いつもありがとうございます。2点質問があります。1.給与支払いが複数ありますが、社保はないです。事業所得とは見てもらえないですよね?2.事業所得として2月に実施した仕事の報酬が4月に振り込まれました。3、4月はその仕事は全くしておりませんので、これからしばらくは報酬が入りません。それでも、4月は報酬があったと申告しなければならないのでしょうか(4月は0円として申告したいのですが)?ちなみに2月の仕事で4月入金は2万円もないです。帳簿としては2月に記入する内容?かと思われますので、2月の収入として考えても良いかと思うのですが。どうぞよろしくお願い致します。
持続化給付金の動画、沢山見ましたが1番わかりやすかったです!詳細が決定した際の動画も宜しくお願い致します(^O^)
色々と助かります。申請書類には前年同月の半額以下となっていますが、本当はどちらなのですか?
白色申告者は、前年の月平均との比較が正解です。申請書類の記載は、法人や青色申告者向けです。
お忙しい中、お返事いただき、本当に感謝します!ありがとうございます。
ありがとうございましたっ♡♡♡
山田先生 先だっては、ありがとうございました。フリーランス給与収入者に対する業務委託が発行する支払い調書があれば給付できると、ありますが、支払い調書と支払い証明書とは、全く別物でしょうか?もし、別物であれば、業務委託側は、簡単に支払い調書を発行してくれる物でしょうか?教え下さい!
いつも解り易く参考にさせていただいております。持続化給付金の件でお聞きしたいのですが申請要領に青色申告を行っている者でイ.所得税青色申告決算を提出しない者(任意)と有りますが、任意とは提出しないで前年の売上の月平均売上で比較していいのでしょうか?私の場合、同月比較ですと、50%減になりませんが、前年の月平均売上で比較すると2月が50%以上減になります。給付の対象になるのでしょうか?よろしくお願いします。
青色申告で、38万控除、月別収入の用紙が無い場合も白色申告の計算で良いでしょうか?
とても良い内容なのですが、なぜ仮名を「いささかせんせい」と噛みやすい名前にしたのかw
白で毎年出してて今回給付金を申請したのですが、返って来ちゃいました。帰って来た内容が所得税青色申告決算書の控として有効な画像の添付が確認できませんでしたって来たんですが、自分白なので空欄にして送ってるのに添付しろってどうゆうことなんですかね?必須とも書いてないし、白なのに青色申告決算書の控出せって無いんですが、どうすれば良いのでしょうか?
他の理由の可能性はないでしょうか・・・(そういう方もいらしたので)
最初から見直したら売り上げ減少の対象月の前年度売り上げ額を12で割った金額じゃなくて、2019年の4月(自分2020年の4月で申請しました)の売り上げを書いてた為に青色扱いになってたみたいです。先生のお陰で助かりました。本当にありがとうございます😊
2019年半年程入院していて実質6か月とかの場合とかって2018とかでもよいのでしょうか?それとも2019の6か月分で年間として比較対象になりますか?あと帳簿で取引先って仕入れじゃないですよね?商店や販売などのように訪れる顧客、個人相手で誰かもわからないような場合は取引先どう記入するのでしょうか?
2019年に7月からサラリーマンを辞めて白色フリーランスで開業届をだしてません、なので去年の事業所得を12割すると支給されません、独立した7月からだとなんとか支給されます、何か方法あるのかな?
開業届の代わりとなる、許認可的な証明書がないと難しいです・・・。
いつも参考にさせていただいてます!!確定申告書Bの控えは無くて、一緒に提出した収支内訳書の控え(日付入りの税務署のハンコもあります)ではダメなんでしょうか、、?
業務委託で売上式の仕事で社会保険や雇用保険なしで源泉徴収票だけ出されています。確定申告時に事業所得として申告できるでしょうか
度々拝見しまして、勉強になってます。今日の段階で、2019年ではなく2018年の確定申告書類で申請可能かご存知ですか?よろしくお願い申し上げます。
2019年確定申告書が未提出だったり、紛失していれば、特例で可能です。
フリーランスの講師です。案件ベースで仕事をいただいてお仕事しています。給与としてお金をいただいていますが、自分で確定申告もして社会保険はありません。この場合は持続化給付金の対象になりますか?
山田真哉さんだったの? さおだけやで10年ほど前ブログを。
コメント失礼します。分かりやすいご説明ありがとうございます。私は一人で塗装業を行っています。下記2点、ご教授頂けましたら幸いです。1.開業届出さずに事業を行っています。申請する際は開業届を提出してる者だけが対象でしょうか?また、その場合、遡って提出し申請する事は可能でしょうか?2.現在、非課税世帯なのですが非課税世帯も申請可能でしょうか?宜しくお願い致します。
確定申告書じゃなく 令和01年分収支内訳書((一般用) 税務署受付印のある書類では どうですか
現時点では、確定申告書第一表も必須になっているようです。
原稿料としての収入は、雑所得になりますよね。編集関連のフリーランスは、対象外ですか?
持続化給付金の大まかな概要や申請の流れなどは、
『「【フリーランス注意!】持続化給付金申請オンラインで会計士がガチ申請してみた」
』th-cam.com/video/AyiHxa77rL8/w-d-xo.html
『【具体例付き】持続化給付金の申請、売上台帳って何?帳簿の作り方』th-cam.com/video/woBV0Q24IWU/w-d-xo.html
『【超入門】ゼロからわかる持続化給付金。フリーランスが100万円をもらうまでのすべて』th-cam.com/video/YWXY-MJxjfY/w-d-xo.html
も合わせてご覧頂けますと大変助かります。
はじめまして、youtubeでのコメント失礼いたします。受信通知の代わりに申告書等送信票を添付いたしました。私の場合e-taxで確定申告をしましたので、収受印のないB表のてんぷになりましたので、それに付け加えたのですが。。書類不備の通知が来るのか、そのまま認可されるのか気になって眠れない日もあります。もし、何かしら実績の回答例などご存知でしたら、ご教授願いたいです。
お世話になります! 日々勉強させていただいております。お聞きしたいのですが、個人事業をしておりますが 今年2月より外注さんにお願いして 売り上げ自体は私 外注さん 2名の売り上げが一括で私のの口座へ一括で入ってきます。その後外注さんへ支払いますので 売り上げとしては2名分と多めになってしまいます。。。 去年までは一人でやっていたので、売り上げの半分になるのは到底難しい状況です。 私の取り分自体は激減しているのですが その場合の特例等 どうにからないのでしょうか?
@@TakashiYamato55 e-taxのサイトのメッセージボックスにある申告等内容を添付で大丈夫ですよ。私は青色一般ですがそれで大丈夫でした。私の場合申請して二週間過ぎて申請受理(入金はまだ)されたばかりです。簡易帳簿(売上のみ)と確定申告書の必要データーと申告等内容メールに身分証明書と通帳のコピーがはっきりわかるような画像データーやpdfにさえなってれば大丈夫ですよ。二週間かからずに入金された人もいれば、二週間過ぎてもまだ調べ中の人もいますので申請に不備ないのか?と心配するお気持ちは分かります。私もそうでしたから
@@takejj1478 ご丁寧にお返事ありがとうございます!
つい先日、無事に振り込まれました。
@@TakashiYamato55 良かったですね!
わかりやすくて本当にたすかりました!先生の声と喋りで、元気が出ます。
本来ならお金をお支払いして手助けしてもらうような業務内容をTH-camで教えてくださって本当に本当にありがとうございます😭✨すっごく助かっています!!!! ファンになりました🥺
白色、2019年開業で特例組です。
とても参考になりました。何度も関連動画を見てこの度申請したところ、1週間程で何の前触れもなく突然振り込まれており大変助かりました。
毎回、分かりやすい説明を本当にありがとうございました。助かりました。
不備メールが2回も来てしまいましたが、この動画を参考に再々申請。1週間で振り込まれました!ありがとうございます。
申請への問い合わせが毎日何件もあります。
可能な限り説明をしてますが、通常業務もあることもあり、対応できないときは先生の動画を見るように言ってます。
わかりやすく親しみやすいので人気です。
先生、いつも見させ頂き大変勉強になります。有難うございます。これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。本日25日振込ありました。(15日申請 J95万代)
お陰様でこのチャンネル解説動画だけで、スムーズに申請できました。
ただ、私の場合満額申請でなかったのですが、万単位の端数分入金は無く、十万単位での振込でした。それでも助かります。
TH-cam公開ありがとうございました😊しっかり頂けましたよ❤️❤️❤️
一番分かりやすく
簡潔に素早く本当先生のおかげで助かってます。
本当に、ありがとう。
とても分かりやすいですね。
持続化給付金の申請の時に参考にさせていただきました。
めちゃくちゃわかりやすかったです!
おかげで考え方がまとまり、時間の節約になりました。
いつもありがとうございます😊高評価もポチさせて頂きました。ここに集まる方達もとても親切で、本当に助かってます。これからもお身体に気をつけて、動画配信待っています❣️
こちらの動画を参考にさせて頂いて6月2日に申請が終わり6月9日に入金完了です。ご教授ありがとうございました。
慎重に作業を行っても見直しをしたら入力ミスは見つかるものですね。
売り上げ台帳大変参考になりました。
五月29日申請、6月五日振り込まれました。
税務署の受領印はexで申請したのでありませんでしたが、確定申告書の右上に受付番号が印字されていたのでokでした。
詳しい説明非常に助かります。私も白色申告で自宅で作成し税務署に直接提出してましたが、控えに収受印を9年間貰っていませんでしたので、この収受印問題が最大の知りたいところです。地元税務署は27日の段階では無理ですの一点張りでしたので詳しい最新情報期待しています。
山田さんの動画はほとんど見ています。
全てがほんとに分かり易く解説なさっていて、大変好感のもてるyoutubeです。
勿論登録しています。
今回も高評価にさせて頂きました。
ありがとうございます。
今白色の申告終了しましたー山田さんのチャンネルが一番勉強になりましたーありがとうございました。53万6千番でした😊
おはようございます。山田さんのチャンネル参考にして13日に申請しました。通知書まだ届いていないのに今日振り込まれてました。10万円給付金より早かったです(笑)
いつもありがとうございます!
とても分かりやすくてすぐ申請準備出来そうです♪感謝です!
帳簿の付け方とか分からなかったので勉強になりました🙏
そして高評価押しました😊
6月29日に申請して7月6日に支給されました。申請の際は動画をしっかりと参考にさせていただき、スムーズに作業を進めることができました。感謝しております、ありがとうございました。
はじめまして。
動画、分り易く大変参考になりました。
持続化給付金、本日振込みがありました。
ありがとうございました。
やっぱり餅屋は餅屋ですね凄い!!小学生でもわかりやすい説明です!!
何処よりもとてもわかりやすかったです、助かりました。勿論高評価押しました!ありがとうございます、また来ます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
給与所得にて確定申告していたので動画を見て、修正申告が必要と気づけました。助かります。
新しい情報ありがとうございます。
簡潔に分かりやすく解説して下さり助かります。
またよろしくお願い致します。
謙虚なところに好感を持ちました。登録しました。
白色のみの配信に深く感謝!
開業届けなし7月開業白色
総売上÷12 ですね Ok
やっとこさ理解できました
m(。_。)m 頼りになります
良かったです^^
ありがとうございました。あるところに相談したら、白色は対象外と言われました。もう一度 チャレンジしてみます。
そんな風に言われると、高評価押しちゃいますよねw
郵送したので収受印が無いのです。。明日、税務署に確認に行こうかと思います。
大変、参考になりました。ありがとうございました。
いつも新しい情報ありがとうございます。分かりやすく為になります。またよろしくお願いいたします。
知りたかったことを全て知れました!
ありがとうございます!
不備メールの意味が分からなかったですが、理解できました。再トライしてみます。ありがとうございます。
こちらの方を参考にさせて貰いました。他も観たのですが判りづらかったです。こちらが良く理解できました。
特に12で割る所で皆さん不備になってしまうのでは?
私も危うかったです。
こちらを観てから申請したせいか、6月1日申請、6月8日給付金入りました。
赤枠もなし、決定通知も届く前に入金されました。
ありがとうございます〜〜〜。青で出せと言われて困っていました。計算間違えてたみたいです。
親切にわかりやすいです^_^
TH-camでこれを検索してみることが出来る人は自分で申請できると思う。
動画ありがとうございます。
登録させて頂きました😊勿論高評価です。分かりやすかったです。
いつも役立つ情報を有難う御座います。遅ればせながら登録させて頂きました。これからの情報も楽しみに、勉強させて頂きます
とても分かりやすい説明でした。
申請サポート会場に行くのが一番早く簡単だと思いますよ、予約も1日前でも取れます。今日行ってきて1時間(車で待機30分)で終わり。
必要書類持参しあとは係の方がパソコンに全てを打ち込んでそれを最後にチェックするだけ、こっちはほぼ何もしなくて大丈夫です。
是非行ってきて下さい、ビックリする位簡単に終わりました
毎回見ています、素人にもわかりやすく、また「まだハッキリわからない」等はっきり言ってくださり安心しています。
ところで質問があります。
私は個人事業主登録の際に「後々は青色申告にした方が得だから」との理由から、青色登録しておりますが、この度の申告は(塾経営しているのですが)生徒への対応で申告が遅れたので白色で申告しました。
そして持続化給付金の方にも白色で申告した内容を申請しましたが2回も不備で連絡メールがきて、「もしかしたら青色で登録しているのに→白色で申告、申請した」ことがダメなのかな?それならもう持続化給付金は宛にできないのかな?と思い、動画にもそのような内容がなかったように思ったので、こちらにコメント致しました。
青色で登録しても白色で申告する方は多いです。持続化給付金事務局がそこまで国税庁に確認すると思えないので、それが不備の理由とは考えにくいです。
高評価とチャンネル登録の要求は、恥ずかしげなくするのがユーチューバーかと思ってました😂参考になりました、ありがとうございました🙏感謝
めっちゃ分かりやすくて大変役にたってます
データ写メでもOKっぽいのかが知りたかった所だったので
あっチャンネル登録しましたよ😄
丁寧にご説明頂きありがとうございます。
私は輸出の物販をやっていますが帳簿をつけたことがなく自身でつけてみました。
ただ、例えば米国の売上を日本円換算する際に当日の終値(1ドル109円等)で計算して記載してますがこのあたり、何が正解か不明です。
次の質問コーナーで取り上げて頂けないか、ご検討頂けますと幸いです。
そのやり方でよろしいかと思います。
早速でご回答頂きありがとうございます。高評価を先程つけました。
解りやすくて助かっています。令和になり会社設立した人で決算が済んでなく早くお金欲しい人は、履歴事項全部証明書のみアップロードしたら良いのか税務署押印済の別表1と概況書もアップロードしなければいけないのかを動画にして戴いたら有り難いです。宜しくお願いします。
わかりやすい!
ありがとうござい!
情報ありがとうございました。申請できました。
わかりやすいです、ありがとうございます。
占い師をしています。僕は可給付金もらえましたが、同僚たちの助けになるのでシェアしますね。
収受印がなくても納税証明書その2所得金額(事業所得)を添付すれば良いです。その方が当日発行してくれます。
TH-cam視聴させていただきました。いつも有益な情報をありがとうございます。
私はフリーランス白色申告者のものですが、現在コロナウイルスの影響により事業収入が大幅に減少しており
持続化給付金申請の準備をしているところです。
この場をお借りして誠に恐縮ですが、以下ご回答いただけますと幸いでございます。
<確定申告書類について>
2019年(令和元年)の確定申告の際、当年の年間事業収入を記載するべきところ
未記入(申告書B 第一表「収入金額等」の「事業」欄が空白)のまま申告してしまいました。
売上から経費を除いた額は「所得金額等」の「事業」欄に正しく記載していましたので、
所得税は確定し既に納付もしております。
このような場合、課税特例措置等の文面から当該金額と収支内訳書における「収入金額」欄の額が異なる場合には、
収支内訳書における「収入金額」を用いることができるとありますので、
申告書B 第一表 控えに加えて「収支内訳表の控え」を添付すれば宜しいのでしょうか?
基本、そうだと思われます。
なるほど。
白は年間の平均なんですね。
大変よく分かりました^^ありがとうございます^^
参考になりました。ありがとうございました
ありがとうございます😊 6月1日に申請して 6月8日に振り込み有りました。 ありがとうございました😊
確定申告いまさらですがやってきます!
動画ありがとうございます。チャンネル登録しました。
持続化給付金について、毎回わかりやすいご説明をありがとうございます! 特に白色限定でご解説いただき、感謝しています。2019年の確定申告は済ませているのですが、2019年はたまたま売り上げが悪い年だったために、今のところ昨年月平均>今年の●月という状態です。確定申告書をなくした、ということにして2018年分の確定申告書を出しても大丈夫なものなのでしょうか…?(チャンネルでも「大きな声では言えないけど」とおっしゃっていましたが)
大きな声では言えませんね・・・^^;
@@otakuCPA ご返信ありがとうございます。ですよね…。フリーランスは収入にムラがあるので、単純に同月前年比や昨年と比較しづらいところがあり、悩ましいところです。これを機に、先生の他の動画も拝見して、お金の勉強をします!
うわー、4月は昨年平均比53%だった・・・orz。これからずっと50%ちょっとだともらえず、一回50%割ってそのあと80%とかでももらえるっていうのはけっこうザルですね。
(白色申告で)フリーランス個人事業主です。ただ、今、事業が全く止まっていて、必要経費が出ないんです。今まで、事業所得が給料経費という形が大半です。なので、令和2年の確定申告が怖いです。特に、事業所得で使う事?物等が無くなりました。なので、持続化給付金を、給料という経費にすることは出来ませんか?令和2年の確定申告の対策として、何を購入したら良いのか、何に投資?をしたら良いのか教えてください。
こんばんは。
持続化給付金の情報いつもありがとうございます。
私はこれから持続給付の申請をしますが、一つ気になる事が有ります。
因みに私の場合、白申です(フリーランス)。
気になる事は身分証提出で免許証を提出しようと思いましたが免許証の住所(アパート名が無記入で部屋番号のみ記載)が端折って書かれている為、確定申告書記載の住所と表記が違っています。
このまま免許証を身分証として提出すると書類不備になってしまうのか気になっています。
一方で国民健康保険証と住民票は確定申告書記載の住所と同じ表示となっています。
やはりこの場合ですと免許証より国民健康保険証&住民票の提出の方が良いでしょうか?
書類不備のメールが来た際に、添付し直してもよいのでは?
初めまして、開業して5年になりますが、毎年、必ず申告しております。毎年、帳簿を付け無いので、合算で申告してますが、大丈夫なんでしょうか?総売上額、生活費の二つに分け申告してます。一例としては売り上げと生活費は別々と考えて売り上げだけの金額で計算をさせられ、生活費の年間360万は計算に組み込まれない年が有りました。後日、改めて申し出たら、間違っていた事が判りました。税務署がこの様な事で良いのか?疑問に思いました。今回、拝見させて頂きました動画ですが、非常に分かりやすく良かったです。有難うございました。今後も良いご指導宜しくお願い致します。
開示請求書書きましたが、郵送は明日まで待ってみますw
@オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する
詳しい解説ありがとうございます!去年11月より本格的にフリーランスをしております。開業届は出しておらず、収入も2か月で20万円以下だったので、確定申告の義務もない?と思っていたので何もしておりません。この場合、20万円を12か月で割ることになるのでしょうか。
そうなりますね・・・
おそらくですが、あくまで”月”平均なので2ヶ月なら2で割るんだと思います。ただ、昨年のトータル合計が20万だけ・・・だと計算的に1年トータルの人と引き算の差がありすぎるので何らかがあると信じています
@@masatane1
私も何かしら支援があると信じたいですが、11月から始めている証明がないと無理といったところでしょうか。その前は派遣をしていましたが、年末調整してもらえるタイミングで退職しました。その後のフリー収入も20万円以下で確定申告もする義務はありませんでしたので、開業届はある程度収入ができてから青色の申請書と出そうかと思っていたのが、こんなことになると思っていなかったので、後悔です。フリーランス生活は1年目にして終わりを告げそうです。
@@yukimatsushita1934 持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)個人事業者向け 速報版
全36ページのPDFを確認したところ26ページに書いてありました
その例では10月に始まって2019年は3ヶ月しか無い場合の例で書かれてありましたが、その3ヶ月の合計を3で割って月平均を出し、12倍することで1年間のみなし総売上を出してそれを基準としていました
確定申告をしていなかった点については分かりませんが、働いていたことを認めてもらえるなら2ヶ月で20万ほどとのことですので2019年は120万の総売上の扱いで計算されると思います。つまり今年に入って最低売上の月が5万円以下あひと月でもあれば条件は満たせると思います
また、今年は確定申告が1ヶ月伸びましたが、それ以降の今現在でももおそらくペナ無しで提出できるのでその20万円を今からでも申告して収入があった事実を作るのもまだ間に合うと思います
@@otakuCPA
そうですよね、1,2か月しか収入がなく開業届出していない新規開業の人には厳しいですね。始めてすぐ受注案件のキャンセル、遅延、営業ができないとなると、借入してまで続けるべきなのか迷います。いつもありがとうございます。
お早うございます。お忙しい中恐れ入ります。当方ヤマハ音楽講師として30年委託契約で講師してます。白色で個人事業主として確定申告してますが、毎月の報酬はヤマハで源泉徴収してがます。ある講師から聞いたのですが、源泉徴収されてたら事業所得ではなく使用関係が有るので個人事業主での事業継続給付の対象とならないと噂があるとの事ですが、本当にそんなバカなことが有りますか?分かりづらい文章ですが何卒宜しくお願い致します。
フリーランスの知り合いが相談ダイヤルに電話して聞いたら、雑のその他のみで全額申告してあったら大丈夫と言われたらしいですけど。
どうなんでしょうね?!
コールセンターは管理者もオペレーターも寄せ集めの派遣社員(アルバイト)です。信用せずに商工会議所か税理士に確認してもらいましょう
フリーランス(業務委託)です。
以前から大枠の資料を入手していたのですが、解説がなく今回とても参考になりました。
ところで、質問ですが、以下のようなケースはどうなりますか?
2019年途中開業で、開業日と事業開始日が違うケースです。
(背景)
2019年2月に個人事業主届を出しました。
税務署に聞くと開業日と事業開始日は同じでなくて良いと聞きました。
各種準備に追われ実際の事業開始は2019年9月になりました。
※途中に若干の収入が有り。
(状況)
2019年からフリーランスを始めたばかりで毎月均等の収入が有りませんでした。
このため、2019年度の年収が少なく約290万円(事業売上)で白色申告をしました。
2020年は1月から3月までは、毎月70万円から80万円(約計230万円)ですが、4月は影響があり契約解除でゼロになりました。
たぶん落ち着くまでゼロになる可能性もあります。
以上のようなケースですが、、、
今回の内容を拝見すると理論上では上手くいって60万円くらいかなと考えますが、
2019年度の月度売り上げがまばらで比較対象が出来ない、、、
このようなケースですが、、、
いかがでしょうか?
白色申告を【新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申告】で行おうと思いますが、事業届はその時行ったほうが良いのでしょうか?事業所得申告(白色)を行えば個人事業者なりますよな。ご指導をお願いします。
同じ業務委託契約の収入でも事業収入のみが対象で、雑所得として確定申告を提出すると支給の対象外になる。
今年から業務委託になった人はどういう感じになるのですか❓
助かります!無論、高評価で!
ありがとうございます
収受印がある確定申告控えがないので税務署に保有個人情報開示請求書で確定申告控えの請求に行ってきましたが発行まで一か月かかると言われました。
こういう緊急事態時なのに対応遅すぎ。。。。。
私も本日同様に税務署に行ってきました。発行まで1ヶ月かかると言われました。そう言えとマニュアルじゃないですか。
お疲れさまです。目が不自由な、僕にもそれなりに分かり易かったです。ありがとうございます。後は、両親に説明できるかです。手伝ってもらわないといけないからね。
頑張ってください!1日、2日頑張れば必ず伝わり、給付金がもらえますから!
ミヤイ未来 ありがとうございます。何とか、やてみます。
@@盲目の旅人 わからなければ色々聞いてください!
Twitterで出会った人が持続化給付金の申請を代行してくれるという話がありました。
私は派遣社員ですが、それでも問題なく給付金貰えると言われました。
これは絶対不正受給になりまよね?
始めまして!
他の方より、わかりやすかったです!
1つ教えていただきたいのですが、
2019年6月に銀行を退職して
2019年7月より保険会社にて就職しています。
7月からは事業収入なのですが、今回の持続化給付金申請可能ですか?
開業届を出していれば、問題なく可能です。
@@otakuCPA 開業届けを出していない場合はどうしたら良いですか?
高評価しました!
有難うございました
給付金出ました!
一つ質問です。
先輩が昨年11月までサラリーマンで、12月に独立しました。
サラリーマン時は給料30万円、独立後12月は20万円。
今年に入ってコロナで4月度は8万円になってしまいましたが、この場合給付金申請できますでしょうか?
去年12月の開業時に「開業届」を出していたら、申請対象になります。
いつもありがとうございます。2点質問があります。1.給与支払いが複数ありますが、社保はないです。事業所得とは見てもらえないですよね?2.事業所得として2月に実施した仕事の報酬が4月に振り込まれました。3、4月はその仕事は全くしておりませんので、これからしばらくは報酬が入りません。それでも、4月は報酬があったと申告しなければならないのでしょうか(4月は0円として申告したいのですが)?ちなみに2月の仕事で4月入金は2万円もないです。帳簿としては2月に記入する内容?かと思われますので、2月の収入として考えても良いかと思うのですが。どうぞよろしくお願い致します。
持続化給付金の動画、沢山見ましたが1番わかりやすかったです!
詳細が決定した際の動画も宜しくお願い致します(^O^)
色々と助かります。申請書類には前年同月の半額以下となっていますが、本当はどちらなのですか?
白色申告者は、前年の月平均との比較が正解です。申請書類の記載は、法人や青色申告者向けです。
お忙しい中、お返事いただき、本当に感謝します!ありがとうございます。
ありがとうございましたっ♡♡♡
山田先生 先だっては、ありがとうございました。フリーランス給与収入者に対する業務委託が発行する支払い調書があれば給付できると、ありますが、支払い調書と支払い証明書とは、全く別物でしょうか?もし、別物であれば、業務委託側は、簡単に支払い調書を発行してくれる物でしょうか?教え下さい!
いつも解り易く参考にさせていただいております。
持続化給付金の件でお聞きしたいのですが
申請要領に
青色申告を行っている者で
イ.所得税青色申告決算を提出しない者(任意)
と有りますが、任意とは提出しないで前年の売上の月平均売上で比較していいのでしょうか?
私の場合、同月比較ですと、50%減になりませんが、前年の月平均売上で比較すると2月が50%以上減になります。
給付の対象になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
青色申告で、38万控除、月別収入の用紙が無い場合も白色申告の計算で良いでしょうか?
とても良い内容なのですが、
なぜ仮名を「いささかせんせい」と
噛みやすい名前にしたのかw
白で毎年出してて今回給付金を申請したのですが、返って来ちゃいました。帰って来た内容が所得税青色申告決算書の控として有効な画像の添付が確認できませんでしたって来たんですが、自分白なので空欄にして送ってるのに添付しろってどうゆうことなんですかね?
必須とも書いてないし、白なのに青色申告決算書の控出せって無いんですが、どうすれば良いのでしょうか?
他の理由の可能性はないでしょうか・・・(そういう方もいらしたので)
最初から見直したら売り上げ減少の対象月の前年度売り上げ額を12で割った金額じゃなくて、2019年の4月(自分2020年の4月で申請しました)の売り上げを書いてた為に青色扱いになってたみたいです。
先生のお陰で助かりました。本当にありがとうございます😊
2019年半年程入院していて実質6か月とかの場合とかって2018とかでもよいのでしょうか?それとも2019の6か月分で年間として比較対象になりますか?あと帳簿で取引先って仕入れじゃないですよね?商店や販売などのように訪れる顧客、個人相手で誰かもわからないような場合は取引先どう記入するのでしょうか?
2019年に7月からサラリーマンを辞めて白色フリーランスで開業届をだしてません、なので去年の事業所得を12割すると支給されません、独立した7月からだとなんとか支給されます、何か方法あるのかな?
開業届の代わりとなる、許認可的な証明書がないと難しいです・・・。
いつも参考にさせていただいてます!!確定申告書Bの控えは無くて、一緒に提出した収支内訳書の控え(日付入りの税務署のハンコもあります)ではダメなんでしょうか、、?
業務委託で売上式の仕事で社会保険や雇用保険なしで源泉徴収票だけ出されています。確定申告時に事業所得として申告できるでしょうか
度々拝見しまして、勉強になってます。
今日の段階で、2019年ではなく2018年の確定申告書類で申請可能かご存知ですか?
よろしくお願い申し上げます。
2019年確定申告書が未提出だったり、紛失していれば、特例で可能です。
フリーランスの講師です。案件ベースで仕事をいただいてお仕事しています。給与としてお金をいただいていますが、自分で確定申告もして社会保険はありません。この場合は持続化給付金の対象になりますか?
山田真哉さんだったの? さおだけやで10年ほど前ブログを。
コメント失礼します。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
私は一人で塗装業を行っています。
下記2点、ご教授頂けましたら幸いです。
1.開業届出さずに事業を行っています。申請する際は開業届を提出してる者だけが対象でしょうか?また、その場合、遡って提出し申請する事は可能でしょうか?
2.現在、非課税世帯なのですが非課税世帯も申請可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
確定申告書じゃなく 令和01年分収支内訳書((一般用) 税務署受付印のある書類では どうですか
現時点では、確定申告書第一表も必須になっているようです。
原稿料としての収入は、雑所得になりますよね。
編集関連のフリーランスは、対象外ですか?