ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大事なのはキャラが異性愛者だろうが同性愛者であろうが人間でなかろうが、どんな心を持って何を成すかだと思う。肌の色問題から抜け出せないアメリカにはまだ難しい気がする
白人って理由だけで選挙に負ける状態じゃなかなか抜け出せないでしょうね。そして今回の大火災のような惨事が起きるw
マンガは大丈夫かも知れないけど、米国は日本製品に押されてくると、「よし!日本より良いものを作ろう!」とならず、法改正で規制して日本製品を売れなくする。そういう不安はある。
トランプは良くも悪くも行動派だからなあ
既に国連を使って圧力を掛け、ネットでの日本アニメ・マンガ購入をできないようにカード会社が規制をしてますよ。
漫画業界なんて競争が激しい分野で努力の方向間違えればすぐ没落するのなんて当たり前の話だろうに
しかも、向こうでは「オタク」で馬鹿にしてる層が多くそういう方たちがまだまだ開拓の余地があると言う化物市場日本も馬鹿にしてたけど今はだいぶそういうの少なくなってるので……
まあなんだかんだ言って漫画原作のドラマとか増えすぎて言えなくなったって面もありますしね。なんならアニメの方が頭使わないとイカン場合も多いし。
競い合って漫画が大成功したわけじゃなくてアメコミが勝手に自滅していったわけだから人気て言われてもあんまり嬉しくないな
まぁでも一方で、海外では一般的ではない「日本の漫画」っていうものの良さが伝わったとも言えるかもですね。だとするならば、今後ドンドン拡大していくかも。
ヒーローものばっかだしそれもポリコレで汚染されてちゃそりゃね・・・日本の漫画はジャンルの底はないしキャラデザの限界もない俺は何十年も前から「日本の漫画、アニメ、ゲームは世界を統べる」て周りの連中に言ってたよバカにされたけどなざまぁみろだ
現実としてプロ漫画家志望が激減して若手があまり育ってないですからね。
日本漫画は餅は餅屋って感じでジャンル分けされてるのがでかいと思う。
アメコミの場合、現在のポリコレ云々よりも、1950年代のコミック規制でストーリーの多様性を失い取り戻すことができなかったのが衰退の始まりだったと思う
アメコミは「終わり」が無くて、ずーーーーーっと続いてる。21世紀になってもそのまま。漫画は「起承転結」で終わりがある。でも終わっても残り続けてる。そう、竹取物語や源氏物語が1000年経っても残ってるように。何なんだろうな?アメコミの「エンドレス」って顧客獲得には至ってないんだよな。
出版社が権利を完全に独占していて、アメコミ誌で定期の競合連載も無いから淘汰もされないリブートだのメディア展開だのは必要最低限の鮮度を保つ(てているつもり)だけの為の防腐処理
ドラマとかは特にそうなんだけど米じゃ終りらしい終りじゃなくていつも通りの話で「今回で最終回」ってパターンが結構多いんだよね。あれ?オチは?ってなんかモヤモヤする事が多かった。
大団円にせよ、爆死打ち切りにせよ、あるいは忘れ去られて消えていくにせよ、アメコミも作品に「End」マークをきちんと打てないとダメなんだな、ってことだろう。そこで新陳代謝が生まれ、淘汰で新しい作品、新しい読者が生まれる。
日本「●●でもいいんだ」海外「●●は受け入れられなければならない」みたいな感じがあるよ。あとキャラが変わっちゃうのは悲しいよね。キャプテン翼の翼君が同性愛者になるのは二次創作だけでいいんだ。聖闘士星矢の瞬が女になるとかダメなんだよ。(とは言え聖闘士星矢の中の発言は結構矛盾してるの多いけど)日本のマンガは(一部を除いて)長さがちょうどいいんだよね。
強制と支配なんよな
ポリコレが無くてもこうなっていたよ、日本人はもっと評価されるべきだ
アメリカ「スパイダーマン」日本「地獄からの使者」アメリカ「バットマン」日本「ワンオペジョーカー」
アメリカ「スーパーマン」日本「ひとり飯」
大企業ゆえの陳腐化ってやつですよねぇ。動かす金も大きくなりすぎてチャレンジができない。ずっと昔の成功体験をこすり続けている・・・ハリウッドもゲーム業界も同じ
70年代に連載してた漫画を調べてみた宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、キン肉マン、プロゴルファー猿などこの頃から負けてる気がしないな
アメリカはTV業界はかなり攻めている。スタートレックみたいなスペースオペラ、医療ドラマに弁護士もの探偵もの刑事ものさらには軍隊ものなどなど。しかるにコミック業界には人がいない、作画家はいるがシナリオライターがいない。システマチックに製本しているだけ。
所詮子供向けで格下としか思っていない。だからわざわざ実写化している、つうか実写化して格上げてやったとしか思っていないw
アメコミはスーパーヒーローを使い回してるせいで主人公が最初から強くて成長しないからつまらないんだよな漫画は悟空だろうが炭治郎だろうがエレンだろうが成長していくから面白いんだよ
アメリカはまた自動車産業の時の様に ”いちゃもん” を付けてきて貿易障壁だ! なんだと言って来るんだろうな!
アメリカわね、全部絵が同じなのよ、日本の様に『あ、これなになに先生の絵だ』と、言うような物がないだからジャンル分けが、スパイダーマン、スーパーマン、バットマンみたになる日本は、作者毎にジャンルがあるようなものだと思う
むしろアメコミも日本の漫画調の絵、いつものアメコミ、絵画みたいな絵柄、トゥーン調みたいに色んな絵柄があるんよもちろん「あっ!この絵柄は何々先生の絵柄だな」というのもあるコミックの内容の是非はともかく、語るなら少し最近のアメコミも読んでみてはいかがでしょうか?
拒絶反応でそうなくらい個性的なキャラあるよね面白いとならされちゃうんだが
ストーリー・下絵コマ割り・ペン入れ・着色・統括プロデューサーと分業だから個性が出にくいんじゃない?
いや、同じじゃねえぞ。バットマンだからと言って『ダークナイト・リターンズ』と『キリング・ジョーク』と『アーカム・アサイラム』が同じ絵に見えるのか?(極端すぎる例です)
欧米って「~であるべきだ」ってなるともうそっちに全振りしだすをだよなぁ~・・・極端すぎるんだよなんでもさ振り切って振り切って自滅するそれが欧米クオリティEVとかと同じ失敗をしてる
彼らはいつも、実力が無いのにルールメイカーに成りたがる性質を帯びています。中国の工場で生産したEVバッテリーを搭載して、発熱発火炎上して爆発する始末。安全性能のチェックすらしておらず、真夏真冬に走行できなくなるのに全天候型と嘘のセールスまでしていました。プライド高いのに、精神面は白い赤ちゃん!
個人的にはアメコミでも好きなのはけっこう有るけど、漫画の豊富さに比べてジャンルが少なすぎるんだよなぁ。かなり古い作品だけど「クロウ」って言うモノクロ作品なんだけど日本の漫画とは違うダークな作りがカッコ良かった。
このまま自壊して市場を明け渡しそうなポリコレ崩壊だね。
日本は編集部が優秀なのよ😮
小さな需要には小さな供給大きな需要には大きな供給小さな需要に大きな供給で店が損ただそれだけ😊
簡単に受け入れるなよ。何が日本じゃアメリカにはそれに劣らないアメコミがあるんじゃボケ!そう言ってもっといいコミックを作り出せよ。アメリカはアメリカでもっと頑張れ!
アメコミは時間潰しのためか子供向けのための読み物。漫画はストーリー重視なので一度読み出すと止まらない。
多様性とかどうでも良い。面白い物を描けば売れる。それだけ。
読み手も描き手も「面白い」への純度低いんだわだから余計な成分が入り込む
昔、麻生さんが総理の時にマンガ文化の啓蒙活動として公営マンガ喫茶を作ったらマスコミとかにボロクソに叩かれてたけど…あの時のマスコミども、見てるか?
アメリカならではのソウルがこもったコミックを見せてくれよ。作者の主義主張じゃなくて、キャラクターの生き様をさ。
アメコミ衰退の1つの要因は、同人誌文化がないことだと思う。同人誌文化とは、謂わばクリエイターの裾野であり発表の場だと思う。プロクリエイターの予備軍が多く、それらが読者の質を高めていて、送り手と受け手双方に良い影響を与えているのだと思う。飽くまでも良作品は氷山の一角で、無数の平凡な作品や駄作の上にあるのだと思う。因みに昔友人が、初めて同人誌を作った際のことを思い出し、『同人誌が印刷所から出来上がって来た時、梱包された本の山を見てその圧倒的な質量感に感動した』と言っていた。そう言った経験も、創作の原動力になると思うんだ。
赤松さんは「同人誌の前段階として定期連載の漫画誌があったから日本の漫画文化は成功した」と言ってた。確かにマーベルやDCは出版社の社名として知っているが、これら二つを定期連載の漫画誌として扱っている言論は欠片も見聞きしたことがない。
日本人ですらアニメ化された作品を見て「こんな作品あったんだ。こんな漫画誌あったんだ。」と初めて知る事多いもんなWEB連載も有名無名いくらでもあるし、同人活動も多くの人間がしてるこの国の創作意欲は凄まじいわ
アメリカ企業は現在、ポリコレを片っ端から無くしました。日本が正しかったわけです
いつも思うけどアメリカよりも日本の方が自由があるよな
他動画の記事で本サイズをマンガと同じにして値段下げたらアメコミ売れるようになったとか(´▽`)ノマンガ種類は日本が優位なのは変わらないが(^-^)釣り漫画とか犬漫画とか
アメリカの出版社稼がせてどうするんだよ
日本の漫画家は個人事業主。それもものすごく多く多種多様。アメリカは大企業が作品の権利を独占して、似たような作品を繰り返して出すだけ。新しい才能を育てる気も無い。
アメコミでは作品に対してLGBTを無理矢理ねじ込んでいるが日本では数十年前の作品「風と木の詩」等で自然な形でLGBT作品が作られている
あの少女漫画の場合は、フランス文学の香りやエロ・グロ・ナンセンスを受け継いでいます。新大陸に渡った連中が受け継がなかったフランス文化気質を、なぜか極東の島の人々が小説や漫画やアニメを作る際にテイストとして取り入れているのです。不思議で奇妙な奇跡です。しかも物語の最後でジルベールは車輪の下で死に、セルジュは彼を思いながらピアノを弾き、つまり同性愛の関係は死の樹として破綻しているわけで、少女漫画の一部は真理の結晶です。
アメコミを読みたいと思ったことがない。日本人でよかったと思うのは漫画があることです。感謝してます。
翻訳の問題かもしれないが過去最高に「やってんな?」感が強いいらないオープニングや解説が半分占めるのも問題だが、もしかして海外の反応もねつ造してない?そんなに流れるように別人によるコメントが繋がることある?「やってる」?
5CHの海外の反応スレに行ってみれば?多少の編集はあるだろうけど概ね言ってることは真実だよ思うよ。
@@高橋秀哲 たまに行ってるよ。そこで、こんな動画に都合のいい会話見たことない。自分が見たことないだけかも知れないけどね。ただ、ここのような出典を明らかにしてない動画は「やってる」率高いと思うわ。
日本のアニメ漫画が優れてるのは日本サブカル歴史があり個の表現を認め受け入れる文化があるから
まぁでもアメコミ界もそこまでバカじゃないだろうからこれから徐々に既存のタイプじゃない作品も出てくるだろうね。既に「仮面アメリカ」とか出てきてるし。食通マンガには期待できないが。ゴミコンサルに玉握られてるゲーム業界よりはマシでは?
アメコミと漫画・アニメの比較動画は多すぎてさすがに飽きる
日本のアニメ・漫画は衰退するだろうと思っていたらポリコレで海外が自滅したからね。世の中何があるかワカランねw
なんというか・・・日本車バッシングの顛末を彷彿とさせるねえ。そのうちアメリカ国内の作家が書いたもの以外に200%の関税とかやりだしそう。そして、アメリカ国内に漫画家を派遣して現地生産し出版もアメリカ国内出版社じゃないとって法律つくって・・・。
アメリカが儲けそうな仕組みやな
向こうの出版社がトランプさんにすり寄って行ったらマズい。あ、でもイーロンが居るから大丈夫(と信じたい)。
@@nobuchi2010 そうなりそうになったら、「アメリカ出版界には多様性がない! 日本人を差別している!」と声を上げればいい。ついでに、「医療コミックがない! グルメコミックがない! アメフトコミックがない! グラフィックノベル作家たちの日常を描いたコミックがない! これらのコミックがないのは、差別だ!」と大声を上げればいいと思う。連中らは、ヒーロー以外の職業を差別していることに、まだ気づいてないからな。
アメリカのコミックは大企業がやってるから、失敗を過度におそれて新規IPを作らないから衰退した
中小からカメンアメリカとか出るけどいかんせん背伸びしても中小
@@c06089cc 仮面アメリカのとこなんか社員が手作業で梱包?やってるみたいだし中小どころではない気がする…
まどかマギカの漫画は、原作ではなく、キャラ原案
ダークホースっていったら昔はエイリアンやプレデターやスターウォーズとかの映画のコミック化メインやってたのに今じゃ漫画の翻訳版メインでやってるのか
メインと言うか出版の割合としては1%。売上が66%だけど、仕事量としてはメインと言えるかどうか・・・会社としてはマンガがブームに終わる可能性も視野に入れていると思う。
アメリカには職業物とか歴史物とか無いんだろうか?ヒーロー物以外のジャンルが少ないから、人気を取り戻すためにポリコレを使ったのかもしれないなぁ
今は廃止されたけどコミックスコードが悪かった
高い金出してスーパーヒーローものでホモとかレズの恋愛みたいと思わんしなスーパーヒーローもので見たいのはスーパーヒーローとその活躍であって、ホモやレズの恋愛模様ではない
映画でもアニメでもコミックでもだけど、アメリカは一つの作品に無理やりジェンダーやら人種やらの全ての色を詰め込もうとするのに対して、日本は作品作品でそれぞれ違う色を表現するから個性が出るんだと思う自由〜権利〜ありのまま〜ってアメリカはよく言われてるのに、制作側が何に縛られてるのか知らないけどそんな事してたら良い作品は生まれる訳ない毎回都合良くヒーロー同士の同性愛が出てくるなんて誰も望んでない
恣意的で自分本意な翻訳家は排除してほしいね、日本文化に敬意がある翻訳家での翻訳をして欲しい
ポリコレは貧乏神みたいにだな
まぁ愛して評価してくれる人びとはいいんだけど…やれ人種問題だなんだかんだと文句や変な思想ぶつけてきて難癖つけてくる連中見てるともう輸出禁止にしてしまえで思うよ😅最近は特に。
昔は漫画も300〜360円ぐらいで買えたのに今じゃ子供の小遣いじゃ買いづらい値段だよな。
そりゃおじさん相手の商売だからだよ今ターゲットなのは30代40代でしょ
アメコミのスーパーヒーローって、みんなおんなじ「キャラデザイン」だよね。 作品の「物語・世界観」も一緒だし。 まぁ~日本漫画の「ジャンル・キャラ」が、バラエティー豊か過ぎるのかもね。w
版権を持ってるのが出版社だというのが大きいだろうね分業制で同じようなものばかり作ってる人たちに新しいもの作れと言っても焼き増しみたいなものだけがでてくるんだと思う日本の大企業病みたいなのが米国では出版業界全体にあるのかもね
いつからアメリカはポリコレ信者大国に…
日本の漫画ほど中身が多様性に富んだ書籍文化は他にないよ。多様性を標榜しながら、ごく一部のポリコレ派だけが喜ぶ画一的なキャラばかりにしたら、見捨てられて当たり前。大多数の読者はポリコレ迎合作品には嫌悪感しか抱かないと分かれば、アメコミ出版社も映画製作者も考え直すだろう。かと言ってポリコレ以前の路線に戻したとしても、一度日本の漫画やアニメの多様性と面白さを味わってしまった読者や観客が、そっくり戻ってくるかと言えば、難しいだろうね。
トリガーとかがアメコミよりも面白いアメコミなノリのアニメを作ってる
ポリコレだのなンだのと大騒ぎする人たちもいるが、この結果が全てを物語っているよ。
いずれ、日本漫画に匹敵するほどの斬新な、ポリコレを超克したアメコミが出てくるかもしれない。いくつかの出版社は、そういう機運を待っているのだろう。
いやアメコミ業界はDCとマーベルの2強だからそこら辺の大手とは力の差がありすぎてダークホースをカドカワに例えるのには無理があるんよ例えに無理ないか?
でもトランプになるからって米国企業はポリコレすてはじめてるんでしょ?またポリコレ配慮しなくなるんじゃね?
ポリコレ排除されたとてというのがアメコミの問題だと思うよ版権を出版社が持ってて、おそらく作品の大きな変更となったら出版社の上層部の承認がいるんじゃない?そしたら挑戦的な作品はできないと思う
漫画は標語じゃない。エンタメを舐めるな。
大事なのはキャラが異性愛者だろうが同性愛者であろうが人間でなかろうが、どんな心を持って何を成すかだと思う。肌の色問題から抜け出せないアメリカにはまだ難しい気がする
白人って理由だけで選挙に負ける状態じゃなかなか抜け出せないでしょうね。
そして今回の大火災のような惨事が起きるw
マンガは大丈夫かも知れないけど、米国は日本製品に押されてくると、「よし!日本より良いものを作ろう!」とならず、法改正で規制して日本製品を売れなくする。そういう不安はある。
トランプは良くも悪くも行動派だからなあ
既に国連を使って圧力を掛け、ネットでの日本アニメ・マンガ購入をできないようにカード会社が規制をしてますよ。
漫画業界なんて競争が激しい分野で努力の方向間違えればすぐ没落するのなんて当たり前の話だろうに
しかも、向こうでは「オタク」で馬鹿にしてる層が多く
そういう方たちがまだまだ開拓の余地があると言う化物市場
日本も馬鹿にしてたけど
今はだいぶそういうの少なくなってるので……
まあなんだかんだ言って漫画原作のドラマとか増えすぎて言えなくなったって面もありますしね。
なんならアニメの方が頭使わないとイカン場合も多いし。
競い合って漫画が大成功したわけじゃなくてアメコミが勝手に自滅していったわけだから人気て言われてもあんまり嬉しくないな
まぁでも一方で、
海外では一般的ではない「日本の漫画」っていうものの良さが伝わった
とも言えるかもですね。
だとするならば、今後ドンドン拡大していくかも。
ヒーローものばっかだし
それもポリコレで汚染されてちゃそりゃね・・・
日本の漫画はジャンルの底はないしキャラデザの限界もない
俺は何十年も前から「日本の漫画、アニメ、ゲームは世界を統べる」て周りの連中に言ってたよ
バカにされたけどな
ざまぁみろだ
現実としてプロ漫画家志望が激減して若手があまり育ってないですからね。
日本漫画は餅は餅屋って感じでジャンル分けされてるのがでかいと思う。
アメコミの場合、現在のポリコレ云々よりも、1950年代のコミック規制でストーリーの多様性を失い取り戻すことができなかったのが衰退の始まりだったと思う
アメコミは「終わり」が無くて、ずーーーーーっと続いてる。21世紀になってもそのまま。
漫画は「起承転結」で終わりがある。でも終わっても残り続けてる。そう、竹取物語や源氏物語が1000年経っても残ってるように。
何なんだろうな?アメコミの「エンドレス」って顧客獲得には至ってないんだよな。
出版社が権利を完全に独占していて、アメコミ誌で定期の競合連載も無いから淘汰もされない
リブートだのメディア展開だのは必要最低限の鮮度を保つ(てているつもり)だけの為の防腐処理
ドラマとかは特にそうなんだけど米じゃ終りらしい終りじゃなくていつも通りの話で「今回で最終回」ってパターンが結構多いんだよね。
あれ?オチは?ってなんかモヤモヤする事が多かった。
大団円にせよ、爆死打ち切りにせよ、あるいは忘れ去られて消えていくにせよ、アメコミも作品に「End」マークをきちんと打てないとダメなんだな、ってことだろう。そこで新陳代謝が生まれ、淘汰で新しい作品、新しい読者が生まれる。
日本「●●でもいいんだ」
海外「●●は受け入れられなければならない」
みたいな感じがあるよ。
あとキャラが変わっちゃうのは悲しいよね。
キャプテン翼の翼君が同性愛者になるのは二次創作だけでいいんだ。
聖闘士星矢の瞬が女になるとかダメなんだよ。(とは言え聖闘士星矢の中の発言は結構矛盾してるの多いけど)
日本のマンガは(一部を除いて)長さがちょうどいいんだよね。
強制と支配なんよな
ポリコレが無くてもこうなっていたよ、日本人はもっと評価されるべきだ
アメリカ「スパイダーマン」
日本「地獄からの使者」
アメリカ「バットマン」
日本「ワンオペジョーカー」
アメリカ「スーパーマン」
日本「ひとり飯」
大企業ゆえの陳腐化ってやつですよねぇ。動かす金も大きくなりすぎてチャレンジができない。ずっと昔の成功体験をこすり続けている・・・ハリウッドもゲーム業界も同じ
70年代に連載してた漫画を調べてみた
宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、キン肉マン、プロゴルファー猿など
この頃から負けてる気がしないな
アメリカはTV業界はかなり攻めている。スタートレックみたいなスペースオペラ、医療ドラマに弁護士もの探偵もの刑事ものさらには軍隊ものなどなど。
しかるにコミック業界には人がいない、作画家はいるがシナリオライターがいない。システマチックに製本しているだけ。
所詮子供向けで格下としか思っていない。
だからわざわざ実写化している、つうか実写化して格上げてやったとしか思っていないw
アメコミはスーパーヒーローを使い回してるせいで主人公が最初から強くて成長しないからつまらないんだよな
漫画は悟空だろうが炭治郎だろうがエレンだろうが成長していくから面白いんだよ
アメリカはまた自動車産業の時の様に ”いちゃもん” を付けてきて
貿易障壁だ! なんだと言って来るんだろうな!
アメリカわね、全部絵が同じなのよ、日本の様に『あ、これなになに先生の絵だ』と、言うような物がない
だからジャンル分けが、スパイダーマン、スーパーマン、バットマンみたになる
日本は、作者毎にジャンルがあるようなものだと思う
むしろアメコミも日本の漫画調の絵、いつものアメコミ、絵画みたいな絵柄、トゥーン調
みたいに色んな絵柄があるんよ
もちろん「あっ!この絵柄は何々先生の絵柄だな」というのもある
コミックの内容の是非はともかく、語るなら少し最近のアメコミも読んでみてはいかがでしょうか?
拒絶反応でそうなくらい個性的なキャラあるよね
面白いとならされちゃうんだが
ストーリー・下絵コマ割り・ペン入れ・着色・統括プロデューサーと分業だから個性が出にくいんじゃない?
いや、同じじゃねえぞ。バットマンだからと言って『ダークナイト・リターンズ』と『キリング・ジョーク』と『アーカム・アサイラム』が同じ絵に見えるのか?(極端すぎる例です)
欧米って「~であるべきだ」ってなるともうそっちに全振りしだすをだよなぁ~・・・極端すぎるんだよなんでもさ
振り切って振り切って自滅する
それが欧米クオリティ
EVとかと同じ失敗をしてる
彼らはいつも、実力が無いのにルールメイカーに成りたがる性質を帯びています。
中国の工場で生産したEVバッテリーを搭載して、発熱発火炎上して爆発する始末。
安全性能のチェックすらしておらず、真夏真冬に走行できなくなるのに全天候型
と嘘のセールスまでしていました。プライド高いのに、精神面は白い赤ちゃん!
個人的にはアメコミでも好きなのはけっこう有るけど、漫画の豊富さに比べてジャンルが少なすぎるんだよなぁ。
かなり古い作品だけど「クロウ」って言うモノクロ作品なんだけど日本の漫画とは違うダークな作りがカッコ良かった。
このまま自壊して市場を明け渡しそうなポリコレ崩壊だね。
日本は編集部が優秀なのよ😮
小さな需要には小さな供給
大きな需要には大きな供給
小さな需要に大きな供給で店が損
ただそれだけ😊
簡単に受け入れるなよ。何が日本じゃアメリカにはそれに劣らないアメコミがあるんじゃボケ!そう言ってもっといいコミックを作り出せよ。アメリカはアメリカでもっと頑張れ!
アメコミは時間潰しのためか子供向けのための読み物。漫画はストーリー重視なので一度読み出すと止まらない。
多様性とかどうでも良い。面白い物を描けば売れる。それだけ。
読み手も描き手も「面白い」への純度低いんだわ
だから余計な成分が入り込む
昔、麻生さんが総理の時にマンガ文化の啓蒙活動として公営マンガ喫茶を作ったらマスコミとかにボロクソに叩かれてたけど…
あの時のマスコミども、見てるか?
アメリカならではのソウルがこもったコミックを見せてくれよ。
作者の主義主張じゃなくて、キャラクターの生き様をさ。
アメコミ衰退の1つの要因は、同人誌文化がないことだと思う。
同人誌文化とは、謂わばクリエイターの裾野であり発表の場だと思う。プロクリエイターの予備軍が多く、それらが読者の質を高めていて、送り手と受け手双方に良い影響を与えているのだと思う。飽くまでも良作品は氷山の一角で、無数の平凡な作品や駄作の上にあるのだと思う。
因みに昔友人が、初めて同人誌を作った際のことを思い出し、『同人誌が印刷所から出来上がって来た時、梱包された本の山を見てその圧倒的な質量感に感動した』と言っていた。そう言った経験も、創作の原動力になると思うんだ。
赤松さんは「同人誌の前段階として定期連載の漫画誌があったから
日本の漫画文化は成功した」と言ってた。
確かにマーベルやDCは出版社の社名として知っているが、これら二つを
定期連載の漫画誌として扱っている言論は欠片も見聞きしたことがない。
日本人ですらアニメ化された作品を見て「こんな作品あったんだ。こんな漫画誌あったんだ。」と初めて知る事多いもんな
WEB連載も有名無名いくらでもあるし、同人活動も多くの人間がしてる
この国の創作意欲は凄まじいわ
アメリカ企業は現在、ポリコレを片っ端から無くしました。
日本が正しかったわけです
いつも思うけどアメリカよりも日本の方が自由があるよな
他動画の記事で本サイズをマンガと同じにして値段下げたらアメコミ売れるようになったとか(´▽`)ノマンガ種類は日本が優位なのは変わらないが(^-^)釣り漫画とか犬漫画とか
アメリカの出版社稼がせてどうするんだよ
日本の漫画家は個人事業主。それもものすごく多く多種多様。アメリカは大企業が作品の権利を独占して、似たような作品を繰り返して出すだけ。新しい才能を育てる気も無い。
アメコミでは作品に対してLGBTを無理矢理ねじ込んでいるが日本では数十年前の作品「風と木の詩」等で自然な形でLGBT作品が作られている
あの少女漫画の場合は、フランス文学の香りやエロ・グロ・ナンセンスを受け継いでいます。
新大陸に渡った連中が受け継がなかったフランス文化気質を、なぜか極東の島の人々が小説
や漫画やアニメを作る際にテイストとして取り入れているのです。不思議で奇妙な奇跡です。
しかも物語の最後でジルベールは車輪の下で死に、セルジュは彼を思いながらピアノを弾き、
つまり同性愛の関係は死の樹として破綻しているわけで、少女漫画の一部は真理の結晶です。
アメコミを読みたいと思ったことがない。日本人でよかったと思うのは漫画があることです。感謝してます。
翻訳の問題かもしれないが過去最高に「やってんな?」感が強い
いらないオープニングや解説が半分占めるのも問題だが、もしかして海外の反応もねつ造してない?
そんなに流れるように別人によるコメントが繋がることある?「やってる」?
5CHの海外の反応スレに行ってみれば?多少の編集はあるだろうけど概ね言ってることは真実だよ思うよ。
@@高橋秀哲 たまに行ってるよ。そこで、こんな動画に都合のいい会話見たことない。自分が見たことないだけかも知れないけどね。
ただ、ここのような出典を明らかにしてない動画は「やってる」率高いと思うわ。
日本のアニメ漫画が優れてるのは日本サブカル歴史があり個の表現を認め受け入れる文化があるから
まぁでもアメコミ界もそこまでバカじゃないだろうからこれから徐々に既存のタイプじゃない作品も出てくるだろうね。既に「仮面アメリカ」とか出てきてるし。食通マンガには期待できないが。ゴミコンサルに玉握られてるゲーム業界よりはマシでは?
アメコミと漫画・アニメの比較動画は多すぎてさすがに飽きる
日本のアニメ・漫画は衰退するだろうと思っていたらポリコレで海外が自滅したからね。
世の中何があるかワカランねw
なんというか・・・日本車バッシングの顛末を彷彿とさせるねえ。
そのうちアメリカ国内の作家が書いたもの以外に200%の関税とかやりだしそう。
そして、アメリカ国内に漫画家を派遣して現地生産し出版もアメリカ国内出版社じゃないとって法律つくって・・・。
アメリカが儲けそうな仕組みやな
向こうの出版社がトランプさんにすり寄って行ったらマズい。
あ、でもイーロンが居るから大丈夫(と信じたい)。
@@nobuchi2010
そうなりそうになったら、「アメリカ出版界には多様性がない! 日本人を差別している!」と声を上げればいい。
ついでに、「医療コミックがない! グルメコミックがない! アメフトコミックがない! グラフィックノベル作家たちの日常を描いたコミックがない! これらのコミックがないのは、差別だ!」と大声を上げればいいと思う。連中らは、ヒーロー以外の職業を差別していることに、まだ気づいてないからな。
アメリカのコミックは大企業がやってるから、失敗を過度におそれて新規IPを作らないから衰退した
中小からカメンアメリカとか出るけど
いかんせん背伸びしても中小
@@c06089cc 仮面アメリカのとこなんか社員が手作業で梱包?やってるみたいだし
中小どころではない気がする…
まどかマギカの漫画は、原作ではなく、キャラ原案
ダークホースっていったら昔はエイリアンやプレデターやスターウォーズ
とかの映画のコミック化メインやってたのに今じゃ漫画の翻訳版メインでやってるのか
メインと言うか出版の割合としては1%。
売上が66%だけど、仕事量としてはメインと言えるかどうか・・・
会社としてはマンガがブームに終わる可能性も視野に入れていると思う。
アメリカには職業物とか歴史物とか無いんだろうか?
ヒーロー物以外のジャンルが少ないから、人気を取り戻すためにポリコレを使ったのかもしれないなぁ
今は廃止されたけどコミックスコードが悪かった
高い金出してスーパーヒーローものでホモとかレズの恋愛みたいと思わんしな
スーパーヒーローもので見たいのはスーパーヒーローとその活躍であって、ホモやレズの恋愛模様ではない
映画でもアニメでもコミックでもだけど、アメリカは一つの作品に無理やりジェンダーやら人種やらの全ての色を詰め込もうとするのに対して、日本は作品作品でそれぞれ違う色を表現するから個性が出るんだと思う
自由〜権利〜ありのまま〜ってアメリカはよく言われてるのに、制作側が何に縛られてるのか知らないけどそんな事してたら良い作品は生まれる訳ない
毎回都合良くヒーロー同士の同性愛が出てくるなんて誰も望んでない
恣意的で自分本意な翻訳家は排除してほしいね、日本文化に敬意がある翻訳家での翻訳をして欲しい
ポリコレは貧乏神みたいにだな
まぁ愛して評価してくれる人びとはいいんだけど…やれ人種問題だなんだかんだと文句や変な思想ぶつけてきて難癖つけてくる連中見てるともう輸出禁止にしてしまえで思うよ😅最近は特に。
昔は漫画も300〜360円ぐらいで買えたのに今じゃ子供の小遣いじゃ買いづらい値段だよな。
そりゃおじさん相手の商売だからだよ
今ターゲットなのは30代40代でしょ
アメコミのスーパーヒーローって、みんなおんなじ「キャラデザイン」だよね。 作品の「物語・世界観」も一緒だし。
まぁ~日本漫画の「ジャンル・キャラ」が、バラエティー豊か過ぎるのかもね。w
版権を持ってるのが出版社だというのが大きいだろうね
分業制で同じようなものばかり作ってる人たちに新しいもの作れと言っても焼き増しみたいなものだけがでてくるんだと思う
日本の大企業病みたいなのが米国では出版業界全体にあるのかもね
いつからアメリカはポリコレ信者大国に…
日本の漫画ほど中身が多様性に富んだ書籍文化は他にないよ。
多様性を標榜しながら、ごく一部のポリコレ派だけが喜ぶ画一的なキャラばかりにしたら、見捨てられて当たり前。
大多数の読者はポリコレ迎合作品には嫌悪感しか抱かないと分かれば、アメコミ出版社も映画製作者も考え直すだろう。
かと言ってポリコレ以前の路線に戻したとしても、一度日本の漫画やアニメの多様性と面白さを味わってしまった読者や観客が、そっくり戻ってくるかと言えば、難しいだろうね。
トリガーとかがアメコミよりも面白いアメコミなノリのアニメを作ってる
ポリコレだのなンだのと大騒ぎする人たちもいるが、この結果が全てを物語っているよ。
いずれ、日本漫画に匹敵するほどの斬新な、ポリコレを超克したアメコミが出てくるかもしれない。
いくつかの出版社は、そういう機運を待っているのだろう。
いやアメコミ業界はDCとマーベルの2強だから
そこら辺の大手とは力の差がありすぎてダークホースをカドカワに例えるのには無理があるんよ
例えに無理ないか?
でもトランプになるからって
米国企業はポリコレすてはじめてるんでしょ?
またポリコレ配慮しなくなるんじゃね?
ポリコレ排除されたとて
というのがアメコミの問題だと思うよ
版権を出版社が持ってて、おそらく作品の大きな変更となったら出版社の上層部の承認がいるんじゃない?
そしたら挑戦的な作品はできないと思う
漫画は標語じゃない。エンタメを舐めるな。