【注意】「タイヤのエア漏れ」気づき難いケース

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2020
  • #タイヤのエア漏れ#グッドスピード#GSBackyard
    いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
    こちらは<GoodSpeedグッドスピードのサブチャンネル>です。
    ――【  撮影機材  】―――――――――――
    ・パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH5 ボディ ブラック DC-GH5-K
    amzn.to/3127jLV
    ・Panasonic LUMIX GH5 & LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
    amzn.to/2LtjfQg
    ・SONY アクションカム「HDR-AS300R」
    ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデルライブビュー
    リモコンキット
    amzn.to/2A9cBto
    ・SENNHEISER ゼンハイザー コンデンサーマイク MKE600
    amzn.to/2MZ54Wi
    ――▼メインチャンネルはこちら▼―――――――
    【GoodSpeedグッドスピード】
    / @goodspeedvision
    ★【ガレージトーク】一つのテーマで掘り下げる
    ★【GS相談室】オムニバスに質問回答
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    ◆ 動画アップ・ライブスケジュール更新 ▼ ツイッター&フェイスブック ▼で告知!
    ★ その他、メンテナンス作業の様子など
    ―――――――――――――――――――――――
    【 Facebook 】
    / goodspeedvision
    【 twitter 】
    / @goodspeedvision
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 53

  • @JB-ug8ol
    @JB-ug8ol 3 ปีที่แล้ว +3

    気になっていたことだったので、とても納得しました。ありがとうございます。

  • @user-ez8dy2sw2w
    @user-ez8dy2sw2w 4 ปีที่แล้ว +4

    当たり前かつ大事な事なのに、知らない人・関心がない人が多いですよね。
    こういう動画はありがたいです。
    もっと沢山の人に見て欲しいです。

  • @gagr90
    @gagr90 4 ปีที่แล้ว +3

    2輪車ですが同じ漏れ方をしたことがあるのでタイヤ交換ごとにバルブも替えるようにしてます

    • @user-dy5ks8we2n
      @user-dy5ks8we2n 4 ปีที่แล้ว +1

      私も、それが有りました。タイヤを交換したら、治りました🙆

  • @fukushimakenmin
    @fukushimakenmin 4 ปีที่แล้ว +11

    実は空気圧をまめに見る人の方がゴムバルブの根本を痛めやすいのです。見た目だけだと確かに微妙なのですが、毎回走行前にタイヤを眺めるクセをつけてもらえばそれでよろしいかと…

  • @pekonyan
    @pekonyan 4 ปีที่แล้ว +5

    腕時計の防水パッキン用のシリコングリスをバルブコアのゴムに塗布すると安心です。
    外付けのTPMSセンサーを付けるとバルブコアが開いたままの状態になるので、これもパッキンにシリコングリスを塗っておくとエアが漏れにくいと思います。
    私はタイヤやバルブ交換時、バルブを外して付け根に薄く塗布してます。

  • @icchy.
    @icchy. 4 ปีที่แล้ว +1

    むかし、ホイールの表面に通じるピンホールによるエアー漏れを経験したことあります。
    ホイールの製造不良でしたが、発見までに凄く時間がかかりました。

  • @sst6441
    @sst6441 4 ปีที่แล้ว +5

    虫ピンの劣化も気づきづらいですね。
    あとほっそーい釘なんかも抜けがゆっくりなので判断しづらいものがあります。
    個人的に珍しかったのが石が刺さってパンクしてたケースですね。
    釘なんかと違い刺さってる周辺もごっそり削れてたので交換となってしまいましたが。

  • @agozira1
    @agozira1 4 ปีที่แล้ว +5

    釘とかビスが刺さった時もゆっくり抜けてく。。。

  • @fumi5210
    @fumi5210 4 ปีที่แล้ว

    基礎中の基礎ですが、
    知らない人も多いですよね
    タイヤの組み替えはしますが
    必ずチェックしています👌🏻
    命を乗せているものなので
    疎かにしてはいけませんね

  • @mint-wc4bz
    @mint-wc4bz 4 ปีที่แล้ว

    適時エアチャックをしています。コンプレッサーでチャージした後、ほぼ新品のムシからエア漏れがありました。真ん中のチョボを押して空気を抜くと正常になったりします。買いに行きましたがムシって2種ほどあるのを初めて知りました。エア圧は減ることはあっても高くなることはないので+1kにしています。

  • @user-yc6ic2qe1l
    @user-yc6ic2qe1l 4 ปีที่แล้ว +3

    自分はバイクで危険な思いをしてから車は給油2回に1回エアチェックして、バイクは乗る前にエアチェックするようにしてます。

    • @user-hp3tp5cx3r
      @user-hp3tp5cx3r 4 ปีที่แล้ว +1

      私も 原付でやらかしました 以来最低でもエンジン始動前に手でもいいので チェックしてます^^; 原因は動画説明どうりのバルブのゴム劣化によるヒビでした

  • @user-lx8je8ik4u
    @user-lx8je8ik4u 4 ปีที่แล้ว +3

    どこかにヒットした記憶は無いのですが、フロントホイールのリム部分からエア漏れして何回かエアを足していたタイヤを、翌年ローテーションでリヤに履かせたらエア漏れしなくなった(極端に少なくなった)経験があります。
    どうやらハンドルを切ったときにかかるタイヤの負担が減ったことでエアが漏れ難くなったようです。

  • @Makochan.
    @Makochan. 4 ปีที่แล้ว +1

    最近のスペアタイヤが付いてない車にはTPMSが必須ですね。
    補修キットでその場は凌げますが、後で本修理する時にドロドロを洗う手間が増えるし。
    パンクといえば、ミシュランとGMが開発してたエアレスタイヤはどうなったのでしょうね。

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 4 ปีที่แล้ว +1

    基本ですよね。タイヤのエア調整はマメにみてます。エアのゲージも一つあると便利ですよね。バルブの部分はなかなかの盲点でした。注意します。

  • @user-fu7nm9om6v
    @user-fu7nm9om6v 4 ปีที่แล้ว

    何年か前に自分もありました、バルブの根本からの漏れで朝タイヤがぺちゃんこに(笑) タイヤのエアの抜け変化を見てから運転する習慣があるので気づいて良かった。必ずタイヤとセットで交換しているんですけどねぇ。

  • @sigemis
    @sigemis 4 ปีที่แล้ว +2

    エア漏れありましたね。新車で買った軽トラのタイヤ1週間で1キロくらい減ったことあってスペアタイヤ履き替えてディーラーに言って組み直してもらったら治りましたね。
    組むときにゴミかなんか挟んでたんじゃないかという話でしたね。

  • @user-lr1lo2kn4t
    @user-lr1lo2kn4t 3 ปีที่แล้ว

    中性洗剤を霧吹きのアイデアいただきました。微量に漏れてます(空気圧センサー)

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 4 ปีที่แล้ว +1

    GSではタイヤ交換時にエアーバルブもセットで交換してくれるのが普通だったんですね。
    だってタイヤのスナップインバルブってタイヤメーカーが販促サービスで無料で持ってきてくれるものだったんです。

  • @user-oe1tp5md8i
    @user-oe1tp5md8i 3 ปีที่แล้ว

    バルブ劣化、異物刺さり両方無いのに著しい空気圧低下がある方は、タイヤ組直しをしてみたらいかがでしょうか?
    タイヤ販社に勤めてた時、BS、住友のタイヤビード部に貼ってあるバーコードシール部分からエア漏れがありました。
    エア漏れ確認方法は、食器用洗剤をほんの少し10ccとかそのぐらいに水を入れて、リム外周にゆっくり掛けると分かりやすいです。
    早く掛けてしまうと、勢いで泡立ってしまうので、ゆっくりと掛けてるのがコツです

  • @k-official285
    @k-official285 4 ปีที่แล้ว

    スタッドレスの空気圧は規定より下げてます。月に2回は見てるんですが、それでもコンマ2とか減りますね。ちなみに行きつけのスタンドはタイヤ組み換え時(自分は2シーズン履いたら交換します)には必ずバルブは替えてくれますよ。バルブAssyで替えちゃうんでムシは替えたことないなぁ

  • @monmontaro1986
    @monmontaro1986 3 ปีที่แล้ว +1

    昨日アイスバーンでハンドルを取られるのかと思いきや、家について降りてみると同じく左リアタイヤがぺしゃんこに潰れてパンク状態でした。
    序盤は普通に走れていたのに急に抜けたことになるけど、ロードサービスに空気を入れてもらったら普通に入ったし、一体なぜなんでしょう。

  • @ryosukeRAX
    @ryosukeRAX 4 ปีที่แล้ว +1

    最近、ホイールの歪みに気づいたのですが、ホイールがちょっと歪んでたら新しいホイールに交換したほうがいいでしょうか?ホイールの歪みも空気圧が下がる原因になったりしますか?

    • @gsbackyard
      @gsbackyard  4 ปีที่แล้ว +3

      エア漏れは歪みの程度によります。
      それよりも、歪みによるブレを確認された方が良いです。
      バランサーにかけてウェイト調整で収まれば良いですが、収まったとしても、ウェイトだらけだとちょっと不安ですよね(^-^;
      ここはグリップの安定性が絡んできます。

  • @osanmsmz8555
    @osanmsmz8555 4 ปีที่แล้ว +2

    空気圧は指定圧で良いのですか?
    1割増が良いって人もいますが…

    • @gsbackyard
      @gsbackyard  4 ปีที่แล้ว +3

      私も一割ましです。
      次回点検までに、降下する圧を考慮します。
      タイヤメーカー的には"指定圧以下になる"ことの方がリスクがはるかに大きいそうです。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 4 ปีที่แล้ว +2

      @@gsbackyard
      なるほど!
      指定圧は“下限”の認識ですね。
      サーキット等はタイヤの温度が上がる事による空気膨張で内圧上昇を考慮して低めにすることはありますが…
      高速道路を含め一般路ではグリップ特性よりバースト防止の為に空気圧は標準より“高め”設定ですよね。
      インチアップ時は5割増しにすることもあるとか!
      「車重と偏平率からタイヤが均一に接するようにすること」ですね!

    • @ats4wd
      @ats4wd 4 ปีที่แล้ว +1

      ヨコハマタイヤコンサルタントとブリヂストンタイヤアドバイザーの両方受講済みです。
      基本的に、今のタイヤに1割増しなどは不要です。
      10年前と今とでは、タイヤの強度が違うからです。
      私は夏タイヤも冬タイヤも横浜の同じブランドのものをモデルチェンジ3~4代に渡って使っています(車は20年近く乗り換えず)が、タイヤの代が替わるごとに燃費が良くなり空気圧の持ちも良くなっています。
      構造などの改変は、各タイヤメーカーのカタログでご確認ください。
      ただ、問題となるのは、車を使用される時間帯と空気圧調整をされた時間が同じであるかどうかです。
      早朝や深夜に乗るのに、空気圧調整は気温が高い昼間だと、当然ですが乗る時間帯の内圧は下がります。
      そこを考えて調整されれば問題ないでしょう。
      あと、空気圧のチェックは、1~2か月に一度は必ず行ってください。
      窒素を入れていてもです。
      たまに「窒素を入れているから」と、半年以上、空気圧チェックをしない人がいますが、論外です。
      空気圧はゲージによって0.1~0.3キロほどの誤差があります。
      半年ないし1年後との校正を行っていてもです。
      同じゲージで0.4キロも高く入れると、40km/hの道でも、跳ねますから分かります。跳ねるということは空気圧が必要以上に高いのでグリップしませんから、0.2~0.3ほど下げて様子を見て下さい。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 4 ปีที่แล้ว

      @@ats4wd
      空気圧チェックは毎週やってます(笑)
      タイヤを信用するかしないかではなく、只の習慣ですが…
      私の車では指定圧だとタイヤのサイド部分が早めに消耗し中央部分が残ります。
      メーカー技術者ががどうとかではなく、使用者の側からの経験則です。
      身内がタイヤショップ経営していて小さいながらも走行会や競技会を企画・主催したりしてるので理想と現実の違いを教えてくれます。
      どれが正しいかは各人が求め信じるところですね!
      本音の部分で、今のアジアンタイヤは侮れないってのが興味深い話です。

    • @ats4wd
      @ats4wd 4 ปีที่แล้ว

      @@osanmsmz8555 さん
      よい経験ができる環境にいらっしゃいますね。
      うらやましい。
      車種によってサスペンションの構造上、変摩耗が避けられない車種があります。
      勤務先のPITに「ディーラーで曖昧な説明しかされなく、直してもらえなかったから」と入ってくる車がありますから。
      開発コストの削減から、開発段階での走り込みが出来ないメーカーがあるのでしょうね。
      ト〇タなんて、R〇V4の開発段階で、フォ〇スターのデータを持って行ったそうですから(笑)
      近所のカ〇ーラ店が、やたらに試乗を勧めるので、乗ってみたらフォレ〇ターそっくりだったので、ス〇ル店のサービスに話したら、メーカーからの説明会での先の話を教えてくれました。(笑)
      シーマオーナーの伊藤かずえほどでなくても、観察力を以って車に乗っておれば、色々と見えて(感じて)きます。

  • @wkaiserw4018
    @wkaiserw4018 2 ปีที่แล้ว

    片平と申します。
    いつも勉強させて頂いて、ありがとうございます。すいません、質問が有ります。
    クワトロと言う4駆に乗っています。
    今回、安かったのでタイヤをヤフオクで、
    2本づつ、別メーカーを買って、
    メンテしてもらってる車屋に持ち込んだら。
    え!……4駆は全部タイヤ揃えないとダメだよ!と指摘されました。初めて4駆に乗ったので知らなかったのですが、弊害はどのくらいあるのでしょうか?また車壊れますか?
    すいません……4駆素人なので、御指導頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • @je3fbp
    @je3fbp 4 ปีที่แล้ว +1

    タイヤの問題ではないのですが、走行中に前車のストップランプが切れていることにたびたび気が付きます。
    セルフ給油が増えて、店員さんによるランプのチェックをしていないことも原因でしょうが、
    なんとか前車のドライバーに伝えてやりたいのですが、なかなかいい方法が思い浮かびません。
    変にクラクションを鳴らすのもトラブルの元になったりしますので、う~ん、どーしたものかと?

    • @ats4wd
      @ats4wd 4 ปีที่แล้ว +2

      直接、やり取りをしない方が良いでしょう。
      親切心で、信号待ちなどで、以前は伝えていましたが、「分かってるわ」と怒鳴られたことが度々あり、それ以来、言わないことにしています。
      代わりに、信号待ちの時に、近くに歩行、自転車、バイク、パトカーに関係なく、警官が居たら呼び止めて、ブレーキランプが切れている車を教えます。
      すると、警官が該当の車を路肩に寄せさせますから、その頃には青信号になって、さようならです。
      整備不良のドライバーと揉めることにはなりません。

    • @je3fbp
      @je3fbp 4 ปีที่แล้ว

      @@ats4wd そうでしたか。やはり警官におまかせが一番のようですね。わざわざ返信ありがとうございました。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 4 ปีที่แล้ว +1

    過去に一輪だけ減るので行きつけのタイヤショップで相談したらバルブの付け根から漏れてました。
    某大手ホイールのパッキンを他のTH-camrさんのところで見ましたが、あれは漏れる可能性高くなるよなぁ。(地元企業で応援したいんですが…。)
    あと、バルブ傷んでないかなぁ?て曲げてチェックは危険なんだそうです。下手すると、ギリギリまで劣化していて最後の一撃を与えてしまい、吹きたんだバルブが目を直撃なんてことも有るんだそうです。
    タイヤは「高圧容器」とも言えるから怖いですね。

  • @emersonraiol3664
    @emersonraiol3664 4 ปีที่แล้ว +1

    Boa.noite..japao

  • @user-if7lq8li2d
    @user-if7lq8li2d 2 ปีที่แล้ว

    GODさんは、まだLgなんですね?今ってKpですよ!

  • @user-ci8gx8cp9p
    @user-ci8gx8cp9p 4 ปีที่แล้ว +2

    長年使用しているホイールは、リムとタイヤ接触面のタイヤカスにも気をつけたいですね。
    組み替えの際にキレイにするかどうかは、作業する人次第のようです

    • @ats4wd
      @ats4wd 4 ปีที่แล้ว

      「作業する人次第」確かにそうですね。
      私が最初にタイヤの組み換えを教えてくれた店は、ウェイトを打った箇所にも、エア漏れ確認の石鹸水スプレーをかけていましたが、今の勤務先はしていません。
      新入社員の中には、ステッカーを貼ったまま、組んだタイヤを装着する者も居ます。私が気づいた時は、黙ってはがしますが、誰にも言いません。逆切れされてトラブルになる方が困るんで。
      又、他店でタイヤを組んでいる車の中には、インアウトが逆に組んで居たり、転がり方向のローテーションを逆に装着している車も入ってくることがありますが、店の方針として、費用負担の問題など、トラブルに巻き込まれるのを避けるため、お客さんには伝えません。これは店の方針なので、私個人では、どうにもなりません。
      ディーラーではないタイヤ販売も多い店舗で、これですから、タイヤ交換の数がはるかに少ない正規ディーラだと、経験値が圧倒的に少ないですから、もっと怖くて任せられません。
      ちなみにメーカー子会社のス〇ル店で、新車の購入で納車費用を強制的に取っているのに、雪が降ってタイヤを付け替えようと工具を探してもトランクに載っていませんでした。担当営業マン(営業所長)に持ってくるように電話をしましたが、「冬季店休期間に入っているので行きません」と言われました。仕方が無いので近くのガソリンスタンドで、工具を貸していただけたので、何とかスタッドレスに替えられました。

    • @user-ci8gx8cp9p
      @user-ci8gx8cp9p 4 ปีที่แล้ว

      気遣いが実は地雷なんてありがちなパターンですからね。
      お金にならないことはしない方針も理解できます。難しいところです。
      お金にならなくても、感謝されなくても、やっておきたい事は色々あるんですよねー。タイヤに限らず

  • @user-Potakorinmomo
    @user-Potakorinmomo ปีที่แล้ว +1

    バルブの劣化については、2輪の方は特にシビアに考えてください。
    私は昔、名神高速道路の追越車線をバイクで走っていて、いきなり前輪のバルブが崩壊し、一瞬でエアーが抜け、大蛇行をしながらブレーキを使う事も出来ず、自然減速に任せて死ぬ思いをしながらやっとの事で追越車線側の路端に何とか停止する事が出来ました。
    が、あの時、もしも後続車や側方通過車が居れば、確実に命は有りませんでした。不幸中の幸い、そういう他車が全く居なかったのです。
    後輪ならまだしも「前輪」のエアーの一気抜けですからね、転倒しなかったのは奇跡かと。
    ですから、2輪の方は、タイヤ交換の時には毎回、バルブも交換してください。ほんの数百円のことですから。

  • @garaiyasgt
    @garaiyasgt 4 ปีที่แล้ว +2

    タイヤのエアって、一体どこまで入れて良いものなのでしょうか?規定数値の何パーセントまで、増量をしても良いものなのでしょうか?2.2のところを3位入れても良いものでしょうか?

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 4 ปีที่แล้ว +2

      必要性の問題はあると感じますが…
      タイヤ自体には規定は無いようです。
      がっ、物理的な限界は在ります。
      タイヤ交換時にビードを入れるのに指定の倍以上圧が上がってるのを見たこと在ります。
      しかし、走行する上で「安全か?」「必要か?」が重要かと。
      ビードが上手く入らず破裂させた現場に居合わせた経験も有ります。
      乗用車用タイヤに20k近く入れたそうで(大型トラックじゃぁねぇんだから)…相当な破裂音から何か爆発したのかと(まあ爆発です)
      参考に
      www.autoway.jp/care-for
      以外にも各タイヤメーカーが公表しています。
      同銘柄の同サイズを同一車で継続使用するなら、トレッド面が中央と左右で均一に摩耗するように設定するのが良いかと。
      極端にアライメントを弄ってなければですが。
      低過ぎればサイドが、高過ぎれば中央部分が早めに消耗します。
      しかしラジアルタイヤは構造上高過ぎるのは分かりにくいかと思います。
      時々チェックしてサイドの方が摩耗が早いようなら圧を少し高くする。
      繰り返して、自分の環境の最適を見つけるしかないでしょう。
      勿論、平均値的な数値はタイヤ屋さんにもデータがあるでしょうから聞いてみるのも良いでしょう。
      規定圧や聞き及んだ値はあくまでも参考値ですよ。

    • @rousseaujeanjacques3801
      @rousseaujeanjacques3801 2 ปีที่แล้ว

      僕のyokohamaのタイヤには、MAX3.2㎏/㎝2 って書いてます。

  • @shi1972
    @shi1972 4 ปีที่แล้ว +3

    バルブから徐々に漏れてるの知らんで高速道路走行、スタンディングウェーブ現象で熱を持ちタイヤ変形してタイヤ御臨終ってパターンあった。
    スペアタイヤの空気圧も定期的に圧を確認した方が良いね。
    いざ使おうと思ったら空気抜けてて・・・ってあるから。

  • @auto3030jp
    @auto3030jp 4 ปีที่แล้ว

    やっぱりチューブ入りタイヤが良いですね。

  • @kazu_h7167
    @kazu_h7167 4 ปีที่แล้ว +1

    ほんとだよね。命を預けているものですもんね!

  • @yucanet
    @yucanet 9 หลายเดือนก่อน

    ソリオバンディットを三年前に新車で購入、今年の二月くらいにバルブの根元からの空気漏れで交換しました
    出先の帰りに拠ったGSでタイヤ凹んでません?って声掛けしてもらえたので気が付けて事故なく交換出来ましたが、声掛けして貰えてなかったらもしかしたら帰りの高速でバーストしてたかもと思うと…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-yz8kd9uz5m
    @user-yz8kd9uz5m 4 ปีที่แล้ว

    17年前のアレックスには空気圧低下の警報があったけど、昨年購入したカローラフィールダーにも標準で付いているのかと思っていたら付いてなくてガッカリ。安全のためにも標準で付けるべき!

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 4 ปีที่แล้ว +1

    自分はトラックのドライバーです。乗用車では出来ませんが、トラックのタイヤは点検ハンマーでタイヤを叩くことによって、
    その音でエアー不足かどうか大まかに分かります。
    エアーが大丈夫なときは乾いた音、エアーが不足していると、明らかに鈍い音がします。
    (実際に12月の頭に出発前に点検したら、エアー不足のタイヤがあり、車庫でBSの出張サービスに来てもらい交換しました。)
    まあ、乗用車なら、スタンドで給油時にエアーチェックすれば良いと思いますよ。(ものの数分で終るし。)

  • @09039993862
    @09039993862 4 ปีที่แล้ว

    なんの前触れもなく乗ってる途中でバーストしたことあるw