モンキー/ゴリラ/ダックス/カブ対応!電球色のLEDを付けてみた!【LED】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @yt-5948
    @yt-5948 2 หลายเดือนก่อน

    PH7系ライトはバルブをLED化よりも自転車のLEDライトをフォグにしたら明るくてコスパも抜群よ
    弱点は見た目が不格好な点と物によってはバイクの振動?で壊れる

    • @secondtune2845
      @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน

      h7は聞いたことがありますがph7車用は聞いたことありませんね、あるならいいかもしれませんね!

  • @tenma_satou
    @tenma_satou 2 หลายเดือนก่อน +1

    自分はPIAAのものを使ってますか、やっぱりどうしても点滅が気になったので電源の直流化をしました!
    改造的にも、エンジン側に入っている灯火用の線(カブ系だと黄色線)を切って、ACCの黒線に割り込ませるだけなので楽ですよ!
    これをやると直流専用のバルブも使えるようになるので選択肢も増えます♪

    • @secondtune2845
      @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます✨カブはそうしてるのですが今のところゴリラはこのままいろいろやっていこうとおもいます♪

  • @stardust_r3
    @stardust_r3 2 หลายเดือนก่อน +3

    私のミラもLED化したら白く明るくなったのですが、光量不足で車検落ちました😅 商品にもよると思うのですが、やはりハロゲンの方が全体的に明るくなるんですかねぇ。最終的には、色と消費電力でLED派です!

    • @secondtune2845
      @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน +1

      ハロゲンにはハロゲンのよさ、LEDにはLEDの良さがあるので降雪地域の信号機のように使い分けだったり、自分に合うものをえらぶのがたいせつですやね!

  • @samdare-s06
    @samdare-s06 2 หลายเดือนก่อน

    私のエイプはPIAAのLEDを使っているのですが明るいけど照射範囲が狭く感じる為フォグランプを追加して補っています。

    • @secondtune2845
      @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน

      フォグランプもいいですよね〜!

  • @ac1044
    @ac1044 2 หลายเดือนก่อน +1

    交流対応PH7は便利ですね。
    自分は車をLED化してるのですが、車検は通るタイプでも、やはりリフレクターとの相性はハロゲンには劣る感じです。

    • @secondtune2845
      @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน +2

      LEDの方がはっきりくっきり見えるはずなのにハロゲンの方が見やすい場面も多いので選ぶ沼にハマりそうです🍜

  • @からくりモーターヘッド
    @からくりモーターヘッド 2 หลายเดือนก่อน +2

    LEDは指向性が強いですからねぇ。
    自分もLEDにしてますが、明るさが集光してる感じですよね。
    LED、HIDのように指向性の強い光は、リフレクターとの相性を選ぶ感じですね。
    ハロゲンと違って熱を持たない、消費電力が少ないという利点も大きいですね。

    • @secondtune2845
      @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน

      ふわふわ〜と明るい感じじゃないので電球がいい!となる方もいるかなーと思いましたがちゃんとついて壊れなかったのでしばらくはこれを使おうかなーと思います
      熱を持たない、省電力なのは古いバイクには助かりますよね!

  • @secondtune2845
    @secondtune2845  2 หลายเดือนก่อน +1

    字幕タイミングと位置がズレてますが心の目で補完してご覧ください🥹