ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ZOROのルーフをトリシティ155に装着してます。ワイパーによる傷防止は参考になりました。ありがとうございます。
スクリーンにスマホシートを貼ってから1ヵ月ぐらい経ちますがシートを剥がしても接着剤の跡は付いておらず傷のない綺麗なスクリーンを維持することができています。ワイパーを動かしてもシートがはがれる事はありません。同じ屋根付きスクーターに乗る方達の参考になれば幸いです。コメントありがとうございます。
私も1年間トリシティ乗ってましたので懐かしくて。屋根つきなら風圧があたらないから良いですよね。バイクは風圧が以外にやっかいですからね。しかし一般どうで80キロは快適ですね🙋いいね😉👍️✨
トリシティの魅力が少しでもお伝えできれば幸いです。コメントありがとうございます。
普段はPCX150ですが、雨降り通勤用にトリシティ155ZOROルーフ付きを昨年末に中古購入。小雨以外は腕と風の巻き込みでズボンが濡れるのでレインウェア着てますがヘルメットが濡れないのはよいですね。
ゾロ屋根も完成度が高く良いですよね。特にルーフの内側に空いているダクトが効果があると言うことを帝都ルーフを使用して感じました。ゾロ屋根の方が巻き込みの風は少なく高速走行には向いているように感じました。おそらく速度が上がれば上がるほどこの違いは大きいのではないかと感じています。コメントありがとうございます。
いいね〜、屋根のおかげで個室感、安定感。遠出ツーリングもお願いします。
屋根付きトリシティはリアシートと柱を利用すると大きめの荷物でも積載することが可能なので長距離ツーリングには向いていると思います。このヤネシティでいろんな場所へ旅してみたいです。コメントありがとうございます。
こんばんは。こんな一般道あるんですね😱 しかしトリシティーの安定性抜群ですね👍
国道でも法定速度+ αで流れの速い道路もあるため合法的に80キロで安全に走行できる道路があった方が良いと感じています。トリシティ155の走行安定性が発揮される速度領域だと感じました。コメントありがとうございます。
ハーレーは股火鉢ってやつですね気持ち良く走れてしかも「無料」ってのはお父さんライダーにとってたまらなく惹かれます笑先週筑波周辺を走りました。今回見たいな快走路もいいですが、石岡とか下妻あたりの古い街をゆっくり流すのも楽しかったです。
ハーレーは排気量もあるため熱量が高いようです。真夏は少ししんどいかも知れませんが冬は足元が暖かくちょうど良いかもしれませんね。ツーリングバイクがあまり走行しないような空いている場所走行し お土産を買って帰るツーリングも楽しいですよね。 コメントありがとうございます。
自分も帝都産業のルーフを付けたトリシティ155の青に乗ってます(^^)屋根付きバイクは初めてで、通勤、ツーリング等様々に使ってますが便利ですねー(^^)しかも前二輪の安定感と安心感でもう手放せません(^^)自分としてはいろいろ趣味がありますので、雨に対する屋根というよりも、屋根を付けることによってできる後方の2本の柱を使うことにより積載能力が格段にあがることが付けた理由です。ワイパーの当たる部分は自分も気になってました。タブレットの保護シートは良いアイデアですね。自分も早速やってみます(^^)自分も高速で往復400kmのツーリングに行ってみましたが、快適そのものでした。ただ、いかんせん排気量が少ないので100km/h巡航はエンジンがキツそうで・・・しかも80km/h超えてくるととたんに燃費が落ちるのが・・・ですね(^-^;この動画でエンジン7000回転程回ってるとのことで納得です。あと帰りに少し横風がつよくなったんですが、高速ではさすがに少し振られて怖かったです。この車格で200ccとかあったら最高なんですけどね(^-^;ともあれ満足してます(^^)また動画楽しみにしています(^^)
色も同じ屋根付きトリシティなのでよくわかります。^ ^このままの車体サイズを維持してくれるのであればもう少し排気量があると高速走行に余裕が出てきそうですね。リアの柱を利用しロープで荷物を固定すればある程度大きな荷物も運ぶことができ実用性の高いスクーターだと思います。【足元のフラットなステップも意外と使えて便利です】普段の移動からツーリングまで幅広く使用できるスクーターなので乗らなくなる理由が見当たりません。もう1台所有している屋根付きPCXも購入してから8年が過ぎ走行距離は65,000キロを超えましたがどちらのバイクも大切に乗り続けたいです。コメントありがとうございます。
なっとうごはんさんは茨城県在住ですよね?栃木県とか話していると頭がパニくりそうです! トリシティの安定の走りが伝わり何キロでも走れる感じが伝わり、トリシティ欲しくなります!
自然の多い地域で都会の人から見れば一緒ですよね。^ ^長期の休みを取りトリシティで遠くまで旅に出かけたい 慌ただしい生活を送っているため難しいとは思いますが…。コメントありがとうございます。
80キロ区間が出来たの知りませんでした💦ヤネシティ快適そうですね!
ヤネシティは数日かけての長距離ツーリングに向いているように感じました。コメントありがとうございます。
トリシティいいなぁ買っちゃおうかな
トリシティはフロントに2輪で注目され屋根がついているとさらに目立っているような気がします。【思い過ごしかもしれませんが…】コメントありがとうございます。
高速道路はさすがにガマンしますが、高速に繋がってない60キロや80キロ制限のバイパス等(自動車専用道路)は125ccでも通れるようにして欲しいと切に願います。
現在の125 CCスクーターの性能であれば80キロ制限のバイパスでも走行できるように感じますね。コメントありがとうございます。
屋根付き気になりますね。あとは、最高速度を知りたいです。自分が乗っているのとどれぐらい違うのかを知りたいです。
屋根がついていない状態と比べるとトップスピードは10キロ程度は落ちます。追い風の状態であれば同じ位の速度は出ると思います。コメントありがとうございます。
楽しそうですね!シールドのカバーはどこに売ってますか?
タブレット用画面保護フィルムを100円ショップで購入しました。ハサミでカットし使用すれば長期間使用できています。コメントありがとうございます。
うp主さんへ80kmが快適なのは、ウェイトローラーの調整がノーマルのままだからじゃないでしょうか?屋根を付けると、重量で10kg強重くなり風圧も若干酷くなります。なので、ウェイトローラーを自分なりに調整し、適正値!?にすればノーマル状態と変わらなくなりますよ♪で、ウェイトローラー調整すれば、100km巡行も楽勝で、最高速度も120kmくらいまで出るようになります。※(自分も屋根付きは、Tricity155(帝都屋根)とPCX150(ゾロ屋根)の2型を所有してますのでw)
セッティングを合わせて屋根がついていなかった時と同じ位の動力性能が実現できているのが理想です。現在はツーリングシーズン真っ只中と言うことで週末は仲間たちと走りに行くことが多いためなかなかセッティングを試す時間が取れていません。少し動画をお休みしてでも時間をかけて作業していきたいと思います。コメント情報ありがとうございます。
現在トリシティ155に乗っています^ ^ ヤネシティにしたくて帝都とZOROで迷っています。 使用は主に通勤で毎日すり抜け通勤しているのですがヤネシティにする事でそれが難しくなると思うのですが、帝都よりZOROの方が少し低いと言うコメントで見まして、実際にはどの位の差があるのかわかりますでしょうか?
ゾロ屋根PCXの高さとの比較しかできないため分かりませんが標準キャビンの大型トラックのミラーの高さであればおそらく帝都ルーフでも当たらないと思います。帝都ルーフはミラーの幅があるためそちらの方が気になると思います。トリシティは車幅があるように感じるためすり抜け走行はしないため参考にならずにすみません。渋滞中はPCXの方が走行しやすいと感じています。コメントありがとうございます。
自分も帝都屋根付きトリシティを最近購入しました!走行中の屋根のガタピシ音は気になりませんか?ちょっと道悪いところ走ると屋根壊れるんじゃないかと思うくらいガタガタガタガタ言うんですが、、こんなもんですかね?ネジの緩みとか建て付けは問題無いんですよね
走行時多少ガタガタ音はすると思いますが、もしかすると振動でネジ類が緩んでいる可能性があるかもしれません。点検してみると良いと思います。自分も帝都ルーフを取り付けた当初は取り付けナットのネジが振動等で緩むトラブルがありました。現在は取り付けナットにはネジロックを塗り緩み防止対策をとっています。対策を行ってからは振動で緩んだりする事はなくなり車両整備でネジを緩める際はパーツクリーナーややヒートガンでビスを温めてから取り外し再度ネジロックで対策を行っています。参考になれば幸いです。
千葉には70キロ区間あります!そこは125cc大丈夫なんですけどね😓
70キロ走行125 CCが走行可能な道路があることを初めて知りました。125 CCのバイクが販売台数の多くを占めているため そのような道路があっても不思議には感じませんが…。コメント情報ありがとうございます。
えーと、そもそも原付2種(125cc)の法定最高速度は60km/hなので、70km/h区間を走れても、60km/hまでしか出してはいけないのですが…w ※60km/h道路での、原付の30km/h制限と同じ理屈です。なので、70km/hで走行してたばあい、いつ捕まってもおかしくはないので注意しましょう♪
70km/h平気だよ。
法定速度の定義を誤解されている方がいらっしゃるので…原付二種(排気量51cc~125cc)の法定速度(標識や標示で定められていない道路での最高速度)は60㎞毎時で自動車(大型、中型、準中型、普通、大特、大型自動二輪車、普通自動二輪車、けん引)と同じ区分に入ります。ですので70㎞毎時や80㎞毎時の規制標識のある道路ではその標識の示す最高速度の範囲内で上記の自動車と同じくその速度を出しても構いません。(原付二種が走行できない高速自動車国道や一部自動車専用道路は除く)ざっくり簡単に言えば、4輪のクルマと同じ規制を受けるということです。この動画のような一般道の80㎞毎時の規制がある道路で原付二種で80㎞毎時で走ったとしても違法ではありませんし、速度超過で検挙されることなどありませんよ。厳しい規制があるのは50cc以下の原付一種だけです。
トリシティの足ポジって急ブレーキの時とか腕頼みになっちゃうのかな?
身長170センチ位であれば何とかフロアボードの端に足を伸ばして走行することも可能です。コメントありがとうございます。
180ccにボアアップしサスペンション替えてゆとりのある走り。
余裕のある走り憧れますがメンテナンスサイクルや予算のことを考えると迷ってしまう…。サスペンションは交換した動画があるのでよかったら見てください。th-cam.com/video/-oFCUChPJvg/w-d-xo.htmlサスペンションの性能をサーキットで試した時の動画th-cam.com/video/hU1tkiSXt4Y/w-d-xo.htmlコメントありがとうございます。
屋根付きは未体験なのですが、屋根無しで左カーブの時センターライン寄りに走行しちゃった時にタイヤは走行ラインに入ってるけど、体ってセンターライン超えてるなって思う時があったのですが、屋根ある分やっぱり気を使いますか?それとも慣れですかね( ̄▽ ̄;)でも屋根あると夏場は日陰状態で涼しそうですよね〜羨ましい😆
屋根付きスクーターはコーナーリング中バンクさせると屋根の高さ分車幅が必要になります。走行中あまり端によりすぎるとはみ出した木の枝や草などにルーフが触ってしまう可能性があるため道路の状況によっては車線の中心部分を走行するようにした方が良いかもしれません。コメントありがとうございます。
高速で屋根付きスクーターは割と見る気がします。
長距離を移動する高速道路では天候が変わりやすく屋根付きスクーターは便利かもしれません。コメントありがとうございます。
帝都より低いゾロ屋根ですが、アクアライン風速10mくらいで、軽く煽られました。ただ70kmくらいまで落とせば問題なくなります。屋根をつける人の大半が、屋根経験者(ジャイロキャノピー経験者)と聞きます。一度、屋根の有効性を体感すると、10数万出しても付けたくなるw 特に3輪ならなおのこと。ワイパーによる傷防止のスマホシートって縦に切って、ワイパーの停止位置のみ貼り付けてるんですか?それとも、まさかスクリーン全部?!
両方のルーフを体感したものとしては どちらのルーフにもメリットデメリットがあり特にゾロ屋根は長い時間をかけ改善されているので巻き込みの風の流れなどを考え作られていることがよく分かりました。スクリーンに貼ってあるタブレット用画面保護シートはワイパーが停止している箇所のみに切って貼ってあります。PCXゾロ屋根で7年以上使用しているとスクリーンとワイパーが接している部分にワイパーの跡がついてしまうため帝都ルーフではスクリーンに保護シートを貼るようにしました。コメントありがとうございます。
トリシティ155の最高速度を調べたら110km/hだから高速道路走行を出来る。追い越し車線を走るのは、難しいと書かれていた。
ブルーコアエンジンは低回転は燃費が良いですが高回転になるとパワーを絞り出そうとするせいか高速走行100キロ+αで走行しようとすると燃費が極端に落ちます。車間を取りながら大型トラックと同じペースで走行する位がちょうど良いかもしれません。【上り坂などで極端に遅いトラックは追い越ししますが…。】とは言え天候を気にせず毎日乗るにはちょうど良いサイズで私は気にいっています。コメントありがとうございます。
声優変わったんですか?
同じ人物でございます。コメントありがとうございます。
あの 赤いの フェラーリです(ФωФ) 後は、バーエンドぐらいですかね? 自分の魔女っ子は、6000回転ぐらいで 安定する😅
コンパクトなフェラーリがあるんですね。【エンジン音が独特な感じがしました】教えていただきありがとうございます。
コンパクトですかね? リア ほぼエンジンなんですけど😅
ロメオかと思っちゃった。
どうみてもアルファロメオですね
トリシティ初めてのバイクに検討してますヤネシティいいですね^^車はロータスのエリーゼですかね・・・?
車に近い感覚で使用でき走行安定性が高く駐車スペースも取らないのではじめての車両として購入もお勧めだと思います。視聴者の方に教えていただいたのですがフェラーリのようです。コメントありがとうございます。
あれフェラーリじゃ無くアルファロメオです。 ま、どちらもイタリアーナですけど。
125か150かは、ライダー本人の生活の中に無料の自動車専用道路があるか否か、使うか否かで決まる気がしますね。あと、80km/hの時7000rpmと言及されてましたが、PCX(KF30)の場合は 70km/hの時6050rpm 80km/hの時7100rpmでした。これは実速度による値なのでメーター読みだと 77km/hの時6050rpm 88km/hの時7100rpmです。だからメーター読みで80km/hなら6300rpm位かな。トリシティの方がPCXより高回転なエンジンという事になりますね。日光いろは坂…車では行った事がありますが、バイクでは行った事がないので、バイクで走ってみたいですね。関西在住の私には難しいので、なっとうごはんさんの動画で走った気分になっておく事にします。^^
150 CCのメリットは普段遣いに便利なコンパクトな車体にもかかわらず自動車専用道路が利用できるところだと思います。【 125 CCはコスパが最大のメリット】排気量は違いますが私のイメージではPCXエンジンは燃費優先で開発された車両でブルーコアエンジンは打倒PCXを目標に低回転から高回転まで全域にわたりパワーを出そうとしている感じがします。なので燃費性能は落ちています【+トリは車重もあるので】これは駆動系セッティングでも同じように感じています。【どちらのメーカーもそれぞれ魅力がありますが】普段は混んでいるためツーリングでは出掛けない場所なのですが自粛規制解除になったため久しぶりに出かけてみました。道路やお店も空いていて少し心配になってしまいます。良いところなので関東へお越しの際はぜひお出かけください。いつもコメントありがとうございます。
なっとうごはん ブルーコアエンジンが初めて搭載されたバイクはNMAXだったのでPCXを意識した商品開発になってるでしょうね。また、ブルーコアエンジンは低回転用カムと高回転用カムを切り替える方式ですから、まさにホンダのV--TECHと同じVVT機構です。ただし、ホンダは小排気量V-TECHエンジンを持ってないのでブルーコアエンジンはそこを突いた感じなので面白いですね。ヤマハはPCXが得意な土俵で張り合わず、パワーバンドの広さでブルーコアエンジンに価値を持たせた気がします。ユーザー視点では選択の幅が拡がったので歓迎すべき事ですね。あと、PCXは同クラスのNMAXやSWISHなどに比べて燃費が飛び抜けてます。ヤマハやスズキもPCXをバラして他社品調査してるはずなのにPCXの燃費性能に匹敵する燃費性能を持つバイクを久しく打ち出せてません。PCXにはリバースエンジニアリングされにくい何か秘密があるのかもしれませんね。
同じ排気量で加速も良くPCXを上回る燃費性能のスクーターを開発するのは難しそうですね。^^;コメントありがとうございます。
昔、原付で何処でもそれくらいで走ってたような・・・俺、心臓悪くて入院してます。
私たちが学生の頃はリミッターカット50 CCでも100キロオーバーが当たり前 クラスの男子はバイクの免許を持っているのが普通。高校3年の夏休みは合宿で免許を取り冬休みは車でスキーに出かけるなんてこともしましたね。体調管理には気をつけてくださいお大事に
いや、、、風が強い日ば死ぬよ。
強風の日はいろんな物も飛んでくるためバイクに限らず車であっても走行しないのが良いと思います。コメントありがとうございます。
ZOROのルーフをトリシティ155に装着してます。ワイパーによる傷防止は参考になりました。ありがとうございます。
スクリーンにスマホシートを貼ってから1ヵ月ぐらい経ちますがシートを剥がしても接着剤の跡は付いておらず傷のない綺麗なスクリーンを維持することができています。
ワイパーを動かしてもシートがはがれる事はありません。
同じ屋根付きスクーターに乗る方達の参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます。
私も1年間トリシティ乗ってましたので懐かしくて。屋根つきなら風圧があたらないから良いですよね。バイクは風圧が以外にやっかいですからね。しかし一般どうで80キロは快適ですね🙋いいね😉👍️✨
トリシティの魅力が少しでもお伝えできれば幸いです。
コメントありがとうございます。
普段はPCX150ですが、雨降り通勤用にトリシティ155ZOROルーフ付きを昨年末に中古購入。小雨以外は腕と風の巻き込みでズボンが濡れるのでレインウェア着てますがヘルメットが濡れないのはよいですね。
ゾロ屋根も完成度が高く良いですよね。特にルーフの内側に空いているダクトが効果があると言うことを帝都ルーフを使用して感じました。ゾロ屋根の方が巻き込みの風は少なく高速走行には向いているように感じました。おそらく速度が上がれば上がるほどこの違いは大きいのではないかと感じています。
コメントありがとうございます。
いいね〜、屋根のおかげで個室感、安定感。遠出ツーリングもお願いします。
屋根付きトリシティはリアシートと柱を利用すると大きめの荷物でも積載することが可能なので長距離ツーリングには向いていると思います。
このヤネシティでいろんな場所へ旅してみたいです。
コメントありがとうございます。
こんばんは。こんな一般道あるんですね😱 しかしトリシティーの安定性抜群ですね👍
国道でも法定速度+ αで流れの速い道路もあるため合法的に80キロで安全に走行できる道路があった方が良いと感じています。トリシティ155の走行安定性が発揮される速度領域だと感じました。
コメントありがとうございます。
ハーレーは股火鉢ってやつですね
気持ち良く走れてしかも「無料」ってのはお父さんライダーにとってたまらなく惹かれます笑
先週筑波周辺を走りました。
今回見たいな快走路もいいですが、石岡とか下妻あたりの古い街をゆっくり流すのも楽しかったです。
ハーレーは排気量もあるため熱量が高いようです。真夏は少ししんどいかも知れませんが冬は足元が暖かくちょうど良いかもしれませんね。
ツーリングバイクがあまり走行しないような空いている場所走行し お土産を買って帰るツーリングも楽しいですよね。
コメントありがとうございます。
自分も帝都産業のルーフを付けたトリシティ155の青に乗ってます(^^)
屋根付きバイクは初めてで、通勤、ツーリング等様々に使ってますが便利ですねー(^^)しかも前二輪の安定感と安心感でもう手放せません(^^)
自分としてはいろいろ趣味がありますので、雨に対する屋根というよりも、屋根を付けることによってできる後方の2本の柱を使うことにより積載能力が格段にあがることが付けた理由です。
ワイパーの当たる部分は自分も気になってました。タブレットの保護シートは良いアイデアですね。自分も早速やってみます(^^)
自分も高速で往復400kmのツーリングに行ってみましたが、快適そのものでした。ただ、いかんせん排気量が少ないので100km/h巡航はエンジンがキツそうで・・・しかも80km/h超えてくるととたんに燃費が落ちるのが・・・ですね(^-^;この動画でエンジン7000回転程回ってるとのことで納得です。あと帰りに少し横風がつよくなったんですが、高速ではさすがに少し振られて怖かったです。この車格で200ccとかあったら最高なんですけどね(^-^;
ともあれ満足してます(^^)また動画楽しみにしています(^^)
色も同じ屋根付きトリシティなのでよくわかります。^ ^
このままの車体サイズを維持してくれるのであればもう少し排気量があると高速走行に余裕が出てきそうですね。
リアの柱を利用しロープで荷物を固定すればある程度大きな荷物も運ぶことができ実用性の高いスクーターだと思います。【足元のフラットなステップも意外と使えて便利です】
普段の移動からツーリングまで幅広く使用できるスクーターなので乗らなくなる理由が見当たりません。もう1台所有している屋根付きPCXも購入してから8年が過ぎ走行距離は65,000キロを超えましたがどちらのバイクも大切に乗り続けたいです。
コメントありがとうございます。
なっとうごはんさんは茨城県在住ですよね?栃木県とか話していると頭がパニくりそうです! トリシティの安定の走りが伝わり何キロでも走れる感じが伝わり、トリシティ欲しくなります!
自然の多い地域で都会の人から見れば一緒ですよね。^ ^
長期の休みを取りトリシティで遠くまで旅に出かけたい 慌ただしい生活を送っているため難しいとは思いますが…。
コメントありがとうございます。
80キロ区間が出来たの知りませんでした💦ヤネシティ快適そうですね!
ヤネシティは数日かけての長距離ツーリングに向いているように感じました。
コメントありがとうございます。
トリシティいいなぁ買っちゃおうかな
トリシティはフロントに2輪で注目され屋根がついているとさらに目立っているような気がします。【思い過ごしかもしれませんが…】
コメントありがとうございます。
高速道路はさすがにガマンしますが、高速に繋がってない60キロや80キロ制限のバイパス等(自動車専用道路)は125ccでも通れるようにして欲しいと切に願います。
現在の125 CCスクーターの性能であれば80キロ制限のバイパスでも走行できるように感じますね。
コメントありがとうございます。
屋根付き気になりますね。あとは、最高速度を知りたいです。
自分が乗っているのとどれぐらい違うのかを知りたいです。
屋根がついていない状態と比べるとトップスピードは10キロ程度は落ちます。
追い風の状態であれば同じ位の速度は出ると思います。
コメントありがとうございます。
楽しそうですね!
シールドのカバーはどこに売ってますか?
タブレット用画面保護フィルムを100円ショップで購入しました。
ハサミでカットし使用すれば長期間使用できています。
コメントありがとうございます。
うp主さんへ
80kmが快適なのは、ウェイトローラーの調整がノーマルのままだからじゃないでしょうか?
屋根を付けると、重量で10kg強重くなり風圧も若干酷くなります。
なので、ウェイトローラーを自分なりに調整し、適正値!?にすればノーマル状態と変わらなくなりますよ♪
で、ウェイトローラー調整すれば、100km巡行も楽勝で、最高速度も120kmくらいまで出るようになります。
※(自分も屋根付きは、Tricity155(帝都屋根)とPCX150(ゾロ屋根)の2型を所有してますのでw)
セッティングを合わせて屋根がついていなかった時と同じ位の動力性能が実現できているのが理想です。
現在はツーリングシーズン真っ只中と言うことで週末は仲間たちと走りに行くことが多いためなかなかセッティングを試す時間が取れていません。
少し動画をお休みしてでも時間をかけて作業していきたいと思います。
コメント情報ありがとうございます。
現在トリシティ155に乗っています^ ^ ヤネシティにしたくて帝都とZOROで迷っています。 使用は主に通勤で毎日すり抜け通勤しているのですがヤネシティにする事でそれが難しくなると思うのですが、帝都よりZOROの方が少し低いと言うコメントで見まして、実際にはどの位の差があるのかわかりますでしょうか?
ゾロ屋根PCXの高さとの比較しかできないため分かりませんが標準キャビンの大型トラックのミラーの高さであればおそらく帝都ルーフでも当たらないと思います。帝都ルーフはミラーの幅があるためそちらの方が気になると思います。
トリシティは車幅があるように感じるためすり抜け走行はしないため参考にならずにすみません。渋滞中はPCXの方が走行しやすいと感じています。
コメントありがとうございます。
自分も帝都屋根付きトリシティを最近購入しました!走行中の屋根のガタピシ音は気になりませんか?ちょっと道悪いところ走ると屋根壊れるんじゃないかと思うくらいガタガタガタガタ言うんですが、、こんなもんですかね?ネジの緩みとか建て付けは問題無いんですよね
走行時多少ガタガタ音はすると思いますが、もしかすると振動でネジ類が緩んでいる可能性があるかもしれません。点検してみると良いと思います。
自分も帝都ルーフを取り付けた当初は取り付けナットのネジが振動等で緩むトラブルがありました。現在は取り付けナットにはネジロックを塗り緩み防止対策をとっています。
対策を行ってからは振動で緩んだりする事はなくなり車両整備でネジを緩める際はパーツクリーナーややヒートガンでビスを温めてから取り外し再度ネジロックで対策を行っています。参考になれば幸いです。
千葉には70キロ区間あります!
そこは125cc大丈夫なんですけどね😓
70キロ走行125 CCが走行可能な道路があることを初めて知りました。
125 CCのバイクが販売台数の多くを占めているため そのような道路があっても不思議には感じませんが…。
コメント情報ありがとうございます。
えーと、そもそも原付2種(125cc)の法定最高速度は60km/hなので、70km/h区間を走れても、60km/hまでしか出してはいけないのですが…w ※60km/h道路での、原付の30km/h制限と同じ理屈です。
なので、70km/hで走行してたばあい、いつ捕まってもおかしくはないので注意しましょう♪
70km/h平気だよ。
法定速度の定義を誤解されている方がいらっしゃるので…原付二種(排気量51cc~125cc)の法定速度(標識や標示で定められていない道路での最高速度)は60㎞毎時で自動車(大型、中型、準中型、普通、大特、大型自動二輪車、普通自動二輪車、けん引)と同じ区分に入ります。ですので70㎞毎時や80㎞毎時の規制標識のある道路ではその標識の示す最高速度の範囲内で上記の自動車と同じくその速度を出しても構いません。(原付二種が走行できない高速自動車国道や一部自動車専用道路は除く)ざっくり簡単に言えば、4輪のクルマと同じ規制を受けるということです。この動画のような一般道の80㎞毎時の規制がある道路で原付二種で80㎞毎時で走ったとしても違法ではありませんし、速度超過で検挙されることなどありませんよ。厳しい規制があるのは50cc以下の原付一種だけです。
トリシティの足ポジって急ブレーキの時とか腕頼みになっちゃうのかな?
身長170センチ位であれば何とかフロアボードの端に足を伸ばして走行することも可能です。
コメントありがとうございます。
180ccにボアアップしサスペンション替えてゆとりのある走り。
余裕のある走り憧れますが
メンテナンスサイクルや予算のことを考えると迷ってしまう…。
サスペンションは交換した動画があるのでよかったら見てください。
th-cam.com/video/-oFCUChPJvg/w-d-xo.html
サスペンションの性能をサーキットで試した時の動画
th-cam.com/video/hU1tkiSXt4Y/w-d-xo.html
コメントありがとうございます。
屋根付きは未体験なのですが、屋根無しで左カーブの時センターライン寄りに走行しちゃった時にタイヤは走行ラインに入ってるけど、体ってセンターライン超えてるなって思う時があったのですが、屋根ある分やっぱり気を使いますか?それとも慣れですかね( ̄▽ ̄;)
でも屋根あると夏場は日陰状態で涼しそうですよね〜羨ましい😆
屋根付きスクーターはコーナーリング中バンクさせると屋根の高さ分車幅が必要になります。走行中あまり端によりすぎるとはみ出した木の枝や草などにルーフが触ってしまう可能性があるため道路の状況によっては車線の中心部分を走行するようにした方が良いかもしれません。
コメントありがとうございます。
高速で屋根付きスクーターは割と見る気がします。
長距離を移動する高速道路では天候が変わりやすく屋根付きスクーターは便利かもしれません。コメントありがとうございます。
帝都より低いゾロ屋根ですが、アクアライン風速10mくらいで、軽く煽られました。ただ70kmくらいまで落とせば問題なくなります。
屋根をつける人の大半が、屋根経験者(ジャイロキャノピー経験者)と聞きます。
一度、屋根の有効性を体感すると、10数万出しても付けたくなるw 特に3輪ならなおのこと。
ワイパーによる傷防止のスマホシートって縦に切って、ワイパーの停止位置のみ貼り付けてるんですか?
それとも、まさかスクリーン全部?!
両方のルーフを体感したものとしては どちらのルーフにもメリットデメリットがあり特にゾロ屋根は長い時間をかけ改善されているので巻き込みの風の流れなどを考え作られていることがよく分かりました。
スクリーンに貼ってあるタブレット用画面保護シートはワイパーが停止している箇所のみに切って貼ってあります。PCXゾロ屋根で7年以上使用しているとスクリーンとワイパーが接している部分にワイパーの跡がついてしまうため帝都ルーフではスクリーンに保護シートを貼るようにしました。
コメントありがとうございます。
トリシティ155の最高速度を調べたら110km/hだから高速道路走行を出来る。追い越し車線を走るのは、難しいと書かれていた。
ブルーコアエンジンは低回転は燃費が良いですが高回転になるとパワーを絞り出そうとするせいか高速走行100キロ+αで走行しようとすると燃費が極端に落ちます。
車間を取りながら大型トラックと同じペースで走行する位がちょうど良いかもしれません。
【上り坂などで極端に遅いトラックは追い越ししますが…。】
とは言え天候を気にせず毎日乗るにはちょうど良いサイズで私は気にいっています。
コメントありがとうございます。
声優変わったんですか?
同じ人物でございます。
コメントありがとうございます。
あの 赤いの フェラーリです(ФωФ)
後は、バーエンドぐらいですかね?
自分の魔女っ子は、6000回転ぐらいで 安定する😅
コンパクトなフェラーリがあるんですね。【エンジン音が独特な感じがしました】
教えていただきありがとうございます。
コンパクトですかね? リア ほぼエンジンなんですけど😅
ロメオかと思っちゃった。
どうみてもアルファロメオですね
トリシティ初めてのバイクに検討してます
ヤネシティいいですね^^
車はロータスのエリーゼですかね・・・?
車に近い感覚で使用でき走行安定性が高く駐車スペースも取らないのではじめての車両として購入もお勧めだと思います。
視聴者の方に教えていただいたのですがフェラーリのようです。
コメントありがとうございます。
あれフェラーリじゃ無くアルファロメオです。 ま、どちらもイタリアーナですけど。
125か150かは、ライダー本人の生活の中に無料の自動車専用道路があるか否か、使うか否かで決まる気がしますね。
あと、80km/hの時7000rpmと言及されてましたが、PCX(KF30)の場合は
70km/hの時6050rpm
80km/hの時7100rpm
でした。これは実速度による値なのでメーター読みだと
77km/hの時6050rpm
88km/hの時7100rpm
です。だからメーター読みで80km/hなら6300rpm位かな。トリシティの方がPCXより高回転なエンジンという事になりますね。
日光いろは坂…車では行った事がありますが、バイクでは行った事がないので、バイクで走ってみたいですね。関西在住の私には難しいので、なっとうごはんさんの動画で走った気分になっておく事にします。^^
150 CCのメリットは普段遣いに便利なコンパクトな車体にもかかわらず自動車専用道路が利用できるところだと思います。【 125 CCはコスパが最大のメリット】
排気量は違いますが私のイメージではPCXエンジンは燃費優先で開発された車両でブルーコアエンジンは打倒PCXを目標に低回転から高回転まで全域にわたりパワーを出そうとしている感じがします。なので燃費性能は落ちています【+トリは車重もあるので】これは駆動系セッティングでも同じように感じています。【どちらのメーカーもそれぞれ魅力がありますが】
普段は混んでいるためツーリングでは出掛けない場所なのですが自粛規制解除になったため久しぶりに出かけてみました。道路やお店も空いていて少し心配になってしまいます。
良いところなので関東へお越しの際はぜひお出かけください。
いつもコメントありがとうございます。
なっとうごはん ブルーコアエンジンが初めて搭載されたバイクはNMAXだったのでPCXを意識した商品開発になってるでしょうね。また、ブルーコアエンジンは低回転用カムと高回転用カムを切り替える方式ですから、まさにホンダのV--TECHと同じVVT機構です。ただし、ホンダは小排気量V-TECHエンジンを持ってないのでブルーコアエンジンはそこを突いた感じなので面白いですね。ヤマハはPCXが得意な土俵で張り合わず、パワーバンドの広さでブルーコアエンジンに価値を持たせた気がします。ユーザー視点では選択の幅が拡がったので歓迎すべき事ですね。
あと、PCXは同クラスのNMAXやSWISHなどに比べて燃費が飛び抜けてます。ヤマハやスズキもPCXをバラして他社品調査してるはずなのにPCXの燃費性能に匹敵する燃費性能を持つバイクを久しく打ち出せてません。PCXにはリバースエンジニアリングされにくい何か秘密があるのかもしれませんね。
同じ排気量で加速も良くPCXを上回る燃費性能のスクーターを開発するのは難しそうですね。^^;
コメントありがとうございます。
昔、原付で何処でもそれくらいで走ってたような・・・俺、心臓悪くて入院してます。
私たちが学生の頃はリミッターカット50 CCでも100キロオーバーが当たり前 クラスの男子はバイクの免許を持っているのが普通。高校3年の夏休みは合宿で免許を取り冬休みは車でスキーに出かけるなんてこともしましたね。
体調管理には気をつけてくださいお大事に
いや、、、
風が強い日ば死ぬよ。
強風の日はいろんな物も飛んでくるためバイクに限らず車であっても走行しないのが良いと思います。
コメントありがとうございます。