sorry to be so off topic but does someone know of a tool to get back into an instagram account? I was dumb lost the login password. I would love any help you can give me
@Devin Ace thanks for your reply. I got to the site thru google and im waiting for the hacking stuff atm. Takes a while so I will get back to you later with my results.
XDは軽油最高すぎる
MAZDA3ファストバック買ったよ❗❗
今回は買わないくせにグレードを色々みてたら面白くなったので動画作りました!よかったら皆さんのオススメグレードも教えてください!
関連動画
カローラスポーツ、MAZDA3内外装比較!
th-cam.com/video/aRFZW-1-ySM/w-d-xo.html
カローラスポーツ、MAZDA3走行比較!
th-cam.com/video/ok9g_d0odYw/w-d-xo.html
MAZDA32日間乗ってのレビュー
th-cam.com/video/WHUKxMPY2G0/w-d-xo.html
コメ見てるだけで勉強になるわ~。
とても参考になる動画でした!わかりやすいし丁寧に説明してくれてありがとう😊
sorry to be so off topic but does someone know of a tool to get back into an instagram account?
I was dumb lost the login password. I would love any help you can give me
@Wilder Gibson instablaster ;)
@Devin Ace thanks for your reply. I got to the site thru google and im waiting for the hacking stuff atm.
Takes a while so I will get back to you later with my results.
@Devin Ace it did the trick and I finally got access to my account again. I am so happy:D
Thanks so much, you saved my account !
@Wilder Gibson you are welcome :)
今のところ発売されているエンジン(15s,20s,18xd)にすべて試乗しましたが20sが一番良いと思いました。
アクセラから静粛性やタイヤ の接地感の向上によるスポーティーな走りから上質な走りへの変化、車重upなどを考えるとパワー的に20sか18xd。しかし、乗り味的に軽快感のある走りが好みなのでガソリン20sですね。15s touringと20s proactiveの価格差が20万円で排気量up、ポジションが豆電球からLED,カーコネクティビティ、TSRやALHなどの安全装備が付くと考えれば実質10万円位で排気量が500ccもupすると考えればかなり20s proactiveがお買い得だなと思いました。実燃費はあまり変わらないと思うので維持費的にも税金の差ぐらいではないでしょうか?
20s 乗られたんですね!
よくよく考えると20sが良さそうですよね
プロアクティブはメーカーOPに少し制限が付くので、主要装備がほぼ全て選べる仕様になっているプロアクティブツーリングセレクション以上が良いと思います。
アダプティブLEDヘッドライトはデイライトのことではありません
簡単に言うと約40km/h以上での走行時に作動しハイビームで走行してるときに対向車の部分だけを消灯させて眩しくないように自動で行う機能です
cx-5にもプロアクティブ以上に付いてる機能です
あだぷディブLEDをデイライトと言っていましたかね?
余計な部分カットして編集しているのでそう聞こえていたらすみません。
@@わたべおーと
ちゃんと確認作業をしましょう
@@sinpc1006 偉そうなこと言ってうっとうしいな。俺は少なくともそう聞こえなかった。下手に出てる相手に横柄な態度とるやつが心底嫌いだわ。
@@purpleksy3419 3:57 これはそう思われても仕方ないぞ。
@@purpleksy3419 わかります、こう言う奴に限って自分のミスには甘いんですよね
革シートは滑り易く、座り心地が悪いです。
Lパッケージは赤外線紫外線カットガラスがオプションです。
個人的にはツーリングパッケージがオススメです。
そうなんですか・・・
革シートはちょっとしか乗ってないんですがファブリックのぴったり感というかフィット感すごくよかったですね。
ツーリングもオプションてんこ盛りでいいですよね〜
後方視界さえ気にしなければ最高の車!!
プリウス50 の激狭な後方視界に慣れてる自分なら許容範囲かな..?
DCMはナビの目的地転送はしてくれません。現状は緊急時や故障の際のサポートと、マツコネナビの月一でのマップ更新、システムアップデートですね。まぁそれでも充分ですが!
分かりやすいですね!
聞きやすいし、プロ?ですか?
登録しました。
Lパケはツーリングセレクションよりオプション減ってるから実際の差額はもう少し大きいです。
実際の価格は人それぞれですよね
crow _B さん
私もそれに気付きました。
よって、見積りし直そうと思ってます。
重要なポイントですよね。
損得勘定ができない馬鹿な僕は迷わず最高グレード買います。
デザインを買うというのも個人的にはありだと思います、そこにも力入れてますしね!!
対して変わらないんだからLパケかバーガンディーにしとけと思う俺は異常かね(^^;
せっかく300万の車買うのに5万、10万ケチってシートヒーター、パワーシートとか抜かすのはどうかと(*´-`)ファブリックシートがいいと思う人はツーリング、皮が好きって人はLパケ↑でいいと思う。
私はアクセラスポーツオーナーですが、2年ちょい後はバーガンディと決めています。
私はエアコンマニュアルの方が好み!なんでもオートは魅力ない。
好みというか結局、温度設定や風量をちょこちょこいじるのでマニュアルとやってること一緒やなぁと常に思ってます。
いかにも的なダイヤルかデジタル表示のボタンかの差で、要は見た目ですね。
マツダさん!ディーゼル等にもサンルーフオプションを設定してください。
カーセンサーでもう出てました!笑
早いっすねw
カーセンサーの方が結局いくらになるかわかるので便利ですよね
自分も購入するなら20Sかなぁと考えてました。
街乗りメインですが、高速道路も時々乗りますし、加速感があるほうが好きなので。
15Sや18dだと高回転域の加速感が厳しいそうです。
プロアクティブでいいや、と思ってましたけど付けたいオプション見たらLパケと6万しか変わらないんですねw
個人的にはセダンの見た目でポリメタルグレー、シグネチャースタイルにしたかったです…泣
あ〜それは色々つけて結局高くなるパターンですよw
確かにシグネチャースタイルめちゃかっこいいです
このクルマ(アクセラも)は360度モニターは必須です~特に都会住まいの方は。
欲しい機能ですね!
自分で触れて操作することで間違いの予防、安心感を大切にしているから敢えて、マニュアル式エアコンやスマートエントリーシステムにしていないそうですよ~
そうなんですね〜
こないだCX-5 XDプロアクティブと、MAZDA3 XDプロアクティブを両方見積りしてもらったら、スカイプランで毎月の支払いが2000円くらいの差で、CX-5とほぼ変わらなかったです(笑)
それは面白いですねw
新しい技術を取るかサイズを取るか悩ましいところですね!
何回払いで2000円の差なのか?
スカイプランで60回払いでですよ。
今日MAZDA3のディーゼル乗ってきたけどトルク凄かったし内装が赤レザーで良かった
でも買うならガソリン車の20Sで赤レザーやな
赤レザー試乗するとそれ以外乗れないわ…
Sa c DQN
Xが高すぎるぜ…
spcci燃焼にスーパーチャージャー、マイルドハイブリッド、装備諸々ついてて300万だぜ…ガソリンとディーゼルが安すぎて高く見えてるだけだぜ
乗ってみたがMRCCの操作が細かく1キロ操作出来るようになってはいるんだが…正直ストレスがあった。
どうせレーダーで前の車に合わせられるのでCX-5の五キロ毎操作の方が楽ですね。(MAZDA3は長押しで五キロ操作)
正直ガソリンモデルならグレードによるかもしれないがCX-5と値段差が小さいので自分はCX-5で良いと思ってしまう。
内装電気付けっ放しの時はCX-5自動対応してくれるよ。
鍵閉めると消えてくれます。
ただし、外観はやはり素晴らしい。
CX-5もさらに研ぎ澄まされる可能性を考えると今後の他のモデルに期待だな。
1キロ刻みの設定でしたかね?自分はそこはあまり気になりませんでした。
全く気にしてなかったので機会があればいじってみますw
価格的にいうと上がっているので仕方ないですね〜その分満足度も高いと思いますが・・・
車載通信機は内装の電気消してくれるだけではないですね。他にも色々機能はありますが例えばで言っただけで他にも色々機能はあります。
わたべおーと 値段が上がってるのは自分も仕方ないと思います。
ただ、CX-5と値段差が小さいとなると…という話ですねw
電飾関係については細かい所見れて無かったので自分が勉強不足ですね…また見てみます!
純正スピーカーもパイオニアだから音はいいでしょう
現在、MAZDA3ファストバックの購入を検討しております。大変参考になる動画を共有いただき感謝いたします。質問なのですが、MAZDA3は、車高が低いので、急な坂を登る時など、フロント部分を擦ってしまうのではないかと心配しております。デパートの立体駐車場など、毎回擦ることになると、購入は控えなくてはならないので、悩んでおります。この件について、どのような感じだったか、ご教示いただけたら幸いです。これからも、動画楽しみにしております。
確かに車高は低いですが擦ってしまうほどでは無いですよ。自分もレンタカー借りた際の出入り口で勾配が激しく心配になりましたが大丈夫でした。
あとMAZDAは1日レンタルできるので乗ってみるとか心配であれば営業さんに同行してもらって擦らないかチェックしてみたほうがいいと思います。
ご丁寧に、ご返信ありがとうございました。今もパンフレットと睨めっこしておりましたが、地上最低高が140mmとあって、かなり心配でしたが、ご返信いただき安心致しました!
もう少しグレードを検討してみます。今後も動画楽しみにしております。
過日、車高について質問させていただいた者です。不安な要素を営業の方に話しましたら、行ってみましょうと、実際にかなり急な坂を登り下りして下さいました。大人3人が乗って、車高が下がっていたと思いますが、擦ることはありませんでした!
18はでかすぎるな。suv じゃないんだからそんなにタイヤ主張しなくていいかな。
なぜ20sにマニュアルを用意しなかったのでしょうか。20sは販売比率は的に一番数が出てマニュアルの開発費ペイし易そうなのに15sとXのみにしたのは判断ミスな気がします。15sはまだしも価格的にそこまで数が出なさそうなXになぜ?
名がない絵師
XDも20sも15sも特定のエンジンに人気が偏ることなくほとんど同じ比率で売れてるそうです。20sに付ければなぜ15sに付けなかったとなるし、マニュアルなんてほとんど売れないのでモデル絞るのはしょうがないと思います。Xなんて買う人はよっぽどこだわりある人だろうからマニュアル用意するのは不思議じゃないと思います。
むしろ20sにAWDが無いことの方が自分は意味不明です。サンルーフ付けれるのがXだけなのも訳わかりません
20sにマニュアルあれば買ってました。
Xはさすがに高すぎて手を出せません
@@ンゴマタ-d6z 何かのネット記事でマツダが販売比率が最も多いと予想ししていたのを見た気がしたので先代のアクセラの時みたいに期待していたのですが(2.0自体マイチェンで無くなりましたが…)ちょっと残念です。
@@高見公人-o3c 法律の範囲内で自分好みにカスタムしたりチューニングしたりするのも自動車の楽しみの一つだと思います。
例えがアレですがハイクオリティなロボットモノのプラモデルの素組でも十分に良いのですがちょっとずつパーツを付け加えて自分好みにカスタマイズして行くみたいな感じでしょうか?
Xだと全くの新しい技術なうえにスーパーチャージャーはまだしも、マイルドとはいえハイブリッドでモーターが絡んでくるのでサードパーティーから原動機のパフォーマンスを上げる製品が出しにくいと思いました。(研究開発費が掛かりすぎる上にXは台数もあまり出ないと思うので開発費をペイ出来ない)
20sだと既存のガソリンエンジンなのでサードパーティからエンジンパフォーマンスを上げる製品が比較的出しやすいと思い期待していたのですがかなり残念です。
MTはどうしても買う方少ないので15のみになってしまったんですかね。
cx5もガソリンターボにMTがないのでその辺変な感じしますね。
動画見る前からこの人は絶対プロアクティブ勧めてくるんだろうなーと思ったわ
ですね!
cx-5のほうがいいね
8.8インチのモニターがcx5に着けばいいですけどね〜
グレードよりリコールはどうなったの。