ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「だれかXEONで試して」は、兄さんがXEONで次期PC組むという予告と受け取りました。組み立て動画、楽しみにしています。
意外と速度差って出ないもんなんですね。勉強になりました!
ちょうど、SATA SSD 240GBから、NVMe SSD 1T に交換したところでした。変わるのはベンチマークの数字くらいで、本当に何も変わらないですね。
変わらないねー
取り付けが楽位しかメリットない()
@@gensokyo_kenken ヒートシンクがある分グラボ外したりしないといけなかったりして取り付けすらSATAの方が楽くらい言える
HDDから一気にNVMeに行って腰が抜けるくらい感動したからそれ以上の感動をもう一度してみたいなぁ……
CPU、GPUの使用率、動画編集のソフトにも特性があるみたいですねでもお兄さんの試験は気になっていたことを具現化してくださったのですごい嬉しかったです!次の動画も楽しみにしています✨
7:30 お兄さん「久しぶりに真面目な動画だな」 私 「こんな真面目な動画はじめてだよ」
「久しぶりに真面目な動画だな」ってボソッと言ったセリフがめっちゃ面白かったですw
Optane Memory хорошая штука! Даже 32 Гб модуль заметно ускоряет ноутбук с обычным HDD.Спасибо за видео, было интересно! И посмотреть и послушать :-)!
いつもは下ネタなお兄さんの、真面目なところ……キュン♡
お兄さん、僕も同じ製品の280GBを、メインとサブで2台使っています。仕事で使っているので、安心感があるというのが唯一で最大の使用理由です。ただ僕の使用用途で、普通のSSDと比べ、速度の違いはわかりません。満足感が第一!!追記~ちなみにビデオカード、同じ製品を使っています。※当時、著名テクニカルライターさんの動画を見て購入。
私もまだ7700Kですよ。重い作業をしないのでしばらくこのままです。最近のCPUとマザボは高価で私には買えない。やっぱりお兄さんは技術的な猛者なので、PCの構成、ケース、レイアウトがシンプルで粋ですね。
今回の動画非常に参考になりました~。
お兄さんとケース同じだ!光栄です!気に入ってて二台持ってます!
HDDからSSD60GBにした時はあまりの起動の速さに感動したっけなぁ 最近nvmeにしても正直普通に使う分では違いを体感できなかった
たしかにsamsungの960evo(sata)なんて専用ソフト入れたら一定以下のサイズのデータならNVMe以上のスピード出たりする
CPUがボトルネックになってそうな使用率SATA からNVMeになって使用感の差はないけど、本体の小ささとコード無しで取り付けできるところに感動したHDDとSSD増設してったら配線がやばいことになっちゃうからね
ちょうど自分も昨日人生初のSSDキングストンのHyperX RGB 480GB(中古)が着弾して速度に驚いて感動しました(笑)これから自分も新しい物にストレージ増量するときも感動からssdにしそうなのでとても参考になりました!
やっぱり熊五郎さんはジモティーとか使って本物のジャンクを引き取って転売するのおすすめする!
珍しくお兄さんが高いの買ってますねなんかの動画でチャリンチャリンしたのかな
欲しくて買ったんだよ
確か Adobe Media Encoder にキューを追加してエンコしないとフルに使ってくれなかった気がする。追記:僕の環境で実験してみたら特に変わらなかった...?9900Kが20~30%、2080Tiは100%使ってくれました。
お兄さんの腕毛もダイソンで掃除したくもあり、そのままじっくり眺めたくもあり...ハードウェアエンコードなのに使用率が伸びないのが残念ですねー
ご存じかもですが、Cinegy Daniel2だとハードウェアエンコードで爆速になりましたよ。画質の違いとかは検証してないのでわからないですが。。
何度か試してますよAdobe純正ハードウェアエンコードと変わらないです
貴重なデータ動画がりがとうございますとろけるのひと口がおおっきぃ(笑
本編は11:45からです。抹茶プリン美味しそうですね。最近の抹茶系は濃くなってきているので良い傾向です。PCIeのSSDいいですね。私はデータ用のファイルは別ドライブに分けてます。もっと価格が下がってくれれば良いのですが...。
CPUだけ変えられるならいいんだけどマザーも変えるとなるとなぁ~でもCPU変えたら次元が変わるエンコが期待できそうですね
このSSDの使用は約2年間ぐらいですが、Cドライブにしてたら、耐久性まずは圧倒的です。後、スビートは落ちないのは永遠安心・一番いいのは細かいフイルムやソフトなど一瞬操作時の反応は最高です。購入後、インストールしてから今までずっと安定しておりますサブ機を905の960GBをしたいんですが、中々商品を見つかりません。頑張って探します!因みにINTEL SSDドライバーを利用しないとデバイスマネージャーには intel(R)chipset SATA/PCIe RST Preium Controller とintel(R)CPU Attached NVMe Controller には表示しませんので、普通のNVMeとの性能は変わりません・体感もできません。今現在非主流派PCIE4 SSD どんだけ伝送スピード7000m/sに上がっても<4K Q1T1>値が平均r30-50m/ w150-250m/となりますが。本商品の場合は、w250m/r250m/sの平均値となります。かなり強いですね!
もうZEN3の16コアに変えちゃおう。お兄さんも赤い彗星になれる....かも.....
キャスバル兄さん?
Windows10でランダムがほしい場合は、メモリ積めるだけ、DDR4の場合は128GBまで載せると処理が速いですよ。理由はh264やh265のデコード処理に起因します。
検証してほしいことがあります。pcie×16スロットに取り付けられるm.2メモリの変換アダプタを使ってみてほしいです。数か月前にASUSが出してたはずです。速度は出るのか、正しく認識するのか。お願いします。
それ検証されてますよ
@@KUMA56DIY もちろん見ましたよ!!お兄さんの動画で見たいんです!!🙄
RAMディスクだとその圧倒的なOPTANEを圧倒するみたいwだけどCPU使用率が高い状態で結果出せるかは疑問
nvenc の制限で並列実行数が決まってるので 制限を外せば早くなりますよ。linux であれば nvidia patch を使用することで実現できますがWindowsでの方法はあるのかな。
人柱お疲れ様です!もうRyzen5950ぐらいにしないとボトルネック解消は無理でしょうかね?
なんというか、声が安心する。
空きPCIeスロットを実用的なもので埋めたい、それだけの理由で使っています。M.2と起動時間の比較をしたことがありますが、全く同じでしたw
今のノートパソコンの内部ストレージは、SSDやE-MMCのやつが主流ですね。モダンPCの殆どは高速型のSSDです。高速型のSSDのおかげで、電源を入れればテレビのように素早くつくのは夢ではなくなりました。
ストレージ普段うってますが、ランダムアクセスでも並列度がかなり高くて局所性のないSSDをの一番弱いところをいじめるような処理出ないと違いが出にくいと思います。わりとキャッシュでごまかせてしまうので。
なんていうか、ロマンそのものですね。
CPUとマザボのボトルネックは気が付きにくいですね ストレージとグラボはすぐ気が付くんですけどね
いつもの楽しく拝見させて頂いております。メモリを盛れるだけ盛ってRAMディスクを使うのが今は一番速そうな気がします。WinXP時代に使ってRAMディスクの速さに感動したので。後はSSDをPCIeの拡張ボード等も使ってつなげるだけつないで全てをRAID 0にする構成、というのもあるかと思います(出来ればRAIDはソフトでなくハードで構成。)。一台飛んだらデータが全て電子の藻くずになるような信頼性0になるシステムになって怖いですが…
信頼性を考えるならRAMディスクは終わってますよ
プレミアで動画書き出しする場合、主にCPUを使うからCPU速度を上げるしかない。ですが現代はCPUのコア数を増やして速くしており、しかもプレミアは一定以上のマルチプロセスに対応していないので、エンコードスピードを上げるのは厳しいと思われます。ダビンチリゾブルだとGPUメインでエンコードしてくれるので、エンコード時間を短くしたいのであれば、良いGPUにしてダビンチリゾブルに切り替えた方がいいかも。
ソフト変えるのは面倒ですね
どうでもいいけど、特定ソフトだけのSS撮る時はAlt+PrintScreen使うと便利です
もしかしたらですが、Nvidiaコントロールパネルのグローバル設定、もしくはプログラム設定でNvidiaのGPUを優先的に使う設定にすればGPU使用率が上がるかもしれません.......(優先度が関係してる可能性あるかも)
ジャンクのDELLのXEONのサブパソコンでテストされた方がいいのでは?後、メインよりサブパソコンのスペックの方がいいのでは?OSメディアを入れ替えるだけでサブパソコンをメインに変えられます。
出来れば、RamDiskでの評価もあれば、楽しいかと思いました。
Xeon搭載のパソコンは、どうしたのですか?
CPU直結のスロットにさしたらもっと速くなるのかな
CPU のキャシュメモリーを大容量にして起動ドライブにできれば可能でしょう。
CPUがボトルネックというのは置いといて(^^;)ramdiskという考えはありませんでしたか?今のramdiskはデータ消えませんし(バックアップ取ってくれるので)CrystalDiskMarkの現在ver.8ですとなぜかテスト出来なかったので、ver.5のもので検証しました。ランダムリードで、249.8、シーケンシャルリードで7566ありますからそちらの方がコスパ良いのでは?お兄さんのcore i7 7700ですと64GBメモリ乗りますので、そのうち6GBほど(20分の動画で平均サイズ2.5GBらしい)を割り当てると良いかと。ダメなんでしょうか?
エンコードファイルのreadドライブとwriteドライブを変えてもだめですかね?
読み書きが頻繁なゲームや3Dモデリングやレンダリングとかには有効…なんですかね?
7700Kより30%くらい弱い?7600を使ってますが、性能を引き出すには厳しいんでしょうかね。同じ4C8Tクラスの10100とか3100との比較ではどうなるのか少し気になりましたw
ハードウェアエンコードでGPUが20%程度なのが気になりますね。自分はノートPCの2070ですけど70%ぐらいまでいくので。ドライバの問題?
クリエイター向けドライバーが駄目なのかな?
@@KUMA56DIY あと考えられるのは、Premiereのプロジェクト設定のレンダラーがソフトウェア処理になっているとか。エンコード時にこの設定が反映されるか判りませんが。。。
新しいcpu欲しくなっちゃうじゃん
ランダムアクセスを必要とする編集には見えないけど、シーケンシャルでの編集に見えるのは私だけですか。ところで私もSata M.2SSD*2を使用していますが、レイドドライバを読むので起動は遅く、恩恵はビデオ編集だけかな。
私のプレミアプロはGPU70%以上使ってます。書き出し設定形式 HEVC(H.265)プリセット HD 1080p
読み込み先を替えても書き出し先が同じTドライブみたいですがそれだと変わらないのは普通では・・・
書き込みは超ゆっくりだよ
@@KUMA56DIY 動画の書き出し時間に直結するのは書き出し先のなのでI→W、I→Cとその逆とかで時間変わるかやってみるとおもしろいかも?編集ソフトはPrだと思うのですがGPUレンダラーは一部のエフェクト時のみだったはずなのでGPUは限界値まで使ってると思います・・・
CPU変えて検証お願いします
1週間HHD縛りしてみてほしい
ゲームでもNVMeとSSD比較してもロード時間ほとんど早くならないんですよね・・・あと数年はCPUのボトルネックが続きそうです
関係ないけど、ストレージがM.2 SSDで、optaneメモリー搭載のPCとかありますけど、あれなんなんでしょう?かえって起動時間も遅くなるとか。
ノートPC用にSSDとOPTANEが一緒になったSSDありますよ
メインメモリの速度にも影響受けるよ
やっぱりSLCはすごいな〜
intelはNAND部門をSKHynixに売却するの決定したからね。Optaneは手元に残すらしいけど
20年以上前になりますが、自分もディスクを疑い、高価なRAIDカードを入れたことがありますが、エンコードは早くなりませんでした。今でもエンコードはCPUがボトルネックなようですね。数GBのファイルサイズの転送スピードとエンコード時間の差を考えたら、実は、転送がネックではない、と気が付くと思います。
pciexp20レーン以上のcpu仕用で直結レーン装着という前提条件がアツゥゥいんだよねえ
cpuを交換してレビューして欲しいです。また、m.2SSDも加えてください
NVMeのSSDがM.2だよ
@@KUMA56DIY なりほど、ありがとうございます。
うぽつですOPTANE SSDをハードディスクのキャッシュとして使ってますか?実はOPTANE SSDをハードディスクのキャッシュとして使用可能です僕の場合は8テラバイトのキャッシュとしてOPTANE SSDを使ってます
キャッシュにはしてないですね
OS:SATA Cドライブ ゲームソフト:MVMe Dドライブで運用しています。ふつうは逆だろって思われそうだけど、ゲームのディスクアクセスとその他のアクセスを別にすることで、PCI-Eの帯域を分散すれば、ゲームが快適になるんじゃね?って発想です。案外、ディスクの読み出し・エンコード・書き出しを分散すると早くなったりしませんかね?
素材置き場と出力先は別ドライブにしてますよ。だけど意味ないっぽい。ゲーム置き場をNVMeにするのは良いんじゃない?
コレはバックグラウンド再生出来ません。と見れないや
zen3行くしかないな!
インテルがオプタン関係の製品を出すのは見るけど、共同開発したマイクロンのオプタン関連製品って見ないな。もしかしてインテル向けに製造はしているのかな。
サーバー向けやエンタープライズ向けがメインっぽいですね。
Xeon2680二つ積んだコンピ持ってませんでしたっけ?7700kとならギリギリ2680Dualの方が速そうな気がしますけど…処理効率で行けば7700kなのですかねぇ…?たぶん速さは微妙な差でしょうが…電気代的には圧倒的に7700kなのでしょうけどw
ランダムアクセスが高速化して恩恵があるのはゲームじゃないかな。動画のエンコードはシーケンシャルアクセス中心(のはず)なのであまり効果が出なかったんだと思います。フラグメンテーションがひどい状態だとしても機械的な動作待ち時間のないSSDでのシーケンシャルアクセスにはあまり影響ないって聞くし。
ゲームでの比較はいろんな人がすでにやってますよー
@@KUMA56DIY 見てないんですど、ゲームでの結果はどんな感じでしたか?
誤差のレベルですがローディングが早くなってました。
@@KUMA56DIY ありがとうございます。お兄さんの職人技いつも感心しながら見ています。
お兄さん!奥の方に見えてる工具を掛けてる木の奴ってどこで買った教えて欲しいです!
ホームセンター
@@KUMA56DIY わ!お兄さんから返信が来た!!!(((o(*゚▽゚*)o)))ホームセンターですか!参考にしてみます!ありがとうございます!
OPTUNE SSD、登場当時は高い一方で高性能と一定の価値がありましたけど、たった数年でpice5.0 SSDという完全上位互換出て沈静化しちゃいましたね、、、
つまりIntel最高です。
Intel〜〜最高
ペヤングApplePie食べないんですか?
CPU交換のフラグですか?
キャッシュドライブだけでもI:に替えると差がでませんかね?
premiereのキャッシュは測定したそれぞれのドライブに入ってますよ
@@KUMA56DIY あ、ああ、そっちですか。いや、Windowsのキャッシュだけ変更したら少しは快適になるかなぁ?って思いでのコメントでした。再導入より簡単ですし。
@@tea-spooon windowsのキャッシュ場所を移動すると不具合起きまくるのでオプタンをCドライブにしたときに試しますー
GPU使用率やCPU使用率は、エンコードの種類によってどれくらい使ってくれるかかなり違ってきます。おやつタイム後のサムネプレビューの話や仮保存の速度から見る限りストレージへのアクセス速度は確実に上がっているわけですから、やはりエンコ依存になってるんじゃないかなぁ…と。いや偉そうなこと言ってスミマセン、自分はSandy (とIvy) BridgeおじさんなんでSATA3以上の恩恵は感じられないんで素直に高速SSDうらやましいですわ。ストレージの速度が原因かの切り分けや作業スペースにはRAM DISKとか使ってます(笑)
OSもIntelでAdobeインストール先もIntelだともしかしたら変わるかもしれないですね~
結局エンコードを早くしたいなら、CPU上げるのが一番次点でメモリ、グラボをQuadroにする
Adobeが公式で出してます。CPU8コア メモリ128GB 高速ストレージでOS用 キャッシュ用 動画データ用の3つを用意するクアドロだと早くなるという話は聞かないです。優先順位はメモリとのことです。
やっぱりランダムアクセス性能はぶっちぎりですね
もうすでに確認されてたらすいません。CPU使用率が高いということは、レンダラーがソフトウェア処理になっているためっていうのはありますでしょうか?# ファイル→プロジェクト設定→一般→ビデオレンダリングおよび再生→レンダラー→Mercury Playback Engine CUDA? (or OpenCL ?)
設定は大丈夫ですー
SATA SSDのRAID 0と比べていかがですかね?SATA SSD(同一機種)を6つ余らせてるんでw
ランダムアクセス速度は速くならないですよ
@@KUMA56DIY なるほどー。SATA SSDの唯一のメリットがRAID組めることくらい(?)だけど、あまり意味ないかー。実際、某VAIOのSSD RAID 0+1変態ノートを使ってましたが、RAIDが死んで復活させてまた死んでの繰り返しだったから、SSD RAIDにはあまりいい思い出もないんですがww
XEONと組み合わせてみれば?
基本エンコーダがメモリキャッシュするのでストレージを変えたところでエンコード速度が早くなると事は、ほとんどありません遅いのは何らかのフィルタ処理をCPUがやってる事が原因だねフィルタ処理をCPUからCUDAに移せるのなら早くなるはず
GPUを使いたければ素直にDavinciResolve使った方がよいですよプロジェクト見る限りresolveでも操作感変わらないとおもいますし以前この抹茶プリン食べました!!私もクリームだと思ってたんですが、よくみたらミルクムースでした😓
NVMeでも体感速度はSATA SSDとほとんど変わらないというので、熱問題を気にしないで済む点からあえてSATA SSDを使ってますが…同じような人いるかな…?
安定性を重視するのはアリだよね
こういうストレージって温度とかも気になる
HighPoint SSD7505じゃないんだー残念だな。リード27000↑をやって欲しかった。(ヨシダのやることだったすまん
1070ですら7700kはボトルネックなのに、1080ti積んでる私早急にCPUアップグレードしないとかも。。。
10世代のGPUは古すぎ〜って言ってた気がする!16世代からはGPUをフルに使ってくれると思う!
IntelがCPU以外ですげーもん開発した、という時はRDRAMのことを思い出してあげてくださいまぁいろいろひも解くとあっちは政治的な問題うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
あれ2本刺ししてみたけど起動しなくなったのはいい思い出
RDRAM懐かしいっスね、アレ2枚単位で管理しないと動きすらしなかった記憶が。当時はヒートスプレッダが必要なほど高速なんだ凄ぇ…!って思ったけど手を出さなくて良かった;
確かエラー訂正つきのメモリーどころじゃなく普通のメモリーの5倍だか10倍も値段してて庶民には無理ゲーな世界でしたからねRDRAM
レイド組んだ方がいいんか?
SSD使ったこと無いですけど速いんだろうなぁ…まだ感動を知らない僕( ・`д・´)
面白いくらい早くなりますよー
@@KUMA56DIY 最近のカーナビもHDDからSSDになってますもんね~読込み速いし振動にも強いしやっぱりこれからはSSDなんですかね~
耐久性、信頼性の面でどうしてもSSDに出来ずにいます。
SSDは壊れる前提なので、NVMEもQLCで1T1万ちょいで抑えてみた。但し、私は書き込み全然多くないので、ほとんどキャッシュなのねん。1日多分1GBも更新しないから、5年は行けるでしょう。w
私は動画ファイルから音声ぶっこ抜いたり複数のソフトでサウンド編集してエンコ・デコするとかスペクトル解析するくらいなのでi7 4810MQ搭載ノートと8GメモリーとSSHDでオーバースペックなくらいだったりします。あとほんのたまに画像処理。ピンボケ画像を集合分散処理する事で修正する。そもそもその程度の作業ならばレジストリをカスタムしたXPでCoreDuoT2700、メモリー2G業務用カスタムモデルのJ60で十分です。フルHD60フレーム(1080p)の動画までならばこの化石マシンでもフルスクリーンで滑らかに再生出来ます。こいつめちゃくちゃ安定していますわ。本件に関係ない話でスマソm(_ _)m
32GB11000円くらいで買えるからそれ買ってRAMDISKのほうが良い気がするな。
この程度の差でしたら、メモリをMAXまで積んでRAM-DISKを導入して色々やったほうが有意義だったかもしれませんね。ImDiskのRamDisk Driverでしたら設定で使う分だけ動的に確保してくれますからメモリも案外無駄になりませんし、個人的にはRamDiskもいいと思いますけどね。
128GBメモリなら良いかも
お兄さんに質問なんですが、pcを掃除機でそのまま掃除して良いんですか?
知らんよ
RAMディスクが最速だと思ってる(試したうえでの異論は認める
めっちゃ早いけど容量と信頼性が問題だね
「だれかXEONで試して」は、兄さんがXEONで次期PC組むという予告と受け取りました。組み立て動画、楽しみにしています。
意外と速度差って出ないもんなんですね。勉強になりました!
ちょうど、SATA SSD 240GBから、NVMe SSD 1T に交換したところでした。
変わるのはベンチマークの数字くらいで、本当に何も変わらないですね。
変わらないねー
取り付けが楽位しかメリットない()
@@gensokyo_kenken ヒートシンクがある分グラボ外したりしないといけなかったりして
取り付けすらSATAの方が楽くらい言える
HDDから一気にNVMeに行って腰が抜けるくらい感動したからそれ以上の感動をもう一度してみたいなぁ……
CPU、GPUの使用率、動画編集のソフトにも特性があるみたいですね
でもお兄さんの試験は気になっていたことを具現化してくださったのですごい嬉しかったです!
次の動画も楽しみにしています✨
7:30 お兄さん「久しぶりに真面目な動画だな」
私 「こんな真面目な動画はじめてだよ」
「久しぶりに真面目な動画だな」ってボソッと言ったセリフがめっちゃ面白かったですw
Optane Memory хорошая штука! Даже 32 Гб модуль заметно ускоряет ноутбук с обычным HDD.Спасибо за видео, было интересно! И посмотреть и послушать :-)!
いつもは下ネタなお兄さんの、真面目なところ……キュン♡
お兄さん、
僕も同じ製品の280GBを、メインとサブで2台使っています。
仕事で使っているので、安心感があるというのが唯一で最大の使用理由です。
ただ僕の使用用途で、普通のSSDと比べ、速度の違いはわかりません。満足感が第一!!
追記~ちなみにビデオカード、同じ製品を使っています。
※当時、著名テクニカルライターさんの動画を見て購入。
私もまだ7700Kですよ。重い作業をしないのでしばらくこのままです。最近のCPUとマザボは高価で私には買えない。
やっぱりお兄さんは技術的な猛者なので、PCの構成、ケース、レイアウトがシンプルで粋ですね。
今回の動画非常に参考になりました~。
お兄さんとケース同じだ!光栄です!気に入ってて二台持ってます!
HDDからSSD60GBにした時はあまりの起動の速さに感動したっけなぁ 最近nvmeにしても正直普通に使う分では違いを体感できなかった
たしかに
samsungの960evo(sata)なんて専用ソフト入れたら一定以下のサイズのデータなら
NVMe以上のスピード出たりする
CPUがボトルネックになってそうな使用率
SATA からNVMeになって使用感の差はないけど、本体の小ささとコード無しで取り付けできるところに感動した
HDDとSSD増設してったら配線がやばいことになっちゃうからね
ちょうど自分も昨日人生初のSSD
キングストンのHyperX RGB 480GB(中古)が着弾して速度に驚いて感動しました(笑)
これから自分も新しい物にストレージ増量するときも感動からssdにしそうなのでとても参考になりました!
やっぱり熊五郎さんはジモティーとか使って本物のジャンクを引き取って転売するのおすすめする!
珍しくお兄さんが
高いの買ってますね
なんかの動画で
チャリンチャリンしたのかな
欲しくて買ったんだよ
確か Adobe Media Encoder にキューを追加してエンコしないとフルに使ってくれなかった気がする。
追記:僕の環境で実験してみたら特に変わらなかった...?9900Kが20~30%、2080Tiは100%使ってくれました。
お兄さんの腕毛もダイソンで掃除したくもあり、そのままじっくり眺めたくもあり...
ハードウェアエンコードなのに使用率が伸びないのが残念ですねー
ご存じかもですが、Cinegy Daniel2だとハードウェアエンコードで爆速になりましたよ。画質の違いとかは検証してないのでわからないですが。。
何度か試してますよ
Adobe純正ハードウェアエンコードと変わらないです
貴重なデータ動画がりがとうございます
とろけるのひと口がおおっきぃ(笑
本編は11:45からです。抹茶プリン美味しそうですね。最近の抹茶系は濃くなってきているので良い傾向です。
PCIeのSSDいいですね。私はデータ用のファイルは別ドライブに分けてます。
もっと価格が下がってくれれば良いのですが...。
CPUだけ変えられるならいいんだけどマザーも変えるとなるとなぁ~
でもCPU変えたら次元が変わるエンコが期待できそうですね
このSSDの使用は約2年間ぐらいですが、Cドライブにしてたら、耐久性まずは圧倒的です。後、スビートは落ちないのは永遠安心・一番いいのは細かいフイルムやソフトなど一瞬操作時の反応は最高です。購入後、インストールしてから今までずっと安定しております
サブ機を905の960GBをしたいんですが、中々商品を見つかりません。頑張って探します!
因みにINTEL SSDドライバーを利用しないとデバイスマネージャーには intel(R)chipset SATA/PCIe RST Preium Controller とintel(R)CPU Attached NVMe Controller には表示しませんので、普通のNVMeとの性能は変わりません・体感もできません。
今現在非主流派PCIE4 SSD どんだけ伝送スピード7000m/sに上がっても<4K Q1T1>値が
平均r30-50m/ w150-250m/となりますが。本商品の場合は、w250m/r250m/sの平均値となります。かなり強いですね!
もうZEN3の16コアに変えちゃおう。お兄さんも赤い彗星になれる....かも.....
キャスバル兄さん?
Windows10でランダムがほしい場合は、メモリ積めるだけ、DDR4の場合は128GBまで載せると処理が速いですよ。
理由はh264やh265のデコード処理に起因します。
検証してほしいことがあります。
pcie×16スロットに取り付けられるm.2メモリの変換アダプタを使ってみてほしいです。
数か月前にASUSが出してたはずです。
速度は出るのか、正しく認識するのか。
お願いします。
それ検証されてますよ
@@KUMA56DIY
もちろん見ましたよ!!
お兄さんの動画で見たいんです!!🙄
RAMディスクだとその圧倒的なOPTANEを圧倒するみたいw
だけどCPU使用率が高い状態で結果出せるかは疑問
nvenc の制限で並列実行数が決まってるので 制限を外せば早くなりますよ。
linux であれば nvidia patch を使用することで実現できますがWindowsでの方法はあるのかな。
人柱お疲れ様です!
もうRyzen5950ぐらいにしないとボトルネック解消は無理でしょうかね?
なんというか、声が安心する。
空きPCIeスロットを実用的なもので埋めたい、それだけの理由で使っています。
M.2と起動時間の比較をしたことがありますが、全く同じでしたw
今のノートパソコンの内部ストレージは、SSDやE-MMCのやつが主流ですね。
モダンPCの殆どは高速型のSSDです。
高速型のSSDのおかげで、電源を入れればテレビのように素早くつくのは夢ではなくなりました。
ストレージ普段うってますが、ランダムアクセスでも並列度がかなり高くて局所性のないSSDをの一番弱いところをいじめるような処理出ないと違いが出にくいと思います。
わりとキャッシュでごまかせてしまうので。
なんていうか、ロマンそのものですね。
CPUとマザボのボトルネックは気が付きにくいですね ストレージとグラボはすぐ気が付くんですけどね
いつもの楽しく拝見させて頂いております。
メモリを盛れるだけ盛ってRAMディスクを使うのが今は一番速そうな気がします。WinXP時代に使ってRAMディスクの速さに感動したので。
後はSSDをPCIeの拡張ボード等も使ってつなげるだけつないで全てをRAID 0にする構成、というのもあるかと思います(出来ればRAIDはソフトでなくハードで構成。)。一台飛んだらデータが全て電子の藻くずになるような信頼性0になるシステムになって怖いですが…
信頼性を考えるならRAMディスクは終わってますよ
プレミアで動画書き出しする場合、主にCPUを使うからCPU速度を上げるしかない。ですが現代はCPUのコア数を増やして速くしており、しかもプレミアは一定以上のマルチプロセスに対応していないので、エンコードスピードを上げるのは厳しいと思われます。ダビンチリゾブルだとGPUメインでエンコードしてくれるので、エンコード時間を短くしたいのであれば、良いGPUにしてダビンチリゾブルに切り替えた方がいいかも。
ソフト変えるのは面倒ですね
どうでもいいけど、特定ソフトだけのSS撮る時はAlt+PrintScreen使うと便利です
もしかしたらですが、Nvidiaコントロールパネルのグローバル設定、もしくはプログラム設定でNvidiaのGPUを優先的に使う設定にすればGPU使用率が上がるかもしれません.......
(優先度が関係してる可能性あるかも)
ジャンクのDELLのXEONのサブパソコンでテストされた方がいいのでは?
後、メインよりサブパソコンのスペックの方がいいのでは?
OSメディアを入れ替えるだけでサブパソコンをメインに変えられます。
出来れば、RamDiskでの評価もあれば、楽しいかと思いました。
Xeon搭載のパソコンは、どうしたのですか?
CPU直結のスロットにさしたらもっと速くなるのかな
CPU のキャシュメモリーを大容量にして起動ドライブにできれば可能でしょう。
CPUがボトルネックというのは置いといて(^^;)
ramdiskという考えはありませんでしたか?
今のramdiskはデータ消えませんし(バックアップ取ってくれるので)
CrystalDiskMarkの現在ver.8ですとなぜかテスト出来なかったので、ver.5のもので検証しました。
ランダムリードで、249.8、シーケンシャルリードで7566ありますからそちらの方がコスパ良いのでは?
お兄さんのcore i7 7700ですと64GBメモリ乗りますので、そのうち6GBほど(20分の動画で平均サイズ2.5GBらしい)を割り当てると良いかと。
ダメなんでしょうか?
エンコードファイルのreadドライブとwriteドライブを変えてもだめですかね?
読み書きが頻繁なゲームや3Dモデリングやレンダリングとかには有効…なんですかね?
7700Kより30%くらい弱い?7600を使ってますが、性能を引き出すには厳しいんでしょうかね。
同じ4C8Tクラスの10100とか3100との比較ではどうなるのか少し気になりましたw
ハードウェアエンコードでGPUが20%程度なのが気になりますね。
自分はノートPCの2070ですけど70%ぐらいまでいくので。
ドライバの問題?
クリエイター向けドライバーが駄目なのかな?
@@KUMA56DIY あと考えられるのは、Premiereのプロジェクト設定のレンダラーがソフトウェア処理になっているとか。
エンコード時にこの設定が反映されるか判りませんが。。。
新しいcpu欲しくなっちゃうじゃん
ランダムアクセスを必要とする編集には見えないけど、シーケンシャルでの
編集に見えるのは私だけですか。ところで私もSata M.2SSD*2を使用してい
ますが、レイドドライバを読むので起動は遅く、恩恵はビデオ編集だけかな。
私のプレミアプロはGPU70%以上使ってます。
書き出し設定
形式 HEVC(H.265)
プリセット HD 1080p
読み込み先を替えても書き出し先が同じTドライブみたいですがそれだと変わらないのは普通では・・・
書き込みは超ゆっくりだよ
@@KUMA56DIY 動画の書き出し時間に直結するのは書き出し先のなので
I→W、I→Cとその逆とかで時間変わるかやってみるとおもしろいかも?
編集ソフトはPrだと思うのですがGPUレンダラーは一部のエフェクト時のみだったはずなのでGPUは限界値まで使ってると思います・・・
CPU変えて検証お願いします
1週間HHD縛りしてみてほしい
ゲームでもNVMeとSSD比較してもロード時間ほとんど早くならないんですよね・・・
あと数年はCPUのボトルネックが続きそうです
関係ないけど、ストレージがM.2 SSDで、optaneメモリー搭載のPCとかありますけど、あれなんなんでしょう?かえって起動時間も遅くなるとか。
ノートPC用にSSDとOPTANEが一緒になったSSDありますよ
メインメモリの速度にも影響受けるよ
やっぱりSLCはすごいな〜
intelはNAND部門をSKHynixに売却するの決定したからね。Optaneは手元に残すらしいけど
20年以上前になりますが、自分もディスクを疑い、高価なRAIDカードを入れたことがありますが、エンコードは早くなりませんでした。今でもエンコードはCPUがボトルネックなようですね。数GBのファイルサイズの転送スピードとエンコード時間の差を考えたら、実は、転送がネックではない、と気が付くと思います。
pciexp20レーン以上のcpu仕用で直結レーン装着という前提条件がアツゥゥいんだよねえ
cpuを交換してレビューして欲しいです。
また、m.2SSDも加えてください
NVMeのSSDがM.2だよ
@@KUMA56DIY
なりほど、ありがとうございます。
うぽつです
OPTANE SSDをハードディスクのキャッシュとして使ってますか?
実はOPTANE SSDをハードディスクのキャッシュとして使用可能です
僕の場合は8テラバイトのキャッシュとしてOPTANE SSDを使ってます
キャッシュにはしてないですね
OS:SATA Cドライブ ゲームソフト:MVMe Dドライブで運用しています。ふつうは逆だろって思われそうだけど、ゲームのディスクアクセスとその他のアクセスを別にすることで、PCI-Eの帯域を分散すれば、ゲームが快適になるんじゃね?って発想です。
案外、ディスクの読み出し・エンコード・書き出しを分散すると早くなったりしませんかね?
素材置き場と出力先は別ドライブにしてますよ。
だけど意味ないっぽい。
ゲーム置き場をNVMeにするのは良いんじゃない?
コレはバックグラウンド再生出来ません。と見れないや
zen3行くしかないな!
インテルがオプタン関係の製品を出すのは見るけど、共同開発したマイクロンのオプタン関連製品って見ないな。
もしかしてインテル向けに製造はしているのかな。
サーバー向けやエンタープライズ向けがメインっぽいですね。
Xeon2680二つ積んだコンピ持ってませんでしたっけ?
7700kとならギリギリ2680Dualの方が速そうな気がしますけど…処理効率で行けば7700kなのですかねぇ…?
たぶん速さは微妙な差でしょうが…電気代的には圧倒的に7700kなのでしょうけどw
ランダムアクセスが高速化して恩恵があるのはゲームじゃないかな。
動画のエンコードはシーケンシャルアクセス中心(のはず)なのであまり効果が出なかったんだと思います。
フラグメンテーションがひどい状態だとしても機械的な動作待ち時間のないSSDでのシーケンシャルアクセスにはあまり影響ないって聞くし。
ゲームでの比較はいろんな人がすでにやってますよー
@@KUMA56DIY 見てないんですど、ゲームでの結果はどんな感じでしたか?
誤差のレベルですがローディングが早くなってました。
@@KUMA56DIY ありがとうございます。お兄さんの職人技いつも感心しながら見ています。
お兄さん!
奥の方に見えてる工具を掛けてる木の奴ってどこで買った教えて欲しいです!
ホームセンター
@@KUMA56DIY わ!お兄さんから返信が来た!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ホームセンターですか!参考にしてみます!ありがとうございます!
OPTUNE SSD、登場当時は高い一方で高性能と一定の価値がありましたけど、たった数年でpice5.0 SSDという完全上位互換出て沈静化しちゃいましたね、、、
つまりIntel最高です。
Intel〜〜最高
ペヤングApplePie食べないんですか?
CPU交換のフラグですか?
キャッシュドライブだけでもI:に替えると差がでませんかね?
premiereのキャッシュは測定したそれぞれのドライブに入ってますよ
@@KUMA56DIY あ、ああ、そっちですか。いや、Windowsのキャッシュだけ変更したら少しは快適になるかなぁ?って思いでのコメントでした。再導入より簡単ですし。
@@tea-spooon windowsのキャッシュ場所を移動すると不具合起きまくるのでオプタンをCドライブにしたときに試しますー
GPU使用率やCPU使用率は、エンコードの種類によってどれくらい使ってくれるかかなり違ってきます。
おやつタイム後のサムネプレビューの話や仮保存の速度から見る限りストレージへのアクセス速度は確実に上がっているわけですから、やはりエンコ依存になってるんじゃないかなぁ…と。
いや偉そうなこと言ってスミマセン、自分はSandy (とIvy) BridgeおじさんなんでSATA3以上の恩恵は感じられないんで素直に高速SSDうらやましいですわ。
ストレージの速度が原因かの切り分けや作業スペースにはRAM DISKとか使ってます(笑)
OSもIntelでAdobeインストール先もIntelだともしかしたら変わるかもしれないですね~
結局エンコードを早くしたいなら、CPU上げるのが一番
次点でメモリ、グラボをQuadroにする
Adobeが公式で出してます。
CPU8コア メモリ128GB 高速ストレージでOS用 キャッシュ用 動画データ用の3つを用意する
クアドロだと早くなるという話は聞かないです。
優先順位はメモリとのことです。
やっぱりランダムアクセス性能はぶっちぎりですね
もうすでに確認されてたらすいません。
CPU使用率が高いということは、レンダラーがソフトウェア処理になっているためっていうのはありますでしょうか?
# ファイル→プロジェクト設定→一般→ビデオレンダリングおよび再生→レンダラー→Mercury Playback Engine CUDA? (or OpenCL ?)
設定は大丈夫ですー
SATA SSDのRAID 0と比べていかがですかね?SATA SSD(同一機種)を6つ余らせてるんでw
ランダムアクセス速度は速くならないですよ
@@KUMA56DIY なるほどー。SATA SSDの唯一のメリットがRAID組めることくらい(?)だけど、あまり意味ないかー。
実際、某VAIOのSSD RAID 0+1変態ノートを使ってましたが、RAIDが死んで復活させてまた死んでの繰り返しだったから、SSD RAIDにはあまりいい思い出もないんですがww
XEONと組み合わせてみれば?
基本エンコーダがメモリキャッシュするのでストレージを変えたところで
エンコード速度が早くなると事は、ほとんどありません
遅いのは何らかのフィルタ処理をCPUがやってる事が原因だね
フィルタ処理をCPUからCUDAに移せるのなら早くなるはず
GPUを使いたければ素直にDavinciResolve使った方がよいですよ
プロジェクト見る限りresolveでも操作感変わらないとおもいますし
以前この抹茶プリン食べました!!
私もクリームだと思ってたんですが、よくみたらミルクムースでした😓
NVMeでも体感速度はSATA SSDとほとんど変わらないというので、熱問題を気にしないで済む点からあえてSATA SSDを使ってますが…同じような人いるかな…?
安定性を重視するのはアリだよね
こういうストレージって温度とかも気になる
HighPoint SSD7505じゃないんだー残念だな。リード27000↑をやって欲しかった。(ヨシダのやることだったすまん
1070ですら7700kはボトルネックなのに、1080ti積んでる私早急にCPUアップグレードしないとかも。。。
10世代のGPUは古すぎ〜って言ってた気がする!
16世代からはGPUをフルに使ってくれると思う!
IntelがCPU以外ですげーもん開発した、という時はRDRAMのことを思い出してあげてください
まぁいろいろひも解くとあっちは政治的な問題うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
あれ2本刺ししてみたけど起動しなくなったのはいい思い出
RDRAM懐かしいっスね、アレ2枚単位で管理しないと動きすらしなかった記憶が。
当時はヒートスプレッダが必要なほど高速なんだ凄ぇ…!って思ったけど手を出さなくて良かった;
確かエラー訂正つきのメモリーどころじゃなく普通のメモリーの5倍だか10倍も値段してて庶民には無理ゲーな世界でしたからねRDRAM
レイド組んだ方がいいんか?
SSD使ったこと無いですけど速いんだろうなぁ…
まだ感動を知らない僕( ・`д・´)
面白いくらい早くなりますよー
@@KUMA56DIY 最近のカーナビもHDDからSSDになってますもんね~
読込み速いし振動にも強いしやっぱりこれからはSSDなんですかね~
耐久性、信頼性の面でどうしてもSSDに出来ずにいます。
SSDは壊れる前提なので、NVMEもQLCで1T1万ちょいで抑えてみた。但し、私は書き込み全然多くないので、ほとんどキャッシュなのねん。1日多分1GBも更新しないから、5年は行けるでしょう。w
私は動画ファイルから音声ぶっこ抜いたり複数のソフトでサウンド編集してエンコ・デコするとかスペクトル解析するくらいなのでi7 4810MQ搭載ノートと8GメモリーとSSHDでオーバースペックなくらいだったりします。
あとほんのたまに画像処理。ピンボケ画像を集合分散処理する事で修正する。
そもそもその程度の作業ならばレジストリをカスタムしたXPでCoreDuoT2700、メモリー2G業務用カスタムモデルのJ60で十分です。
フルHD60フレーム(1080p)の動画までならばこの化石マシンでもフルスクリーンで滑らかに再生出来ます。
こいつめちゃくちゃ安定していますわ。
本件に関係ない話でスマソm(_ _)m
32GB11000円くらいで買えるからそれ買ってRAMDISKのほうが良い気がするな。
この程度の差でしたら、メモリをMAXまで積んでRAM-DISKを導入して色々やったほうが有意義だったかもしれませんね。
ImDiskのRamDisk Driverでしたら設定で使う分だけ動的に確保してくれますからメモリも案外無駄になりませんし、個人的にはRamDiskもいいと思いますけどね。
128GBメモリなら良いかも
お兄さんに質問なんですが、pcを掃除機でそのまま掃除して良いんですか?
知らんよ
RAMディスクが最速だと思ってる(試したうえでの異論は認める
めっちゃ早いけど容量と信頼性が問題だね