【ここは凄すぎる!】縄文大好き外国人の私が千葉県にある貝塚で大興奮!「姥山貝塚」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.ย. 2024
  • 今回の舞台は、千葉県にある姥山貝塚です。
    姥山貝塚には以前にも行ったことがあり、とても興味深い歴史に驚かされたので、今回の動画で皆さんにもご紹介したいと思いました!
    見どころや話したいことがたくさんあり、動画は1時間を超えそうになっていましたが、頑張ってなんとか30分にまとめました(汗)
    ちょっと長いですが、見ていただけましたら嬉しいです。また、縄文時代や姥山貝塚に興味を持っていただけましたらとても嬉しいです!
    ▼姥山貝塚のサイト(市川市公式)
    www.city.ichik...
    ▼今回タイアップをしましたInsta360様のカメラ(ONE RS)はこちらです!
    www.insta360.c...
    (このリンクを介してご購入されますとアフィリエイト特典(パワーアクセサリー(バッテリーベース))がついてくるそうですので、ご興味がある方はこちらからチェックしてみてください。小型で手軽な撮影ができるカメラですが、小さい分、バッテリーの持ちがやや不安な点があったので、予備のバッテリーはあった方が良いのかなと思いました。)
    【ご支援ありがとうございます】
    SuperThanksにて、サポートくださった皆さん、ありがとうございます。
    皆様からいただいたサポートにつきましては、勉強に使う教材や旅にかかる費用、縄文遺跡巡りに当て、今後の良い動画を作っていけるよう大切に使わせていただきたいと思います。そして、せめてものお返しにはなってしまいますが、より一層楽しんでいただけるような動画を作っていけるように頑張ります!
    【連絡先】
    ・メール:daria.jp2019@gmail.com
    ・Instagram: / sukimani_daria
    コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
    特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
    日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
    農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
    日本の考古学(縄文時代など)で遺跡での取材についても、お待ちしております!(笑)
    その他につきましても、お気軽にお問い合わせください。
    ※メール確認には気を配っておりますが、返答には数日お時間を頂戴することがありますため、
    お時間には余裕を持って依頼をいただけますと幸いです。
    ※ウクライナ情勢についての取材依頼は、誠にすみません。現在、ほとんどの場合において
    控えさせていただいております。状況が複雑で、こちらでも情報の正確性がわからず、
    慎重になるべきだと判断したためです。ご理解いただけますと幸いです。
    【動画作成について】
    音源
    BGM:
    Music from epidemicsound.com
    www.epidemicso....
    画像
    pixabay.com/ja/
    (動画内の一部画像は以上のサイトよりお借りしています)
    #縄文遺跡 #insta360 #Insta360ONERS

ความคิดเห็น • 327

  • @user-dh2kb2yv7r
    @user-dh2kb2yv7r ปีที่แล้ว +5

    貴女の様な正当な縄文時代の評価に感謝と救われます。日本は余りにも戦後欧米GHQの異常な日本下げ、日本の左翼考古学者などが、半島やシナから稲作や文化が伝えられたと歪めていて、縄文時代が世界最古の文明と言う事を文部省さえ素通りです。私の誇りは縄文人DNAを継承して居る事です。

  • @user-ip7qy2iq7f
    @user-ip7qy2iq7f ปีที่แล้ว +26

    貝類のは旨味成分のコハク酸が多く含まれているため、鍋料理の良い出汁がでます。身は良質のタンパク質があり低カロリー高タンパク食材ですね!どんぐりは保存が効くため、ストックしておくことができます。すりつぶして粉にしてパン(ビスケットのようなもの)にして食べられていたようです。健康に良さそうですね。日本人がなぜ鍋料理を食べるとホットするのかは、古代からDNAに刻まれた記憶によるかなと理解しています。次の紹介の楽しみにしています。

  • @shinestar8406
    @shinestar8406 ปีที่แล้ว +28

    この女性は日本に来てまだ数年なのに
    この知的な表現力と上品な日本語は驚愕レベルですね
    外国人TH-camr でも稀有な優秀な人ですね。
    ウクライナでも小さい頃からずっと優秀特待生だったったんだろうと想像します。

  • @user-ey7dd8ne7n
    @user-ey7dd8ne7n ปีที่แล้ว +32

    弥生時代に渡来人は僅かで縄文人がそのまま弥生人として日本は形成されて来ました。ということらしいです。

  • @hitoshiyokoo2157
    @hitoshiyokoo2157 ปีที่แล้ว +58

    縄文の神々は、縄文の本当の姿を知ってもらいたいと、長い間、ダリアさんの訪問を待ち望んでいたようですね。

  • @taroniwakihi8282
    @taroniwakihi8282 ปีที่แล้ว +12

    このカメラのホームページ見てきました。値段が値段だけに画質が文句なく最高にいい。

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri ปีที่แล้ว +15

    せっかく見つけた土器の破片を、持って帰らずに後世の人の研究の為にと言って元の場所に戻すと言う道徳心の高さに感心しました。素晴らしい感性の持ち主です。尊敬します。

  • @tawasi711
    @tawasi711 ปีที่แล้ว +19

    昔大学の考古学概論の授業の無味乾燥であまりにも実証的過ぎる内容に幻滅した記憶があります。この動画の方が余程初心者だけでなく考古学に感心を持つあらゆる人々に受ける事間違いなしですね。ダリアさんありがとう!

  • @nikonikopapa
    @nikonikopapa ปีที่แล้ว +65

    ダリアさん、アプローチから解説まで凄すぎる。
    私は日本に生まれた60代ですが、まさかダリアさんのお陰で日本の歴史を知るとは思いませんでした。
    いつも癒される声トーンで語ってくださり有難うございます。

    • @haramiyamahara9127
      @haramiyamahara9127 ปีที่แล้ว +3

      汚れのない人はいつか気づくもの・・・

  • @Padme.England
    @Padme.England ปีที่แล้ว +33

    ダリアさんのしゃべり方が優しくて大好きです。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます☺️✨

  • @saku6559
    @saku6559 ปีที่แล้ว +45

    単なる歴史好きでなく、大学の考古学科の教鞭を担当出来るレベルですよね。いつも驚かされます。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +10

      ありがとうございます。いつか間近で発掘調査の見学だけでもできたらいいなと夢見ています😌

    • @user-jw6qr4ht5p
      @user-jw6qr4ht5p ปีที่แล้ว +2

      今日も連れて行ってくれてありがとぉ!
      姥山?読めなかったよ。ていねいな説明で大好きな縄文時代でうれしい。世界の文明の比較もいいね。土器のカケラの発見もビックリ。編集もよかったよ。

    • @user-tq6ku9ml2e
      @user-tq6ku9ml2e ปีที่แล้ว +7

      何気にみてだけどすごい動画ですよ。観察力、説明に欠かせないナレーション技術、下調べをする準備、テレビだったらたくさんのスタッフで作る番組を一人で作成するなんてすごすぎる。
      もちろんご主人の協力もお有りでしょうけど。
      ダリアさんはDVD付きの本を出版すべきだと思う。

  • @kaz.k.9101
    @kaz.k.9101 ปีที่แล้ว +37

    こんな動画を見ていたら、誰でも歴史が好きになりますね。貝塚の価値を再認識
    して、行ってみたくなりました。ありがとうございます。

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c ปีที่แล้ว +6

    現代は【貨幣経済】ですが、縄文時代には【貨幣】が存在していなかったのが重要ですね。
    【贈与と返礼】の経済だったんですね。その基本は、人々が『信頼関係』を築いていたから
    と言われています。10,000年以上平和を築けたのはその『信頼関係』があったからでしょうね!

  • @user-cm1ek5mh1p
    @user-cm1ek5mh1p ปีที่แล้ว +12

    凡人の私は船橋法典は何十回も利用しましたが、目的地は中山競馬場なのでダリア先生を尊敬します。😂

  • @goldkenbo
    @goldkenbo ปีที่แล้ว +5

    最近の説では、弥生時代も同じ人で、やわらかい米が食べられることになり、顔が変わったとのこと。もちろん渡来人は入ってきましたが、少しずつとのことです。顔が変わることにつきましては、昭和の戦前の人の顔と、現在の顔とを比べても、現在の方がずっと顔が細くなってますよね。たった、100年も経たないのに顔は大きく変化しました。

  • @KHieda
    @KHieda ปีที่แล้ว +7

    ルージュの紅さが周りの緑に映えていましたね。
    貝の食べ方ですが、スープも良いですが、生で良し、火に掛ければなお美味しい。木の実より簡単に食べられる食材だとおもいます。竪穴住居の囲炉裏を囲んだ家族がイメージできます。どんな会話だったか、傍で聞いていたいです。

  • @luckytwins1317
    @luckytwins1317 ปีที่แล้ว +16

    ダリアさんはまだまだ若いようだし、今から考古学者を目指しても遅くないですよ。几帳面で根気もありそうなので向いてると思います。

  • @user-dw2bi9if2v
    @user-dw2bi9if2v ปีที่แล้ว +9

    ダリアさん、凄すぎる😺日本の学校の先生になって欲しいですねぇ、ダリアさんが先生だったら、一生懸命勉強すると思いました☺️👍

  • @teruhisakikuchi4751
    @teruhisakikuchi4751 ปีที่แล้ว +10

    最後の空の映像でご覧になったのは彩雲(さいうん)ですね。
    太陽の角度+雲の状態でまれに見られる現象です。私はもう10年以上見てません。
    ラッキーでしたね。なんかいいことあるかも💕

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +6

      お詳しいのですね✨ このような情報、嬉しいです!勉強になります。
      お天気に恵まれ、貝塚で土器が見られ、素敵な空も見られたりと、とても素敵な一日でした☺️

  • @user-ek6tu1vb7x
    @user-ek6tu1vb7x ปีที่แล้ว +34

    ダリアさんの行動力にいつも感心しています。貝塚は面白いですよね。数千年の人間の営みが凝縮されていて、もうロマンですよね。
    解説もレベル高くて素敵な配信。映像も綺麗ですよ。

  • @user-fx5xf9bi1t
    @user-fx5xf9bi1t ปีที่แล้ว +7

    貝殻が酸性土をアルカリ性に変えたために種子とか分解されずに残ったのか!知らなかった。それで貝塚が重要なんだ。
    気になったんですが、弥生人は外国人ではありません。それと四大文明はまちがいです。日本の文化に興味を持っていただいているようなので、ご自分で調べてください。
    この貝塚シリーズすべてに「いいね」を押させてもらいました。

  • @aejan216
    @aejan216 ปีที่แล้ว +7

    うちの近所に名古屋のパロマ瑞穂スタジアムがあるのですが、その下から周りが大きな貝塚になっていて古墳も3つはありますよ。大曲輪貝塚といって、縄文初期から後期までの遺跡が見つかっています。周りにも小さい貝塚が見つかっていて、おそらく同じ貝塚と位置づけしているようです。 名古屋も意外と古墳や貝塚が見つかっていて、守山区や熱田区、南区、緑区には面白いパワースポットがあります。
    大曲輪貝塚からは犬を抱いた人骨も、ほぼ残った状態で出土してます。 また街中にある大須観音の真横にも前方後円墳がありますが、いまは円墳分しかのこされてません。 残念ながら大曲輪貝塚はいまパロマ瑞穂スタジアムの改修工事をおこなわれているため見ることができません。

  • @user-el8vv8jm5n
    @user-el8vv8jm5n ปีที่แล้ว +5

    柳田國男さんが『海上の道』の中で、インドネシアやパラオの人達と交流してたんじゃないか?って提唱してるから、もしかしたら文字が有っても紙面では残ってないのは・・・

  • @user-vk2el8kw4w
    @user-vk2el8kw4w ปีที่แล้ว +10

    ダリアさん、おはようございます。
    冒頭、高性能カメラ提供のお話。
    画質や機能がUP すれば撮影に出かける楽しみも増えるので、提供は有難いですよね❗
    さて今回は千葉県の姥山貝塚探訪ですか。
    貴女の事ですから基本的な資料などもお持ちでしょうけれど、今日は私から、より詳細で正確な知識を得るための方法をお伝えしましょう。
    今回のように目的地が非常に貴重な遺跡の場合、必ず市町村や都道府県で学術的発掘調査を行い、その為の予算を使った結果としての「◯◯遺跡発掘調査報告書」が作成されます。
    所轄は各自治体の教育委員会であり、その中の文化財課(或いは埋蔵文化財センター)などです。
    その為、お出掛けになる前にネットで自治体の担当部局を調べ、訪問の可否を尋ねると良いでしょう。
    もし訪問出来たら、運が良ければ市販されていない「発掘調査報告書」等の貴重な資料を頂ける場合も多々ありますよ。ダリアさんの宝物になるかも知れません。
    また、発掘作業に直接携わった専門家をご紹介して頂ける場合も珍しく有りません。
    貴女のチャンネルを堂々と相手に話し見て頂ければ、きっとその熱意に打たれて、貴女を縄文時代へとさらに誘う善き水先案内人になって下さるものと思います。
    こうした事は考古学だけに限らず、古代から近代に至る歴史資料館や博物館も同様、或いは日本の伝統産業や伝統工芸品の分野でも同じです。
    多少の連絡の手間はかかっても、是非、勇気を出して一歩踏み出してみて下さい。
    ではまた、次回の動画でお会い出来るのを楽しみに待たせていただきます🍴🙏

  • @mihiro25
    @mihiro25 ปีที่แล้ว +10

    貝塚で土器を見つけて帰り道に虹が現れる
    素敵ですね。

  • @nogiboshi
    @nogiboshi ปีที่แล้ว +27

    ダリアさんこんばんは。千葉って本当に大小さまざまな遺跡や貝塚が沢山あるのですね、驚きです😳
    普通にそこら辺に貝や土器?が沢山落ちていて、それを直接手で触れられるってすごいですね!
    ダリアさんの感動具合がこちらにまで伝わってきました😄
    ダリアさんのお陰で今まで興味が無かった、知らなかった事を沢山勉強できているので、ダリアさんに感謝したいです、これからも動画楽しみにしています!

  • @user-yx6eq4jt5t
    @user-yx6eq4jt5t ปีที่แล้ว +17

    千葉県出身ですが、姥山貝塚のことは全く知らなかったです。
    縄文と弥生のはざ間に思いを寄せる発想に感銘を受けました。
    素晴らしい動画です。
    カメラは京都の時の方が奥行きがあるように思いました。

  • @vinepenguin
    @vinepenguin ปีที่แล้ว +19

    めっちゃ地元です。何回か遊びに行ったこともあります。
    ですが、そんなにすごい場所だとは知りませんでした。
    市川市には他にも、曽谷貝塚、堀之内貝塚もあります。
    堀之内には市川考古博物館もあり、縄文土器が展示されているようです。
    ぜひ、いらしてみてください。

  • @user-zp2on5fl4l
    @user-zp2on5fl4l ปีที่แล้ว +8

    わたしは浦安17年在住ですが中山競馬場も姥山貝塚も船橋法典駅も行ったことなかったです。一日を満喫出来ますね。ありがとうダリア!

  • @paddhington
    @paddhington ปีที่แล้ว +8

    土器が転がってる。ってすごいですね。
    ドキッとしますよね。(笑)

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k ปีที่แล้ว +26

    ダリアさんは本当に縄文時代の事が詳しいのですね😲本当に日本の歴史が好きなんでしょうね😊いつも勉強になり驚きの連続です😊👍普通に貝殻や縄文土器の欠片が見られる場所が有るのにも驚きです😲👍

  • @user-dy9dg3eq9o
    @user-dy9dg3eq9o ปีที่แล้ว +35

    画面を通してダリアさんの感動が伝わりました。
    実は私は学生の頃、歴史が苦手で興味もありませんでしたがダリアさんのおかげで歴史に興味が湧いてきました。
    今後も色々なところを訪れて歴史について教えてください。

  • @user-jn6ef9kh4e
    @user-jn6ef9kh4e ปีที่แล้ว +13

    縄文時代とダリア考古学者に感動しました

  • @user-ef5xj3yw9y
    @user-ef5xj3yw9y ปีที่แล้ว +39

    世界中の貝塚ある所に古代人の生活とロマンがありますね。
    一週間待ってお楽しみの旅歩きダリアさん散策スペシャル。
    ダリアさん供に見学出来るひとときに浸れる。今回も感動。

  • @user-dl5yj8us9x
    @user-dl5yj8us9x ปีที่แล้ว +8

    こんばんは。本当に考古学の教授 先生そのものですね、そんなに好きとはさかな好きの さかなくんみたい‼︎

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +7

      こんばんは。日本の古代史、縄文時代が本当に大好きなんです😌 ついつい早口になってしまったり、動画が長くなってしまったり...(汗) それでも、見て下さりありがとうございます☺️

    • @user-dl5yj8us9x
      @user-dl5yj8us9x ปีที่แล้ว +4

      いつも楽しみにして見ています。忙しい中お身体に気をつけて、僕達ファンの為ガンバッテね♪

  • @aisukeai
    @aisukeai ปีที่แล้ว +6

    ラッキーな彩雲ですね。

  • @hideokogawa
    @hideokogawa ปีที่แล้ว +10

    武蔵野線は通勤で十年以上通っていましたが全く知りませんでした 今度行ってみたいです

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k ปีที่แล้ว +10

    ダリアさんはもう考古学者です。
    姥山貝塚編、大変勉強になりました。ありがとうございました。
    土器の欠片も発見されて、ドキ・土器・ワク・ワクでしたね!😂😂
    幸運の虹にも出会えましたね!👏👏

  • @take5t0ky0j
    @take5t0ky0j ปีที่แล้ว +7

    諸説あれど、貝塚遺跡は関東から多く発見されているから、先史時代の日本人は関東に多く住んでいたのかな。 三大神宮のうち「香取神宮」「鹿島神宮」の2つも関東だし、国の形作りにおいて人口的には関東平野は大きな勢力があったのかな。 ただの沼地じゃないよね。

  • @user-lj5xj5gg4r
    @user-lj5xj5gg4r ปีที่แล้ว +7

    日本の歴史大好き人間ですが🙇縄文時代は戦の無い時代が一万年近く続いた❗と大森貝塚-三内丸山遺跡位なので👍今ダリアさんに楽しく勉強させて貰ってます😃映像(地形の解り)と丁寧な説明ありがとうです😆💕✨戦の尽きない今の時代ダリアさんの様に縄文時代は✨もっと評価されるべきですね👌インカとスペイン人(剣と病原菌)の様な事が有ったのかな?

  • @auldlang
    @auldlang ปีที่แล้ว +3

    縄文人はどのように弥生人と共存したかを、私の類推で書いてみます。
    日本列島には、遺物から見ると、12000年前の鹿児島の丸木舟を作る丸ノミ型石斧(ポリネシア由来?)、7500年前の千葉の丸木舟(ポリネシア由来?)、7000年前の佐賀の木製の櫛(古代エジプトの櫛そっくり、どっちが元?)など、太古から東の果てを目標に日本に到達していましたから、他民族に慣れていたと思います。
    更に火山列島の日本には霊媒が多く居て、人の意識を読める霊媒は、人々から「神だ」と言われました。そして、霊媒によって神霊と同感する縄文人は、戦うことは考えになかったと思います。そしてその霊媒性が人々を繋ぎ、縄文人の主導で祭祀が継続されたと思います。だからその後、紀元前600年頃から移入して来たヘブライ人やその後のヤマト族などは、金属武器を持ち、圧倒的な強さで縄文村に入って来たと思いますが、神的霊媒の畏怖故に、弥生人は縄文の祭祀を共有したと思います。
    客人神社(マロウド神社)が各地にありますが、マレな神の事で、白人系の神だと私は思います。マロウド神には、私の類推で、怒ると赤ら顔になる猿田彦、環状列石の磐長姫、シュメールの菊花紋の菊理姫などが居たと思います。
    そして弥生末期に卑弥呼が登場し、神のような霊媒性によって、各豪族の王を一つに纏める大仕事が出来て、1800年前に邪馬台国という統一国が出来たのです。ちゃんちゃん!

    • @user-gq4pq2ky2u
      @user-gq4pq2ky2u ปีที่แล้ว +2

      他にも前後するのかヤポネシア説とかも色んな解釈がありますね。
      科学者は自分のキャリア。考古学者は自分の論文を残したいんでしょうね。

  • @MH-xs1sk
    @MH-xs1sk ปีที่แล้ว +39

    ダリアさんは交通手段から現地までのきめ細やかな説明が何時も驚いています👍縄文遺跡に興味を持っておられる事は素晴らしいと思うのですが、いつかまた京都に遊びに来て下さい^ ^

  • @RS-ou5wm
    @RS-ou5wm ปีที่แล้ว +11

    ロマンがあり、懐かしい気持ちにもなる 素敵な動画でした🌠

  • @user-ux4ye1kp4b
    @user-ux4ye1kp4b ปีที่แล้ว +3

    この辺で発見される 矢じり に使われている黒曜石(こくようせき)が 神津島(こうずしま)から運ばれて来たものが多く、縄文人が海を渡って来たのってロマンがありますよね~

  • @hh246
    @hh246 ปีที่แล้ว +6

    ダリアさん、頭がいいですね。
    私は子供の頃、市川に住んでいたのでその場所を知っています。中山競馬場の近くですね。
    遠足で行ったことがあるような・・・もう覚えていません。こんなに整備されていなかったので
    この映像にはビックリです。近い内に行ってみようかな。
    そうそう、今年の6月に三内丸山遺跡に行って来ました。ここは、凄い規模でした。
    大森貝塚も数年前に行ったことがあります。ダリアさんの大森貝塚をまだ見ていないので、
    これからみます。

  • @ymgch16
    @ymgch16 ปีที่แล้ว +8

    公園には水道があるので気になるものがあったら水で洗ってみると良いですよ。

  • @ff9954
    @ff9954 ปีที่แล้ว +14

    そのまま当時の貝殻が散らばっているとはビックリしました 今度見に行きたいと思います😊
    遺跡の発掘は面白いですよダリアさんにも経験させてあげたいです😄

  • @user-jw6qr4ht5p
    @user-jw6qr4ht5p ปีที่แล้ว +17

    今日も連れていってくれてありがとう。また縄文うれしい。姥山読めなかった。世界4大文明との違いもすごい。土器のかけらすごい。編集も手が込んでる。貝塚は他界に送る神聖な場所に納得。そーかー貝塚はアルカリ性。新発見いっぱい!

    • @user-fu5ub5uk7q
      @user-fu5ub5uk7q ปีที่แล้ว +1

      「姥捨山」の捨てるの漢字を。外せば、読めると思いますが、此の土地が、足腰が弱り「死を迎える、年寄の為の、場所」だったのかもね?? 其の名残が、土地(場所)の、名に、遺されたのかもよ??  様々な、想像が、出来るし、拡がりは際限有りませんね。

  • @naohkanda
    @naohkanda ปีที่แล้ว +3

    古代に注目の今回。そういえば田中英道さんが、埴輪とか東国の古代について著作がありましたね。すべてを鵜呑みにしちゃうのは全てのことに共通しますが、とりあえず読んでみることをオススメします。世界が広がりますよ。
    また、縄文時代では無いのですが、「岡本太郎」さん。藝術は爆発だ!と大阪万博の「太陽の塔」など縄文文化を紹介した再興の人です。川崎の登戸駅に記念館がありますよ〜
    追記:私は「気づき」について重きを置いているのですが、今回紹介した2名。「何に気づいた」のか、気づいたから、集中したのか。ダリアさんも二人に共感できそうなので、シェアしました。何に気づいたのでしょう〜ww
    和歌も「気づき」だったり「心の揺れ」だったり。日本を楽しんで下さいね。気づいてないときと、気づいたとき。
    前後で楽しむのもいいですね♪

    • @user-ef5xj3yw9y
      @user-ef5xj3yw9y ปีที่แล้ว

      岡本太郎さんラジオで縄文土器だけは魂を発散するんだって。
      まるで土器の中身の魂が現代に生きているように思えるって。
      昔大阪万博で太陽の塔見て空いっぱいのオーラを感じました。

  • @tetsut.3283
    @tetsut.3283 ปีที่แล้ว +5

    ダリアさんの縄文模様風な衣服が遺跡の風景に溶け込んで、私には一瞬「縄文の人」に見えましたね。

  • @yoroku1
    @yoroku1 ปีที่แล้ว +9

    古代人が触れたであろう土器や貝を手にした途端、古代にコンタクトした感じや、彼らも見てあたであろう風景を想像するのはとても好きです。これからも想像を掻き立てる動画をよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

  • @user-ne3uy7fl1n
    @user-ne3uy7fl1n ปีที่แล้ว +10

    凄い❗️ 素晴らしい動画です❗️🎵

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊 とても励みになります!

  • @Bakuryoucho0324
    @Bakuryoucho0324 ปีที่แล้ว +7

    こんばんは。いやー、縄文時代舐めてました。メソポタミア文明より15,000年も古い時代から集落があったとは。そのころから食のこだわりがあったのかな?そう思うとあらためて日本食の奥深さを感じますね。

  • @ikedashinsuke560
    @ikedashinsuke560 ปีที่แล้ว +6

    ダリア先生、こんばんは🌃
    貝塚パート3ですね✨
    土器の欠片の発見などもあり、先生の笑顔がとても印象的でした😊
    長く続いた縄文時代→弥生時代、縄文人から渡来の弥生人になったのではなく、縄文人が弥生人って説が近年の有力な考えだと聞いたことがありますよ。
    人類の移動も、大陸を移動したグループと、南方から日本列島そして朝鮮半島・大陸への流れが近年の遺伝子学の有力な考えらしいですよ。
    それにしても、ダリア先生の考古学・歴史の知識には感心させられます💡
    次回も楽しみにしております🍀

  • @2Click-My-iCON
    @2Click-My-iCON ปีที่แล้ว +4

    日本の電車乗り換えアプリはいい。
    安く行きたいルート
    早く着きたいルート
    乗り換え楽なルート
    色々選べる。
    もちろん時間はピッタリに着くしね。

  • @takeshi492
    @takeshi492 ปีที่แล้ว +5

    千葉県の貝塚は日本の縄文時代を知る上でとても重要な遺跡が多いのですが、紹介してくれる方がとても少ないのでこの企画は感謝感激です。ありがとうございます。
     縄文時代から弥生時代への移行についての疑問ですが、学者の人達もみんな違う事を言っていてわからないのが現状みたいです。
     私個人的な見解なんですが、日本の縄文時代と大陸の新石器時代は日本列島で採れる黒曜石を共通のツールとして利用していますので、弥生時代以前から緩やかな大陸との交流はあったと思いますので、言葉が全く通じないという事はなかったと思います。
     パプアニューギニアなどに見られる多部族社会では現地語と同時に交易用の共通言語をバイリンガルで使用するケースが多いみたいなので、縄文人は数種類の言語を駆使していた可能性が高いらしいです。
     万葉集に見られる東国訛りは、多言語社会の名残だという学者の方もいます。
     3千年ほど前から大陸から人の流入が増え地域によっては弥生時代に移行するとの定説ですが。
     千葉県の弥生土器は製法が変化した後も縄文模様を付た土器を使用していました。なので千葉県の弥生人は縄文人がそのまま弥生時代の生活にシフトしただけの可能性も高いんです。

  • @hidehikotorii
    @hidehikotorii ปีที่แล้ว +37

    外国の方がこんなに素晴らしい日本史の解説を行うという不思議さ。凄い知識量です。

    • @haramiyamahara9127
      @haramiyamahara9127 ปีที่แล้ว +3

      そこに気付く人の知識量は潜在的に限りなく広い人

  • @user-mn8yk5ib2c
    @user-mn8yk5ib2c ปีที่แล้ว +21

    縄文時代の歴史が詳しく語られるので感心します。見た事がないので面白いです。素晴らしい動画になっています。次も楽しみです。😮

  • @paddhington
    @paddhington ปีที่แล้ว +10

    ダリアさんの日本語の上達のスピードが早すぎて、驚いています。
    ましてや貝塚が好きって、マニア過ぎるでしょ?(笑)

  • @Rokumonsen-spirit
    @Rokumonsen-spirit ปีที่แล้ว +3

    弥生時代については、「渡来人」がたくさん来たという認識から、「帰化人」がたくさん居たと認識を改めると、縄文時代から弥生時代に至る背景をより理解できるようになると思われます。
    弥生時代も日本列島全体が引き続き豊穣で、争いの少ない平和な地域であり、且つ優れた文化・文明を持っていたため、大陸に渡った縄文人が再び戻ってきたり、大陸から日本列島を目指して移住しに来た人々が縄文人達と共に暮らしたのだと思います。
    「帰化人」とは、現代に日本に帰化した外国出身の方々や、永住許可を受けた外国人とほぼ同じような状況の人々です。
    仮に、日本列島の生活環境や治安が悪かったり、文化・文明が遅れていたら、わざわざ大勢で日本列島に引っ越してくる事はなかったと思われます。

  • @user-hakugei
    @user-hakugei ปีที่แล้ว +7

    ありがとうございます!
    毎回、学習させて頂く事ばかりです。お疲れさま。 

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +1

      白鯨様
      いつも温かいコメントと応援、本当にありがとうございます🙇‍♀️
      まだまだわからないことが多いのですが、コツコツ勉強してより良い動画を作れるよう頑張ります!
      最近涼しくなってきましたので、体調を崩されないようにご自愛ください!

  • @user-dy3vv2le9k
    @user-dy3vv2le9k ปีที่แล้ว +7

    弥生人についての話がありましたので。私も弥生人は渡来人と教わりましたが、どうやらそれが違っているようです。元々縄文人が朝鮮半島にも渡っていて、その末裔が日本に渡って来たという説を個人的には信じています。現代でも祖父がブラジルなど南米に渡り、その孫達が日系ブラジル人などとして日本で暮らしているように。要するに弥生人は縄文人がルーツということだと思います。

    • @Rokumonsen-spirit
      @Rokumonsen-spirit ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通りだと思います。
      日本列島全体が豊穣で、争いの少ない平和な大地であり、且つ優れた文化・文明を持っていたため、大陸に渡った縄文人が再び戻ってきたり、大陸から日本列島を目指して移住しに来た人達が、日本列島各地で縄文人達と共に暮らしていたのだと思います。
      つまり、弥生人は古来からの縄文人と一部「帰化人」で形成されたという事ですね。当時の「帰化人」は、現代に日本に帰化した外国人出身の方々や、永住許可を受けた外国人と同じような状況です。
      仮に、日本列島の生活環境や治安が悪かったり、文化・文明が遅れていたら、わざわざ大勢で日本列島に引っ越してくる事はなかったと思われます。
      「渡来人」という認識から、「帰化人」と認識を改めると、縄文時代や弥生時代をより理解できるようになると思われます。

  • @masanobu35
    @masanobu35 ปีที่แล้ว +5

    いつも有難うございます。

  • @naz1742
    @naz1742 ปีที่แล้ว +15

    新しいカメラ画質もいいし良い感じです
    ダリアさんは考古学者になりたかったから貝塚とか好きなんですね
    貝殻や土器を実際に触れて見れて良かったですね😏

  • @anavelgato83
    @anavelgato83 ปีที่แล้ว +5

    姥山貝塚めちゃくちゃ懐かしいです
    20歳過ぎまで柏井に住んでいました
    姥山貝塚の近くの柏井小学校の卒業生なので子供の頃はよく姥山貝塚で遊んでました
    当時は今の様に整備もされていないただの野っ原でした
    小学生の時に「姥山貝塚に口裂け女が出る」と噂になり放課後友達と探しに行った思い出があります
    ダリアさんのおかげで懐かしい思い出が蘇りました
    動画ありがとうございます

    • @user-qs5gy1df7z
      @user-qs5gy1df7z ปีที่แล้ว +3

      そうでしたね。私は大柏小学校の卒業生ですが、40年以上前は小学生の自分でも簡単に土器等を掘って見つける事が出来ました。無造作でしたし整備前ですから。今とは全く違う光景のただの荒れ地のようだった
      印象の記憶です。当時の子供にとってはそんなに貴重な物という自覚は無く単なる遊び場の一つでした。

  • @user-nr7sc2jc8v
    @user-nr7sc2jc8v ปีที่แล้ว +6

    多分縄文人はグルメだったんだと思いますよ、その「おいしいものを食べたい」という欲求が現代まで脈々と受け継がれているのではないかと思います
    それにしてもロシア人のイストリアさんが一般の日本人より縄文時代に興味がありお詳しいとは・・・、あっぱれです

  • @masamitakeuchi1829
    @masamitakeuchi1829 ปีที่แล้ว +4

    千葉市在住の者ですが、中山競馬場には何度か通いましたが、姥山貝塚のことは初めて知りました。
    ダリアさんがワクワクする公園と聞き近いうちに是非行ってみたくなりました。
     加曾利貝塚、大森貝塚と、本当に縄文時代の事がお好きなんですね。いつかきっとダリアさんならではの
    縄文時代の考古学上の新しい発見をなさるのではないかと期待しています。(ワクワク)

  • @user-mq6yy2nz4o
    @user-mq6yy2nz4o ปีที่แล้ว +6

    千葉県に貝塚が多いとのことで、千葉県人として誇りに思います。姥山遺跡が市川にあって、最寄り駅が船橋法典駅というのが面白いですね。私の実家も庭は貝殻だらけでした。植物ゴミは燃やしたり肥料として処分できますが、貝殻は燃えないので処理に困ったでしょうね。

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa ปีที่แล้ว +7

    こんばんは!🤗
    ダリアちゃんの貝塚探訪シリーズ、まだまだ続いて行きそうな予感。
    しかし、よく調べてるなって感心しきり。
    これまで、貝塚に興味すら抱いた事が無かったけど、ダリアちゃんの動画を観るようになって、片足を突っ込み始めた気がします。😅
    その内、貝塚からシフトして恐竜の化石でも掘ってるんじゃないかと想像してしまった。🦖🦕

  • @8787muse
    @8787muse ปีที่แล้ว +1

    ダイアさん、こんばんは。
    実は、私、7歳から結婚する27歳まで、この姥山貝塚のそばに住んでいました。
    当時の姥山貝塚は、現在のように整備されていた公園ではなく、畑でした。
    小学生だった私は友達と時々、姥山貝塚に遊びに行き、貝や土器のカケラを集めたものです。ダリアさんが手にした土器くらいのものは畑にゴロゴロ転がっていました。
    仲間の間で、大きな土器を見つけると自慢しあったものです(笑)。
    ある時、発掘調査があると聞き、行ってみると大きな穴の中に自然に寝た姿の完全な人骨を見て、興奮したことを覚えています。
    今、調べたところ、それは1962年の明治大学・考古学研究室による調査だったようです。写真を撮ったのですが、今はどこかに行ってしまいました残念!
    ダイアさんが姥山貝塚に行くとき、坂を上りましたね。坂の一番下は当時は海だったと思われます(縄文海進)。ダリアさんが手にした貝は坂の下にあった市川産の貝だと思います。
    余談ですが、現在のディズニーランドは埋め立て地に出来た施設で、それ以前はアサリなどがたくさんとれた漁場だったそうです。縄文時代から近年まで、日本人はアサリ大好き(笑)。
    最後に、縄文人と弥生人の関係について。
    奈良県に「唐古・鍵遺跡」(からこ・かぎいせき)という遺跡があります。
    弥生文化を知るには重要な遺跡です。ここでは、弥生土器と縄文土器が共存して見つかっています。
    初期の弥生人と末期の縄文人が共存し、交易を行ったのではないか、と考える研究者もいます。ここでは、平和的に両者が暮らし、双方の遺伝子を持つ子孫が増えていったかもしれませんね。むろん、古代人の骨に槍や刀の傷あとが残るものも発掘されており、戦いにより死亡したと思われる人骨もたくさん出土しています。
    生活スタイルは異なる縄文人と弥生人が、平和に共存した地域・時代もあり、一方、互いに争った地域・時代もあったということでしょうか。
    現在は平和な日本ですが、わずか400~500年前は日本列島中戦いだらけだったわけですから、古代にも様々な局面があったのではないでしょうか。
    ウクライナに一刻も早く、おだやかな日々が戻ってくることを…。

  • @user-zq7el5eh6m
    @user-zq7el5eh6m ปีที่แล้ว +5

    わたしが学生の頃は弥生時代は紀元前4世紀から紀元後3世紀あたりまで。と習った覚えがあるのですが、今は弥生時代の始まりは紀元前10世紀あたりまで遡っているみたいですね。なので渡来人の影響だとしてもかなり時間をかけてゆっくり広がっていったんじゃないでしょうか☺

  • @kotok7603
    @kotok7603 ปีที่แล้ว +10

    史学科出身なので、ダリアさんの歴史シリーズを毎回楽しませていただいています。
    案内板に出ていた八幡一郎の名前とか、久し振りに見ました。懐かしい。
    動画の中で少し気になったことがあったので、老婆心と思って聞いていただければ。
    「死体」「糞」という単語は直接的で多少生々しいので、「遺体」「便」と言い換えると、より学術的です。
    最後に「虹」と言われていたものは彩雲ですね。
    縁起が良いものなので、幸運を運んでくれるかもしれません。良かったですね😊

  • @user-uy2ix2fv7w
    @user-uy2ix2fv7w ปีที่แล้ว +4

    ダリアさんの日本語は素晴らしいです。最近はプロのアナウンサーすら助詞の(がのにを)の使い方がめちゃくちゃですがダリアさんの日本語は声もソフトでとても聞きやすいです。貝殻が酸性土壌を中和して腐食を防ぐなんて私は気がつきませんでした!!私が住む京都南部の城陽市には100基程の古墳がありますが上大谷には青年らしき全身の骨が発掘されています。古墳の遺骨発掘は珍しいことではないのでしょうか?

  • @Tmurataperformer
    @Tmurataperformer ปีที่แล้ว +8

    ダリアさん、今回の貝塚遺跡の動画ありがとうございます。
    日本列島が一万年以上前の遺跡があるのは世界史的にも珍しいことなんですね、
    考古学ロマンが湧いてきました。これからもロマンの旅に期待しております。

  • @user-ic6vi7dq5w
    @user-ic6vi7dq5w ปีที่แล้ว +2

    私は大森貝塚だけは行った事があります。ダリアさんはまだお若いのに日本の考古学に興味を持ち縄文時代のロマンに魅せられて色々な貝塚をめぐり紹介されていますね。それでしたらおすすめする
    のはちょっと遠いですがぜひ機会があれば青森県の三内丸山遺跡に行って見て下さい。ここは日本で一番有名かつ最大の縄文時代の遺跡で世界文化遺産に去年、北海道 北東北の縄文遺跡群のひとつとして登録されました。青森は夏のねぶた祭りも有名でどちらも一度は見る価値があるのでねぶた祭りの時期に旅行されてはいかがですか。

  • @angelblue4849
    @angelblue4849 9 หลายเดือนก่อน +1

    ウクライナから始めて日本に来て3年くらいの女性の日本語の語彙力が日本で生まれ育ったおじさんの私より豊富で多彩なのでただただ茫然としています。

  • @user-dk8kb4wi2i
    @user-dk8kb4wi2i ปีที่แล้ว +7

    縄文人がハマグリを食べていたのは出汁(スープ)の味を
    楽しんでいたと思います。
    料理の美的感覚や味を楽しむ文化があったのではないでしょうか。
    面白い発見ですね!

  • @manwalk5767
    @manwalk5767 ปีที่แล้ว +2

    ふぐ毒の話の関連ですが、魚介類にしてもキノコ類にしても、最初に食べた人は、本当に勇気がありますね。我々が安全に安心して食べれるのは、これまで、多くの先人の尊い犠牲の上に立っているんですね。

  • @user-lc3zd6ot5p
    @user-lc3zd6ot5p ปีที่แล้ว +6

    複雑な東京の電車を良く調べましたね。案内所で聞くと早いのですが、自分で調べると大変です。今は乗り換え案内が有るから、比較的簡単なのかな。
    歴史学者見たいに詳しいのですが、アシスタントに歴史学者がいるのですか。

  • @te.joh.7015
    @te.joh.7015 ปีที่แล้ว +7

    感動でコメントせずにはいられません。
    自分も縄文時代に最も興味があり、ダリアさんの貝塚巡りに興味深々です。
    親切な解説や鮮明な動画にも惹かれます。
    若かりし頃、千葉県内のとある縄文遺跡に仕事で行った際に、ダリアさんが指摘されたように縄文土器の小さな破片を持ち帰ったことが蘇り、今更ながら反省しました。
    私もそうですが、ダリアさんも古代のロマンを駆り立てられるんですね。

  • @user-xj1vc6ru7n
    @user-xj1vc6ru7n ปีที่แล้ว +1

    東京産まれの東京育ちの私は、大森貝塚の存在は子供の頃から知っていましたが、姥山貝塚はダリアさんの動画で初めて知りました😅。
     ダリアさんの説明で、東京の直ぐ近くに縄文時代の住居遺跡や縄文人の人骨が発掘された、姥山貝塚があった事に驚きました😧。
     また縄文時代の文明が、今まで知られていた世界中の文明より、もっともっと古い文明だった事を知り、日本🇯🇵の縄文文明を誇りに思いました👍‼️。
     ダリアさん、有難う御座います。

  • @happy_event
    @happy_event ปีที่แล้ว +5

    何かNHKのテレビを観ているみたい。

  • @masanobu35
    @masanobu35 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます!

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว

      応援してくださりありがとうございます!とても励みになります☺️✨
      これからもより良い動画を作れるよう頑張ります!

  • @hiromichi4621
    @hiromichi4621 ปีที่แล้ว +12

    ダリアさんは凄いですね。日本の爺ちゃんが勉強させていただいています。縄文時代の研究で重要なのは「福井県の三方五湖」です。大変景色のいい所なので「三方五湖 画像」とか「三方五湖 景色」と検索して景色を見てください。
    ここに、鳥浜貝塚があります。ここは縄文時代草創期から前期にかけて(今から約12,000〜5,000年前)の集落遺跡があります。ここから発見された丸木舟が展示されています。日本最古です。また、驚くことに赤いウルシ塗された女性のクシも出てきました。若狭三方縄文博物館を調べて下さいね。そして、福井県年縞博物館もあります。ここは、三方五湖の一つ、水月湖の底には過去7万年分の堆積物が縞模様を形成していて、この縞模様を年縞と言います。この年縞が年代測定の世界標準のものさしとして認められてい ます。
    三方五湖は若狭湾の景色が特別に良く、ウナギも美味しいです。
    三方五湖から30分程電車で行くと小浜の町があります。昔からお寺の多い町ですが、応仁の乱の頃は京都が焼け野原になるので、京都のお寺は宝物を小浜に移しました。
    町の雰囲気は京都より奈良に近いかも知れません。若狭彦神社、若狭姫神社は心打たれる神の領域です。Webで画像を見て下さい。
    縄文の遺跡より古いのは、福井県勝山市の恐竜博物館です。(笑)
    でも、恐竜博物館も日本一です。JR福井駅に着くと恐竜が3頭ほどいます。
    長くなってゴメン。福井の老人

    • @user-iv4bf8yw1c
      @user-iv4bf8yw1c ปีที่แล้ว

      日本で一番貝塚が多いのは千葉県だからここに来たんだよ。福井なんか行かないよ。

  • @paddhington
    @paddhington ปีที่แล้ว +6

    昔から好きだったんですね。納得です。

  • @user-gr9fy6ns1p
    @user-gr9fy6ns1p ปีที่แล้ว +1

    ダリアさん
    癒やしの話し方いつもホットします。
    縄文人の話しに
    貴女の愛を感じます。
    日本人としてとても嬉しいです。
    寒くなります。お身体大切に!!

  • @videoviewer7184
    @videoviewer7184 ปีที่แล้ว +17

    ダリアさんのおかげで縄文時代への興味モリモリで感謝です。今回も引き込まれるポイントが散りばめられていてワクワクで勉強してます。中でもフグ中毒説にビックリ、そしてダリアさんの想いは深い(考古学専攻希望だし)。次回も楽しみです。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +5

      video viewer 様
      いつも温かいコメントと応援、本当にありがとうございます!
      私の動画を通して縄文時代に興味を持ってくださったのがとても嬉しいです😌✨ 縄文時代はまだ謎が多いのですが、日本の文化が生まれた時代でもあるので、とても面白い時代ですね。その面白さをより多くの人に伝えたらなと思います!
      最近涼しくなってきましたので、体調を崩されないようにご自愛ください🙏🏻

    • @videoviewer7184
      @videoviewer7184 ปีที่แล้ว +2

      @@sukimanidaria とても丁寧な返信、お気遣いのコメントありがとうございます。大いに感謝しております。
      ダリアさんの動画で縄文時代の深みを知りました。過去動画も拝見し唸っています。
      今後も色々学ばせていただきたいと思っているところです。応援させていただきたく期待しております。
      そしてダリアさんも健康に気を付けてご活躍+お過ごしください。
      追伸1
      「日本の文化が生まれた時代でもある」とても深いですよね。どこかの大学か研究機関に所属され色々明らかにされる未来を想像してワクワクしてしまいます。
      追伸2
      いただいた文面を拝読していて、礼節を大切にした日本人女性(土着の)からいただいているような感覚を抱いています。素晴らしい才能であり重ねておられる努力の成果かと感じています。今後のさらなるご活躍を期待しています。

  • @user-dc7ky4pd8o
    @user-dc7ky4pd8o ปีที่แล้ว +5

    関西が日本の中心地になる以前は千葉、茨城、東北が中心地だったので遺跡の密度も高いのでしょうね。
     弥生時代は中国では三国時代で戦争に明け暮れており日本に逃げて来た者も多かったでしょうが、最近のDNA鑑定では現代の日本人のDNAは縄文人の特徴を引き継いでおり、人種が取って代わる程では無く、縄文人と弥生人は平成人と令和人と同じようにほぼ同一民族であることが明らかになっています。

  • @a369258147z
    @a369258147z ปีที่แล้ว +4

    前回の加曽利貝塚も見ました。姥山貝塚も千葉県。千葉県は縄文時代遺跡の宝庫なんですね。

  • @kito425
    @kito425 ปีที่แล้ว +14

    1コメ いや~またまた勉強になりました。ありがとう‼️目を閉じて聞いているとダリアさんの日本語はもうネイティブですね。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +3

      いつも見て下さり、ありがとうございます☺️ とても好きなテーマなので少し早口になってしまっていなかったか心配していました(汗) 日本語の勉強も引き続き頑張ります!

  • @Ishiguchi2008
    @Ishiguchi2008 ปีที่แล้ว +6

    姥山貝塚ですか。地元です。ただ、私の近所にある貝塚は、堀之内貝塚です。考古博物館、歴史博物館も設置されており、歴史好きにはたまらないでしょう。一度いらして下さい。

  • @user-hn6gz1ik7t
    @user-hn6gz1ik7t ปีที่แล้ว +2

    ダリアさんの熱のこもった解説は、大変素晴らしいですね。縄文時代にロマンを感じるようになりました。
    最近テレビのニュースや新聞で縄文時代の遺跡発掘の記事があると興味を持って見ることが出来ます。
    これもダリアさんのおかげです。

  • @asa01053
    @asa01053 ปีที่แล้ว +9

    貝塚マニアなのですね!市川市博物館にも貝塚ありますよ!千葉県は昔は海でしたね!

  • @namenick3958
    @namenick3958 ปีที่แล้ว +6

    〇大文明に匹敵する?…思っていたことを動画にしていただいて嬉しいです。ダリアさんの歓びが伝わって、私まで嬉しくなってしまい、感動すら覚えました。人々の暮らした証を直接見ることができるなんて素晴らしいです。きっと縄文の人々の心も伝わっていると思います。最後の虹は縄文の人々の心が伝わったんじゃないかな?なんて…ちょっとロマンチックにもなりますね。
    ...蛇足ですけど、動画の見始めには出掛ける準備をしていたのですが、お出かけ延期してしまいました(笑)大した用事じゃなかったんですけどね。「後で観る事なんて出来ない!今見なきゃ!」って(笑) じゃ、今から行ってきます✋

  • @user-qt4fg9jf2d
    @user-qt4fg9jf2d ปีที่แล้ว +13

    本当に縄文時代が大好きなのがわかる動画でした。自分も大学生の時遺跡発掘のバイトをしていたのを思い出しました。

  • @Utaira
    @Utaira ปีที่แล้ว +5

    大変興味深く拝見いたしました。知らなかったことが多く下郷後遺跡?などたいへんべんきょうになりました。ありがとうございました。ʕっ•ᴥ•ʔっ

  • @menkuri
    @menkuri ปีที่แล้ว +5

    貝を採るのは幼児でもできるほど簡単ですが、木の実は足場が悪いところにあることも。また、貝もひと手間加えれば保存ができるので食糧の安定確保に適していたのかも。
    いつも美しく有益な動画をありがとうございます。

  • @sandaru596333
    @sandaru596333 ปีที่แล้ว +7

    最後のほうはなかなか凄いですね!臨場感が素晴らしい、次回も必ず見ます!

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます😌 今後もより良い動画を作れるように頑張りますね!

  • @user-nt4ic5tq3y
    @user-nt4ic5tq3y ปีที่แล้ว +2

    博識なダリアさんが分からないのは当然です。近年になって、縄文時代について新たなことが分かり始めたからです。詳しい事が現在たくさん分かってきてはいますが、日本人のルーツに関しては、いくつかの見解に分かれていてはっきりしていないようです。又、渡来人が現在の日本人のルーツだという考え方も、疑問視されるようになっています。そもそも、我々だって縄文時代は紀元前10,000年位に始まったと教えられましたし、現在の中学生の教科書もまだそのままです。これからですね。ダリアさんも考古学者になって、新発見をたくさんしてください。

  • @user-ig2ce5px8o
    @user-ig2ce5px8o ปีที่แล้ว +1

    こんにちは、いつも楽しみにしてます。私も遺跡発掘の仕事を一時していました、先人の偉大さを実感しました。これからも頑張って下さい。神奈川県の秦野市に古墳公園があります。見に来てね