ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
事あるごとに犠牲となるショウジョウバエに合掌🙏
この人の動画なら何解説しても面白くて興味深い内容になりそう「指でトンボが目を回すって本当?」みたいな調べれば即終わるような浅い内容を引き伸ばすんじゃ無くて色んな情報を詰めつつ分かりやすく解説してるのマジですごい
昔から姿変わってないってのが圧倒的強者感あって好きだ
サメとかゴキブリとか
こんなすごい能力あんのに目回されて捕まえられるトンボさん脳筋すぎて好きすぎる
ありがとうございます!今回もとても面白かったです。
兜の前立てにもトンボがあって『後退しない』とかの理由だけど『自在に動く』とか『狩りの成功』ってのもあって良さそう。
トンボって格好ええよな~。子供の頃網で捕まえたトンボをウキウキ気分で出したら頭無くなってた上にそのまま飛んでいったのがトラウマだけど。
ごめんなさい。
さすがドラゴンの名を冠する生き物だな
竜の蝿ですね
ドラゴンフライって飛竜って意味だと思ってた
いつも動画みて内容が詳しくて分かりやすくて面白いです。関係ないですけど声も聞き取りやすく編集も大好きです。陰ながら応援してます。
ギンヤンマが好きだった。ボディー後方の水色が魅力的。千と千尋の神隠しの青空を観た瞬間に少年時代に追いかけたギンヤンマを思い出した。
生きるヘリコプターって感じかぁ...カッケェ...
とんぼすげーー昆虫の狩りがこんなに高度だとは思いもよらなかったなんで予測できるんだ…
逆に言うとこれだけ最適化された機械のようでないと知能なしに自然界で生き残る事はできないということなのだろう
正確なレーダー、小回りが効いて素早く飛べる上ホバリングまでできる翅。着地もどこでもできる。最強の戦闘機だ…
高性能すぎて最先端機械みたい
トンボの能力の凄さにビックリですが翅の美しさにウットリです😆綺麗な動画ありがとうございます🌟今週もお疲れ様でした!!
ご視聴ありがとうございました😊
時の試練に耐えてるトンボは地球上の生物の中で最高傑作のひとつなんだな。
急加速(70㌔)、急停止、急旋回(真後ろ含む)人間なら内臓に負担かかるが、身体が軽いからできる芸当
トンボ大好きなので解説して頂いて非常に嬉しいです✨
昆虫の中でもトンボは大好きな子だからこうやってかっこいいところが見られるとすごく嬉しい
羽の解析のあとは脳の解析に入って低燃費で目標を自動予測する殺戮マシーンができそう
え、トンボってこんなにすごい生き物だったのか
オニヤンマがオオスズメバチを捕食する動画とか面白いですよ!昆虫界最強らしいです😃
オニヤンマが通るだけで近隣の虫逃げますからね。オニヤンマを模した虫除けグッズがあるくらいです
凄くいい動画でした!トンボって凄い昆虫なんですねー😃wktk夏に仕事先で久しぶりにトンボを見ました😊遠くでカナカナも鳴いて童心に帰りほっこりしました☺️
トンボの羽根って不思議だなぁほとんどの昆虫は羽根を閉じられるのにトンボはまんまだもんなぁどうしてこんな進化になったんだろ
内容もさることながら、単純に編集が素晴らしい。めっちゃ手間暇かけてるって所が好感持てる。
トンボがこんなに優秀なハンターだとは!今週も面白かったです
このチャンネルほんとこころからすき
オニヤンマの模型を服に付けとくとアブが寄ってこないことからどれほど脅威なのかわかりますね
大変興味深い動画でした
いつも映像が凝ってて見やすいです!これからも楽しみにしてます〜!
コメントありがとうございます!これからもよろしくお願いします~!
秋からと言わず真夏から蚊とかブヨ捕まえまくって欲しい
トンボは凄い虫なんだね…感激だ…。
そんな最強の昆虫がこの季節になるとうじゃうじゃ湧いてるのが見れるんだぜ?最高だな!
なんといってもホバリングができるのがすごいと思うわ。
いい声内容も他とは一線を画すると思う羽の筋肉の付き方が原始的な方が飛翔能力?において優れているのはとても不思議
幼虫のヤゴは水槽で飼うと最後の一匹まで共食いする超肉食のハンター。とんぼの水たまりに産卵する様子は好きなんだけど
サラッとゴキブリも飛行能力凄いのか。。恐ろしい。ゴキブリも姿が変わらない代表的な虫ですが、興味はあるけれど動画にされると再生する勇気が。。。笑
ゴキブリの飛行能力は高くないですよあくまで構造が近いというだけです
最近昆虫の羽の発生について調べてたのでタイムリーに興味深い動画でした
登山道でアブ、蚊、ハエを食べてくれるで感謝しています。大好き大感謝!
シオカラトンボとオニヤンマが大好きで小学生の頃の水泳は最高に幸せでした笑
トンボかっこいいですよね、子供の頃から自分も好きです!とくにオニヤンマ!
小学校一年生のとき、グラウンドの片隅でトンボ捕まえて頭が回転することに感動。どこまで回るんだろう? 面白い虫だなーとクリクリ回していたら、頭が取れたときの衝撃。しばらくトラウマになったわ。
高濃度酸素の温室の中でトンボを養殖しまくってみたい
虫ってほんとロボットみたい。あんな小さい体に色々詰め込めるのすごい。でも気持ち悪いと思っちゃう…。
個人的にタイムリーなテーマで嬉しいw
トンボって不思議な魅力がある神話の神が日本にトンボの名前をつけたのもなんとなく納得できる
待ってました。ありがとう。
太古の昔から究極完全態で出現したんですね。ギンヤンマやオニヤンマ、シオカラトンボ等沢山のトンボを子供の頃から捕まえてましたが、トンボは凄いんですね。チョウトンボが高い所にヒラヒラしてなかなか捕まえるのに苦労した思い出あります。
トンボって英語では dragon fly なんですね。最近知ってびっくりしました。赤トンボ red dragon fly めっちゃカッコええやんw
トンボの飛行技術を人類が会得すれば、新たな世界が広がるんでしょうね
トンボの形状とかまんま飛行機とかヘリコプターすぎて凄いよなぁ
投稿ありがとうございます😊
ラピュタのフラップターはトンボを模してるよね
指先を渦巻き状に廻して捉えるという都市伝説のようなトンボの捕まえ方がありますオニヤンマやアキアカネなどは解説の通り飛行能力に優れたハンターだと思います一方イトトンボやカゲロウという種も存在しますアリジゴクはウスバカゲロウの幼生獰猛な幼体とは余りにも違います種は違うかもしれませんが彼らのような進化はどのような利点があったのでしょうかね
進化の到達点の一つ、なんでしょうねぇ
2:02後、垂直離着陸も出来るからやべぇーんだ!ちなみにアゲハもホバリング以外なら出来るんだよね!
なんかいTH-cam更新してもこの動画出てくるから見たけど面白いね
素晴らしい、、トンボ捕まえてたなあ、少年時代😅
テラフォーマーズ見てからオニヤンマの凄さを知った♪
秋に多く見られるかと思いきや、実は「とんぼ」は夏の季語。秋の季語になるのは、「赤とんぼ」だけで、それ以外は夏なんだなこれ。
アキアカネは梅雨時に羽化すると聞いたので、成虫の期間は結構長いんだな
オニヤンマ型テラフォーマー出てきた時の絶望は凄かった
トンボのスペック、デザイン、強すぎるバイオミメティクスの格好のお手本ってことで、トンボの野生での生息環境が末永く守られてほしいですね。
逆に原始昆虫のトンボの性能が良過ぎて他の新しい昆虫の性能がダウンしているのが不思議に感じる。進化が進めば大まかには良くなっていくと思っていたが。
飛行能力の面では他の昆虫は劣るかもしれませんが、他の点で昆虫は進化していますよ
ありがとうございます!
トンボの群れがいる場所には蚊はいないらしい
そんなトンボを捕まえまくってたガキの頃の俺って凄い😂
トンボに生まれるって普通に考えて勝ち組だよな
茜(あかね)...赤とんぼのこと虫の名前かよ〜と思ってたけど、とんぼってすごいんだな
トンボの狩りの成功率が95%なんてのは、かなりインチキな数値だと思う。逃げないよう周囲が囲まれた部屋の中でハエとトンボを離して実験したんだと思うけど、猛禽類も同様に獲物と一緒に周囲を囲った条件でテストすれば95%みたいな高成功率を作り出すことが可能だと思う。
トンボって現在は数少ない羽畳めない昆虫でしたっけ?他に畳めない昆虫いましたっけ?
カゲロウだった気がする
@@Asumi_I. ありがとん
いつも動画を見て楽しませてもらってます!今回の動画も最高に興味深かったです。今回の動画内で一瞬登場した、「ゴキブリ」についての動画も作って頂けると嬉しいです!
昔オニヤンマに噛まれた時痛すぎて面白かった
メガネウラの頃は羽の構造がまだ原始的で、今のトンボほど上手くは飛べなかったそうな
高性能すぎる
トンボが世界最強飛行機物体なのよ
いずれ、昆虫の変態についても話してくれるのかな!?
いつも「トンボの英名がドラゴンフライなのおかしいだろ」って思ってたけど……トンボの凄さを聞いてみると別におかしくないかもしれない……
トリックスターと聞くとどうしてもクルペッコが出てくる僕は....
02:19、飛行技術ではなく、飛翔技術と表現するべきかもしれない・・・。
昔のヤゴや卵ってってどんなんだったのだろうかと気になるね
なんやこの完璧生物は
かっけぇ昆虫だよ
トンボって機械みたいだここまで高性能だと生き物感が薄れる
トンボの飛行技術はドローンの開発に使われているかしら?🤔
2:03 スペースマウンテンかと思った
機能美の極みだな。
子供の頃はトンボをもっとよく見かけたのに、最近はあまり見かけない。蓑虫なんかも全く見かけない。絶滅しかかってるんじゃないかと心配です。
実際ミノムシことオオミノガは個体数が激減してますよ。大陸から侵入してきたヤドリバエの影響で繭の中の幼虫が食い荒らされて個体数が急激に減少してます
羽ばたいている時どうやって揚力得てるのか分からん!!
昆虫はロボットの究極形態だと思う
子供は水の中に大人は空の上にって二刀流のが凄い。たんじろうみたい
ショウジョウバエだけで実験したという所に、科学の限界を感じました。仮にオオスズメバチとトンボを大量に集めて一対一で戦わせたら、成功率はもう少し下がると思います。オオスズメバチの取り扱いが大変な事になるだろうけど。
トンボがハエ食べるの初めて知った
仮面ライダーV3のモデルはトンボ
これを戦闘機で再現しようとしたら一機何千億ってかかるやろうな
何億何兆とかけても多分不可能だよ。小型のドローンのような大きさなら出来るかもしれないけど、ヘリコプターや戦闘機の重量物は不可能
@@bukiningen もう未知の技術がないと駄目なんやな
確かにトンボは凄いのがわかっただがここでは俺の知りたい情報は無かったトンボはどうやって連結しているのか
トンボ引きちぎった時中に筋肉詰まってるの思い出したわ。
同じ昆虫なのに羽を動かす筋肉が違うとか、複眼の数が違うとか本当に同じ昆虫なのかと思ってしまう。鳥やコウモリは基本構造は同じなのに昆虫は基本構造から違うって如何言う事なのだろう?
天敵が出てきたら、大きい個体の方が強いからだんだん大きくなっていきそうな気がするんだけどな。
この時期スズメバチと勘違いしてビビるんだよねぇ‥‥🥺
事あるごとに犠牲となるショウジョウバエに合掌🙏
この人の動画なら何解説しても面白くて興味深い内容になりそう
「指でトンボが目を回すって本当?」みたいな調べれば即終わるような浅い内容を引き伸ばすんじゃ無くて色んな情報を詰めつつ分かりやすく解説してるのマジですごい
昔から姿変わってないってのが圧倒的強者感あって好きだ
サメとかゴキブリとか
こんなすごい能力あんのに目回されて捕まえられるトンボさん脳筋すぎて好きすぎる
ありがとうございます!
今回もとても面白かったです。
兜の前立てにもトンボがあって『後退しない』とかの理由だけど『自在に動く』とか『狩りの成功』ってのもあって良さそう。
トンボって格好ええよな~。
子供の頃網で捕まえたトンボをウキウキ気分で出したら頭無くなってた上にそのまま飛んでいったのがトラウマだけど。
ごめんなさい。
さすがドラゴンの名を冠する生き物だな
竜の蝿ですね
ドラゴンフライって飛竜って意味だと思ってた
いつも動画みて内容が詳しくて分かりやすくて面白いです。
関係ないですけど声も聞き取りやすく編集も大好きです。
陰ながら応援してます。
ギンヤンマが好きだった。
ボディー後方の水色が魅力的。
千と千尋の神隠しの青空を観た瞬間に少年時代に追いかけたギンヤンマを思い出した。
生きるヘリコプターって感じかぁ...カッケェ...
とんぼすげーー
昆虫の狩りがこんなに高度だとは思いもよらなかった
なんで予測できるんだ…
逆に言うとこれだけ最適化された機械のようでないと知能なしに自然界で生き残る事はできないということなのだろう
正確なレーダー、小回りが効いて素早く飛べる上ホバリングまでできる翅。着地もどこでもできる。
最強の戦闘機だ…
高性能すぎて最先端機械みたい
トンボの能力の凄さにビックリですが翅の美しさにウットリです😆綺麗な動画ありがとうございます🌟今週もお疲れ様でした!!
ご視聴ありがとうございました😊
時の試練に耐えてるトンボは地球上の生物の中で最高傑作のひとつなんだな。
急加速(70㌔)、急停止、急旋回(真後ろ含む)人間なら内臓に負担かかるが、身体が軽いからできる芸当
トンボ大好きなので解説して頂いて非常に嬉しいです✨
昆虫の中でもトンボは大好きな子だからこうやってかっこいいところが見られるとすごく嬉しい
羽の解析のあとは脳の解析に入って
低燃費で目標を自動予測する殺戮マシーンができそう
え、トンボってこんなにすごい生き物だったのか
オニヤンマがオオスズメバチを捕食する動画とか面白いですよ!
昆虫界最強らしいです😃
オニヤンマが通るだけで近隣の虫逃げますからね。オニヤンマを模した虫除けグッズがあるくらいです
凄くいい動画でした!トンボって凄い昆虫なんですねー😃wktk
夏に仕事先で久しぶりにトンボを見ました😊遠くでカナカナも鳴いて童心に帰りほっこりしました☺️
トンボの羽根って不思議だなぁ
ほとんどの昆虫は羽根を閉じられるのにトンボはまんまだもんなぁ
どうしてこんな進化になったんだろ
内容もさることながら、単純に編集が素晴らしい。めっちゃ手間暇かけてるって所が好感持てる。
トンボがこんなに優秀なハンターだとは!
今週も面白かったです
このチャンネルほんとこころからすき
オニヤンマの模型を服に付けとくとアブが寄ってこないことからどれほど脅威なのかわかりますね
大変興味深い動画でした
いつも映像が凝ってて見やすいです!
これからも楽しみにしてます〜!
コメントありがとうございます!
これからもよろしくお願いします~!
秋からと言わず真夏から蚊とかブヨ捕まえまくって欲しい
トンボは凄い虫なんだね…感激だ…。
そんな最強の昆虫がこの季節になるとうじゃうじゃ湧いてるのが見れるんだぜ?最高だな!
なんといってもホバリングができるのがすごいと思うわ。
いい声
内容も他とは一線を画すると思う
羽の筋肉の付き方が原始的な方が飛翔能力?において優れているのはとても不思議
幼虫のヤゴは水槽で飼うと最後の一匹まで共食いする超肉食のハンター。とんぼの水たまりに産卵する様子は好きなんだけど
サラッとゴキブリも飛行能力凄いのか。。
恐ろしい。
ゴキブリも姿が変わらない代表的な虫ですが、興味はあるけれど動画にされると再生する勇気が。。。笑
ゴキブリの飛行能力は高くないですよ
あくまで構造が近いというだけです
最近昆虫の羽の発生について調べてたのでタイムリーに興味深い動画でした
登山道でアブ、蚊、ハエを食べてくれるで感謝しています。大好き大感謝!
シオカラトンボとオニヤンマが大好きで小学生の頃の水泳は最高に幸せでした笑
トンボかっこいいですよね、子供の頃から自分も好きです!とくにオニヤンマ!
小学校一年生のとき、グラウンドの片隅でトンボ捕まえて頭が回転することに感動。
どこまで回るんだろう? 面白い虫だなーとクリクリ回していたら、頭が取れたときの衝撃。
しばらくトラウマになったわ。
高濃度酸素の温室の中でトンボを養殖しまくってみたい
虫ってほんとロボットみたい。あんな小さい体に色々詰め込めるのすごい。
でも気持ち悪いと思っちゃう…。
個人的にタイムリーなテーマで嬉しいw
トンボって不思議な魅力がある
神話の神が日本にトンボの名前をつけたのもなんとなく納得できる
待ってました。ありがとう。
太古の昔から究極完全態で出現したんですね。ギンヤンマやオニヤンマ、シオカラトンボ等沢山のトンボを子供の頃から捕まえてましたが、トンボは凄いんですね。チョウトンボが高い所にヒラヒラしてなかなか捕まえるのに苦労した思い出あります。
トンボって英語では dragon fly なんですね。最近知ってびっくりしました。赤トンボ red dragon fly めっちゃカッコええやんw
トンボの飛行技術を人類が会得すれば、新たな世界が広がるんでしょうね
トンボの形状とかまんま飛行機とかヘリコプターすぎて凄いよなぁ
投稿ありがとうございます😊
ラピュタのフラップターはトンボを模してるよね
指先を渦巻き状に廻して捉えるという
都市伝説のようなトンボの捕まえ方があります
オニヤンマやアキアカネなどは解説の通り
飛行能力に優れたハンターだと思います
一方イトトンボやカゲロウという種も存在します
アリジゴクはウスバカゲロウの幼生
獰猛な幼体とは余りにも違います
種は違うかもしれませんが彼らのような進化は
どのような利点があったのでしょうかね
進化の到達点の一つ、なんでしょうねぇ
2:02
後、垂直離着陸も出来るからやべぇーんだ!ちなみにアゲハもホバリング以外なら出来るんだよね!
なんかいTH-cam更新してもこの動画出てくるから見たけど面白いね
素晴らしい、、トンボ捕まえてたなあ、少年時代😅
テラフォーマーズ見てからオニヤンマの凄さを知った♪
秋に多く見られるかと思いきや、実は「とんぼ」は夏の季語。秋の季語になるのは、「赤とんぼ」だけで、それ以外は夏なんだなこれ。
アキアカネは梅雨時に羽化すると聞いたので、成虫の期間は結構長いんだな
オニヤンマ型テラフォーマー出てきた時の絶望は凄かった
トンボのスペック、デザイン、強すぎる
バイオミメティクスの格好のお手本ってことで、トンボの野生での生息環境が末永く守られてほしいですね。
逆に原始昆虫のトンボの性能が良過ぎて他の新しい昆虫の性能がダウンしているのが不思議に感じる。進化が進めば大まかには良くなっていくと思っていたが。
飛行能力の面では他の昆虫は劣るかもしれませんが、他の点で昆虫は進化していますよ
ありがとうございます!
トンボの群れがいる場所には蚊はいないらしい
そんなトンボを捕まえまくってたガキの頃の俺って凄い😂
トンボに生まれるって普通に考えて勝ち組だよな
茜(あかね)...赤とんぼのこと
虫の名前かよ〜と思ってたけど、とんぼってすごいんだな
トンボの狩りの成功率が95%なんてのは、かなりインチキな数値だと思う。逃げないよう周囲が囲まれた部屋の中でハエとトンボを離して実験したんだと思うけど、猛禽類も同様に獲物と一緒に周囲を囲った条件でテストすれば95%みたいな高成功率を作り出すことが可能だと思う。
トンボって現在は数少ない羽畳めない昆虫でしたっけ?他に畳めない昆虫いましたっけ?
カゲロウだった気がする
@@Asumi_I. ありがとん
いつも動画を見て楽しませてもらってます!今回の動画も最高に興味深かったです。
今回の動画内で一瞬登場した、「ゴキブリ」についての動画も作って頂けると嬉しいです!
昔オニヤンマに噛まれた時痛すぎて面白かった
メガネウラの頃は羽の構造がまだ原始的で、
今のトンボほど上手くは飛べなかったそうな
高性能すぎる
トンボが世界最強飛行機物体なのよ
いずれ、昆虫の変態についても話してくれるのかな!?
いつも「トンボの英名がドラゴンフライなのおかしいだろ」って思ってたけど……トンボの凄さを聞いてみると別におかしくないかもしれない……
トリックスターと聞くとどうしてもクルペッコが出てくる僕は....
02:19、飛行技術ではなく、飛翔技術と表現するべきかもしれない・・・。
昔のヤゴや卵ってってどんなんだったのだろうかと気になるね
なんやこの完璧生物は
かっけぇ昆虫だよ
トンボって機械みたいだ
ここまで高性能だと生き物感が薄れる
トンボの飛行技術はドローンの開発に使われているかしら?🤔
2:03 スペースマウンテンかと思った
機能美の極みだな。
子供の頃はトンボをもっとよく見かけたのに、最近はあまり見かけない。蓑虫なんかも全く見かけない。絶滅しかかってるんじゃないかと心配です。
実際ミノムシことオオミノガは個体数が激減してますよ。大陸から侵入してきたヤドリバエの影響で繭の中の幼虫が食い荒らされて個体数が急激に減少してます
羽ばたいている時どうやって揚力得てるのか分からん!!
昆虫はロボットの究極形態だと思う
子供は水の中に
大人は空の上に
って二刀流のが凄い。たんじろうみたい
ショウジョウバエだけで実験したという所に、科学の限界を感じました。
仮にオオスズメバチとトンボを大量に集めて一対一で戦わせたら、成功率はもう少し下がると思います。
オオスズメバチの取り扱いが大変な事になるだろうけど。
トンボがハエ食べるの初めて知った
仮面ライダーV3のモデルはトンボ
これを戦闘機で再現しようとしたら
一機何千億ってかかるやろうな
何億何兆とかけても多分不可能だよ。小型のドローンのような大きさなら出来るかもしれないけど、ヘリコプターや戦闘機の重量物は不可能
@@bukiningen もう未知の技術がないと駄目なんやな
確かにトンボは凄いのがわかった
だがここでは俺の知りたい情報は無かった
トンボはどうやって連結しているのか
トンボ引きちぎった時中に筋肉詰まってるの思い出したわ。
同じ昆虫なのに羽を動かす筋肉が違うとか、複眼の数が違うとか本当に同じ昆虫なのかと思ってしまう。鳥やコウモリは基本構造は同じなのに昆虫は基本構造から違うって如何言う事なのだろう?
天敵が出てきたら、大きい個体の方が強いからだんだん大きくなっていきそうな気がするんだけどな。
この時期スズメバチと勘違いしてビビるんだよねぇ‥‥🥺