Yokoさんこんにちは! Married with Oは、Oと結婚するではなく、Oのいる結婚生活を送っている、という意味になると思います。 例えばI’m married with children.と言ったら、子供と結婚している、ではなく、結婚して子供がいます、という意味です。 Yokoさんのおっしゃる通り、Oと結婚している、という意味で使うときはmarried to が正解ですね。
とても共感しました。 自分は0歳から7歳と、9歳から11歳までアメリカに住んでいましたが、日本に帰国して数年で発音とI'm hungryレベル以外の英語を全て忘れてしまい、 高校〜専門時代に必死で勉強して、Facebookで再会したアメリカの友人とコンタクトを取ったら、 「your english is too polite or old!!!」と笑われてしまい、恥ずかしく感じたことがあります😂笑 文法や語彙に拘ればこだわるほど、テストの点は上がりますが、返って近しい?友人とネイティブ的なコンタクトは取れないんだな…と思ったら、帰国子女でいることが恥ずかしくなりました😅 今はどこも英語を使う機会がなくなってしまい、語彙は小学生レベルですがちょっとしたコミュニケーションは取れてるつもりです。でも、伝わればそれで良いのかな、と思うようにもなりました。 ようこさんの本も買ってみます!
marryにはそもそも嫁にでるとか婿に出るって意味から派生している言葉だから、toという前置詞でのイメージ「矢印」を使って、 I'm married to Nick (直訳:私はニックへ嫁に出ている) となりますね。 I'm married with Nickだとニックと一緒にどこかに嫁に出てる(もしくは婿に出てる)というよくわからん表現になるので「to」が正しいです!
@@nikenike17 面白い質問ですね!「家族観が変われば」という質問に焦点を置いてみましょう。 もしwithを使う時代がくるとすれば、それは一夫多妻制(or一妻多夫制)が世界的に広まっている時かもしれません。 例えば、あなたがある一人の妻Aさんだとします。そしてあなたがこれから一生をともにする夫にはもう二人の妻BさんとCさんが別にいるとします。その場合にようやく 「I'm married with B and C(直訳:わたしはBさんとCとともに嫁に出た)」となります。 ですが本来の意味である~と結婚しているというにはほどとおい表現です。toはこれからも使われ続けると思います そして「女性の地位が向上したら」というところにお答えすると、そもそもmarryは「結婚相手になりに行く」というイメージがあります。なのでmarry自体はどちらの性別がより強いイメージを持っているかというのは全くありません! 英語の勉強をしているとわかると思いますが、ニュアンスやイメージで単語を覚えることで間違いはそこへつなげる前置詞の勘違いや間違いを防げます。
海外で働いています。ネイティブに聞こえるには、自分のキャラとシチュエーションにあった英語、言い方等を選択できることが重要だと思います。例えば、Low-hanging fruit とか、カジュアルな会話で使ったら、絶対裏でcringeと思われるようなフレーズだって沢山ある。YOKOさんの言う通り、語彙数はあまり関係ないと思います。実際、一人の人が使ってる語彙数って、そんなにないからね。語彙数とか語彙力が必要なのは、どっちかというとリスニングの方かも。
What I find hard to intuitively use correctly is the simple past form of a verb and the perfect form, e.g. "went" vs "have gone". The nuance is more obvious when you are writing or texting but you don't have the time to think about it while speaking and in my native language these two nuances are not differentiated.
こんにちは。prepositionは未だに間違えますねー。research paper とか書いててもprepositionの間違えが多い。普段テレビとか見ててもprepositionを意識して聞いてないから今度から聞くようにしなきゃ。アメリカの多数の人が5th~7thレベルの語彙力しかないらしいので、普通にしゃべる分にはそんなに一杯の語彙力なくても良さそうですよね。
英語ネイティブレベルを目指している人たちが非ネイティブ、英語ネイティブらしからぬTH-camrの動画を観て勉強したような気になっている、勘違いしていることを言ったうえで おすすめできるうちの本と言えることがYYYOKOOOさんの自信作と言えるでしょう。 YYYOKOOOさん級の方では気付く間違いを気付かずに妄信してしまう人が英語コント動画を視聴している層では多数派と思います。 「郷に入っては郷に従え」When in Rome do as the Romans do. ネイティブレベルを目指すのであればネイティブからネイティブの英語に浸ることが不可欠なのは言うまでもありませんね。
ネイティブに近づくという目標なら、ある意味もう1人の自分の人生を始めるくらいの覚悟で行くしかないすね。子供のつもりになって、とにかく学びたいその言語が溢れている環境に身を投じ、ネイティブの会話を聞く、ドラマや音楽、メディア全般を積極的に消費しまくること。最初は喋れなくていい、子供だって自分で喋れるようになる前に言葉を理解できるようになりますし。あんなに脳が柔らかい小さい子でも喋れるようになるまで数年はかかるわけなので、成果がすぐに実感できなくても諦めないこと。通じればいいだけだったら、もっと早く習得できますが、自分にとって外国語である言葉のネイティブの「感覚」は急いでも入手できるものじゃない。じっくり確実にやるしかない。僕も英語系TH-camrの動画結構見るんですけど、同じように「?????」「ないわー」と思うことしばしばww
もう1人の自分の人生を始める覚悟ってところすごく共感しました!!
@@mocoran3525 同じく!
ドイツ語学習者ですがいつも拝見しています!現地語学学校に通いC1になりましたが、堅い表現は理解できても、日常会話で不明なことが多々ありました。YOKOさんの動画を見てから大好きなアニメ幽遊白書を使いドイツ語で勉強しました。(ドイツドラマはあまり面白くなく続かなかったのでアニメにしました) C1でありながら、最初は第1話もまともに見れなかったですw 今まで知らなかった俗語と口語表現のオンパレードで目からウロコでした。俗語がわかるとTH-camのコメントやデモ参加者の汚い言葉も理解できて面白いです。お堅い表現はニュースなどを見て、口語表現は大好きなドラマやアニメで引き続き勉強しようと思います。ありがとうございました。(^▽^)/
オランダ語学習者です!こちらのドラマも私の好みに合わないので困ってました。逆輸入でアニメで学ぶというのは名案ですね!まねさせていただきます!!
最近また外国の方とお話する機会が増えてきたのですが、しばらく話してないとまさに前置詞とか時制がごっちゃになってきたので、早速英語のおさらいに買いました🥳
先日ようこさんの本を購入させて頂き、さっそく読んでいます🙆♀️
『未亡人になりがちじゃねーよ』でツボに入ってしまい、スタバで大惨事を起こすところでした🤣素敵な書籍をありがとうございます✨
ご本読ませていただいた感想です。ロイヤル英文法をぎゅっとエッセンスを絞って、いろんな要素の繋がりが見える構成で本当に面白かったです。
ネイティブさって、事象をどう捉えるかにもかかわってくるのかな?と思ってます。時制の考え方とか前置詞の空間の捉え方とか。同じものをみてるけれど、それをどう表現するかは全然違うと思うとワクワクします。
まぁ、英検1級に出るような難しい単語を無理して覚える必要はないとは思うけど、日常で使われる言い回しはたくさん覚えたいなーとは思いますね。
感銘を受けました。今の所2022年で最高に興味深い動画です。
ただ、私は非ネイティブ特有の表現や間違いにも魅力を感じます。(日本語を勉強している人のシンプルで人造的な?日本語が好きだったりする)
言語の不規則さが減る方向に向かおうとするドリフトが起こっているのではないかと。
英語ネイティブが通った道とは違う方法で学べば、ある種の自分らしさというものが発生するのではないかと思っています。
勿論ネイティブを目指すのもまた良い目標であるとは思いますが。
激しく同感です。貴方のように素晴らしい表現力はないので返信恥ずかしいですが「英語ネイティブが通った道とは違う方法で学べば、ある種の自分らしさというものが発生する」、なんて思慮深い説だろうと納得しました。ありがとうございます。ちなみに私もシンプルで人造的な日本語好きです。
Yokoさんこんにちは!
Married with Oは、Oと結婚するではなく、Oのいる結婚生活を送っている、という意味になると思います。
例えばI’m married with children.と言ったら、子供と結婚している、ではなく、結婚して子供がいます、という意味です。
Yokoさんのおっしゃる通り、Oと結婚している、という意味で使うときはmarried to が正解ですね。
こういう話大好きです!
とても共感しました。
自分は0歳から7歳と、9歳から11歳までアメリカに住んでいましたが、日本に帰国して数年で発音とI'm hungryレベル以外の英語を全て忘れてしまい、
高校〜専門時代に必死で勉強して、Facebookで再会したアメリカの友人とコンタクトを取ったら、
「your english is too polite or old!!!」と笑われてしまい、恥ずかしく感じたことがあります😂笑
文法や語彙に拘ればこだわるほど、テストの点は上がりますが、返って近しい?友人とネイティブ的なコンタクトは取れないんだな…と思ったら、帰国子女でいることが恥ずかしくなりました😅
今はどこも英語を使う機会がなくなってしまい、語彙は小学生レベルですがちょっとしたコミュニケーションは取れてるつもりです。でも、伝わればそれで良いのかな、と思うようにもなりました。
ようこさんの本も買ってみます!
marryにはそもそも嫁にでるとか婿に出るって意味から派生している言葉だから、toという前置詞でのイメージ「矢印」を使って、
I'm married to Nick
(直訳:私はニックへ嫁に出ている)
となりますね。
I'm married with Nickだとニックと一緒にどこかに嫁に出てる(もしくは婿に出てる)というよくわからん表現になるので「to」が正しいです!
これはそのうち、女性の地位が向上したり、家族観が変わればそのうちtoからwithになったりするんでしょうか?言葉はいきものなので、物の捉え方でまた変わってくるのでしょうか?
@@nikenike17 面白い質問ですね!「家族観が変われば」という質問に焦点を置いてみましょう。
もしwithを使う時代がくるとすれば、それは一夫多妻制(or一妻多夫制)が世界的に広まっている時かもしれません。
例えば、あなたがある一人の妻Aさんだとします。そしてあなたがこれから一生をともにする夫にはもう二人の妻BさんとCさんが別にいるとします。その場合にようやく
「I'm married with B and C(直訳:わたしはBさんとCとともに嫁に出た)」となります。
ですが本来の意味である~と結婚しているというにはほどとおい表現です。toはこれからも使われ続けると思います
そして「女性の地位が向上したら」というところにお答えすると、そもそもmarryは「結婚相手になりに行く」というイメージがあります。なのでmarry自体はどちらの性別がより強いイメージを持っているかというのは全くありません!
英語の勉強をしているとわかると思いますが、ニュアンスやイメージで単語を覚えることで間違いはそこへつなげる前置詞の勘違いや間違いを防げます。
@@nikenike17 長くなりました、結論、toからwithになることは基本的にはなさそうです。使われる時代が来るとしても今すぐにはこなそうです
JLPTは全ての設問が4択選択式で、聴き取り(しかも超ゆっくりスピード)と読み取りしかないから、日本語能力を測る能力として適切でないと思います。※漢字とか難しいのでそれはJLPT N1合格する方、凄いと思います。
日本も移民の方が増えてきて、読み書き聴き会話全て測る試験の設立が必要ですね。
ふむふむ
より自然な英語表現や組み合わせ(コロケーション)が大切でしょうね。
どうしても最低限の語彙はあるでしょうが、それ以降は本人のバックグラウンド次第でしょう。
本よりもシットコムなどで日常での表現をシーンと一緒に覚えると良いでしょうね。
もちろん、ようこさんの本もおすすめ😉
アメリカで重量などの単位のでbyとperは、どのように使い分けるのか聞いたらインド系のアメリカ人はbyを使うけどドイツ系のアメリカ人はperを使うのだと言ってました。そのあとでドイツ系のアメリカ人とインド系のアメリカ人が、何か議論していたのでネイティブでもわかっていないのだから単語の使い方を正確に覚えようとしても無意味だなと思いました。
すごく参考になります。ためになる発信ありがとう~。I have to immerse myself in English!!!!
凄くいい動画ですね。僕はこのチャンネルでイマージョンをしています。 全ての言うことがわからないですけど、メイン内容がわかるので凄く面白い動画だと思う。もっとわかるように他の動画もよく見てみます。
海外で働いています。ネイティブに聞こえるには、自分のキャラとシチュエーションにあった英語、言い方等を選択できることが重要だと思います。例えば、Low-hanging fruit とか、カジュアルな会話で使ったら、絶対裏でcringeと思われるようなフレーズだって沢山ある。YOKOさんの言う通り、語彙数はあまり関係ないと思います。実際、一人の人が使ってる語彙数って、そんなにないからね。語彙数とか語彙力が必要なのは、どっちかというとリスニングの方かも。
好きですねえさん!
ネイティブの中学生が
15000語位なので、自分は語彙不足を感じてしまう。
What I find hard to intuitively use correctly is the simple past form of a verb and the perfect form, e.g. "went" vs "have gone". The nuance is more obvious when you are writing or texting but you don't have the time to think about it while speaking and in my native language these two nuances are not differentiated.
単語暗記は「単語帳を○○冊やった!」「語彙力判定アプリで○○語に到達した!」みたいに手軽に数値評価できて、力量を可視化しやすく、わかりやすく達成感も得られるので、現実逃避的に無限に単語学習だけやりたくなってしまうんですよね。ハマりがちな沼だと思います。
シンプルな語彙と文構造で、句動詞を使ってさらっと話している人を見ると、ナチュラルなネイティブっぽさを感じますし、聞いていて気持ちがいいです。
5:05 英語ネイティブだって"be married with"の方が不自然だと全く知らなかったです 😱😱 既に持ってるはずの感覚を早く身に付かなきゃって話なんですね。笑笑
マジbeとbeenとbeingがわからん
感覚とフレーズ暗記で覚えてるから理解できてないんだろけど辞書引くと「存在」とか出てきて
「はぁぁ?????」って思うんですよね
こんにちは。prepositionは未だに間違えますねー。research paper とか書いててもprepositionの間違えが多い。普段テレビとか見ててもprepositionを意識して聞いてないから今度から聞くようにしなきゃ。アメリカの多数の人が5th~7thレベルの語彙力しかないらしいので、普通にしゃべる分にはそんなに一杯の語彙力なくても良さそうですよね。
”married with” 語学学校の生徒は大体間違えますね😅 married with xxx であれば ”xxxを連れて結婚する” 子連れ結婚みたいな表現になると語学学校で習った記憶があります
僕の母親は日本人ですが、は、が、も、などが使い分け出来ません。
発売1周年でしたね💐🙂おめでとうございます♪
お下品な話になっちゃうかも知れませんが、マスターナンチャラの後ろに来る前置詞がtoだというのをご紹介してましたよね?あれがいい意味で衝撃的だったんです😁
真実ってそうゆうところにあるんですよね(笑)
・日本語検定の一級を持っていても、「でにをは」がちゃんと使えていない外人はイマイチって納得ですね
・ネイティブのレベルは意外と低いかもって俺もそんな風に思ってました
(^^
これ他の方でも言われている事なんですが、意外にやってない方が多い気がします。そしてずっと勉強して来て一向に初心者脱却出来ていない方はほぼ間違いなく、この固まりで覚えるが出来ていないと思います。
ネイティブのレベル意外と低いんだーって思えて安心できたようなちょっと救われたような気がして、本も買っちゃいましたー
Yokoさんのおっしゃるネイティブレベルの定義がよくわからないので質問させて下さい、ネイティブレベルって発音の事ですか、それとも文法の事ですか? 在米30年以上のworking womanですが、最近では、アメリカ人も、結構、間違った言い方や、発音しますし、文法も怪い人多々。ちゃんとしたビジネス会話(email 等含む)とか書けない人も、最近では多いですね。高校生の息子のESSAYとか偶に主人と(アメリカ人)添削しますが、文法のcorrection sofewareとか使ってるので、なんか、微妙だ~とよく話します。確かに、定冠詞等は、アメリカ育ちなので、間違いませんが、どうして使ってると聞くと、何となくこれを使わないかいと、変だからとちゃんした説明できない有様。あまり、気合を入れすぎず、ゆる~く勉強されるのが良いかと思います。変なこと言って気分損ねるようなことしたら申し訳ないです
。
キヨのパーフェクトガールからきました!
0:50
英語ネイティブを英語ネイティブたらしめる所以は、まぁ色々あるわけですが、その中の一つかつ見過ごせない特徴は、英語ネイティブの過半数はキリスト教信徒であるということでしょう。信仰が「話し方や語彙」に表れるのは直観的に理解できますね。従って、ネイティブ感出してみせたいなら、キリスト教に改宗することがそのための有効な方法の一つとなり得ます。
この立場によると、英語ネイティブスピーカーを構成する要素として挙げられている①ボキャブラリー②文法③発音(ATSUEIGOより)では不十分となってきます。
貴動画では、語彙の重要さを強調すべきではないという主張を孕んでいますが、私は上の視点から、その主張に賛同します。
最初のネイティブの定義が素晴らしい!おもしろかったわ!
おお!
納得はしたけど、単語いっぱい知ってて、映画が理解できるとか新聞読めるとかのほうがメリット多いと思う
60すぎの日本在住30年超えの夫と26年暮らして判った事は、残念ながらネイティブになれる人はいないか、若しくは僅かな天才のみ(読み書き話す聞く)。
言語、特に口語は絶えず変化するので、ネイティブでも自国に住んでいないと分からない母国語が出て来ます。常に更新出来るなら良いけど、それはコロナ禍では難しいです。
今日も"ヨーコ節"炸裂ですね🤣
コラボしてきた方々と言ってたのでてっきりマットさんやドーゲンさんやニックさんかと思ったら、、!
20歳児40歳児にも笑いましたww
国籍関係なく、言語学習者ってそうやって自分のレベルが数値化されて目に見えて分かるという状況に安心するんだと思いました。まぁ言語運用能力なんて普通目に見えないですもんね、、( 'ч' )
JLPT1級取った外国人の方のTH-camとか見ても、やっぱ不自然さがあったりしちゃうんですよねー
だから自分も、目標とするテストのスコアはありますけど、仮にそれを取ってもこれでネイティブっぽく話せるようになった!と鼻を高くせず、ネイティブの自然なものを取り入れ続けようと改めて思いました!
フィリピン人英語講師に、
be married with
be married to. の話をしたら、驚くことにどっちでも良いと言いました。
改めて、フィリピン英語講師の英語力、文法力の低さに直面しました。
YOKOさん美人!!!❣️
英語ネイティブレベルを目指している人たちが非ネイティブ、英語ネイティブらしからぬTH-camrの動画を観て勉強したような気になっている、勘違いしていることを言ったうえで
おすすめできるうちの本と言えることがYYYOKOOOさんの自信作と言えるでしょう。
YYYOKOOOさん級の方では気付く間違いを気付かずに妄信してしまう人が英語コント動画を視聴している層では多数派と思います。
「郷に入っては郷に従え」When in Rome do as the Romans do. ネイティブレベルを目指すのであればネイティブからネイティブの英語に浸ることが不可欠なのは言うまでもありませんね。
どうしよう、語彙力が低い日本人なので「ねえさん、好き!」しか出てこないことをコメントに残してしまう
そんなに顔を真っ白にしなくてもええんじゃん‼️でも☝️いつも思うけど話し方が『高飛車だよねっ‼️』