【存続か廃止か】物流の大動脈 北海道新幹線延伸で函館ー長万部間の行方は

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 760

  • @aa2525s
    @aa2525s 2 ปีที่แล้ว +267

    道路は国税なのに鉄路は自治体でやれって無理があるよな

    • @sinji1341scarlet
      @sinji1341scarlet 2 ปีที่แล้ว +74

      日本は鉄道に厳しすぎる。

    • @tako--panda--jinbeezame
      @tako--panda--jinbeezame 2 ปีที่แล้ว +20

      道路に国税をかけるというのならその理由は、車を走らせている利用者が、燃料にかかる揮発油税・軽油引取税という形で、国に道路の利用料を払っているからですが(ただし、すべての道路に当てはまるわけではないですが)・・・
      まあ、それを差し置いても今、貨物鉄道が廃止されるのは、いろいろな意味で、いろいろな人が困りますよね。

    • @メタリック-z2u
      @メタリック-z2u 2 ปีที่แล้ว +5

      何故民営化したのか

    • @dhfvnpr4159
      @dhfvnpr4159 2 ปีที่แล้ว +10

      @@tako--panda--jinbeezame
      揮発油税は一般財源化されたし、そもそも地方の道路は全く採算が取れてないのに作られてるわけだから、鉄道にも使えとは思う。

    • @satokei1257
      @satokei1257 2 ปีที่แล้ว +2

      世界一高額なガソリン税と重量税と自動車税、消費税がたくさん取れるから道路には出せる。

  • @魚うまい-g7q
    @魚うまい-g7q 2 ปีที่แล้ว +32

    正直赤字覚悟で国が出せって話。

  • @decidrophob
    @decidrophob 2 ปีที่แล้ว +122

    この問題北海道に限定されない全国共通の問題だと思う。
    高規格道路整備に国がお金を出しまくるのに、鉄道の線路保守にはそれに相当する制度がないというアンバランスを解決しないことには、地方ローカル線の維持が根本的には無理なところが大半じゃないかな?
    公平な土俵で地方鉄道が高速バスやトラック物流とコスト競争できていると全然思えない。
    これまでは、なんとか、 JR 東、東海、西 の都市部と新幹線での膨大な黒字でカバーすることで地方ローカル線の赤字問題を臭いものに蓋をする感じで先送りしてきたが、
    ものすごい勢いで進む高規格道路の整備、少子化、 COVID-19 などの社会情勢の変化で、世界主流の上下分離方式を本格的に検討しないとだめな時期に来ていると思う。

    • @apland1438
      @apland1438 2 ปีที่แล้ว +6

      道路は誰もが使うからでは?

    • @decidrophob
      @decidrophob 2 ปีที่แล้ว +2

      @@apland1438 北海道貨物輸送のような全国規模の幹線鉄道については、ある意味「誰でも」使う公共財的付加価値を見出すのも自然かな と。もし、公共性が見いだせないなら、国鉄民営化の際の自民党合意を破棄して、どんどん地方ローカル線は廃線にするしかないんじゃないかな?
      個人的には、ものすごい車両数を連結できる貨物列車が生き残るのはエコという印象があるが、線路保守費用を鑑みると、諦めるほうがむしろエコということも可能性としてはあり得る。
      どういう結論が出るにせよ、鉄道インフラの公共性の議論を本格的に開始するには、化石みたいな現行 JR の各種制度を抜本的に見直す必要があると思います。

    • @カル中カラカラ
      @カル中カラカラ 2 ปีที่แล้ว +42

      @@apland1438 鉄道も誰もが使うと思います

    • @金澤華
      @金澤華 2 ปีที่แล้ว +2

      出生率が落ちて若年層減少が統計に出てきた頃から地方が存続出来ないのは判り切っているので政府は東京だけでも残す方向へ舵を切った

    • @apland1438
      @apland1438 2 ปีที่แล้ว +8

      @@カル中カラカラ 誰もが使う鉄道には立体交差化事業等に補助金出てますよ

  • @RS-iv1pm
    @RS-iv1pm 2 ปีที่แล้ว +270

    トラックドライバーの確保が難しいのに廃止する判断はないよな

    • @まけ-x7r
      @まけ-x7r 2 ปีที่แล้ว +13

      他業界みたいに、外国人技能実習生を受け入れれば、ドライバー不足は解決する。

    • @decidrophob
      @decidrophob 2 ปีที่แล้ว +43

      こういうのの相対的費用便益を本格的に議論するためにも、
      ・貨物調整金界隈、 JR 貨物の「真の」コストを明らかにする必要もある と思うし、
      ・トラックドライバー不足それ自体は、普通に労働市場が機能すれば良いと思う。トラックドライバーが逼迫しているのは、結局日本ではまだまだ職種として搾取されていて、大型車の運転という結構すごい技術と深夜労働などの労働負担の割に不当に薄給だってだけでしょ?アメリカとかだと、結構高級で人気の職種なんじゃないかな?
      日本って、なにかが逼迫すると、市場やクリエイティブな新制度で解決しようとせずに、ほとんど必ず魑魅魍魎だらけの現行制度で解決しようとするし、メディアもそのようにばかり報道するのがめちゃくちゃ気に入らない。
      3k みたいな労働者の「確保が難しい」業種をリストアップして技能実習生制度で外国の方がを搾取しまくっているのが一番わかり易い典型。ひろゆきさん とかもわかりやすく語っておられるが、こういういびつな制度とか、サビ残とかにしか頼れないブラック企業は物流も含め市場から撤退するべきだと思う。

    • @Joshua-ks5us
      @Joshua-ks5us 2 ปีที่แล้ว +28

      欠勤ドライバーが稼げる仕事になれば人手不足も解消されるわけで、値上げは必須と思います。消費者も経営者も甘えすぎ。

    • @八意思兼神
      @八意思兼神 2 ปีที่แล้ว +16

      日本自体の経済力も出生者数も駄々下がりを放置して、一業界をテコ入れして活性化できるという思考できる人が凄い。
      原稿でも外国人労働者は入ってきているが、どこも逃げ出して不法在留者が増えているのにどうしろと。

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 2 ปีที่แล้ว +3

      そんなの諸外国みたいに他国からドライバーを雇えば秒で解決するんですけどね。
      他の産業や商業はどんどん外国人を受け入れているのにトラックバス業界だけ日本人で固めようとするからしわ寄せがくる。

  • @魔改造人間
    @魔改造人間 2 ปีที่แล้ว +56

    この区間が廃止されれば、札幌ー首都圏、札幌ー関西圏の貨物列車は運行できなくなりますから、青森、岩手、新潟、富山、石川、さらに新たに発足する福井の3セク鉄道も保ちません。
    道南いさりび鉄道を忘れてましたので追加、訂正させていただきます。すみませんでした。

  • @佐藤颯-k4k
    @佐藤颯-k4k 2 ปีที่แล้ว +165

    札幌市民です。おそらく相当貨物列車の恩恵を受けて生活しています。また、全道各地の農作物を本州に送ることで、本州の方々も同様に恩恵を受けていますので、貨物列車は無くすと相当痛いです。ただ、沿線自治体に関してはほとんど恩恵がないんですよね…
    本当にどうなることやら…

    • @yuchan2011
      @yuchan2011 2 ปีที่แล้ว +16

      私も札幌市民です。本当に仰る通りですね。
      本州にしても道内しても恩恵はあるが、沿線自治体には恩恵がないですもんね、、
      何とか国や道が主体で、各市町村で分け合って存続できないものかと。

    • @佐藤颯-k4k
      @佐藤颯-k4k 2 ปีที่แล้ว +5

      @@yuchan2011 長万部ですら札幌より函館の方が近いと思われるので、沿線としては貨物列車が函館まで来てそこからトラックで十分な気がするんですよね。沿線自治体にお金を払わさせず存続できる方法はないものか考えてしまいます。

    • @apland1438
      @apland1438 2 ปีที่แล้ว +22

      要は残したいなら北海道が責任持ってカネ出して残せ、嫌なら廃止しなさいという事です。函館札幌間に2本も路線要らないんですから

    • @5red90
      @5red90 2 ปีที่แล้ว +19

      貴方がたが鉄道貨物輸送のメリットを一番享受してるんだから、道民自ら負担していこうと思わないの?
      格安な線路使用料で、JR貨物に線路を傷められ続けている経営困窮なJR北海道は泣いてるよ。

    • @翔先輩
      @翔先輩 2 ปีที่แล้ว +11

      @@5red90 最も享受受けてる側が最も負担するなら負担が増大しないよう利益も増大しなければならない。
      それは料金に反映され全国的な物価上昇に影響します。
      玉ねぎが一個500円になったら私は納得できません。

  • @nabetarouxq
    @nabetarouxq 2 ปีที่แล้ว +43

    これ北海道だけの問題じゃないのよね。この区間が廃止になれば、札幌までの輸送が出来なくなるわけで、JR貨物は北海道から撤退することでしょう。そうなると、本州東北部の貨物輸送も大幅に減少するから、東北のJR貨物も撤退。するとどうでしょう、貨物調整金がなくなるので、新幹線並行在来線の第三セクターは経営破綻するので、東北と北海道の旅客幹線は消滅するのよね。

    • @魔改造人間
      @魔改造人間 2 ปีที่แล้ว +6

      旧北陸本線も同様です。

  • @adfgh3533
    @adfgh3533 2 ปีที่แล้ว +93

    この問題には自治体だけじゃなくて国も介入する必要があると思う。

    • @まけ-x7r
      @まけ-x7r 2 ปีที่แล้ว +25

      国と道の責任ですね。沿線の町村では解決できない。

    • @tako3378ae1
      @tako3378ae1 ปีที่แล้ว

      @9011 Rudell @9011 Rudell 整備新幹線はJRに要求して作るものではありませんよ。
      国策で計画された路線を自治体とJR旅客各社が同意した上で鉄道・運輸機構という所が建設する物です。費用は3分の2は国で3分の1が各都道府県となります。 JR北海道が支払うのは30年分の線路使用料ですね

  • @UnknownSuzuka
    @UnknownSuzuka 2 ปีที่แล้ว +80

    10月に初の北海道へ旅行行ったのですが、土地の広さと相次ぐ路線廃止の現状を目のあたりにしてそれまで無関心だった北海道の物流と交通事情に興味を持つようになりました。
    「なんとかする」は聞こえはいいですがやはりぶち当たる一番高い壁は「コスト」になってしまいますね
    存続すれば赤字、廃止すればそれまでの物流ラインの代替えは何か?物流コストの上昇は?道民の生活の足は?どっちに転んでも問題は山積み…

    • @yoshihiko3234
      @yoshihiko3234 2 ปีที่แล้ว +10

      私は仙台から函館まで新幹線を利用して旅行に行ったのですが、新青森以降は人が乗ってませんでしたね。1両に1〜2人。時間もかかりましたね。IC未対応だから、はこだてライナーは紙の切符を買わなきゃなんないし。
      函館から札幌までの特急利用でも、新幹線ほどではないにしても「ガラガラ」でした。時間もすごいかかった。
      貨物の存廃を考えるんじゃなくて、新幹線自体がいらないんじゃないかと。千歳空港から仙台空港まで超格安で、あっという間に着いたpeach機内でそんなことを考えていました。

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yoshihiko3234 函館までしか開業してないならガラガラなのも当然だし、特急がガラガラな理由だって時間がかかってバスと差別化できてないのが原因
      在来線こそ要らないんだよ

    • @yoshihiko3234
      @yoshihiko3234 2 ปีที่แล้ว

      @@reokasai3540
      函館市全域が過疎地認定されて活気が無いのに、函館から札幌までの需要ってあるのかな…
      開業する2030年には函館の人口は21万人(うち65歳以上の高齢者は39.2%)。
      函館は知名度は高いけど、人口規模でいえば青森に完敗だし、なんとか八戸と肩を並べる程度。函館の観光地としての経済規模はたかが知れている。
      200万都市の札幌やその先にある農畜産物の物流を考えた方が良いのでは?

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 2 ปีที่แล้ว

      @UCgT_TmEzzq-TNuR01yJNM7Q 年間250万人が移動してますよ

    • @yoshihiko3234
      @yoshihiko3234 2 ปีที่แล้ว

      @@reokasai3540
      250万人?
      新潟県内の越後湯沢ー新潟間の774万人(コロナ前2019年実績)は超えられそうですか?
      他の交通機関から北海道新幹線に移ってきたとしても。

  • @tuna2623
    @tuna2623 2 ปีที่แล้ว +149

    もっと早く並行在来線問題に向き合うべきだったね。そもそもこの並行在来線という制度が間違っているような気がするけど。

    • @apland1438
      @apland1438 2 ปีที่แล้ว +33

      向き合うも何も沿線自治体からしたら要らないってのは前から変わらない訳で

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 ปีที่แล้ว +20

      JRになって民間企業になった以上
      間違っていないです
      それ言ったら
      そもそも国鉄民営化したのが間違いになる
      とは言え道県庁所在の地方の大都市までモータリーゼーションさせてしまった以上仕方がない。

    • @edge2009
      @edge2009 2 ปีที่แล้ว +3

      あくまで新幹線は輸送の逼迫している在来線の輸送力を強化する手段であって、東海道や山陽、東北以外の在来線で十分なところに新幹線を作る必要自体がない気がする。
      なんだか政治的な理由だけで作られて国鉄の赤字を膨らませた公団AB線の二の舞になる気がする…

    • @yosshichannel2439
      @yosshichannel2439 2 ปีที่แล้ว +8

      国鉄分割民営化の時代に取り組めば、まだ間に合ったかもしれないですね。あの頃は景気自体もよかったので、自治体も取り組みしやすかったでしょうし。

    • @apland1438
      @apland1438 2 ปีที่แล้ว +11

      @@yosshichannel2439 取り組んでもその頃と今とでは人口が全然違うし同じ事ですよ

  • @_hitachi_gto_4151
    @_hitachi_gto_4151 2 ปีที่แล้ว +20

    鉄道運輸機構が新函館北斗ー長万部間を保有してJR貨物に破格で貸し出すしか道が残ってない気がする…

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 2 ปีที่แล้ว +9

    トラックドライバー確保困難

    免許取得の条件緩和

    未熟な運転手による事故多発
    路線廃止で一番最悪なのがこれ

    • @カニエウェスト-s7f
      @カニエウェスト-s7f 2 ปีที่แล้ว +2

      警察の天下り枠確保のために免許制度を細くした弊害だよな

  • @8年前4年前10ヶ月前
    @8年前4年前10ヶ月前 2 ปีที่แล้ว +321

    一人で大量の荷物を運べる
    環境にとても優しい
    これだけでも貨物の利点はある

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu 2 ปีที่แล้ว +11

      一人じゃないぞ
      縦列にしたりサンドイッチしたり場所によって対応してる。

    • @ピロビロPillowBillow
      @ピロビロPillowBillow 2 ปีที่แล้ว +30

      @@omusubitaberu それだって重連プッシュプルやって一部区間やろ。それは本題と外れてるし、それを今言っても話しが纏まらないから、なんかもっといい書き方なかったんか....

    • @decidrophob
      @decidrophob 2 ปีที่แล้ว +24

      とりわけ北海道のように豪雪地域だと線路保守にも膨大な費用とエネルギーが必要なので、環境負荷は冷静に精査してよろしいと思います。
      これまで、線路保守の環境コストが議論の俎上に登らなかったのは線路を旅客と共用していたからです。

    • @npa_taiho
      @npa_taiho 2 ปีที่แล้ว +18

      存続の問題ではないんだわ
      誰が維持費用を負担するかの問題な

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI 2 ปีที่แล้ว +5

      輸送力と労働力とお金の問題で手いっぱいで、環境負荷を議題に掛けられる余裕はないでしょう。

  • @boss_1262
    @boss_1262 2 ปีที่แล้ว +42

    自治体と言っても、長万部や函館とかの市町単位では無理だろうから結局道が出すしかないのでは、、
    いさびり鉄道だけでなく、東北の3セクにも影響してくるので、是非とも残して欲しいが

  • @中谷昭太郎
    @中谷昭太郎 2 ปีที่แล้ว +20

    岐路に立っているんじゃなく、財務省に岐路に立たされている気がしますが。。

    • @Sige_Travel
      @Sige_Travel 2 ปีที่แล้ว +1

      鉄路だけではなくて、国防上課題も、感染症対策も、失われた四半世紀も、少子化問題も、すべての根っこの部分でつながっているのが財務省。
      どれだけ国民が選挙で政治家を替えたとしても、決して替えることができない財務省を筆頭とした霞が関官僚による支配という構造。
      諸悪の根源は霞が関に有り。霞が関の筆頭は財務省。

    • @カニエウェスト-s7f
      @カニエウェスト-s7f 2 ปีที่แล้ว +3

      軍隊にあれだけ金よこせ増税するぞとさわぐばかがいる限り無理だろうな

    • @ippeko66
      @ippeko66 ปีที่แล้ว

      本来は政治的中立性を求められる一省庁が、極端な均衡財政主義・新自由主義の立場をとる事が公然と許されて、国会等でもさほど追求されないのは疑問です。

  • @siryoshida2900
    @siryoshida2900 2 ปีที่แล้ว +12

    道路や高速道路には金を出すのに鉄道には出さない不公平さよ…
    何としてでも路線や貨物列車は維持しないと

  • @E3つばさ
    @E3つばさ 2 ปีที่แล้ว +30

    仮に廃止になったら代替交通はどうするのか?トラックドライバー不足なのに鉄道を廃止にしたら、余計輸送力不足になる。鉄道をなくしたらかえってコストがかかりそう。旅客輸送は廃止になっても貨物専用線としては残すべき。

  • @竿竹野郎
    @竿竹野郎 2 ปีที่แล้ว +14

    JRを発足させたときの時限爆弾の一つですよね.
    どうするのかで北海道経済を左右する一大事ですから,慎重にかつ大胆に決めてほしいです.

  • @紀伊秋風-f8x
    @紀伊秋風-f8x 2 ปีที่แล้ว +16

    トラック運転手してるけど、長距離運用は鉄道に譲るべきでしょ。特に北海道の場合、津軽海峡と冬季の悪天候を考えれば貨物輸送で鉄道を選択する方が利口。トラックの箱部分を鉄道コンテナ仕様にして近距離以外トラックに頼らない方向に舵を切れば脱炭素の推進、道路補修費用の削減、交通事故削減、働き手不足の解消など、恐らくトラック業界が受ける損失よりも得られる物は多いと思う🤔
    貨物新幹線については反対。新幹線の合間運用で必要な荷を運べるとは思わないし、そのためだけに新たな専用貨物駅を作るのもナンセンス。夜間は保線作業にあてなければならず、夜間走行も無理。コンテナも現行サイズではスカスカになるから専用を作る必要があり、在来線と共用出来なければ意味なし😨

    • @satoum4817
      @satoum4817 2 ปีที่แล้ว +8

      補足。新幹線貨物だと、新幹線の軸重からして、重い荷物をのせられない。コンテナもアルミコンテナにしないと無理だろう。となると、航空貨物との奪い合いだったり、北海道から東北や北関東の工場とかを往き来する医薬品や精密機器などの需要が生まれるだろうが、現状の貨物の荷主からは敬遠されるはず。

    • @コスモス-j6g
      @コスモス-j6g 2 ปีที่แล้ว +2

      となれば線路の維持にかかるコストは運送会社とJR貨物が折半するのですか?

    • @紀伊秋風-f8x
      @紀伊秋風-f8x 2 ปีที่แล้ว +2

      @@コスモス-j6g それくらい売り上げがあれば万々歳だけど現実はそんなに甘くないよね。だとすれば脱炭素に協力もするのだから国から補助金あってもいいと思う🤔

  • @Shinzo1979
    @Shinzo1979 2 ปีที่แล้ว +76

    食料安全保障の面から考えても必要だし、これ以上トラックに頼れないのは自明。道路ばかり湯水の如く金を使って建設しても、将来に禍根を残すのみ

    • @ピロビロPillowBillow
      @ピロビロPillowBillow 2 ปีที่แล้ว +4

      意見はもっとだし、同感だけど、ただそれも正直、ロングトレーラーや、自動追従車が出てきたら差がどんどん埋まってくるけど、どうするんや....
      フェリーやRORO線ももっと使い勝手が良くなればそっちに流れる可能性もある...

    • @kirikiri363636
      @kirikiri363636 2 ปีที่แล้ว +1

      >道路ばかり湯水の如く金を使って建設しても
      自動車ユーザーが負担してるんだから問題ないだろ、しかも電線埋設みたいな直接道路に関係ないものにまで使ってるし

    • @ATS-x5p
      @ATS-x5p 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kirikiri363636 維持が困難で走行距離税とか問題になってきてる現代でその考えはナンセンス。

    • @カニエウェスト-s7f
      @カニエウェスト-s7f 2 ปีที่แล้ว

      軍隊につかうしかない脳が人が政権を握るうちは無理だな

  • @TAKAHASHI550
    @TAKAHASHI550 2 ปีที่แล้ว +44

    長万部~函館間の平行在来線の普通列車(旅客)廃止は、仕方ないでしょうが、貨物線(鉄路)の廃止は、本州と北海道との物流を断ち切ることにります、さらに別の面で有事の時、国防上の問題にもつながります、貨物専用線として存続させるべきです。

    • @かなと-l2v
      @かなと-l2v 2 ปีที่แล้ว +5

      新幹線より、貨物列車のほうが大事

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 ปีที่แล้ว +3

      貨物列車は重要な生命線。廃止なんて言語道断。

  • @やまほん-o1y
    @やまほん-o1y 2 ปีที่แล้ว +8

    函館長万部が貨物含め廃止になるといさりび鉄道など本州三セク含め廃止ドミノになるのが一番怖い

  • @sa-oq7ci
    @sa-oq7ci 2 ปีที่แล้ว +13

    函館‐長万部間が廃止されたら本州の盛岡‐青森間の3セク鉄道にとっても致命的なことになると思う。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 ปีที่แล้ว +1

      それ。
      危機感薄いけど札幌函館間の路線廃止でフェリーに需要が移れば函館までの青函トンネル部分も残るか怪しくなる。そうなると今までの半分以下の本数しか運行されなくなるから・・・

  • @kikuuiku633
    @kikuuiku633 2 ปีที่แล้ว +61

    函館〜長万部間は、最終的には道庁や国が何らかの形で、費用を負担して存続されることにはなるでしょう。そうしないと、影響が余りにも大き過ぎるので。
    しかし、今から積極的に費用負担する意向を示してしまうと、「じゃあ小樽〜長万部間や、道内他線区(留萌本線など)にも国や道がカネを出して、存続させよ」という議論が巻き起こり、収集がつかなくなる恐れがあります。なので、まずは廃止予定の線区を確実に廃線にして、線路を剥いでからでないと、函館〜長万部の在り方がどうなるのかは、表には出てこないでしょうね。水面下では色々と話が進められるでしょうが。

    • @satoum4817
      @satoum4817 2 ปีที่แล้ว +1

      おそらく、長万部町にも費用を出させることになると思います。そうしないと他との整合性がとれない。
      こんな風に言うのは、他の第三セクター地域の沿線自治体とか、長万部より規模が小さい自治体もあったりするので、財務省からみれば、長万部の主張は「甘え」に映るのではないか?
      第一、新幹線の駅が出来るのに、在来線はいらん、というのは、ふるさと銀河線を維持した中標津などを見ても、これから「潤う」わけだから、貨物通過する自治体としての「宿命」を放棄したものと映るのでは?

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 2 ปีที่แล้ว

      @@satoum4817 整合性が取れないと言っても制度を作った国の責任ですから尻拭いは国がすべきでしょう

    • @kirikiri363636
      @kirikiri363636 2 ปีที่แล้ว +5

      貨物だけ残るなら長万部は貨物は関係ないから金なんか出す理由がないだろ

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 2 ปีที่แล้ว +9

    荷物のターミナルなら「自分たちが必要だから」という声も大きいんだろうが、ここは通過地点だからな…。
    ただ通り過ぎていく列車のために費用負担は厳しいよね。

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q 2 ปีที่แล้ว +24

    船舶が大半を占めるけど鉄道貨物も昔からここに存在する理由があるのだろうね。ホントに船舶だけで可能なら始めからそうしただろうし。割合だけだと量の多さは分からないし、物によって最適な運搬モードもある。
    そもそもJR貨物は小規模の場所からはとっくに手を引いているので、北海道に残ってるということは意義があるからということになる。

  • @niwa1945
    @niwa1945 2 ปีที่แล้ว +22

    存在か廃止かと言うタイトルで目を疑いました。こんな課題があったなど華やかな新幹線の札幌延伸に隠れていようとは。1988年念願かなって青函トンネルが開通して札幌駅に上野駅行きの列車が入り夢のような事と思った記憶があります。JRの経営だけの理由で判断される課題では決してないと思います。北海道の農産物などに大きな影響を出すだけでなく、他のバス転換後の市町村の様に急激な人口減少にもつながってゆく恐れが有ります。なんとしても存在の方向へ持って行く必要があります。

    • @kiha201
      @kiha201 2 ปีที่แล้ว +7

      貨物列車廃止して新幹線なんて,子どもたちの食費や学費を削ってぜいたくなスポーツカーを買う親みたいでありえないですよね

  • @薫清水-v4s
    @薫清水-v4s 2 ปีที่แล้ว +155

    絶対に廃止してはならない
    あまりに代償が大すぎる

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 2 ปีที่แล้ว +10

      廃止しないための維持費が捻出できないからこのようにニュースになっているんですが

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l 2 ปีที่แล้ว +4

      場合によっては、廃止せざる得なくなる。

    • @佐野伸介
      @佐野伸介 2 ปีที่แล้ว +2

      そりゃあ廃止したくてたまらないなんて人居ないよ…
      7:00
      ここで自己犠牲はしない、負担は負わないって言うんなら主張自体弱くなっちゃうよね。

  • @uecho5417
    @uecho5417 2 ปีที่แล้ว +15

    貨物列車の優位性はJR各社へ支払うべき線路使用料が安く設定されているので運賃がトラックと比べて安いことだと思います。
    貨物列車が無くなってしまったら運賃が上がり商品の価格等に転嫁されてしまうでしょうから困ってしまいますよね。「値上げを受け入れる」か「運賃は安いが時間のかかる海運へ移行する」のか、難しい判断を迫られることになるのではないかと思います。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 2 ปีที่แล้ว +11

    函館−東室蘭ぐらいの心配と捉えておいた方がいいんじゃねえの

  • @FugashiKaya
    @FugashiKaya 2 ปีที่แล้ว +7

    札幌とかの大都市には貨物の恩恵は凄いだろうけど沿線自治体はそりゃ通過されるだけだからなんもないよな

  • @ユウ-v8y
    @ユウ-v8y 2 ปีที่แล้ว +40

    この線路廃止したら北海道の戦略物資輸送が出来なくなり、防衛にも大きく関わるから必要だと思う。

  • @K106-p3w
    @K106-p3w 2 ปีที่แล้ว +39

    貨物列車廃止したら物流は麻痺するよ〜
    北海道のトラックドライバー居ないからね〜
    苫小牧港や小樽港に代替したらトラック絶対に足りませんよ〜
    冬は遅延覚悟で皆さん荷物を待っててね🙄
    或いは苫小牧港や小樽港から貨物列車を直接船に青函連絡船のように載せて北海道と本州を往来させるか…

    • @tororo321
      @tororo321 2 ปีที่แล้ว +10

      トラックドライバーの成り手が少ないのは賃金が低いからちゃんと金を出せば人は集まる、鉄道に補助金ぶちこんで賃金が抑えられているのならむしろ積極的に廃止すべき。

    • @Kantou-jin.moto-kansai-jin
      @Kantou-jin.moto-kansai-jin 2 ปีที่แล้ว +12

      トラックと貨物列車の輸送力が違うことがわからず、草!!🌿

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 ปีที่แล้ว +9

      @@tororo321 賃金でどうにかなる問題では無い

    • @husachiaki
      @husachiaki 2 ปีที่แล้ว +6

      @@tororo321そんな安上がりな方法で解決するならとっくにやってます

    • @なおぽん-n7l
      @なおぽん-n7l 2 ปีที่แล้ว +7

      @@tororo321 賃金が高かったら人は集まるんか。
      じゃあ施工管理は給料クソ高いけど人手不足なんだが?
      賃金高くてもしんどかったら人は来ないんだよ。

  • @spirio
    @spirio 2 ปีที่แล้ว +9

    オートメーション化の余地は大きい
    これがきたら貨物列車の運用は大きく変わると思うなぁ

  • @yi-ut2pc
    @yi-ut2pc 2 ปีที่แล้ว +8

    北海道って元々ほとんど人がいなかった場所を、無理やり開拓して成長したわけで。
    これほど広大な土地に人が分散して、それを維持するのも無理がある。段階的に集団移転する等が必要だと思う。

  • @takanaka3228
    @takanaka3228 2 ปีที่แล้ว +6

    鉄路を残した場合とバス転換の30年間の累積赤字の差は660億円。年間20億円強。頑張って、年20億円強を関連団体で負担し合うしかないのではないか。

  • @user-de3dk2ey6z
    @user-de3dk2ey6z 2 ปีที่แล้ว +5

    とはいえ、旅客撤退で貨物線にするなら沿線自治体が金出す理由ないよなぁ

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 2 ปีที่แล้ว +11

    経済原則としては食料や新聞雑誌などの消費者に価格転嫁すべき。出来ない原因は、競争相手となるトラックや船が公営の道路・港湾を原価より安い負担で使っていて、鉄道との競争条件が公平でないから。ドライバーや内航船員不足でトラックや船も簡単には増やせない。ドライバー不足対策も兼ねて緑ナンバートラックやバスの税優遇を減らし台数を抑制しつつ、鉄道貨物に補助金つけて競争が成り立つよう調整するしか無い。

  • @ねりねり-d2s
    @ねりねり-d2s 2 ปีที่แล้ว +2

    国が貨物線の赤字負担をしない限り廃止しかないでしょ。
    北海道に負担する金なんかないんだから。
    輸送日数がどれだけ増えようが、輸送費がどれだけ高騰しようが、国の補助がない限り廃止一択でしょ。
    本州の連中も他人事に思ってるけど、食糧生産の点から言えば本州や四国九州への輸送費も上がるんだから、食費が跳ね上がることになるって今のうちから理解しておいたほうがいいね。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 2 ปีที่แล้ว +11

    冒頭の出版物に関しては、印刷物の内容は元々データなのだから
    札幌に印刷工場があれば片が付くのだろうが
    多種多様な印刷や紙質を満たすことを考えれば
    札幌に印刷工場を設けても、北海道内だけの需要ではペイしないんだろうね。
    埼玉あたりで全国分印刷して、そこから輸送した方がトータルで安いのだろう。

  • @KazuOP
    @KazuOP 2 ปีที่แล้ว +83

    うちら道民の生活必需品の輸送には必要だと思うし、極端なことだけど貨物のみ道や国が主体で全ての市町村が少しずつ資金出しあっても良いと思うな。

    • @Helper-super
      @Helper-super 2 ปีที่แล้ว +2

      ソレは逆の事も言える。例えば、『北海道』で作られた、『牛乳などの製品』をどうやって、『北海道から本州に』輸送するねん???そりゃあ〜『第2青函トンネルやろ💢💢💢』

    • @yuchan2011
      @yuchan2011 2 ปีที่แล้ว +6

      @@Helper-super 廃止となれば北海道から乳製品の輸送もできないから、必要だと思うんだが。
      国とか道が主体で、全ての市町村で分け合って出資できないかってこと。

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 ปีที่แล้ว

      @@yuchan2011 国や道ならともかく市区町村は厳しいと思いますね。そもそも廃線になりそうな原因がメリットの無い市区町村の三セク化反対な訳で。

    • @yuchan2011
      @yuchan2011 2 ปีที่แล้ว +1

      @@赤坂智幸 それならすぐに貨物も全部廃線にした方が、赤字路線なんだからいいように思うんだけどな。

    • @das5788
      @das5788 2 ปีที่แล้ว +3

      @@yuchan2011 赤字だけど、10tトラックに換算すると、1日平均約600台が青函トンネルを往復している計算になる。土日は少ないので、平日だけだと、平均800台/日以上往復している。そう簡単に廃止は難しいのでは?

  • @下呂温泉-i9x
    @下呂温泉-i9x 2 ปีที่แล้ว +18

    北海道新幹線の視点からみたら貨物列車は邪魔だし、貨物列車の視点からだと新幹線は邪魔なんだよね

  • @WARP338
    @WARP338 2 ปีที่แล้ว +16

    ウクライナ戦争で鉄道の重要性が改めて思い知らされた今、廃止の選択肢は無いよなあ。
    本来、国が行うべき投資なんだから、地方自治体の言い分は尤もだ。

  • @下津聖平
    @下津聖平 2 ปีที่แล้ว +9

    JR北海道の函館支社どうなるん?

  • @miya_tetsu
    @miya_tetsu 2 ปีที่แล้ว +30

    貨物列車は残した方がいいですよね…一度に大量に輸送できますから手間が省けますからね(*´-`)

    • @5red90
      @5red90 2 ปีที่แล้ว +3

      本州対北海道貨物輸送主力の、船舶輸送のほうが大量輸送できます。
      おまけに関西〜北海道くらいの長距離になれば、鉄道と到達時間に大差はつきません。

  • @py-thrower
    @py-thrower 2 ปีที่แล้ว +2

    地元に負担を求める。となると、当たり前の話として地元は「では、旅客列車という恩恵を」という利益を要求するわけで、結局貨物だけの話とはならないんよな~。
    ただ、議論の流れが遅すぎるというものでもないと思う。
    国としては、「もしかしたら、旅客線として維持してくれるかも?」と淡い期待があったけれど、その目はなかった。
    で、次の段階に議論が進んだという形に見える。
    なんとなく、佐賀県の西九州新幹線に対する認識が沿線自治体の気分として近い気がする。
    そっちも一緒くたにして、新たに制度を組みなおしたほうがいいような気はする。

  • @genesis-works
    @genesis-works 2 ปีที่แล้ว +4

    運賃を採算ラインまで上げられれば解決する問題なのに・・・

    • @3412-v4d
      @3412-v4d 2 ปีที่แล้ว +2

      それはこの区間だけに限った話ではないのよ。
      今は国鉄民営化時に作られた制度などによって、JR貨物はかなり値引いた線路使用料を各社に払っている。
      つまり、線路保有側にとっては利益にもならない貨物列車を通すために高額な線路設備を仕方なく維持している。
      線路保有側からしたら貨物を走らせることのメリットはなく、デメリットしかない。
      ちゃんと線路保有側の利益が出て、運行側の利益も出るような運賃設定になったら、荷主側からしてみれば鉄道貨物は割に合わない手段なので、衰退するのがオチ。

  • @kousaku.t1922
    @kousaku.t1922 2 ปีที่แล้ว +4

    線路使用料の値上げ交渉がいいのかなぁ?

  • @umineko2012
    @umineko2012 2 ปีที่แล้ว +22

    地元が負担するのはおかしい話、全国の物流の話であって国全体で維持すべきネットワークだと思います。函館本線の山線区間とは訳が違います。

    • @tororo321
      @tororo321 2 ปีที่แล้ว +3

      国民が求めていないのだから仕方ない

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 ปีที่แล้ว +10

      @@tororo321 求めてるわ😂

    • @まけ-x7r
      @まけ-x7r 2 ปีที่แล้ว +2

      @@赤坂智幸 道民は求めているかもしれないが、国民は求めていない。北海道として負担すべき。

    • @スララ-q4s
      @スララ-q4s 2 ปีที่แล้ว +3

      農産物など北海道のものも多いですよね。それ以外にも北海道から運ばれてくる品物ってあるので貨物輸送ができなくなると、送料が跳ね上がったり、スーパーの野菜などの値段がさらに値上げされることも考えられます。維持されるべき路線です。

  • @石井善徳
    @石井善徳 2 ปีที่แล้ว +16

    森↔長万部間の単線化(交換設備は何箇所か残す)、藤城支線、砂原支線を廃止してでも貨物列車は残したほうが良い気がします。
    貨物新幹線の選択肢もありますが、ハードルは高くなるかと思います。

    • @果実煮-b6n
      @果実煮-b6n 2 ปีที่แล้ว +1

      同感です。
      上下分離は?

    • @石井善徳
      @石井善徳 2 ปีที่แล้ว +9

      @@果実煮-b6n さん
      鉄道運輸機構による路線維持は必要かと思います。JR貨物に長大路線を維持する体力は無いと考えます。

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 2 ปีที่แล้ว +5

      支線廃止にすると貨物が何十両も引けなくなる

    • @石井善徳
      @石井善徳 2 ปีที่แล้ว +8

      @@横尾泰廣 さん
      駒ケ岳越えですか。
      下り列車は23‰上り勾配でしたね。下りは今は砂原支線経由ですが、登坂力の弱い貨物列車にとっては、駒ケ岳を廃止、砂原支線存続にした方が適切かも知れないですね。

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq 2 ปีที่แล้ว +14

    これ無くなったらけっこう大変じゃないの?
    北見玉ねぎに限って言えば本州で買える値段が結構上がりそうな気がするけど。
    物流に加えて自衛隊車両の輸送とかにも有事には使えるのでは?

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 2 ปีที่แล้ว +4

      ポテチが高級食材になったりカレーにジャガイモ無し。肉じゃがからジャガイモ消える

    • @karachinikov0127
      @karachinikov0127 2 ปีที่แล้ว +5

      船になるだけ 苫小牧から小名浜なり八戸なり本州側は港に繋がってるから

  • @aishang6890
    @aishang6890 2 ปีที่แล้ว +10

    都市間輸送や全国単位の貨物輸送路線を地元が赤字負担など視点がずれている。
    政府に任せると国に必要なインフラもダメにしてしまう。

  • @alphabeta8774
    @alphabeta8774 2 ปีที่แล้ว +8

    インフラ維持費は本来、国が請け負う物、それをPB黒字化かなんか財源が無いからと言って地方を疎かにする。そして線路の負担も民営化に伴いJRと地方にほとんど負担を強いる始末。インフラあっての地方である事を忘れるな

  • @satoru0607
    @satoru0607 2 ปีที่แล้ว +2

    物流がなければ生活できないのは当たり前のこと。既存の枠にとらわれず、新たな形で存続させるべき。独立採算ではなく、公的資金の投入があってもよい。

  • @hatsukoi_syoujo
    @hatsukoi_syoujo 2 ปีที่แล้ว +7

    そうか、そこを廃止すると道南いさりび鉄道も芋づる式に無くなってしまうのか…難しいなぁ。

    • @HClaq
      @HClaq 2 ปีที่แล้ว +10

      北海道からの直通貨物列車がなくなれば、東北・北陸の貨物列車も採算性が低下し、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、ハピラインふくいにも影響する恐れがあります。
      もしそうなれば、もはや「地方の足」ではなく、国全体の問題になってきます。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 ปีที่แล้ว

      並行在来線三セクが今の形で残ってるのは「貨物列車が走るから」って名分があるからであって、それが無かったら非電化単線化あるいは路線廃止なんてことに普通になる。いさりび鉄道とか、貨物列車無くなると普通に廃止濃厚になるだろう。

  • @たいやき-g4m
    @たいやき-g4m 2 ปีที่แล้ว +5

    国が発注者になってJR北海道かいさりび鉄道に線路管理・指令を委託するしかないかと。

  • @かとうあっき
    @かとうあっき 2 ปีที่แล้ว +28

    厳しい判断を迫られていることを地元や北海道だけに負わせてよいのでしょうか。
    北海道を旅してスケールの大きさや生産される作物の多さ…それを内地に運ぶ手段の一つである鉄道貨物。
    採算だけで大動脈の一つを切り捨てて良いのでしょうか。
    東日本大地震で私たちは学んだはずです。旅客と切り離しても存続を願う一人です。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 ปีที่แล้ว

      必要だと思ってるJAや道東札幌と無くてもさほど困らない沿線自治体という構図が困ったものだし、それが海峡を渡って本州三セクの存続問題に波及するうえに、北海道方面貨物列車の輸送割合が高い西日本九州はもっと興味関心ないのが頭痛い。ほんと北海道だけの問題じゃないんだよね。

  • @さかいてつやん
    @さかいてつやん 2 ปีที่แล้ว +19

    現実問題として、函館~長万部は貨物がある分廃止はできにくいですが、
    「地元が3セク化反対バス転換しろ、貨物?知らん」では最悪廃止され、
    貨物もトラックで運ぶしかなくなります。

    • @tororo321
      @tororo321 2 ปีที่แล้ว +3

      何が問題?
      トラックの集積所が鉄道から港になるだけじゃん。

    • @1903おとわ
      @1903おとわ 2 ปีที่แล้ว +14

      @@tororo321 港や道路の拡張が必要ですね。
      最大の問題はトラック運転手の確保でしょう。鉄道と違い船は荒天時の問題があるので物流コストは時期によって羽上がるでしょう。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 ปีที่แล้ว +7

      在来旅客廃止急先鋒の長万部町の町長ですら
      「貨物は大事(自分は金を出さない。便益を受けるものが払ってね)」と云っている。
      「貨物?知らん」ではない。

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l 2 ปีที่แล้ว +2

      それなら、長万部町は貨物列車も要らないと、はっきり言えば良い。

    • @sirius-acchi
      @sirius-acchi 2 ปีที่แล้ว +5

      長万部町長は「北海道の物流の点で見ると貨物は大事であるがその負担は沿線自治体なのか?国や道など北海道や日本の経済を考える立場が受け持つのでは?」
      と仰ってると感じます。
      仮に貨物を廃止したとしても別で物流を支えなければならず、トラック輸送の人員・台数の整備、交通量増加に対する道路維持管理、場合によっては拡幅工事等コストは相当にかかりますよね・・・それらは結局のところ国や道が負担することになると思います。

  • @木緑葵
    @木緑葵 2 ปีที่แล้ว +9

    でもなぁ~ JR貨物って旅客列車より重い列車で軌道に負荷をかけ、かつ新幹線の2倍の本数を青函トンネルに
    走らせておきながら、青函トンネルの維持管理に懸かる費用を負担してないに等しいくらいしか払ってないからなぁ~。
    青函の維持管理費のほとんどはJR北海道の持ち出しだから、北海道新幹線の赤字額が多くなる。
    ここで費用を浮かせてるから荷代を安く出来るのであって、青函に相応の負担をしていれば、その分の回収のためには
    荷代は本来ならもっと高いはずなんだけどね。
    船舶輸送に変えれば荷代は今までより高くなるけど、これまでの鉄道貨物が安すぎたんだよね。それが青函開通から
    28年間も続けば半ば既得権化してしまって、新幹線開通後も線路を共有してるJR北海道との負担割合の話し合いすら
    無かったからなぁ。

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 ปีที่แล้ว +3

      アボイダブルコストの見直しは旅客会社6社で決めるので北海道単体で変わるとかそういうのでは無い。
      前回の議論で北海道初め全社が何も言わないのでこのままって訳。

  • @Toriaezu872
    @Toriaezu872 ปีที่แล้ว +2

    普通に考えたら国策で維持だろう。
    考えるまでもない。

  • @y-ange8018
    @y-ange8018 2 ปีที่แล้ว +3

    (下の方のコメ欄にも似たようなのがありましたが)
    青森から苫小牧辺りまで、列車ごと船で運ぶのも一案では。「青苫連絡船」って。

  • @クッソりーむ
    @クッソりーむ 2 ปีที่แล้ว +7

    本州の鉄道沿線に住んでても税なんてないのに北海道の沿線だけお金を払うのがまじおかしい

  • @circle6454
    @circle6454 2 ปีที่แล้ว +11

    函館から大沼公園までは観光需要が割とありそうだけど…

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s 2 ปีที่แล้ว +15

    あそこは廃止にしたらJR北海道の新車搬入どうするんだろ
    港から陸送でもするんかね

    • @iturup_island
      @iturup_island 2 ปีที่แล้ว +6

      どーでもよくて草

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 ปีที่แล้ว +6

    北海道~本州間の物流を麻痺させないために、国と北海道と自治体とJR貨物に貨物列車を守ってほしい。

  • @toshi4469
    @toshi4469 2 ปีที่แล้ว +17

    さすがに貨物列車そのものが廃止になることはないと思う。
    廃止になっても何かしら形を変えて、
    物流は続くと思うけどな。

  • @masa0saya
    @masa0saya 2 ปีที่แล้ว +1

    送料無料という悪しき習慣のせいで値上げ出来ないのは消費者にも責任があると思う。

  • @starjet7778981
    @starjet7778981 2 ปีที่แล้ว +23

    特集報道ありがとうございます
    ただ誰もが検討等するのが遅い!
    私は北海道新幹線が着工した
    時点から問題視してました
    新幹線ただ作れば良い
    そんな時代は
    平行在来線と言う言葉が
    生まれた時点から見つめる
    べき問題だと思ってました。

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 2 ปีที่แล้ว

      じゃあお前は何やったの?シンポジウムでも開いた?まさかただネットで一個人でボソボソ呟いてただけなんて事ないよな?

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 ปีที่แล้ว +4

      >ただ誰もが検討等するのが遅い!
      誰も金を出したくないから。
      時間を掛けて議論して最終的に仕方なく妥結してこうなった、ということを装わないといけない。

    • @husachiaki
      @husachiaki 2 ปีที่แล้ว +1

      尻に火がつく前に切り出すと言い出しっぺが負担する羽目になるから今まで待ってたんですよ

    • @satoum4817
      @satoum4817 2 ปีที่แล้ว

      在野の研究者の声が、やっと関係者を動かしたのが大きいのと、実際に経営分離をしようと検討したところ、この問題が避けて通れないことが、国土交通省で認めざるを得なくなったことも大きい。

  • @コぱふぇ
    @コぱふぇ 2 ปีที่แล้ว +2

    やはり国が半分くらいは負担すべきでは?地方自治体ではこの先人口減が予測されるので負担は四分の一が限度でしょう。残りをJRが負担する案が現実的だと思います。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 ปีที่แล้ว +1

      貨物線化後の線路には、地方自治体は一切負担しませんよ。
      国と道でほとんど負担することになるだろう。

  • @源源蔵
    @源源蔵 2 ปีที่แล้ว +19

    苫小牧、釧路からの船輸送になりそうな予感しますが…
    結局は青函トンネルも新幹線専用にしたいみたいだし

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 ปีที่แล้ว +3

      船輸送なんて時間が読みにくい物に完全シフトは有り得ない。奥羽本線の代替もさっさと船を縮小させたのを考えると尚更。

    • @kirikiri363636
      @kirikiri363636 2 ปีที่แล้ว +7

      釧路からはほぼ毎日生乳運搬の船が出向しているが、それに国交省だかの会議では運送会社は鉄道に運休や遅延が生じると旅客優先の貨物後回しで時間が読めないっていってるし

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 ปีที่แล้ว

      @@kirikiri363636 それはそうなのだが、奥羽本線が寸断された時に船代行が瞬殺で終わった事を考えると船にシフトするってのは非現実的では無いかと思う。

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 2 ปีที่แล้ว

      @@赤坂智幸 それは準備不足だったからすぐ逼迫したのでは?

  • @大ちゃん-u7d
    @大ちゃん-u7d 2 ปีที่แล้ว +6

    物流止まったら北海道終わるわ。

  • @CC-sp4kv
    @CC-sp4kv 2 ปีที่แล้ว +5

    災害などを考えると、物流手段は複数有るべきだと思います。
    複数手段あれば、1つの手段がダウンしたとしても他の手段で輸送を続けることができます。
    東日本大地震でも石油を運ぶために貨物列車が大活躍しましたし。
    1つの編成でたくさんの荷物が運べると言うメリットは大きいと思います。
    確かに普段はお荷物扱いされている貨物列車ですが、普段のことばかり目を向けるのは違うような気がします。

  • @Arterial0107
    @Arterial0107 2 ปีที่แล้ว +12

    諸外国の鉄道は旅客より貨物の方で経営が成り立ってると聞いたことがある 日本も同じようにできないものか

    • @aaa-j2y4w
      @aaa-j2y4w ปีที่แล้ว

      ヨーロッパやアメリカは土地が広大な上に道路も細かいところまで作られては無いので貨物列車のメリットが生きてくるんですが、日本は狭い上に高速道路が充実しているため軽い荷物はトラックで、重い貨物はフェリー等の海上輸送で事足りてしまいます。その為、貨物列車のメリットが消えるんです。

  • @llawliet-1219
    @llawliet-1219 2 ปีที่แล้ว +3

    ここが廃止になったら、青函トンネルに貨物走らなくなるよね?
    メリット…あるね

  • @鷹山敏樹-j6u
    @鷹山敏樹-j6u 2 ปีที่แล้ว +4

    JR貨物は、大変です😞

  • @ジャッキーチャンネル-v6r
    @ジャッキーチャンネル-v6r 2 ปีที่แล้ว +1

    いっそのこと新幹線を廃止にすれば良い。北海道内で最大の赤字額を垂れ流す路線は要らないし、路線問題も解決できる。それに道東や道北方面の人たちにとっては新幹線より貨物列車の方が大事なはず。(輸送コストが上がれば離農するところもあるだろうし、内地の農産物の高騰にも繋がるだろう)

  • @かずたかはし-z5u
    @かずたかはし-z5u 2 ปีที่แล้ว +10

    JR北海道は、民営化されてないんだから国が全て持てばいいのでは?
    日本国民の食料輸送してるんだから!

    • @satoum4817
      @satoum4817 2 ปีที่แล้ว +1

      補足。現状では実質「国有企業」であり、民間企業の仮面をかぶっているだけ。

  • @海鶴亀これでカズキです
    @海鶴亀これでカズキです 2 ปีที่แล้ว +20

    今の時代貨物列車はもっと必要な存在になる、本州から北海道に北海道から本州への物流がストップする事にもなるネットショッピングやる人も多くすこしでも早く届けるのが一番だから

    • @5red90
      @5red90 2 ปีที่แล้ว +1

      買えないものは仕方ないけど、最寄りの実店舗で買えばいいだけだろ。
      そうやってアマゾンなんかが日本の小売業者を壊滅させて行ってんだよ。

    • @カニエウェスト-s7f
      @カニエウェスト-s7f 2 ปีที่แล้ว

      まったんのところで速度遅くなってるから大した変わらん

  • @michi-no-akari
    @michi-no-akari ปีที่แล้ว +1

    平成9年の全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律の附帯決議で、「整備新幹線の建設に伴う並行在来線の経営分離によって将来JR貨物の輸送ネットワークが寸断されないよう万全の措置を講ずること」というのが決議されていて、官報にも出ているし、法的根拠はないにせよすぐさま廃止ということにはならない。

  • @スララ-q4s
    @スララ-q4s 2 ปีที่แล้ว +21

    鉄道以外の輸送手段だとどうしてもコストが上昇するので、スーパーの野菜などが値上がりして本州に住んでいる人も少なからず家計に影響しますね。私は鉄道貨物輸送残すべきだと思います。

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 2 ปีที่แล้ว

      今の鉄道貨物の安さは旅客会社に赤字を押し付けた上で実現しています
      必ずしも安いままとは限りません

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 ปีที่แล้ว

      @@reokasai3540 旅客会社いじめみたいにアボイダブルコストルールを言う人いるけど、貨物会社も国鉄の赤字を背負わされて黒字の種の貨物線や操車場跡の一等地を清算事業団と旅客会社に奪われ同じく経営難が予想された3島会社と違って経営安定基金は無いっていうハンデの代わりって部分は知られてないんだよね。挙句運行管理は旅客会社に任されてダイヤ乱れ時に後回しにされるってオマケつき。5分の遅れが数時間に化けるのはそれも一因。結果競争力低下。

  • @かんかんた-v5l
    @かんかんた-v5l 2 ปีที่แล้ว +28

    もしこんな事で貨物を廃止させると日本は世界の笑われ者になる

    • @5red90
      @5red90 2 ปีที่แล้ว +2

      アメリカやヨーロッパなどでは、長距離を大量に輸送する鉄道貨物輸送は強いが、狭い島国日本では最高でも1300トンしか輸送できず、東海道山陽以外はスピードも遅く、各JR旅客会社の旅客列車がダイヤ上優先され増発も思うようにできない、これからは雪害によるが、今年の夏に東北豪雨で本州対北海道輸送ルートが寸断されて極めて災害に脆弱など、日本という国は鉄道貨物に不利な条件ぱかりだぞ。

    • @かなりかずき様と呼べ
      @かなりかずき様と呼べ 2 ปีที่แล้ว

      飲食店にマスクして並んでる時点で、世界の笑いものだよ( ´・ω・`)

    • @5red90
      @5red90 2 ปีที่แล้ว

      @@かなりかずき様と呼べ
      オレは喘息持ちだから、あなたみたいなマスクガー民に何と言われようが、絶体絶命外出時のマスク着用をする。
      そもそもマスクを着ける着けないは本人が判断すべきであり、あなたがたマスクガー民にとやかく言われる筋合いは全く無い。
      これを大きなお世話だって言うんだ。
      一切マスク着用者に干渉するな。

    • @カニエウェスト-s7f
      @カニエウェスト-s7f 2 ปีที่แล้ว

      電波の強いAMラジオを廃止しても笑いものにはされませんが

  • @Jssiko385
    @Jssiko385 2 ปีที่แล้ว +3

    今さら大騒ぎしてどないするねん 道も新幹線通すときに分かってたことやん 安易に国に頼ろうとか虫が良すぎる。

  • @ハリー大好きヴォルデモート
    @ハリー大好きヴォルデモート 2 ปีที่แล้ว +6

    国は10ヵ年の国家投資計画を策定して地方の鉄道維持と老朽化した鉄道と橋の修理を行うべき。

  • @ああああああ-b4z
    @ああああああ-b4z 2 ปีที่แล้ว +13

    とりあえず新函館北斗〜長万部間は国が責任もって管理するべきでは?廃止なんて言語道断。

    • @5red90
      @5red90 2 ปีที่แล้ว +1

      鉄道貨物輸送のメリットを多く享受している道民も負担すべき。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 ปีที่แล้ว +1

      だから4者会談が始まっている。

  • @colcol147
    @colcol147 2 ปีที่แล้ว +22

    軍事輸送に必要とかなんとか理由を付けて、防衛費から捻出すればいい。

    • @y--sizuki
      @y--sizuki 2 ปีที่แล้ว +7

      戦車がまず鉄道貨車車輌で一切運べない現状が…。

    • @カニエウェスト-s7f
      @カニエウェスト-s7f 2 ปีที่แล้ว

      そもそも憲法違反だからねあれ

  • @nonstopliner
    @nonstopliner 2 ปีที่แล้ว +3

    6:12流石にいろいろと問題ありすぎ

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 ปีที่แล้ว +1

    トラックドライバー不足が解消されていないのに、貨物列車を廃止なんてとても非現実的過ぎて賛成できない。仮に貨物列車を廃止なんてしたら、北海道ー本州間の物流が麻痺してしまうだけでなく、深刻な物流危機も引き起こしかねない。

  • @oreorenight
    @oreorenight 2 ปีที่แล้ว +1

    第二青函トンネル作って
    自動運転のトラック走らせるとか
    あったけど現実的ではないですよね、、
    鉄道の自動化のほうがよっぽど進んでいるし、有事の際に全国から車両を集められるのが鉄道の強みですよね。

  • @シスター-w8o
    @シスター-w8o 2 ปีที่แล้ว +1

    船舶の場合、欠航がありますね。できれば3線軌条で、風圧の影響を軽減するため上下線路間中心にステンレスの壁で分けるのはどうでしょうか?

  • @ペテルギウスロマネコンティ-q4c
    @ペテルギウスロマネコンティ-q4c 2 ปีที่แล้ว +13

    雪国ですべてをトラック輸送に変えちゃったら、特に冬は交通渋滞やら立ち往生やらに巻きおこまれてとんでもないことになる気がするんだが。

    • @u2usokendo949
      @u2usokendo949 2 ปีที่แล้ว +6

      それは鉄道が運行見合わせても同じでしょ。
      どっか1ポイントでもそういう事案が発生したら、道路のような代替ルートはないのよ、鉄道には。

    • @かなりかずき様と呼べ
      @かなりかずき様と呼べ 2 ปีที่แล้ว +1

      小泉レジ袋「もし立ち往生したら環境保全の為に、エンジンは切って救助までお待ちください」

  • @2347394
    @2347394 2 ปีที่แล้ว +8

    コスト分の物価を上げれば解決するで
    安い金しか払わんのに存続しろとは虫がよすぎる

    • @さたん〆
      @さたん〆 2 ปีที่แล้ว

      その考えで行くなら全国の農産物物価上昇で解決するな!それでいこう!

  • @412saka
    @412saka 2 ปีที่แล้ว +2

    人口減少は北海道だけの問題じゃない

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 2 ปีที่แล้ว +16

    存続させるしか方法がない。
    物流業に関わる人たちの平均年齢が高く、50代が主力。現状、物流量の多い秋冬は、JR貨物の臨時列車が頼りとギリギリで回ってる状態。それに加えて、北海道新幹線が札幌開業するころには、現在物流を支える主力の50代が定年退職を迎え、トラックドライバー、船員がさらに足りなくなるのです。

  • @npa_taiho
    @npa_taiho 2 ปีที่แล้ว +2

    そもそも途中自治体に負担を押し付けるのが問題。もはや税収がないんだから。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 ปีที่แล้ว +2

      広域輸送の貨物列車の話に移行しているので
      地方自治体の手からは離れた。

  • @小鲜肉-q9h
    @小鲜肉-q9h 2 ปีที่แล้ว +2

    貨物の値上げするしかないでしょ

  • @wowsakura412
    @wowsakura412 2 ปีที่แล้ว +8

    貨物線用線は存在します。その方向で国が責任を持つことしかないでしょう。北海道の特殊事情があとの後までついてまわります。分割・民営化した国鉄問題がここにきて浮き彫りになったんですね。長万部には用はないので💦

  • @montoku77
    @montoku77 2 ปีที่แล้ว

    札幌駅までの完成を待たず、長万部駅までの先行開業をするような工事のメリハリを付けた方が良い気がする。
    新函館北斗駅までの先行開業がJR 北海道の赤字を増やしている現状を改善する見込み次第だが、室蘭市方面との流動・乗客増加に寄与するならば、チャレンジすべきと感じる。それによって違った景色も見えてくるかもしれない。

  • @晃杉山
    @晃杉山 2 ปีที่แล้ว

    青函フェリーを復活させる他のフェリーを更なる安全=台風に強くする等へや高速へが大切にしながら貨物代替の役目を果たすべきであると思う。

  • @4472a3
    @4472a3 2 ปีที่แล้ว +11

    道だけの話ではなく、本州側も負担しないとならないんだろうなぁと

  • @mtkrbz_inskc_-n4c
    @mtkrbz_inskc_-n4c 2 ปีที่แล้ว +6

    鉄道貨物輸送:
    国内の安定した物流手段の確保は、経済安全保障の一分野になり得る議題だと思います。
    どうも、目前の金勘定ばかりに視点が言っているような気がしますね。