【奈良】鹿と大仏だけじゃない!古墳もあるで!【2021年10月28日 放送】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ย. 2023
  • ※動画内の商品は放送当時のものであり、
     現在販売中の商品や価格とは異なる場合もございますので、ご了承ください
    ▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
    onl.bz/Dn7iZD4
    ▼ピックアップ!必見動画
    onl.bz/ibmj5yF
    ▼人気回チョイ見せ
    onl.bz/NmJuPFZ
    ▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
    www.ytv.co.jp/kenmin_show/
    ▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
    www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
    ▼ケンミンSHOW - 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
    bit.ly/2Qyxk5K
    ★チャンネル登録★はこちら ⇒ bit.ly/3X0JofD
    #ケンミン  #奈良  #方言
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 165

  • @user-ij4ro1pw8d
    @user-ij4ro1pw8d 7 หลายเดือนก่อน +78

    奈良県は関西の中で一番好きです。煩くなく、の~んびりしてて、温厚な人が多い!
    勤務地は大阪ですが子育てしやすいので奈良に家を建てました

  • @irukachan474
    @irukachan474 7 หลายเดือนก่อน +31

    大阪市民ですが奈良大好きです!歴史ある京都や奈良をはじめ、高野山やパンダのいる和歌山、食べ物美味しい大阪、神戸も滋賀も魅力ある都市が近い関西は最強の観光地❤

  • @kll26t00218
    @kll26t00218 7 หลายเดือนก่อน +51

    奈良県大好きです!
    古墳と遺跡好きにはたまりません。

  • @NK-yb6zo
    @NK-yb6zo หลายเดือนก่อน +14

    奈良はわかる人だけが愉しむ、そんな場所のままでいい。
    個人的には京都よりも浪漫を感じるし、自然や里山風景に癒される美しい場所だと思う。食べ物だって知られてないだけで、奈良がルーツのものがたくさんあるし、とても美味しい!

  • @user-wi2go5yy7i
    @user-wi2go5yy7i 2 หลายเดือนก่อน +30

    私も元奈良県民やけど、ちょっとこんもりしてたら古墳、は叔母にそう教えられたw
    あそこは聖徳太子さんが若い時に住んではったところやで、と言い伝えあるところを、平成になってから掘ったらしく、
    遺跡が出たと大さわぎしてたけど、そんなん当たり前やろって感じでした

  • @user-jb7lq7bu7i
    @user-jb7lq7bu7i 7 หลายเดือนก่อน +77

    隣県だけど、実家のご近所の人がガレージを拡張しようと敷地の丘を削ったら、土器がワラワラ出てきて工事が止まったの覚えてる。
    調査が終わるまで工事が進まないから、おじさん困ってけど..。
    それよりずっと前におじさんのお父さんが、出てきた土器を埋め直してその上に家を建てたのを町内のみんな知っている

    • @user-xh3dh3yw8y
      @user-xh3dh3yw8y 17 วันที่ผ่านมา

      奈良のそこそこ有名な村出身だけど、掘ったら大体なんか出て来るし、出て来たら工事止まっちゃう。
      家建てたり目的在って工事するんだから、持ち主も工事する人も見て見ぬふりが基本ですね…
      自分も昔、家の庭から土器がよく出て来て集めてましたが、ある日バラバラに道路の1部になってました。そんなもんですね。
      友達んちは、庭に古墳ありました。

  • @MM-he7ke
    @MM-he7ke 7 หลายเดือนก่อน +37

    このチャンネル大好き。欧州在住で日本の地方のこと観光名所でない限りわからないから、とっても面白い。方言版も最高!

  • @user-cv4nm6jf6b
    @user-cv4nm6jf6b 7 หลายเดือนก่อน +47

    イオンモールを建築する時も遺跡が出て発掘調査で最初は半分でオープンした記憶がある。

    • @ag7404
      @ag7404 หลายเดือนก่อน

      北花田かな?

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino หลายเดือนก่อน +2

      奈良そごう、いまのミナーラの建築時は、長屋王の邸宅跡に当たって、
      一時は建築中止して保存しろという勢いだったしね。

  • @user-zm5fg9mb8w
    @user-zm5fg9mb8w 18 วันที่ผ่านมา +3

    奈良の古墳はほんと良い。明日香村ほんますき

  • @user-ic8to8fi7y
    @user-ic8to8fi7y 7 หลายเดือนก่อน +52

    奈良の人達からすればどうってない景色かもしれんけど、修学旅行の時にバスの車内から田園風景見ながら授業で習った古の色んな出来事がこの辺りであっのかなぁとか考えてた
    ぼんやり眺めてたあの心地良い時間も修学旅行での大切な思い出

    • @user-tn9fl6jl1n
      @user-tn9fl6jl1n 7 หลายเดือนก่อน +7

      想像力が豊かで、とても賢そう

    • @user-ol3gs1gj9w
      @user-ol3gs1gj9w 2 หลายเดือนก่อน +7

      生駒山から眺めたら日本史の教科書に載ってる大部分の出来事が視界に入るよ

  • @yowamusicEGAO
    @yowamusicEGAO 7 หลายเดือนก่อน +30

    他県のやり方は分からんけど、我々奈良県は、実際に古墳を見に行くという授業があった。
    近くにあるから、歩きで行けるんよね。

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 หลายเดือนก่อน +7

    奈良の様な鹿🦌と人間が共生している場は世界唯一❤なので心配しなくとも世界の人々が自然と集まって来ます😊

  • @marie-rp1nu
    @marie-rp1nu 7 หลายเดือนก่อน +19

    すごい、掘ったら何か出てくるってローマみたい!!!
    京都によく旅行してたけど、奈良も好きでした。
    今はアメリカに住んでますが、またいつか行きたいなぁ✨

  • @uni9431
    @uni9431 28 วันที่ผ่านมา +5

    日本史好きにとって奈良は落ち着く。東大寺に加え群集墳とか古墳が沢山あるし面白い

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v 7 หลายเดือนก่อน +23

    奈良はいろいろ遺跡が埋まりすぎてて
    開発が難しいんだよね。
    ホテル建てようにも遺跡出てきたら
    調査終了するまで工事中断やし。

  • @takahirot7406
    @takahirot7406 หลายเดือนก่อน +6

    吉野の桜も圧巻だし、洞川温泉も隠れスポット。奈良県民でもまだまだ知らない魅力はある。

  • @user-sm1co8ln1h
    @user-sm1co8ln1h 7 หลายเดือนก่อน +23

    想像通りやけど
    和歌山と滋賀の順位に他府県よりも敏感に反応してるな笑
    古墳はホンマに凄いし、歴史情緒もあるけど京都の奥様の色が暗いっていうコメントに納得してしまった笑

  • @magneticfischer717
    @magneticfischer717 7 หลายเดือนก่อน +55

    これは…すごい!
    中途半端な食べ物企画じゃなくて、
    こういうのをもっといろいろ探して紹介して欲しい!

  • @ru-1213
    @ru-1213 7 หลายเดือนก่อน +19

    マニアではないけど、少々古墳や遺跡の勉強してたから私からしたらこういうの魅力的でしかないです。
    奈良に何度か行きましたが、歩きすぎて毎回バテてました

  • @frogwoman91
    @frogwoman91 7 หลายเดือนก่อน +13

    奈良大好きです!飛鳥寺、岡寺、石舞台古墳・・・遺跡や仏閣巡りが楽しいけど、夏に行くと地獄を見ますね😅坂が多いうえに体感だと京都より暑い・・・

  • @user-mk7xx3nx8e
    @user-mk7xx3nx8e 7 หลายเดือนก่อน +13

    古墳に限らず魅力的な遺跡や名所があるのに、ランキングの低いのが実にもったいない。
    奈良県に一週間ぐらい滞在して、県下を回ってみたいですね。

  • @sakanyakoneshokunin
    @sakanyakoneshokunin 7 หลายเดือนก่อน +20

    大阪人からしても奈良の順位低いのは意外やな
    関西ヒエラルキー的には京阪神がトップに居て和歌山滋賀が最下位争いで間に奈良ってイメージやし

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 7 หลายเดือนก่อน +12

    奈良は泊りがけ堪能して、凄く面白いし勉強になるんだけど、やっぱ奈良漬けしか食べ物に名物が無いのが旅人には寂しいんだよね😅
    酒飲みでも、奈良漬けで地酒をやるだけでは寂しい…

  • @marooja
    @marooja 3 หลายเดือนก่อน +5

    今「ミナーラ」になっている商業施設ですが、昔は奈良そごうがありました。奈良は建築基準が厳しいので、高い建物が建てられず、ならば地下を充実させようと建設を始めたら、歴史に残るような大発見(長屋王邸宅跡)があり、建設はストップ。地階を作ることも禁じられ、散々だったのを覚えています。だから1階は化粧品売り場と食料品売り場で結構なカオス状態だった記憶が…。

  • @user-xq5cq4fw3t
    @user-xq5cq4fw3t 7 หลายเดือนก่อน +18

    観光に力入れてへんからなあ、うちの県😭
    じゃあ何に力入れてんの?って言われてもなんも力入れてないもんなあ😭
    ちなみに、古墳はしょーみちっちゃい山で地味やからオススメ出来ん.....
    そんなことより神社がおすすめやな。春日大社とか三輪神社とかアホほどデカくてジブリみたいな世界観でとても◎

  • @user-qw2mt2iy1y
    @user-qw2mt2iy1y 11 วันที่ผ่านมา +2

    奈良はとても穏やかに暮らせるでえ

  • @usagisan1234
    @usagisan1234 7 หลายเดือนก่อน +7

    元奈良県民なので、
    裏山に古墳があるとか結構デフォルト情報なのですが、
    他方の方には珍しいですよね。やっぱり。
    😅

  • @user-46yomu
    @user-46yomu 3 หลายเดือนก่อน +9

    歴史(特に古代史)好きやけど、古墳だけを見ろ!はちょっと無鉄砲すぎるかなぁと思ったり。奈良やったら世界的にも有名な「橿考研(橿原考古学研究所)」があるんやし、そこの附属博物館をオススメせな!!

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 7 หลายเดือนก่อน +62

    大阪府民やけど、奈良より和歌山の方が上って感じに違和感を覚えるのはわかる。逆に大阪が上位ってのも個人的には違和感を覚えるわ。観光スポットとしては最高やと思われてるんやりうけど。

    • @noirschwarz
      @noirschwarz 7 หลายเดือนก่อน +7

      古墳に関しては大阪も引けを取らないですよ。大仙陵古墳レベルのものは中々ないですもん。

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@noirschwarz わかってます。ただ、大きなお墓を観光スポット言われても・・・です。大阪人でも北の方に住んでたら社会の教科書で仁徳天皇陵(大仙古墳)を見る程度の人が多そうです。

  • @user-zm5xn8gv9v
    @user-zm5xn8gv9v หลายเดือนก่อน +4

    明日香生まれだけど、子供の頃かくれんぼしてた所が紹介されてて、ちとワロタ

  • @user-mm3ew1ko1r
    @user-mm3ew1ko1r 7 หลายเดือนก่อน +7

    小学校の時に遠足で行ったけど、鹿に弁当と遠足のしおりを食べられて散々な思い出しかない。

    • @rif6355
      @rif6355 7 หลายเดือนก่อน +3

      奈良市内の、毎年奈良公園に写生大会で行ってた学校だったけど、毎年学年にひとりは弁当やられてたよ😂
      みんな守りながら絵描いて弁当食べて。大変だったな

    • @user-mm3ew1ko1r
      @user-mm3ew1ko1r 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@rif6355
      奈良の遠足あるあるですね。
      道路側の溝蓋で靴底こすってる人絶対に数人いるってのも奈良あるあるですねw

  • @user-tn5pf1xs8m
    @user-tn5pf1xs8m 2 หลายเดือนก่อน +3

    古墳が遊び場というのはわかります。私は伊勢が故郷ですが、団塊世代までは伊勢神宮・外宮は立入禁止であっても子供たちの遊び場だったということは聞かされています。郷土の資料でも確認済です。

  • @user-fw6lk6lr2p
    @user-fw6lk6lr2p 8 วันที่ผ่านมา +3

    正直、45位のままでいいかなとおもう。
    京都や大阪みたいに観光客が押し寄せるのはごめんだな。
    万葉集の景色がそのまま目の前にあって、ごくありきたりの風景に
    古のそれが幾重にも折り重なって現前しているっていう日常感が
    奈良のいいところ。観光する場所じゃなくて暮らす場所のままでいい。
    見た目の景観とかプロデュースされた観光地など視覚的なそれではなく
    なんの変哲もない何気ないこの日常の風景を古人もみていたのだ、、
    そう過去と感応できる人だけが訪れる場所のままでいいとおもう。

  • @Takka255
    @Takka255 14 วันที่ผ่านมา +1

    奈良公園は小学校の遠足です。友達が若草山の鹿に弁当を全部食べられて泣いてた。
    あんなデカいのに迫られたら、逃げるシカないよ。

  • @user-qk1hn1du7s
    @user-qk1hn1du7s 19 วันที่ผ่านมา +2

    好きな人は好きなんだろね

  • @user-so4yc1zm1x
    @user-so4yc1zm1x 7 หลายเดือนก่อน +5

    大阪の小学校は基本的に一回は奈良の石舞台古墳行くよな

  • @sekipyong
    @sekipyong 7 หลายเดือนก่อน +3

    「お墓が遊び場」は同意。フィリピンではお墓を住まいにしている人もいる。
    今はどうか知らないが、港区の「青山墓地」では、サラリーマンたちが花見をお墓の前でやっていた。カラオケに幽霊が楽しそうな手拍子をするほどだ。

  • @hijiki1213
    @hijiki1213 23 วันที่ผ่านมา +1

    奈良は大好きなんだけど、名物グルメが地味過ぎるのがな…
    三輪そうめん、柿の葉寿司、茶粥など、素朴で美味しいんだけどね

  • @user-em3wp5um4q
    @user-em3wp5um4q 7 หลายเดือนก่อน +13

    難点は奈良出身の著名人が奈良アピールしないんだよな〜
    しかも、奈良に住んでない方ばかり

  • @user-me2hr6hs5w
    @user-me2hr6hs5w 7 หลายเดือนก่อน +6

    奈良県は若者が就職できる企業がないから若い人の流出が止まらない&若い人が寄りつかない問題があるそうですね。
    奈良はもっとホテル業とか頑張ればいいのに。オーバーツーリズムしてる京都から宿泊客は奪えると思いますよ。
    ちな、埼玉は観光するとこないけど、その分変人も寄りつかないので住むのはラクやで(荒川区に隣接する市は除く)。
    東京にも30分ででれるし、ライブ会場はでかいとこ持ってるから国内外有名なアーティストもくる。

  • @nao5342
    @nao5342 7 หลายเดือนก่อน +11

    奈良はホテルや旅館がすくなすぎるのもありますよね、自然を見るのはいいとこやと思うけどなあ

    • @user-lh5fc5oi4y
      @user-lh5fc5oi4y 7 หลายเดือนก่อน +2

      最後に言ってた掘れない建てられないという事なんでしょうね

    • @user-uk7yg7jd5s
      @user-uk7yg7jd5s 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-lh5fc5oi4y
      掘れないから建てれないのは合ってますが、そもそも建てる土地がまったく無い。
      土地があったとしても高さ制限があるので作りづらい。外観や外壁も明るくしたり出来ない。だから奈良には泊まらず京都で泊まる人が多い。

  • @user-zo5de5fy1q
    @user-zo5de5fy1q 7 หลายเดือนก่อน +2

    奈良県は、良い所なんだけど、大阪方面へ行く時は、近鉄大阪線名阪ノンストップ特急ひのとりで、いつも通過する三重ケンミン❣️笑🦌

  • @user-us5pf2mn3n
    @user-us5pf2mn3n หลายเดือนก่อน +2

    日本の時代で飛鳥、奈良とずっと昔に県名、地名が時代の名前になってんだから凄いよな。
    まぁ古墳が多すぎて、逆に何も作れないのと、関西は周りが強烈すぎるんよ😅

  • @genchan1224able
    @genchan1224able 7 หลายเดือนก่อน +4

    古墳群公園に行ってこんもりをみたいよ✨

  • @id9568
    @id9568 27 วันที่ผ่านมา +2

    奈良の人が、遠足で勾玉を拾ったことがある。と言うので「え〜!うそやん!」と皆で笑ったが
    …あり得るかも😅

  • @t.tmitaka1676
    @t.tmitaka1676 7 หลายเดือนก่อน +16

    関西では奈良の女性が1番魅力的ですけどね😊

  • @hansol_0218
    @hansol_0218 7 หลายเดือนก่อน +5

    夏に奈良行って死ぬほど暑くてバテた記憶

  • @nyokkitakechan2706
    @nyokkitakechan2706 หลายเดือนก่อน +3

    奈良はいいとこですけど、パッとした華やかさアピールがないのか下手なのか。。。
    とある漫画で、奈良県は観光するところはあるけどホテルが少ないとか、観光地が京都みたいに市街地にギュッと集まってないイメージ。

  • @miechenka
    @miechenka หลายเดือนก่อน +3

    誰もつっこんでないけど、古墳に興奮

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 7 หลายเดือนก่อน +5

    平城京民です。
    日頃、街中や有名観光エリアの様子を観察していますが、確かに日本人以上に海外の観光客の方は多いですね。
    現在は、秋の恒例行事「正倉院展」が、奈良国立博物館で開催されているので日本人の方も多いですが。
    関西圏では大阪を中心に、神戸、京都、奈良、関西空港のそれぞれが、電車で1時間もあれば移動可能なので、日本をお手頃に観光したい海外ツーリストの目には、大変魅力的なエリアに見えているかも知れません。
    それに、奈良公園の鹿🦌さん達と戯れるのも、彼らにとっては愉しみの一つ、アトラクションのようです。🦌🦌😍🍀

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 7 หลายเดือนก่อน +1

      (追記)
      古墳は、普通に奈良の街中でもあったりしますね。
      JR奈良駅から、興福寺、春日大社⛩️への参道である「三条通り」を東に向かうと、天皇陵(開化天皇陵)が道端にあったりしますし、
      奈良盆地を見下ろすビュースポットの「若草山」山頂にも、前方後円墳の「鶯塚古墳」があって勝手に入れるし、その付近には陪塚がいくつかあって、人と鹿🦌さんに踏みくちゃにされています。(笑)😅🍀

    • @kashmir4022
      @kashmir4022 24 วันที่ผ่านมา

      1行目がパワーワードすぎてお腹痛くなるくらい笑いました😂

  • @user-hm2vd4fu9b
    @user-hm2vd4fu9b 7 หลายเดือนก่อน +6

    奈良県民だけど、古墳見てすげーとはならないね笑
    この順位には納得かも

  • @user-qv7lt9mq9j
    @user-qv7lt9mq9j 7 หลายเดือนก่อน +16

    奈良は関西では珍しく真面目な人間が多い地域で、東北人っぽい性格をしているらしい

    • @user-tn9fl6jl1n
      @user-tn9fl6jl1n 7 หลายเดือนก่อน +9

      でもさすがに東北人と比べると全然明るいし面白い気がする

  • @user-qm8hh9gd5o
    @user-qm8hh9gd5o 22 วันที่ผ่านมา

    自分が小学生の頃学校に新しいプールができる!ってワクワクしてたのに土器が出てきたから工事ストップ···▸発掘調査で完成まで随分待たされた記憶...

  • @user-fi3tl5no3b
    @user-fi3tl5no3b 7 หลายเดือนก่อน +2

    ちなみにこの取材してる所にも1つ大きい古墳ありますよ笑

  • @AkiraMelone
    @AkiraMelone 7 หลายเดือนก่อน +1

    入れる古墳はツタンカーメンごっこができそうやな

  • @user-gx3vi5di8o
    @user-gx3vi5di8o หลายเดือนก่อน

    奈良ほどではないが関西一円古墳はすごく多いよ。京都は意外と少ないけれど都が遷る前にはあまり人が住んでいなかったからかな。

  • @user-xi1xc1ok1p
    @user-xi1xc1ok1p 5 วันที่ผ่านมา

    古墳があるのは知ってたけどここまでとは思わなかった笑

  • @user-mg8nr8sd5h
    @user-mg8nr8sd5h หลายเดือนก่อน +1

    郡山のイオンとアピタは発掘作業のせいで、建設遅れたし
    イオンに関しては教科書の内容が変わるレベルの発見やった
    奈良で個人の家建てる時たまにいろいろ出土する、そしてそこら辺に埋めて無かったことにしたなんてよくある話w
    昔、ため池掘った時にいろいろ出たらしいけど、報告したら工事進まないからそのまま水入れたって聞いたこともw

  • @namedaruma-oyakata
    @namedaruma-oyakata 7 หลายเดือนก่อน +2

    まぁ奈良行っても東大寺と高速餅つきと天理ラーメンしか行かんからなぁ
    関西人からしたら奈良、京都は修学旅行じゃなく遠足だし

  • @user-rx7qj4re4m
    @user-rx7qj4re4m หลายเดือนก่อน

    友達は結婚して奈良に住んでるけど道路工事も遺跡出土して道が遺跡避けて曲がってたり急に狭くなったりで運転しにくいと話してました😅

  • @yuriyamarena3579
    @yuriyamarena3579 หลายเดือนก่อน

    博物館か何かの駐車場の植木のこんもりしてるのが古墳だったとかあるもんね。

  • @yuukitwatanabe4590
    @yuukitwatanabe4590 7 หลายเดือนก่อน +2

    私の地域の小学校で唯一奈良京都で無かったのですが、大人になって古墳巡り始めて熱視線✨✨👁️👁️✨✨
    ちな、何故か母校高校の横に古墳があったりしますww

  • @user-pv2nd2hh8j
    @user-pv2nd2hh8j 21 วันที่ผ่านมา

    ちなみに兵庫県もなかなかの古墳大国であると自負してみたり
    自分の通ってた小学校の裏山の神社がまさかの古墳と複合してたと聞いたときはびっくりしたよ

  • @user-dd2le1no2g
    @user-dd2le1no2g 7 หลายเดือนก่อน +8

    奈良人だが、町内にある公園のほとんどがほぼ古墳。公園の半分がグラウンド、残り半分がこんもりした古墳。
    古墳と明記していない公園も半分がこんもりして立ち入り禁止で放置しているから間違いなく古墳だろう。

  • @jackson17894
    @jackson17894 4 หลายเดือนก่อน +1

    ほぼ塚と古墳の公園って普通の公園よりも怖いな

  • @Travis-sc1wp
    @Travis-sc1wp 7 หลายเดือนก่อน +31

    でもさ「よっしゃ、奈良で古墳観光や!」とはならんやろ

  • @user-eb1hn4pn1m
    @user-eb1hn4pn1m 17 วันที่ผ่านมา

    明治の頃は 堺県だった奈良県、大阪がまだ 平野が海の頃 奈良市が大阪の代わりだったし 現在は 奈良には ホテルが無いので 宿泊地は 京都と大阪に どちらも 徒歩なら京都で二日間、大阪なら一日で行ける距離なので 大阪と奈良で ワンセットして考えて良い。

  • @user-mv6yj3yp9l
    @user-mv6yj3yp9l 7 หลายเดือนก่อน +2

    奈良県と京都府で工事をしたくない。役所で必ず、何か出たやろ?とか聞かれる。

  • @ta-mo5cp
    @ta-mo5cp 7 วันที่ผ่านมา +1

    遺跡は奈良を近代化の波から防いでくれてる

  • @user-yq9cy6ln8s
    @user-yq9cy6ln8s หลายเดือนก่อน +1

    若草山の頂上にまで古墳があったのには降参しました

  • @user-fe5lj4rf9x
    @user-fe5lj4rf9x 2 หลายเดือนก่อน +2

    ほんわか、おっとり系の美人さんのイメージ。あと学力は上位だったデータみたような…

  • @yu_novels
    @yu_novels 26 วันที่ผ่านมา

    地元のローソンを建てる時、古墳が出てきて、小学校の体育館の下まで古墳があるとか

  • @granderegalia
    @granderegalia หลายเดือนก่อน +1

    滋賀県民やけど何故勝てたのかわからん
    奈良の方がパッと思いつく観光地多そうやのに

  • @hiroyoa.7113
    @hiroyoa.7113 7 หลายเดือนก่อน +9

    奈良はホテルがないから泊りに来ない。泊り客が来ないからホテルが建たない負のスパイラル

  • @user-tw5rd1vd8i
    @user-tw5rd1vd8i 7 หลายเดือนก่อน +5

    奈良県は南部がなんか不気味な雰囲気も漂うんよな。。

  • @Fullface
    @Fullface หลายเดือนก่อน

    0:34 ……っ埼玉…??!!!

  • @genjuro2009
    @genjuro2009 หลายเดือนก่อน

    奈良県の古墳数を単純に比較しても、トップ10入りしかしない。
    但し、その古墳の殆どが奈良盆地内に存在するために、非常に多くあるように見える。

  • @konoka_hokuro
    @konoka_hokuro 21 วันที่ผ่านมา

    なんやろ、コロナ後とか関係なく行きやすい観光地だと思われてるから
    コロナとかで減る減らないの問題だと思われてないと思う

  • @user-eb2on1qm3e
    @user-eb2on1qm3e 7 หลายเดือนก่อน +2

    奈良の春日野 青芝に
    腰をおろせば 鹿のフン
    フンフンフーン 黒豆や
    フンフンフーン 黒豆や
    フンフンフンフン 黒豆や

  • @user-hu5py1sx5g
    @user-hu5py1sx5g หลายเดือนก่อน +1

    リニアが開通したら奈良は、変わるかな?

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino หลายเดือนก่อน

    googleアースとか航空写真で見ると、神功皇后陵と競輪場に挟まれたところに、
    神功皇陵の倍近い大きさの、巨大な古墳状の地割が残ってて、
    その周囲には、一部は競輪場の駐車場になりながら、等幅の地割がぐるっと一周回っている。
    その大きさは仁徳天皇陵を超える・・・
    んだけど、古墳の跡じゃなくて競馬場跡なんよね。
    堀の跡に見えるのは、トラックの跡。

  • @user-ph3iv5ik9z
    @user-ph3iv5ik9z 7 หลายเดือนก่อน

    奈良は大仏だけじゃないぞ!壺阪寺や岡寺などにも大仏と大きな仏像様がそびえ立ってるし横たわってるよ!しかも今や奈良はラーメンの激戦区になっていることはあまり知られてない!

  • @shimorimoto
    @shimorimoto 17 วันที่ผ่านมา +1

    奈良には世界最古の木造建築物である法隆寺かある。
    皆さん、知らないねかな。

  • @materiaru0078
    @materiaru0078 7 หลายเดือนก่อน +9

    修学旅行で全部外れてきた
    京都ですら去年始めて自力で行ったのに
    こんど12月に奈良に行くの

    • @hoooryyyyoooshY
      @hoooryyyyoooshY 2 หลายเดือนก่อน +1

      楽しかったか?

    • @materiaru0078
      @materiaru0078 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@hoooryyyyoooshY 法隆寺行ってきたよー♥

    • @hoooryyyyoooshY
      @hoooryyyyoooshY 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@materiaru0078 良い景色見た?

    • @materiaru0078
      @materiaru0078 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@hoooryyyyoooshY
      よきでした

    • @hoooryyyyoooshY
      @hoooryyyyoooshY 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@materiaru0078 キャンベラ奈良平和公園にも行ったか?
      オーストラリアと姉妹都市だけど

  • @miyatan5975
    @miyatan5975 7 หลายเดือนก่อน +12

    奈良は学校の遠足でしか行った事ない大阪府民。

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 7 หลายเดือนก่อน +4

      それな。遠足or身内つき。

    • @PonteBekkio
      @PonteBekkio 7 หลายเดือนก่อน +3

      確か京都が4年生の遠足、奈良が5年生の遠足、伊勢鳥羽が修学旅行やったような?

    • @reflect6029
      @reflect6029 2 หลายเดือนก่อน +2

      ほんまにそう

  • @piccarinyo
    @piccarinyo 24 วันที่ผ่านมา

    奈良は鹿と大仏、寺、若草山のイメージ。

  • @takuh6830
    @takuh6830 7 หลายเดือนก่อน

    確か、一番数が多いのは兵庫県

  • @skyblue8044
    @skyblue8044 8 วันที่ผ่านมา

    そもそも奈良の場合は天皇陵が多いのも確かですしね…それどころか豪族や貴族、皇后や皇太子の墓もある。
    古墳は私も大好きですしロマンを感じます。
    まぁ近寄りがたいのはあくまで天皇陵や皇后陵、皇太子陵の場合です。(だって国の象徴としている天皇の墓に入って盗掘されたらたまったもんじゃないし)

  • @user-ls6wm7gs1p
    @user-ls6wm7gs1p หลายเดือนก่อน +1

    なんか一処に観光地無いからな
    移動しないと難しいし、移動手段もな

  • @neofuture7435
    @neofuture7435 6 วันที่ผ่านมา

    それよりベタベタな関西人のノリに驚きましたねw
    関東の人間は奈良と大阪にはだいぶ違うイメージ持ってるので
    実際はほとんど大阪圏なんだよね地理的にも

  • @user-lm8gq1rz1v
    @user-lm8gq1rz1v 29 วันที่ผ่านมา

    和歌山が26位!?!?!?
    田舎すぎるイメージが逆に良いのかな(和歌山県民)

  • @user-ym5lb4ix5z
    @user-ym5lb4ix5z 7 หลายเดือนก่อน +2

    将棋のタイトル戦の対局場にあちこち手を上げて、みたら全国から将棋ファン押し寄せるよね😅❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @user-vy7gn9qh7m
    @user-vy7gn9qh7m 2 หลายเดือนก่อน +1

    唐突な滋賀県ディスで声出して笑ってしまった
    ナチュラルに下に見てんなー

  • @yuriyamarena3579
    @yuriyamarena3579 หลายเดือนก่อน

    ある奈良のデパートを立てるときに天皇の名が書かれた木簡が出てきて内緒で捨ててるみたいなのがあったもんね。

  • @user-ic7sp7vp7w
    @user-ic7sp7vp7w 2 หลายเดือนก่อน

    あくまで奈良盆地の話。
    観光も生活も、分散してるから不便やで。
    まとまってる大阪中心部が羨ましい。
    JR天王寺ー難波が家から駅までの距離です。

  • @user-tb6zy7jk2y
    @user-tb6zy7jk2y 7 หลายเดือนก่อน +6

    魅力「度」、考えてみると実態のよく分からない幽霊みたいなものなのかな?

  • @tunaichinomiya
    @tunaichinomiya 28 วันที่ผ่านมา

    国宝の仏像もむちゃくちゃあるのにな

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun2008 18 วันที่ผ่านมา +1

    和歌山は太平洋もあれば熊野古道もあるし、何といってもパンダの楽園🎶
    滋賀は琵琶湖にスキーにメタセコイアや望湖桜等、綺麗な景色もたくさんあるし、近江牛にクラブハリエ等美味しいものもたくさん🎉
    奈良は…鹿と戯れて、柿の葉寿司食べて…さぁ(京都or大阪に)帰ろ、となってしまうなぁ

    • @clashanddamned
      @clashanddamned 16 วันที่ผ่านมา +1

      え?
      東大寺、法隆寺、橿原神宮、明日香村、吉野の桜があるのに?

    • @seasidefufun2008
      @seasidefufun2008 16 วันที่ผ่านมา

      なんか「奈良公園で鹿と戯れたら、もう満足しちゃう(東大寺まで歩くだけで疲れた〜となる…しかも拝観料高いし)」となってしまうんですよね

  • @appleandorange1
    @appleandorange1 7 หลายเดือนก่อน +4

    なぜ法隆寺の事を言わない

    • @user-46yomu
      @user-46yomu 3 หลายเดือนก่อน

      斑鳩、飛鳥は定番すぎるから

  • @user-pf4sv1bq2u
    @user-pf4sv1bq2u 2 หลายเดือนก่อน

    なんで発掘料を工事する側が出さないといけないのか分からない。
    こういうケースにこそ国が出してあげて税金を使って欲しい。
    バブル時代とかは、何か出土しても自腹で払うのが嫌な会社が黙ってそのまま工事を進めたことがあったらしい。