【理系には進むな】現役理系大学院生が理系には進まない方がいい理由を熱弁する【あなたは必ず後悔します】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ย. 2024
- 好きなことで生きていこうとしても、必ずやりたくないことや嫌なことに直面します。それでも耐えられるか?それを自分に問うてみてください。
理系進学しなければよかったと思ったこともありましたが、結果今は理系でよかったと思っています。人生何が起こるかわかりませんね。散々動画では脅してしまいましたが、もし後悔してもまたやり直せばいいんです。自分のやりたいことが見つからないのなら、どんどん新しいことに挑戦してみてください。そうすると何が自分に合っているか、合っていないかが少しずつわかってきます。受け身では何も起こりません。若さを武器にいろんなことに挑戦してみてください。
もちろん理系にはたくさんのメリットもあります。
理系に進むメリット【6選】を阪大理系大学院生が熱弁する
• 理系に進むメリット【6選】を阪大理系大学院生...
僕が理系博士課程に進むことを決めた理由はこちらの動画で語っています↓
【ほぼぼっち】 僕が博士課程に進む理由、そしてTH-camrになる決意。
• 【ほぼぼっち】 僕が博士課程に進む理由、そ...
げのむです🧬
このチャンネルでは…
・一人暮らし
・勉強法
・理系大学院生について
を発信していきます!
理系/大学院生/博士課程/ドクター/一人暮らし/貧乏/旧帝大/研究/研究室/バイオ系/ 日常/Vlog/バイト/金銭事情/
#理系#進路#大学院
情報系大学院生だけど、経験的には文系に向いてる人は自分で自発的に何かすることができる人、理系はコツコツ勉強することができる人が向いてると思う。理系は就職はいい(理学部以外)けど、勉強とサークルだけで余裕は全くない。文系は時間的余裕はかなりあるけど、これから役に立つ専門知識が少ない分自分から何かしないと将来地獄みるっていうイメージ。
その意見に激しく同意です!
博士課程だと自発的とコツコツの両方を兼ね備えてる必要もありますね🤔
要は
文系は『攻め』
理系は『受け』ですね。
理学部ワイ(;ω;)
理学部は就職良くないのか…😭
@@ともしい-l9g
え…じゃあ、理工学部の方がいい感じですかね?
マジでこれ。特に総合大学の理系だと周りがサークルで遊んでるのに自分だけ実験のレポート書いてるからマジでむなしくなる。
僕はマジで研究やりたくて入ったのにまあまあ後悔したから、ほんとに熟慮した方がいい。特に教育機関としての大学に期待してる人はほんっっっとーに自分のいく場所には厳正に評価判断を下すくらいのつもりでいた方がいい。
その分野に興味がないと辛い、というのはガチです。
ただ、これは本来であれば大学全般に言えること、のはずなんですが、いわゆる文系の学部は相対的にみてすごく楽に卒業ができるというのが異常なんです。
文系卒の大学生に大学で何学んだの?って聞いても、大半がそれ大学関係なくない?って内容を答えてくる。
研究が辛くて文系にしとけば良かったと思う時もあるけど、コミュ障だから物質と向き合う理系でよかったなーって思うときもあるなぁ。
わかるよ😭
結局は文系に行ったら理系にしとけば良かったと思うんだろうね😰
理系選んだの後悔してるけど、人生もう1回あってもまた理系選ぶ。
理系の選び方が重要ですね
なんか分かるww
がんばりましょう
それは後悔って言わんねんww
@@山ちゃん1日1回一発ギャグチャ 後悔ってよりいい選択だとは思わないって感じかな。言葉難しいけど
就職が良さそうだからって理由だけで理系選ぶとその前に絶対どこかで折れる
今の俺やん
全く逆のことを思います。
なんとなくで文系に進みましたが社会に出てから理系で専門分野を学んでおけばよかったなと。
私は現在海外移住してますが、特に海外移住する際には英語はできて当たり前、それプラスアルファでどんな専門性があるかが大切です。(専門性がないので、理系大学に通い直してます。)
理系の大学生活は大変だと思いますが、社会に出てからを考えると良い選択だと思います。
理系あるある。理系で進めてるうちに他にやりたい事が出て来る。
TH-camやりたくなった人
文系にめちゃいい学部見つけてしまった
@@sakurakurebayashi3977 何学部?
@@Julian-Nakaura 総合政策系とか社会学部です 音楽昔から大好きで心理学とかもやってみたくなってきてパンフ見てたら楽しそうだなあって思いました!
@lionac neko そーやって文系だから〜とか理系だから〜とかの偏見とも取れるような言い方してたら誰も幸せにならないよ!コメントで自分語りしてもいいじゃないか!
根っからの理系の人は、マジで楽しんでそう。
なんとなくや、友達がどうのこうの で入った人は、やばそうw
そうそう!研究好きな人にとっては研究し放題だし、褒められるし天国!
自分が見る動画に高確率でおるわこいつ
高校生の皆さんへ。
某大学の電気電子工学科(当時偏差値50)からの大学院を卒業して集積回路設計者になった者です(30歳)。
私の経験からもこの動画の内容は理系大学部の実態をリアルに捉えており、良いこと言ってると思いました。ただ事実を言っている一方、これを見て誤解して伝わってほしくない部分もあったので補足させて下さい。(長文失礼します。)
結論: なんとなくで選ぶと文理問わずどこかしらのタイミングで何かしら後悔します。なので個人的にはどっちを選んでも良いです。
①授業について
文系の授業も楽じゃないのもありますよ。理系の授業が難しいのは確かですが、文系大学の友人も大変だったと聞いています。(例えば1週間である本を読んでレポート50枚書いてこいとか。これは私の学課のレポートよりしんどい!)理系学部でも楽な授業もたくさんあったので理系の方が授業大変とは言い切れないです。
また大学3,4年生になると文理問わず研究室(ゼミ)というところに入ることになります。そこでは各研究室にいる教授の専門に関するテーマで何かしら研究します(私の場合は新種アンテナの研究で今の仕事と全く関係なし!)。ゼミ選び時は学生に希望を取りますが、成績良い人から決まっていくので必然的にやりたくもないゼミに配属される人が出て、やりたくもない研究をやることになります。この点も文理問わず起こるので、なんとなく文系選んで授業サボってると同じ目にあいます。
②就職について
一般に文系の方が就活大変です。よく聞いたのは営業職や一般採用で探していた人は面接50社というのも珍しくなかったです(早慶の友人からもこういう人いたと聞いていますし、当人たちもかなりつらそうでした)。一方で偏差値50の大学の大学院でも私の周り(メーカー志望)は多くて5〜10社以内には内定もらってました。
実は理系からの電機メーカーは圧倒的に受かりやすいというのが当時の事実でした(例えば当時の東芝やパナソニックの採用内訳は実に8割ほどが理系大学院卒。それぐらい理系を優遇します)。ただしこれは全理系共通ではなく、教授曰く物理や数学系の学科ではそうではないようです。
また理系卒は文系職を選ぶこともできます。必ずしも研究職や設計職を選ぶ必要はないのです。しかし逆に文系では理系職にまずなれません。そもそも採用対象として見られてないからです。つまり理系を選ぶと選べる職種が広がるメリットが得られます。
目先の得意科目にとらわれず、うっすらとでも理系職に興味があるなら理系を選ぶことをお勧めします。またなんとなく理系を選んだ場合でも、大学院まで行って理系職(もちろん文系職も一緒に受けて良い)を選べば文系よりはだいぶ楽に内定がもらえる可能性が高いので、在学中は後悔してても卒業間近でようやく理系でよかったと思える人も多いでしょう。ただし院まで行かないとこの恩恵は得られないのでご注意を。
ちなみにこの動画の投稿者さんは現状は理系を選んだのを後悔せず受け入れているように見えます。理由は博士課程まで進んでいるためです。高校生のみなさんがこれから受けるのは大学の学部(ここで卒業すると学部卒)、その次に大学院の修士課程(修士卒)があり、理系に行くとここまでが大体セットです。さらにその次に博士課程(卒業すると博士号という資格保持者状態になる)があり、これは修士とは次元が異なり改めて大学を受験し直すに匹敵する覚悟が必要になります。なんとなく理系に進んでなるべく長期間社会に出たくない人は修士まで進み、そこでしかたなく就職活動を余儀なくされます。しかし本気でそのときやっている研究を続けたい(もしくは自分の将来のために続ける必要があると覚悟した)人は博士課程に進み更なる研究を続けます。なので動画投稿者さんはあたかも理系を選んで後悔した人代表のように振る舞っていますが(実際に一時期は後悔したのでしょうが)、最終的には覚悟を決めた立派な人だと思います。
完璧な文章に惚れ惚れします
私は薬学部出身で薬剤師免許も所持していますが、諸事情により薬剤師業を辞め、今は理系とは殆ど無縁の仕事をしています。私は元々理科が得意でなく、大学時代はそれの影響で勉強についていけず、苦労しました。
そんな私でも留年はせず、4年で卒業し、薬剤師国家試験にも現役で合格しました。自分の失敗を元に話すと、理系の人に求められるのは一度にたくさんの事を臨機応変にこなす手際のよさと、実験もあるから手先の器用さではないかと思います。
また、大学の理科が高校の理科と全然違うという話もすごく頷けます。こういう話を私も大学受験の時に聞くことができたなら…と今も思います。とにかく、文系理系どちらにしても大学学部を選ぶ時は、自分に無理なく勉強についていける分野を選ぶべきだと思います。大学の知名度とかは、気にしない方がいいですね。
大学時代は理系で大変で後悔したけど、社会に出てからは理系で良かったと思う。文系卒の営業、共通部門は真っ先に首切られる。理系で努力して身につけた技術力、知識は一生嘘つかないから理系の学生には踏ん張って頑張って欲しい。あと、理系で1-2年の留年は気にしない!
質問すいません。メーカー勤務でしょうか?
工学部(機械系)です。このコメ見てやる気出ました。ありがとうございます。
ああああああああああああ🫨🫨🫨🫨🫨🫨🫨🫨
この動画かなり良いこといってるなあと思う!!
私は英語と国語がめっちゃ得意で逆に数学とか物理とか理系科目が最悪だった。
けど、好きだからっていう理由だけで化学科に進学した。受験当時は好きだから頑張れるでしょって思ってたし、実際二回生までは根性でなんとか頑張れてた。
でもね、好きだけじゃどうにもなんないってだんだん分かってきた。やっぱり向き不向きがあるし、向いてる人には努力しても敵わない圧倒的なものがある。
高校生の人は好き嫌いで選ぶのもいいけど、自分の向き不向きをしっかりわきまえたほうが絶望しなくて済むよ。
根性ではどうにもならないこともある。
おっしゃる通りで涙が出そう(現役理系大学院生)
名前からして大学院生だと思えない笑
共感していただけてよかった!
結局大学も勉強するところというのは忘れてはならない。勉強したいことを学びに行く姿勢がないとしんどいだけ。
文系なら大丈夫!
これは理系に限るやろうなあ
理系は好きだが研究はそんな好きじゃないって捻くれも少なからずいるはず…例えば俺だ…
そういったことに没頭できます!って学部や学科じゃないとマジで地獄見るからみんなはちゃんと考えようね(現在理系大学3年)
もしこれを見て、私大文系目指してるならやめとけ。慶応早稲田、国立の文系入れるならまだしも、それ未満の文系(特にMARCHより下)は結構就職難になるから。
理系で関関同立らへんに進学しようと思っとったんですけど、これみて産近甲龍の文系にしよかなって思ったんですけどやめといた方がいいんですかね?
機械系だけど、同世代が人生で一番楽しい時間を過ごしてる中男に囲まれて勉強レポート地獄の日々で不意に無駄な人生歩んでる気がしてくる
わかります笑
好きじゃなきゃほんと理系はメンタルやられますよね
機械系を視野に入れている高2です。
正直「電子機器いじり好きだな」程度なのですが、この程度の興味で機械系に進んでもつまらないでしょうか…?
なんとなく就職強いから機械工志望してたんですけど興味ないことを6年やってそれを仕事にするのって収入よくてもキツいですよね?
@@尊師尊師のサブ垢 結局2年から専攻を決められるところに入ったので1年興味ある分野を見つけられるようにします。
理系の大学に進んでから、実はワイ文系だと自覚を何度もし、心も折れているなうです。。徹夜して、根性論で頑張っていますw
文系だとわかったら行動に移すのみ!!
転部とか色々方法はあるはず!
ドンだーで草
@@げのむ理系大学院生の日常 やべぇ。進路理系で決まったけど文系の方が得意だわ…
@@watewate8343 ワイも…
高2理系やけど就職の良さで選んだ…
自分からしたら理系に行こうと思えるほどの数学とか理科強い人が羨ましすぎる
いっそ理系科目に強くなかったらよかったのにと思う理系も多い
@@げのむ理系大学院生の日常
その知能交換して欲しいガチで
@@げのむ理系大学院生の日常 大共感です。😭
得意な科目英語しかない場合一体どちらにいけばいいのか…
@@just_a_normal_user-vol.1 普通に文系よ
おっしゃる通りで泣きそうです。私も理系の闇の部分を高校生の時に知りたかったです。進路で悩んでる高校生に届きますように🙏
とどけーー!!
今、高校二年生で理性選択している物です。テストの点数や成績で見ると数学や化学が高いという簡単な理由です。ですが化学も数学も難しくなってきてよくわかりません。文系に移るべきですかね?
プロシュート兄貴 プロシュート兄貴さん、初めまして。進路で悩んでらっしゃるんですね。化学や数学が得意なら直ぐに諦めてしまうのはもったいないと思いますが、本当に好きでないのならば文系に進むのもありだと思います。大学の講義は難しく、ついて行くのも大変です。実験や実験のレポートも忙しいです。なので、他の科目よりも出来るからとか、就職しやすそうだからという理由で理系を選ばない方がいいと思います。本当にやりたい事、学びたいものを選ぶのが1番です。私は理系に進んで大変なこともありましたが、後悔はしていません。入りたかった研究室に入れて、3年生になってやっと新たな大学生活が始まる感じがしています(笑) 頑張ってきて良かったと思っています。やりたい研究や取りたい資格など目標があると頑張れるかもしれないですね。
おいも 経済学部にしようかな?文系学科ですが、理系でも行きやすいんですかね?
プロシュート兄貴
ご返信ありがとうございます。姉が経済学部卒なのですが、数学を使う学問だと言っていました。(姉の裏紙を貰っていたのですが、よく分からない数式がいっぱい書いてありました😂) なので、数学が得意なのは武器になる学問だと思います。そういう意味で理系でも比較的行きやすいとは思いますが、その数学がプロシュート兄貴さんが好きな数学の分野なのかはご自身にしか分からないので…やはり本当に好きなもの、本当にやりたいことに出会って充実した時間を過ごしてほしいです。
化学科3年ですが大学に入ってから化学も実験も完全に嫌になってしまったので研究室にも入らず関係ない分野に就職予定です。
興味ない人は理系に行かないほうが良いです。興味ない実験させられてレポートたくさん書いて結局関係ない仕事に就職とか本当に時間の無駄だったなと感じています。
ちなみに理系の実験は、1日でも休んだら単位取れません。一つの実験のレポートを作成するのにトータル14.15時間ほどかかります。再提出、再再提出になるとさらに時間がかかります。実験レポートを全て提出しても、内容がひどい場合、単位が取れない場合があります^^
このコメめちゃくちゃ正確な情報やで。工学部の俺は毎日実験レポートの事ばかり考えさせられて半鬱状態になってる。
マジでこれ。1回でも提出できなかったら即落単。俺の学科は4割くらいが留年した
理系キツそうだから文系行こうとしたら止められたわ
「お前がもし文系行ったら産近甲龍も怪しい」
結局理系で阪大受かりました!
どんだけ文系科目だめだったのw
私もそんなもんだと思いますw
今全く同じ状況
今年から受験生だし、もう後には引けない、、
私立なのかなって思ったら阪大だし笑
産近甲龍落ちるくらいの文系教科がありながらも阪大理系受かるって理系科目がめちゃくちゃ得意ってことよな。
結局やりたいことがないと文系入ってからでもどうせ後悔する。
大事なことはそこで腐らずに目の前のことに全力で取り組むことだと思う。そうすると楽しくなってきたり興味の湧くものがでてきたりする。
特に大して興味がないのに理系入って地獄見てる人間は、とりあえず眼の前の地獄の課題をやり切って欲しい。そうすると4年後に研究室に入ったとき、楽しい時を過ごせる。
同意見です!
できるようになってくるとだんだん楽しくなってきますよね!
学部変更などの手段もあるかもしれないし、もっと自由に専攻や学部変えてもいいと思うんだけどなー。高校の時に決めた学部で続けていくのも大変。
大学に入ってから転部するっていう選択肢もありますね!
古典と現代文がほんとに苦手で理系選んだのに理系のほうが忙しいってなんだこれ地獄か
楽しさ見出すしかない。
全ては捉え方次第。
文系の学生が羨ましく思う時もあるけど、それ以上に社会科目の勉強が嫌すぎたから理系以外の選択肢無かった。
わかりみが深い
文転したけど国立理系はほんとに辛かった。数学なんかより理科2科目あるのがホントにキツイ
機械系学部3年です。何か創る仕事に就きたくてめっちゃ理系苦手だったけど日本史・国語でセンター稼いで機械系に入りました。前期は落ちたので本命ではなくて入学当時は文系でもっといいとこ行けばよかったって思ってましたが、機械系(うちの大学だけ?)は学べる分野・研究室の分野が広いですし(熱流体・金属材料・AR、VR、動作解析など…)講義内だけでも座学だけでなくプログラミングや製図、CAD等をやるのでいろんなことができるようになるし選択の幅も広いので選んで正解だったかなって思ってます。地方国立だからかもしれませんが割とみんなバイト・サークルは楽しんでるので十分大学生らしいことできてると思います。(でも忙しいのは事実!)
僕自身も受験の際かなり悩んだので、受験生の参考になれば幸いです。
私は文系で理系の方より授業難易度は低めですが、何が身についたかわからなず気の合う友人が出来なかったので大学にいる意味が見出せず辛いです。もうすぐ就活ですが、医療系の国家資格の取る大学に行けば良かったと後悔してます。幸い英語が好きで英語系の学部に進み楽しいと思った授業もありましたが、社会人になっても英語は学べるし大学4年間もするほどではないと感じました。大学は学費も高く大学の規模によって受けられる待遇も違うので世間一般の良い大学進学だけでなく、してみたい事+将来性で考えて入った方が良いと思います、、
私はこれからはちゃんと考えて就活に向かいます。
そのとおりですね。
文系理系に限らず、してみたいこと+将来性+本当にその大学、学部ではないとダメなのか、それを考えるといいかもしれませんね。
高校の物理化学の実験やそれのレポートが苦でなく楽しく思えるなら理系に行くといいと思う。授業を聞くのが好きとか人と話すことが好きなら文系に進む方がいい。決して好きな科目とか就職先の良し悪しで決めてはいけないと今の自分を振り返って思う。
自分は高校の実験にあまり面白さを感じずただの作業と思う人間だったのに、進路が特に決まってないなら理系に行くべきというイメージに流されて理工系の学部に進んでしまった。勉強自体は好きなので大学のテストは苦でなかったが、授業は面白いわけでもなく、実験やレポートは毎週憂鬱だった。特に研究室に入ると毎日実験やレポートをやるようなものなので苦痛でしかない。
結局人間はないものねだりだからね〜
どの道に行っても多少の後悔は付きものだと考えてます!
自分はインフラ整備の職に就くために土木工学科に進んで全く後悔ありませんが、げのむさんがおっしゃっていることは的を得てると思います。
元々やりたいことがあって、それに合わせた進路だとやはり後悔は減りますよね。
コメントありがとうございます!
土木工学って実験多いですか?
長時間研究室いることがブラックみたいな風潮あるけど、個人的にはどれだけ早く帰れても放置される方がよっぽどブラック
不当な長時間労働はブラックだけど、しっかり面倒みてくれて成長できるならそれは何よりいい環境やで
そのとおりですね!
うちは教育環境は整っていないですが、先生に聞けば忙しい中でも教えてれるので本当にありがたいです!
高校生の時に見たかった...
マジで後悔してる😭
今からでも人生は変えられる!
旧帝工学部です。
数学が得意だったので理系進みましたが、理系選択したのが人生最大の失態だと思えてきました…
学部のときには授業の楽さなどで文系が羨ましく、修士のときは監獄に縛られてるのがまじでキツい
最終的には卒業後平均給与は文系の方が高いのでクソゲー感が増してますね、、、(あと、女の子いないし…)
報酬の理文逆転は始まってますよ。労働力自由化で流動性が高くなれば、技術系の方が当然報酬は高くなります。事務屋さんが必死に阻止してますが、技術系中心に独立する人が増えてます。(プロジェクト型ビジネスへ移行)独立した人材は市場から獲得するので、必然的に市場経済の法則で報酬も上下します。労働市場では理系人材は枯渇している(日本の理文比率は7:3ですが、3のうち半数近くが医療薬学系)旧帝に限らず私理でも普通に独立して年収1000万越えしてるので、サラリーマンするのバカバカしいですな。但し、頭とスキルを常に自分で鍛えておく必要はあるので、そこは事務屋さんと大違いです。
もう1年早く、この動画に出会いたかった。by 理系に進学して後悔してる大学生
高校生の社会経験で、文理選択は難しいですよね。
国英が出来ないという理由で理系になった高3です…特に興味のある分野もなく、コミュ障な上にメンタルも鬼弱くて、学部も決まらず将来が不安すぎます…🥲
建築士になりたいから理系選んで大学来たから後悔は微塵もないけど、なんとなく来てたら詰んでたかも
建築学科は大学生活大変ですか?
@@momijiboy25
主に製図などが大変ですが実験レポートとかが無い分、他の工学部とそこまで大差ないと思います。
文系もコミュ力がマジで大事
ちなコミュ障の文系
結局人生コミュ力だなぁ
高校のキャリア教育って本当にお粗末過ぎる。とりあえず国公立受からせて仕事終わり。その後のことまで考えてあげている先生なんて見たことない。
ほんまに!大学のことですら教えてくれないですもんね!
考えてくれたワイの先生は有能やったわ
自分は工学部(情報工学系)卒ですが
情報系や機械系みたいな男子の多い学科だと、男子同士の人間関係が厄介だと思いました。
アニメゲーム趣味だけで小さいグループを作ってまとまる男子が多いせいか学科全体が閉鎖的に感じる上に、気に入らない先生や同級生が居ると、その人の悪口陰口で盛り上がって、いじめや仲間外しに繋がる。
あくまで、自分の体験談ですがね。
理系の中でも差が大きいことは知っといた方がいい
工学部だと電気電子系、固体系、情報系は死ぬほどきつい
成果が出にくいし勉強も鬼のキツさをしてる
文系科目より理系科目解く方が楽しかったから理系きたけど解いたら楽しいとかの次元に辿り着かないレベルで学業むずすぎて転部試験受けようかと迷った
化学の実験は桁違いにキツそう…
良くぞ言ってくれました。私は工学部物理系でしたが、このとおりだと思います。
私は、高校の文理選択の際に、「数学が得意」「就職に有利という親(文系)の勧め」により、理系コース
を選択。物理の先生が、重力加速度に関する問題について説明した後に、「この問題が解けないような奴は、
絶対に、理系(物理系)に行くな」と言ってました。私は解けなかったのですが、まだ物理の授業が始まっ
て間が無いし、何とかなるだろうと思っていました。
結局、旧帝大工学部の物理系学科に進学(←数学と英語で受かったようなもの)。1年の力学電磁気学序説
(主に電磁気系)が全く理解できず、1年、2年と単位を落とし、3年で再々々チャレンジすることに…。
力学メインの学科でしたが、材料力学、構造力学、流体力学など、力学系も講義が難しくて苦戦。結局、
このままでは、卒業困難と判断し、3年秋に中退しました。
東大だと「進振り」で、経済学部・教育学部に理系枠があるとか、建築系に文系でも履修可能な都市デザイン
のコースが有ったり、理学部に進めなくても、文Ⅲの後期教養学部に、理系学科があるとか、ある程度、進路
変更や、救済措置が有るようです。私が通っていた大学は、「工学部に進んだら転学部は不可」「では、
再受験して文系に入り直したら、工学部時代の教養課程の単位が認められるか?」と聞いたら、「体育や語学
も含めて、全て再履修してもらう」と言われました。
「ダメだこの大学」と思って、他の旧帝大法学部を再受験して合格。遠回りしましたが、無事に卒業しました。
私ほど、ひどくは無かったと思いますが、同じ学科の学生の半分ぐらいは、授業についていけてない感じでした。
しかし、ほぼ退学することなく、何とか卒業し、就職したようです。落ちこぼれても、卒業できてしまうのが
不思議です。就職すれば、生産技術部とか工作部とか、それなりに「需要」が有るので、落ちこぼれでも
卒業させてしまうのが、日本の人的資源の活用という観点からは、効率的だと思いますが、具体的にどうやって
卒業にこぎつけるのか、どなたか参考までに教えて頂ければ、幸いです。
コスメティック田中みたい
確かに化学科は、就職先が絞られてしまうかもしれません。
私は、情報学科がほぼない時代(平成初期)に、都内の某国立大学の電子工学系修士を取得した者です。
(いまは、某IT系上場企業に就職しています。)
修士の時に、一部国内製薬メーカーも就職活動で廻りましたが「スイッチ薬」や「製薬自体を外部委託」(ペプチドリームやGNI、そーせいなどに)しているため、
各製薬メーカーが欲しているのは「プロジェクトマネージメント」ができるための「論理的思考能力」と稟議を通すための「プレゼン能力」です。
あとは「MR」も募集していました。
「スイッチ薬以外の新薬を開発したいなら、海外の製薬メーカーを受験してください」と、某ワシのマークの会社の人事課の人が言っていました。
結局、家族には「大反対」されましたが、情報系(インターネット)の台頭が私には見えていましたので、情報系へ進み、年収もうなぎ上りに増えました。
個人的には「国立理系院卒」は、最強の経歴だと思います。平均年収も、周囲に比べれば高いです。
「学科」を選べばよかったのでは?と思います。
電気回路もそんな感じで、興味がないと本当に詰みます。。教授も理解させる気があるのかわからないし。。。
どこもそうか、、、。
研究って実際やってみないと面白いか面白くないかわからないし、もっと身近に研究室を知る機会が欲しいですね、、、。
@@げのむ理系大学院生の日常
今大学3年生の前期で、授業の内容が専門的になってきている段階なので、興味が無いと本当に苦痛です。プログラミングをやりたいのに、IT系に関する分野と電気系に関する分野の比率がどう頑張って選んでも2:8位で、将来自分が進みたい進路の勉強をする余裕が無くてしんどいです。。。。
@@スルーフ 研究室では好きなことができるといいね、、。
好きなことをやるって簡単なようで難しい。
俺の中学時代の塾講師全員理系は辞めとけって言ってたから即文系
たぶん正解
げのむさんと同じ大学の工学部に通っている物理系の新大学3年生のものです。今の学部での授業は楽しいと感じてかなり成績もいい方で意味のあるものだと感じていますが、院進するか就職活動するか迷っています。今コロナウイルスの件もあり世の中の先行きが見えない状態です。このような中二年間プラスで勉強(研究)する猶予があっていいものかと感じています。以前研究室見学をしたところの教授は院進が規定ルートのような感じで話を進められました。現役の大学院生であり、博士課程に進学するげのむさんからアドバイスいただきたく思います。
質問ありがとう!
かなり難しい選択だと思う。
将来何したいかで決めたいところだけど先が見えないよね。研究職就きたいのであれば大学院は必須だと思う。けど自分が研究に向いてるかどうかは研究してみないとわからない。僕も化学の勉強は好きだけど、化学実験はあんまり好きじゃなかった(今はバイオの研究してる)。
最近僕が、最終的に何か決めなければならないときに考えてるのは「自分が今楽しい、やりたい」と思えるかだな。人生一回しかないし、今は一生戻ってこない。将来とかあんまり考えず今を楽しんでいれば、必ずそれが自分の知識とか能力の向上につながってくるんじゃないかな?(楽しむってのはただゲームをするとかTH-camをだらだら観続けるとかじゃなくてね?笑)
なにかやってみたいと思ったことに色々手を出してみて選択肢広げるのももちろん大事だけど(僕がTH-cam始めたみたいに笑)、新しいことを探すのは難しいからとりあえず今ある選択肢のなかで楽しい、わくわくすると思える方を選んでみよう!
その選択肢が正解か不正解か決めるのは未来の自分だから、あんまり今を考えても意味はないかなと思ってる!やりたいことやろう!
(これアドバイスになってるんかな🤔)
横から失礼します。ざっくり言えば研究職につきたいのなら大学院は必須ではないでしょうか。その上で、国内だけで研究したいなら修士、海外でも研究したいなら博士、という感じだと思います。私は海外で研究者扱いされないのは嫌+修士の先輩が実力的に中途半端に見えたので博士にしました。あと、研究が好きになれるかは教授との相性も大事だと思います。人格はサイコパスでも研究者として優れてるならおっけーとか。
😅
適当に生きてそこそこの人生を送ろうとしている人には向いていると思う。実際工学系の学科に入ったけど、勉強も全くしとらんし、実験とかもなんもしとらんけど過去問とか回ってくるから努力せずに卒業できるし、就活も面接の前日に志望動機だけ考えとけば適当にやっても大手のメーカーから内定もらえるから無気力の人にはおすすめ
理系って大学院がほぼデフォルトで、大学院だと、私の場合ですが、指導教官はいたけど、ほぼ放ったらかしで、学会前に「早く予稿集原稿出せよ」って言われるだけだったな。大学院だと大学の授業以上のことを自分で勉強できるようにならないとダメだよね。それに修論も英語で書くのが必須だったし、甘い考えで大学院行くと苦しむと思いますね。
学部の授業が楽なコースだったのでサークルとバイトと両立して楽しめました!生物系は楽なのかもしれないです。
生物は研究室入ってからブラックじゃない?!
@@げのむ理系大学院生の日常 阪大の生命機能はピンキリです!笑
調べてても、文理選択に関する意見、情報が多すぎて結局もっと混乱してる。ほんと優柔不断にはキツすぎ。こんなデカい決断高1でできない
ほんとそれ!高1の知識と経験じゃ、文理選択はほぼギャンブル!
それな
今大学生なんですけど、少人数のプログラム系の講義は割と面倒見よくしてもらってます。学年が上がるにつれて、少人数の講義が増えるので、そこはいいかなぁと思ってます。あと、教授はその道のスペシャリストなので、講義でわからない部分を質問しに行くと、細かいところまで指導してくれるので、いいと思いますよ!
質問とかしやすい環境はいいね。
そしていい先生!そういう指導者に出会えるかどうかが大学院生活において最重要。
@@げのむ理系大学院生の日常
その先生なんですが、うちの大学の人じゃなくて他の大学から講師として来ている方なんですよね。。。
数学がちょーっと得意なだけで、コツコツ勉強してこなかった奴が理系学部志望で苦しんでるよ、、ほんと、
本当に要領いいやつだけは楽しんでますが、僕含め凡人は興味だけでは厳しいです…
化学系は本当に化学の一分野でも好きじゃないと生きていけないです。
というかきつい言い方になるんですけど
化学に興味がない方は実技がチームメンバーの足を引っ張ります。
でも受験で勉強した滴定とかをやれるのは楽しいよ!!
高校の勉強と大きく違うのは実技ですよね!
勉強できても実験下手な人は結果出せてない印象です…
自分も理系ですが、大学数学クソムズイし、実験レポート何回も書き直しされるし、大学の電磁気ムズイし、電気回路意味わからんし、1限ばっかで必修ばっかで、5限まで埋まってるし、土日もレポートと大学数学物理の勉強で休めないし、長期休みは講習入ってるし、マジで人生の地獄なんです助けてください。必修落としたら留年で二回連続留年したら退学で、高卒になります。鬱になりそうです。
当方、理学部生物学科卒。大体似たような感じでしたよ。1年の時は語学に一般教養。2年から週2くらいで実習が入り、3年の時は月曜から金曜まで、午前中が講義、午後が実習。生き物相手なので4時間で終わらないこともしばしばありました。入学当時は院に行く気でしたが、挫折し、学部卒で就職しました。研究開発部門という名の、工場勤務もするような、小さなメーカーでした。
今では、全く違う道に進んでいます。あの頃は大変だなと思っていたけど、今になってみると、あの実習漬けの日々はとても貴重だったように思います。
大学の化学って、まるで物理みたいですよね。関連科目で物理化学とか有機化学とか取りましたが、波動方程式とかホントわけわかんなかった。
将来あなたがどの道に進むかはわかりませんが、この「化学漬け」だった日々を、とても貴重な時だったと思う時がいつか来ると思いますよ。
学部卒を決断できたのがすごいです!
僕半分流されましたね。
貴重だとは思ってます!こんな体験は今後ないと思います。だけど向いてないし、もう一度やりたいとは思わないです。笑
理系辞めたものだけど、アドバイスとしては大学受験でいくら理系科目ができても、決して自惚れないこと。なぜなら受験に合格する=大学でついていけるではないから。そして、なぜわざわざ理系という修羅の道に進むのかを明確にすること。「潰しが効くから、就職が強そうだから理系」とかじゃなくて研究者とか「理系に行かないとできないこと」を目標に掲げて欲しい。自分は就職が強いからと聞いて理系に進学しましたが学問のあまりのつまらなさに絶望し、中退しました。
今何をしてるんですか?
@んわ 今は文系の大学に再受験して楽しく生きてます。
何でも相談乗りますよ!
就職観点から考えると専門職が多い理系の方が強いけど結局自分の興味ある部門に行くのが一番ですね。私は高3ですが
近代史、公民に興味が湧き今年6月に文転して世界史1からやってますw
高3なのに就職事情知ってるのすげえ!
そしてやりたいことやってて羨ましい!
数学受験は考えなかったですか?
文転を考えているので参考にしたいですm(*_ _)m
@@まるる-z3w 国立大学目指してるんじゃない?
現役応化学部生ですが、経済学部の友達(実際います)に言い散らかされてる部分にめっちゃ共感します。
本人別に悪気はないんだろうけど、言われるとあれですよねぇ笑
理系あるあるか知らないけど、理系以外の仕事をやりたくなる(現在進行形)
僕はそんなことなかったです!
あれTH-camはそうなのか?🤔
お前はハンターにならないかんぞ
高校時に文理選択で文系世界史を希望してたのですが、色々あって教師に理系物理を勧められました。今は理系でよかったと思っています。
第一希望の研究室に入っていい研究結果残すぞ!
恩師やね!!
そういう意見も聞けてよかった!
ファイト!!
適当に選んだら後悔するのは当然
文系であれ、理系であれ、何の考えもなしに選択すれば後悔する可能性は高まる
だからといって、理系を選んではいけない理由にはならない
情報系2回生です。自分は元々、数学関係の勉強をしたく、理学部数学科志望でしたが、色々とあり情報系に進学しました。
最初のうちは興味が持てず、モチベが低い状態で授業を受けていましたが、とある授業を講義してくださってる准教授の先生の話を聞いてるうちに音響解析の分野に興味を持ち、その進路に向かって勉強しています。
興味を持てる分野を大学に居るうちに作れたのは本当に良かったです。
げのむさんの言う通り、何となく進むと本当に地獄をみます...。
僕も4回生にしてたまたま出会えたので本当に運が良かったと思ってます!
でなきゃ今頃腐ってた…
今この動画に辿り着くまでに1h30mくらい大学の理系学部についてネットサーフィンしてきましたが、もうしんどい、辛い、後悔.....そんなワードばっかりでしたね。どのサイトでも動画でも、理系においてやりたいことや目標がしっかりしていて、ちゃんと学ぶ意欲やその学問への好意がないなら、絶対に理系学部には行くな、と。やりたいことが決まってなくて、なんとなくで理系を選んで大学に入ってから将来やりたいことを決めるなんていう考えでは理系の闇に体を蝕まれるってことだと思います。ただ大卒っていう資格を取りたいだけなら文系に行って、親密な関係の友人を作ったり、大学受験生活の頃に夢見た充実した学生生活を送るべきだと思います(大学生ですらないのにすみません)。今私は今年浪人が確定した理系の者ですが、文転しようかなとも思っています。最後にこのコメントを読んでくれた大学理系学部の人へ、理系では(心底学習意欲がある人は)研究室を使って自身の学びたいことを学べるという長所がありますが、それ以外には何か利点がありますか?(この場合相対的に文系と比べた場合の長所です)
ないなら無いと言ってくださって大丈夫です笑 本当に正直にお願いします。出来るだけ理系のリアルを知りたいので。
理系選んでしまった高二、、
文転とかあるしまだ文系も狙えるよ!
経済学部とか理系からも狙えるし、めちゃくちゃ卒業ラクだからおすすめ!
暇な時間を自己研鑽とか遊びとかに費やせる!!
文系理系考える前に将来何がしたいか、自分はどんな性格か、どんな仕事が合ってるかってのを考えてみて!
まだ間に合う
みんなガチでひきとめてて草
オカルトちゃん 高二ならまじでいくらでも方向転換できる
仲間
わしは経済理系がんばる!
理工に進むんですけど、この動画を見て気を引き締めようと思いました。
遊ぶのもいいけど、将来も考えとこう!
確かに理系文系で忙しさ違うけど結局は自分の学びたい分野を学ぶのが1番いいよそれでも入ってから合わないなと思う人いるかもしれないけど
なんとなく理系ってのも良くないと思うけど遊びたいからとか楽そうだからという文系で選ぶのも良くないと思う。
あと、やりたいこと決まってても大学の口コミとかホームページ、シラバスとかみたりして情報得た方がいいよ
工学部だけど実験とレポートに追われて、
死ぬほど辞めたいわ
@@四季-r3y 苦痛でしかないよ
内容に興味はあるの?
@@user-rt6nz1zx5ys ないよ
マジでちゃんと自分がやりたい学部を詳しく調べようと思った。教えてくれてありがとうござます。
大学になると数学は哲学に、物理は数学に、化学は物理になるって言うよね。
まじでサークルも入らずレポートばっかしてたつまらない大学生活でした。
来世は文系になれますように🙏
来世には文系と理系のあいだとか出来てそう。
生物好きでかつ仕事のある工学部の応用科学科に行きたくて浪人までして勉強苦手で、やっと勉強から解放されると思ったら次はクソむずい授業に地獄のような研究をさせられて、留年するかもしれないって最悪すぎる
もう勉強したくない、今更文転なんかできるわけないし文系で興味ある学部ないし。
大学を楽しみたい、もちろん自分の好きなことを勉強するために大学行くってわかってるけどこんなに頑張ってまで大学行きたくないよ
必死に勉強して就活して得られるのは仕事をする権利って笑えるわ
まじで何のために生きてるか分かんない
18歳まで勉強で全てを決められてるせいで、勉強が全てと洗脳されてしまってるような社会よね。
思い切って勉強じゃない道に進めればそれが1番やけど、その洗脳のせいでなかなか踏み出せないのが現状。
もっと勉強以外で個人を測っていくことが必要やなーって思う。
なんか他にやりたいこととかあれば息抜きくらいにやってみたらどうかな?
そもそも大学って教育と研究の場だからね?
やめりゃいいじゃん、ざこ
@@ohuto220 ネットでしか強気になれないざこ
よくよく参考になりました。
春から理学部化学科なので、気を引き締めていこうと思います…
がんばってー!!
思い浮かぶ楽しさにバイトやサークルとかが第一に挙がる時点で大学に行く意味はあまり無いような気がする
サークル活動のある企業探して就職すれば良い
大卒という肩書が欲しいんなら勉強が大変じゃない下位の大学へ
理系は圧倒的に就活は楽。
人生もう一回あっても理系に選ぶけどね、
すいません。院進学しましたか?
理系だろうが文系だろうが結局は先輩のレポート、一緒に勉強する仲間この2個さえあればいけるよ
多分、、
理系の方がちょっと労力が大きいかなーって感じですね笑
おまえ絶対文系やろ
高校で生物と化学を取ってて化学寄りの生物系に入ったワイからすると高校の生物と大学の生物はあまり乖離はないと思う。高校の生物は結構最先端のことを扱ってたりするから高校でしっかり生物やってたら大学の生物はそれのプラスαだから全然ついていける。ただ化学に関してはほんと高校と大学は別教科。乖離がありすぎる。
私は生物の方が得意で入った人間で1年の有機化学最初の授業でいきなり電子は回ってないとか、波動方程式とかスピンとかいわれてまじ大学オワタ思た
確かに生物は複雑な計算とかはないから暗記量の問題かなと。
化学は物理と数学の世界が入り込んで来るから、みんなの想像する化学ではないですね笑
さらにそのまま特に何も考えず修士まで進むと...... (過去に戻ってビンタしてやりたい気持ちもあるけど、頑張ります)
がんばろう😇
文系の塊だけど、生物とか楽しいし
研究室が憧れで調べたら文転は出来
るけど理転は激ムズだしそもそも生
物専攻でも受かる可能性皆無だろう
から歴史勉強してる。
これはマジ。価値の高い動画。
なんとなくの理由で理系選ぶのは駄目🙅♂️。
高校生の時の文系理系選択はまじ重要やで。高校これまじ。、
今の教育システムは視野が狭くなっちゃって教科の得意不得意だけで決めちゃいますよね…
理系の方による、頭の世界を聞いてみたいです…永遠に話すのかなぁ……意外と面白い情報源永遠に、知ってそうで、楽しそう。😊
高校三年生の時にこの動画見たかった(現役M1)
僕も高校生の時に知りたかったことを話してます笑笑
2020年だとそうかもしれないけど、理数系の知識が必要になる時代になってきたと思いますよ。独学で出来ないことを大学で教えてもらえるというのは本当最後の機会だと思ったりします。げのむさまは名前の通りバイオ系志向だったからそう思われるのでは?バイオ系はコスパ悪すぎなのでやめとけ、って僕も言うと思います。
大学生活の青春を楽しみたいならやっぱ文系なのかもしれないけど、理系の方が工学部機電系は就職が良かったり、成るのも大変で多少コミュ力要るかもしれませんがお医者さんはやはり年収が高かったりして、
文系はやはり卒業後会社勤めだと男性はコミュ力必要な営業職に回される事が多いと思うので、コミュ障陰キャなら公務員とかなれないと多分詰みますね…。
高専だけどわかる...専門入った瞬間には苦手な人を容赦なく切り捨てるレベルに豹変する。
大好きだった電気が大嫌いになったけど、今も電気の仕事をしてて、たぶん死ぬまで電気に携わっていくと思う。
有機系化学の院とか地獄らしいですね。給料が出ないブラック企業だとか…。
まさにその通りです。。。
高校化学を想像して進学すると、痛い目みます。笑
良くない長時間労働もありますが、私はいいとこも多いと思いますよ。研究は年数百万とか研究費申請する必要がありますが、教授がやってくれるので一年中試薬使い放題実験し放題です。その他にも多数メリットはありますが、普通にやってても劇的に成長できないので学生がしっかり育つという側面もあります(人がたまに消えますが)。なので厳しさに耐えられる向上心とか向き不向きがかなり強い分野だとは思います。有機合成化学院卒より。
@@げのむ理系大学院生の日常本当ですか…でも高校生からすると高校化学(なんやら化学基礎)しか学んでないからそれで文理選択するしかない…私は高校での化学が楽しくて大学で化学やりたいと思い理系にしました。
ワイ、元理学部数学科
就職、分かりやすさを生贄に捧げ実験、大量のレポートを vanish!!!
なお、大学院に進学しモラトリアム延長‼︎
生贄してvanishしたら何が残るんだ?笑
理学部の生物系B4です。どの学科もそうだと思いますが、研究室配属されてから、下級生が春休みなどの長期休みを満喫する中も毎日研究室に向かい、朝から晩まで論文読んだり実験したりしてます。長期休みって何だっけ状態です。幸い、私はやりたかったことを研究できているので毎日楽しく過ごしていますが、そうでない人たちは辛そうです。理系学部に行こうとしてる人は、研究室配属されると長期休みすら無くなることを覚悟で選んだ方が良いと思います。特に今はコロナで帰省しづらく、休む口実がないですしね…。
自分は研究楽しんでる勢なのであまり苦ではないです。
でも周り見てたら辛い人多そうですね。自分の研究テーマ反映させてくれそうな研究室を選ぶべし。
(卒業したいだけならばホワイト研究室を選ぶべき…)
ヨビノリさんの動画などを見て大学の勉強に興味を少し持っている場合でもやっぱり理系は厳しいんですかね?
ヨビノリさんは面白く簡単に話してくれてるけど、やっぱり現実は厳しい世界だよ😇
僕も化学に興味を持って化学科に進学したけど、辛かった😂
入ってみなきゃわからんからオープンキャンパスとか研究室訪問とかでこれでもかってくらい調べてみて欲しいな!
げのむ / 理系大学院生の日常 返信ありがとうございます!そう思うとやっぱり理系科目が得意だからと言う理由で理学部に行くのは怖いですね、
高校理系だったけど色々あって演劇学科進んだ。結果演劇の道進まなかったしその後の人生苦労したけど、当時1番やりたかった演劇やってよかったなーと改めて思った。
周りがみんな理系大学進んでたから自分と比べたこともあったけど、学生の時点でやりたいことをやれることって本当に幸せだったんだなって思った。
自分語りコメになっちゃったけど、この動画見て自分の人生を改めて肯定できました。ありがとうげのむさん😊😊
わたしは文系だけど、理系の友達は時間割のキツキツさがレベチだし、複雑な実験が毎週とかあってしかもその度に大量のレポートを提出させられてるイメージ。ようするにたいへんそう
文系が緩くなっていく時期に、理系がさらに忙しくなるから相対的にも辛い。笑
やっぱり学校で友達作って協力してレポートやったほうがいいのかなby高一
@@無駄無駄-l1d レポートとかを友達に聞きまくって何とか耐えてる要領いい人もいるし、自分でやってから友達と答え確認してる人もいるし、最後まで一人でやる人もいるけど、まあ友達作った方が確実に負担は減るよ〜〜〜。
医学部ではないですが生物がめっちゃ好きで理系で医学勉強してます
文系進んでても、数学で100点とかクラス最高点取ってて全教科同じくらい頑張ってるのに文系は落とされるとか必要ないみたいなこと言われるとめっちゃ悲しい😢