ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ドラマ『海の上の診療所』で知りました!質問なんですが、済生丸に院内救命士の方は乗られるのでしょうか?
何年か前に、韓国ドラマでこういう活動があると知ったのですが、災害、離島が多い日本でもこういう活動がドラマ化されると面白いと思っていたのですが、ドラマ化されたようですね。
尾道市百島町毎年 診療に来島頂いています 本当に感謝感謝です又来年も お願い致します 尾道市百島町泊漁港 住人です
ドラマ「 海の上の診療所」のモデルですね高松市香西港でよく見ます。(母港かな)
そうです!昔は内科診察も多く行っていたため、まさにドラマのような船でした。香川県内には船舶管理事務所もありますし、さまざまな港に停泊しています!また見かけましたらぜひ教えてください☺️
さすが、済生会ですね…高齢化が、進む中このような船はとても大事だと思います。島は人が分散して住んでるから島一つに診療所作るよりもはるかに効率がいいですね…ほんとは島ごとに診療所があればいいんだけど、とてもそんな費用や人員はないですし。
コメントありがとうございます。島によっては地方自治体が独自の救急医療システムを整備されているところもあるようです。済生丸は検診を、自治体は救急医療を提供しますが、それでも診療所がなければ日々の気軽な受診は難しいですね…。皆が健康に悩まず暮らせる社会をつくることは済生会の理想なのですが、やはり当会だけでは難しいのが現状です。
「 海の上の診療所」のモデルですよね
なんかDr.コトー先生思い出すな👏頑張って応援するぜ📣
コストでは計れない大切なことよ 宜しくお願いいたします
北木島もどんどん人口が減っていて70人前後くらいだと思います 先月のお彼岸に楠のお墓参りに行きました 笠岡市消防が救急船を導入したり 大浦にヘリポートがあり急患が出たら消防団員がヘリポートまで搬送し川崎医大のドクターヘリが来るようです 離島はお店もほとんど廃業していて 生活自体がむずかしい状態になっていっています
今回の撮影では北木の大浦港にお邪魔させていただきましたが、インタビューを受けてくださった方は皆、救急船が導入されて本当に助かるとおっしゃられていました!港付近しか歩けませんでしたが、私も撮影中シャッターが閉まった家屋が多いという印象を受けましたね…。
こんな船でも、やっぱり船長とか機関士とか通信士は別に居るものなんでしょうか❔🧐
船長を含む航海士や、機関士は別でいます!通信士は専属の者を置いておらず、有資格者が複数名いますので交代で行っております🚢
@@saiseikai-okayama なるほど〜、ありがとうございます🤓✨
左のドローンをクリックすると 色々な動画があります中に 済生丸が泊漁港に来られた 停泊中の動画があります
動画拝見いたしました!とてもすてきに撮影していただきありがとうございます!よろしければ済生丸のX(旧Twitter)で紹介させていただけないでしょうか?
OKですよ 広めて頂けると 島から離れた人達へも案内になると思います。UP動画は短い時間ですが 本当はもう少し長いです 済生丸停泊の船首前の 小さい漁船がいずみ丸所有船です ドローン(いずみ号)は国交省へ登録済みです 余談 Xはどの様にして見る事ができますか? ご指導お願い致します。
ありがとうございます😆Xで@saiseimaru100 と検索していただければ出てきます!後日になりますが、ぜひシェアさせていただきますね!
xが見れる様になりました 有難うございます姪っ子が大阪の済生会(中津?附近)に看護婦として勤務していました。大正区の済生会泉尾病院は(生まれた所の近くです)頑張ってくださいネ
@@saiseikai-okayama Instagramとスレッズも是非始めて欲しいです❕🙌✨
ドラマ『海の上の診療所』で知りました!質問なんですが、済生丸に院内救命士の方は乗られるのでしょうか?
何年か前に、韓国ドラマでこういう活動があると知ったのですが、災害、離島が多い日本でもこういう活動がドラマ化されると面白いと思っていたのですが、ドラマ化されたようですね。
尾道市百島町毎年 診療に来島頂いています 本当に感謝感謝です
又来年も お願い致します 尾道市百島町泊漁港 住人です
ドラマ「 海の上の診療所」のモデルですね
高松市香西港でよく見ます。(母港かな)
そうです!昔は内科診察も多く行っていたため、まさにドラマのような船でした。
香川県内には船舶管理事務所もありますし、さまざまな港に停泊しています!
また見かけましたらぜひ教えてください☺️
さすが、済生会ですね…
高齢化が、進む中このような船はとても大事だと思います。
島は人が分散して住んでるから島一つに診療所作るよりもはるかに効率がいいですね…
ほんとは島ごとに診療所があればいいんだけど、とてもそんな費用や人員はないですし。
コメントありがとうございます。
島によっては地方自治体が独自の救急医療システムを整備されているところもあるようです。
済生丸は検診を、自治体は救急医療を提供しますが、それでも診療所がなければ日々の気軽な受診は難しいですね…。
皆が健康に悩まず暮らせる社会をつくることは済生会の理想なのですが、やはり当会だけでは難しいのが現状です。
「 海の上の診療所」のモデルですよね
なんかDr.コトー先生思い出すな👏頑張って応援するぜ📣
コストでは計れない大切なことよ 宜しくお願いいたします
北木島もどんどん人口が減っていて70人前後くらいだと思います 先月のお彼岸に楠のお墓参りに行きました 笠岡市消防が救急船を導入したり 大浦にヘリポートがあり急患が出たら消防団員がヘリポートまで搬送し川崎医大のドクターヘリが来るようです 離島はお店もほとんど廃業していて 生活自体がむずかしい状態になっていっています
今回の撮影では北木の大浦港にお邪魔させていただきましたが、インタビューを受けてくださった方は皆、救急船が導入されて本当に助かるとおっしゃられていました!
港付近しか歩けませんでしたが、私も撮影中シャッターが閉まった家屋が多いという印象を受けましたね…。
こんな船でも、やっぱり船長とか機関士とか通信士は別に居るものなんでしょうか❔🧐
船長を含む航海士や、機関士は別でいます!
通信士は専属の者を置いておらず、有資格者が複数名いますので交代で行っております🚢
@@saiseikai-okayama なるほど〜、ありがとうございます🤓✨
左のドローンをクリックすると 色々な動画があります
中に 済生丸が泊漁港に来られた 停泊中の動画があります
動画拝見いたしました!とてもすてきに撮影していただきありがとうございます!
よろしければ済生丸のX(旧Twitter)で紹介させていただけないでしょうか?
OKですよ 広めて頂けると 島から離れた人達へも案内になると思います。
UP動画は短い時間ですが 本当はもう少し長いです 済生丸停泊の
船首前の 小さい漁船がいずみ丸所有船です ドローン(いずみ号)は国交省へ登録済みです
余談 Xはどの様にして見る事ができますか? ご指導お願い致します。
ありがとうございます😆
Xで@saiseimaru100 と検索していただければ出てきます!
後日になりますが、ぜひシェアさせていただきますね!
xが見れる様になりました 有難うございます
姪っ子が大阪の済生会(中津?附近)に看護婦として勤務していました。
大正区の済生会泉尾病院は(生まれた所の近くです)
頑張ってくださいネ
@@saiseikai-okayama Instagramとスレッズも是非始めて欲しいです❕🙌✨