ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
00:21 マナーを身につけるための管釣りなのに...01:30 1件ダメになってしまった管釣りがあります。02:34 管釣りがバス釣りの二の舞にならないために03:23 某州屋さんの店員が…04:00 中部地方の管釣りはフライマンのマナーが悪い気がします04:22 フライのおじさんが後ろの女性に針を引っかけていた04:54 フライマンが極細ティペット切られた、口にエッグフライ付けたニジマスが3匹05:19 一部のフライマンが池の中を歩き回り06:16 管釣りでスプーンに付いたゴミを叩きつけて取るのはアリかい?06:36 20年ぶりに家族管釣りに来たのですが…07:03 インチキ釣りやらせてくれないからって文句を書くんじゃねぇ!07:26 違反ルアーを作ってるメーカーについて07:59 イトウを掛けた人が「お前じゃない」と言ってわざとバラしてた08:37 メタルバイブにトレブルフック付けて引っかけ釣りしてる奴がいる09:23 管釣りで1番困っているのは、鳥09:40 行きつけの管釣りでエサを使うならず者が09:52 「何だここは、あんな魚入れんじゃねぇよ」って言ってくるお客さんがいる11:29 違反ルアーを使って「こんなに釣れるぜ!ヘイヘイヘイ!!」12:40 カラ針にペレット付けて釣る大バカ者がいました12:56 ルールを守らないのもいけないけど、禁止ルアーを売るメーカーもダメ13:47 管釣りでドラグズルズルの人について14:48 管釣りでの喫煙について15:23 プラグにフック2本付けることについて16:11 バスルアーでもルール内なら使ってもいいのかい?17:25 おまけ(管釣り記事)
プラグのワンフックについてロデオクラフトの森田さんは「スプーンの様に一本で釣るスタイルこそカッコいい。」と思ってモカ、モカjrというクランクを作りました。しかし時代の流れに逆らえず、森田さん的には残念ながらツーフック仕様に途中から変わりました。村田さんの管釣りに対する発言で前から変わった点もありますが、人の意見は変わってもいいし好きな釣りを好きなスタイルでやれば良いと思います。上記の観点から私は村田さんも森田さんも大好きです✨
村田の言ってる事なんて全て嘘だからな。
フライ歴35年です、昔の管理釣り場は平和でしたね。今の管釣りは金払ったんだから元を取らなきゃいかんみたいな連中が多いですね。折角の休日にガソリン代、高速代のコストを掛けてきたんだ、何とかその分回収してやるってのがあからさまにわかる。当然の如く、釣り座への割り込み・クロスキャスト等何でもあり、注意すると逆ギレ。パチンコとかの感覚なのかな?管釣りフライ漁師のお陰でマトモなフライマンが偏見の目で見られるのが辛い。エッグフライ・エボレスパターン・トラウトガムは禁止浮力のある、インジケーター又は浮きの類に判別される物の禁止これだけで大分改善されると思います。個人的には高くても完全予約制で、釣り座の割り振りがある所が(午前は釣り座の移動は禁止、午後からはOK)いいと思います。
そもそもフライマンはイメージ悪いよ。キャストしてずっと放置して邪魔だし水面荒らすしバーブレスにしないし。そもそもキャストが振りかぶり過ぎて邪魔で周りに水が掛かる。だから肩身が狭くなって人が減ったんだよ。
@@user-mx5qx5oj9cパイセンおるやんおざーす、フライやるヒトに振りかぶりすぎは輩すぎて草っすさすがトラキンパイセン🤙
@@920lnats2フライやるヒトにふりかぶりすぎは輩すぎて←恥ずかしい文章だな。意味が解らない。
@@user-mx5qx5oj9cバーブレスにしないは論外だけど他は下手なフライマンの話しですね、まあそもそもまともなフライマンは釣り堀は付き合い程度でしか行かんからね😂 釣り堀行って人の多いところでフォルスキャストしかしないのは下手なだけ。😅
パチンコからの転向組はコロナとパチンコ、パチスロの出玉規制が酷くなってからかなり増えましたね、そう言うやつらはマナーが悪い方が多い気がしますね😅しかし以前は釣り堀でもフライマンがルアーは場を荒らすとか言ってる方が多かったけどルアーの進歩により誰でも釣れるようになった結果、フライマンが少なくなって邪魔者扱いされているのは時代の流れですね😢
ポンドで泳ぐ子供とそれを見て笑ってる親を見た時は唖然とした
俺もそれストリームタイプのとこで見た事あるわ.....頭イカれ過ぎだろつか運営側即刻退場させろよと思う
トラウトもヘラも数釣らなきゃダメなトーナメントを辞めたらいいんだよ
何も知らない人ですね!
@@user-uuu7777 おー全て反対のあなたから返信貰えるとは!光栄です笑笑
何で辞めなきゃいけない?トーナメントを批判するのわおかしいよ
もっとやって、日本中に恥をさらせよ。
数釣りトーナメントの意味がわからない(笑)難しい釣りの中型の良いものを揃えて勝負するから面白いと思うんだけどね、誰でも食いつく魚沢山釣って何が面白いのか?って思ってしまう
フライ管理釣り場でやりますがフライは自作ですね。小さくても10番フックでバーブレスでやってます。食いが良ければ8番フックも使います。ティペットも8lb使うけど時間10匹位釣れます。細くても6lbかな?4lbとか怖くて使えません。
2000年代初頭くらい?管釣り流行り出した頃の雰囲気が良かったなぁ。
10:53むしろ引きの強い魚の方が楽しめて良いと思うのに🐟🐟🐟
管理釣り場はルールありきなのにルールすら守れない輩がいたり、管理釣り場自体がおかしい方向に向いて楽しめなくなったり、最近は行く気が失くなりました。
管理釣り場自体がおかしい方向に向いてって言うのはどういう事?抽象的な批判なら管理釣り場に行った事もない人間でも言えるよね。
@@user-mx5qx5oj9c たとえばルアー、フライの管理釣り場がエサ釣りの日を設けたり毎月トーナメントで他の客を断ったり放流量が極端にむらがあったり、そういう事です。通った事がある者が言っているんです。そちらこそ実態を知っているんですか?きちんと現場を見て物を言っているんですか?
釣り場が色んなイベントやることがおかしな方向に向かってるとか難癖つけるなら来なければいい。そも釣り場のHPを事前に確認すればいいだけの話だし。最低限の確認も出来ずに難癖だけつけて恥ずかしくないの?
なんかコメ主は勘違いしてねぇ~か?
初心者です。バス釣りメインでやってますがハードルアーのロストが嫌でワームでしか釣りませんでもハードルアーで釣りたいので管釣り始めました。バスのプラグを買うのは躊躇うのですがトラウトのはガッツリ買っちゃいます😂
トップから入るのオススメ。ポッパーでもペンシルでも。トラウトもしっかり出るし、バスも攻めの幅が増える何より、出ると最高に楽しい!ルアーフィッシングしてる感すごいからオススメ
@@angler1216ify 基本朝しか行けないからトップは一応投げてますでも30分くらいですぐスイングインパクト召喚しちゃいますね笑ありがとうございます!試してみます!
管理釣り場ではフライメインで楽しんでいます。場所によって釣り方を変えています。ルアーの人が多い時には遠投はせず、足元狙いのセコ釣りになります。人が少なく、バックが取れればのびのびキャストです。最近は肩身が狭いように感じます。
管理釣り場に行くと、トーナメンター崩れてみたいな人が極細ラインとマイクロルアーで黙々と釣っていて、水中にはルアーに見向きもしないニジマスが大量に泳いでいる。初心者は丸一日投げて管理釣り場なのにボウズ。こんな釣りが定着わけ無けがない。
そもそも管理釣り場ってライトゲームのジャンルでpe、エステルが主流だぞ。逆にふっといナイロンライン使って5gスプーン投げてる奴のが圧倒的に少ない。迷惑だし。妄想で管理釣り場語って楽しいか?
マイクロルアー4lbで使えるだろ?
@@誠龍丸使えると使いやすいは違う。何で小さいルアーをわざわざナイロン4ポンドで無理矢理使うのか?
@@user-mx5qx5oj9c 細いライン使ってドラグユルユルにして魚が走り周りに迷惑かけて魚に切られてまで細いラインにこだわる必要ある?
@@誠龍丸何か菅釣りしたことない人の意見だな。ナイロンとPEは特徴もドラグ調整も違うけど大きい魚だったらどっちも走られるし30位までの魚ならどっちもゴリ巻きで寄ってくるよ。でも魚掛けるには伸びのないPEのが感度がいいから皆使ってる。ナイロンなんかそれなりに早く巻く釣り以外では使えないよ。
自分はさまざまな釣りを30年間やっているただの釣り好き一般人です。本来トラウト釣りは紳士の遊びのイメージがありましたが今の管理釣り場はハッキリ言ってチンピラみたいな方の溜まり場になりつつありますね。釣ったと釣れたの違いを理解してなさそうに感じます。結局回転寿司と同じで、安すぎるからルールを守らなきゃ行けない理由も理解できない方が蔓延るのかもしれないですね。ハッキリ言ってタイラバやりに漁船乗っても1万ちょいぐらいするのだから本当に釣り好きな人は環境が整っていれば1万くらいなら余裕で行くと思います。ネイティブのトラウトやると思えば格安ですしね😉自分は現状の管理釣り場行くなら近所の小規模河川でスプーン巻いてニゴイやフナ釣ってた方が面白いです👍なので近年は管釣り離れて、漁船ばかり乗るようになりました。マジで海の魚めちゃくちゃひきまし何がくるか分からないしドキドキワクワクです😉管釣りでドヤ顔してる連中はほっといて新しい釣り始める事をオススメします❗️
残念な事に、プロと言われる中にもマナー等々ダメなヤツ居ますよ。村田さんみたいに困ったちゃんですねぇ、釣り場に来るなとしか思わなくなった
一番マナー悪いのは釣った魚を持ち上げたりベタベタ触って弱らせてる村田だけどね。
@@user-mx5qx5oj9cその通りです!村田信者は酷いです! 狭いポンドでも重いスプーン投げるわ!魚触って写真撮るって!なかなかリリースしない!!
@@user-mx5qx5oj9cそれ仕事でやってるやつだろ…。それと、ちゃんと魚の撮影時のマナーも村田さんは解説してくれてるよ。やってないのはむしろニワカや初心者だよ。もしそういう人が管理釣り場に居たらマナーを教えてあげて欲しい。少なくとも自分はそうしてる。
@@duelisteden9021仕事だろうが魚持ち上げてベタベタさわったら真似する輩がいるからな。実際はでかい魚よりも小さい魚の方が圧倒的に釣れるのに「俺はリリーサーなんか使わない」と他の動画で言ってんだから村田はマナー違反を推奨して広めてるだけ。
いい歳こいて恥ずかしいのが居ますねぇ~・・・・
トーナメントで複数本のロッドを使うのは、限られた時間の中でセッティングやルアー交換の時間を減らす為であって大物が掛かって切られる予備ではないですね。分かっていてわざと誤った情報流していますよね、明らかに。
山梨県民ですが千葉や東京ナンバーは本当にマナーが良いと思います。乗ってくる車も高級車割と多いし素敵なおじさんだなと思います。横浜とか埼玉ナンバーはもうなんでしょうミニバンにパンパンに乗って来てみんなGoPro持ってて釣具自慢をしに来てるのかなってくらい喋ってて笑っちゃう。地元山梨ナンバーと言えばボロボロのコンパクトカーやジムニーの方が多いですけど
ダサいタマ
管理釣り場ではありませんが、釣り人なら一度は聞いたことがある有名メーカーのワッペンや○○(メーカー名)スタッフと書かれたフローティングベストを着た人たちが堤防に竿をたくさん並べて場所取りをしてました。こちらに斜めキャストをしてきておまつりをしてもすいませんの一言もなくほどいてやった挙句にまた斜めキャストされたことがありました。この件以降そのメーカーの商品は一切買わなくなりました。
それあなたが後から入ったからじゃなくて?あっちにも言い分ありそうな気がしますよ!
@@児玉ミッドスポーン 先にいたのは私達の方です。故意、不故意を問わず迷惑かけた相手にすいませんの一言も言えないのは釣り以前の問題だと思います。相手と話をしていないので意図はわかりませんが、広く場所取りをしながらわざわざ私達の方に近寄って斜めキャストを連発するのはそこが釣れる場所と思って割り込んでいるか嫌がらせかのどちらかとしかとらえようがありません。
@@ken1080245 そうなのですね!なのであれば相手が悪いですね!自分ならこっちが先にやっているのだから少しは遠慮しろ!っていっちゃいますね!
@@児玉ミッドスポーン 釣りに限らずマナーの悪い人間は一定数いるのは仕方がないと思います。ただメーカーの人間がそういうことやっちゃうか、というところですね。当時そのメーカーの釣りブログみたいのがあったので釣果という結果が求められていたのかもしれませんが。
バスや管釣りが出来なくなって、そんなマナーの悪い奴らが、渓流とか鮎釣りに流れてくると困るんですけど。全ての釣りが終わってしまう。
昔は奥丹沢の管釣りでエッグフライ売ってましたが今はダメなんですね?オフシーズンにフライの練習に管釣り通ってましたが皆ベテランでした。春先に雪代ヤマメ狙って釣った感動が忘れられない。
管釣りも、ソルトもそろそろやばいと思う。エギングの人たちの切れたPEラインがバカほど落ちてる。フカセの人はフグとかネンブツダイを捨てるし、ロックフィッシュはチビでも持ち帰る人多くて場荒れしまくってる
二輪四輪の走り屋、バス釣り、宇田川町のクラブ、管理者が居ないストリート文化は全て衰退していったな…か、管理者次第だな。サーキット、管理釣り場、クラブから音源に移行しても結局マナー次第か
「釣り場のルール守れ!」とか当たり前過ぎる事を声高に掲げなくていいから各々の釣り場で微妙にルールが違うのに「俺が決めた2cm未満のルアーはほとんどの釣り場で使えない!」と言う大嘘について釈明してください。そんな事実はありません。
初めて管理釣り場行くのにどんなルアーがいいですかって聞いたら件のフェザーやエッグを薦められて買ったけどいざ現地に行ったらレギュレーション違反だという告知を受けた時はビックリした。
フェザー勧める釣具屋なんてあるんですね
海もそうなりつつある都市圏は釣りが出来ない
隣町にある中規模な港でも、立ち入り禁止区域に入ってやってるのが多くて、タンカーが接岸するバースにデカデカと「火気厳禁」と書いてあんのに、パイプラインの傍でバカ面ひっさげて釣りしながらタバコをすってたりしてな?ほとんど釣り禁止か立ち入り禁止になったけど、今だに団塊の世代のジジイどもが入り込んでトラブってますがね。
芦ノ湖の漁業権放流バスの問題は、芦ノ湖でのマナーよりも芦ノ湖の放流バスがタネ魚として他所に違法放流され続けていることだね完全にバスを駆除した水域に突然大きなバスが大量に現れるというのが繰り返されてる。そりゃ芦ノ湖潰せって主張でてきますわ
某州屋の話があったので...本当にピンポイントの店員なんですけど、ふとニホンマナズ釣りたいなぁと思った時があって最近釣れてるポイントある?って店員に聞いたらガチ説教を食らって来ました。「ポイント教えると思ってるの?人が来ちゃうでしょ?バスでも雷魚でもタナゴでも!」みたいな事を、何を言っても「逃がさねーぞ」的に畳み掛けてきて。「タナゴはタイリクバラタナゴ?レッドリストの方?マナマズもライギョもバスも外来種だけど?それでも釣られたらマズイの?年券買ってるけど釣ったらダメなん?」と言ったのが火をつけたのかもしれませんが。海の方に行くとポイントを聞けば色々教えてくれるのになぜ淡水はこんなにぶっ飛んでるんでしょうね。あの店員だけですけどね。デブメガネ。なんでアイツに話しかけてしまったのか.自業自得だ😞釣り場で会うようなバサーも駆除人ものべ竿のおっちゃんも皆いい人で釣果教えあったり楽しく話できるのに。
そんなやつは、アカン。人として駄目よ
某州屋ねぇ…笑
最近釣り場晒しにはめちゃくちゃ厳しくなってきたねアングラーズも釣り場が特定できるような写真上げるとすぐ通報されるようになっちゃった
俺だったら両目突いてるw
何も買わずにポイント聞いたからじゃないの?笑
増井の前日からの場所取りは酷かったな
ダメにするのはトーナメントとメンターよ。釣ったやつが強い偉い。勘違いするには十分でしょ。
それと管理釣り場が駄目になる事の因果関係が全くなくて草
地元の漁港にマナーの悪い人がいっぱい来ます。注意をしても守りません。どうしたらいいですか。
あなたは漁協関係者ですか?
違いますよ。ただ、地元でゴミ拾いとか町内でやってますので。
@@小川優二郎 そしたらその集まりでどうしたらいいか話し合いできるんじゃないすか?ここで誰かから有力な返信は望めないと思います。
基本的に金払わないで釣りする人なので
アホに言っても時間と労力の無駄だし、もう釣り禁止にした方がいいよ。個人的にも、いい漁港を幾つも潰されたしな。
団体化してるって、豆みたいなルアーが流行る要因になった縦釣りの人?
団体も何も縦釣りルアー使える釣り場のが圧倒的に多数だからな。
リールーシートが無くてテープでリール固定する高級竿出してたところ?
貸し切り、トラック放流じゃなくて、激混み有料で釣りしてみて下さい。
一般客と横並びまでとはいかなくてもコーン敷いて多少の導線設ければレギュラーコンディションでも釣り出来るのにやらないよね。
ショックな話を聞きましたイトウをばらしたときって糸切って、針外さずにばらしたってことですか?だったらひどすぎます・・・。
まじここ10年で色んなルアー出てから管釣りがおかしくなった。
10年以上前からスプーン以外のルアーあるよ。
2つでも使える管釣り多いよ!だからメーカーも2つ付けてんだよ!それから縦の釣りで使う小さなルアーも使える管釣り多いよ!だからメーカーも作ってんだからな
めっちゃキレるやん
那須高原ルアーフィールドだけでしか採用してないルールを一般的(多数派)なルールと嘘ついてるからね。
村田基チャンネルは全国のグチの吐口の場になってるのが残念。
適当な事ばかり答えてると適当な質問しか来なくなるからね。
現在スピナーは無いのか・・・
レギュレーションでは許可されてても、縦釣りやフェザーは使っちゃダメですか?
許可されてるなら別に問題は無いですよ。ただフェザーを使う釣りをルアーフィッシングとするかどうかですが。個人的にはトラウトはスプーンかプラグで釣るのがこだわりなんでフェザーやエッグやビーズみたいなものは一切使いません。
@@シーバスゆうき-s7t 僕もですよ笑
@@無謬の民 同じですね笑。スプーンやプラグで釣るからこそカッコイイんですよね^ ^シーバスもミノーやバイブレーションで釣るから良いのであってワームを使ってまで釣るのはねえ
荒らした本人は松◯幸◯さんですか?
管釣りで餌使わなきゃ釣れないなら、センスないかり釣り辞めたほうがいいよ
ルール違反して必ず釣れる訳じゃないし、それならルール内で釣った方がなんも気にしなくていいし、釣れたら嬉しいよね。あまりに釣れないところに金払っちゃうと、エサでもつけたくなる気持ちは少しわかるけどやっちゃダメ
本当に釣りが好きだからこそ思う釣りも免許制にしてルール違反などに対して罰金・処罰して欲しい。
マナマズはいつから外来種になったのだ?(´・ω・`)
たしかいまの東日本にいるやつは西日本から移入したやつだったと思われ
アメキャの事じゃない?
餌釣りオンリーな釣り堀はそこそこあるけどルアーが出来る管釣りが九州は少ない
歯かエラか結び目が弱ってなのか3lb勧められて使ったらまー切られる細い糸で何が楽しいのやらルアーも失うし魚が誤飲でもしら死んじゃうし最低でも1号4lbないと怖い、PEにしてリーダーはナイロン6lbか8lbぐらいにしてやろうかって思ったクランク高いんだよーーーー😢
そんなルールですら守れない人達が海でやらかして釣り禁止場となって行く駐車違反、ゴミ捨て、エギンガー達のイカ墨放置など釣り具の進歩によって気軽に釣り始め出来るようになったがそれが良かったのかどうか・・・
数釣り小僧ほど釣れる場所でネチネチ粘る&場所取りして空いてるときに入ると因縁つけてくる。
素人が楽しむための施設だからフック2本OK、フェザージグOKにしてる場所もあるってことだと思うが…管釣りは釣り堀と違ってちゃんとやらないと坊主になることもあるくらい難しいから、場所にもよるけどフェザージグ禁止、フック一本のみで素人に頑張らせるのは酷な気もする。
ズラ田さんの釣りだけなら、素人さん連れて行けないですよ。
村田のお抱え系列だけだからな、プラグ2フック禁止の所は、禁止の所を探す方が難しい。フェザーと豆スプーンは禁止の所が多いが。
その場所のルールに従えばそれでいいと思う。本気でストイックにやってる連中はルールあやふやなとこ行かなきゃいいし そういう所は高くすればいい ゴルフみたいに要はルール守る事そして厳格な場所は敷居高くすればいい
10:53 こんな事言う人が居るんだ😂
近所の野池掃除してたら良い子ちゃんすんなや!って言われて池に突き落とされたことある
嘗てのバイクがそうだった様に規制が無いからとマナー無視して好き勝手やると社会から嫌われて法規制されたり禁止されて廃れるのは釣りも同じ。漁業関係者や地元の人、管理してる役人が後始末に辟易したら素人の趣味なんて簡単に潰される。禁止しても社会は困らないから。
全然釣れないときでも、縦釣りとかしてはいけないものなんですか...?
ネオスタイル?
しらこばとにもルアータックルでウキにフェザーがいる
釣り堀トラウトはバス釣りと違って、そもそも始まってすらいないから終わるもへったくれもないわなw
本当フライマンのマナーは最悪…隣に来て嫌だな~と思ったら人の足元にキャストしてくるし。まぁ小規模エリアなのに3.5gとか4.5gのスプーンを対岸までキャストするのもどうかと思いますがねw
菅釣りはフライマンと村田信者がいなくなればいいんだよね。
@@user-mx5qx5oj9c その両者がいなくなれば平和になりそうですw
@@user-mx5qx5oj9c あとバスマンもね。
メガネのおじさんは兄弟?ピザ屋?
どの釣りもマナーもへったくれもない外人に潰されるんですよねー。何年か後にどこもそうなりますよ。最近そこら辺でなんかでかい声出してる外人だらけ
ルール、マナーの話しなのに!ビルダンスの話が気になっちゃいました。魚の引きが強いからって怒る人居るんですねw
店員も店員だけど、ポイントある?じゃなくて教えていただけますか?じゃないんですかね。その口の聞き方の釣り人がマナーがいいとは思えません。
それが村田信者
最近FF川越→FS彩の国にリニューアルして、基本村田ルールのルアー専門になったけど「クランクの針は1本」とは言われてないんだがというかそんな店あるのか本当に
針1本のみにしなければいけない。と言うルールを明確に設けてるのは那須高原ルアーフィールドだけだよ。村田は1ヵ所のルールを持ち出してそれが多数派みたいな大嘘ついてる。
元田養鱒くらいでしか見たことないな。
ロブルアー‥‥?
管理釣り場の釣で毛玉とか毛ジグて、最も面白くない低レベルの釣りの中の、最も面白くない釣り方
しょうもないこと言って敷居を上げ新規が取り付けなくなる方がよっぽど業界を終わらせにかかってると思います。誰でも手軽に楽しめる釣りなのに…
初心者に対して5gスプーン1日投げさせて1日ラインの変化見ろとか言ってるからね。そもそも5gスプーンじゃバイト少ないし素人がそれを見逃さずフッキングさせるとか無理ゲーなのに。村田シンパシーの偏った釣り場でない一般的な釣り場でアラベスク使った方がよっぽど釣れるし楽しさを解って貰える。
デカいポンドのとこでは放流直後は初心者でも5gがかなり有効のところもあるよ?別にウォーターランドもシマノも色んなウェイト出してるわけで、販売してる時点で村田さんからの「使い分けろよ」ってメッセージじゃん。そして、今回のルールとそれら使い分けの話しは別のレベルの内容でしょ。「最低限」がルールなんだよ。それをしょうもないって…。バス釣りでも海釣りでも自己中心的なやつらのせいでどれだけ地域の人や他の釣り人が迷惑してると思ってるんだよ。
@@duelisteden9021 どっちに言ってるのかわからないですけど、僕が言ってるのはルールを守るのは前提としてルール外の事を勝手にルール化してるのはいかがなものかと言うことです。この事を「しょうもないこと」と言いました。初めて管理釣り場やろうとしてる人が見たら困惑するだろうと思います。
@@duelisteden90211日半日いて放流直後の数十分だけバイトがある釣りして素人が釣りの楽しみを解るかね?バイトがあってもランディング出来るとは限らんし。そもそもでかいポンドなら魚回るの遅いし放流してもバイトすらない事もあるのに。
後ろの人に限らず周囲の物に引っ掛けるフライマンは恥フィールドでもまともなキャスティング出来ない人だよ
自分フライマンだけど同意。金払って釣る場所でキャスティング練習すんなってね。早く釣り上げたい気持ちは分かるけど、まずは人の居ない野池とかで確実にキャスト出来るようになって来てほしいです。場所選びも専有面積が広い分、他の釣り客に配慮気を使ってるつもりです。
釣人にマナーを語るなら鹿島槍の村田放流の事を自分でどう思ってるのか語って欲しいですねおおきいことはいいことだってキャッチコピーだけどタイミング外すと魚いない、あれじゃ詐欺
村田さん❤釣りマナーの専門動画を作って下さい😅
魚の飼っているところで釣りはしたくないね
釣り界の鉄オタ=トーナメンターてことか
ねらー「釣り堀オタ ボリオタ」
嘘が混じった因縁つけられたら鉄オタじゃなくても誰でも反論するだろ。
エリアジャンルから鬱陶しがられて干され気味だから恨み節が止まんないご様子
この意見は栃木群馬の人に多い印象
嘘ついてトーナメントやそれに関わる釣り場や釣り人を批判してるからな。そりゃ雑誌からも干されるし撮影協力してくれる釣り場も減る。
鱒のエサ代や電気代の高騰その他諸々諸費用高騰で放流する魚を仕入れるのがしんどくて釣り場が駄目になると考える方が普通なのに。本当にごく一部いるかいないかのルール違反をする奴等のせいで釣り場が潰れるわけがない。還暦越えてる経営者がそれに気付いてない訳がないと思うけど自分が気に入らない人達を口撃したいからその辺の事実を伝えるとかどうでもいいんだろうな。
それ収益が変わらない前提で話してない?セコ釣りで魚の反応悪くなったら人が来なくなんのよ。
@@angler1216ify池に人が押し寄せて横並びで釣りしたらどんなルアー使ってもスレて魚の反応悪くなるよ。だから放流してフレッシュな魚を追加するけど放流する魚のコストが高くなってるから釣り場が苦しいと言ってる。菅釣りの事何も解ってないんだね。
ゲームフィッシングにおいてルールは大事よ。ヘラもトップトーナメントでセコ釣り?賛否両論ありますがね、しゃくり続ける釣りが王者とってるようですよw私はそもそも下手なんで偉そうな事言えませんがグレーゾーンで優勝は真面目にルール守ってる人からしたら面白くないですよねー
キャッチアンドリリースが当たり前の釣りが衰退するのは当たり前ただの虐待じゃん
だからバーブレス
村田さんが管理つり場のネガティブ情報を発信する事で管釣りの新規参入の敷居を高くしてしまうと思ってしまうのは私だけでしょうか?…😅
やってみたいと思ってるけどおっしゃる通り参入したい自分のイメージとしてはかなり玄人向けなのかなと思ってしまう。二郎系のコール分からんから行きづらいみたいな笑😅
菅釣り×2言ってるけど、釣りが好きな友達がいっぱいいるけども、誰も菅釣りなんかやってないけど。これからもやりたいなんて人は皆無だけどなー菅釣りなんて訳の分からない名前使わずにリール使える釣り堀で大丈夫でしょ
管釣りわ楽しいよ!多分管釣りしてるルアーマンがルアー釣りが1番旨くなるみたいよ
流行れば必ず荒れる、昔の雷魚やバスに管釣りにキャンプに山登り。メディアが扱って煽れば売上げは上がるがにわかが増えてマナーが悪いルール無用で規制されまたにわかは別の流行りものに。結局流行らせたメディアが悪い。
バス釣りには興味が無いがマスゲンのチャンネル見れなくなるのはイヤだ。
お前の言う事がいつも正しいとおもうなよ。
団塊の世代は、所詮こんなもんだよ。
管理通り(笑)
村田は分かってない。管釣りトーナメンターも大切な人員。トーナメントにはトーナメントの村田の分かってない熱い試合がそこにはある。魚は金を払えばいくらでも増える。
そもそも論、生き物の口にハリ掛けて引っ張り抜いた挙句[楽しかったバイバーイ!]なんて事楽しんでる人間なんかマナー以前に人格が腐ってる笑イギリスだかフランスだか忘れたけど、遊魚権100万円くらいにして参入人口減らしてようやくマナーの悪さが緩和されるんじゃないかな。
そして誰も管釣りをしなくなり!管釣り場わ潰れ経営者わ首釣り!素晴らしい経済破壊だね
喧嘩売ります
ここで言っていても何にも解決はしないと思います。なぜならそういう人たちはこのチャンネルなんか見るわけないからです😂
いや・・・商売の人に言っても・・・
そもそも狼少年みたいな嘘ばかりついてる人間が何言っても業界は聞く耳持たない。
小魚数釣りでキングとかほざくハッタショの奴らと、水温高すぎて小魚買って入れるしかない管釣りは駆逐された方がいい。小魚しか入れれないならバスの管釣りでもやれよwww稚魚数釣って喜んでる陰キャマーケティングにしてる奴ら痛すぎる。
じゃあどういう釣りが理想なの?まあ一々他の釣りを批判してる時点でその理想を一ミリも叶えられないと思うけど。
@@user-mx5qx5oj9c 成魚釣れやKS
00:21 マナーを身につけるための管釣りなのに...
01:30 1件ダメになってしまった管釣りがあります。
02:34 管釣りがバス釣りの二の舞にならないために
03:23 某州屋さんの店員が…
04:00 中部地方の管釣りはフライマンのマナーが悪い気がします
04:22 フライのおじさんが後ろの女性に針を引っかけていた
04:54 フライマンが極細ティペット切られた、口にエッグフライ付けたニジマスが3匹
05:19 一部のフライマンが池の中を歩き回り
06:16 管釣りでスプーンに付いたゴミを叩きつけて取るのはアリかい?
06:36 20年ぶりに家族管釣りに来たのですが…
07:03 インチキ釣りやらせてくれないからって文句を書くんじゃねぇ!
07:26 違反ルアーを作ってるメーカーについて
07:59 イトウを掛けた人が「お前じゃない」と言ってわざとバラしてた
08:37 メタルバイブにトレブルフック付けて引っかけ釣りしてる奴がいる
09:23 管釣りで1番困っているのは、鳥
09:40 行きつけの管釣りでエサを使うならず者が
09:52 「何だここは、あんな魚入れんじゃねぇよ」って言ってくるお客さんがいる
11:29 違反ルアーを使って「こんなに釣れるぜ!ヘイヘイヘイ!!」
12:40 カラ針にペレット付けて釣る大バカ者がいました
12:56 ルールを守らないのもいけないけど、禁止ルアーを売るメーカーもダメ
13:47 管釣りでドラグズルズルの人について
14:48 管釣りでの喫煙について
15:23 プラグにフック2本付けることについて
16:11 バスルアーでもルール内なら使ってもいいのかい?
17:25 おまけ(管釣り記事)
プラグのワンフックについてロデオクラフトの森田さんは
「スプーンの様に一本で釣るスタイルこそカッコいい。」
と思ってモカ、モカjrというクランクを作りました。
しかし時代の流れに逆らえず、森田さん的には残念ながらツーフック仕様に途中から変わりました。
村田さんの管釣りに対する発言で前から変わった点もありますが、人の意見は変わってもいいし好きな釣りを好きなスタイルでやれば良いと思います。
上記の観点から私は村田さんも森田さんも大好きです✨
村田の言ってる事なんて全て嘘だからな。
フライ歴35年です、昔の管理釣り場は平和でしたね。
今の管釣りは金払ったんだから元を取らなきゃいかんみたいな連中が多いですね。
折角の休日にガソリン代、高速代のコストを掛けてきたんだ、何とかその分回収してやるって
のがあからさまにわかる。
当然の如く、釣り座への割り込み・クロスキャスト等何でもあり、注意すると逆ギレ。
パチンコとかの感覚なのかな?
管釣りフライ漁師のお陰でマトモなフライマンが偏見の目で見られるのが辛い。
エッグフライ・エボレスパターン・トラウトガムは禁止
浮力のある、インジケーター又は浮きの類に判別される物の禁止
これだけで大分改善されると思います。
個人的には高くても完全予約制で、釣り座の割り振りがある所が(午前は釣り座の移動は禁止、午後からはOK)いいと思います。
そもそもフライマンはイメージ悪いよ。キャストしてずっと放置して邪魔だし水面荒らすしバーブレスにしないし。そもそもキャストが振りかぶり過ぎて邪魔で周りに水が掛かる。だから肩身が狭くなって人が減ったんだよ。
@@user-mx5qx5oj9cパイセンおるやんおざーす、フライやるヒトに振りかぶりすぎは輩すぎて草っすさすがトラキンパイセン🤙
@@920lnats2
フライやるヒトにふりかぶりすぎは輩すぎて←恥ずかしい文章だな。意味が解らない。
@@user-mx5qx5oj9c
バーブレスにしないは論外だけど他は下手なフライマンの話しですね、まあそもそもまともなフライマンは釣り堀は付き合い程度でしか行かんからね😂
釣り堀行って人の多いところでフォルスキャストしかしないのは下手なだけ。😅
パチンコからの転向組はコロナとパチンコ、パチスロの出玉規制が酷くなってからかなり増えましたね、そう言うやつらはマナーが悪い方が多い気がしますね😅
しかし以前は釣り堀でもフライマンがルアーは場を荒らすとか言ってる方が多かったけどルアーの進歩により誰でも釣れるようになった結果、フライマンが少なくなって邪魔者扱いされているのは時代の流れですね😢
ポンドで泳ぐ子供とそれを見て笑ってる親を見た時は唖然とした
俺もそれストリームタイプのとこで見た事あるわ.....頭イカれ過ぎだろ
つか運営側即刻退場させろよと思う
トラウトもヘラも数釣らなきゃダメなトーナメントを辞めたらいいんだよ
何も知らない人ですね!
@@user-uuu7777
おー全て反対のあなたから返信貰えるとは!
光栄です笑笑
何で辞めなきゃいけない?トーナメントを批判するのわおかしいよ
もっとやって、日本中に恥をさらせよ。
数釣りトーナメントの意味がわからない(笑)難しい釣りの中型の良いものを揃えて勝負するから面白いと思うんだけどね、誰でも食いつく魚沢山釣って何が面白いのか?って思ってしまう
フライ管理釣り場で
やりますがフライは
自作ですね。小さくても
10番フックでバーブレスで
やってます。食いが
良ければ8番フックも
使います。ティペットも
8lb使うけど時間10匹
位釣れます。細くても
6lbかな?4lbとか怖くて
使えません。
2000年代初頭くらい?
管釣り流行り出した頃の雰囲気が良かったなぁ。
10:53
むしろ引きの強い魚の方が楽しめて良いと思うのに🐟🐟🐟
管理釣り場はルールありきなのにルールすら守れない輩がいたり、管理釣り場自体がおかしい方向に向いて楽しめなくなったり、最近は行く気が失くなりました。
管理釣り場自体がおかしい方向に向いてって言うのはどういう事?抽象的な批判なら管理釣り場に行った事もない人間でも言えるよね。
@@user-mx5qx5oj9c
たとえばルアー、フライの管理釣り場がエサ釣りの日を設けたり毎月トーナメントで他の客を断ったり放流量が極端にむらがあったり、そういう事です。通った事がある者が言っているんです。
そちらこそ実態を知っているんですか?きちんと現場を見て物を言っているんですか?
釣り場が色んなイベントやることがおかしな方向に向かってるとか難癖つけるなら来なければいい。そも釣り場のHPを事前に確認すればいいだけの話だし。最低限の確認も出来ずに難癖だけつけて恥ずかしくないの?
なんかコメ主は勘違いしてねぇ~か?
初心者です。バス釣りメインでやってますがハードルアーのロストが嫌でワームでしか釣りませんでもハードルアーで釣りたいので管釣り始めました。バスのプラグを買うのは躊躇うのですがトラウトのはガッツリ買っちゃいます😂
トップから入るのオススメ。ポッパーでもペンシルでも。
トラウトもしっかり出るし、バスも攻めの幅が増える
何より、出ると最高に楽しい!
ルアーフィッシングしてる感すごいからオススメ
@@angler1216ify 基本朝しか行けないからトップは一応投げてますでも30分くらいですぐスイングインパクト召喚しちゃいますね笑ありがとうございます!試してみます!
管理釣り場ではフライメインで楽しんでいます。
場所によって釣り方を変えています。ルアーの人が多い時には遠投はせず、足元狙いのセコ釣りになります。人が少なく、バックが取れればのびのびキャストです。
最近は肩身が狭いように感じます。
管理釣り場に行くと、トーナメンター崩れてみたいな人が極細ラインとマイクロルアーで黙々と釣っていて、水中にはルアーに見向きもしないニジマスが大量に泳いでいる。
初心者は丸一日投げて管理釣り場なのにボウズ。
こんな釣りが定着わけ無けがない。
そもそも管理釣り場ってライトゲームのジャンルでpe、エステルが主流だぞ。逆にふっといナイロンライン使って5gスプーン投げてる奴のが圧倒的に少ない。迷惑だし。妄想で管理釣り場語って楽しいか?
マイクロルアー4lbで使えるだろ?
@@誠龍丸
使えると使いやすいは違う。何で小さいルアーをわざわざナイロン4ポンドで無理矢理使うのか?
@@user-mx5qx5oj9c 細いライン使ってドラグユルユルにして魚が走り周りに迷惑かけて魚に切られてまで細いラインにこだわる必要ある?
@@誠龍丸
何か菅釣りしたことない人の意見だな。ナイロンとPEは特徴もドラグ調整も違うけど大きい魚だったらどっちも走られるし30位までの魚ならどっちもゴリ巻きで寄ってくるよ。でも魚掛けるには伸びのないPEのが感度がいいから皆使ってる。ナイロンなんかそれなりに早く巻く釣り以外では使えないよ。
自分はさまざまな釣りを30年間やっているただの釣り好き一般人です。本来トラウト釣りは紳士の遊びのイメージがありましたが今の管理釣り場はハッキリ言ってチンピラみたいな方の溜まり場になりつつありますね。釣ったと釣れたの違いを理解してなさそうに感じます。
結局回転寿司と同じで、安すぎるからルールを守らなきゃ行けない理由も理解できない方が蔓延るのかもしれないですね。ハッキリ言ってタイラバやりに漁船乗っても1万ちょいぐらいするのだから本当に釣り好きな人は環境が整っていれば1万くらいなら余裕で行くと思います。ネイティブのトラウトやると思えば格安ですしね😉
自分は現状の管理釣り場行くなら近所の小規模河川でスプーン巻いてニゴイやフナ釣ってた方が面白いです👍
なので近年は管釣り離れて、漁船ばかり乗るようになりました。
マジで海の魚めちゃくちゃひきまし何がくるか分からないしドキドキワクワクです😉
管釣りでドヤ顔してる連中はほっといて新しい釣り始める事をオススメします❗️
残念な事に、プロと言われる中にもマナー等々ダメなヤツ居ますよ。村田さんみたいに困ったちゃんですねぇ、釣り場に来るなとしか思わなくなった
一番マナー悪いのは釣った魚を持ち上げたりベタベタ触って弱らせてる村田だけどね。
@@user-mx5qx5oj9cその通りです!村田信者は酷いです!
狭いポンドでも重いスプーン投げるわ!魚触って写真撮るって!なかなかリリースしない!!
@@user-mx5qx5oj9cそれ仕事でやってるやつだろ…。それと、ちゃんと魚の撮影時のマナーも村田さんは解説してくれてるよ。やってないのはむしろニワカや初心者だよ。もしそういう人が管理釣り場に居たらマナーを教えてあげて欲しい。少なくとも自分はそうしてる。
@@duelisteden9021
仕事だろうが魚持ち上げてベタベタさわったら真似する輩がいるからな。実際はでかい魚よりも小さい魚の方が圧倒的に釣れるのに「俺はリリーサーなんか使わない」と他の動画で言ってんだから村田はマナー違反を推奨して広めてるだけ。
いい歳こいて恥ずかしいのが居ますねぇ~・・・・
トーナメントで複数本のロッドを使うのは、限られた時間の中でセッティングやルアー交換の時間を減らす為であって
大物が掛かって切られる予備ではないですね。分かっていてわざと誤った情報流していますよね、明らかに。
山梨県民ですが千葉や東京ナンバーは本当にマナーが良いと思います。乗ってくる車も高級車割と多いし素敵なおじさんだなと思います。
横浜とか埼玉ナンバーはもうなんでしょうミニバンにパンパンに乗って来てみんなGoPro持ってて釣具自慢をしに来てるのかなってくらい喋ってて笑っちゃう。
地元山梨ナンバーと言えばボロボロのコンパクトカーやジムニーの方が多いですけど
ダサいタマ
管理釣り場ではありませんが、釣り人なら一度は聞いたことがある有名メーカーのワッペンや○○(メーカー名)スタッフと書かれたフローティングベストを着た人たちが堤防に竿をたくさん並べて場所取りをしてました。こちらに斜めキャストをしてきておまつりをしてもすいませんの一言もなくほどいてやった挙句にまた斜めキャストされたことがありました。
この件以降そのメーカーの商品は一切買わなくなりました。
それあなたが後から入ったからじゃなくて?あっちにも言い分ありそうな気がしますよ!
@@児玉ミッドスポーン
先にいたのは私達の方です。
故意、不故意を問わず迷惑かけた相手にすいませんの一言も言えないのは釣り以前の問題だと思います。
相手と話をしていないので意図はわかりませんが、広く場所取りをしながらわざわざ私達の方に近寄って斜めキャストを連発するのはそこが釣れる場所と思って割り込んでいるか嫌がらせかのどちらかとしかとらえようがありません。
@@ken1080245 そうなのですね!
なのであれば相手が悪いですね!
自分ならこっちが先にやっているのだから少しは遠慮しろ!っていっちゃいますね!
@@児玉ミッドスポーン
釣りに限らずマナーの悪い人間は一定数いるのは仕方がないと思います。
ただメーカーの人間がそういうことやっちゃうか、というところですね。
当時そのメーカーの釣りブログみたいのがあったので釣果という結果が求められていたのかもしれませんが。
バスや管釣りが出来なくなって、そんなマナーの悪い奴らが、渓流とか鮎釣りに流れてくると困るんですけど。全ての釣りが終わってしまう。
昔は奥丹沢の管釣りでエッグフライ売ってましたが今はダメなんですね?
オフシーズンにフライの練習に管釣り通ってましたが皆ベテランでした。春先に雪代ヤマメ狙って釣った感動が忘れられない。
管釣りも、ソルトもそろそろやばいと思う。エギングの人たちの切れたPEラインがバカほど落ちてる。フカセの人はフグとかネンブツダイを捨てるし、ロックフィッシュはチビでも持ち帰る人多くて場荒れしまくってる
二輪四輪の走り屋、バス釣り、宇田川町のクラブ、管理者が居ないストリート文化は全て衰退していったな…か、管理者次第だな。
サーキット、管理釣り場、クラブから音源に移行しても結局マナー次第か
「釣り場のルール守れ!」とか当たり前過ぎる事を声高に掲げなくていいから各々の釣り場で微妙にルールが違うのに「俺が決めた2cm未満のルアーはほとんどの釣り場で使えない!」と言う大嘘について釈明してください。そんな事実はありません。
初めて管理釣り場行くのにどんなルアーがいいですかって聞いたら件のフェザーやエッグを薦められて買ったけど
いざ現地に行ったらレギュレーション違反だという告知を受けた時はビックリした。
フェザー勧める釣具屋なんてあるんですね
海もそうなりつつある
都市圏は釣りが出来ない
隣町にある中規模な港でも、立ち入り禁止区域に入ってやってるのが多くて、タンカーが接岸するバースにデカデカと「火気厳禁」と書いてあんのに、パイプラインの傍でバカ面ひっさげて釣りしながらタバコをすってたりしてな?
ほとんど釣り禁止か立ち入り禁止になったけど、今だに団塊の世代のジジイどもが入り込んでトラブってますがね。
芦ノ湖の漁業権放流バスの問題は、芦ノ湖でのマナーよりも芦ノ湖の放流バスがタネ魚として他所に違法放流され続けていることだね
完全にバスを駆除した水域に突然大きなバスが大量に現れるというのが繰り返されてる。そりゃ芦ノ湖潰せって主張でてきますわ
某州屋の話があったので...
本当にピンポイントの店員なんですけど、ふとニホンマナズ釣りたいなぁと思った時があって最近釣れてるポイントある?って店員に聞いたらガチ説教を食らって来ました。
「ポイント教えると思ってるの?人が来ちゃうでしょ?バスでも雷魚でもタナゴでも!」みたいな事を、何を言っても「逃がさねーぞ」的に畳み掛けてきて。
「タナゴはタイリクバラタナゴ?レッドリストの方?マナマズもライギョもバスも外来種だけど?それでも釣られたらマズイの?年券買ってるけど釣ったらダメなん?」と言ったのが火をつけたのかもしれませんが。
海の方に行くとポイントを聞けば色々教えてくれるのになぜ淡水はこんなにぶっ飛んでるんでしょうね。
あの店員だけですけどね。デブメガネ。なんでアイツに話しかけてしまったのか.自業自得だ😞
釣り場で会うようなバサーも駆除人ものべ竿のおっちゃんも皆いい人で釣果教えあったり楽しく話できるのに。
そんなやつは、アカン。人として駄目よ
某州屋ねぇ…笑
最近釣り場晒しにはめちゃくちゃ厳しくなってきたね
アングラーズも釣り場が特定できるような写真上げるとすぐ通報されるようになっちゃった
俺だったら両目突いてるw
何も買わずにポイント聞いたからじゃないの?笑
増井の前日からの場所取りは酷かったな
ダメにするのはトーナメントとメンターよ。釣ったやつが強い偉い。勘違いするには十分でしょ。
それと管理釣り場が駄目になる事の因果関係が全くなくて草
地元の漁港にマナーの悪い人がいっぱい来ます。注意をしても守りません。どうしたらいいですか。
あなたは漁協関係者ですか?
違いますよ。ただ、地元でゴミ拾いとか町内でやってますので。
@@小川優二郎 そしたらその集まりでどうしたらいいか話し合いできるんじゃないすか?ここで誰かから有力な返信は望めないと思います。
基本的に金払わないで釣りする人なので
アホに言っても時間と労力の無駄だし、もう釣り禁止にした方がいいよ。
個人的にも、いい漁港を幾つも潰されたしな。
団体化してるって、豆みたいなルアーが流行る要因になった縦釣りの人?
団体も何も縦釣りルアー使える釣り場のが圧倒的に多数だからな。
リールーシートが無くてテープでリール固定する高級竿出してたところ?
貸し切り、トラック放流じゃなくて、激混み有料で釣りしてみて下さい。
一般客と横並びまでとはいかなくてもコーン敷いて多少の導線設ければレギュラーコンディションでも釣り出来るのにやらないよね。
ショックな話を聞きました
イトウをばらしたときって糸切って、針外さずにばらしたってことですか?
だったらひどすぎます・・・。
まじここ10年で色んなルアー出てから管釣りがおかしくなった。
10年以上前からスプーン以外のルアーあるよ。
2つでも使える管釣り多いよ!だからメーカーも2つ付けてんだよ!それから縦の釣りで使う小さなルアーも使える管釣り多いよ!だからメーカーも作ってんだからな
めっちゃキレるやん
那須高原ルアーフィールドだけでしか採用してないルールを一般的(多数派)なルールと嘘ついてるからね。
村田基チャンネルは全国のグチの吐口の場になってるのが残念。
適当な事ばかり答えてると適当な質問しか来なくなるからね。
現在スピナーは無いのか・・・
レギュレーションでは許可されてても、縦釣りやフェザーは使っちゃダメですか?
許可されてるなら別に問題は無いですよ。ただフェザーを使う釣りをルアーフィッシングとするかどうかですが。個人的にはトラウトはスプーンかプラグで釣るのがこだわりなんでフェザーやエッグやビーズみたいなものは一切使いません。
@@シーバスゆうき-s7t 僕もですよ笑
@@無謬の民
同じですね笑。スプーンやプラグで釣るからこそカッコイイんですよね^ ^シーバスもミノーやバイブレーションで釣るから良いのであってワームを使ってまで釣るのはねえ
荒らした本人は松◯幸◯
さんですか?
管釣りで餌使わなきゃ釣れないなら、センスないかり釣り辞めたほうがいいよ
ルール違反して必ず釣れる訳じゃないし、それならルール内で釣った方がなんも気にしなくていいし、釣れたら嬉しいよね。
あまりに釣れないところに金払っちゃうと、エサでもつけたくなる気持ちは少しわかるけどやっちゃダメ
本当に釣りが好きだからこそ思う
釣りも免許制にしてルール違反などに対して罰金・処罰して欲しい。
マナマズはいつから外来種になったのだ?(´・ω・`)
たしかいまの東日本にいるやつは西日本から移入したやつだったと思われ
アメキャの事じゃない?
餌釣りオンリーな釣り堀はそこそこあるけどルアーが出来る管釣りが九州は少ない
歯かエラか結び目が弱ってなのか3lb勧められて使ったらまー切られる
細い糸で何が楽しいのやら
ルアーも失うし魚が誤飲でもしら死んじゃうし
最低でも1号4lbないと怖い、
PEにしてリーダーはナイロン6lbか8lbぐらいにしてやろうかって思った
クランク高いんだよーーーー😢
そんなルールですら守れない人達が海でやらかして釣り禁止場となって行く
駐車違反、ゴミ捨て、エギンガー達のイカ墨放置など
釣り具の進歩によって気軽に釣り始め出来るようになったがそれが良かったのかどうか・・・
数釣り小僧ほど釣れる場所でネチネチ粘る&場所取りして空いてるときに入ると因縁つけてくる。
素人が楽しむための施設だからフック2本OK、フェザージグOKにしてる場所もあるってことだと思うが…
管釣りは釣り堀と違ってちゃんとやらないと坊主になることもあるくらい難しいから、場所にもよるけどフェザージグ禁止、フック一本のみで素人に頑張らせるのは酷な気もする。
ズラ田さんの釣りだけなら、素人さん連れて行けないですよ。
村田のお抱え系列だけだからな、プラグ2フック禁止の所は、禁止の所を探す方が難しい。
フェザーと豆スプーンは禁止の所が多いが。
その場所のルールに従えばそれでいいと思う。
本気でストイックにやってる連中はルールあやふやなとこ行かなきゃいいし そういう所は高くすればいい ゴルフみたいに
要はルール守る事
そして厳格な場所は敷居高くすればいい
10:53 こんな事言う人が居るんだ😂
近所の野池掃除してたら
良い子ちゃんすんなや!って言われて池に突き落とされたことある
嘗てのバイクがそうだった様に規制が無いからとマナー無視して好き勝手やると社会から嫌われて法規制されたり禁止されて廃れるのは釣りも同じ。
漁業関係者や地元の人、管理してる役人が後始末に辟易したら素人の趣味なんて簡単に潰される。
禁止しても社会は困らないから。
全然釣れないときでも、縦釣りとかしてはいけないものなんですか...?
ネオスタイル?
しらこばとにもルアータックルでウキにフェザーがいる
釣り堀トラウトはバス釣りと違って、そもそも始まってすらいないから終わるもへったくれもないわなw
本当フライマンのマナーは最悪…隣に来て嫌だな~と思ったら人の足元にキャストしてくるし。
まぁ小規模エリアなのに3.5gとか4.5gのスプーンを対岸までキャストするのもどうかと思いますがねw
菅釣りはフライマンと村田信者がいなくなればいいんだよね。
@@user-mx5qx5oj9c
その両者がいなくなれば平和になりそうですw
@@user-mx5qx5oj9c あとバスマンもね。
メガネのおじさんは兄弟?
ピザ屋?
どの釣りもマナーもへったくれもない外人に潰されるんですよねー。何年か後にどこもそうなりますよ。最近そこら辺でなんかでかい声出してる外人だらけ
ルール、マナーの話しなのに!ビルダンスの話が気になっちゃいました。
魚の引きが強いからって怒る人居るんですねw
店員も店員だけど、ポイントある?じゃなくて教えていただけますか?じゃないんですかね。その口の聞き方の釣り人がマナーがいいとは思えません。
それが村田信者
最近FF川越→FS彩の国にリニューアルして、基本村田ルールのルアー専門になったけど
「クランクの針は1本」とは言われてないんだが
というかそんな店あるのか本当に
針1本のみにしなければいけない。と言うルールを明確に設けてるのは那須高原ルアーフィールドだけだよ。村田は1ヵ所のルールを持ち出してそれが多数派みたいな大嘘ついてる。
元田養鱒くらいでしか見たことないな。
ロブルアー‥‥?
管理釣り場の釣で毛玉とか毛ジグて、最も面白くない低レベルの釣りの中の、最も面白くない釣り方
しょうもないこと言って敷居を上げ新規が取り付けなくなる方がよっぽど業界を終わらせにかかってると思います。
誰でも手軽に楽しめる釣りなのに…
初心者に対して5gスプーン1日投げさせて1日ラインの変化見ろとか言ってるからね。そもそも5gスプーンじゃバイト少ないし素人がそれを見逃さずフッキングさせるとか無理ゲーなのに。村田シンパシーの偏った釣り場でない一般的な釣り場でアラベスク使った方がよっぽど釣れるし楽しさを解って貰える。
デカいポンドのとこでは放流直後は初心者でも5gがかなり有効のところもあるよ?別にウォーターランドもシマノも色んなウェイト出してるわけで、販売してる時点で村田さんからの「使い分けろよ」ってメッセージじゃん。そして、今回のルールとそれら使い分けの話しは別のレベルの内容でしょ。「最低限」がルールなんだよ。それをしょうもないって…。バス釣りでも海釣りでも自己中心的なやつらのせいでどれだけ地域の人や他の釣り人が迷惑してると思ってるんだよ。
@@duelisteden9021 どっちに言ってるのかわからないですけど、僕が言ってるのはルールを守るのは前提としてルール外の事を勝手にルール化してるのはいかがなものかと言うことです。この事を「しょうもないこと」と言いました。
初めて管理釣り場やろうとしてる人が見たら困惑するだろうと思います。
@@duelisteden9021
1日半日いて放流直後の数十分だけバイトがある釣りして素人が釣りの楽しみを解るかね?バイトがあってもランディング出来るとは限らんし。そもそもでかいポンドなら魚回るの遅いし放流してもバイトすらない事もあるのに。
後ろの人に限らず周囲の物に引っ掛けるフライマンは恥
フィールドでもまともなキャスティング出来ない人だよ
自分フライマンだけど同意。
金払って釣る場所でキャスティング練習すんなってね。早く釣り上げたい気持ちは分かるけど、まずは人の居ない野池とかで確実にキャスト出来るようになって来てほしいです。
場所選びも専有面積が広い分、他の釣り客に配慮気を使ってるつもりです。
釣人にマナーを語るなら鹿島槍の村田放流の事を自分でどう思ってるのか語って欲しいですね
おおきいことはいいことだ
ってキャッチコピーだけどタイミング外すと魚いない、あれじゃ詐欺
村田さん❤釣りマナーの専門動画を作って下さい😅
魚の飼っているところで釣りはしたくないね
釣り界の鉄オタ=トーナメンターてことか
ねらー「釣り堀オタ ボリオタ」
嘘が混じった因縁つけられたら鉄オタじゃなくても誰でも反論するだろ。
エリアジャンルから鬱陶しがられて干され気味だから恨み節が止まんないご様子
この意見は栃木群馬の人に多い印象
嘘ついてトーナメントやそれに関わる釣り場や釣り人を批判してるからな。そりゃ雑誌からも干されるし撮影協力してくれる釣り場も減る。
鱒のエサ代や電気代の高騰その他諸々諸費用高騰で放流する魚を仕入れるのがしんどくて釣り場が駄目になると考える方が普通なのに。本当にごく一部いるかいないかのルール違反をする奴等のせいで釣り場が潰れるわけがない。還暦越えてる経営者がそれに気付いてない訳がないと思うけど自分が気に入らない人達を口撃したいからその辺の事実を伝えるとかどうでもいいんだろうな。
それ収益が変わらない前提で話してない?
セコ釣りで魚の反応悪くなったら人が来なくなんのよ。
@@angler1216ify
池に人が押し寄せて横並びで釣りしたらどんなルアー使ってもスレて魚の反応悪くなるよ。だから放流してフレッシュな魚を追加するけど放流する魚のコストが高くなってるから釣り場が苦しいと言ってる。菅釣りの事何も解ってないんだね。
ゲームフィッシングにおいてルールは大事よ。ヘラもトップトーナメントでセコ釣り?賛否両論ありますがね、しゃくり続ける釣りが王者とってるようですよw私はそもそも下手なんで偉そうな事言えませんがグレーゾーンで優勝は真面目にルール守ってる人からしたら面白くないですよねー
キャッチアンドリリースが当たり前の釣りが衰退するのは当たり前
ただの虐待じゃん
だからバーブレス
村田さんが管理つり場のネガティブ情報を発信する事で管釣りの新規参入の敷居を高くしてしまうと思ってしまうのは私だけでしょうか?…😅
やってみたいと思ってるけどおっしゃる通り参入したい自分のイメージとしてはかなり玄人向けなのかなと思ってしまう。
二郎系のコール分からんから行きづらいみたいな笑😅
菅釣り×2言ってるけど、釣りが好きな友達がいっぱいいるけども、誰も菅釣りなんかやってないけど。
これからもやりたいなんて人は皆無だけどなー
菅釣りなんて訳の分からない名前使わずにリール使える釣り堀で大丈夫でしょ
管釣りわ楽しいよ!多分管釣りしてるルアーマンがルアー釣りが1番旨くなるみたいよ
流行れば必ず荒れる、昔の雷魚やバスに管釣りにキャンプに山登り。メディアが扱って煽れば売上げは上がるがにわかが増えてマナーが悪いルール無用で規制されまたにわかは別の流行りものに。結局流行らせたメディアが悪い。
バス釣りには興味が無いがマスゲンのチャンネル見れなくなるのはイヤだ。
お前の言う事がいつも正しいとおもうなよ。
団塊の世代は、所詮こんなもんだよ。
管理通り(笑)
村田は分かってない。
管釣りトーナメンターも大切な人員。
トーナメントにはトーナメントの村田の分かってない熱い試合がそこにはある。
魚は金を払えばいくらでも増える。
そもそも論、生き物の口にハリ掛けて引っ張り抜いた挙句[楽しかったバイバーイ!]
なんて事楽しんでる人間なんかマナー以前に人格が腐ってる笑
イギリスだかフランスだか忘れたけど、遊魚権100万円くらいにして参入人口減らしてようやくマナーの悪さが緩和されるんじゃないかな。
そして誰も管釣りをしなくなり!管釣り場わ潰れ経営者わ首釣り!素晴らしい経済破壊だね
喧嘩売ります
ここで言っていても何にも解決はしないと思います。なぜならそういう人たちはこのチャンネルなんか見るわけないからです😂
いや・・・商売の人に言っても・・・
そもそも狼少年みたいな嘘ばかりついてる人間が何言っても業界は聞く耳持たない。
小魚数釣りでキングとかほざくハッタショの奴らと、水温高すぎて小魚買って入れるしかない管釣りは駆逐された方がいい。
小魚しか入れれないならバスの管釣りでもやれよwww
稚魚数釣って喜んでる陰キャマーケティングにしてる奴ら痛すぎる。
じゃあどういう釣りが理想なの?まあ一々他の釣りを批判してる時点でその理想を一ミリも叶えられないと思うけど。
@@user-mx5qx5oj9c 成魚釣れやKS