三味線のメンテナンスと管理

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ต.ค. 2024
  • 0:24 三味線
    1:09 オススメの拭き方
    2:32 棹板が削れる
    4:28 糸巻き
    5:43 バチ
    7:11 三味線の保管方法
    9:07 練習の後糸を緩める、駒を外す
    10:08 ケースに入れるか

ความคิดเห็น • 11

  • @shooxliu4615
    @shooxliu4615 ปีที่แล้ว

    リュウともうします、プロのアドバイスありまして役に立ちました、ありがとうございます。

  • @miino7163
    @miino7163 ปีที่แล้ว

    こんにちは。自分がやっていない事をやらなくて良いって話していて良かったぁと思いました。理由がわかりとても参考になりました。

  • @onod127
    @onod127 ปีที่แล้ว

    初めまして
    津軽三味線をやっているのですが、撥皮シールは貼り替えなど必要なのでしょうか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327  ปีที่แล้ว +1

      普通に弾いてる分には5年ほどは持ちます。
      その前に皮の張替えがくるのでそのときに交換になります。
      指でカッティングなどしていると段々剥がれてくることはあります。

  • @笹沼直信
    @笹沼直信 ปีที่แล้ว

    拭き方、表面のみ拭いていました😁
    なお、駒はそのままでいいとのことですが、私は駒をサオ側に寄せ、各糸の上下に駒をぶら下げる?ようにして固定?しています。
    問題はありますか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327  ปีที่แล้ว

      それもよくある保管法ですね。
      全く問題ないです。
      ただ糸が棹を引っ張り上げる力は変わらない(厳密に言うと一の糸と三の糸が駒から降りてる分だけ若干テンションは変わりますが…)ので実質何もしないのと同じだと思います。
      要は引き終わった状態のままの保管方法でいいと思います。

  • @寒鴉-g6x
    @寒鴉-g6x ปีที่แล้ว

    黎元さんの三味線に使っている人工皮は風音ですか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327  ปีที่แล้ว

      はい、風音です。

    • @笹沼直信
      @笹沼直信 ปีที่แล้ว

      多忙の中、ありがとうございます。
      藤井さんの言われるようにまさに理屈通りです。
      気になったのは、駒をそのままにしておくと、常にそこのみに皮に加圧され傷みがそこに集中されるのかと。
      問題ないようでしたらそのままがいいのですが、、
      ズボラですみません。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327  ปีที่แล้ว

      するどい視点だと思います。
      まず駒で皮が傷むことはないと思います。
      外す際に面倒くさがって糸を持ち上げずに駒を引きずるとバチ皮が捲れることはあります。
      皮の緩みの影響については練習時間にもよりますが、一回分のタタキの圧力を考えると駒の圧力は誤差程度ではないでしょうか。
      ここからは客観的な検証結果ではなく個人的な考察ですが、駒の圧力に影響されるほど皮の張力は強くないと考えています。
      指で皮を押した際の凹み具合と駒を掛けた際の凹み具合を比較すると、駒の圧力がそこまで影響なさそうなのが感じられると思います。

    • @笹沼直信
      @笹沼直信 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      確かにいつも糸3本を丁寧に持ち上げてコマをスライドしていませんのでスレるリスクの方が大きいかと思えます。
      コマ固定ですとチューニングもしやすいのでこの方式でやってみます!