【なかなか覚えられない方、必見♪】[ドレミの位置の覚え方二上り+本調子] 『三味線 初心者 講座』

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ต.ค. 2024
  • 三味線でドレミの位置を覚えられれば、民謡や伝統芸能の曲以外にも、簡単に三味線で弾くことができて良いですよね♪
    でも、ドレミの表を見ても、なかなか上手く覚えられなくて、
    ・表を手放せなかったり
    ・面倒になって、ドレミの位置を覚えるのを諦めてしまう方も多いと思います。
    この動画はドレミを簡単に覚えるためのコツを全てお見せしていますので、
    こちらを見れば、ドレミの位置を覚えることができます。
    また、ドレミを考える時に知っておく必要のある
    ・音名
    ・階名
    についての解説も入れてありますので、是非御覧くださいね!
    *TH-camおすすめチャンネル
    『聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜』
    / @kikuon
    移動ドで書かれている譜面が特に有益です。
    是非見てみて下さい。
    0:55 文化譜の数字の並び
    1:40 ドレミのピアノの位置
    3:40 一の糸と三の糸の音程について
    4:02 三味線のドレミの位置
    5:27 本調子のドレミの位置
    6:08 音名と階名について
    9:21 まとめ
    ☆鮎澤和彦の紹介
    東京、横浜で津軽三味線を10年以上教えています
    レッスンプロとして、現場でいろいろと質問を受ける内容を元に、
    三味線のわかりやすい解説動画や、
    譜面付きの弾いてみた動画などを配信中です。
    質問コメント、取り上げて欲しい内容のリクエストコメント大歓迎です!
    千野出版から、津軽三味線の譜面集をアレンジ、採譜として4冊発行
    ー津軽三味線現代曲集 vol.1-4
    feirecord.thes...
    現在、1曲から好きな曲をネットでダウンロードできるように
    プリント楽譜から、毎月4曲のポップス曲を発行中
    www.print-gaku...
    *津軽三味線で検索してください
    ー詳細はHPを御覧ください。
    ☆HP ayusawa-shamise...
    ☆Facebook / kazuhiko.ayuzawa
    #三味線,#音楽理論,#ドレミ覚え方,
  • เพลง

ความคิดเห็น • 13

  • @sakurafizs6994
    @sakurafizs6994 28 วันที่ผ่านมา

    わかりやすくありがとうございます
     押さえる位置は 数学の線の上半音上がったところでいいんですよね

    • @shamisenplayer33
      @shamisenplayer33  27 วันที่ผ่านมา

      はい、それで大丈夫です。線上に数字書けば良かったですね。。よろしくお願い致します。

  • @久能七重-f9t
    @久能七重-f9t 11 หลายเดือนก่อน

    とても参考になりました。
    ありがとうございます
    m(_ _)m

    • @shamisenplayer33
      @shamisenplayer33  11 หลายเดือนก่อน

      それは良かったです!
      三味線、楽しんでくださいね♪

  • @浅野良子-c4s
    @浅野良子-c4s ปีที่แล้ว

    ボリューム上げたいです。❤

    • @shamisenplayer33
      @shamisenplayer33  ปีที่แล้ว

      ボリューム小さかったようで申し訳ありません。
      次回以降の制作の際に気をつけていきますのでよろしくお願い致します。

    • @青木ゆき子-o9n
      @青木ゆき子-o9n ปีที่แล้ว

      初めて見て感激しました。深夜なので、明日改めて見させて頂きます。

    • @shamisenplayer33
      @shamisenplayer33  ปีที่แล้ว

      @@青木ゆき子-o9n 嬉しいコメントありがとうございます!制作の励みになります。

  • @がらがら-n8z
    @がらがら-n8z ปีที่แล้ว

    6:13

  • @ゴマちゃん-i7l
    @ゴマちゃん-i7l ปีที่แล้ว

    いつも見させて頂いております。大変勉強になります。
    1つ質問があります。
    五線譜を見て三味線が弾けるようなったり、文化譜に直したりしたいのですが難しいです。
    本数を決めて始めると、それぞれの弦の音階が変わってしまいます。動画での説明ては、三味線がドレミでの固定になるところまではわかります。そこからは、五線譜の(調号ある場合)は移動ドで読んで文化譜に直せばよいのでしょうか?
    動画でご説明頂けないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • @shamisenplayer33
      @shamisenplayer33  ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます!
      また、しっかりと動画をご覧いただいているようで良かったです!
      本数は調号(シャープやフラットの数)を確認しながら決めて、階名で弾くと実際の五線譜の音の高さと同じ音で鳴らすことができます。
      例えば、#が3つのAメジャーの場合は、音名がラの場合に階名がドとなりますが、
      1本の二上がりに合わせることで、階名がドの音(3の糸の開放弦)の場所を弾くと、音名がラの音になります。
      以前に作った下記の動画も参考になると思いますので、
      一度見てみて下さいね。
      th-cam.com/video/pLm2QPwK5jA/w-d-xo.html
      今後とも宜しくお願いいたします!

  • @浅野良子-c4s
    @浅野良子-c4s ปีที่แล้ว

    そ。乱舞し
    ソ ソーラン節 民謡