【秘境駅】東海道山陽新幹線で最も利用者が少ない駅に行ってみたらとんでもない光景でした。ノスタルジーを感じる新岩国駅の姿とは。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 新幹線の秘境駅として有名な山口県の駅に行ってみたら本当にすごい所でした。
    出演:杏仁さん、ラバー博士
    カメラ:ジョージ
    企画:ラバー博士
    編集:ラバー博士、杏仁さん
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっくなカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    TH-cam:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA
    #あかでみっく
    #秘境駅
    #新幹線
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 631

  • @kketjp5821
    @kketjp5821 5 หลายเดือนก่อน +40

    アカデミックさん、ありがとう地元民です🎉
    わざわざ紹介してもらって嬉しい限りです☺️

  • @uni_CwHW_mirin
    @uni_CwHW_mirin 5 หลายเดือนก่อน +11

    山口県民です、、!(出身)
    取り上げて貰えて嬉しいです、、!
    似たような形で言うと新下関も同じような構造してます、、!
    新下関は、博多方面の方の1番乗り場が新岩国と同じような感じです、、!
    実際利用してる人も地元の人達だけしかおらず新下関もだいぶ廃れてると思います、、!(地元でよく使ってました)
    今回はありがとうございました、、!!

  • @ふといり
    @ふといり 5 หลายเดือนก่อน +4

    岩国ではありませんが山口県出身の者です。私が住んでたところもディーゼルで、ラバーさんも仰ってましたが、いわゆる整理券を取って車内の運賃箱に小銭を入れておりました。車内は扇風機で、暑い時は窓を開けてトンネル内を楽しんでいたのはいい思い出です。久々に乗りたくなってきました。山口を紹介して下さりありがとうございます。

  • @Pochinon-ps7ms
    @Pochinon-ps7ms 5 หลายเดือนก่อน +7

    岩国市民です。広島or徳山に車、在来線で行かなくてもよくて楽なので地元民にとっては絶妙に痒いとこに手の届く駅です

  • @itoatushi9167
    @itoatushi9167 5 หลายเดือนก่อน +31

    ようこそ山口県にいらっしゃいました。
    新幹線に乗るなら広島駅か徳山駅まで行ったほうが本数が多いので新岩国駅で乗ることはないです。
    東京に行くなら岩国錦帯橋空港から飛行機に乗ったほうが早く着けます。

  • @yoshinorisugimoto9436
    @yoshinorisugimoto9436 5 หลายเดือนก่อน +36

    岩国へようこそ!
    元伊川谷に住んでいた岩国市民です。
    利用者数は少ないのですが、駐車場が満車になるので焦る事があります。
    駅開業当初からエスカレーターはありました。エレベーターがついたのは最近です。

  • @動画投稿終了_しました
    @動画投稿終了_しました 5 หลายเดือนก่อน +5

    鉄道オタクが失礼します。
    あの待合室は、昔貨物列車の後ろ側にくっついていた「車掌車」という車掌さんがブレーキ操作をするための場所です。あとパンタグラフがついていなくてディーゼル運転をするところを説明された所でなんか安心してしまいましたw
    20:41 そう、広島近いんですよ。岩国駅には広島の電車がたくさん来るんです。なんなら広島の経済圏なので、なんとあの「ICOCA」まで使えちゃいます!岩国駅から出る電車には、錦川鉄道や岩徳線(錦川鉄道が乗り入れるJRの路線)の列車と違って車掌さんも載っているので、一気に都会的な雰囲気になります。
    さらに駅名が御庄と新岩国で違ったのは、当時の国鉄が「山陽新幹線と同じ新岩国にしたら、赤字の岩日線(今の錦川鉄道)が廃線にしにくくなるやろ」と思ったから2013年までそのままだったんです。
    26:19 実は福島駅とか九州の筑後船小屋駅とかもホーム一つだけ2本の駅です。
    31:08 320は東北新幹線ですね。東海道新幹線は285キロです

  • @レクサスNX350FSPORT大好き
    @レクサスNX350FSPORT大好き 5 หลายเดือนก่อน +23

    動画投稿本当に本当にご苦労様です‼️

  • @yxv12003
    @yxv12003 5 หลายเดือนก่อน +5

    山陽新幹線が開通したばかりの時、新岩国駅の前には一切の民家も建物もなく、ただただ田んぼが広がっていたのを思い出しました。新岩国駅は、最近までパタパタ式時刻表でした。
    幼稚園の時、山を崩しているのはなんだろうと思っていましたが新幹線の工事でした。幼稚園の遠足で近くのトンネル出口で新幹線を至近距離で見に行ったのを思い出します。

  • @まつかぜ1号
    @まつかぜ1号 5 หลายเดือนก่อน +3

    お三方が山口県に来てくれた事に感動😊

  • @unikkuma7
    @unikkuma7 25 วันที่ผ่านมา

    スーツさんやがみさんの鉄道系TH-camrとは違う視線での駅紹介、新鮮でした。しかもドリフトドライバーが取り上げるようなカテゴリーではないです。本当に芸達者です。素晴らしい😂

  • @飯田凛-t4d
    @飯田凛-t4d 5 หลายเดือนก่อน +15

    あの赤いバスは「いちすけ号」といって、日本のエジソンこと藤岡市助氏の作った過去に岩国市内で運転されていた電車のデザインをしています

  • @とある関東の鉄道マニア
    @とある関東の鉄道マニア 5 หลายเดือนก่อน +78

    15:29に杏仁さんたちが乗った乗り物は車掌車というもので貨車の後ろに付けて走る事を目的に作られました、因みにSL大樹ではSLの後ろに付けて現役で活躍してます。

    • @宏和田中-f3x
      @宏和田中-f3x 5 หลายเดือนก่อน +7

      SL大樹の車掌車は形は車掌車ですが中身はATS(自動列車停止装置)の機械室になっています

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 5 หลายเดือนก่อน +4

      車掌車だとニ段下降窓が4連の車両で、かつリベット打ちが無い車両って無かったと記憶しているので、コンテナ貨物車に緩急車(車掌乗務エリア付きコンテナ貨車)があった頃の
      車掌スペースを2つ貨物に隣り合う側の壁を取り払ってくっつけて作ったものではないかと思います(そうすることで前後に出入り口のある構造にできる)。

  • @SS-gv3bl
    @SS-gv3bl 5 หลายเดือนก่อน +25

    待ってました!私が住んでる山口まで来てくださりありがとうございます!!!

  • @toriri-service
    @toriri-service 5 หลายเดือนก่อน +31

    もしも『岩日線』が 山陽新幹線開通前 計画通りに『日原』まで開通していて 山陽と山陰を結ぶ路線として機能していたら『 新横浜』迄はいかないまでも 東北新幹線の『古川』クラスの規模の駅になっていたかもしれませんね。
    勿論『(元)御庄』ではなく 初めから全部『新岩国駅』として。

    • @浩樹山本-x7f
      @浩樹山本-x7f 5 หลายเดือนก่อน +1

      惜しい駅。のんびり利用するのにはよさそう。

  • @ravensark
    @ravensark 5 หลายเดือนก่อน +10

    ここ保線基地と、山陽新幹線で数少ない待避線が2本存在するので、客が少なくても運行上かなり重要な駅で、なくなると非常時のダイヤの調整が今よりかなり難しくなるとバイトで駅員していたときの副駅長から聞きました!(なお新岩国駅と清流新岩国駅は乗換駅の扱いではないので、新幹線も錦川鉄道も乗り換えを一切考慮しないダイヤで運行されています)

  • @cozynakano3822
    @cozynakano3822 5 หลายเดือนก่อน +5

    わが山口県にようこそ、ありがとうございます。岩国は錦帯橋があり、錦川清流線の奥には、幻想的なとことこトレインがあります。

  • @しゃんぷー-y6c
    @しゃんぷー-y6c 5 หลายเดือนก่อน +13

    まんま出てきた道通って途中で出てきた小学校に通ってました
    バスは岩国ご当地バスのいちすけ号ですね。昔に岩国市内を走っていた路面電車をモチーフにしているみたいです!

  • @4976-ygmsgnm-T-GXR
    @4976-ygmsgnm-T-GXR 5 หลายเดือนก่อน +9

    某番組で企画終わって寂しいなと思っていたら、カレッジで復活して嬉しい😊

  • @9246N-h4z
    @9246N-h4z 5 หลายเดือนก่อน +5

    清流新岩国駅にあった待合室は昔、国鉄時代の貨物列車の車掌車ですよ🤗杏仁さんジョージさんラバーさん🤗

  • @rina-22
    @rina-22 5 หลายเดือนก่อน +5

    新幹線早ーって喜んでる杏仁さん子供みたいって喜んでしまった🫨

  • @朋子-h3i
    @朋子-h3i 5 หลายเดือนก่อน

    岩国市民です。新岩国駅を取り上げて下さりすごく嬉しいです✨
    何度も利用しているのに知らない事もありました🐣

  • @kurowing-k9r
    @kurowing-k9r 5 หลายเดือนก่อน +2

    切符パチンて切ってもらうの嬉しかったなあ😊
    硬い紙の切符のパチンが一番好きでした。
    自分でドアを開け閉め出来る電車、御三方は乗った事ありますかね?
    昔を色々思い出す良い動画ありがとうございました😊

  • @大樹岡本
    @大樹岡本 5 หลายเดือนก่อน

    地元民です。杏仁さん、博士さん、ジョージさん、岩国をとりあげていただきありがとうございます。いつも動画楽しみにしてます。

  • @村上健太-o4w
    @村上健太-o4w 5 หลายเดือนก่อน +25

    これは車掌車の名残ですね。国鉄時代の貨物列車に連結されてた車両です。

    • @鉄道北鉄
      @鉄道北鉄 5 หลายเดือนก่อน +1

      この形式国鉄の改革などで短命に散りましたよね…

    • @村上健太-o4w
      @村上健太-o4w 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@鉄道北鉄 模型で楽しむしかないですねー🥲︎

    • @鉄道北鉄
      @鉄道北鉄 5 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね

  • @ゲゲ-h1i
    @ゲゲ-h1i 5 หลายเดือนก่อน +15

    切符切りは最後スタンプ式でしたよね。
    ハサミも駅によって切り口の形が違ってた気がします。

    • @内田貴男-y7d
      @内田貴男-y7d 5 หลายเดือนก่อน +1

      切符切りは駅に依って自動改札と混在してた時にスタンプだった様な気がします。指定券は切られた様な。

  • @olivia.olivia
    @olivia.olivia 5 หลายเดือนก่อน +2

    凄いですネ。さすが、国鉄✨って規模のスペース使って建ってますね😄
    以前、旅行でアチコチ行った帰りの足で岩国空港から帰宅したんですが、空港も かなーり辺鄙で小さい所でしたよ😊
    新幹線駅シリーズ好きだなぁ😉👌
    うちは、夫婦2人で病気も抱えて杖歩行なので車での長距離運転は無理になってるから… 遠くに行くなら新幹線かな〜と思うけど、荷物を持って移動するのも厳しくて遠出してません😢
    こうして、新幹線がビュンって走る姿も久しぶりに見まして、何かワクワクしちゃった😊
    有難うございました🙌

  • @Bungoo1994
    @Bungoo1994 5 หลายเดือนก่อน +5

    待ってました!

  • @kazuyoshifujii1639
    @kazuyoshifujii1639 5 หลายเดือนก่อน +28

    地元民です。錦川鉄道終着側からは乗り換えで新幹線使いますよ。駐車場が足りてないので、車で行ったら望んだ時刻に乗れないことがあるんです。

  • @yasuo99
    @yasuo99 5 หลายเดือนก่อน +5

    2つ隣の東広島駅も寂れっぷりはなかなか凄いですよ。

    • @さすらいの豆腐ジジィ
      @さすらいの豆腐ジジィ 4 หลายเดือนก่อน +1

      広島駅着いた時の車窓を見た後に東広島駅の車窓を見たら景色の差に驚愕しました。
      都会の風景からいきなり田んぼや畑ですから

  • @なお-d3l8g
    @なお-d3l8g 5 หลายเดือนก่อน +1

    今日ちょうど新岩国駅を使った地元民です💦
    バスですが、いちすけ号っていう岩国だけで走ってるバスですよ!
    10月の岡国は応援に行きますね!

  • @mxaxsxs6786
    @mxaxsxs6786 5 หลายเดือนก่อน +1

    岩国に来て頂きありがとうございます!
    たま〜〜に利用しますが、駅に行くまでがまた不便なので大半の人は広島駅、徳山駅で乗継ぎしてます。
    この動画がJRの方が見てもらって少しでも焦ってもらいたいですね。

  • @スティーブマクギャレット-v1d
    @スティーブマクギャレット-v1d 5 หลายเดือนก่อน

    このチャンネルは宅呑みのときに観るのにも最適😊

  • @北北-j7d
    @北北-j7d 5 หลายเดือนก่อน +2

    300キロ速っ😆にしてもレトロ感あって懐かしい駅ですね😊

  • @ダム太郎-w1i
    @ダム太郎-w1i 2 หลายเดือนก่อน +1

    19:20これは、いちすけ号(藤岡市助より)で多分岩国バスの中では1台しかいないです、他の市バスは水色の何の変哲もないバスです

  • @ami_peko
    @ami_peko 5 หลายเดือนก่อน +17

    😊古くて利用者少なくて〜って場所でも今日みたいに楽しく明るく紹介してくれると「ちょっと行ってみたいな」って思いました

  • @脳天気なひまわり
    @脳天気なひまわり 5 หลายเดือนก่อน +1

    こだまと路線バスのダイヤが合えば、錦帯橋への観光は新岩国駅からバスを使うのが穴場です。
    岩国駅からも出てますが、岩国市中心部は渋滞が激しいので、新岩国駅からのほうがスイスイ行けます。
    ただ、昔に比べて新岩国駅〜錦帯橋の路線バスが減ってしまったので、事前確認は必要ですが。

  • @かさこ-v4u
    @かさこ-v4u 5 หลายเดือนก่อน +7

    いつの間に?いらっしゃってたのー?清流線もその先のとことこトレインもいつか是非乗ってください

  • @spring_wind_r
    @spring_wind_r 5 หลายเดือนก่อน +3

    昔はこだまも16両で走ってましたよ
    自由席が10両ぐらいあったんですよ
    ひかりとこだまだけの時代は、新幹線のパンタグラフから火花散らしながら走ってましたよ
    これが電波障害引き起こすので、テレビは地域一帯が共用アンテナでしたし、FMラジオは受信できない、AMラジオは新幹線が近づいてくると、雑音で何も聞こえなくなってました
    のぞみの車両が登場した頃から、パンタグラフの火花はほぼなくなりましたが、高速になった分、家ごと揺れてましたね😂
    最寄り駅が似たような感じの新幹線駅でしたよ
    ホームに面してない線路を高速で通過しますね
    子供の頃は、新幹線も切符の端っこ切ってましたよ
    その後に、スタンプになって、今は自動改札機になりました

  • @tetsgoro
    @tetsgoro 5 หลายเดือนก่อน +3

    岩国へようこそ。
    待ってました。配信されるかなあと思いました。w
    動画🎥ありがとうございました。

  • @4awase-1pai
    @4awase-1pai 5 หลายเดือนก่อน +2

    唐津でワンマンに乗り換えでICカードの罠に引っかかったのを思い出しました。
    次の旅先にしようと思います。
    ありがとうございます!

  • @dmxdj453
    @dmxdj453 4 หลายเดือนก่อน

    今年5月に出張で千葉県から山口県の光に行きました。
    新幹線だと山陽新幹線だと広島で乗り換え九州新幹線で徳山まで行き山陽本線で光駅に行くって感じでした。
    なんか陸の孤島って感じでけっこう長旅でした。(笑)
    飛行機だと空港までのアクセスが悪いし費用の面で新幹線になるのかな?
    光駅周辺の駅舎も走っている電車もなんか30年くらい前にタイムスリップした感じでなんだか懐かしさを覚えました。
    また機会があったら行きたいな山口。

  • @カントク-r8e
    @カントク-r8e 5 หลายเดือนก่อน +5

    岩国市民です
    来られてたんですね〜
    ぜひお会いしたかったです…
    この駅と同い年で、小さい頃からお世話になっています
    今では寂れた駅ですが、一昔前は大勢で賑わっていた場所になりますね
    懐かしーなー

  • @wqwmqm
    @wqwmqm 5 หลายเดือนก่อน +1

    こういう動画を出してくれるたびに、色々な県の方が見ているんだなぁと改めて嬉しくなりました。補足情報がコメントみてたら盛りだくさんで飽きません😊

  • @旧ラジオ少年
    @旧ラジオ少年 2 หลายเดือนก่อน

    昭和時代の駅も公共施設も、しかも病院の待合室すらも灰皿が普通に設置されてましたね~
    なつかしいです!!

  • @辰巳明博
    @辰巳明博 5 หลายเดือนก่อน +1

    52歳のおっさんですが新幹線の切符、新大阪駅は私の17歳頃はまだ駅員さんが切符切ってましたよ😅
    ちなみに朝、昼、夜と切り口の形が変わりました。
    キセル防止らしいです。

  • @user-miwazou0831
    @user-miwazou0831 5 หลายเดือนก่อน

    早い〜😂めっちゃ早い〜✨😂新幹線見れたらラッキー✌️な私には超嬉しい動画ありがとうございます😊🍀

  • @amoonkisaragi277
    @amoonkisaragi277 5 หลายเดือนก่อน +1

    待合室は窓が4つ並んでいるので車掌車のヨ4000もしくはヨ5000あたりかと思ったのですが、窓配置がなんか変なんですよね。
    もしかしたらコキフ10000もしくはコキフ50000の車掌室部分をカットして背中合わせに溶接した二個イチかもしれません。
    ※車掌車 ・・・ 1985年に運用が終わるまでは貨物列車に必ず連結されていた車掌乗務用の貨車。ヨは形式で車掌車を表す
    ※コキフ ・・・ コンテナ貨車にブレーキ機能を持たせた車両の形式(緩急車)。車掌室が併設されている

  • @レコバ-x3z
    @レコバ-x3z 4 หลายเดือนก่อน +1

    華やかな新幹線の橋桁が老朽化してるのがよくわかりました。

  • @ともかず-m1i
    @ともかず-m1i 2 หลายเดือนก่อน

    こういう秘境駅とか大好き
    僕も電車好きで廃線になりそうな駅とかの古めかしい感じの駅いいね
    ずっと残って欲しいけど厳しいよね
    名鉄の蒲郡線とか2025年度県の補助金が無くなれば廃線になるかも聞いてからすごい行くようになってます
    少しでも長く続いて欲しいものですがね
    僕の近所も名鉄走ってたんですが無くなっちゃいました。

  • @あいうえお-n2p5x
    @あいうえお-n2p5x 5 หลายเดือนก่อน

    遂に私の地元の新岩国駅、来てくれたんですね😊ありがとうございます🙇
    新岩国駅は、大学が九州にあるときは、毎年1~2回里帰りで使ってた懐かしい駅です。
    大阪・東京方面へ行く場合は、近くの新岩国空港使うか、広島駅までJRで出て新幹線に乗る方が便利で、全然使ってません(笑)。
    ※現在、東京近郊に住んでるのに、帰省で新岩国駅は降りないですね。
    九州方面に行く場合は、便利で使ってる地元民もいるかもしれません。
    あと、岩国市内にバスも新岩国駅から出てますが、こちらも1時間に1本とすべて1時間尽くしの駅です。

  • @広島県廿日市市コー
    @広島県廿日市市コー 5 หลายเดือนก่อน

    近所の駅www
    来てくれて、ありがとうございます!

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 5 หลายเดือนก่อน +1

    車掌車でヨ8000型です。通称ダルマ駅舎です。ダルマ駅舎は、北海道を中心に全国のローカル線に有ります。

  • @Chun-ru1jc
    @Chun-ru1jc 5 หลายเดือนก่อน +1

    新岩国駅から岩国錦帯橋空港に行って羽田へ飛ぶというのが広島市内(特に西部地区)からだと実は早い可能性まであります。1日に6本前後しか飛んでないですが…広島空港が霧で使えないとか市内から遠いとかもあり、場合によっては使いたくなる場所だったりします…

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 5 หลายเดือนก่อน

    山陽新幹線博多開業も来年で50年目です。ホーム柵がないのも通過線があります。新幹線単独駅周辺はあまり建物が少ないです。新幹線のホームは400メートル余りで25メートル級の車両16両分の長さがあるので端から端まで歩いたら長いです。

  • @兼二郎早川
    @兼二郎早川 5 หลายเดือนก่อน +1

    新岩国駅は工事が必要ですね。最初の新幹線はのぞみで最後は九州新幹線のみずほ/さくらですね👍

  • @naonao1168
    @naonao1168 5 หลายเดือนก่อน +1

    新岩国駅の名前は聞いたことはあっても行ったことなくて気になってました。紹介して頂いてありがとうございます

  • @jiroyan1968
    @jiroyan1968 5 หลายเดือนก่อน +1

    新幹線の駅でもレトロ感が有る駅って素材することを知りました。ありがとうございます。

  • @user-jj5cn8qs4x
    @user-jj5cn8qs4x 5 หลายเดือนก่อน

    動画投稿ありがとうございます。
    地方の駅って、路線図では乗り換えできそうに線が書いてあっても、実際には、
    この新岩国駅みたいに、時刻表がかみあってなくて、乗り換えできない駅
    多いですよね😱

  • @モラいもん-c8o
    @モラいもん-c8o 5 หลายเดือนก่อน +1

    動画投稿ありがとうございます✨
    つい先日錦川清流線乗りました😊
    地元の中高生が通学で多く乗っていらっしゃってました。
    待合室の外側に広島車両所の改造銘板がありましたよー!

  • @テック-h6d
    @テック-h6d 5 หลายเดือนก่อน

    地元へ足を運んでいただきありがとうございます。
    私は生まれも現在も岩国住みですが、残念ながら清流線は利用0、新岩国駅は送り迎え以外利用したことがありません…
    地元を走る岩徳線も、かれこれ6年は利用していないですね、おっしゃる通り車文化になります😅

  • @takalotte8807
    @takalotte8807 5 หลายเดือนก่อน

    ついに山口に来られたんですね🎉
    これからも楽しく、為になる動画期待してます。

  • @滋賀のまー君-h6k
    @滋賀のまー君-h6k 5 หลายเดือนก่อน +2

    杏仁さんラバー博士さんこんばんは、確か、新岩国駅と隣接する駅が離れていた記憶をしています。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 5 หลายเดือนก่อน +6

    新幹線あるだけで羨ましいです😅我が県に来るのはいつの日やら💦

  • @black_holdings1988
    @black_holdings1988 5 หลายเดือนก่อน +119

    清流岩国駅の待合室は国鉄のヨ8000という貨物の車掌車ではないかと思います

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 5 หลายเดือนก่อน +10

      ヨ8000w(ちなみにヨはシャシ[ョ]ウのヨだっけ

    • @鉄道北鉄
      @鉄道北鉄 5 หลายเดือนก่อน +7

      そうですね
      北海道だとそのようなものが多くて9割は北海道です

    • @かめたろう-p5u
      @かめたろう-p5u 5 หลายเดือนก่อน +14

      違います。コキフ10000の車掌室を二つ分合わせたものです。コキフは、コンテナ車に車掌室を積んだ構造で、車掌室もヨ8000とそっくりな為勘違いされやすいんですよね、、、

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 5 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@鉄道北鉄いわゆる「ヨ駅」ですね

    • @kitmadr
      @kitmadr 3 หลายเดือนก่อน

      窓の数と形からして、ヨ5000の前後の仕切りを外したものだと思います

  • @mittan55555
    @mittan55555 5 หลายเดือนก่อน +3

    出来た当初、新大阪から乗って新岩国で降りたことあります。
    その当時はもっと人が多かったような気がします。

  • @emakichi-h2e
    @emakichi-h2e 5 หลายเดือนก่อน +1

    駅構内でラバーさんが地図見て説明してるとき
    後ろのセブンの横から普通に通り過ぎる杏仁さんにウケた笑

  • @こや-p3n
    @こや-p3n 5 หลายเดือนก่อน +1

    電車好きにはたまらんすよと思ったらラバーさんがいってもうた(笑)

  • @優斗-m8k
    @優斗-m8k 4 หลายเดือนก่อน

    きてくれたんですね
    山口県民です

  • @chiki_lit
    @chiki_lit 4 หลายเดือนก่อน

    新岩国って錦帯橋には近いので、新幹線で来てレンタカーやタクシーで移動したり、
    錦川鉄道が面白い観光列車のプランをいろいろとされているので、そういう観光目的の人が多いのでしょうね。

  • @岩淵諒平
    @岩淵諒平 4 หลายเดือนก่อน

    風情があっていいですねぇ。あの待合室に使われているのは緩急車という業務用の車両ですね。地方の駅にはよく見られます。新幹線の駅の接近メロディーも素晴らしい!

  • @袴田健太朗
    @袴田健太朗 5 หลายเดือนก่อน +15

    15:25
    元コンテナ貨車の後ろについてた車両ですよ

    • @鉄道北鉄
      @鉄道北鉄 5 หลายเดือนก่อน +2

      ヨ8000でしたっけ

  • @_shima-ch1103
    @_shima-ch1103 5 หลายเดือนก่อน

    新岩国駅は、去年のこの時期に利用しました(笑)
    目的が、家族で車で行った親戚の家から自分だけが帰るためだけでした
    基本的には、車社会の山口県でかつ立地がなーってとこが利用者数の少なさだと思います。
    個人的には、獺祭より清流線終着駅のある錦町の「金雀(きんすずめ)」をお勧めしたいです!
    また是非いらしてくださいー

  • @翔-k6h
    @翔-k6h 5 หลายเดือนก่อน

    最後の新幹線50分待ちの時の博士の言い方とかジョージさんと杏仁さんの反応がいつもみたくおもしろいんだな

  • @nym0680
    @nym0680 3 หลายเดือนก่อน

    動画投稿いつもお疲れさまです!
    日本酒「獺祭」の製造スタッフです🍶
    機会がありましたら酒蔵に来て試飲してください!!

  • @じゅん-j1u
    @じゅん-j1u 4 หลายเดือนก่อน

    群馬県、長野新幹線の軽井沢手前に安中榛名駅という駅が山の中にぽつんとあります。私も県内に住んでいて一度も行ったことも通ったこともありません。安中市内からもJR信越線とも、離れてます、次回ぜひ検証してみては。😊利用者少ない。

  • @Nachan_Channel
    @Nachan_Channel 5 หลายเดือนก่อน

    動画投稿お疲れ様です‼️
    新幹線で1時間に1本⁉️
    想像以上に少なくてびっくり……

  • @knt._.709
    @knt._.709 5 หลายเดือนก่อน +1

    地元山口県なので、いつか新岩国駅や厚狭駅みたいな田舎にある新幹線駅来てくれたら嬉しいな思ってたので取り上げて頂いて嬉しいです。

  • @9246N-h4z
    @9246N-h4z 5 หลายเดือนก่อน +5

    岩国に来たんや杏仁さんジョージさんラバーさんおいでませ山口へ

  • @shinichidan7799
    @shinichidan7799 5 หลายเดือนก่อน +1

    本来岩国には新幹線の駅は造られない予定でしたが、地元議員が陳情して座り込みまでして造られた駅なんですよ。清流線は錦川沿いを遡り絶景ですが終点の錦町で島根側に抜けていないので一般人が普段使いすることができないため赤字路線で岩国市が補填しています。存続が危ういです。岩国駅から清流線を利用すればバスの半分の時間で新岩国駅に行けますがダイヤが悪く、本数が少ないため利用者も低迷しています。大阪行くには広島駅まで50分、九州行くのは徳山まで約1時間山陽線でアクセスした方が早くて安いの新岩国駅を利用するのは車で移動する出張族ですね。

  • @mangetsu8277
    @mangetsu8277 4 หลายเดือนก่อน +1

    自動改札って確か阪急電鉄で始まったんやなかってかな?ワシ小学生低学年のころだから50年ぐらい前。びっくりしたのおぼえてる😊

  • @藤本晋-y1k
    @藤本晋-y1k 5 หลายเดือนก่อน +1

    良いね!👍
    機会あれば、岩徳線の特集してもらいたいです。昔は山陽本線扱いだったらしいです🙇

  • @butoto0816
    @butoto0816 5 หลายเดือนก่อน +1

    レトロ感いいですね〜
    切符改札や喫煙所!どれも懐かしい!ジョージさん美味しい獺祭飲めましたか?😅

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 5 หลายเดือนก่อน

    レトロ感あるね岩国駅だよ~😊😊😊

  • @おっさん-q7f
    @おっさん-q7f 5 หลายเดือนก่อน +2

    北海道新幹線奥津軽今別駅 26人
    東北新幹線いわて沼宮内駅27人

  • @真由美-i6u
    @真由美-i6u 5 หลายเดือนก่อน

    私の住まいの宮城県の白石蔵王駅も、こんな感じですよ。
    在来線の駅との距離は2キロくらい離れていて不便です😂
    1番線もありますが、たまに山形新幹線のつばさ🚄くんが臨時で止まってる時があります。
    もし宮城にきた時にお立ち寄りいただきたいです♪

  • @Masami_47
    @Masami_47 5 หลายเดือนก่อน

    アカデミックさん✨の動画を見て改めて思いました。まだまだ見たこともないような駅が日本にはたくさんあるんだな👀と思いました!ちなみになんですが、今度東広島駅にぜひ行ってみてください!そこは在来線との乗り換えが一切ない新幹線の駅です💦そこも行ったことあるのですが、田舎にポツンとある駅です!景色はとてもいいですからぜひ行ってみてください✨

    • @AMCacademic
      @AMCacademic  5 หลายเดือนก่อน +1

      この動画の撮影の際に行きました笑
      th-cam.com/video/yYJ4TucrpCw/w-d-xo.html

  • @かねまさ-u6x
    @かねまさ-u6x 5 หลายเดือนก่อน +1

    錦川鉄道は乗りましたが、新岩国は降りていません。岩国は使いました。南岩国は駅舎が特徴的です。

  • @E5KU1-E8KG1
    @E5KU1-E8KG1 5 หลายเดือนก่อน +2

    待合室コキフ10000形を2つ繋ぎ合わせた物ですね。
    320kmは東北、秋田新幹線のはやぶさ、こまち、宇都宮駅〜盛岡駅間です!

  • @peco3411
    @peco3411 5 หลายเดือนก่อน

    山口に親戚が居て、車だったんですが帰りに寄ったことあります!「そうそう!このひと気がない感じ懐かしい!」と思って観てました 笑

  • @仲原結斗ゆうとん
    @仲原結斗ゆうとん 5 หลายเดือนก่อน

    21:10 新神戸駅は在来線への乗換客の為に、他の新幹線駅よりも自動改札機導入が遅くずっと有人改札でした。少なくとも私が高校生の時は(2003年頃)有人でした。今は新神戸駅終わりと在来線乗換用で改札機が別れてますね。

  • @しょうちん-v7d
    @しょうちん-v7d 5 หลายเดือนก่อน +2

    一昔前この駅降りて迎えの観光バスでけっこう離れた錦帯橋に行きました、新幹線単独駅で駅中、駅前何もありませんでした・・。山陽新幹線も雨風さらされ経年50年ですもんねコンクリもそりゃー痛みますよどうやって維持する!?

  • @ruri2saten
    @ruri2saten 5 หลายเดือนก่อน +1

    岩国駅へはバスが比較的乗り換えしやすいかな🤔

  • @霊夢-s2e
    @霊夢-s2e 5 หลายเดือนก่อน

    まじか。山口県に来てたのか。🎉

  • @帝国民-v3t
    @帝国民-v3t 5 หลายเดือนก่อน +4

    ここまで、来たなら欽明館や観音茶屋で、自販機うどん食べて、いろり山賊で、山賊焼きを食べて欲しかった❤

    • @thirozane
      @thirozane 5 หลายเดือนก่อน +1

      いろり山賊、昔から何度も通ったことはあるのですがいつも満車で、今年やっと行きました。
      日が暮れるととても綺麗です。
      ちなみに美和町生まれで、60年以上広島市に住んでいます。

  • @KAZ-wo8ei
    @KAZ-wo8ei 5 หลายเดือนก่อน +1

    山陽新幹線といえば、コンクリートに海砂をまんま使っていた突貫手抜き工事が原因だとかで構造物の強度が悪く、99年に入るとコンクリートが剥落しまくりで、あるときはトンネルのコンクリートが新幹線の屋根を直撃した事故があってから応急修理で直されましたが、2016年に、2028年から山陽新幹線の構造物の大規模リフレッシュ工事を決めたそうで、ボロボロの現状もそのときには解消されてるんではないかと思います

  • @4377-ln3bv
    @4377-ln3bv 5 หลายเดือนก่อน

    新幹線通過時、すごい迫力ありますねー🙂

  • @ゆーろー-n4q
    @ゆーろー-n4q 5 หลายเดือนก่อน +1

    宮崎、鹿児島もワンマンディーゼルありますよ。運転席後ろに運賃表示器があり、路線バスと同じです。ちなみに2両編成ワンマンの場合は、1両目の出入口しか開閉しません😊

  • @FujiiYasu
    @FujiiYasu 5 หลายเดือนก่อน

    山口に学生の頃住んでましたが、新幹線は新山口駅を使ってました🚄
    新幹線と在来線が合わないと1時間待ちなどザラでしたので駅まで車を利用してました!
    ちなみに、山口県は10年前までICカードが使えない駅が多くて、宇部線や山口線のワンマン式の電車を使ってました!懐かしい〜

  • @麻生一博
    @麻生一博 4 หลายเดือนก่อน

    新幹線の駅山口県には5駅あり、新山口と徳山は一部のぞみ停車
    新下関駅はさくらが停車
    あと面白いので言うと1日1本九州新幹線のつばめ号が新下関発ー熊本行きで運行されてますw
    新岩国と厚狭がこだまのみの停車駅となっていますね…
    錦川清流線とっても良いロケーションがありおすすめです!
    私も鉄印帳の記帳で訪れました^ ^
    でも厚狭駅は山陽本線、美祢線との接続がありますし、