ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コメントめちゃくちゃ遅れてすいませんEF81とマヤ34形とDE10かっこいいですね撮り方が上手で見やすかったです
いつもコメントありがとうございます。かっこいい列車ですよね。撮り方をほめていただきありがとうございます。これからも頑張ります!
私は9月24日の昼過ぎ[確か13時半過ぎ]に、谷山駅近くの交差点で信号待ちしてる時に偶然見掛けましたよ。
一度だけ諫早駅で偶然見たのが最初で最後でした遭遇する前に切符の落とし物見つけて駅員室に届けてホームに戻ったらいました自分で言うのもあれですが、イイことすると自分に返ってくるということを証明してくれた車両でした
そうだったのですね。本当に「イイことすると自分に返ってくる」を身に染みて実感された瞬間でしたね。貴方のコメントを見て、何処かでとっさにイイことができるようになりたい…と考えることができました。ありがとうございます。
最後の生き残りとなったJR九州のマヤも引退、九州鉄道記念館でなのはなDXのキハ220-1102を見た時はこれがマヤの後継の検測車に改造されるなんて誰も予想もしなかったんだろうな。
元なのはなDXの車両が検測車になるとは、保有するJR九州側も予想できていなかったかもしれませんね。
これもこれで保存してほしい1両
JR九州の在来線検測車両は811系のRED EYEと動画のキハ220ベースであるBE220 BIG EYEになるのですね。私はBIG EYEは未だ画像や動画のみの拝見しかありませんが、RED EYEは豊肥本線電化区間(熊本-肥後大津間)走行を拝見しました。マヤ検は現在熊本車両センターにまだ駐留してるよう。
今後活躍するBIG EYE、いずれ目にする日が来るかと思います。RED EYEの豊肥本線走行を見られたことがあるのですね!私もいつか見てみたいです。
@@813train46 昨日列車乗車窓から熊本車両センターを覗いてみたら、BIG EYE駐留を確認しました。
マヤ検は、子どもの頃に鹿児島本線で見たことがあって、その頃はマヤ検の存在も知らず、ブルトレの臨時列車かなんかだとおもってました笑動画の少なさ的に、マヤ検って相当レアだったんですね指宿枕崎線走行するときは地元の新聞の記事になってましたし。今日偶然ビッグアイを大分で初めて見れました!他の車両と似てるから見れた時の感動はやはり薄くなりますね、、
ブルトレが多く走っていた当時は、あまり目立たない存在だったでしょうね。私は近年でも、あまり見ることができませんでした。ビッグアイも貴重な車両で見れると嬉しいものですが、マヤ検が見れた時とは違った感覚かもしれませんね。
ついにマヤ34形引退するんですね。去年12月に小倉駅でマヤ34形を撮影することが出来て良かったです。
マヤ34形は検測業務を終了したそうです。昨年小倉駅で撮影されていたのですね!
ビッグアイ、かわいいですな。偶然捕捉できたらラッキーやろうな。今日、仕事帰りに会社の最寄り駅のお土産屋でJR6社合同のグッズが販売されていたのでクリアファイルを買って帰りました。クリアファイルにかわいいビックアイがいました。購入できてラッキーな気分になりました。鉄道グッズではよく今回買ったのを含めてクリアファイルを買いますが活躍中で鉄分補給もでき一石二鳥です。
ビッグアイ、見れたらラッキーな列車です。クリアファイルにビッグアイがいたとは、驚きです!
@@813train46 詳細はJRのホームページで9月26日付のニュースリリースでお知らせがありました。画像もあるのでどうじょ。お知らせを見たらグッズの画像もあり迷わず購入しました。
投稿お疲れ様です。マヤ検、実は1回しかみたことないんですよね😭最後の機会ということで、9月25日の団体列車を見たかったのですが、平日だったため学校があり、しかも学校の横の線路も通らないとのことで、泣く泣く諦めました...これからはBIGEYEに頑張ってもらいたいですね!
ご視聴ありがとうございます。マヤ検、なかなか見ることができない車両でしたよね。BIGEYEの活躍に期待したいものですね。
811系RED EYE検側機能搭載され普段入線しない福北ゆたか線・豊肥本線など電化区間のみ運用されますね。そしてBE220ビッグアイ検側機能搭載されJR九州全路線幅広い運用活躍できますね実に楽しみですね。
ビッグアイは九州各地の検測で活躍しそうですね。今後が楽しみです。
JR九州最後の横軽対応車でした 長い間ご苦労様でした 連結器をDD200に流用してほしいですね🎵理由は筑肥線用の303系と305系の小倉入出場回送にDD200を使ってほしいためです🎵
マヤ34形に付いてある「双頭連結器」まだ使えるのであれば有効に流用されると良いものですよね。
ビックアイ見てみたいなあとキハ200は大村線に戻って来て欲しい
大村線で、キハ200のような列車運行があると嬉しいですよね。
マヤ34形ですか、私は見れず終いでした(´・ω・`)九州に行ける機会が中々無いので仕方ありませんが..一方で新たに登場したビッグアイはこの間811系急行ひのくに号に乗車していたときに途中竹下駅の留置線にて姿を確認することが出来ました(^_^)
マヤ34形、なかなか見る機会のない列車でした。新たなビッグアイは車体色が目立つため、比較的発見しやすいかもしれません。
BIG EYEは、令和2年熊本豪雨で、人吉駅構内で被災した車両キハ220をベースにした車両だったと思います。
おっしゃる通り、被災した車両を改造し登場したようです。
列車の事はよう分かりませんが私が見た時は両サイドにセダンの車みたいな機関車が繋いでありました。
黒い機関車だったと思います。確かにセダンの車のような凸型をしています。
@@813train46 そうです。黒い色でした。
bigeye、目立つせいかそれなりに見る気がしますよね日南線で見たときは「日南線にキハ200入れるんだ…」と思ってしまいました
確かにBIGEYEは目立つため、比較的に発見しやすい検測車だと思います。
Nゲージでマヤ34−2009をDE10の九州色とセットで本日お迎えしました。
マヤ34−2009、Nゲージで製品化されているのですね。
建築限界測定は、ななつ星の設定で検測するのかな?松浦鉄道の入線もお待ちしてます。あと14日から毎月の関門検測も始まりました。1両なので、スッキリしています。
新たな検測車の松浦鉄道入線も見てみたいですね。これからは九州各地で見ることができそうです。
松浦鉄道に入線する日を楽しみに待ってます
入線があれば、見てみたいものですよね。楽しみです。
本日高城駅にて、ビッグアイみたよ😅
高城駅で見られたのですね!!
鹿児島でも走る姿が見れるかな?
結構検測に来てますよ運が良ければ見られるかもしれないですね
今後はビックアイが何両追加されるかですよね……流石に一両だけではキツいのでは?
もしかすると確かに、同様の車両が複数登場するかもしれませんね。
時代が変わりましたね。
そうですね。また一つ歴史ある車両が引退を迎えました。
コメント遅れてすいません。50系客車も人気なので、ゆふいん号以外にこういう臨時列車を走らせてもよいかもしれません。例えば山陽新幹線50周年記念として、山陽・九州で走っていたはやぶさ、あかつきなどのブルートレインのリバイバルを50系で運転するというのもいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。50系客車は11月に、豊肥本線や久大本線での夜行列車運行が決定したようです。この流れでブルートレインのリバイバル運行が実現すると良いですよね。
計測車両の置き換わりが始まるのは車両の老朽化主な原因なら仕方がないドクターイエローも引退が発表してからも見る機会がない
老朽化と考えると、仕方なく思えますよね。ドクターイエローも引退時期が近づいていますね。
マヤ34は1両しかないし九州各地を機関車の牽引で行くからなかなか見れない今後はビックアイがやるのでマヤ34も重機のご馳走になるのかななおマヤ34のマは車両の重量で42.5㌧以上47.5㌧未満でヤは検測車という意味です建築限界測定車なら直江津D51レ−ルパ-クに去年JR西日本から譲渡された車両があります去年実施に見て来ました冬季間は休業です
今日マヤ34がkkに廃車回送されていましたよ。
マヤ34と元SL人吉用の客車の特別列車は存在を知らなかったので行けていませんでした。
廃車回送されていたのですね…教えて頂きありがとうございます。
kkにいました。
「ぴえん」なキハ220…(笑)
まるで「ぴえん」ですね…
今後の検測は自走できるBIGEYEになるんですね。キハ200系列が入線しない日田彦山、後藤寺、日南線にも姿見せる時が来るんですね。ひょっとしたら線路繋がってる平成筑豊鉄道にも入線可能性ある??
九州各地のローカル線にも入線するかもしれませんね。見てみたいものです。
確か元なのはなDXの車両ですかね?
JR九州の車両自体が元々原色が強いデザインだから遠目からだと営業車両に見えてしまうのは仕方ないかも近年のJR九州の傾向からして将来的に後ろにいたキハ185系みたいにデザインが簡略化されそうな感がある。しかしながらこの手の事業用車改造はかつての国鉄の御家芸だったけどJRでは久々やな。というかJR世代の気動車で事業用化は初めてじゃないか被災が切っ掛けとはいえ、運用的に使い辛そうだった元なのはなDXを良い方向に生かしたな。
JR九州の車両は赤いものが多く、まるで通常の営業車両ですね。確かに、車内構造が独特で被災した車両をうまく活かした検測車ですよね。
これでも、キヤとDEC借りてこなくていいほどの機能は、測定頻度を相当増やさないと足りないんだけどさ。。。。なのはなデラックス指定席から熊本-八代区間快速がなくなって、こういうことになるとはね
元なのはなDX車両がこのように活用されるとは…車両を保有するJR九州も想定外だったかと思います。
青っぽい車両日田彦山線の田川伊田駅で見たやつだ
田川伊田駅で、見られたことがあるのですね!
@@813train46 様はい。私はバスオタで日田彦山線BRTひこぼしラインに乗りに行く為にJR日田彦山線の添田行に乗る為待ってたんですよ。そしたらその車両が来たんですよ。
何で快速が停車駅がふえとるんだ?増やし過ぎだろ
ビックアイにより機回しの面倒や機関車免許いらないからな。気動車免許で誰でも運転できる
車両が自走できるのは、電車・気動車運行が主流の今となっては大きな利点ですよね。
コメントめちゃくちゃ遅れてすいません
EF81とマヤ34形とDE10かっこいいですね撮り方が上手で見やすかったです
いつもコメントありがとうございます。
かっこいい列車ですよね。撮り方をほめていただきありがとうございます。これからも頑張ります!
私は9月24日の昼過ぎ[確か13時半過ぎ]に、谷山駅近くの交差点で信号待ちしてる時に偶然見掛けましたよ。
一度だけ諫早駅で偶然見たのが最初で最後でした
遭遇する前に切符の落とし物見つけて
駅員室に届けてホームに戻ったらいました
自分で言うのもあれですが、
イイことすると自分に返ってくる
ということを証明してくれた車両でした
そうだったのですね。
本当に「イイことすると自分に返ってくる」を身に染みて実感された瞬間でしたね。
貴方のコメントを見て、何処かでとっさにイイことができるようになりたい…と考えることができました。ありがとうございます。
最後の生き残りとなったJR九州のマヤも引退、
九州鉄道記念館でなのはなDXのキハ220-1102を見た時はこれがマヤの後継の検測車に改造されるなんて誰も予想もしなかったんだろうな。
元なのはなDXの車両が検測車になるとは、保有するJR九州側も予想できていなかったかもしれませんね。
これもこれで保存してほしい1両
JR九州の在来線検測車両は
811系のRED EYEと
動画のキハ220ベースである
BE220 BIG EYEになるのですね。
私はBIG EYEは未だ画像や動画
のみの拝見しかありませんが、
RED EYEは豊肥本線電化区間
(熊本-肥後大津間)走行を拝見しました。
マヤ検は現在熊本車両センターに
まだ駐留してるよう。
今後活躍するBIG EYE、いずれ目にする日が来るかと思います。
RED EYEの豊肥本線走行を見られたことがあるのですね!私もいつか見てみたいです。
@@813train46
昨日列車乗車窓から熊本車両センターを覗いてみたら、BIG EYE駐留を確認しました。
マヤ検は、子どもの頃に鹿児島本線で見たことがあって、その頃はマヤ検の存在も知らず、ブルトレの臨時列車かなんかだとおもってました笑
動画の少なさ的に、マヤ検って相当レアだったんですね
指宿枕崎線走行するときは地元の新聞の記事になってましたし。
今日偶然ビッグアイを大分で初めて見れました!
他の車両と似てるから見れた時の感動はやはり薄くなりますね、、
ブルトレが多く走っていた当時は、あまり目立たない存在だったでしょうね。
私は近年でも、あまり見ることができませんでした。
ビッグアイも貴重な車両で見れると嬉しいものですが、マヤ検が見れた時とは違った感覚かもしれませんね。
ついにマヤ34形引退するんですね。
去年12月に小倉駅でマヤ34形を撮影することが出来て良かったです。
マヤ34形は検測業務を終了したそうです。
昨年小倉駅で撮影されていたのですね!
ビッグアイ、かわいいですな。偶然捕捉できたらラッキーやろうな。
今日、仕事帰りに会社の最寄り駅のお土産屋でJR6社合同のグッズが販売されていたのでクリアファイルを買って帰りました。
クリアファイルにかわいいビックアイがいました。購入できてラッキーな気分になりました。
鉄道グッズではよく今回買ったのを含めてクリアファイルを買いますが活躍中で鉄分補給もでき一石二鳥です。
ビッグアイ、見れたらラッキーな列車です。
クリアファイルにビッグアイがいたとは、驚きです!
@@813train46 詳細はJRのホームページで9月26日付のニュースリリースでお知らせがありました。画像もあるのでどうじょ。
お知らせを見たらグッズの画像もあり迷わず購入しました。
投稿お疲れ様です。
マヤ検、実は1回しかみたことないんですよね😭
最後の機会ということで、9月25日の団体列車を見たかったのですが、平日だったため学校があり、しかも学校の横の線路も通らないとのことで、泣く泣く諦めました...
これからはBIGEYEに頑張ってもらいたいですね!
ご視聴ありがとうございます。
マヤ検、なかなか見ることができない車両でしたよね。
BIGEYEの活躍に期待したいものですね。
811系RED EYE検側機能搭載され普段入線しない福北ゆたか線・豊肥本線など電化区間のみ運用されますね。そしてBE220ビッグアイ検側機能搭載されJR九州全路線幅広い運用活躍できますね実に楽しみですね。
ビッグアイは九州各地の検測で活躍しそうですね。今後が楽しみです。
JR九州最後の横軽対応車でした 長い間ご苦労様でした 連結器をDD200に流用してほしいですね🎵理由は筑肥線用の303系と305系の小倉入出場回送にDD200を使ってほしいためです🎵
マヤ34形に付いてある「双頭連結器」まだ使えるのであれば有効に流用されると良いものですよね。
ビックアイ見てみたいなあとキハ200は大村線に戻って来て欲しい
大村線で、キハ200のような列車運行があると嬉しいですよね。
マヤ34形ですか、私は見れず終いでした(´・ω・`)九州に行ける機会が中々無いので仕方ありませんが..一方で新たに登場したビッグアイはこの間811系急行ひのくに号に乗車していたときに途中竹下駅の留置線にて姿を確認することが出来ました(^_^)
マヤ34形、なかなか見る機会のない列車でした。
新たなビッグアイは車体色が目立つため、比較的発見しやすいかもしれません。
BIG EYEは、令和2年熊本豪雨で、人吉駅構内で被災した車両キハ220をベースにした車両だったと思います。
おっしゃる通り、被災した車両を改造し登場したようです。
列車の事はよう分かりませんが私が見た時は両サイドにセダンの車みたいな機関車が繋いでありました。
黒い機関車だったと思います。
確かにセダンの車のような凸型をしています。
@@813train46 そうです。
黒い色でした。
bigeye、目立つせいかそれなりに見る気がしますよね
日南線で見たときは「日南線にキハ200入れるんだ…」と思ってしまいました
確かにBIGEYEは目立つため、比較的に発見しやすい検測車だと思います。
Nゲージでマヤ34−2009を
DE10の九州色とセットで
本日お迎えしました。
マヤ34−2009、Nゲージで製品化されているのですね。
建築限界測定は、ななつ星の設定で検測するのかな?松浦鉄道の入線もお待ちしてます。あと14日から毎月の関門検測も始まりました。1両なので、スッキリしています。
新たな検測車の松浦鉄道入線も見てみたいですね。
これからは九州各地で見ることができそうです。
松浦鉄道に入線する日を楽しみに待ってます
入線があれば、見てみたいものですよね。楽しみです。
本日高城駅にて、ビッグアイみたよ😅
高城駅で見られたのですね!!
鹿児島でも走る姿が見れるかな?
結構検測に来てますよ
運が良ければ見られるかもしれないですね
今後はビックアイが何両追加されるかですよね……流石に一両だけではキツいのでは?
もしかすると確かに、同様の車両が複数登場するかもしれませんね。
時代が変わりましたね。
そうですね。また一つ歴史ある車両が引退を迎えました。
コメント遅れてすいません。50系客車も人気なので、ゆふいん号以外にこういう臨時列車を走らせてもよいかもしれません。例えば山陽新幹線50周年記念として、山陽・九州で走っていたはやぶさ、あかつきなどのブルートレインのリバイバルを50系で運転するというのもいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
50系客車は11月に、豊肥本線や久大本線での夜行列車運行が決定したようです。この流れでブルートレインのリバイバル運行が実現すると良いですよね。
計測車両の置き換わりが始まるのは車両の老朽化主な原因なら仕方がない
ドクターイエローも引退が発表してからも見る機会がない
老朽化と考えると、仕方なく思えますよね。
ドクターイエローも引退時期が近づいていますね。
マヤ34は1両しかないし
九州各地を機関車の
牽引で行くから
なかなか見れない
今後はビックアイが
やるので
マヤ34も重機のご馳走になるのかな
なおマヤ34の
マは車両の重量で
42.5㌧以上47.5㌧未満で
ヤは検測車という意味です
建築限界測定車なら
直江津D51レ−ルパ-クに
去年JR西日本から
譲渡された車両が
あります
去年実施に見て来ました
冬季間は休業です
今日マヤ34がkkに廃車回送されていましたよ。
マヤ34と元SL人吉用の客車の特別列車は存在を知らなかったので行けていませんでした。
廃車回送されていたのですね…
教えて頂きありがとうございます。
kkにいました。
「ぴえん」なキハ220…(笑)
まるで「ぴえん」ですね…
今後の検測は自走できるBIGEYEになるんですね。
キハ200系列が入線しない日田彦山、後藤寺、日南線にも姿見せる時が来るんですね。ひょっとしたら線路繋がってる平成筑豊鉄道にも入線可能性ある??
九州各地のローカル線にも入線するかもしれませんね。見てみたいものです。
確か元なのはなDXの車両ですかね?
JR九州の車両自体が元々原色が強いデザインだから遠目からだと営業車両に見えてしまうのは仕方ないかも
近年のJR九州の傾向からして将来的に後ろにいたキハ185系みたいにデザインが簡略化されそうな感がある。
しかしながらこの手の事業用車改造はかつての国鉄の御家芸だったけどJRでは久々やな。というかJR世代の気動車で事業用化は初めてじゃないか
被災が切っ掛けとはいえ、運用的に使い辛そうだった元なのはなDXを良い方向に生かしたな。
JR九州の車両は赤いものが多く、まるで通常の営業車両ですね。
確かに、車内構造が独特で被災した車両をうまく活かした検測車ですよね。
これでも、キヤとDEC借りてこなくていいほどの機能は、測定頻度を相当増やさないと足りないんだけどさ。。。。
なのはなデラックス指定席から熊本-八代区間快速がなくなって、こういうことになるとはね
元なのはなDX車両がこのように活用されるとは…車両を保有するJR九州も想定外だったかと思います。
青っぽい車両
日田彦山線の田川伊田駅で見たやつだ
田川伊田駅で、見られたことがあるのですね!
@@813train46 様
はい。
私はバスオタで日田彦山線BRTひこぼしラインに乗りに行く為にJR日田彦山線の添田行に乗る為待ってたんですよ。
そしたらその車両が来たんですよ。
何で快速が停車駅がふえとるんだ?
増やし過ぎだろ
ビックアイにより機回しの面倒や機関車免許いらないからな。気動車免許で誰でも運転できる
車両が自走できるのは、電車・気動車運行が主流の今となっては大きな利点ですよね。