【進化の謎】「生きる意味がわからない…」なぜ人生をつまらないと感じてしまうのか?【ずんだもん&ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 人生の意味や、生きる目的・使命のようなものが自分には見つからない。生きるのがつまらない、めんどくさい…と感じたことはありませんか?
    現代は仕事の選択肢が増え、娯楽も溢れているにも関わらず、なぜ生きる意味が見つからないうえに「人生がつまらない」と感じる人が急増しているのでしょうか?
    また、なぜ人間はそれほどまでに生きる意味を必要としてしまうのでしょう?そして、「生きる意味」の本質とはなんなのでしょうか?
    解説してみましたのでぜひご覧ください!
    【こちらの動画もおすすめです】
    ▶ • 【進化の謎】退屈は痛みよりツラい!急増する退...
    ▶ • 「めんどくさい」のは自分だけ?堕落の感情なら...
    【チャンネル登録もよろしくお願いいたします!】
    ▶ / @zunda_honshitsu
    ▼参考▼
    roadofneurosur...
    gendai.media/a...
    ▼著作権について▼
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
    万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
    ▼お借りしている素材▼
    VOICEVOX:voicevox.hiros...
    立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovide...
    わたおきば:wataokiba.net/
    いらすとや:www.irasutoya....
    効果音ラボ:soundeffect-la...
    BGM:VML vmp-vml.com/
    #人生 #生きる意味 #使命 #つまらない #めんどくさい #なぜ生きるのか #仕事辞めたい #やる気が出ない #何もやりたくない #猫店主 #ずんだもん #ゆっくり解説 #雑学

ความคิดเห็น • 247

  • @わくみチャンネル
    @わくみチャンネル 13 วันที่ผ่านมา +164

    「生きることが目的だから生きる」... じゃあ生命は植物だけでよかったのにと思ってしまう。

    • @きざむとき
      @きざむとき 12 วันที่ผ่านมา +27

      誰かが植物だけじゃつまらないって思ったんでしょ

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 12 วันที่ผ่านมา +5

      @@わくみチャンネル
      私達は散々、植物で生まれ変わったよ

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 12 วันที่ผ่านมา +6

      @@わくみチャンネル
      最初は鉱石、次に植物、そして動物
      最後に人間

    • @あまつか-e1v
      @あまつか-e1v 12 วันที่ผ่านมา +15

      動けないってことは、周辺環境の変化に弱いってことでありますよ
      環境の変化や外敵から逃れるための手足を持つのも、また必然だったとです

    • @iiiiooo4686
      @iiiiooo4686 12 วันที่ผ่านมา +5

      君は進化論を学ぶべき

  • @cocoon6553
    @cocoon6553 12 วันที่ผ่านมา +104

    ホラーゲームの主人公だと思って生きればいいんです。ホラーゲームに生きる意味を考える必要はありません。ただ生き残ればいいのです。

    • @モモンガ-z8g
      @モモンガ-z8g 12 วันที่ผ่านมา +16

      物価高にはサバゲー?

    • @00kururi
      @00kururi 12 วันที่ผ่านมา +15

      暴力や恐怖のホラーゲームの中で主人公が生きようと必死になれるのは、それだけの大きな理由があるか、単に鋼のメンタルか、だと思うw

    • @neo-universe
      @neo-universe 11 วันที่ผ่านมา +4

      結局、生きる意味はないってことだね。でもそれを求めるのが人間ってこと。どの回答もダメだな。こうやって宗教に堕ちていく人間もいるんだろうな、、

    • @Same-shark-same
      @Same-shark-same 8 วันที่ผ่านมา +2

      ホラーゲームはマイナス(暴力や感染、得体の知れない物への恐怖)を回避したいという立派な動機があるから頑張れるけど、
      俺たちがやってるのは究極の箱庭ゲームみたいなもんで、自由でひまで、自分の創造性や自主性で物語を広げなきゃいけない、動かなくてもマイナスが無いから動く動機にならない。
      プラスがあるから動けるって人もいるけど、それは甘い部分や楽しい部分、自分に合った部分を知っているから。
      異性と話したり楽しかった経験が無ければ話そうとしないしコミュニティに入るという重度の疲労を伴う行為をする動機にはならない。
      仕事だってそう。金を使って楽しかったり充実を得た経験がなければ意思が薄弱になりやる気を失う。
      結局子供の時に成功体験を得られるかどうかで全部決まると思う。成人やそれに近くなってから動いて成功するのは本当に難しいしコスパが悪すぎる。逆に言えばそのコストを払える精神的余裕がある人は元からこの状態に陥らない。
      コストを払えない人は一生立ち止まるしかなくなってしまう、残酷だけど敗者としての末路しかない

    • @numanuma3736
      @numanuma3736 7 วันที่ผ่านมา +1

      でもバイオ主人公ほどの耐久力もサイレントヒル主人公ほどのメンタルも,サイレン主人公たちほどの勘の良さも無いのです...

  • @烏帽子-y6j
    @烏帽子-y6j 13 วันที่ผ่านมา +80

    死ぬ事ばかり考えてしまうのは、きっと生きることに真面目すぎるからだよ。

    • @カピバラさん-k6x
      @カピバラさん-k6x 12 วันที่ผ่านมา +9

      なるほどそういう考え方もあるのか

    • @23-ks8ep
      @23-ks8ep 12 วันที่ผ่านมา +10

      amazarashiの歌詞や

    • @烏帽子-y6j
      @烏帽子-y6j 12 วันที่ผ่านมา +3

      @23-ks8ep いい曲だよね。あの曲に何度も心が救われたよ

    • @ぴるぐりむ-c2w
      @ぴるぐりむ-c2w 8 วันที่ผ่านมา

      本当に悩んでないからそういう台詞が出てくる

    • @烏帽子-y6j
      @烏帽子-y6j 8 วันที่ผ่านมา

      @ぴるぐりむ-c2w
      真面目に考えてないと思われましたか?そんな事はないのですが、軽く考えてるように聞こえてあなたを傷つけたならすみません。
      でも、俺が本気で死にそうなほど苦しんでいたのも、この歌詞に心が少し軽くなったのも事実です。人の悩みを否定するような言い方はやめて頂きたいです。

  • @-huruhuru1219
    @-huruhuru1219 12 วันที่ผ่านมา +39

    「一緒に考えてー」 ←かわいい。
    なんかますます甘え上手に磨きが掛かってますね。あとこの子要望を伝える能力がめちゃくちゃ高い気がする。
    「大いなる使命」とか意味分からんこと言って凸って来ているのに、「ボクにもかっこいい目的とか使命があるはずだから、一緒に考えて?」の会話の1ターンで、
    ずんだもんちゃん側の要求をほぼまとめ切って流れを軌道修正してちゃんと伝えてるの実に会話力高い。これをこのあざとい可愛いさに乗せて放つのコミュ強過ぎるやん。

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni09 13 วันที่ผ่านมา +58

    今は著名人だけじゃなくあらゆる一般人の能力やセンスまでネットで見聞きするようになって、どうしても自分の無力さを意識させられがち。
    無知ゆえの根拠のない自信もそれはそれでアリだったのかなってこの頃は思います。

    • @きざむとき
      @きざむとき 12 วันที่ผ่านมา +25

      井の中の蛙力はまじで今大事やと思う
      みんなわかった気になって行動できてない

    • @ぷくぷく-s9k
      @ぷくぷく-s9k 4 วันที่ผ่านมา +3

      人は数千年くらい前までせいぜい数十人の群れで生活していた。そして今もDNAはその時とほとんど変わってないわけだから
      元々世界中の人と自分を比べるようには出来てないんですよね
      数十人の中で自分が優れた所があれば、それで自信たっぷりって言うのが本来の人のあり方だったはず

  • @sas-nj2sx
    @sas-nj2sx 11 วันที่ผ่านมา +30

    コミュ障で友達も少なかったし
    勉学に励むわけでもなにかにのめり込むこともなかった
    恋人もいたことない
    職歴もない
    筋トレと資格勉強してるが日々がつまらない
    劣等感と孤独感に苛まれてこういう動画に流れ着いてしまう
    でもこういう問題に対する明確な答えって結局行動なんだよな…

    • @Same-shark-same
      @Same-shark-same 8 วันที่ผ่านมา +4

      正しいと思う。
      俺ら(多分似たような境遇で似た様な考えをしてるんだと勝手に思ってるけど)は考えすぎなのかもしれない。どうしようもなかったり、どうでもいい(上手くいってる人は歯牙にもかけない様な)事を考えすぎて、動けなくなってるのかもしれないよね
      行動と言うけどどうしたらいいのかよく分からないのよね、ある程度で仕事学業して、金稼いで趣味もどきに金使ってみても、何だか暑くなれないし、女性との接点は無いし、男友達とたまに遊ぶくらいで、充実感はあまり無いよね

    • @numanuma3736
      @numanuma3736 7 วันที่ผ่านมา +2

      @@Same-shark-same 行動しないってのは選択肢の1つだけど,行動するってのは無数の選択肢があるから,行動する方が上手くいく確率が高いってのはわかるんだけど,あまりに無数過ぎてて途方も無いからそこで気力なくなるんだよね.

  • @ぽろり-w4x
    @ぽろり-w4x 13 วันที่ผ่านมา +54

    だから物作り系やDIY系、サバイバル系なんかは見てるだけで面白いのか

  • @サメジマ-h3f
    @サメジマ-h3f 12 วันที่ผ่านมา +24

    生まれてきたこと自体ただの偶然だし人一人死んだだけで社会に大した不都合ないのに、それに反してかけがえのない命だとか生まれてきたことに意味があるとか言って重く考えさせすぎなんスよ、と思う
    まあ勿論身近な人が死んだら悲しいがそれはコミュニティ内で処理すればいい話であって、”別に人間いつ死んでもいい”っていう共通認識が社会に出来るだけで肩の荷が降りてぐっと人生楽になると思うのよ

  • @あまつか-e1v
    @あまつか-e1v 12 วันที่ผ่านมา +18

    適者生存
    原始時代からあまり進歩してない僕らの体で生き残るには、現代社会があまりにも複雑になりすぎた

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 12 วันที่ผ่านมา +15

    脳は攻撃性だから敵がいないと自分を攻撃するからね。いい動画だよ日々に集中する事。そうやって思考に依存せず、人は体で生きるのだ。
    知性は閃きだからね考えるより閃くまで放っておくしかないんだよ。そう遠くない時に閃くものだから失くしたものは忘れるんだ。その為に万歳して物理的に酸素を体内と脳に行き渡らせて免疫を高め体を冷やさないように、自分の肉体にこそ慈愛を持って生きていれば捨てるほど閃くようになる。正常な知性は正常な体から。

  • @mimiri___2461
    @mimiri___2461 12 วันที่ผ่านมา +33

    めちゃくちゃいいタイミング…ありがとう…
    最近父が無職になってから四年経って、家庭環境最悪まで悪化してるから…

    • @anna.105.ฅ
      @anna.105.ฅ 12 วันที่ผ่านมา +2

      自傷他害しちゃう前に、家族とは距離を置きました^^

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそありがとうございます😸✨

    • @いいね稼ぎはやめよう
      @いいね稼ぎはやめよう 9 วันที่ผ่านมา +1

      はいはい隙あらば可哀想アピール

    • @anna.105.ฅ
      @anna.105.ฅ 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@いいね稼ぎはやめよう さん自身に余裕がなくて、他人に優しくできないのだと思います。実力のある相談先に繋がると良いと思います。

    • @いいね稼ぎはやめよう
      @いいね稼ぎはやめよう 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@anna.105.ฅ 余裕ない人はこんなめんどくさい人につっかからんよ。ただこのめんどい奴に優しくしようとは思わんだけ

  • @ほっけみりん-n6t
    @ほっけみりん-n6t 12 วันที่ผ่านมา +27

    ショーペンハウアーさんは、人生は苦痛と退屈の繰り返しだと言いました 人間は生まれた時点で負け組なんだって
    身も蓋もないですね…

    • @neo-universe
      @neo-universe 11 วันที่ผ่านมา +2

      仏陀も生老病死とおっしゃった。

    • @うまいボー-k7m
      @うまいボー-k7m 10 วันที่ผ่านมา

      苦痛と退屈だけなら、せめて退屈を味わいたい。退屈すら贅沢だよ。

    • @neo-universe
      @neo-universe 9 วันที่ผ่านมา

      @@うまいボー-k7m 退屈と苦痛はほぼ同義。

  • @羽柴真理子
    @羽柴真理子 12 วันที่ผ่านมา +15

    猫店主さんの話し方はすごく聞き取りやすくて好きです。親が「公務員は安定しているから公務員になってほしい」と言っても自分はそれを望んでいなかったから面接でうまく答えられなかったのですね。何をしているとき、どういったとき人の役に立って喜びを感じたのか、どういう社会にしたいのか考えて英語を活かした仕事に就きたいと決めました。

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます😸✨

  • @リトルなの
    @リトルなの 11 วันที่ผ่านมา +12

    生きることが生きる意味。
    すごく刺さりました。

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます😸✨

  • @hiro_0827
    @hiro_0827 12 วันที่ผ่านมา +19

    ただ生きてるだけなのに人間ってだけで色々工夫しないといけないの面倒すぎる!!もはや呪われてるだろこれ!!!

  • @裕亮大橋
    @裕亮大橋 12 วันที่ผ่านมา +19

    生きている理由なんて無いからこそ
    好き勝手にに生きられる
    陽気なペシミスト

    • @ms-bi7bh
      @ms-bi7bh 11 วันที่ผ่านมา

      それ最高ですね!

  • @祐川正美
    @祐川正美 13 วันที่ผ่านมา +35

    自由すぎて皆さんなにをすればわからないから目的がない

    • @KCライバック
      @KCライバック 13 วันที่ผ่านมา +14

      人間は自由という刑罰に処せられている(サルトル)

    • @サメジマ-h3f
      @サメジマ-h3f 12 วันที่ผ่านมา +4

      過度な自由主義って、自由は不安だから縛られていたいっていう人の自由意志を無視してるよね

    • @ebihamu
      @ebihamu 12 วันที่ผ่านมา +2

      目の前の小さい事から自己決定能力を育てるしか…

    • @KCライバック
      @KCライバック 11 วันที่ผ่านมา

      @@ebihamu小さいことほど丁寧にやったほうがいいといいますね。

  • @NikoraTesura369
    @NikoraTesura369 13 วันที่ผ่านมา +23

    スマホやノートパソコンの組み立て検査に少々やり甲斐を感じてます。

  • @ttmr.815
    @ttmr.815 11 วันที่ผ่านมา +10

    生きづらいから子孫は残さん。
    自分の代で終わり

  • @荒野沖
    @荒野沖 12 วันที่ผ่านมา +5

    ありがとうございます!

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます😹✨

  • @たかし-l9c5i
    @たかし-l9c5i 12 วันที่ผ่านมา +20

    0:42 猫なのに言葉を喋れて、人間以上の知識を持ってる猫店主の方がよっぽどダイヤの原石なんだよなぁ…

    • @3フィット
      @3フィット 12 วันที่ผ่านมา +5

      猫店主は今まで本読んだり勉強したりして知識蓄えた磨き上げたダイヤやと思ってたからその視点はなかったわ

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +1

      😸💚

  • @yuragi325
    @yuragi325 11 วันที่ผ่านมา +3

    この動画の解説の言葉が心に響きました。
    毎日楽しくをモットーに生きています。
    散歩、将棋、ギターの練習、料理など継続して楽しめるように工夫しています。
    掃除で心を磨くという禅の教えを最近知りました。
    確かに仕事もしないと生きる意味のことを考えてしまうので、楽しみの他に使命も必要ですよね。

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます😸✨

  • @むらさき-p5h
    @むらさき-p5h 11 วันที่ผ่านมา +10

    現代は“お前じゃなきゃ駄目なんだ”ってシーンが極端に減ってる。会社のシステムもそう
    一方で成功したTH-camrや配信者はそういう面においても幸福度が高くて、収益も桁違い。
    大半はそうはなれないから、ごく狭い範囲に限定、つまりカップルや家族を作ったりして現代を凌ぐしかない。
    きっと昔の人のほうが幸せだっただろうね

    • @Same-shark-same
      @Same-shark-same 8 วันที่ผ่านมา

      ネットで文字だけで比較したらそりゃ上には上が無限にいて。
      その人本来の凄さみたいなのは結局わかんないのよね、少しでもサボったり生まれが悪ければ確実に競争に負ける。
      厳しいよね

  • @ラプト-h9j
    @ラプト-h9j 12 วันที่ผ่านมา +7

    この動画を見て自分が考えていたことの解像度がまして、さらに無気力感が増した。
    でも人間皆生きる意味について考えてしまうものよね。

  • @藤沼悟-w1g
    @藤沼悟-w1g 10 วันที่ผ่านมา +4

    赤ん坊が泣いて生まれるのはまた人間に転生だ嫌だー😂と泣いてるというコピペ見て笑った😊

  • @naiyoumitei
    @naiyoumitei 10 วันที่ผ่านมา +2

    深いな。殆どの人が、この世で何をするか決めたことを思い出せず死んでいくらしい。

  • @Qtemp
    @Qtemp 12 วันที่ผ่านมา +4

    生きることそのものが目的っていいですね。現代の便利、快適、安心の中にいながら、以前の生存でいっぱいいっぱいだった時のいいとこどりをするようで。生きる意味がわからないって、生存だけなら余裕と思うようになって、余裕があるゆえ何か探索しようとしている、自然界で自分たちが最上位だと思っている人間として自然な反応かもしれないと思いました。生きる意味、意味を知りたがるの、人間らしい気がします。意味の意味を意味する🥳

  • @裕亮大橋
    @裕亮大橋 12 วันที่ผ่านมา +4

    投稿ありがとうございます!

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา

      こちらこそありがとうございます😸✨

  • @lowcostlife-m1h
    @lowcostlife-m1h 13 วันที่ผ่านมา +12

    辛いとまではいかないんですが、自分は何のために生きてるんだろうと週に1回は考えちゃいます。
    生きるために生きているんだ…というのは理屈ではわかるんですが、心からそれを受け入れるには時間がかかりそうです。ただ、「自分のできることを増やす」という緩和法はすごくしっくり来ました。
    車の車内灯が切れたので、来週ディーラーで交換してもらう予定だったんですが、自分でやってみようかな?

  • @shichinatsu
    @shichinatsu 12 วันที่ผ่านมา +3

    いつも哲学的な含蓄に富む興味深い動画をありがとうございます!
    うぷ主さんは普段どのような本を読まれたりしていますか?または、ネットメディアなどなど…
    どこから知識を取り入れ、このようにアウトプットしているのか気になったので質問させて頂きました。
    自分の興味ある分野ばかり動画に出してくださるので、もしよろしければ、おすすめの本やネットメディアをまとめた動画などを出してくださると嬉しいです。
    また内容が深いので、大学の講義のように少し長めの尺でより細かい解説を加えた動画を出してみるのもアリなのでは?と思いました!
    おそらく知的好奇心旺盛なここの視聴者さんたちには喜ばれるんじゃないかなと思います☺️

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +2

      こちらこそ、いつもありがとうございます✨
      情報を取り入れるときは、気になった「事柄」に対して多方面の見解に目を通すよう心掛けています。そのため、最近はネットばかりですが、研究論文から知恵袋までなんでも読ませていただいてます😸
      長尺動画のアイディアもありがとうございます!
      じっくり作り込んでみたいテーマが見つかったら挑戦してみたいと思います💪🏼✨

  • @鈴木一-q4q
    @鈴木一-q4q 12 วันที่ผ่านมา +3

    猫店主さん、毎度勉強になるどうがありがとうございます。
     他のコメントみてるだけでも、面白いですね

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそいつもご視聴ありがとうございます😸✨

  • @rafflesiaswift8250
    @rafflesiaswift8250 12 วันที่ผ่านมา +4

    現代、余裕が出来て退屈が増えた。でも生きている間に何だかんだと物事や課題が勝手に増えて行く。だから優先順位を決める為にも整理整頓から始めたらイイ。人生の9割は整理整頓

  • @sayuyo_55
    @sayuyo_55 12 วันที่ผ่านมา +7

    2ヶ月前までは本当に生きることがしんどくて、生まれて来なければって何度思ったことか
    自殺しないのは矛盾してるみたいに言ってる人を見たことがあるけどそうでなくて
    生まれて来なければ死ぬこともない 生まれたから生きてるだけ

    • @Same-shark-same
      @Same-shark-same 8 วันที่ผ่านมา

      今の現状を変えることがすんんんごくエネルギー使うタイプの人もいるのよね。
      ましてや生死にかかわる重大な決断と行動なんてできる人ほとんどいないと思うよ。
      俺も何か変えたいと漠然と感じてるだけで何も出来ないタイプ。だからこそ無益で無駄な事ばかり考えてしまう。
      でも死ぬ事を考える事でストレス軽減作用があって、本能的にそれを使っているって研究があったと思う。
      熱いもの触ったら手を引くみたいな、過度の長期的なストレスに対しての防御機能なんだってさ
      まあみんないい事あればいいよね

  • @涼平さん
    @涼平さん 12 วันที่ผ่านมา +3

    生き物が生まれた理由は、生きることが目的だから、特に使命や目的をもって無くても生きてればいい。と昔のどこぞの動画でも知りましたが、やっぱり生きがいは欲しい。親のすねかじりみたいなのが嫌な理由も、自分がいて助かるどころか困らせてることに苦しむからなのかも。
    人の役に立ったという評価を受ける以外に探してみようかな

  • @ポコパンツ-z1y
    @ポコパンツ-z1y 13 วันที่ผ่านมา +14

    しゃーないから生きてるが正直人間として生きるの飽きかけてる。一回透明人間になりたい

    • @neo-universe
      @neo-universe 11 วันที่ผ่านมา +1

      先も予想できてるしね、独身だと。

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 12 วันที่ผ่านมา +5

    生きる意味なんて考える余裕のあるのは恵まれているということかも。
    生きることに精一杯な時代だと生きること自体が生きる意味だし。

    • @neo-universe
      @neo-universe 11 วันที่ผ่านมา +4

      正論。だがここは北朝鮮じゃないので、考えてしまう、そして答えを求めてしまうものである。

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@neo-universe
      哲学、宗教、文学が生まれた時代は人類(の一部の人)に余裕ができた時代なのかもね

  • @シズ-d1h
    @シズ-d1h 9 วันที่ผ่านมา

    いつも気になる事を分かりやすく解説助かる

  • @ebihamu
    @ebihamu 12 วันที่ผ่านมา +3

    面倒なので今の事だけ考える、は有効
    これで長年の悩みは大方解決しました

  • @butter_pp
    @butter_pp 11 วันที่ผ่านมา +1

    生物の目的は死なずに子孫を残すこと、でも現代社会で死を感じることは殆どないし、性欲も簡単に発散できるようになったから生物としての努力する必要がなくなった。生きる意味が見いだせるという意味では縄文時代が一番幸せだったかもな

  • @ちゅきちゅきDT
    @ちゅきちゅきDT 12 วันที่ผ่านมา +3

    この世は平等じゃないけど、説得力のある内容だった
    色々自分でやってみようと思う

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます😸✨

  • @shomwoys
    @shomwoys 5 วันที่ผ่านมา

    すべてを選択できるということは、すべてを決断せねばならないということだ

  • @makotorann3784
    @makotorann3784 13 วันที่ผ่านมา +4

    いわば、大昔に[生きる]ために悩んでいたリソースを[生きる]ことに悩むことに費やすことになってるとも言える
    昔の不平等な社会はプロの領域もハッキリしていた。だから出来ないことはそういうものだと受け入れるしかなかった。クレームなんてのは中途半端に知ってるからこそ不満が生まれる。生まれてからかつ丼を知らない人が、かつ丼を食べられないと不満を漏らす訳がない。ましてや、店ごとのかつ丼にクレームを入れられるわけがない。最初の方の「初の挑戦者になる領域」つまりは「全く知らない領域」が少なくなってるのも原因だと思う

  • @Natsumin-1376
    @Natsumin-1376 12 วันที่ผ่านมา +8

    他人事にできないような話題だったので見に来ました。

    • @ラバニ-Q
      @ラバニ-Q 10 วันที่ผ่านมา +1

      同じく

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます😸✨

  • @黒部真太郎
    @黒部真太郎 12 วันที่ผ่านมา +2

    利便性、合理性の追求が自己疎外に追いやっている。他人任せにしないというのは、そういったものを少しずつ解体する事ではないか。

  • @HaaaLuuu
    @HaaaLuuu 10 วันที่ผ่านมา +2

    人間は増えすぎてん
    世界人口なんて今の半分くらいでもいいと思う

  • @0269-h5w
    @0269-h5w 12 วันที่ผ่านมา +4

    いつも一銭も儲からないずんだもんの相談に乗ってくれる猫店主くんにちゃおちゅ~るをあげたい!

  • @猫ん部
    @猫ん部 12 วันที่ผ่านมา +2

    社会の役には立ってると思うけど、別に誰でも出来る仕事なんだよなぁ。
    とりあえず今お料理スイッチ入ってて作りたい&食べたいメニューがたて込んでるからそこそこ楽しくやってるよ。

  • @ugokazarukotogoukazarunogotosi
    @ugokazarukotogoukazarunogotosi 11 วันที่ผ่านมา +1

    つまらない時間はあるけど今まで人生をつまらないと思ったことはないな。毎日楽しい。

  • @nago3n-k2j
    @nago3n-k2j 12 วันที่ผ่านมา +2

    すごいですね、僕ももうちょっと自分のことを自分でできるようになりたいなと思いました。
    しかし、毎回終わりに、ずんだもんが聞いた話を斜め上にまとめてくれてるのに、猫店主さんは毎度丁寧に説明してあげるんですよね。
    あれれ~、これってもしかして、僕の聞き役としての才能に猫店主君は気づいてるんじゃないれすか~?
    あ、失礼しました。

    • @zunda_honshitsu
      @zunda_honshitsu  9 วันที่ผ่านมา

      😸💚

    • @nago3n-k2j
      @nago3n-k2j 9 วันที่ผ่านมา

      @@zunda_honshitsu
      返信来るとめちゃめちゃうれしいw
      いつも素敵な動画をありがとうございます。

  • @天女の舞子
    @天女の舞子 9 วันที่ผ่านมา

    逆に無気力とか
    鬱状態とかそういうメンタル的なのも色々あるし
    それぞれに分けてもいいから
    もう少し悩んでる人が少しでも悩む事の減るように
    原因とか知っておきたいですね

  • @フシギユウギ
    @フシギユウギ 12 วันที่ผ่านมา +2

    そもそも自分の意志で生まれてきたんじゃない、親が勝手に作ったものなのだから
    親に「自分はどんな風に生きてほしいのか」を聴いてみればいいんじゃね?
    多分「幸せになってほしい」とかベタなことを言うだろうから
    それを目的に生きればええやん。

  • @タツマキ-y3v
    @タツマキ-y3v 4 วันที่ผ่านมา +1

    楽しむ為に生きる。

  • @スピネル
    @スピネル 12 วันที่ผ่านมา +1

    ずっと生きる意味がわからなかったけど
    意味を見つけるって逆におかしいことなんだと思ってる
    意味を教えてくれない世界で意味なんてない
    私はこの目線と意志と同じ意志を持ってるであろう仲間が存在してるから(友達じゃなくてもいい)
    それを維持はしたいと思う
    みんな本質は死にたいんじゃなくて生きたいのだから
    一緒に真面目に生きなくてもいい時を探そう
    私たちの救われる方法が見つかるまで

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
    @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 12 วันที่ผ่านมา +2

    なるほど🧐

  • @武士団-j8d
    @武士団-j8d 12 วันที่ผ่านมา +2

    普通は幸せなことだ

  • @猫坂
    @猫坂 12 วันที่ผ่านมา +1

    主婦で自分と家族の分も何でもやるしやらされる立場だけど、生きる意味は分からないし、ふと居なくても何とかなるんじゃ…と思えてくるのも不思議。
    疲れてるのかな…

    • @ブンゆー
      @ブンゆー 11 วันที่ผ่านมา

      私はまだ学生でやってもらっている側ですが、自分の母親も猫坂さんのような気持ちを持っているかもしれないことに気づけました
      家族のために頑張っている猫坂さんは凄いと思います!

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg 12 วันที่ผ่านมา +3

    つまらなくなる原因は2種類あると思う。
    一つは子供の頃のような新しいものに対して打算的にならず向かっていく心を失ったこと、
    もう一つはそもそも年を取り身体が弱るにつれて自分自身が消費するより生産して他人に与える行為の方に価値を見出すように変化したことに気付いていないから。
    でも結局外出りゃ全部解決するんですよね。

  • @sterben1103
    @sterben1103 11 วันที่ผ่านมา +2

    生きてるっていうか死んでない感じ
    死にたいわけじゃないけど生きていたくないわ

  • @Ks-xb7fp
    @Ks-xb7fp 10 วันที่ผ่านมา

    自殺島って漫画読んでみると良いよ。タイトルで忌避してる人多いと思うけど、生きるという事について作者が体験談を交えて切実に突き詰めた良作だよ。
    自殺願望がある人や日々に忙殺されて生きる意味が見えなくなってる人は取り敢えず全巻読んでみて欲しい。

  • @ryu-u-shi
    @ryu-u-shi 12 วันที่ผ่านมา

    ちょうど今『暇と退屈の倫理学』読んでたのでタイムリーな話題だった

  • @骨本
    @骨本 12 วันที่ผ่านมา +1

    産まれ至る現象を生として、現象の生きる事に意味は無い。
    意味を見出す事があったとしても、それは用意された回答であり普遍ではない。
    問題も回答も人の中ある。
    問題を先送りにする事も、回答に気付かないふりもその人次第。

  • @やまゆきの
    @やまゆきの 12 วันที่ผ่านมา +5

    生きる目的自体が錯覚、って感覚にはハッとしました
    確かに目的があった方が生きやすいけど、それは多分人間が自分の心の中に自分の居場所を作っているだけれすね

  • @夢日記いぶき
    @夢日記いぶき 7 วันที่ผ่านมา

    死にたいと思ったことは無いけど、特段生きたいと思ったことも無いんだよな。快楽主義に傾倒しても先が無いし

  • @tapuneko
    @tapuneko 11 วันที่ผ่านมา +1

    ちょうど生きるのがつまらないと思っていました
    投稿者はなぜ需要がわかるのだろう

  • @Same-shark-same
    @Same-shark-same 8 วันที่ผ่านมา

    人間の群れとして生きて行くための本能なんだと思う。
    生きる意味(存在意義)がない、要するに群れで役に立たないやつ(異性から見てり魅力の無いやつ、体の小さい者、病弱だったり障害があったり。)と自分で感じて群れを離れる為に死ぬ事を考えたり、コミュニティからの離脱を考える様にプログラミングされてるんだと思う。
    そして勝っている人、有能な奴が群に残るようにして種として反映してきたんじゃないかな。
    だから敗者である俺らに出来ることは潔く消えるか、死んだように生きるか、苦しみながら生き続けるか。
    もしくは努力や天運を掴んで成功するか
    その中で俺らは苦しみながら生きているんだと思う

  • @mizukiyuki-b3l
    @mizukiyuki-b3l 12 วันที่ผ่านมา +5

    親父殿が何でもできるから、それに対抗して、魚さばけるようになろうと特訓してたけど、あれは人生の幸福度に影響する行動だったんだな

  • @suguru_tachikawa
    @suguru_tachikawa 11 วันที่ผ่านมา

    身分制社会だと自分と向き合わなくてよい、という点は間違い。自分と向き合うのは自我を持つ人間の本性。

  • @sorabluesky9413
    @sorabluesky9413 12 วันที่ผ่านมา +6

    自分で何かをする系の趣味って、最初は上手く出来なくても段々出来るようになっていくので、達成感も得られますよね🙂
    日々の小さな成功体験は、自己肯定感にも繋がっていくと思います😊
    自己肯定感そのものは「自分は何のために生きているのか」という疑問に対する答えとは無関係なんですけどね😅
    料理のメリットって「いざとなれば自力でどうとでもなる」というサバイバル能力もありますが、好みの味で作れる所も大きい気がします🤔
    高級レストランに行けば美味しいものは食べられても、毎日食べたいのは「こういうのでいいんだよ」っていう簡単なものだったりもしますし😅
    程々に不便で忙しく程々に快適である事は、問題を抱えている時に「まぁいいか」と問題を先送りにしてくれる効果もあると思います🙂
    不便すぎたり忙殺されたり快楽にのめり込んでしまうと、それはそれで問題が出るので、程々が大事と思いますけど🥲
    「これが私の生きる意味」と言えるものって、例えば「音楽こそ人生」とか「家族のために」とか、むしろ自分自身の生存とは直結しない部分じゃないでしょうか🤔
    それはとても素晴らしい事だけど、必死に探して回るよりあったらラッキーくらいに思っていた方が、案外見つかるものかも知れません😅
    何のために生きるのか悩んでしまう時は「何者かにならなければいけない」という強迫観念を手放す事で、少し生きる事が楽になるんじゃないですかね🥲

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 12 วันที่ผ่านมา +1

    楽しめる趣味があるか無いかで、人生かなり変わるわな。

  • @hikari2486
    @hikari2486 11 วันที่ผ่านมา

    生き方に正解はないと思う。
    だから納得できる生き方を探せば良い。
    とりあえず目先の快楽を優先して、幸せを感じるようにしてる。

  • @幸運な主婦
    @幸運な主婦 12 วันที่ผ่านมา +11

    IQもセンスも気質も先天性で
    生まれた時から決まってるんだから
    平等な理由無いよね😅

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 12 วันที่ผ่านมา +4

      私が生きる目的は徳を積んで魂磨き
      輪廻転生した時に楽に生きたいから

    • @ちゅきちゅきDT
      @ちゅきちゅきDT 12 วันที่ผ่านมา +3

      親もね

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 12 วันที่ผ่านมา +4

      @@ちゅきちゅきDT
      うん、遺伝だから当然、親も同じ
      蛙の子は蛙で鳶が鷹を生む事は滅多に有りません。

    • @やまゆきの
      @やまゆきの 12 วันที่ผ่านมา +1

      でも稀にある鳶が鷹を産んだ時に身分の高低で埋もれることは多少防げるじゃん
      あとよくある鷹のはずだと思ったら鳶、のパターンで無能がトップになることも多少防げる

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 12 วันที่ผ่านมา

      @@やまゆきの
      日本の社会は、そんなに甘くは無いですよ。

  • @絵里姫
    @絵里姫 10 วันที่ผ่านมา

    「しょせん人生は死ぬまでの暇つぶし」。もっといい意味で自分勝手に生きていいと思う。
    他と比べることもなく自分の思うがままに生きるべきだと思う。

  • @MiraiJikanImage
    @MiraiJikanImage 7 วันที่ผ่านมา

    死が怖いから生きている。
    人間社会、とくに都市生活は虚構という感じがする。
    とはいえ、孤独も苦しい。
    今夜はネパールのカレーを買ってきた。

  • @ンザボナ-q4s
    @ンザボナ-q4s 10 วันที่ผ่านมา

    生きてる以上、リソースを消費しているのだからより効率的に幸福を生産している人にリソースを譲り渡した方がいいのではないかって思う

  • @ぜんまい-x5s
    @ぜんまい-x5s 12 วันที่ผ่านมา +1

    じゃ逆に目的があったら?
    って超怖くね(笑)

  • @ほとけ-g5z
    @ほとけ-g5z 9 วันที่ผ่านมา

    ハエやアリがひたすらに同じ行動をし続けるのと同じように人間も食べて寝てを繰り返す。

  • @zooomder
    @zooomder 12 วันที่ผ่านมา +2

    食うに困らない、贅沢な時代になったことを自覚するのだ!足るを知るのだッ🫵={・∀・}=🫛

  • @user-vs3wc2wp3h
    @user-vs3wc2wp3h 9 วันที่ผ่านมา

    当時だと超勝ち組の上級国民だったブッダでさえ「人生は苦」って結論出してたからなぁある意味、人間の宿命なのかもしれん

  • @sibataif8698
    @sibataif8698 10 วันที่ผ่านมา

    何が出来ようとそもそも生きる意味なんて存在しないんだけどね

  • @ナツキ-g3w
    @ナツキ-g3w 12 วันที่ผ่านมา +2

    今は大量の娯楽があるのだからそれを消費し続けるだけで退屈しないなぁ、あとはちょっとした事ですぐ流される意志のない大衆達も見てるだけで面白いし、全ては私を楽しませる為に存在しているのだなと思ってる

  • @marcell2525
    @marcell2525 11 วันที่ผ่านมา

    生きる意味は強いていうなら業の消化ですかね・・・(仏教徒並み感)

  • @アウトドアインドア-b6p
    @アウトドアインドア-b6p 12 วันที่ผ่านมา +1

    健康寿命が320年くらい欲しい。

  • @西川慎一-x9d
    @西川慎一-x9d 13 วันที่ผ่านมา +2

    アイデンティティ・クライシス…ですね

    • @KCライバック
      @KCライバック 13 วันที่ผ่านมา +2

      アイデンティティ(自己同一性)さえ日々刻々と変化し絶えず揺らいでいます

    • @西川慎一-x9d
      @西川慎一-x9d 12 วันที่ผ่านมา

      ​気付くか気付かないか…大きなストレスとして実感するかしないかだけだと思います​…勿論私は複雑な社会にかこつけて霊感商法やインチキを働くための標語ではないと思ってます@@KCライバック

  • @thaiban4225
    @thaiban4225 11 วันที่ผ่านมา +1

    人生がつまらないのを他人や社会のせいにしてる奴おりゅ?
    それ成長しないお前のせいだぞ

  • @sua9365
    @sua9365 วันที่ผ่านมา

    このずんだもんかわいいから飼いたいお金持ちいそう

  • @neo-chinidone
    @neo-chinidone 12 วันที่ผ่านมา +1

    生きる意味が欲しいとか、ちょっと何言ってるのか分かりませんでした。

    • @S-lt8ww
      @S-lt8ww 10 วันที่ผ่านมา

      こういうタイプもいるよな。僕は生きる意味が欲しい。無意味なら死んだ方が集団単位の利益になるから。

  • @depends_cadet
    @depends_cadet 13 วันที่ผ่านมา +1

    日本だと、ボケーッとしてても、○されることは滅多にないからな気がします。

  • @キジミケ-y8k
    @キジミケ-y8k 2 วันที่ผ่านมา

    食と性をモチベにすれば生きれると思う。
    かわいい生き物を愛でるのもいいよ。

  • @金型屋
    @金型屋 11 วันที่ผ่านมา

    神より
    …「死」と言うラスボスを、克服する為のゲーム(ただし残機一騎、セーブロードは出来ません)どんな幸せも楽しさも快楽も、どんな理不尽も不愉快も不公平も、清濁呑み込んで生き延びてみせろーー#

  • @bandit2007jp
    @bandit2007jp 13 วันที่ผ่านมา

    「人間って何のために生きてんのかなぁ?」
    寅さんのその答えのセリフをそのまま書こうと思ってたけど、Youtudeに動画があった。
    th-cam.com/video/uV-gAMV6J-Y/w-d-xo.html

  • @フシギユウギ
    @フシギユウギ 12 วันที่ผ่านมา

    ライオンは食っちゃ寝生活しててええのう

  • @user-hyoujyoumu
    @user-hyoujyoumu 10 วันที่ผ่านมา

    何かを生み出しても、奪われて先に完成されて、実質私が二番煎じになるから

  • @tsuyoshi5488
    @tsuyoshi5488 12 วันที่ผ่านมา

    生きてるだけで丸儲け。

  • @じょるのじょばーな
    @じょるのじょばーな 12 วันที่ผ่านมา

    小中学生で辿り着く考え

  • @Pikotan901
    @Pikotan901 12 วันที่ผ่านมา

    君たちは広告を見て消費するために生きていますw