映像の世紀 OST 完全版

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ค. 2018
  • NHKスペシャル「映像の世紀」オリジナル サウンドトラック 完全版、加古隆、パリは燃えているか Takashi Kako - Is Paris Burning

ความคิดเห็น • 444

  • @kokyo4280
    @kokyo4280  6 ปีที่แล้ว +623

    00:00 パリは燃えているか(オープニング・テーマ)
    02:44 時の刻印II
    06:10 大いなるもの東方よりII
    11:22 パリは燃えているか(ピアノ・トリオ・ヴァージョン)
    13:46 最後の海戦
    17:40 森は失われた
    20:27 パリは燃えているか(オルガン・ヴァージョン)
    22:44 ワン・ワールド
    24:50 狂気の影
    27:13 シネマトグラフIII
    29:40 最後の海戦II
    34:22 パリは燃えているか(ブラス・ヴァージョン)
    36:24 未来世紀
    38:57 ザ・サード・ワールドII
    41:26 パリは燃えているか(ジャズ・ヴァージョン)
    44:17 時の刻印III
    46:16 睡蓮のアトリエII
    48:36 パリは燃えているか(ピアノ・ソロ・ヴァージョン)

    • @txcch595
      @txcch595 5 ปีที่แล้ว +5

      ko kyo うぽつ!

    • @Yurii36R
      @Yurii36R 5 ปีที่แล้ว +24

      「狂気の影」なんて、ほんとそのままの曲。すごいねー。個人的には「ザ・サードワールド」が好き

    • @user-ti8fj6ul2y
      @user-ti8fj6ul2y 5 ปีที่แล้ว +3

      ko kyo v

    • @user-iv5rr1qe8j
      @user-iv5rr1qe8j 3 ปีที่แล้ว +12

      主さん、新・映像の世紀のサントラ動画消えてますよね?もう駄目になってしまいましたか?

    • @akto1000
      @akto1000 3 ปีที่แล้ว +9

      定期的にパリ燃えてるか聞いてきて草
      どんだけ気になってんだよw

  • @kesuitashiyabako
    @kesuitashiyabako 2 ปีที่แล้ว +190

    ドイツ人「私たちは知らなかったんだ」
    解放されたユダヤ人「いいや、あなたたちは知っていた」
    ↑このシーンは忘れない。

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 2 ปีที่แล้ว +11

      1945年2月にドレスデンで起こったホロコースト(野外強制収容所)は、連合軍によって犯された無実の民間人集団に対する最も卑劣で残虐な殺人行為でした。言うまでもなく、アイゼンハワーによって丸められ、水も食料もなしに死ぬことを余儀なくされた何百万人ものドイツ人。歴史は戦争に勝った国がつくる!

    • @Yomei_Osi
      @Yomei_Osi 2 ปีที่แล้ว +3

      ドイツ人が知らなかったのはあながち間違ってないかもしれないね。
      ホロコーストの全貌は親衛隊によって徹底的に隠蔽されてたからユダヤ人を劣悪な環境下で収容する収容所が存在してたことまでは分かってたと思うけど、多分ユダヤ人が虐殺されてたことまでは分かんなかったと思うな、まぁ、でも、薄々感じ取ってたかもしれないが。

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 2 ปีที่แล้ว +4

      そうですよ。「歴史は戦争に勝った国がつくる」という言葉は、国民達の間では知られるようになっていますね。歴史なんていらない。学問じゃないですもの。理系科目や医学などにも繋がって来ますから。人類の未来は永久的に暗くなるわけです。

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 2 ปีที่แล้ว +1

      そうですよ。歴史は戦争に勝った国がつくる。この言葉は国民達の間でも知られるようになりました。歴史は学問ではありませんね。学ばない方がいいです。歴史学問の腐敗は理系科目や医学にも繋がって来ます。人類の未来は永久的に暗くなるわけです。残念!集団ストーカーと監視と洗脳と奴隷だけで終わるわけです(笑)悲しいことに、支配層は長生きできるというわけでもない。支配で人生終わりです。暗い人生です。いい気味だよ。

    • @user-ut7ch1dh8x
      @user-ut7ch1dh8x 2 ปีที่แล้ว +3

      @@fukurou8881 明らかに日本語おかしいし絶対ヤバいやつやん

  • @user-fx9qg6dh2c
    @user-fx9qg6dh2c ปีที่แล้ว +99

    NHKが生み出した日本最高の作品

    • @user-gr1tz2qn9r
      @user-gr1tz2qn9r 11 หลายเดือนก่อน +13

      だけど、同時に最後の作品

  • @user-ij5zw7zz7j
    @user-ij5zw7zz7j 2 หลายเดือนก่อน +10

    この番組を観て最初に驚いたのは、教科書の写真でしか観たことがなかった過去の偉人たちが動画として観れた事でした。みんな生きた人間なんだと感じた事でした。でも相変わらず人間は殺しあってます。何も変わらない映像の21世紀ですね。泣くのは幼い子供やお年よりという構図は変わらないなぁ。

  • @user-ln4bd5ry4u
    @user-ln4bd5ry4u 3 ปีที่แล้ว +241

    100年分の歴史がたった10時間ちょっとでわかるんだぜ、、、すごくない?

  • @pvt1498
    @pvt1498 2 ปีที่แล้ว +554

    2022年は間違いなく数十年後の映像の世紀で特集が組まれる年になると思う。

    • @user-qh6zj4sn1h
      @user-qh6zj4sn1h 2 ปีที่แล้ว

      日本90年代的造诣是其他所有国家都全部统统望尘莫及的

    • @user-qh6zj4sn1h
      @user-qh6zj4sn1h 2 ปีที่แล้ว

      90年代是日本登峰造极的时代 任何国家都不配与之相提并论

    • @user-jm7mr1dt3t
      @user-jm7mr1dt3t 2 ปีที่แล้ว +122

      コロナ禍、ウクライナ侵攻…この曲が似合う悲しい話が多すぎる

    • @user-qh6zj4sn1h
      @user-qh6zj4sn1h 2 ปีที่แล้ว +11

      @@user-jm7mr1dt3t 管你什么事

    • @user-fx4km2zy2j
      @user-fx4km2zy2j 2 ปีที่แล้ว +73

      これが人類の半数が亡くなることとなった第三次世界大戦の幕開けであった。

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf 2 ปีที่แล้ว +97

    人類の英知 人類の凶暴さ 人類の宿命 人類の愚かさ 人類の素晴らしさ
    すべてがこの曲の中に。40年前、思春期の私の心を鷲づかみにした曲。
    最近息子も「ねえお父さん。この曲って心をエグッってくるんだ・・不思議なんだ」と。
    気づけば息子も17歳。社会科は世界史を選んでいる。

  • @balkon334
    @balkon334 4 ปีที่แล้ว +279

    世界史オタクへの玄関

    • @Noname-db2jw
      @Noname-db2jw 3 ปีที่แล้ว +59

      小3で足を入れた世界史。
      気づけば大学院へ。

    • @macapy.w9921
      @macapy.w9921 3 ปีที่แล้ว +5

      @@Noname-db2jw すごすぎます!

    • @user-zk5bf6qm2v
      @user-zk5bf6qm2v 3 ปีที่แล้ว +14

      アレナド 院が自慢?その分野にどれほど興味あるかでしょ。

    • @junsukeyanagi6720
      @junsukeyanagi6720 3 ปีที่แล้ว +2

      間違いですね。
      時間を忘れたのはゲーム以外でこのドキュメンタリーくらいです

    • @Yomei_Osi
      @Yomei_Osi 2 ปีที่แล้ว +5

      この番組のせいで世界史沼にハマってしまった...
      初めて映像の世紀で人が殺されるシーンを観た時は自然に涙が流れてしまった

  • @rm-us6tn
    @rm-us6tn 4 ปีที่แล้ว +654

    映像の世紀は全ての学生に見て欲しい
    そして音楽がいい役してると思う
    パリは燃えているかはどんな場面のイメージにもあってすごい

    • @user-ql1fw2ev5c
      @user-ql1fw2ev5c 4 ปีที่แล้ว +69

      r m
      まったくです。私も学生ですが、この番組は必ず見ている。こんなに面白く、考えさせられる番組は他にない。NHKだからこそ作られる番組だとも思う

    • @user-sf7qi7hb5s
      @user-sf7qi7hb5s 4 ปีที่แล้ว +89

      もはや歴史の授業全部これでいいんじゃないかって最近思ってる(理系学生より)

    • @user-ql1fw2ev5c
      @user-ql1fw2ev5c 4 ปีที่แล้ว +29

      國島正馬 近世の歴史はこのシリーズを見れば大体分かりますよね。

    • @user-mb7rm2os4q
      @user-mb7rm2os4q 4 ปีที่แล้ว +27

      中学3年で今見てます!

    • @ponzu2727
      @ponzu2727 3 ปีที่แล้ว +26

      r m わいは学校で知った。
      先生が第一章〜11のやつ買ってきて、社会の授業で見ました。
      学習もできて、世界の歴史までを知ることができました。
      同時に、NHKの財力を見せつけられました。
      私は見惚れてしまい、親に新・映像の世紀をせがんでしまうほど、見惚れてしまったw。高過ぎて願いも叶わず。。

  • @user-wz5vt5ms9q
    @user-wz5vt5ms9q 6 หลายเดือนก่อน +48

    NHKが本気を出したらこの様な歴史に残る神番組を作ってくれた。
    近現代史は教科書や学校の授業よりこの番組を教科書にした方が良く分かります。

    • @user-zd4pn3jy6h
      @user-zd4pn3jy6h 23 วันที่ผ่านมา

      ほんま,神番組‼️
      NHKさん.ありがとう😭

  • @user-ed4xm6ym9j
    @user-ed4xm6ym9j 2 ปีที่แล้ว +20

    ウクライナの人々の、苦しみが、伝ってくる。
    再び、この曲を使って、映像される事だろう。

  • @user-ih9ou2fo3t
    @user-ih9ou2fo3t 4 ปีที่แล้ว +130

    みんなただ幸せになりたかっただけなのに…
    クリスマスには帰れるさ

    • @user-vh2ex1xj5s
      @user-vh2ex1xj5s 3 ปีที่แล้ว +41

      あのころ、人々はまだ疑うことを知らなかった。
      ロマンに溢れた遠足、荒々しい男らしい冒険・・・。
      戦争は三週間――出征すれば息もつかぬうちに、すぐ終わる。
      大した犠牲を出すこともない・・・。
      私たちはこんなふうに、1914年の戦争を単純に思い描いていた。
       クリスマスまでには家に帰ってくる。
      新しい兵士たちは、笑いながら母親に叫んだ。
          「クリスマスにまた!」
                              従軍したオーストリア人作家ツバイク

    • @jt1180
      @jt1180 3 ปีที่แล้ว +15

      「大量殺戮の完成」ですね。
      色々印象に残る特集ですが、特にラスト
      顔面を負傷した兵士のために画家が欠損部のカモフラージュを作るシーンでその兵士と「目が合う」のが怖かった事
      チャーチルの「将来の展望」が見事に当たってしまう事
      これらが非常的でした。

    • @Obiwan_kenobi1977
      @Obiwan_kenobi1977 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vh2ex1xj5s 先週授業で見た!

  • @leilaibrahimfaiza9659
    @leilaibrahimfaiza9659 2 ปีที่แล้ว +41

    学校の歴史の授業みたいにサラッと読むだけで終わるより、映像の世紀を授業で流した方が良い。
    身につくし、若い子達も考えさせられるだろう。
    今の平和な日本に暮らせられる事の幸せを。

    • @user-eu7hq7fm4m
      @user-eu7hq7fm4m ปีที่แล้ว

      あなたの話しに同感し学校では 教えてくれなかった!
      戦争は 絶対にしては いけない‼️
      人類破滅に成る‼️

  • @user-qz4ge6wj6b
    @user-qz4ge6wj6b ปีที่แล้ว +18

    映像の世紀はNHK制作したものの中でも指折りの名作

  • @user-vg7ce1uf8q
    @user-vg7ce1uf8q 2 ปีที่แล้ว +105

    侵攻が始まってから私の中ではこの曲が再生される

    • @user-kh8ew7px6i
      @user-kh8ew7px6i 2 ปีที่แล้ว +9

      平和を望む僕たち一人一人の強い心が、現状を変えられると信じています…😌

    • @miwachanels5444
      @miwachanels5444 2 ปีที่แล้ว +6

      自分は、この世に生を受けた時からこの曲が再生されています😅

    • @user-sg2fq2qq3t
      @user-sg2fq2qq3t 2 ปีที่แล้ว +6

      @@miwachanels5444 何を言うてんねん笑

    • @miwachanels5444
      @miwachanels5444 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-sg2fq2qq3t さん、突っ込みありがとうございますm(__)m🤭着地できて良かったです😆✨

    • @user-jg6hi6er3r
      @user-jg6hi6er3r 2 ปีที่แล้ว +2

      時代の目撃者になった。許されない戦争に、毎日、この曲が流れる。

  • @user-ur7zl4jf2c
    @user-ur7zl4jf2c ปีที่แล้ว +64

    こういう番組があるからNHKいらないと言えないんだよなぁ
    映像の世紀、地球ドラマチック、NHKスペシャル
    ドキュメンタリーを作らせたら日本一

    • @user-pu8ru1oj7y
      @user-pu8ru1oj7y ปีที่แล้ว +15

      ド正論。言えてます。nhk私は大好きです。

    • @user-po2ru9nv7v
      @user-po2ru9nv7v ปีที่แล้ว +7

      同感

    • @nara3178
      @nara3178 6 หลายเดือนก่อน +2

      私もテレビはNHKを1番観ます
      受信料払うの勿体なくないです❤

    • @user-ur7zl4jf2c
      @user-ur7zl4jf2c 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@nara3178 CMという最も無駄なコンテンツを見させられるよりはマシ

    • @nara3178
      @nara3178 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-ur7zl4jf2c 本当に!CM煩くてきらいです
      70年代のCMは懐かしくて好きなのでたまにTH-cam で見たりしますが😊

  • @hans-ulrichrudel4732
    @hans-ulrichrudel4732 ปีที่แล้ว +123

    映像の世紀見た後に歴史の講義受けるとこれらのBGMが勝手に脳内で流れる()

    • @Spider_Web15
      @Spider_Web15 9 หลายเดือนก่อน +1

      ルーデルさんがいうなら間違いない

  • @KK-ug5nq
    @KK-ug5nq 5 ปีที่แล้ว +224

    幸福を求め合って悲劇が生じる。そこに権力者の野心や大衆心理も加わって世界は混沌に入り混じる。そんな人間を自然は寂然と傍観している。残酷に時間を刻みながら。

    • @user-df2jt1yw4z
      @user-df2jt1yw4z 3 ปีที่แล้ว +3

      ポエマーでいいですね

    • @gdaiyu-gi5045
      @gdaiyu-gi5045 3 ปีที่แล้ว

      ポエム ポエマー ポエテスト

    • @360-lets-try-to-go
      @360-lets-try-to-go 2 ปีที่แล้ว +1

      「人間」て、それでいいんでしょうか?

    • @macbook3562
      @macbook3562 2 ปีที่แล้ว

      @@360-lets-try-to-go そっちの方が人間らし

    • @360-lets-try-to-go
      @360-lets-try-to-go 2 ปีที่แล้ว

      @@macbook3562 「人間臭い」とか

  • @yasushik6107
    @yasushik6107 4 ปีที่แล้ว +292

    過去の過ちを振り返り、新しい時代の到来を感じさせてくれる、名曲中の名曲だ思う。
    初めて聴いた時から、ずっと脳裏に焼き付いています。

  • @user-cr2yh8bj4j
    @user-cr2yh8bj4j 3 ปีที่แล้ว +71

    世界は地獄を見た 
    世界史の授業で見ましたが忘れられない。この音楽がよりインパクトを与えた。

  • @user-pe3wv6sc5m
    @user-pe3wv6sc5m 2 ปีที่แล้ว +58

    再放送で帰ってきた。「映像の世紀」のような栄光や暗闇に包まれた過去を「映像」を通して伝えてくれるような番組は本当に降板になって欲しくない。

  • @KAZETOKUMOTONIZI7ib2ct1f
    @KAZETOKUMOTONIZI7ib2ct1f 7 หลายเดือนก่อน +4

    あの番組を見る度に感じた事は「20世紀はヒトラー抜きでわ語れない」と強く感じました。

  • @jt1180
    @jt1180 3 ปีที่แล้ว +46

    「人間の愚かさ」が「二十世紀」のほんの100年間で急加速してしまった事を「映像の世紀」が見せてくれたね。。。。

  • @user-mk7yw7zu5j
    @user-mk7yw7zu5j 3 ปีที่แล้ว +17

    「戦争は良くない!」「命は大切だ!」というのはその通りなんだけれど、どんなに正しいことでも一方的に押し付けられると反動が来るし、そもそも先生が思っているほど子どもの頭には入らない。
    学校ではこういう映像の教材とか実物の資料とか当時の証言とか見せて、できるだけ子どもに自分で考えさせる授業をした方が良い。まあ問題はそこまでの時間と資源を今の全ての学校と先生が備えているかどうかだけれど。

    • @user-he9kr3ny8y
      @user-he9kr3ny8y 2 หลายเดือนก่อน

      ないものねだりは世の常だね

  • @user-pw3rn7qg8q
    @user-pw3rn7qg8q 5 ปีที่แล้ว +95

    また映像の世紀が通しで見たくなった。

  • @expresstoki181
    @expresstoki181 5 ปีที่แล้ว +154

    アウシュビッツの死体の山がブルドーザーで転がされる、
    初めて見た時発狂しそうになったシーンのこの上なく陰惨なBGMがないですな

    • @user-je1zq2cs1m
      @user-je1zq2cs1m 5 ปีที่แล้ว +20

      expresstoki181 原爆投下や無差別爆撃にあうBGMもね

    • @user-qy7iy5dq1n
      @user-qy7iy5dq1n 4 ปีที่แล้ว +22

      ラストの原爆の地獄絵図を、音楽の起伏だけで表現したというのは、もはやさすがという他に無い。

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 3 ปีที่แล้ว +3

      革姫
      地獄絵?地獄絵図?

    • @user-wf6jc7ej4p
      @user-wf6jc7ej4p 3 ปีที่แล้ว +22

      あの人間ブルドーザーを授業で流したうちの世界史の先生はギリギリのラインまで映像見せます。
      人間バーベキューもきつかった。
      世界史の授業で何度半泣きになったことか。

    • @user-vh2ex1xj5s
      @user-vh2ex1xj5s 3 ปีที่แล้ว +13

      あなたたちは知っていた

  • @hiroi784
    @hiroi784 4 ปีที่แล้ว +121

    今まで音楽でここまで心にくるものは無かった。

  • @user-cx6ct3tv5d
    @user-cx6ct3tv5d 3 ปีที่แล้ว +192

    ほんとにほんとにこの曲好きすぎてピアノの発表会的なので『パリは燃えているか』を弾かせてもらいました🥺

    • @user-hi9sg6dr2z
      @user-hi9sg6dr2z 2 ปีที่แล้ว +16

      パリは燃えているか、この曲をピアノで弾けるなんて、凄い。
      私のレベルでは到底無理。
      悲しくなる程 悲しい曲です。

    • @user-eu1oy5vq4x
      @user-eu1oy5vq4x 3 หลายเดือนก่อน

      悲しいけどいい曲ですね。聴いてる方々泣いてたのかな😂

  • @user-bb5wv8bn2m
    @user-bb5wv8bn2m 9 หลายเดือนก่อน +4

    ・パリは燃えているか(オープニングテーマ)
    ・大いなるもの東方よりⅡ
    ・最後の海戦
    ・ザ サード ワールドⅡ
    が、最高でした。

  • @kyoi1304
    @kyoi1304 2 ปีที่แล้ว +6

    NHKの素晴らしさが凝縮された見事な番組であった。
    NHKをやみくもに批判する輩は一度観て学ぶべき。

  • @user-iu6el3ls5n
    @user-iu6el3ls5n 4 ปีที่แล้ว +116

    映像の世紀、一生の思い出になりましたね、特に第二次世界大戦は強烈でした!

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 2 ปีที่แล้ว +2

      そうですね。
      初回放送時中学生だった自分。
      コンパクトに欧州戦線と太平洋戦線とまとまった内容でした。

  • @user-cm8wh6bz8h
    @user-cm8wh6bz8h 3 ปีที่แล้ว +99

    これ聴くと何故か悲しくて不安で心臓がドキドキする

  • @user-ft5ub3il4z
    @user-ft5ub3il4z 2 ปีที่แล้ว +7

    映像の世紀の曲、沁みます。TH-cam、ありがとうございます。
    戦争の悲惨さにはでなく、
    善良と思っている私にもある、人間の弱さ、あまりの愚かさ、悪さに涙が出ます。世界は年々武器の、性能が上げられ、ますます人は悲しみと憎しみを増幅。
    ランチを食べながら、無人武器発射ボタン押す哀しい世界なんて。

  • @user-gy5tl4zu6w
    @user-gy5tl4zu6w 3 ปีที่แล้ว +36

    一昨日、社会の授業で見ました。この曲使いすぎだなと思っていたらNHKの為の曲だったのか

  • @naosuke1412yt
    @naosuke1412yt 2 ปีที่แล้ว +15

    6:10 「大いなるもの東方より」が一番好きです

  • @user-hy2tf7ut9m
    @user-hy2tf7ut9m 4 ปีที่แล้ว +91

    涙が、涙が出る、神曲です。
    ありがとうございます。

  • @sunset9697
    @sunset9697 4 ปีที่แล้ว +60

    放映当時は高校生、この曲がきっかけで加古隆さんの音楽を辿るようになりました
    今の学生さんは映像の世紀を授業で見ているんですね
    大切なことだと思います

  • @user-tp1zv5uw2q
    @user-tp1zv5uw2q 2 ปีที่แล้ว +29

    中学の授業で全て見ました。
    ショックなシーンもありましたが、とても歴史の因果関係が分かりやすいです。
    感動させられました。

  • @tsubatan1
    @tsubatan1 10 หลายเดือนก่อน +3

    20:27 パリは燃えているか(オルガン・ヴァージョン)が聴きたくてここに来ました。番組劇中内で「パリは燃えているか」は幾つかのアレンジが流れますがこれが一番重く人類の恐怖と悲劇を伝えてるように感じます。

  • @user-hx6dq6wt8d
    @user-hx6dq6wt8d 3 ปีที่แล้ว +94

    聞くだけで心がしんどいが単純に曲としても好きだから聴いちゃう

  • @jidanyansheadphones
    @jidanyansheadphones 2 ปีที่แล้ว +12

    この番組の再放送やっててトイレを我慢して親に慌てて曲名を聞くくらい衝撃的な曲だった

  • @user-pj8xb6jk6n
    @user-pj8xb6jk6n 3 ปีที่แล้ว +75

    いつ聞いても胸に響き、自分への
    問いかけになる。
    大好きな曲

  • @denderaryuu99
    @denderaryuu99 2 ปีที่แล้ว +5

    人類の浅はかさを見事に表していると思います。

  • @izyskuy
    @izyskuy 2 ปีที่แล้ว +20

    2021年8月15日
    アフガニスタンの首都カブールが陥落し、タリバンの手に渡った歴史の一ページの瞬間を目撃しながら聴いています。
    この日の映像もいずれ「映像の世紀」になるんでしょうね。しかし日本で76周年目を迎える終戦記念日が、アフガニスタンの一番長い日になるというのはなんという運命のいたずら。22世紀の僕たちの子孫達は、僕らが生きた21世紀をどう見てどのように感じるのでしょうか。

    • @user-oo3wh1nj7t
      @user-oo3wh1nj7t 2 ปีที่แล้ว +10

      奇しくも同じ日に、かつて香港で100万人規模の民主化運動を先導した団体が解散を宣言したそうです

    • @ykyk2345
      @ykyk2345 ปีที่แล้ว

      確かに戦争は減ったが、内戦は増えて独裁も増えたし、ソ連崩壊も香港返還もアラブの春もミャンマー民主化もタリバンやフセイン政権崩壊も全てが台無しになった
      唯一の光明は、パンデミックウイルスに対するワクチンを迅速に作成できるようになったことくらいじゃないのかと思う

  • @ho5688
    @ho5688 2 ปีที่แล้ว +14

    人間の業が何と愚かなことなのか。
    心に突き刺さる音楽だよね。

  • @ernstmach1583
    @ernstmach1583 2 ปีที่แล้ว +8

    この世の中は未だにヒトラーと
    スターリンの亡霊が徘徊している...😷

  • @myoshica713
    @myoshica713 3 ปีที่แล้ว +42

    この曲を聴くだけで涙が出てくる

  • @mat7297
    @mat7297 2 ปีที่แล้ว +56

    切ないけど心に染みる曲です。

  • @minami-okk
    @minami-okk 2 ปีที่แล้ว +7

    中学の社会の授業、戦争のドキュメンタリー見せられてて、、(あんまり先生が体調悪くて授業後半してなかった)
    当時のビデオ、NHKの録画だったんだと今更気づき、、、内容も衝撃的だったけど、この曲が頭から離れず、ずっと気になっていて、でもタイトル見つけられず、、
    今日
    25年ぶりに解決しました。
    それだけ印象的な、そして恐怖も感じる曲、後にも先にもこの曲しかないかもしれません。

  • @user-ly5dr3iw1p
    @user-ly5dr3iw1p 4 หลายเดือนก่อน +1

    この曲を聴くと過去だけではなく、今現在、世界で起こっている、戦争や自然災害等、人類史上の危機を想ってしまう。哀しみの場面が走馬灯の様に現れます。これは永遠に名曲です。

  • @Steven-mq3px
    @Steven-mq3px 4 ปีที่แล้ว +85

    ごめん冗談抜きで、1時間くらいパリは燃えているか
    を流してるもんだと思ってた
    すっげぇいい曲ばっかりやな…

  • @user-bo5ho5pc9m
    @user-bo5ho5pc9m 2 ปีที่แล้ว +6

    小さい時に見たヒトラーのパリは燃えているか私はそれを聞きたいんだパリは燃えているか
    がふとした時に頭に過ぎる。大人になっても思い出すくらい衝撃だったな。

  • @user-7.62x39
    @user-7.62x39 2 ปีที่แล้ว +10

    若年の頃にこの番組を生で観られて良かった。
    今の自分を造る基礎の一つになっています。

  • @sakumandollar2392
    @sakumandollar2392 2 ปีที่แล้ว +9

    クリスまでには帰れると、意気揚々と出征した若者の事が頭から離れません。
    そしてホッチキスの由来も。

  • @user-zt7bf3od6y
    @user-zt7bf3od6y 4 ปีที่แล้ว +69

    ピアノバージョンのパリは燃えているかは聞いて直ぐに鳥肌が立ち、戦後の風景や絶望と悲しみにくれている人々を連想させる曲だ。特に悲しみを表現しているといってもいい。

    • @expresstoki181
      @expresstoki181 ปีที่แล้ว

      私はバンザイクリフの水漬く屍と、ガンジーの葬列に重ねられる悲しみのメッセージを・・・

  • @takapi.8797
    @takapi.8797 3 ปีที่แล้ว +8

    戦争なんて、二度とさせてはならないんだ。この曲たちが訴えている。

  • @thas3815
    @thas3815 10 หลายเดือนก่อน +2

    過去の歴史について、現代人が刷り込まれた浅薄な理想論を以て断じる事は容易い
    しかし、人が人であるが故に渡ってしまったルビコンの積み重ねなんです
    その事を「パリは燃えているか」は思い出させてくれる

  • @HKRI_RIM
    @HKRI_RIM 2 ปีที่แล้ว +27

    「狂気の影」の最後にラッパが盛り上がるところかなり好き

  • @user-wj5nq4pi6o
    @user-wj5nq4pi6o 2 ปีที่แล้ว +4

    過去、時折見ていました。白黒映像なの迫力やリアリティが強く戦争の残忍さ、惨さを一番感じる映像だと思いますが、今のウクライナ戦争。人類はまた歴史から学ぶことを忘れてしまったのでしょうか。
    近くの図書館にDVDがあるので、近い時期にまた見ようと思いました。

  • @user-qq6cq2mn4r
    @user-qq6cq2mn4r 2 ปีที่แล้ว +14

    映像の世紀名作すぎです。20世紀初頭から今も変わらずに不毛な戦いが続いているのが

  • @torakizi7211
    @torakizi7211 2 หลายเดือนก่อน +1

    山のように集積されて物のように扱われる遺体の有様を、厳罰の危険を犯してでもフィルムに収めた将校の逸話がずっと頭に残ってる

  • @itsutose
    @itsutose 5 ปีที่แล้ว +35

    大いなるもの東方よりⅡ の大英帝国艦隊が列をなして進軍してたシーンが脳裏に浮かぶ

  • @disaster8326
    @disaster8326 2 หลายเดือนก่อน +1

    今日学校で見せられて、BGM神すぎて鳥肌。

  • @UU-ue2ee
    @UU-ue2ee 2 ปีที่แล้ว +6

    魂が揺さぶれる一曲❗️ーパリは燃えているか!

  • @user-wf3bc1gn8x
    @user-wf3bc1gn8x 2 ปีที่แล้ว +2

    このテーマ曲を聴くと、あのロスチャイルド家やロックフェラー家の映像がまざまざと目に浮かぶ。 昨今は悪い噂にまみえる彼等だが、やはり大きな時代を担って来た事を確信する。
    また、彼等だけでなく世界中のわれわれの先祖たちが如何に凄まじい時代を生きたかを感じずにはいれません。

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h 3 ปีที่แล้ว +44

    関係ないかも知れないが
    『焼き場に立つ少年』の写真が思い浮かんでしまった

    • @earwarater0
      @earwarater0 3 ปีที่แล้ว +9

      貴方がそう感じたのなら、関係は在るさ。何も問題は無い。
      そう感じることが出来ず、それを知らない日本人が造られた事が問題さ。

    • @user-vh7xn5cs9u
      @user-vh7xn5cs9u 2 ปีที่แล้ว +3

      風化であることと同一視せずに、
      むしろそれらを忘れられるぐらい、
      想像もしないぐらい平和でいてほしい

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 2 ปีที่แล้ว +2

      死んだ弟を背負った少年。

  • @user-rr6lz1oi1r
    @user-rr6lz1oi1r 3 ปีที่แล้ว +30

    何とも言えない感情が湧き上がってくる不思議なメロディー。この一曲で、私の脳裏にいつかあの日の様々な瞬間が渦巻いてくるのは何故だろう。

  • @user-cx1dw8rn6i
    @user-cx1dw8rn6i ปีที่แล้ว +11

    この曲、神過ぎる
    アップありがとうございます。

  • @user-dn3ol2eo1q
    @user-dn3ol2eo1q 5 วันที่ผ่านมา

    加古隆さん、日本中を小さなホールでのコンサートしてたんだよなぁ。
    数十年前まだ映像の世紀放送する前の話。
    そのコンサートに行ったけど難しい音楽で理解できなかったけど、打ち上げに参加させてもらって
    近くでお話を聞くことができてその時は有名じゃなかったけどオーラはあったなぁ。
    トレードマークのハットはその時から被っててけっして脱ぐことなく。
    印象は「寡黙な人」だったな。
    NHKの映像の世紀を初めて見た時、「音楽 加古隆」のクレジットみてぶっとんだもの!
    あの人だったんだ!ってね。

  • @user-je6vv9yh8s
    @user-je6vv9yh8s 3 ปีที่แล้ว +14

    新・映像の世紀ファンの私は、世界史の問題を解きながらこれを聞くと自然と山田孝之さんの声が聞こえます笑

    • @346sanshiro3
      @346sanshiro3 2 ปีที่แล้ว +2

      旧版は山根基世さんだったかな。
      そっちの方が印象が強いかな。

  • @abareuma
    @abareuma ปีที่แล้ว +5

    やっぱオリジナルの「映像の世紀」が本編も音楽も一番だ

  • @nanank4602
    @nanank4602 2 ปีที่แล้ว +7

    歴史は繰り返す。憎しみに満ち溢れた世界へ。

  • @yudaik2251
    @yudaik2251 5 ปีที่แล้ว +36

    「大いなるもの東方より」
    帝国主義のテーマにも聞こえてくる

  • @user-hj6nq9bl1e
    @user-hj6nq9bl1e 2 ปีที่แล้ว +22

    もっと評価されていい

  • @NJ-wt9pw
    @NJ-wt9pw 6 ปีที่แล้ว +12

    最高です。ありがとう。

  • @user-cx1dw8rn6i
    @user-cx1dw8rn6i 10 วันที่ผ่านมา

    毎週楽しみ!
    過去の映像の世紀もまた観たい

  • @otatereide
    @otatereide ปีที่แล้ว +2

    NHKは何かと色々言われるけど、「映像の世紀」シリーズは問答無用でNHK及び日本のドキュメンタリー番組の傑作だと思う。そしてそれをそうたらしめてる加古さんのこの音楽も傑作!ちなみに私はそう思うんですが妻はこのアルバム全般、特に「パリは燃えているか」に対しては何ともいえない「大きな恐怖」を感じるので嫌いとの事。

  • @user-nq7qw3dm5q
    @user-nq7qw3dm5q 6 ปีที่แล้ว +28

    最後の海戦IIのイントロすごい好き

  • @user-ym4ht2vi6q
    @user-ym4ht2vi6q 2 ปีที่แล้ว +7

    あれから永い年月が経ちました。
    人類は未だ、戦争を克服出来ませんでした。

  • @user-zo3ep1wy5h
    @user-zo3ep1wy5h 3 ปีที่แล้ว +18

    久しぶりに聴いて、ハマった。
    この曲好き

  • @user-zg8ng5cg9k
    @user-zg8ng5cg9k ปีที่แล้ว +7

    ずっと心に深く響き残っています。

  • @user-wi7xe2nr8w
    @user-wi7xe2nr8w ปีที่แล้ว +12

    この音楽聴くと情景が頭に浮かびます。。。

  • @776sopipa9
    @776sopipa9 3 ปีที่แล้ว +16

    これTV放映を見て、このBGMに鳥肌がたったのを覚えてます。ホロコーストのシーンだったと思いますが、涙が出ますね、内容といいこのBGMといい。あはがり、といいNHKは時々物凄いBGM出してくるので好きです。いい動画をありがとう!

    • @user-zd4pn3jy6h
      @user-zd4pn3jy6h 22 วันที่ผ่านมา

      同感です。
      私も言わせて下さい!
      NHKさん,ありがとう😊

  • @user-bi2po6vd4i
    @user-bi2po6vd4i 5 ปีที่แล้ว +19

    最後の海戦大好き

  • @user-tk4xc7lp7g
    @user-tk4xc7lp7g 4 ปีที่แล้ว +32

    映像の世紀見て、もう二度と戦争はしちゃいけないって思った。

    • @user-fc2mu5uw8s
      @user-fc2mu5uw8s 3 ปีที่แล้ว +4

      しかし、戦争をしないと資本主義で生きていくのは厳しいのが現実。今までの不景気は戦争でどうにかなったけれど、核という抑止力がある今はどう行動するのが正解なんでしょうね。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 2 ปีที่แล้ว +2

      今度はウクライナ。

    • @thas3815
      @thas3815 10 หลายเดือนก่อน +1

      そして、戦争を始めるのは理想に憑りつかれた社会主義者

    • @user-he9kr3ny8y
      @user-he9kr3ny8y 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-fc2mu5uw8s それは「現実」でも「正解」でもなく、幻想、迷信じゃないだろうか

  • @red9467
    @red9467 2 ปีที่แล้ว +13

    ウクライナ侵攻のニュースを観る度にこの名曲がよぎる。

    • @Ephemeris_YouTube
      @Ephemeris_YouTube ปีที่แล้ว +1

      全く同じ思いです
      鮮烈な映像として残ってしまった今回のウクライナ侵略
      ロシアは人類の歴史に圧倒的な禍根を残してしまったと思っています。

  • @kilitumi
    @kilitumi 11 หลายเดือนก่อน +1

    第一次大戦、第二次大戦を歴史上の出来事として、ある種エンタメとしてみるけど。
    今現実で起きている事も、恐らく50年後には同じくらい、それ以上のドキュメンタリー作品が作られる。下手したら、この曲が使われ続けて、カラー、それも非常に解像度の高い映像で戦争を学ぶことになるんだろうな。
    私たちは、その歴史の中に、一人の人間として生きている、その不思議さとおそろしさよ。

  • @samsumitani5242
    @samsumitani5242 3 ปีที่แล้ว +1

    こういった映像が残る以前も同じ事が起こっていたんでしょうね。今もう一度再度見を終わりました。良かったです。音楽を切ってみてみましたが、余り感動しないですね。やはりこの音楽があっての映像です。素晴らしい!、ありがとうございます。

  • @user-tk2xf9zx6r
    @user-tk2xf9zx6r ปีที่แล้ว +2

    6:10 上京方向が東なので新幹線🚅乗ってる時は、まさしくこの曲聴いて浸ってます♪

  • @Hakodate_no_Tami
    @Hakodate_no_Tami 2 ปีที่แล้ว +3

    今、私がこの音楽を聴いている間にも、沢山の命が失われそして誕生している。当たり前だけどとても大事な事。
    私だって、明日死ぬかもしれないし。生きたくても生きれない人達が可哀想で仕方がないんだ。なんで、ウクライナ侵攻は起きたのか。戦場で死にゆく友を見て何を想うのか。人は生まれてくるときに神様から授かった何かを忘れている気がする。もう、戦争はやめようよ。戦争に勝者は居ない。

  • @user-rb9ry5nc4v
    @user-rb9ry5nc4v 4 ปีที่แล้ว +43

    ピアノ版の悲壮感が凄い

  • @user-zz8bw6fs1s
    @user-zz8bw6fs1s 2 ปีที่แล้ว +12

    これは名曲中の名曲だね

  • @betan506
    @betan506 ปีที่แล้ว +3

    この番組はドキュメンタリーとしては面白すぎるわな

  • @user-lt8qf6yv4d
    @user-lt8qf6yv4d 2 ปีที่แล้ว +5

    中学の歴史の先生が見せてくれた映像の世紀、今でもよく覚えてる

  • @user-jf7ex9dr2j
    @user-jf7ex9dr2j ปีที่แล้ว

    数年前、中学生だった頃に再放送を録画して見ていました。
    音楽と内容、どちらにも圧倒され、胸を締め付けられながら見ていたのを思い出します。
    もう二度とあのような誰も幸せにならない、何も生まない争いはしてはならないと思っていたのに。歴史は繰り返すと言いますが、それにしても悲しいことだと思います。
    しかし私を含めた戦争を知らない若者たちが生きる現代で戦争が起こったことにより、いつ自分や大切な人の身が危険にさらされるかわからないという恐怖を感じた者も少なくないと思います。
    他人事ではなくなった今だからこそ、若者が声を上げ、戦争のない未来へ導くべきではないかと感じました。戦争をなくすことは容易いことではないですが、その過程で良い方向へ変化させられることが多くあると私は思います。

  • @user-uf2pe8rm3g
    @user-uf2pe8rm3g ปีที่แล้ว

    この曲🎼🎵は、とても素晴らしい曲🎼🎵です。ただ、物悲しく、切なく、胸が締め付けられる様です。番組も、とても素晴らしいです。

  • @user-lq2kv5wn2b
    @user-lq2kv5wn2b 2 ปีที่แล้ว +5

    6:10 大いなるもの東方より
    13:46 最後の海戦
    24:50 狂気の影
    29:40 最後の海戦(ジャズ風?)
    38:57 ザ・サード ワールド

  • @masahikoharuyama8084
    @masahikoharuyama8084 10 หลายเดือนก่อน +4

    第二次世界大戦中でも燃えなかったパリが最近、移民の暴動で燃えたわ・・・

  • @user-nr9xx1xe8y
    @user-nr9xx1xe8y ปีที่แล้ว +2

    パリは燃えているかを聴くたびに、涙があふれでる。
    人間の精神と愚かさ全てが伝わる気がする。

  • @user-vn2ot7uq4l
    @user-vn2ot7uq4l 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい。天才や。
    人間の苦しみと悲しみが、素晴らしい芸術になるのは、どういうこった。
    神が求めてるのか。