加古隆クァルテット『パリは燃えているか [Takashi Kako Quartet / Is Paris Burning]』

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 พ.ค. 2013
  • Takashi Kako Official Site
    Japanese / www.takashikako.com/
    English / www.takashikako.com/en/
    Takashi Kako Official Twitter
    / takashikako_pf
    Takashi Kako Official Facebook
    / takashikako.pf
  • เพลง

ความคิดเห็น • 1.2K

  • @user-ly9ww7cp8i
    @user-ly9ww7cp8i 3 ปีที่แล้ว +820

    NHKは色々と批判されることあるけど映像の世紀のような番組観ると、やはりNHKのすごさがわかる。みんなからのウケは良くないかもしれないけど、戦争の悲惨さや過ち、憎しみなど歴史的事実を直視することが我々は必要かもしれない。

    • @R_A_I_T_O
      @R_A_I_T_O 9 หลายเดือนก่อน +52

      まじそれまじそれな

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 9 หลายเดือนก่อน +21

      とはいえ、最近やってる映像の世紀は酷いよ

    • @user-io1cl1cm6r
      @user-io1cl1cm6r 9 หลายเดือนก่อน +77

      酷いとはおもってないけど、確かに最近は、テーマが個人なので、観たいときと観たくないときとあるのは事実です。
      ただ、初期の番組は、今後もときどき放送してほしい。人類が忘れてはいけない歴史が詰まっているから。

    • @user-mo2sb5rm5s
      @user-mo2sb5rm5s 9 หลายเดือนก่อน +49

      正しい歴史を為政者は国民に知らせなくてはならない。それが国の恥ずべき事で
      あっても。

    • @user-nv8pf2wf3d
      @user-nv8pf2wf3d 8 หลายเดือนก่อน +23

      ウケが良くないとか、歴史的事実云々じゃなくて、一方からしか歴史をみてないような番組ばっか作るから批判されてるんだよ。

  • @hasamiya-go3do
    @hasamiya-go3do 4 ปีที่แล้ว +2422

    映像の世紀のヒットにこの音楽が一役買ってるのは間違いない

    • @annguyenvan5211
      @annguyenvan5211 ปีที่แล้ว +11

      It's the other way. The film came first, and then came the theme music.

    • @user-ru1oj6cd9f
      @user-ru1oj6cd9f ปีที่แล้ว +42

      @@annguyenvan5211 You are right,but your comment gets off topic.

    • @user-ms7ur7tf8z
      @user-ms7ur7tf8z ปีที่แล้ว +49

      @@annguyenvan5211 この曲は日本のテレビ番組「映像の世紀」のテーマ曲です。
      映画とは関係ありません。

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 ปีที่แล้ว +48

      ロシアの前身ソビエト連邦がナチスと共同でポーランドを挟み撃ちにして第二次世界大戦がはじまったのに悪役同士の仲たがいからしれっと連合国側になり戦勝国でございと言っていて腹が立つわ

    • @annguyenvan5211
      @annguyenvan5211 ปีที่แล้ว +6

      @@nakaiti3780 You are absolutely right.

  • @wurger4566
    @wurger4566 ปีที่แล้ว +250

    1995年。映像の世紀の初回放送。この曲を背景に流されるヴェルダンの塹壕の戦い、スターリングラードの市街戦、オラドゥール=シュル=グラヌ村で起こった事、これらすべての動画は50年以上過去の出来事だった。27年後の今、ウクライナから届くリアルタイムの映像で、同じ光景を視ることになるとは、1995年時点では想像もできなかった。

    • @user-pr7ue6ek4o
      @user-pr7ue6ek4o 11 หลายเดือนก่อน +6

      その間、色んな戦争があったな。。。

    • @user-pc5mw8xw2h
      @user-pc5mw8xw2h 7 วันที่ผ่านมา

      結構あったくね

  • @user-uo3dd5pg5d
    @user-uo3dd5pg5d ปีที่แล้ว +322

    仕事帰り、電車に揺られながら聴くと、「21世紀我々は、なにを得てなにを失ってきたのか…不条理なこの世界で生きる人々の、激動の物語である」…的な、めっちゃ頑張った感出る!

    • @user-ey7kl1sg5w
      @user-ey7kl1sg5w หลายเดือนก่อน +2

      最高です。天才です。番組の視聴率に貢献してます。NHKはセンスありますね。

    • @user-ey7kl1sg5w
      @user-ey7kl1sg5w หลายเดือนก่อน +1

      そうですね。涙が出そうです。

  • @gen123mm
    @gen123mm 2 ปีที่แล้ว +883

    映像の世紀は、どんな歴史の授業よりも面白い
    臨場感や緊迫感が体感できる

    • @user-zo1tz9nn8z
      @user-zo1tz9nn8z ปีที่แล้ว +72

      あのくらいの深さで歴史学ぶと面白いよ
      特にWW1、WW2あたりはほんまに闇が深い

    • @user-bq9wl6iw4b
      @user-bq9wl6iw4b ปีที่แล้ว +2

      @@user-zo1tz9nn8z
      あれくらいってどのくらいですか?具体的に

    • @user-eb9yw9yg7k
      @user-eb9yw9yg7k ปีที่แล้ว +34

      @@user-bq9wl6iw4b どう考えても映像の世紀にあるくらいの内容でって意味やろ

    • @user-bq9wl6iw4b
      @user-bq9wl6iw4b ปีที่แล้ว

      @@user-eb9yw9yg7k
      その抽象的な「くらい」に含まれてる具体的な内容を聞いてるんよ

    • @user-lm6jy6zs3m
      @user-lm6jy6zs3m ปีที่แล้ว +21

      @@user-bq9wl6iw4b
      金曜から再放送するから観るんやで

  • @yk-zl3qv
    @yk-zl3qv ปีที่แล้ว +172

    「人間は歴史を学ぶが歴史からは学ばない」

    • @user-ot4ip1wl2j
      @user-ot4ip1wl2j ปีที่แล้ว

      ほんまですね❗️現のロシアとウクライナ💦 日本の能天気な憲法9条も役に立たないのでしょう😃💦 9条が世界一宇宙一 すんばらすぃい~なら世界が採用してるはずですもんね😱💦

    • @user-zx9pe5hd3z
      @user-zx9pe5hd3z 4 หลายเดือนก่อน +6

      まさに。
      こうして、人間もいずれ淘汰される日がきます。

    • @appliftad
      @appliftad 4 หลายเดือนก่อน +3

      それが人間の性である。
      もし、人間が歴史から学び変わることができるのなら、それはもはや人間ではなく、進化した何か、である。

    • @user-ji3fb4sn7w
      @user-ji3fb4sn7w หลายเดือนก่อน +1

      歴史を学ぶことは大事です。一歴史学とより

  • @user-mo1bv9vv5t
    @user-mo1bv9vv5t 2 ปีที่แล้ว +995

    ロシアのウクライナ侵攻を見るとまさにこの曲が脳裏で再生されました…映像の世紀をリアルタイムで見てしまう時代が到来したのですね…

    • @stina9166
      @stina9166 2 ปีที่แล้ว +128

      同じく。あの時代のような野蛮な侵攻を21世紀に目撃することになるとは…。

    • @KokonTouzai-Rekisi-Channel
      @KokonTouzai-Rekisi-Channel 2 ปีที่แล้ว +55

      到来したも何も、カメルーンやシリアやリビア、そしてイエメンでは前から戦争中ですし、北朝鮮はミサイルを発射し続けていますし、
      ずっと前からもともとこの音楽が似合う時代です…

    • @user-zy2kg2kp1u
      @user-zy2kg2kp1u 2 ปีที่แล้ว +9

      人類は進歩しないね、ガッカリだよ。

    • @user-mo1bv9vv5t
      @user-mo1bv9vv5t 2 ปีที่แล้ว +106

      ロシアがナチスドイツのポーランド侵攻と同じやり方で攻めて来たと思うと人は過ちを繰り返すのを実感しました…

    • @Satellite215
      @Satellite215 2 ปีที่แล้ว +60

      実際にこの曲を聴きながらウクライナ関連のニュース映像を見ると怖いほどにマッチングした。

  • @panchopancho2000
    @panchopancho2000 4 ปีที่แล้ว +1085

    この曲が似合う世界でなくなってほしい。だが今年2020年のBGMもまたこの曲となってしまっている。

    • @wo5697
      @wo5697 3 ปีที่แล้ว +59

      イイね押したくないけどまさしくその通りなんでイイねしておきました。

    • @user-sj3fd6mv2u
      @user-sj3fd6mv2u 3 ปีที่แล้ว +52

      燃えようが、もえまいが!私には、立ち上がれ!とききとれる!

    • @user-nx7kr5bg1o
      @user-nx7kr5bg1o 3 ปีที่แล้ว +13

      キタサトヤスフミ 様お早う御座います、素晴らしい感性されてますね!

    • @ShimaJiro2205
      @ShimaJiro2205 3 ปีที่แล้ว +9

      様 大丈夫!強く生きられます!心配しないで!

    • @appliftad
      @appliftad 3 ปีที่แล้ว +34

      後にNHKが映像の世紀を作るとして、2020年は激動の年になるんでしょうね。

  • @x3eb4
    @x3eb4 8 ปีที่แล้ว +1417

    絶望 哀愁 悲壮 孤独 憂いに満ちた抗えない運命を受容しながら それでもなお
    希望 愛 理想 夢 喜びに向かって
    一歩一歩前進していこうとする人間本来の強さを感じさせてくれる名曲です

    • @user-wp6eb8bq4j
      @user-wp6eb8bq4j 5 ปีที่แล้ว +60

      x3eb4
      まさにその通りだと感じました。
      同感です。

    • @user-wv4kf2vg5y
      @user-wv4kf2vg5y 5 ปีที่แล้ว +13

      ベートーベンの悲愴の3番もそういう感じがしませんか?
      th-cam.com/video/R2Al7p0_Y1c/w-d-xo.html

    • @harukitaro3984
      @harukitaro3984 3 ปีที่แล้ว +32

      21 世紀でもなお、コロナと世界中が闘っている今だからこそ、この曲とこのコメントに励まされます。我々は目の前の現実を深く噛み締めながら、
      進んでいかなければならないと感じました。

    • @morishi051129
      @morishi051129 3 ปีที่แล้ว +36

      人間の弱さとか汚さとか儚さとか、強さとか美しさとか強さを全部感じちゃうよね。

    • @user-xr7bk8xc8j
      @user-xr7bk8xc8j 2 ปีที่แล้ว +21

      泣かせてくれるじゃねぇか

  • @masarut7024
    @masarut7024 7 ปีที่แล้ว +1577

    映像の世紀を観たせいもあるが、この音楽を聴くと悲しさもさることながら、裏にある強さややるせない気持ち、不条理さまでもが浮かんでくる。

    • @user-ke9dc3gk4u
      @user-ke9dc3gk4u 3 ปีที่แล้ว +37

      いいコメントですね

    • @YT-ct5tk
      @YT-ct5tk 3 ปีที่แล้ว +38

      曲の冒頭から、切な過ぎる。最後迄、切な過ぎます。

    • @user-in9ep9pt1z
      @user-in9ep9pt1z 3 ปีที่แล้ว +34

      不安と悲しみが、ずっと続くような旋律ですね。人々の苦悩を表現した見事な曲ですね。

    • @user-ur2wo1ci4r
      @user-ur2wo1ci4r 3 ปีที่แล้ว +24

      同感です 琴線に触れます😢。

    • @user-jw2np2rz2x
      @user-jw2np2rz2x 3 ปีที่แล้ว +24

      悲しげな曲調の中にもどこか希望が持てる様な感じがしてただ聴いてるだけだて涙かでてくる加古さん天才やわ‼️

  • @zmitsuru
    @zmitsuru 5 ปีที่แล้ว +298

    これ程映像とマッチングした曲はない。

  • @user-oq8jt1vh7o
    @user-oq8jt1vh7o 8 หลายเดือนก่อน +51

    21世紀になっても、何故戦争が起きるのか。悲しい、実に悲しい。

  • @tosekif015
    @tosekif015 2 ปีที่แล้ว +444

    悲しい旋律の中にも僅かな希望の響きを感じる。
    美しい…

    • @user-fg7sn3zv9u
      @user-fg7sn3zv9u ปีที่แล้ว +11

      ヒットラーが、部下に裏切られた悲哀が込められておりますね!
      『パリは燃えているか?』
      燃やせなかった部下。
      あの時は、ドイツ軍は、少年兵までも、フランス海岸戦に置き
      最後の戦いになって行く
      日本人なら、広島長崎が消えて行くを作って欲しかった

    • @user-cm8nl7ls4u
      @user-cm8nl7ls4u 5 หลายเดือนก่อน +2

      美しさは時に残酷な世界の中にも、それはこの世が2局の世界から成り立っているからだろうか、善と悪、表裏、美醜と、
      それが希望に続く道なのでしょうか?

  • @EVO-Xi
    @EVO-Xi 3 ปีที่แล้ว +176

    映像の世紀の「米ソの冷戦」やばかったなぁ…
    この曲が合いすぎてて一部画面を直視出来なかった…

  • @user-zj7wn8kg3l
    @user-zj7wn8kg3l 2 ปีที่แล้ว +271

    これはほんとに名曲よなぁ

  • @AOI135
    @AOI135 2 ปีที่แล้ว +258

    映像の世紀で歴史の激動の様や残酷な様子の映像にこれほどマッチする楽曲はない

  • @kesuitashiyabako
    @kesuitashiyabako 2 ปีที่แล้ว +41

    原子爆弾を積んでグアムを飛び立つB29のシーンでのこの曲はなんとも言えない気持ちで胸が締め付けられた。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @jiruao9936
    @jiruao9936 10 หลายเดือนก่อน +10

    虐げられ、追い詰められ、絶望の淵から突き落とされ、泥土の中で死を覚悟する。その中でも一筋の希望の光を見出す。
    そのような光景を感じる曲です。

  • @user-et1lf8yb6w
    @user-et1lf8yb6w 4 หลายเดือนก่อน +8

    「映像の世紀」は中学生、高校生は歴史等の授業で必聴にしてほしい。それくらい素晴らしい内容だと思います。

  • @user-pt5dk1oi9v
    @user-pt5dk1oi9v ปีที่แล้ว +49

    中学のとき映像の世紀を授業で見て、衝撃的すぎて気分悪くなった時もあったけど当時も今も見せてくれた先生には感謝してる。

  • @kamaboko-03
    @kamaboko-03 3 ปีที่แล้ว +367

    この曲に出会ったのは、中学のころ社会の授業で先生が映像の世紀を見せてくれたのがきっかけでした。「中学生という君たちに重く考えさせられるような映像を見せても理解するのは難しいとは思うけど、昔はこんなことがあったんだと知っておいて欲しい。」と先生はおっしゃっていたのを覚えています。確かに経験もしたことがなく、どれだけ辛かっただろうとか、どれだけ苦しかっただろうとか、思うことが出来ても感じることは出来ませんでした。19歳になった今でもあの時先生が見せてくれた映像は、はっきりと覚えています。その映像を見た当時、そして今、はっきりとこれだけはわかる、という事あります。「あの時の惨劇を繰り返してはならない」という事です。今、大切な家族がそばにいて、普通の暮らしが出来ていることがどれだけ幸せなことか、そう思います。それを身に染みて感じさせてくれた、先生と映像とこの曲に感謝です。

    • @taka57309
      @taka57309 3 ปีที่แล้ว +40

      素晴らしいです。先生も、あなたも。
      私は、戦後に生まれ育った世代ですが、当時は、今よりも、戦後間もない、敗戦の雰囲気が強く残っていました。
      戦争の悲惨さを決して忘れてはいけない、そして、後世に語り継ぐこと、と教わりました。
      こうして、あなたのような方に、ちゃんと受け継がれていたのですね。良かったです。

    • @user-ls8xt7om9v
      @user-ls8xt7om9v 3 ปีที่แล้ว +16

      @@taka57309 逆に僕みたいな平成生まれだと平和ボケしてしまっていますね。再び東京を、日本を火の海にしないためにも我々日本人は立ち上がらなければならい。戻らなければならない。強い日本人に…

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 3 ปีที่แล้ว +28

      @@user-ls8xt7om9v そういう事では無いんですよ。
      負の歴史を再び繰り返さない為に、新しい道を作るのが我々の役割であり、決して強い国家の名の下に、再び負の歴史が繰り返されてはならないのです。
      「安易に強い国家・民族という言葉を盲信するのは危険である」と言う歴史から学ぶべきだと言っているんです。

    • @user-ls8xt7om9v
      @user-ls8xt7om9v 3 ปีที่แล้ว +9

      @@libertyandfreedom4500 平和主義によって第二次世界大戦は起きてます。平和への過信も大概ですよ。
       強い日本人というのは明治維新を起こした勤勉な日本人ということです。別にあの狂った戦争をまたしようというわけではありません。当時は狂気が正常でしたが。

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 3 ปีที่แล้ว +19

      @@user-ls8xt7om9v 第二次世界大戦は敗戦国に対する戦勝国の酷い仕打ちが、1人というか多くの狂気の復讐者を生んだことから始まってます。結局、当時の人類は平和は無理だと逃げたくなるレベルの不況と社会不安に襲われていました。平和主義が第二次大戦を引き起こした訳ではありません。世界の警察なき平和主義が戦争を引き起こしたのです。
      勤勉な日本人ですか...私は今の日本人の方が良いと思いますね。自らの自由と権利を理解し、他者に従属するのでは無く、自ら考えられる人間の方が良いです。

  • @user-hn9lv2be2s
    @user-hn9lv2be2s 5 ปีที่แล้ว +337

    僕がはじめてやるせなさに号泣したのが『映像の世紀』だった。この曲を聴くとそれがよみがえる。

    • @user-hj6gt2cv8h
      @user-hj6gt2cv8h 2 ปีที่แล้ว +21

      車の中で毎日この曲を聞いて出勤しております。
      涙垂らしながら聞います。
      あまりにも映像に合いすぎて、鳥肌が立つくらいです。😭

    • @user-qy9wt7zs3t
      @user-qy9wt7zs3t 2 ปีที่แล้ว +17

      @@user-hj6gt2cv8h さん
      御車の運転、何とぞ、何とぞ、御安全に。

  • @user-ei4iu4ie8g
    @user-ei4iu4ie8g 2 ปีที่แล้ว +574

    中学の歴史の授業でずっと見てた記憶がよみがえってきてなんか色々な感情が湧いてくる、、
    この曲みんな気に入りすぎて1回給食の時間に流れて教室が変に神妙になった思い出。

    • @fyun6ddrguj
      @fyun6ddrguj 2 ปีที่แล้ว +70

      私の中学も歴史担当の先生が流してて、その先生テーマソングとか言われてました

    • @RiechinKo
      @RiechinKo 2 ปีที่แล้ว +35

      ワイの中学校でも社会の時間に視聴覚室とかで見せてもらってた!だから、コメ主さん同様この曲聞くと、映像の世紀と共に中学の時の事とかも蘇ってくるよ

    • @user-mh8gd5cq7q
      @user-mh8gd5cq7q 2 ปีที่แล้ว +24

      僕の学校でも流れました
      社会の先生とても個性的で面白いです!
      とりあえず悲惨ということが伝わる!

    • @TIDUSnotinpokimotinpo
      @TIDUSnotinpokimotinpo 2 ปีที่แล้ว +24

      終戦の日に流して欲しいね

    • @user-rd6ne7wq3p
      @user-rd6ne7wq3p 2 ปีที่แล้ว +27

      いろいろ思い出して食欲がなくなりそうですね

  • @sunset9697
    @sunset9697 4 ปีที่แล้ว +89

    この曲と共に、コロナウイルスで大混乱に陥った世界をふりかえる日が来るのだろうか

  • @user-snipeGg
    @user-snipeGg 8 ปีที่แล้ว +175

    暗いようでそうでもなく....なんというか、激しい流れの変化を感じる曲だよね。ポジティブでもなくネガティブでもない。落ち着けそうで落ち着けない。

  • @ken2470
    @ken2470 5 หลายเดือนก่อน +6

    まず「パリは燃えているか」というタイトルが良すぎる。J-POPも長年聴き続けられているこの曲のような偉大な曲作りを目指していただきたい。

  • @user-ls8or3wl9i
    @user-ls8or3wl9i ปีที่แล้ว +7

    NHKの映像の世紀のモノクロ映像で苦悩する人々と私たちは今、同じステージにいます。この様な時が来るとは思ってもみませんでした。周りの人たちに影響されない信念を持ち、この時代を生き抜いて行きませう!

  • @user-wi5ik3vr3q
    @user-wi5ik3vr3q ปีที่แล้ว +39

    不名誉な事にこの曲に合う時代になってしまった、、、

  • @alphatrex5754
    @alphatrex5754 6 ปีที่แล้ว +678

    加古さんは本当に天才だ。
    何度聞いても感動する。

    • @user-xq9rw9mk5h
      @user-xq9rw9mk5h 6 ปีที่แล้ว +16

      FJMN Investor 一度聴いてしまうと忘れない曲ですね。

    • @user-hj6gt2cv8h
      @user-hj6gt2cv8h 2 ปีที่แล้ว +19

      音楽の父バッハもきっと加古さんは凄い!と認めるはずですよ。
      だって、この曲を聞いたら戦争や人殺しなんで絶対に無理だから。😭💦

    • @user-su6mn5jy2r
      @user-su6mn5jy2r 2 ปีที่แล้ว +9

      加古さんを神格化する事からは何も出ては来ない。彼の卓越した楽曲、演奏には心から心酔もし、瞠目すべき演奏であるとは、心底思う。勿論加古さんは天才の域の人と思います。冷静に加古さんの楽曲を享受する所から生まれる貴重な何かが有るように思われます。

    • @conceit6415
      @conceit6415 2 ปีที่แล้ว +5

      名曲の感動は長い間聴く事なかった曲に会えた時だ。

  • @coco-xc1px
    @coco-xc1px 3 ปีที่แล้ว +143

    日本人ピアニスト加古隆さんが、20世紀・人類史の最高の音楽を世界に遺してくれた事を誇りに思います‼

    • @user-eg6tj5pw1o
      @user-eg6tj5pw1o หลายเดือนก่อน

      この曲は、昭和を生き抜き、戦争を生き抜いた大正、昭和生まれの両親に聞かせたい😢😢

  • @LoveMyCats.
    @LoveMyCats. 2 ปีที่แล้ว +65

    もう何年も前に、奈良の橿原にあるホールで加古隆さんのリサイタルを聴きに行きました。ピアノだけ、そしてこのカルテットで演じられる「パリは燃えているか」を生で聴けたのは、私の人生の僥倖の一つだと思っております。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      I praise your intellect and compassion. Thank you.私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @s07aa303
    @s07aa303 ปีที่แล้ว +11

    NHKドキュメンタリー部門の残した至高の作品「映像の世紀」。この曲は「人間は賢く同時に愚かである」と語りかけてくる気がします。

  • @venpen
    @venpen 9 ปีที่แล้ว +461

    オーケストラでも四人でもあの同じ世界観が見えるってすごいなあ

  • @suim2672
    @suim2672 ปีที่แล้ว +139

    「パリは燃えているか」
    これを誰がどんな目的で言ったのか知ると鳥肌が立ちますね。

    • @user-di9kv8eb4x
      @user-di9kv8eb4x ปีที่แล้ว +5

      知らんかった

    • @user-iz5jq6ox1i
      @user-iz5jq6ox1i ปีที่แล้ว +15

      逆にその言葉を知っててこの曲の題名を聞いた時、「うわぁ...(まさに)」って感じがして思わず唸ってしまった。

  • @santip19800707
    @santip19800707 3 ปีที่แล้ว +431

    本当に好きな曲です。どうしてこんな切ない、そして力強く前に進んでいくことのできるメロディができたのでしょうか。。。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว +13

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @kr1575
    @kr1575 5 ปีที่แล้ว +226

    すごくセンチメンタルになる曲。高校の世界史の授業で映像の世紀を観たとき、内容よりもこの曲に引き込まれてしまった。

    • @aafer190
      @aafer190 2 ปีที่แล้ว

      きも

    • @user-gt4yi6ml5b
      @user-gt4yi6ml5b 2 ปีที่แล้ว +13

      @@aafer190
      人に対して優しくなれよ^_^

  • @micro-fighter-90s
    @micro-fighter-90s 2 ปีที่แล้ว +119

    激しい轟音と土埃を上げる戦車や軍靴を踏み鳴らす重い足音が迫ってくるような不安と恐れ、怒りが入り混じった旋律。
    怖いのに何度も聴きに来てしまう。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      I praise your intellect and compassion. Thank you.

  • @IT-ld3zw
    @IT-ld3zw ปีที่แล้ว +9

    高校の世界史の授業ずっと寝てたけど映像の世紀の時だけは起きてた
    そしてそこで流れる音楽をわざわざ調べて聴きに来るぐらいにはのめりこんだ
    センター世界史、24点

  • @user-ob2gw6yt1n
    @user-ob2gw6yt1n 2 ปีที่แล้ว +82

    映像の世紀は絶対に一度でもいいから見るべきだと思います。中学の時に社会の先生が授業で見せてくださり、その頃私は戦争について一人で調べていて、授業で見たあの映像は一生忘れられない記憶となりました。最近再放送をしていたのを見ていたのですが、その壮絶さには言葉も出ませんでした。パリは燃えているか 
    など、山根基世さんやたくさんのナレーターの方々の日記などの読み方にいつも心が締め付けられます。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว +2

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

    • @user-2fi5kjnf5n
      @user-2fi5kjnf5n ปีที่แล้ว +2

      100%その気持ちが分かります
      人類が犯した大罪ですよね

  • @komagata777
    @komagata777 10 หลายเดือนก่อน +6

    NHKの番組と この曲が マッチしすぎて感動すらある やはりこの曲を聞くと ヒトラーを思い出すなあ

  • @user-vc2ku5di1c
    @user-vc2ku5di1c 6 หลายเดือนก่อน +8

    人間とは負の過ちを繰り返す。
    映像の世界でそれを痛感をさせられる。戦争もそうだし、仕事でも……憎しみは憎しみしか生まない。

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 2 ปีที่แล้ว +5

    今NHKでやっていたから、調べてこの動画に来ました。パリは燃えているか。ヨーロッパの大戦もさることながら、祖国を信じて戦った祖父と日本国民の想いを思い出された。激動の昭和。自分ももう一度歯を食いしばって頑張ってみるかっ!

  • @user-jl2bc3tm2v
    @user-jl2bc3tm2v ปีที่แล้ว +65

    この曲は不安か嘆きか歓喜か威厳か立場によって捉え方の変わる音楽だと思う

  • @user-do2tw4wu2f
    @user-do2tw4wu2f 2 ปีที่แล้ว +30

    私たちが今、目撃しているのはまさしく映像の世紀であり、リアルであることを考える曲です。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @TOTO-hx5gv
    @TOTO-hx5gv ปีที่แล้ว +27

    映像の世紀を見ながらこの曲を聞くと、切ないと言うか悲しいと言うか、なんとも言えない気持ちになるんだよなぁ。

  • @kyosizawajp
    @kyosizawajp 5 ปีที่แล้ว +357

    世界は地獄を見た。 戦争の世紀20世紀を表す素晴らしい曲。

    • @user-lo9du9js8i
      @user-lo9du9js8i 3 ปีที่แล้ว +25

      現在進行形で場所は違えど地獄を見てる…

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 3 ปีที่แล้ว +11

      @ahoka100 ユダヤ人の多くはホローコストの犠牲者なのですが...その事を忘れていませんか?

    • @user-qo6mi5oy1z
      @user-qo6mi5oy1z 3 ปีที่แล้ว +16

      @@libertyandfreedom4500 確かに被害者でもありますが、現代も含めて歴史的に見ると、結構好き勝手やってます

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 3 ปีที่แล้ว +7

      @@user-qo6mi5oy1z 一部でしょう。アンネ・フランクとその家族が何をやらかしたと?

    • @user-qo6mi5oy1z
      @user-qo6mi5oy1z 3 ปีที่แล้ว +13

      @@libertyandfreedom4500 そうでしたね。言われてみれば、今日、人種や宗教での差別や偏見が数多く残っているのは、歴史書や、メディア等から「○○に属する一部の~~である」という部分が抜けているからかも知れませんね。

  • @kumomi279
    @kumomi279 2 ปีที่แล้ว +12

    2022年も、後年、この曲で語られる年になってしまった…

  • @user-xg4vv8zh3v
    @user-xg4vv8zh3v 2 ปีที่แล้ว +6

    沖縄の戦争フィルムを見てきました。何の罪も無い民間人が死に至り悲しく思いました。ウクライナと日本が重なり 遠い地だけど他人事では無い思いです。それをこの曲が伝え感じさせられ涙してしまいました。

  • @NT-zz3qz
    @NT-zz3qz 4 ปีที่แล้ว +325

    シリアの地でぼう然と空を仰ぐ空爆で泥まみれの人達、アメリカで繰り返される無差別の発砲で悲しみにくれる人、香港の人々の怒りに満ち溢れた顔、2019年の今も変わらない。

    • @sikiyoku
      @sikiyoku 4 ปีที่แล้ว +27

      「恒久平和なんて人類の歴史上なかった。だから私はそんなもの望みはしない」
      「だが何十年かの平和で豊かな時代は存在できた」by どこかの魔術師

    • @Asuka56433
      @Asuka56433 4 ปีที่แล้ว +21

      @@Hikakin_TV_77 、”永遠の平和は、空虚な理想ではなく我々がやり遂げなければならない使命である”、By、イヌマエル・カント

    • @Asuka56433
      @Asuka56433 4 ปีที่แล้ว +11

      @@sikiyoku ”永遠の平和は、空虚な理想ではなく我々がやり遂げなければならない使命である”、By、イヌマエル・カント

    • @user-tj4xm5lm6b
      @user-tj4xm5lm6b 4 ปีที่แล้ว +12

      @@sikiyoku
      人間は、いつまでも未熟で弱くて、そのくせ虚栄心の塊で、反省しても、喉元過ぎれば、きれいに……見事なまでにきれいに何もなかったかのように物事を忘れる生き物です。だから毎度毎度争いをするんです。

    • @user-or2fg5rv9s
      @user-or2fg5rv9s 4 ปีที่แล้ว +17

      シリアで戦闘が無くなり 平和が戻ったら 誰が損をする? アメリカが銃規制できたら 誰が損する?
      前者は軍需産業、後者は銃器産業 どちらも ユダヤ資本が寡占している産業。これらは米国議員に大金投じて
      働きかけてるから 世界から戦争、内戦、発泡事件は無くならない。 銃器が自由に買えて 誰が血を流さずに
      得するか? ユダヤが経済を牛耳ってるかぎり争いは無くならない。
      香港の件は 中国政府が原因だが デモの後ろに薄っすら 英国が見える。<本心として 香港を返したくない。>

  • @user-gm2eb5uq3u
    @user-gm2eb5uq3u 11 หลายเดือนก่อน +6

    戦争は悲惨だ。沢山の人から幸せと平和を奪い、絶望の淵へと導いていく。だからこそ我々は被害者にならない為に武器を構え、加害者にならない為に揺るぎなき平和を愛する心を持つべきだ。

  • @yasug-nome383
    @yasug-nome383 10 หลายเดือนก่อน +4

    毎年夏になるとNHKで第2次世界大戦に関わる特集が流れ、その度にこれを聴くようになる
    今年もまた、暑い夏と共に・・・

  • @user-im3ql5sq5x
    @user-im3ql5sq5x 9 หลายเดือนก่อน +26

    人間の感情を音楽で表現する・・・それが達成された時、魂が震えます。天才です。

  • @kuwayou
    @kuwayou 5 หลายเดือนก่อน +10

    同じフレーズの繰り返しだけれども、胸にグッとくるものがある曲だ。

  • @masaya4855
    @masaya4855 4 ปีที่แล้ว +40

    映像の世紀。これを聞くとアイシュビッツ収容所のおぞましい映像を思い出してしまう・・・

  • @user-fq4zg6xj2r
    @user-fq4zg6xj2r 2 ปีที่แล้ว +24

    映像の世紀はNHK.でも最高な番組では!この曲と実に見事である。全世界に配信して欲しい!

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 ปีที่แล้ว +73

    この品格のある曲を作曲できる天才が日本に生まれ活動してるのが
    奇跡。日本の再生、繁栄を強く望む。

  • @kitaokay
    @kitaokay 7 ปีที่แล้ว +230

    この曲を聴くと、こんなちっぽけな自分でも、何かを考える、何かを思わざるにはいられなくなる。個という小さな存在が国家という巨大な存在に翻弄され、抗いながらもその時代の渦の中に埋もれていった、そのもの悲しさに強く胸をつかれる。

    • @shibata7902
      @shibata7902 5 ปีที่แล้ว +18

      ちっぽけなんかじゃない

    • @user-ps2ec4we6l
      @user-ps2ec4we6l 2 ปีที่แล้ว +3

      その国家すら翻弄する存在があるわけだが・・・・

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว +1

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

    • @nissy4419
      @nissy4419 ปีที่แล้ว +1

      国家を操る個もあるわけだ

  • @user-ds3xi7rd3f
    @user-ds3xi7rd3f 2 ปีที่แล้ว +9

    今まで人類は何を学んできたのか。
    21世紀になってまだこんなことが起こるのか。
    過去の色々なことは何だったのか。
    過去の過ちで命を落とした方々に申し訳ない。

  • @Gainer0311
    @Gainer0311 2 ปีที่แล้ว +4

    戦争に巻き込まれた名もなき人々が表情を失ったままカメラを見つめる、そんなシーンが蘇ります。その底知れぬ空虚の中に戦争で喪われたあまりに多くの夢、希望、愛、誇り、生活、財産そして命の重さが折り重なって沈殿しているのが見えるような気がします。あの人たちはたまたま戦争の時代と場所に居合わせてしまった我々と同じ人々であり、我々がカメラを向けられる側になる日が来ないとは誰にも言えません。この曲はそんな現実を胸の奥まで突き刺してくるようです。

  • @withnature3179
    @withnature3179 3 ปีที่แล้ว +218

    この曲に出会ったのは約20年ぐらい前だったと思う。憎しみ、悲しみ、虚しさ、それと同時に人間の強かさ、優しさ、希望、生命力を感じる作品です。人間の内面を見事に表現していると思います。

    • @user-wf3bc1gn8x
      @user-wf3bc1gn8x 3 ปีที่แล้ว +12

      共感します。
      時代の狭間で消えていった人たちのことが、自然に頭をよぎって涙が出て来てしまいます。
      途方もない人たちの涙や苦しみの上で、今生かされているのだと感じます。
      凄い曲ですね!

  • @user-zr5tc9wg2p
    @user-zr5tc9wg2p 8 ปีที่แล้ว +36

    心に響く曲ですね。初めて聞いたのが20年前の「映像の世紀」でした。先日加古隆さんがゲストで出演されていて初めて曲名が「パリは燃えているか」と知りました。あの時のヒットラーが大群衆の中をオープンカーにのり片手を高々とあげ誇らしげに行進している姿が目に浮かびます。「新映像の世紀」が始まりました。もう戦争はしてはいけないと映像から見てとれます。わたし達も深く心にとめておかなけれいけないな、と「映像の世紀」から学ぶ物がたくさんあります。

  • @user-of4kb9ct1j
    @user-of4kb9ct1j 11 หลายเดือนก่อน +8

    バタフライエフェクトにこの曲が良い味出してるのは間違いない

  • @user-cl2yh4el4m
    @user-cl2yh4el4m 6 หลายเดือนก่อน +4

    私も[映像の世紀]を観ると
    NHKの凄さを痛感します!
    よくこんな貴重な古い映像が残っていたのかと!
    また、バックに流れる臨場感溢れる、加古隆さんの[パリは燃えているか]は最高で、感動します!

  • @river-vi7uy
    @river-vi7uy 2 ปีที่แล้ว +18

    戦火に逃げ惑う人々、餓えに苦しむ人々、建物が無惨にも破壊する映像・・悲惨な戦争が目の前に広がる様です。
    涙なしでは聴けません。
    加古先生、有り難うございます(TT☆

  • @jinsei8561
    @jinsei8561 6 ปีที่แล้ว +329

    ほんとにこの曲と白黒の戦争映像を合わせると、言葉で表現できないものを感じる…
    心が痛くなるというかぐっとくるというか鳥肌が立ち、哀しくなって泣きそうになったりと…
    物凄く深いことを考えさせられる曲です

    • @user-hi9sg6dr2z
      @user-hi9sg6dr2z 2 ปีที่แล้ว +9

      戦争は人間がしでかした最大の罪 大戦に体を張って戦った父親 こんな事が息子 孫達が
      生きてる間はあってはならない   
       君が代 改めて意味を知るといいかと思う。

  • @Mrxxxxx
    @Mrxxxxx 2 ปีที่แล้ว +62

    この曲を聴くと色々な感情が同時に押し寄せて来て感極まってしまう。

  • @user-uz2pl1kv7g
    @user-uz2pl1kv7g 2 ปีที่แล้ว +31

    名曲であるが故に、この曲がシンクロする戦争、侵略、残虐はすぐにでも無くなってほしい

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @okinawabird
    @okinawabird ปีที่แล้ว +7

    人間はなぜ過ちを繰り返すのか、悲しいけどその答えはそれが人間だから。

  • @hermitcrabpurple6944
    @hermitcrabpurple6944 ปีที่แล้ว +5

    真っ先に脳裏に浮かぶのは、WW1でシェルショックを患った兵士がガタガタと震えている姿。
    もっと悲惨な映像も多かったのに、一番記憶に焼き付いています。

  • @1026wataru1
    @1026wataru1 6 หลายเดือนก่อน +4

    映像の世紀を社会科の授業で使ってくれた、中学時代の渡辺厚先生に感謝したい。

  • @ayuka.t
    @ayuka.t ปีที่แล้ว +3

    NHKの映像の世紀の再放送から来ました
    子供の頃習った“歴史”の授業
    『昔の事なんて〜』と思ってたけども
    大人になってウクライナの情勢や映像の世紀を見て『もう一回学ぼう』と思いました
    この楽曲の力は大き過ぎる

  • @shigekawai0512
    @shigekawai0512 8 ปีที่แล้ว +491

    このメロディーを聞くと、20世紀という、戦争の世紀の悲しさ、悲惨さ。去りし時代のノスタルジアにひたってしまう。

    • @arminiusherman4783
      @arminiusherman4783 3 ปีที่แล้ว +6

      16,17,世紀の
      スペイン、イギリスの
      先住民を殲滅させた方が
      よっぽど酷い

    • @killermonokura9251
      @killermonokura9251 3 ปีที่แล้ว +12

      @@arminiusherman4783 日本も、北海道を占領したり、沖縄を占領したりしてますが、歴史的観点から、過去の事柄に優劣を付けるのは間違っていると考えます。

    • @arminiusherman4783
      @arminiusherman4783 3 ปีที่แล้ว

      @@killermonokura9251
      優劣は大事

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 3 ปีที่แล้ว

      @@killermonokura9251 沖縄は足利義教の時代だろ

    • @creepy_vpig
      @creepy_vpig 3 ปีที่แล้ว +4

      @@killermonokura9251 その視点は間違ってないと思います。

  • @ccv3shu
    @ccv3shu 2 ปีที่แล้ว +8

    ウクライナ侵攻がされてから約1ヶ月のタイミングで「映像の世紀」がリメイクされました。
    違う場面が流れていても、この曲が流れた瞬間ウクライナが浮かんでしまいました。
    これを聞くと歴史は繰り返すこと、そして多くの人が亡くなること、これが浮かんで涙が止まりません。
    そして自分がなんとかしなくてはと感じます。本当に素晴らしい曲だと思います。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว +1

      私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @user-hh7us3sg4b
    @user-hh7us3sg4b ปีที่แล้ว +6

    急に泣ける曲😭🌠

  • @kenji5575
    @kenji5575 ปีที่แล้ว +3

    いやあ、聞いたことはありましたが、なんとも悲しみに満ちた曲ですね

  • @kt5848
    @kt5848 ปีที่แล้ว +15

    未来に残していただきたい曲です。世界に広がることを願います。

  • @yoshii871
    @yoshii871 2 ปีที่แล้ว +43

    この音楽聴くたび祖父たち出征された方々の戦争体験の話を思い出す、昨今戦争のことを肯定したりする意見もちょこちょこ出てきているけど、そんな肯定話で出征された方々の思いは崩せないと常々思います。

    • @AOI135
      @AOI135 2 ปีที่แล้ว +3

      戦争を否定だの肯定だの自分の意見を自由に主張できるのも過去に地獄のような戦争を経験し亡くなった方、生き延びた方がいて今があるからこそですよね

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      I praise your intellect and compassion. Thank you.

  • @user-cz5lg4kj6m
    @user-cz5lg4kj6m 2 ปีที่แล้ว +9

    胸をつく
    悲しみが広がるけど
    平和で在りたい。

  • @user-kz3oj3bs4v
    @user-kz3oj3bs4v 2 ปีที่แล้ว +3

    学校の授業でNHKの戦争の映像を見た時にこの音楽が流れ、その時の気持ちや映像や心苦しさを再び思い出す、、、

  • @kozakikouji7609
    @kozakikouji7609 ปีที่แล้ว +56

    この音色を聴くと、胸がしめつけられて、泪ぐんでくるのは何故なのでしょうか。

    • @boy-dt9hc
      @boy-dt9hc ปีที่แล้ว +6

      わかる

  • @happayamani5680
    @happayamani5680 ปีที่แล้ว +34

    オススメに出てきたから何気なく聴いてみたら、あまりにもいい曲すぎて涙が流れた。。。

  • @aimusicn.korean5263
    @aimusicn.korean5263 2 ปีที่แล้ว +11

    「映像の世紀」の再放送を見て聴きに来ました

  • @zenith-worldmkii
    @zenith-worldmkii 6 หลายเดือนก่อน +4

    このテーマ曲を聴く度に人の行いの愚かさに涙が出るとともに、自らはそうならぬようにと強く戒めたく思う・・・・

  • @atsushitamura4190
    @atsushitamura4190 ปีที่แล้ว +4

    この曲があったから映像の世紀にハマった!

  • @user-kg5kr3wm6y
    @user-kg5kr3wm6y 3 ปีที่แล้ว +38

    映像の世紀がすごいのは、全編に渡って加古隆さんの名曲が流れる構成の中にここぞというタイミングで幼児が合唱するイスラエル国歌とかがあってそのインパクトが半端ないこと。

  • @goodacejp-1497
    @goodacejp-1497 ปีที่แล้ว +5

    昨日映像の世紀コンサート行きました!最高でした!

  • @user-cp2oh7zz2g
    @user-cp2oh7zz2g 6 หลายเดือนก่อน +7

    人類の悲劇を、的確に音楽として表現していて感動の極みです。

  • @user-cf4rw2cl7n
    @user-cf4rw2cl7n 2 ปีที่แล้ว +87

    2:02からのピアノの表現は
    天才としか言えない

  • @battennagasaki
    @battennagasaki ปีที่แล้ว +7

    加古さんにテーマを伝えて作曲を依頼したNHKの人も凄いな。

  • @user-vf5zr1rd3w
    @user-vf5zr1rd3w 2 ปีที่แล้ว +24

    映像の世紀はこの曲とナレーションの女性の人が凄いマッチしてていいよね、

  • @ST-by5ii
    @ST-by5ii ปีที่แล้ว +6

    この曲大大好き、時々テレビで流れていて気になっていました。でも曲名が分からなかった。この前テレビで流れてた時に「加古隆」と言う名前を見つけ調べてやっとわかりました。スッキリしました。

  • @user-vr7qd8rd8g
    @user-vr7qd8rd8g 2 ปีที่แล้ว +90

    人間の性(サガ)を表している名曲!
    人に絶望している人には鬱屈に聴こえ希望を持っている人には立ち上がろうとする姿が、迷走している人には、その日の気に持ちようで捉え方が幾分にも変わる素晴らしい曲だと思います。

  • @denka720
    @denka720 8 หลายเดือนก่อน +5

    この曲は、悲しみ、苦しみ、そしてそれを乗り越えて本当の幸せに到達する正に人生そのものが描かれているバイブルだと思う。

  • @ktaktom9140
    @ktaktom9140 6 หลายเดือนก่อน +6

    コロナ、ウクライナ侵攻、ガザ侵攻、これらのニュースを見ているときは頭の中でこの音楽がぐわんぐわん鳴り響いていた。この曲は素晴らしいが、我々の時代にこの曲は必要ない。似合わない世界であって欲しい。

  • @user-rd4qs3ql4u
    @user-rd4qs3ql4u 6 หลายเดือนก่อน +4

    二度と繰り返してはならない映像作品として教訓と警告を鳴らしてると思いました。

  • @MasyuTadashi
    @MasyuTadashi 10 ปีที่แล้ว +370

    ・・・加古さん、あなたはどうしてこんなメロデイーを思いついたのでしょうね~。
    世界にはたくさんの物悲しい曲がありますが、あなたのこの作品は、、、なにかね、、、魂の底の底にある、、、どんな時代になっても決して失ってはいけない大切なものを、やさしく、ゆっくり、天使が泣きながら引き出してるような気持ちになります。
    一度あなたのコンサートを見ておいてよかった。まだこの作品ができるずっと前の話です。

    • @hiro-rn6hd
      @hiro-rn6hd 7 ปีที่แล้ว +2

      MasyuTadashi ら

    • @ginbon2091
      @ginbon2091 5 ปีที่แล้ว +16

      心に刺さるコメントです

    • @HIRO08061014
      @HIRO08061014 4 ปีที่แล้ว +1

      MasyuTadashi a

    • @HIRO08061014
      @HIRO08061014 4 ปีที่แล้ว +1

      Houga
      Oti
      MasyuTadashi a

    • @denka720
      @denka720 4 ปีที่แล้ว +3

      コメントで感動しました。

  • @area88_sin
    @area88_sin 3 ปีที่แล้ว +190

    音楽は全くの素人ですが、4人でなんたる重厚感。
    圧倒され鳥肌が立ちました。素晴らしすぎる‼️

  • @miropp3321
    @miropp3321 3 ปีที่แล้ว +11

    アメリカに住んでいる私は「映像の世紀」をTH-camで初めて観ました。映像の中でこの曲は強く胸に重くズシンと残っています。
    なんて動乱の時代を駆け抜ける映像に相応しい曲なのかって!思ってました。
    「パリは燃えているか」を何度聴いても、涙が、いろんな「映像の世紀」のシーンが蘇ります。
    感動させてくれた素晴らしい曲をありがとうございます。

    • @user-hj6gt2cv8h
      @user-hj6gt2cv8h 2 ปีที่แล้ว +2

      同感です。
      涙が止まりません。😭😢
      どうか、世界中の人々がみんな幸せでありますように。
      そして、2度と同じ過ちを繰り返しません様にと祈るばかりであります。🙏🙇✨🌍✨

  • @user-fi6hs3qp3x
    @user-fi6hs3qp3x 2 ปีที่แล้ว +50

    またこの曲が挿入されるであろう映像がリアルタイムでテレビからネット上で流れている。我々は決してあの悲惨な歴史を忘れてはいけないしこれからも繰り返してはならない。

    • @user-dx4on5zg4b
      @user-dx4on5zg4b 2 ปีที่แล้ว

      I praise your intellect and compassion. Thank you.私は貴方の知性と慈愛を褒め称えます。 ありがとう。

  • @tt.legendf6109
    @tt.legendf6109 2 ปีที่แล้ว +6

    このパリは燃えているかは、時代の背景を物語る。
    ウクライナのニュースで男の子が泣きながら・・・
    朝、爆弾の音で目が覚めた。本当に戦争が始まったのだと思った。
    このニュース映像は戦争の酷さを人々に伝えるだろう。