【検証】名古屋から東京を中央本線経由の各駅停車だけで行くと何時間かかる?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 พ.ย. 2021
  • 第85話「ゆっくり行く者が遠くまで行く」
    このチャンネルでは東海地方を中心に、日本中の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000
    #中央本線#各駅停車#東京
    編集 ZAKI
    企画 ZAKI
    撮影 ZAKI
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 131

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +10

    パン5枚って…
    ご飯じゃないのか!というツッコミはさておき、長時間の乗車お疲れさまでした。
    車窓から見える紅葉がとても綺麗だし、寒かったのが伝わってきましたよ☺️

  • @user-sg6yi3dk7u
    @user-sg6yi3dk7u ปีที่แล้ว +75

    わざわざ三鷹から中央総武線各駅停車に乗って御茶ノ水で中央線に乗り換えるの尊敬ww

    • @hako3378
      @hako3378 ปีที่แล้ว +3

      乗り換えなきゃ各駅停車じゃないやんけ!ってツッコまれるわなw

  • @patmap
    @patmap 2 ปีที่แล้ว +17

    途中観光しながら各駅停車の旅するのも楽しいから、2日がかりで今度やってみたいとオモタ

  • @jyanpon
    @jyanpon 2 ปีที่แล้ว +15

    エンディングの東京駅が最高!
    チャンネル登録しました〜
    次の動画も楽しみにしてます!

  • @user-qz6ub6tv6y
    @user-qz6ub6tv6y 2 ปีที่แล้ว +32

    よくネタにされる塩尻駅の駅そばの入口の狭さにはツッコミ入れなかったのに驚きましたw

    • @user-sumisuki335
      @user-sumisuki335 10 หลายเดือนก่อน +1

      よくタレントさんが
      「入れない😭」
      とかやってるのってここですか?
      (私が印象に残ってるのは月曜から夜ふかしでジャガーさんが入れなくてマツコさんが大笑いしてたꉂ(ˊᗜˋ*)༼😳༽場面ですが)

  • @user-zr1pz3pd9i
    @user-zr1pz3pd9i 2 ปีที่แล้ว +12

    中央西線の中津川〜塩尻は普通列車が2時間に1本くらいですね。一度途中下車して次の電車がなかなか来なかったので苦労しました。

  • @user-qz6gz2bo2j
    @user-qz6gz2bo2j ปีที่แล้ว +4

    ZAKIくんの落ち着いたしゃべり、いいですね♪ 路線バスの旅でファンになりました。
    名古屋から東京まで中央線で、何度かやったことはあるのですが、山間の路線なので、天候が悪いと遅れたり停まったりして、時刻表通りにいかないのですよね。けっこうヒヤヒヤしたのを思い出しました。

  • @user-dp2yn1jd8w
    @user-dp2yn1jd8w 2 หลายเดือนก่อน +1

    2024年からお邪魔します。 子供の頃(大人になったら中央線の普通電車で東京に行ってみたい)と思っていました。それから幾星霜 おばあちゃんになってしまい 夢は叶っていません。 Z A K Iさんが叶えてくれたようで楽しく動画を拝見しました。 ありがとうございました。

  • @nabe558
    @nabe558 2 ปีที่แล้ว +5

    もうすぐ1万人ですね!

  • @user-kk5jc4ed6b
    @user-kk5jc4ed6b 2 ปีที่แล้ว +8

    11:34~のくだり、好き

  • @MM-sb9pn
    @MM-sb9pn 2 ปีที่แล้ว +67

    中央本線で名古屋ー東京間を移動してみたいとは思っているんですが・・・新幹線が便利すぎる(涙)

    • @user-lb3xd2ww4t
      @user-lb3xd2ww4t ปีที่แล้ว +4

      新幹線じゃ松本には行けません。
      って行かないか。

    • @user-jh2dc3tx6q
      @user-jh2dc3tx6q ปีที่แล้ว +11

      @@user-lb3xd2ww4t ちなみに中央本線だけでも行けません。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว

      新幹線と篠ノ井線ルートもあり

    • @YA-lh1xb
      @YA-lh1xb ปีที่แล้ว +1

      東海道線ではなく中央線で行くってのが凄いw

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +5

    JR時刻表の索引地図を置いて時々目をやりながら動画を視聴。
    そのためかルートがすんなり頭に入り、自分も旅してるような気持ちになって楽しかったです!
    時間かかるけど関西から中央本線経由で東京に行ってみたいと思いました。

  • @user-pt6dy7jv5j
    @user-pt6dy7jv5j 2 ปีที่แล้ว +7

    大月、、中央線の中央特快恐怖の終電思い出した。もちろん寝過ごして大月まで行きました笑

  • @osamua2071
    @osamua2071 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です👍

  • @2430kei
    @2430kei ปีที่แล้ว +2

    中央東線の四方津には面白い乗り物があります
    コモアしおつに通じる斜行エレベーターと長いエスカレーターです

  • @pipi62410
    @pipi62410 ปีที่แล้ว +2

    この前18きっぷで東京ー名古屋ー塩尻ー東京の1周乗車しましたけど、その後半戦みたいな感じですね。

  • @ot7071
    @ot7071 2 ปีที่แล้ว +3

    毎回サブタイトル?が好きです

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 2 ปีที่แล้ว +12

    東京から名古屋へ下る時は中央東線の甲斐路信濃路と西線の木曽路を見所も食も楽しいのに、
    逆行すると中津川以東が疲れただけだった。
    木曽路は名山と川沿い景勝地に宿場町とここだけでも長期滞在したいくらいに魅力的。

    • @user-lb3xd2ww4t
      @user-lb3xd2ww4t ปีที่แล้ว

      山梨長野岐阜は美味いものが特に無いのが少し残念ですね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 ปีที่แล้ว +7

    中央西線中津川以西は315に統一される予定だからこの動画も貴重な映像になるんだろうなぁ

  • @user-id3tt1jf4i
    @user-id3tt1jf4i 10 หลายเดือนก่อน

    ZAKIさんお疲れ様です。西園寺君も面白いですが、ZAKIさんのガチ旅が好きですね。各駅停車で東京へ行くときは東海道使ってしまいますがたまには塩尻経由でお蕎麦食べるのも良いかもですね。

  • @user-om8xn4nr9h
    @user-om8xn4nr9h 2 ปีที่แล้ว +8

    名古屋・中津川・塩尻・小淵沢、駅そば(きしめん)がアツい路線ですね。

  • @7toms786
    @7toms786 2 ปีที่แล้ว +1

    各駅停車の「シバキ❓」コレも又いいネ〜🚃💨👌💘

  • @user-te3wr1ng7s
    @user-te3wr1ng7s 2 ปีที่แล้ว +5

    まさかの某TH-camrとの南木曽かぶりw

  • @user-uz8zb8gn6k
    @user-uz8zb8gn6k 2 ปีที่แล้ว +6

    待ち時間も入れるとおよそ10時間!見てて参考になるよ!

  • @gopore4312
    @gopore4312 ปีที่แล้ว

    今 海外に住んでます。(地元は名古屋 岐阜)時々 地元の風景(名鉄も含め)見られるのがいいですねー

  • @zaftblue
    @zaftblue 2 ปีที่แล้ว +13

    しなのからあずさだったら経験してみたいなって思うけど、普通列車は地獄過ぎるような気が。。。笑

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 ปีที่แล้ว +3

    東京〜名古屋なら私も青春18きっぷで中央本線経由で行った経験がありますが1日がかりだったような……快速列車は利用していた記憶があります。
    中央本線はそれなりに特急が多いので、通過待ち等も多いですよね。お疲れ様でした。

  • @series9020
    @series9020 2 ปีที่แล้ว +8

    13:50 何かヤバいの乗ってて草

  • @naka23
    @naka23 2 ปีที่แล้ว +5

    18きっぷで何回かこの区間乗りました。東海道線経由と違って本数が少ないからちゃんと時刻を調べてからじゃないと難しいですね。行き当たりばったりでは無理な区間です。

  • @user-ff7en4bb3x
    @user-ff7en4bb3x 6 หลายเดือนก่อน

    東京に帰る時同じルート使ってみます。

  • @westerngourd
    @westerngourd 2 ปีที่แล้ว +6

    12:48 プレステ5は草

  • @orihchama1791hsmx
    @orihchama1791hsmx 2 ปีที่แล้ว +6

    アイス食べたあとに山菜そば食べるとはすごい❗

    • @shironosumire
      @shironosumire ปีที่แล้ว +1

      アイスは食べてない感じがします😅

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l ปีที่แล้ว

    中央線は一部単線で特急列車の通過待ちするので大変ですね。でも諏訪湖や景色はいいです

  • @user-yy5ls8sj1i
    @user-yy5ls8sj1i ปีที่แล้ว +5

    東海道線各駅停車でも結構時間掛かりそうな気がする(大船~横浜間は横須賀線、横浜~東京間は京浜東北線利用)
    新快速に乗り慣れていると名古屋~豊橋間各停が一番きついかもしれないw

  • @user-kv8gv6gn8r
    @user-kv8gv6gn8r 2 ปีที่แล้ว +2

    この前塩尻~小淵沢まであずさ号乗りました

  • @yuzu6960
    @yuzu6960 ปีที่แล้ว

    高尾近辺に住んでるからなんか嬉しい

  • @user-pf8yf4ux2o
    @user-pf8yf4ux2o ปีที่แล้ว +4

    僕も4年くらい前の年末に名古屋に行ったんですが、行きは東京から東海道本線の各駅停車で行きまして、帰りは中央本線の各駅停車で帰ろうと思ったのですが、あまりの本数の少なさと乗り継ぎに時間がかかるので諦めて中央本線の特急に乗りました😅笑

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 ปีที่แล้ว +7

    ワンマン松本ゆきは塩尻から車掌が乗務するし、運賃箱は撤去される電車やw

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 ปีที่แล้ว

      211系から置き換えが決まったら東日本区間もワンマン化されるかもしれませんね。

  • @bogari2970
    @bogari2970 2 ปีที่แล้ว +1

    中央線経由の時は特急使うわw
    昔は北陸各駅停車で東京行く人も居たなあ、それも挑戦して欲しい

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s ปีที่แล้ว +1

    18キップがある時、このルートで行き、小淵沢
    からホリデー快速ビューやまなし号で八王子ま
    で乗車して、横浜線乗り換えて、町田から小田
    急で帰宅しました。楽しみが無くなったので、
    このルートは利用していません。

  • @deepblack8594
    @deepblack8594 ปีที่แล้ว +1

    南木曽懐かしい!

  • @TAUQAJHSQ
    @TAUQAJHSQ ปีที่แล้ว +1

    時間があればだけど、
    東京-大阪を、中央本線と関西本線(+大阪環状線)で行ってみたいもんだと思う。

  • @36936636
    @36936636 ปีที่แล้ว +1

    子供の頃(遠い昔、昭和50年代かな)名古屋地区の中央線がブルーの車体で「京浜東北線」と同じだと思った記憶があるけど記憶違いかな?

  • @user-fi9jl4wv3k
    @user-fi9jl4wv3k 2 ปีที่แล้ว

    アイス、何味買ったか気になるぅ🤔

  • @user-yu7ii5ch2f
    @user-yu7ii5ch2f ปีที่แล้ว

    このルート、何回かやりました。
    気付けば、現存しない列車に2つも乗っていたことも。
    多治見〜中津川で「セントラルライナー」
    塩尻〜八王子で「スーパーあずさ」

  • @melongx9961
    @melongx9961 ปีที่แล้ว

    このルートを片道で使って東名N往復をしました。
    自主引越しのためでした。
    青春18切符を使ったことで実質送料2890円/40kgでした。
    勿論一人で40kgの荷物を運搬して死ぬほど疲れていました。
    このルートで実は往復は出来ますが、休憩時間は僅か50分しかないので、帰り道は2時間ほど余裕のある東海道本線にしました。
    ホームライナーを使うことでさらに静岡駅に50分程度の晩飯も出来ました。
    おまけに塩崎→韮崎はシャッターチャンスです。
    車窓を開ける必要あります。

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 2 ปีที่แล้ว +7

    新幹線が速すぎて比較対象にはならないですが、青春18きっぷなら使ってもいいかもしれません。各駅縛りはきついですけど。
    特急利用の場合、あまりメリットがないですが、新幹線に飽きた方に。

  • @user-rx9gd9oo5s
    @user-rx9gd9oo5s 8 หลายเดือนก่อน

    かなり昔の話ですが、山間を通るから綺麗な景色を見れるんじゃないかなあ~……と思って、18切符利用で東海道本線を使わずに、中央本線経由で大阪から東京まで移動したことがあります笑
    サンダーバードから見えていた(富山まで運行してた頃)連なる北アルプスの山々みたいな光景を期待してましたが、中央本線はガチで山の中を走るので、思ってたのと全然違うー! ってなったのを思い出しました~🤣
    富士山も近すぎて頭の方しか見えなかった記憶が……笑
    大月からは東京方面行きの電車は結構出てた気がします😊
    機会があれば、もう一回、中央本線利用して東京行ってみたいなあ🤣

  • @frogi8738
    @frogi8738 ปีที่แล้ว

    画面のすみっことかに現在位置(〇駅、△駅~□駅間)とか表示があるといいなぁと思った

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 2 ปีที่แล้ว

    11:36
    なんか懐かしいと思った。

  • @bizenseto
    @bizenseto 2 ปีที่แล้ว +10

    三鷹~御茶ノ水で緩行の線路を通るオレンジ色の各停があった時代だと、
    「たとえ各駅に止まる区間であっても快速は利用禁止。」
    という縛りで名古屋~塩尻~東京を旅行できましたね。

    • @user-yu7ii5ch2f
      @user-yu7ii5ch2f ปีที่แล้ว +2

      厳密には違うルールですね。
      「各駅停車縛り」と「駅通過禁止」
      距離が長いとどちらも鬼畜ではありますが。

  • @user-kh8ed4es1q
    @user-kh8ed4es1q 2 ปีที่แล้ว +1

    ZAKIさんさがみせんがあたらしいのがでました

  • @user-cj2ch6gd1k
    @user-cj2ch6gd1k 2 ปีที่แล้ว

    東海地震大津波で東海道新幹線や東名高速道路が普通になった場合の重要迂回ルートをご紹介いただき、ありがとうございました。
     超広域長期停電に備え、ディーゼル発電モーター駆動のHC85型タイプで、長距離昼夜高速バス並みにこの長距離ルートに適した、4列リクライニングシート自由席、3列グリーン席、2列プレミアム個室の特急列車が運行されることを期待いたします。

  • @user-tt4cp8wl8u
    @user-tt4cp8wl8u ปีที่แล้ว

    学生の頃、東京から岐阜に帰省するのに色々ケチって立川〜中津川を各駅停車で利用していたことを思い出しました。立川からだと夕方の時間に松本行きの各駅停車が出てたんですよね。(今もあるかはわかりませんが…)
    乗り換え一本で立川から中津川に行けるというのは不思議な感じでした。所要時間は大体5時間半ほどでしたでしょうか。
    塩尻までは比較的開けた高地を走っていたのに、塩尻から中央西線に入った瞬間に山が線路すぐそばまでぐっと迫ってきて空が狭くなり、その狭さに地元の山を感じて懐かしくなったのを覚えています。新幹線に慣れてしまった今は耐えられる気がしません。笑

  • @ts-li4xw
    @ts-li4xw ปีที่แล้ว +1

    昔は高速バスがなかったので中央線、飯田線で新宿〜辰野〜飯田まで帰っていたが飯田線は急行でも各駅停車なみにトロトロ走りで7時間位かかった。今思えばゾッとする。

  • @user-uk4of2le4i
    @user-uk4of2le4i ปีที่แล้ว

    ほぼ等距離の東北本線・常磐線は有名だけど、東海道本線・中央本線は初めてみた

  • @dankjr1061
    @dankjr1061 ปีที่แล้ว

    竜王駅は外観もイカツくて良いのでこういう企画でなければ寄りたいところですな。

  • @user-to9zr1gi4s
    @user-to9zr1gi4s ปีที่แล้ว

    13:47 トマトの被り物してるおじさん?なんかここでカメラ構えてたの、なんか持ってる気がする笑笑

  • @user-pk4fu2rb6g64
    @user-pk4fu2rb6g64 2 หลายเดือนก่อน

    長野県、山梨県(甲信エリア)は良いですね。スキー、神社巡り、朱印集め等が趣味です。滑るなら軽井沢へ、歴史を学ぶなら甲府へ

  • @user-pc6kk7dl8e
    @user-pc6kk7dl8e 2 ปีที่แล้ว +5

    列車によっては全区間ロングシート地獄に・・・(2023年度以降、クロスは中津川~高尾・立川間のみへ)

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 ปีที่แล้ว

      ロングシートだけで東京名古屋行く企画にはぴったり。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 ปีที่แล้ว

      グリーン車つくので東京近郊は大丈夫じゃないですか?

  • @nikki007jb
    @nikki007jb ปีที่แล้ว +2

    スマホ壁紙のギターが気になる。見たことがないポジションマークだわ。

  • @gto8731
    @gto8731 2 ปีที่แล้ว +4

    大月より東は東京の通勤圏だし、まあまあe233あったな。グリーン車もつくようになるし。

  • @user-zk6yv7lj5g
    @user-zk6yv7lj5g 2 ปีที่แล้ว +3

    大阪から新宿まで中央線ルートで行ったけどかなりハードだったかな
    塩尻では茎わさびそばを食べて上諏訪だったかな、駅に足湯があったから入ったかな(っ´ω`c)
    到着したのは20時くらい(っ´ω`c)

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 2 ปีที่แล้ว

      上諏訪は昔は露天風呂がありましたな。(・ε・` )

    • @user-zk6yv7lj5g
      @user-zk6yv7lj5g 2 ปีที่แล้ว

      @@user-cg6eb3gp7d なんですと・・・(っ´ω`c)

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w ปีที่แล้ว

    行きに名古屋→中央線経由東京、東海道本線で帰る、全部在来線なんて計画を立てたことがあるが、
    日帰りではどう頑張っても無理だった。

  • @user-pu8cv8jt9m
    @user-pu8cv8jt9m ปีที่แล้ว +1

    眺めのいいルートですょね~✌💨🚉

  • @wind20000
    @wind20000 ปีที่แล้ว

    大月は山梨なので中部ですね。

  • @kuragejellyfish
    @kuragejellyfish 9 หลายเดือนก่อน

    本州ってウトウト寝てたら簡単に2つくらい隣県に連れて行かれる、という印象…。
    私(北九州市)の場合だと寝過ごしたら小倉・門司だからまだ市内だもんなー。

  • @dankjr1061
    @dankjr1061 ปีที่แล้ว +1

    急がない旅はきらいじゃないので理解できるが急がないのレベルが振り切ってて急がないにも程度があるやろと突っ込みかましたいw

  • @kodokunokurumadankiti2024
    @kodokunokurumadankiti2024 2 ปีที่แล้ว +26

    ええやん!次は名古屋から飯田線経由で東京まで各駅停車で行ってください。

    • @user-pl8kg6qx7q
      @user-pl8kg6qx7q 2 ปีที่แล้ว +4

      いやいや❗
      このプランはさすがにヤバいでしょう‼️

    • @Seiryo6248
      @Seiryo6248 ปีที่แล้ว +4

      さらに身延線を…笑

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 ปีที่แล้ว

      飯田線経由はかなり厳しいでしょうね^_^; 駅が多いので飯田線だけでも非常に時間がかかりますからね。

    • @user-kq2zl9vg5y
      @user-kq2zl9vg5y ปีที่แล้ว +2

      私は一度吉祥寺からですが飯田線経由で名古屋まで各駅停車で行きましたよ。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 ปีที่แล้ว +4

    高速バスの昼特急よりも遅いw

  • @Ksu.uuhs_
    @Ksu.uuhs_ ปีที่แล้ว

    青春18きっぷ使わずに行くzaki

  • @user-iq3dt9eb8g
    @user-iq3dt9eb8g ปีที่แล้ว +1

    電車に全く知識がないのですが電車の中にトイレってあるんですか?

  • @RB-ik2oh
    @RB-ik2oh 2 ปีที่แล้ว

    ついに東京進出ですか😅

  • @_Shikinyan
    @_Shikinyan 2 ปีที่แล้ว

    地元へようこそ

  • @user-vc4mm1nr5d
    @user-vc4mm1nr5d ปีที่แล้ว +2

    普段は東海道を使ってて、中央線にたまに乗車すると旅の雰囲気MAX味わえるわ(笑)

  • @painchan
    @painchan ปีที่แล้ว

    プレステ5笑ったwww

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 ปีที่แล้ว +1

    快速は各駅に止まるのは中津川ゆきと東京ゆき

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 10 หลายเดือนก่อน +1

    静岡だけよけて通った・・・・・泣

  • @hirojuri5666
    @hirojuri5666 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした❗と言うしかない動画ありがとうございました✨
    大昔、一度だけ名古屋から東京行、直通の『普通』列車に乗ったことががあります。深夜発の早朝着だった記憶が...。どんなルートを走ってたのか??
    廃止されてからは夜行バスに切り替えましたが...。
    民営化で東西営業の違いが夜行普通列車廃止の背景かな??
    同じJRなのに、東西で電子マネー使えなくなる現象は今も存在する?
    西日本からお乗りなら、現金でお願いしますって言われて弾かれた事がありました。交通費、ほぼ全額交通系電子マネーに入れてるんで現金?観光用に用意した現金!!?みたいな現象。
    まだ残ってます?最近はJRあまり使ってないので参考に教えていただければ...。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 ปีที่แล้ว

      大垣夜行とは別の普通列車ですか?(快速は普通列車の一種)
      「同じJR」という認識がそもそも違いますよ、30年以上立つ、国鉄を母体とするだけの別の会社です
      (東日本、東海、西日本、九州は経営的に国からも独立している)
      交通系ICカードは決められた範囲内の相互利用に限り使用可能です
      ここに変わりはありません
      米原、熱海、国府津にTOICAの改札機が置かれTOICAエリアにはなりましたがチャージではまたげません

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s ปีที่แล้ว +2

    唯一無ニの企画を挑む鉄道チューバー多いなぁー

    • @Ksu.uuhs_
      @Ksu.uuhs_ ปีที่แล้ว +2

      企画力バケモン❗️

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I ปีที่แล้ว +1

    横に西園寺君いそうやな。

  • @user-rp7808
    @user-rp7808 7 หลายเดือนก่อน

    武蔵境駅からや‼️😊

  • @user-rp7808
    @user-rp7808 10 หลายเดือนก่อน

    京都から行くよー😀

  • @user-wp5sg5fy3i
    @user-wp5sg5fy3i ปีที่แล้ว

    一度だけ学生の時にやってみました。絶っっっ対二度とやらないと誓いました泣

  • @user-fj9vz1mf4x
    @user-fj9vz1mf4x 2 ปีที่แล้ว +2

    おーーー、噂の激狭立ち食いそば屋やあ!!

  • @N--jv3go
    @N--jv3go ปีที่แล้ว

    10年くらい前に新宿6時頃出発、辰野回りで名古屋に16時くらいだったと記憶する。

  • @mura775
    @mura775 ปีที่แล้ว

    中央線には駅が有りませんが、名古屋駅~金山駅間の尾頭橋駅を通過してないですか?

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 ปีที่แล้ว +5

    奈良井宿もいい街道

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l ปีที่แล้ว

    中央リニア新幹線が出来たら中央線は大三セクターになるのでしょうか?

    • @akira2685
      @akira2685 5 หลายเดือนก่อน

      整備新幹線じゃないからならない

  • @user-qb6xs7ku5j
    @user-qb6xs7ku5j 2 ปีที่แล้ว +16

    次回は「各駅停車だけで名古屋からJR難波」にお越し下さい。松阪、尾鷲、新宮、紀伊勝浦、白浜、紀伊田辺、御坊、和歌山、天王寺経由で^^

    • @user-pl8kg6qx7q
      @user-pl8kg6qx7q 2 ปีที่แล้ว +3

      発想が恐ろしいよ😅
      名古屋→奈良→大阪でも嫌だったのに。

    • @user-yu7ii5ch2f
      @user-yu7ii5ch2f ปีที่แล้ว +2

      近鉄で「駅通過禁止」だったらやられていたTH-camrさんいましたね。

    • @2430kei
      @2430kei ปีที่แล้ว +1

      😵

  • @RG500_G
    @RG500_G ปีที่แล้ว +1

    大月行きで赤いかぶり物してる人いない?😅

  • @kj9210a
    @kj9210a 2 ปีที่แล้ว +2

    もう少し速ければ新幹線で名古屋に帰れましたね

  • @user-xy6nf4zi4t
    @user-xy6nf4zi4t ปีที่แล้ว

    やはり特急に乗らない場合は青春18切符が必要ですね。6600円は高い。

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 2 ปีที่แล้ว +3

    (愛知県春日井市)神領発、松本行き普通に乗れば、松本で数時間観光しても、遅くとも夕方には甲府に着くよ♪♪♪

    • @user-pl8kg6qx7q
      @user-pl8kg6qx7q 2 ปีที่แล้ว +1

      調べたら朝5:44の1本しかないやんけ❗

    • @Black-Pooh
      @Black-Pooh 2 ปีที่แล้ว

      @@user-pl8kg6qx7q さん
      そーだよ。なにか?
      車両送り込みの為だけの、早朝1本!w
      神領(愛知県春日井市)発!やからね♪
      名古屋市民様もわざわざ春日井市まで来ないと乗れませんw
      しかも周囲にホテルなど無いしね♪♪♪

  • @sevenkazuo430
    @sevenkazuo430 ปีที่แล้ว

    23分43秒の 土休日だけ快速通過の阿佐ヶ谷にも停車のテロップは必要ないですね この表現だと黄色い各駅停車は平日は阿佐ヶ谷駅通過みたいな表現になってしまいますよ

  • @user-rm7ly1vi9w
    @user-rm7ly1vi9w ปีที่แล้ว

    にゃごやてつどう

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 ปีที่แล้ว +10

    面白すぎ
    ZAKI最高

  • @user-xx6fo3mp9g
    @user-xx6fo3mp9g 2 ปีที่แล้ว +5

    あ、尾頭橋通過してる!!
    やり直し!!!

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 ปีที่แล้ว +16

      尾頭橋は東海道本線の駅ですし。
      中央本線が金山までならば乗り換える必要があっただろうけど、名古屋まで中央本線なのでセーフ?

  • @moto1269
    @moto1269 ปีที่แล้ว

    中央線は尾頭橋通過だから、各駅に停車したかは微妙。

  • @user-henjisiroya
    @user-henjisiroya ปีที่แล้ว

    時刻表みればすぐわかるのに、なぜ?