【知らなきゃ損】「産休」と「育休」の手当と戦略

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 699

  • @jolene6192
    @jolene6192 ปีที่แล้ว +52

    男性女性両方で言えることですが、産休育休取ったから出世ルートから脱線っていう現象が起きない世の中に早くなってほしい…

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +4

      本当にそうですね!
      共感します!

    • @masaaa2194
      @masaaa2194 ปีที่แล้ว +4

      むしろ産休育休をとった人が出世できるような仕組みになるといいですね。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      分かります!

  • @namichan_0920
    @namichan_0920 ปีที่แล้ว +9

    人生で見たTH-camの中で一番役に立った。😮

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      こんな褒めていただけるとは、とっても嬉しいです。

  • @ゆう-e8b5c
    @ゆう-e8b5c ปีที่แล้ว +42

    なんとなくしか分かっていなかった内容が、はっきりと具体的によくわかりました!
    パパの育休期間の間に、有給を挟むことが出来て、それにより育休プラスを使うことが出来るということも、知らなかったので大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!

  • @sangitaacharya9791
    @sangitaacharya9791 28 วันที่ผ่านมา

    分かりやす外国人でもしみずに理解しました。本当に悩みがあるところ解決してよかった😊ありがとうございます😊😊

    • @okanenomori
      @okanenomori  28 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!
      お役にたててよかったです!

  • @tasogare_doki
    @tasogare_doki ปีที่แล้ว +17

    パパです。今育休中ですが
    大変勉強になりました😊
    うちの職場も男性が育休を取る風習がなく、取りにくい所もありましたが家族が第一なので、思い切ってとりました😊
    2人目ができた時も取ろうと思います!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      家族のことを思われていて、素晴らしいですね。

  • @Soyyo-hv8yy
    @Soyyo-hv8yy 8 หลายเดือนก่อน +1

    まさに今日この内容について全部制度調べて一番良い方法考えなきゃと思っていた矢先だったのですごく助かりました!
    非常に説明分かりやすかったです!

    • @okanenomori
      @okanenomori  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      嬉しいです!

  • @minerva1660
    @minerva1660 ปีที่แล้ว +11

    めっちゃ良いこと言ってるのに滑舌悪いのウケる笑

  • @みかんオレンジ-g4f
    @みかんオレンジ-g4f ปีที่แล้ว +6

    すごいわかりやすかったです!
    間も無く産休入るので大変助かりました!
    ありがとうございます😂

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったでーす!

  • @ffyy-v3k
    @ffyy-v3k 9 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!
    特に月末育休開始は実践したいと思います!

  • @まいくわぞーすきー
    @まいくわぞーすきー ปีที่แล้ว +37

    本当に分かりやすかったです!!
    現在妊娠5ヶ月ですが、今この動画を見ることが出来て運が良かったです✨️

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      そんなに褒めていただけるなんて、うれしいです!

  • @bebeco-b2co
    @bebeco-b2co ปีที่แล้ว +2

    1人目の時もフルで貰えたけど、今回もフルにいただきます!
    幸い今回の妊娠中もずっと体調よくて残業もまぁまぁできたから、受け取れる額もさほど少なくならなくてラッキー😌
    色々不満言う人多いけど、既に手厚いと思うんだけどなぁ
    1人目産んだ2年前と若干ルール変更あったので、おさらいにすごくわかりやすい動画でした。
    ありがとうございます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      動画をお褒めいただきありがとうございます。
      少子化のためにもっと給付を増やして欲しいという思いはありますが、
      諸外国と比べると十分手厚い保障ですね。

  • @snowcrystal262
    @snowcrystal262 ปีที่แล้ว +4

    私は病気がちのため専業主婦ですが夫が一年間の育児休業を申請しました。経済的に不安でしたが動画で勉強になりました。良き情報をありがとうございます。実際に地方都市の中小企業に勤務している夫の一年間育休は前例が無いのもあり、年配の上司から冷たい対応されました。夫は気にしてない様子なのが救いです。一年間、夫婦で協力しながら育児をするのが楽しみです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ステキな旦那さんですね。
      夫婦で協力して温かい家庭を築けるといいですね!

  • @ピンドカ
    @ピンドカ ปีที่แล้ว +1

    今年の11月から育休取得するパパです。非常に勉強になりました。ありがとうございます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      育児がんばってくださいね!

  • @krthdgdgaj7297
    @krthdgdgaj7297 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃわかりやすくまとめてくれてるしこんなに妊婦の味方な説明初めて受けた…感動😢感謝です!!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お褒めいただきありがとうございます!
      微力ながら、お力になれてうれしいです。

  • @usename12345
    @usename12345 ปีที่แล้ว +2

    簡潔にまとめられていてわかりやすかったです!!ありがとうございます。
    育児休業給付金の上限無くして欲しいです。。。頑張って働いて昇給したのに...と思ってしまいます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +2

      同感です!
      給料が高い分だけ、雇用保険料をいっぱい払ってきたのにやりきれないですね。

  • @chanoka3638
    @chanoka3638 ปีที่แล้ว +11

    めっちゃくちゃわかりやすく、勉強になりました。現在4ヶ月ですがこの動画と出会えてよかったです。ありがとうございます!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      光栄です!

  • @mkw7107
    @mkw7107 ปีที่แล้ว +2

    この動画、めちゃくちゃわかりやすいです。特に女性は見ておくべきですね。
    つわりなどがあってしんどいのはよくわかりますが、有給休暇などをつかってなんとか耐えるべき。250万の差は大きい。
    正社員を辞めてはいけない。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お褒めの言葉ありがとうございます!
      そうですよねー!

  • @momoringo8635
    @momoringo8635 ปีที่แล้ว +10

    今初産で6ヶ月です!とても分かりやすかったです。ありがとうございます!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただきありがとうございます!
      これから出産、育児で大変かと思いますが、がんばっていきましょう!

  • @wk3120
    @wk3120 ปีที่แล้ว +144

    支払われる時期がもっと早ければもっと有難い…

  • @yukino8389
    @yukino8389 10 หลายเดือนก่อน

    派遣ですが働き始めて1年未満で結婚し、すぐに派遣担当に産休育休のことを聞いて1年間過ぎれば取得出来ると聞いたので年齢のこともありすぐ妊活。幸いすぐに授かれて今、妊娠6ヶ月ですが身体が多少辛くても育休中に貰えるお金が減らないように頑張って働いてます。
    有難いことに派遣先での理解もありなんとか4月の産休まで踏ん張るつもりです。
    分からないことだらけでこの動画に出会えて感謝です。
    旦那は公務員ですがやはり育休を取ると今後の給料にずーーーっと響いてしまうとの事で看護休暇なるものを必要な時に取ってもらう方向で固まりそうです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      妊娠おめでとうございます!
      お身体つらいかと思いますが、ご無理なさらぬようにしてくださいね。

    • @user-fs8uz7qe
      @user-fs8uz7qe 7 หลายเดือนก่อน

      横から失礼します🙇‍♀️
      ご主人が公務員という事で、育休を取ると今後の給与に響くということで、地方公務員の方かなとお見受けしました。
      なぜなら国家公務員は育休の取得期間に関係なく、昇給は毎年行われるからです。これは自治体ごとに変わるのでなんとも言えませんが、ほとんどの自治体は国家公務員と同じように育休取得後も昇給するようになっている筈なのですが、ご主人の自治体は遅れているかなり珍しいケースなのかもしれません。。
      (いずれにしても育休を数ヶ月取る程度では昇給の遅れなど数百円の程度でいずれは上がっていく訳ですから私には育休を取らない気持ちは分かりませんが😅)
      看護休暇は5日しかないために奥様に掛かる負担も大きいかと思います。公務員には保育時間という有給の制度もあり、1日1時間を2回に分けて休業することが可能で、例えば保育園の送り迎えなどに当てることができ、まとめて1時間の取得もできます。
      子供が1歳になるまで、毎日1時間の休みを有給で取得できる制度ですので、こちらも利用されることを相談されてはいかがでしょうかという、余計なお世話でしたら申し訳ありません。。

  • @sunafkiin2605
    @sunafkiin2605 ปีที่แล้ว +1

    すごくわかりやすいです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      嬉しいです!

  • @saia0214
    @saia0214 ปีที่แล้ว +1

    妊娠初期で色々と調べてたので、とてもわかりやすくてありがたい動画でした!
    昔、海外でヨーロッパの夫婦とシェアハウス生活していた頃、妊娠〜産後まで夫が妻に献身的で、「日本は里帰り出産なんてあるの?信じられない!二人の子供だよ!」と言っていてカルチャーショックと共にとても憧れました。
    その後、帰国して就職した会社では、同僚が産後に育休を1歳まで取れず、しかも時短勤務も認めてもらえず、泣く泣く退職したり、時短勤務だったベテラン社員をパートに降格させたり、育休に否定的なことをいう上司がいて、当時は子供を産むことに悲観的になりました。
    今は、その時に比べたら多少なりとも良くなっているのかなと思います。夫には育休取ってもらう予定です!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      日本は何十年も海外から乗り遅れていますね。
      夫婦で気兼ねなく育休を取得して、
      夫婦でこどもを育てられる世の中になるといいですよね。

    • @saia0214
      @saia0214 9 หลายเดือนก่อน

      妊娠悪阻や自宅安静が続き、派遣先から急遽契約終了と通知が来てしまいました。派遣元との雇用契約は継続しているため、休業補償が支給されるとのことと産休・育休取得はできるそうです。
      ただ、「育休開始前の過去2年間で11日以上出勤した月が12ヶ月以上」という条件に満たない可能性が出てきたので、育児休業給付金が支給されないかもしれません…。
      「育休中に他社で働いた場合は育休が終了」という条件があり、10日以下でも副業することができない場合は、夫の扶養に入ってしまってから副業をした方が良いのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  9 หลายเดือนก่อน +1

      悪阻も含めて病気などの事情があれば、直近2年間の期間がさらに遡った期間に拡大されますが、それでも12ヶ月はないでしょうか。
      まず産前休業前に扶養に入ってしまうと(健康保険を抜けてしまうと)、出産手当金が受け取れませんので、産休が終わるまでは絶対に扶養に入ってはいけないです。
      次に育児休業に入ったのちに、扶養に入るかどうかというの回答は難しいのですが、
      育休を取りながら働かなければいけないほど困窮しているようであれば、扶養に入って働くのも1つの手段かと思います。
      ですが、そのまま育休を取得していれば厚生年金が免除されるものの、払ったことと見なされるというメリットもあるので、個人的には扶養に入らず育休を取得しつづけるほうを推奨します。

    • @saia0214
      @saia0214 9 หลายเดือนก่อน

      ご回答ありがとうございます。
      直近2年間の期間がさらに遡った期間に拡大されるのであれば、12ヶ月以上あります。拡大される条件は、あるのでしょうか?尚、傷病手当金の請求はしております。
      収入が0になると厳しいので、できるだけ扶養に入らずに育休を取り続けることができるようにしたいところです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  9 หลายเดือนก่อน +1

      望みがありそうでよかったです。
      傷病で休んでいれば、遡る事由にあたります。
      念のため、ハローワークに確認してみたほうがよいかと思います。

  • @テンテンまるぽめ
    @テンテンまるぽめ ปีที่แล้ว +2

    本当にわかりやすくて、助かりました😢ありがとうございます👏

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったです!

  • @914shinji
    @914shinji ปีที่แล้ว +6

    すごく分かりやすい動画で、理解しやすく面白かったです!
    即チャンネル登録しました!
    今後も動画アップを楽しみにしています!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お褒めの言葉、そしてチャンネル登録ありがとうございます!
      動画作成のエネルギーになりました!

  • @なまえ-y5r
    @なまえ-y5r ปีที่แล้ว +22

    他の動画ではなかなか触れられてない具体的なところにも言及されていて、図解も分かりやすかったです!
    本当に不思議な仕組みもありますね😂
    また何度も見直したいと思います!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      お褒めいただきありがとうございます!!
      動画作成の活力になります!

    • @なまえ-y5r
      @なまえ-y5r ปีที่แล้ว

      コメント欄の返信もすごく為になりました!
      この動画とコメント欄で大抵のパターン網羅できてそうなので、友人にもオススメします😊
      今後も動画楽しみにしているので、お体大事になさってくださいませ〜!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      毎日頑張って返信しているかいがあります!

  • @クラゲ-n8k
    @クラゲ-n8k ปีที่แล้ว +4

    今まで見たこれ系の動画で
    1番わかりやすかったです🙄✨
    保存しました。🎉

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      褒めていただきありがとうございます!

  • @chiemam120
    @chiemam120 ปีที่แล้ว +5

    現在育休中です。
    動画、大変分かりやすかったです。
    産休育休中の社保は払ったものとみなされる事や有給付与について改めて再確認する事が出来ました。
    ありがとうございます😊

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      見ていただきありがとうございます!

  • @車筋肉チャンネル
    @車筋肉チャンネル ปีที่แล้ว +15

    色々動画見たんですが
    ダントツで分かりやすかったです!
    ありがとうございます!
    応援してます!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      挫けそうになっていましたが、やる気が出ました!

  • @みおん-q6t
    @みおん-q6t ปีที่แล้ว +2

    もうすぐ臨月です!
    この動画見ておいて、本当によかったです✨
    主人にも見せます!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      お役に立ててよかったです!

  • @whippet19335
    @whippet19335 ปีที่แล้ว +1

    いやーこれはわかりやすかったです。ありがとうございます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お褒めいただきありがとうございます!
      元気が出ます!

  • @栗山阿由実
    @栗山阿由実 10 หลายเดือนก่อน

    自分も先月から産休に入ったのでわかりやすい説明で助かります

    • @okanenomori
      @okanenomori  10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      励みになります!

  • @いま-w5w
    @いま-w5w ปีที่แล้ว +1

    こう言う話は文字だけではわかりにくいので助かります

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      優しいお言葉ありがとうございます!

  • @大阪なおこ
    @大阪なおこ 10 หลายเดือนก่อน +7

    上限ギリギリだから思ったよりたくさんもらえて嬉しい

  • @ほる-m9x
    @ほる-m9x ปีที่แล้ว

    本当に助かりました。
    理解できました!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      お役に立てて何よりです!

  • @sy-nw1yt
    @sy-nw1yt ปีที่แล้ว +9

    こういう話って文字だけだといまいち入ってこなかったりするのですが、
    アニメーションや映像の工夫のおかげでとても分かりやすかったです!
    チャンネル登録しました✨

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      チャンネル登録ありがとうございます!
      お褒めいただき、次の動画作成の糧になります!

  • @体育勉強
    @体育勉強 ปีที่แล้ว

    無知だったので、大変助かりました!!!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったです!

  • @1ruk4
    @1ruk4 ปีที่แล้ว +13

    助かりました。
    育休中にもう1人子供を作って育休延長しようと思っているので、そこの制度もまとめて貰えると嬉しいです!
    (介護職で、復職してすぐ妊娠しても仕事できずお荷物になるだけなのでまとめて産んでしまいたくて…)

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +4

      近いうちに、質問にお答えする形の動画で、年子の出産手当金・育児休業給付金の受け取りかたについて発信しますので、よかったらご覧ください。

  • @べいぐる-b8m
    @べいぐる-b8m ปีที่แล้ว

    たいへんわかり易かったです!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!!

  • @heim2y258
    @heim2y258 ปีที่แล้ว +3

    動画めちゃくちゃわかりやすかったです!ほんとに手当だったり支援金って自分から聞いてしっかり調べないと何も教えてくれないからもっとちゃんとしてほしいですよね🥲
    コロナの休業支援金なんて、会社側から何もゆってくれなかったので、自分で全部調べました😓その辺がきちんとならない限りみんな損すると思ってます😓

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ご覧にいただきありがとうございます。
      何でも自分で調べないと損する世の中ですよねー

  • @yuitive
    @yuitive ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました。分かりやすい動画ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      お褒めいただきありがとうございます。
      また、チャンネル登録ありがとうございます!

  • @umw-ux5kt
    @umw-ux5kt 10 หลายเดือนก่อน

    ボーナスを満額受け取るために昨年の12/4に育休を取得しました!男性の育休取得が当然になる世の中になることを期待しています!

  • @大好き野球-x3h
    @大好き野球-x3h 9 หลายเดือนก่อน

    パパのなる予定ですが、会社の目を気にして育休を取ることに抵抗がありましたが、心の負担が軽くなりました。
    また、給付金や取得方法など詳しく解説してくださり、ありがとうございました。

    • @okanenomori
      @okanenomori  9 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      みんなが気軽に育休を取得できる世の中になるといいですね。

  • @まつきみ-j5q
    @まつきみ-j5q 3 วันที่ผ่านมา

    最近結婚し来年の7月に正社員の会社を退職し引っ越して地元に戻ろうと思っています。パート勤務を探す予定ですが、金銭面考えると今の会社にいて産休もらって退職のほうがいいでしょうか?なるべく早めに子どもを考えています。会社には退職を伝えていて育休はもらえないです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  2 วันที่ผ่านมา

      どのくらい金銭面を考慮するか次第ですが、
      既に妊娠しているようであれば、産休まで退職しないほうがいいかもしれませんし、
      まだ妊娠されていないようであれば、気にせず地元に戻ればいいと思います。
      出産手当金であれば3.2か月分支給(給料にすると2ヶ月分くらい)なので、そこまで大きな金額ではないです。

  • @yachi2117
    @yachi2117 7 หลายเดือนก่อน +1

    非常に勉強になりました。ありがとうございます。もしよろしければご質問見ていただけますと幸いです。
    9月17日から産休に入るのですが、9月は有給消化で8月末まで勤務を考えています。しかし、そうすると9月が11日以上支払いがあるので、育児休業給付金の日額計算額の1か月分のカウントになり、支給額が減ってしまいますよね?反対に出産手当金では、支給開始日の属する月以前の継続した12か月とあるので、9月が入ると逆に支給額が減ってしまいます。7,8月で会社指定の休みが6日ほどあり(無給)、9月に全有給使う予定でしたが、支給額を増やすため、その無給の日に有給いれて(7,8月の給与を増やすために)、9月は有給かつ欠勤した方がお得かと思いました。ご意見いただけますと幸いです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  7 หลายเดือนก่อน

      よく勉強されていますね。
      出産手当金と育児休業給付金では、算定の元となる金額が違うので分けて回答します。
      <出産手当金>
      出産手当金の元となる金額は、支給開始日の属する月以前の継続した12か月の”標準報酬月額”です。
      標準報酬月額は1か月や2ヶ月賃金が減っただけで、簡単に変動するものではなく、出産手当金も変わりませんので、基本的に気にする必要はありません。
      <育児休業給付金>
      給料の支払い単位で区切られるので、月末締め想定でお話します。
      7月や8月は算定期間に含まれ、無給であれば育児休業給付金は減りますので、無給の日に有給を入れるのは良いかと思います。
      次に産休開始月である9月の賃金支払日数が11日以上ある場合は、算定期間に含まれるかどうかは明確に分かりません。(厚生労働省の資料を探しましたが、見つかりませんでした)
      制度の趣旨を考えれば、9月は算定から除外されるのが普通かと思いますが、育児休業給付金の算定期間を3~9月の給料ではなく、4~9月のみの給料を記載してしまうと、9月も算定期間に含まれてしまう気がします。
      9月の一部を欠勤とするのかは、会社の担当部署に9月が算定期間に含むのかを確認してみてからでもよいのではないかと思いました。

  • @オタサーの姫-n7c
    @オタサーの姫-n7c ปีที่แล้ว +11

    めちゃくちゃわかりやすい動画ですね!助かります
    出産育児一時金増えたけどそのタイミングて通ってるクリニックの出産時にかかる費用がさらに値上げになった😢

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      一時金は増えても、自己負担が結局あんまり変わらないのはつらいですよね。

    • @いち-q2b
      @いち-q2b ปีที่แล้ว +1

      政界と医師界がズブズブですからね。。。妊婦の為の増額ではなく、お医者様の為の増額ですよね腹立つわ笑

  • @ozyaki
    @ozyaki 3 หลายเดือนก่อน

    大変勉強になりました。
    ボーナス支給が月初だとすると、社会保険料免除は一旦控除されてから翌月以降に還付されるのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  3 หลายเดือนก่อน +1

      そのとおりです。
      還付されるタイミングは会社によります。

  • @user-rr9pr1rf4r
    @user-rr9pr1rf4r 9 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい動画を作っていただきましてありがとうございます!
    たくさんのコメントに1つ1つ質問に返答して大変かと思いますが私も分からないことがありコメントさせていただきました。
    正社員で現在3人目妊娠中〔6ヶ月)で予定日が7月21日、産休が6月10日からとなっております。
    お腹の張りも酷く病院からは休んだ方がいいと言われました。現在有給が23日分残っています。私もできれば休みたいですけどここで有給を全て使って休んでしまうとどうなるんだろうという不安があります😢
    もし診断書を書いてもらって休むとなると療休扱いとなり有給消化されると会社にききました。
    上司に一度、有給を使って前倒しで産休に入りたいと相談をしたのですがそうすると損してしまうからギリギリまで働いた方がいいよと言われました。
    ここまできたらやはり我慢してギリギリまで働いた方がいいのか、けど体調面でもキツくて休みたい気持ちがあり毎日モヤモヤしています。
    お時間ある時で全然構いませんのでよろしくお願い致します😢

    • @okanenomori
      @okanenomori  8 หลายเดือนก่อน +1

      健康保険には加入されている前提でお話します。
      理論上、出産手当金はほぼ減額せず、育児休業給付金も少しの減額レベルかと思いますので、お体優先で無理せず休まれたほうがよいかと思います。
      育児休業給付金は、賃金の支払単位(月末締めなら1~31日)で考えて、有給も含めた出勤日数11日以上ある月のみが算定期間となります。11日未満であれば、過去に遡って算定期間に含めます。
      一旦、月末締めと仮定してお話しますが、まず今から有給を消化すれば、4月は全て有給で休みになるかと思います。 その場合は、残業代や交通費分は算定金額からは減るものの大差はありません。
      次に5月以降は、傷病手当金をもらいながら休むことになります。その場合は、有給も含めた出勤日数が11日未満になりますので、育児休業給付金の算定期間からは除外されますので、給付金に影響はありません。
      月末締めでなくても、賃金の支払単位のなかで中途半端に有給11日を超えなければ、育児休業給付金の減額は避けられます。
      傷病手当金は下記の動画をご覧ください。
      傷病手当金の「金額」と「受給条件」
      th-cam.com/video/JnHODajH5OY/w-d-xo.html

  • @ゆどうふ-v6d
    @ゆどうふ-v6d 6 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃ分かり安い説明で参考になりました😂
    出産手当金に残業代が含まれるなんて…
    私の会社は断固として残業代払ってくれないので払って貰えてれば手当金も上がったんだろな😢
    そして産休中なのに仕事に来いまで言われました🤣

    • @okanenomori
      @okanenomori  6 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      なんともひどい会社ですね。
      残業代も産休中の労働強制も労働基準法違反ですね。

    • @ゆどうふ-v6d
      @ゆどうふ-v6d 6 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori
      ほんとにひどい会社なんですけど子供も産まれるので辞めることが考えられないですね😅

  • @ラブミー-j5h
    @ラブミー-j5h 2 หลายเดือนก่อน

    この動画にたどり着けてよかったです✨
    夫婦で見てわかりやすかったです!
    🌟質問ですが
    産休を月の途中からはいったパターン
    だとその月の分も平均値に入れられてしまいますか??
    文章での説明が下手くそですみません。

    • @okanenomori
      @okanenomori  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      出産手当金と育児休業給付金に分けて回答します。
      <出産手当金>
      出産手当金は標準報酬月額をもとに決まり、産休開始月も含まれますが、
      標準報酬月額は1ヶ月だけ全く働いていなくても変動しませんので、手当金の額に影響しないと思ってよいです。
      <育児休業給付金>
      産休開始月が含まれるかどうかは明確に規定はないですが、
      含まれずに計算されることが一般的です。

    • @ラブミー-j5h
      @ラブミー-j5h 2 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori
      丁寧なご回答ありがとうございます!
      とても、わかりやすいです!!
      産休考えてる人、皆さんにみてもらいたい動画ですね✨
      ご回答いただけたおかげで
      今後の動きが決まりそうです👍
      改めてありがとうございました😊

  • @ayanafukushima1831
    @ayanafukushima1831 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃ勉強になりました😭ありがとうございます

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      こちらこそ、見ていただきありがとうございます!

  • @bullet.train.sakura
    @bullet.train.sakura ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます
    来年、1年間休むので
    ギリギリ上限まで
    もらえることがわかりました
    その前から残りの年休消化をするので400日ほど仕事をしませんが、子育てと犬の世話で
    仕事に行っている方が楽かもしれませんね(笑)

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      多少なりともお役に立てたようでよかったです!
      無事出産、子育てがうまくいくといいですね!

  • @virus0.858
    @virus0.858 3 หลายเดือนก่อน +1

    パパです。私は正社員で社会保険に入って奥さんも私の扶養に入っている。奥さん今まで雇用保険に入ってないけどもし育児休業給付金もらえるのに何ヶ月雇用保険にはえらないといけないですか。

    • @okanenomori
      @okanenomori  3 หลายเดือนก่อน +1

      雇用保険加入期間は1年間必要です。

    • @virus0.858
      @virus0.858 2 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori へんじありがとうございます。もし半年ぐらい入っても他の手当とかもらえるんですか。

    • @okanenomori
      @okanenomori  2 หลายเดือนก่อน

      @@virus0.858 動画で説明させていただいているように、出産育児一時金と出産子育て応援交付金は誰でももらえます。
      出産手当金は健康保険に短い期間でも加入していれば受け取れます。

  • @あみ-u7k
    @あみ-u7k 4 วันที่ผ่านมา

    こういった手続きは自己でするのか会社がしてくれるのかどちらでしょうか?社会保険免除も調べると申請しないといけないとなっていますが勝手にしてくれるのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  3 วันที่ผ่านมา

      会社がしてくれます。
      零細企業だと社会保険の知識がなく、たまに放置されてることもあるそうなので、担当者にフォローしておくにこしたことはないですが。

    • @あみ-u7k
      @あみ-u7k 2 วันที่ผ่านมา

      @@okanenomori
      返信ありがとうございます!
      3日前に産休に入ったのですが何の説明もなかったのでそれとなく聞いてみることにします😊

  • @ll1hd-o7p
    @ll1hd-o7p 2 หลายเดือนก่อน

    大変わかりやすい動画ありがとうございます!!
    質問なのですが、
    夫(会社員)•妻(公務員)の場合、
    妻が育休中(1年間)は、夫の扶養(税法上のみ)に入ることは可能なのでしょうか?
    育児休業給付金は非課税のため所得に換算されないと聞いたので、妻が育休中は所得ゼロと考えて扶養に入れたいと考えております。

    • @okanenomori
      @okanenomori  2 หลายเดือนก่อน

      奥さまの収入(育児休業給付金を除く)が201万円以下であれば、税法上の扶養にいれることができます。
      ※150~201万円は一部扶養
      ただし、賞与も算定期間に働いていればもらえる会社が多いので、1~12月の収入が賞与も含めて201万円以下になるかを確認していただく必要があります。

  • @user-et8gz4hn9p
    @user-et8gz4hn9p ปีที่แล้ว

    大学4年生女子ですめっちゃわかりやすい
    子供できた時にまた出てきますように

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      いつかお役に立てることを願っています!

  • @ぽん-n2y5u
    @ぽん-n2y5u 6 หลายเดือนก่อน

    これまでの説明で1番分かりやすく、とても勉強になりました。
    ニ点質問させていただきたいです。
    一点目です。会社の制度で産前休暇中、給料が全額もらえると聞きました。この場合、社会保険料は免除されるのでしょうか?
    二点目です。産前休暇→有給休暇(10日間)→育休
    上記の流れを予定しています。育休は月末ギリギリから取得しようと考えていますが(その月の社会保険料免除のため)このような取得方法は可能でしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  6 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      ①給料が出る場合は社会保険料は免除されません。
      ②産前休暇がある一方で産後休業がないので、パパかママか判断がつきませんが、
       育休を月末からとれば社会保険料が免除になりますね。

    • @ぽん-n2y5u
      @ぽん-n2y5u 6 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@okanenomori
      ご返信ありがとうございます。
      すみません。
      記入ミスがありました。
      産前休暇→産後休暇→有給→育休の流れです。
      産前休暇/産後休暇が全額給料をもらえる場合、社会保険料を支払う必要があること理解いたしました。
      フルで給料を貰える方が、結局のところ手取りは少なくなるのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  6 หลายเดือนก่อน +1

      @user-wk2ey7ks4g 出産手当金でもらうと普段の手取りの85%くらいなので、普段よほど残業が多くない限り、社会保険料が引かれてもフルで給料をもらったほうがお得です。

    • @ぽん-n2y5u
      @ぽん-n2y5u 6 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori
      大変ご丁寧にありがとうございました!

  • @awpjdmuajuwdg
    @awpjdmuajuwdg 4 หลายเดือนก่อน

    ③出産手当金と④育休給付金の2つですが、フルタイムで働いているパートの雇用形態でも対象ですか?
    正社員じゃないと駄目とかあるのかなと。

    • @okanenomori
      @okanenomori  4 หลายเดือนก่อน

      パートタイムであっても、健康保険や雇用保険料を支払っていれば対象になります。

  • @yuuu-u6t
    @yuuu-u6t ปีที่แล้ว +1

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます😳💫
    現在妊娠中で2024年1月から育休に入ります!給与収入がない場合は正社員でも税金上の扶養(配偶者控除)に入ることは出来るのでしょうか?
    来年度(令和6年度)の年末調整のために急ぎませんので教えていただけると助かります🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      もちろん正社員でも、税金上の扶養に入れます。
      来年の旦那さまの年末調整で申告していただければと思います。

    • @yuuu-u6t
      @yuuu-u6t ปีที่แล้ว

      @@okanenomori ありがとうございます😊!
      育休後も正社員のまま時短で復帰しようと思っていたので今後の参考にもなりました!
      お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

  • @Popopocke
    @Popopocke หลายเดือนก่อน

    非常にわかりやすい動画、ありがとうございます!!大変勉強になりました。チャンネル登録させていただきました。
    質問させてください🙇
    夫会社役員、妻正社員で、来年の3月に出産予定で、妻が産前産後休暇+育休を手当67%もらえるタイミングまで取ろうと思っています。このプランだと11月なかばくらいに復職になるのですが、そうすると1.2.11.12月の給与・賞与合計を210万位内に抑えて夫の税法上の扶養に入った方が良いということでしょうか?
    1月〜12月の合計給与・賞与が103〜210万の間でも色々違いがあることを知り、どの金額で抑えるのがベストか考えているところです。
    ちなみに夫は役員で雇用保険に入っていないため育休が取れず、パパママ育休プラスは使えません😢

    • @okanenomori
      @okanenomori  หลายเดือนก่อน

      旦那さまの年収にもよりますが、
      奥さまの年収150万円以下と202万円以上のときの旦那さまの税金の差(配偶者特別控除の差)は、下記の金額です。
      ・年収400万円以下:5.2万円
      ・年収600万円:7.1万円
      ・年収800万円:10.9万円
      ※翌年の住民税を含む
      経済的に困っていないようであれば、年収150万円までに抑えて配偶者特別控除の恩恵を受けたほうがコスパはよいと思います。

    • @Popopocke
      @Popopocke หลายเดือนก่อน

      @ ご丁寧にご回答ありがとうございます!他でも調べてみたのですが、夫の年収的にも出産の年は150万位内に収めて、夫の配偶者控除をフルで受けるのが税金面でのメリットが大きそうです。
      お金の知識がないとわからないこういうことをまとめていただけて本当に助かります。ありがとうございます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  หลายเดือนก่อน +1

      @@Popopocke 微力ながらお役に立ててよかったです!

  • @しげチャン-h7h
    @しげチャン-h7h ปีที่แล้ว +2

    市役所で説明聞きましたがよく理解できずにこちらを拝見いたしました!すごく分かりやすいです😊
    産休育休中は社会保険料が免除になることは知りませんでした!
    登録させて頂きます!ありがとうございます♪

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      お役に立ててよかったです!

  • @たばすこ-z5l
    @たばすこ-z5l ปีที่แล้ว +2

    10万円の給付申請が漏れてる事に気づきました!
    有り難う御座います!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      よかったです!!

  • @yy9133
    @yy9133 ปีที่แล้ว +1

    現在臨月で改めて仕組みを理解したくて動画を見ましたが、すごく勉強になりました!ありがとうございますmm
    会社の人事からも説明色々あったのですが、ここまで細やかなものはなかったので...
    また、できれば、出産手当金と育児休業給付金の支給の具体的なタイミングについても触れて頂けてたらより良かったです!
    産休育休中は完全に無給ですがカードの支払いなどはあり続ける状態なので、いつ色々と給付金など振り込まれるのだろう、と心待ちにしておりまして...

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      お役にたててよかったです!
      >支給の具体的なタイミングについても触れて頂けてたらより良かったです!
      →同じような要望が多々ありまして、下記の動画で説明しております。
      産休・育休の質問8選(9:45~)
      th-cam.com/video/jbKjg11P7ho/w-d-xo.html

  • @mochitaro9688
    @mochitaro9688 ปีที่แล้ว +1

    大変参考になりました!
    他の方が聞かれてるかもしれませんが、以下ケースで育休取得する時の社会保険料免除について認識が合ってるか教えてください。
    育休期間①:8/31〜11/30の場合
     →8月、9月、10月分の社会保険料が控除される?(=11月は14日以上育休とってるけど、控除対象ではない?)
    育休期間②:8/31〜12/1の場合
     →8月、9月、10月、11月分の社会保険料が控除される?(=①と比べて1日の違いだが月をまたぐか否かで、①の場合より控除される対象月が増える?)

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      育休期間①:8/31〜11/30の場合
      育休期間②:8/31〜12/1の場合
      ①②いずれの場合も11月の月末が育休期間中ですので、
      8月、9月、10月、11月分の社会保険料が控除されると思います。
      ①より、さらに1日短くして、8/31〜11/29になると、
      11月の社会保険料は免除されません。
      ※14日以上というのは、開始月に適用されるものであって、
       終了月は14日以上休んでいても、育休中に月末を含まないと免除されません。

    • @mochitaro9688
      @mochitaro9688 ปีที่แล้ว

      @@okanenomori 早速のご返信ありがとうございます!月末の日が含まれるか否かなのですね😳

  • @のりーぬ-r8l5h
    @のりーぬ-r8l5h 11 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃ分かりやすい動画ありがとうございます。
    1つ質問なのですが、産前休業開始月(出産手当開始月)は支給額を決める直近12ヶ月に含まれるのでしょうか?
    現在2024年5月26日が産前休業開始日なのですが、5月が支給額を決める12ヶ月に含まれるのであれば5月中は業務をするもしくは有給を利用して、6月から産前休業を開始した方がお得なのかと混乱してしまっております。
    分かりづらい質問で申し訳ございませんが、可能でしたらご回答頂けますと幸いです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  11 หลายเดือนก่อน

      産前休業開始月は、支給額を決める直近12ヶ月に含みますが、心配はいりません。
      動画では説明を省略しましたが、直近12か月の標準報酬月額というもので支給額が決まります。この標準報酬月額というのは、過去の給与をもとに決まっているので、1か月だけ給与が減ったとしても、通常変動しません。
      そのため、5月から産前休業を取得していただいても、支給額は通常変わりません。

    • @のりーぬ-r8l5h
      @のりーぬ-r8l5h 11 หลายเดือนก่อน

      12ヶ月の給料の平均が標準報酬月額になると思っておりましたので、支給額が変わらないとのこと安心しました。
      お忙しい中ご回答ありがとうございます!

  • @あんみつ-w2t
    @あんみつ-w2t ปีที่แล้ว

    とても分かりやすい動画を作って下さりありがとうございます❤
    大変勉強になりました。他の動画もみてお勉強させていただきます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      素敵なコメントありがとうございます!
      とっても元気が出ます!

  • @しばいぬ-o6d
    @しばいぬ-o6d ปีที่แล้ว

    たまひよアプリのルームで動画をおすすめされた方がいて拝見しました!
    とても分かりやすく勉強になりました〜
    産休前に有給使おうと思います♪
    いいね、チャンネル登録させていただきました❤
    これからも有益な情報をよろしくお願いします🤲

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      温かいコメントをいただき、
      またチャンネル登録ありがとうございます。
      動画作成の励みになります!

  • @いま-w5w
    @いま-w5w ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすい!
    ありがとうございます

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      うれしいです!!

  • @choco5670
    @choco5670 ปีที่แล้ว

    夫の扶養に入る場合、今現在自分で入っている保険はいつ抜けたらいいですか?産休取得前ですか?産後ですか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      育休後に仕事に復帰する場合でしょうか?
      退職する場合でしょうか?
      <育休後に仕事に復帰する場合>
      扶養に入るのは税金上の扶養(配偶者控除)であって、
      社会保険の扶養には入りません。
      配偶者控除は、旦那さんの年末調整の時に申請してください。
      <退職する場合>
      産前42日前(退職日)に有給を取得するなど会社に出社せず、
      出産手当金を受け取れる権利を得た上で、
      その翌日から旦那さんの社会保険上の扶養に入りましょう。

  • @masablog6530
    @masablog6530 10 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼致します。
    出産育児一時金において、
    自己負担になった金額は高額療養費・医療費控除の対象になりますか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  10 หลายเดือนก่อน

      原則、高額療養費・医療費控除の対象になりません。
      ただし、異常分娩(帝王切開など)の場合は医療行為にあたるので、
      保険診療部分は、高額療養費制度・医療費控除の対象になります。
      そのときの医療費控除は、高額療養費制度適用後の自己負担額で計算します。

  • @kazuyananto2153
    @kazuyananto2153 ปีที่แล้ว +6

    産休育休中の社保は払ったものとみなされることについて、知りませんでした。
    大変ためになりました!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      役に立てたようで良かったです!

  • @れんか-k2u
    @れんか-k2u ปีที่แล้ว

    ちょうど今日から産休です。
    何となくの制度は知っていたけど、もっと早くこの動画見たかったなぁ…

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      そう言ってもらえて嬉しいです!

  • @mifa-c4g
    @mifa-c4g 6 หลายเดือนก่อน

    すごく分かりやすかったです!
    質問なのですが、育児休業給付金は過去6ヶ月の平均月収を計算するとなってますが、産休開始月前月までの6ヶ月でしょうか?
    この6ヶ月は1ヶ月の出勤日数が10日以上で計算と聞きましたが、最後の月が15日くらいの日数しか出勤できない状況となった場合、残業代もなくなり給料が下がります。そこで年休を使った場合も出勤扱いになるのでしょうか?
    ややこしい質問すみません。

    • @okanenomori
      @okanenomori  6 หลายเดือนก่อน +1

      賃金の支払単位で区切り、産休開始日に近い区間(月末締めであれば産休開始月)が、11日未満であれば確実に算定期間には含みません。次に、11日以上の場合ですが、私が厚生労働省(ハローワーク)の資料を調べた限りでは、産休開始月を含むのか、含まないかは明確に見解が出ていません。
      ここからは私の推測ですが、給与担当者が記入する育児休業給付金申請書に、過去の給与実績を産休開始月含めて6か月ジャストではなく、7か月以上書いてあれば産休開始月は算定期間に含まれないのが当然だと思います。(含まれたら出産日の変化によって給付金に差が出てしまうことになりますので)
      有給を使った場合も出勤扱いになりますが、おそらく算定期間には含まれないので、気にせず有給を使えばいいと思いますよ。

    • @mifa-c4g
      @mifa-c4g 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @ホフマンヘンリー
    @ホフマンヘンリー ปีที่แล้ว +3

    とてもわかりやすい動画でした。
    産休・育休のときに受けられる支援がよくわかりました。
    国民健康保険の個人事業主は産休・育休に関してはとても不利ですね。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      お役に立ててよかったです!
      個人事業主のかたは、産休や育休に限らず、傷病手当金がなかったり、厚生年金がもらえなかったり、社会保障が薄いですね。

  • @小瀧くん
    @小瀧くん 3 หลายเดือนก่อน

    出産手当金は悪阻で休業していた月や、日数が月11日未満の月がある場合はその月は省かれて計算されますか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  3 หลายเดือนก่อน

      はいそうです。
      ただし、それぞれの月は賃金の支払い単位で区切られた期間で考えられるので、
      例えば15日締めであれば、前月16日〜今月15日、前々月16日〜前月15日‥
      というように区切った期間で11日未満であればその期間は含まれず、その分過去に遡って計算されます。

    • @小瀧くん
      @小瀧くん 3 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori
      ありがとうございます(^^)
      育休手当も出産手当金も11日未満は含まれないとの認識で大丈夫でしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  3 หลายเดือนก่อน

      すみません、最初の質問を出産手当金の部分を育児休業給付金と勘違いして回答しておりました。
      出産手当金は過去12ヶ月の標準報酬月額で決まり、遡るということもありませんが、標準報酬月額は休みが増えたからといってすぐに減ることはなく、基本的前の月と同じになり、出産手当金に影響することはほとんどないです。
      育児休業給付金は、認識いただいている通りです。

  • @appim1583
    @appim1583 หลายเดือนก่อน

    参考にさせてもらってます!
    でも会社が倒産して育児休業給付金貰えないかも

    • @okanenomori
      @okanenomori  หลายเดือนก่อน

      産休・育休中に倒産してしまったら嫌ですね…
      金額・期間は少なくなりがちですが、失業給付をもらうしかないですね。

  • @もも缶-u1k
    @もも缶-u1k 8 หลายเดือนก่อน

    動画拝見致しました!ありがとうございます。
    私は現在妊娠5週目なのですが、扶養内で勤めてたパート先が3月末で急に閉店。(閉店になることを伝えられたのは3月15日)
    4月から別のパートに勤めようとしたら3月27日で妊娠4週目が発覚。
    ハローワークに行ったら雇用保険入ってた為、失業保険給付金の延長が出来ると言われました。
    現在は初めての妊娠でもあるから慣れない職場で不安やストレスになるくらいなら家で家事してます。
    この場合は、旦那は別で私の場合、失業保険給付金の延長と出産子育て応援給付金のみ申請が可能でしょうか?
    長々とすみません。旦那とも動画見ながらもっと話し合いたいと考えてます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • @okanenomori
      @okanenomori  8 หลายเดือนก่อน

      失業保険給付金、出産子育て応援給付金、出産時に扶養に入っていれば出産育児一時金がもらえます。

  • @user-ok8ri3mc1d
    @user-ok8ri3mc1d ปีที่แล้ว

    未婚男性ですが出産育児、育児休暇に対してすごい前向きになれました
    ありがとうございます

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      よかったでーす!
      動画を作成した甲斐があります!

  • @panzuki_ol
    @panzuki_ol 4 หลายเดือนก่อน

    ①の補助金についてですが
    国保加入者は50万と自治体のサイトにありました。
    会社員はもらえないと思っていたのですが違うのでしょうか…

    • @okanenomori
      @okanenomori  4 หลายเดือนก่อน

      給付元は異なりますが、どちらももらえます。
      国保加入者は市区町村(都道府県)、会社員は健康保険組合(もしくは協会けんぽ)から支給されます。

  • @くろた-g4w
    @くろた-g4w ปีที่แล้ว

    営業職です。
    会社員という扱いでもあるけれど個人事業主でもあるようで、産休育休は無給だと上司から言われました…。
    喜ばしい妊娠なのに、今から産後の生活が不安で不安で仕方ありません😢
    雇用保険の分は毎月給与から引かれているのでもう一度上司にかけあってみます…。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      せっかく妊娠したのに、大変ですね。
      どの会社でも会社からは無給ですが、健康保険料を支払っていれば出産手当金が受け取れますし、雇用保険料を支払っていれば育児休業給付金を受け取れるはずです。
      上司では話にならなかったら、なぜ受け取れないかを担当部署(なければハローワーク)に相談してみてもよいかもしれませんね。

  • @yasuyukikubota3169
    @yasuyukikubota3169 6 หลายเดือนก่อน

    わかりやすい動画ありがとうございます。とても参考になりました。
    ただ、12:20くらいに毎月の社会保険料については14日以上取得している場合でも免除されるとありますが、これは開始月と終了月が同一である場合の特例であり、2ヶ月目以降は月末まで取得しないと免除されないとの事でした😭
    産後パパ育休を月末から28日間取得して2ヶ月目も14日間取得しているので2ヶ月目も免除になるのかと思いきや控除されてしまったのでガックリです。
    産後パパ育休もに回に分けて取得ができるので間に有休を挟んで開始も終了も月末にすれば2ヶ月分免除にできるみたいなので是非動画に反映していただければと思います。

    • @okanenomori
      @okanenomori  6 หลายเดือนก่อน

      ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
      この動画が分かりにくく誤解を与えてしまったことを反省し、直近配信したパパの育休の動画では、産後パパ育休に有給を含むパターンも含め、反映させて頂いております。

    • @yasuyukikubota3169
      @yasuyukikubota3169 6 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomoriありがとうございます!新しい動画確認しましたが私が取得した終了月に14日以上取得しているが月末まで取得していないパターンは終了月の社会保険料免除がされないパターンとして明確に案内されており完璧ですね!

  • @あかさたな-m3r1i
    @あかさたな-m3r1i ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃわかりやすくて助かりました!ありがとうございます!

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      お褒めいただき元気が出ます!

  • @liguseulyoo3481
    @liguseulyoo3481 8 หลายเดือนก่อน

    とても分かりやすかったです。ただ、動画にはなかった内容で産休を入るタイミングを月末でなく月の半ばで入る場合、育休も同じく半ばくらいに入ると思いますが、手当の67%とは出産手当は過去1年間、育休は過去6か月だと知っておりますが、過去6か月と 過去1年には産休に入る月の分をふくむでしょうか?
    月の半ばで入るのと末で入ることの社会保険の違いはわかりましたが、平均額計算について知りたく質問いたします。
    よろしくお願いいたします。

    • @okanenomori
      @okanenomori  8 หลายเดือนก่อน

      出産手当金や育児休業給付金の算定期間に、産休期間は含みません。
      女性の場合は、産休前1年間と6か月が算定期間です。

    • @liguseulyoo3481
      @liguseulyoo3481 8 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori 産休期間は含まないとは産休に入る月すべては入らないとのことでよろしいでしょうか?YAHOOとかでみると育休の手当は産休に入る前月から6ヶ月間の給与から計算されるとの意見と産休に入る月も平均に入るという答えと二種類あり、混乱したため質問させて頂きます。

    • @okanenomori
      @okanenomori  8 หลายเดือนก่อน

      それはケースバイケースです。
      育児休業給付金の6か月とは、賃金支払い単位(15日締めなら当月16~翌月15日)で区切られた6か月です。
      また、その1か月単位のなかで、有給も含めた勤務日数が11日未満の月は除外されます。
      なので、例えば月末締めの会社で、7/10から産休であれば、7月の勤務日数は11日未満になるので、7月は算定期間に含みません。(1~6月が算定期間になります)
      一方で、7/20から産休の場合は7月の勤務日数は11日以上なのですが、7/1~7/19を算定期間に含むかどうかは微妙です。
      厚生労働省やハローワークの資料を探しても、見解が見当たりませんので、内規で判断されるのかもしれません。
      申請書の記載は11日以上の月が6か月あれば、7か月目以降の記載は省略できるとなっていますので、担当者が2~7月の6か月間のみしか書かなければ、7/1~7/19も含むことになるかと思います。

  • @mmm-qp6gn
    @mmm-qp6gn ปีที่แล้ว

    教えてください🙏
    出産予定日12/15です。
    産前休暇11/4~なのですが、1番損しないやり方が分からず、、、です😢
    1~3まで働いてしまうと日割りではなく、11月分から減給と言われています💦
    この場合は10月末で休みに入って、社会保険料などは11月分から免除ということになりますか?また、10月は有休使わない方がいいですか?
    よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      >この場合は10月末で休みに入って、社会保険料などは11月分から免除ということになりますか?
      →10/31、11/1,2,3を有給を取得しても、無給で休みにしても、
       10月の社会保険料はかかり、11月の社会保険料は免除されます。
       (ちなみに、産前休業期間中なのに11/30まで働いてしまうと、11月の社会保険料がかかってしまいます。)
      >10月は有休使わない方がいいですか?
      →社会保険料の免除は関係ありませんが、基本的に取得をオススメします。
      理由は、産休育休中に有給が消滅してしまわないようにするためです。

  • @佐藤瑞人
    @佐藤瑞人 ปีที่แล้ว

    非常に勉強になりました!どこよりもわかりやすかったです!
    すみません1点質問があるのですが、
    下記のように育児休業を2回に分けて取得する場合、育休②の給付金はどこから遡って計算されるのでしょうか?
    2024年4月〜10月:育休①
    10月〜12月:復職
    12月〜6月:育休②
    Ⅰ)育休①と同じ期間
    Ⅱ)2024年10月〜12月の復職2ヶ月分のみ
    Ⅲ)2024年10月〜12月の復職2ヶ月+育休①の前4ヶ月分
    また復職2ヶ月の間を、有給を用いて11日未満の勤務日数に調整すれば、また変わってくるのでしょうか?
    パパ・ママ育休プラスも用いながら、最長最大で給付金を受け取れるように調整したいと考えています。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      Ⅲ2023/12-2024/3+復職2ヶ月になるかと思います。
      復職期間が11日未満の場合は、2023/11以前も遡った6ヶ月で計算されます。
      復職期間の社会保険料も考慮して、育休②は11/30から取得したいですね。

    • @佐藤瑞人
      @佐藤瑞人 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!今後も動画楽しみにしています!@@okanenomori

  • @aokit8542
    @aokit8542 ปีที่แล้ว

    育児休暇中は扶養に入れないと言われました。エビデンスが欲しいのですが、どこに相談したら法的な解釈を得られますか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      社会保険上の扶養ではなく、税法上の扶養(配偶者控除)のことでよろしかったですよね。
      (社会保険上の扶養には入れないのですが、税法上の扶養には入れます)
      相談先は税務署ですが、配偶者控除の要件は国税庁のHPに書いてあります。
      www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm

  • @minimum92
    @minimum92 9 หลายเดือนก่อน

    7/11出産予定日です
    ①給料の締め日が15日なので
    5/16~休もうかなと思っております
    ②4/15~時短勤務にしようと思っております
    時短勤務→だいたい給料15万ぐらい(口座に入るお金)
    通常勤務→だいたい給料23万ぐらい(口座に入るお金)
    歩合制なので月で給料変わります
    去年の源泉徴収票だと支払い金額部分は325万ぐらいでした
    ボーナスはない会社です
    働いて10年目です
    社会保険に入ってます
    有給3日しかないです
    旦那は個人事業主です
    ①②の休み方はまずいでしょうか??

    • @minimum92
      @minimum92 9 หลายเดือนก่อน

      それともちゃんと6週間前の5/31まで働いた方が良いでしょうか?
      事務からは5/16~5/31までは日割りで計算しますと言われました
      でも日割りで計算されると平均が安くなりますか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  9 หลายเดือนก่อน

      ①は、育児休業給付金の金額としては良いと思います。
      有給の残日数が3日では、産前休業開始日の5/31まで足りませんので、
      給料は減額されるかと思います。
      ②は時短勤務期間中も算定期間に含むので、育児休業給付金は減額されます。(おそらく毎月1~1.5万円程度減額)
      体調の問題で労働が難しいのであれば、4/16頃から傷病として傷病手当金をもらってお休みいただければいいのではないかと思います。
      その場合は、原則育児休業給付金に影響はありません。
      健康状態が問題なければ、6週間前の5/30まで働いた方がよいかと思います。
      >事務からは5/16~5/31までは日割りで計算しますと言われました。
      →減額されるのは給料の話で、育児休業給付金は減額されることはないかと思いますので、給料が減額されるのが受け入れられるかどうかの話かと思います。

  • @kei7710
    @kei7710 ปีที่แล้ว

    ためになる動画ありがとうございます。
    妻はもともと主婦の為、無職です。
    2人目の子どもなので、育児休暇を取る予定です。
    その場合でも、産後パパ育休と通常の育児休業を分けて取るメリットはありますでしょうか?
    同じく、有給を育休でサンドイッチするメリットはありますでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      その場合、分けて取るメリットも。サンドイッチするメリットもないですね。
      有給をある程度消化してから、通常の育休を取ってもらえばと思います。

  • @とふ-s8n
    @とふ-s8n ปีที่แล้ว

    知らないことだらけでとても為になりました!ありがとうございます。
    質問があるのですが、下記の場合どうなるか教えて頂きたいです⤵︎ ︎
    ・R6.1.22 出産予定日
    ・R5.12.11 より産前休暇取得可能ですが、契約社員で無休のため12/12から28まで有給消化予定
    この場合損することになるのでしょうか。12/28から産前休暇を取れば社会保険料免除適応ですか?
    また12月がボーナス月になりますが、いつから産休取るのがベストか教えていただけると大変助かります😢

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      ご覧いただきありがとうございます。
      健康保険未加入で出産手当金がもらえないということですね。
      12/12から28まで有給消化で、12/29から産前休業で良いと思います!
      12月中に産前休業に入って(1か月を超えて休暇をとれば)、
      12月の給与と賞与の社会保険料は免除になります。

    • @とふ-s8n
      @とふ-s8n ปีที่แล้ว

      @@okanenomori
      お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪
      健康保険は加入しています!
      しかし、産前産後は無休扱いになると聞いたので、12月いっぱいは有給消化で満額お金を頂こうと考えてました。
      予定日から考えて12/22(1か月前)から産休をとる方が損にならないでしょうか。理解が悪く申し訳ございません💦

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      健保に加入しているとなると話が変わってきます。
      担当者の説明が悪いと思うのですが、
      給料は出ないのですが、健保に加入していれば出産手当金はもらえます。
      ただし、有給を取っていると出産手当金はもらえません。
      念のため、出産手当金はもらえるかを確認していただいた方が良いかと思います。
      なので、産前休業は産前48日間フルにとって、有給は産前休業前、あるいは育休後にしたほうがよいです。
      それでも使いきれない有給は、出産手当金はもらえなくなりますが、産前休業にかぶせて有給を取得すればOKです。
      出産手当金より有給のほうが金額は高いので。

  • @谷口美波
    @谷口美波 ปีที่แล้ว +1

    教えてください🙏
    8月17日が出産予定日で、7月6日から産休を開始することが出来ますが、月末開始の方が良いのかと思って、7月7日まで出勤し、残りの日数は有給消化、7月31日から産休するように申請してしまいました。
    これだと出産手当金が減ってしまいますよね?
    動画は分かりやすかったのですが、自分の理解が追いつかず…🥶💦いつから産休にするのがベストなのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      おっしゃる通り、出産手当金が減ってしまいますので、7/6から産休を取得することをオススメします。
      有給は7/5以前に消化しましょう。
      また、変更の申請をすることもできるはずですので、会社に確かめてみてください。

    • @谷口美波
      @谷口美波 ปีที่แล้ว

      @@okanenomori お返事ありがとうございます!!
      ただ受け取る金額だけで見れば、出産手当金よりも有給を使用して、給料で貰う方が懐は暖かいですよね?難しい~😫💦日本ではなんでこんなにもお金の勉強してくれないのでしょうかぁー🤣🤣🤣

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      @@谷口美波
      過去12か月の平均残業時間が少なければ、有給の方が多くなりますし、残業時間が多いと有給でも出産手当金でもあまり変わりません。(翌年の住民税が安くなることまで考慮した場合)
      複雑なシステムにしたほうが、国にとって都合がいいですもんねー。
      負けずに知識をつけていきたいものです。

    • @谷口美波
      @谷口美波 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!😉✨
      残業時間月5時間とかなので、恐らく有給の方が良さそうです。。。
      ご丁寧にありがとうございました"(∩>ω

  • @たつたつ-i1e
    @たつたつ-i1e ปีที่แล้ว +1

    育休取得するなら月曜からじゃなくてその前の
    土曜日から申請した方が土日分も育休手当貰えますよね?
    あと月末が土日の場合は金曜日絡めないと
    免除されないでしたっけ?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      >育休取得するなら月曜からじゃなくてその前の
      >土曜日から申請した方が土日分も育休手当貰えますよね?
      →そうですね。
      >あと月末が土日の場合は金曜日絡めないと免除されないでしたっけ?
      →その通りです。

  • @toychan5456
    @toychan5456 8 หลายเดือนก่อน

    チャンネル登録しました!
    出産手当金は産前産後休暇で給料支給がある場合は貰えないですか?
    産前休暇はマストでないと思いますが、産前休暇ではなく有給があれば有給を充てた方が良いですか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  8 หลายเดือนก่อน

      チャンネル登録ありがとうございます。
      給与支給が通常の13%を超えてある場合はもらえないです。
      有給を取得したら、手当金はもらえないです。
      休暇は増えなくてもいいので、少しでも手取りが多く欲しい(あるいは仕事が好きで働きたい)ということであれば、産前休業ではなく有給を使う方がよいです。
      ただし、若干であれば手取りが減っても良いというのであれば、産前休業前に有給を取得したほうがよいです。

    • @toychan5456
      @toychan5456 8 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori 早速ありがとうございます!ご丁寧にありがとうございます。
      産前休暇前に有給を取得しますが、それでも余ります、、、産前産後欠勤中にボーナス支給日があり減額されるようなので、産前産後中にも有給充てておけばボーナス減額も避けられるかなと思っております。

  • @ukaomi8019
    @ukaomi8019 ปีที่แล้ว

    1人目の育休から復職して9ヶ月でまた産前産後休業に入りますがこの場合は育休はもらえないのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      1人目の育休で育児休業給付金をもらえていれば、
      2人目ももらえます。
      過去2年の間に12か月間働いていなければいけないという要件があるので、
      心配されているのかもしれませんが、過去2年に育休を取得している場合は、
      その分だけ育休前に遡って働いているかどうかで見られるので、
      要件を満たせるかと思います。

  • @am-ii6xm
    @am-ii6xm ปีที่แล้ว

    こんにちは、詳しくありがとうございます!
    入社6年の会社を辞め、転職後1年以内に妊娠が発覚した場合、育児休業給付金はもらえませんか?
    調べると【育児休業開始日前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月が12ヵ月以上あること】とありますがそれは前職でも良いのでしょうか?

    • @am-ii6xm
      @am-ii6xm ปีที่แล้ว

      【追記】他の動画を拝見しました。
      前職含め1年以上働いていればokという認識でよろしいでしょうか??

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      前職との間に失業給付を請求していなければ、前職も含めて1年間という見方になります。
      失業給付を請求していると、現職だけで1年間働いていないといけません。

    • @am-ii6xm
      @am-ii6xm ปีที่แล้ว

      @@okanenomori ありがとうございます!
      大変勉強になります🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @rinrin788
    @rinrin788 ปีที่แล้ว

    いつも参考にさせてもらってます!
    質問なのですが…
    昨年10月に出産し、現在育休中です。
    今年度は所得が201万円を下回る見込みですので、主人の配偶者控除を受ける予定です。
    その際に、
    ・私自身の年末調整は必要か
    ・私自身が医療費控除が必要となる場合は主人とは関係なく私が確定申告を行えば良いのか
    上記2点がよく分からず、、
    教えて頂けると幸いです。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      >・私自身の年末調整は必要か
      →今年中に復帰されるようであれば、年末調整は必要です。
      >・私自身が医療費控除が必要となる場合は主人とは関係なく私が確定申告を行えば良いのか
      →家族で最も収入が多い人が、まとめて医療費控除を使ったほうがよいので、
       少なくとも今年度は、ご主人さまが医療費控除を使って確定申告をされたほうがよいかと思います。

    • @rinrin788
      @rinrin788 ปีที่แล้ว

      @@okanenomori とてもわかりやすくありがとうございます!
      重ねての質問で恐縮なのですが、
      今年中に復帰予定はないものの、1月〜3月、夏のボーナスと一部会社から給与が出ております。その場合でも不要という認識で良いのでしょうか…?
      もし年末調整が不要ということでしたら、生命保険料控除等は主人の年末調整で行えば良いのでしょうか?
      質問ばかりで申し訳ありません。

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว

      @@rinrin788 その場合は年末調整が必要です。
      おそらく、会社から連絡があるかと思います。
      生命保険料控除は、ご夫婦のどちらでも可能です。どちらで生命保険料控除を使った方がいいかは、生命保険料控除額と所得税率次第なので、一概にいうことは難しいです。

  • @ちさと-w9b
    @ちさと-w9b 11 หลายเดือนก่อน

    とても分かりやすくて何度も見て勉強しています。
    1点分からないところがあるので、質問させて頂きたいです。
    ・2024.6.21出産予定
    ・父 育休取得希望(1年希望)転職し2023年12月~今の職場で働いている。(育休に入る時点で、有休10日位は残っているはず。)
    ・母 正社員で働いていて、復帰後も正社員にて復帰予定(時短にするかは迷い中)
    パパ育休について、社会保険料免除の点からいうと、月末~ ...との話でしたので、6/30~育休をとり、6/21~6/29までは有休の形の方がいいのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  11 หลายเดือนก่อน +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      丸1年取るのであれば、
      休暇を長くとりたい人は下記①、
      手取りを減らしたくない人は下記②です。
      社会保険料はいずれも変わらないです。
      ①出産日以前もしくは育休終了後に有給消化+6/21から育休
      ②出産日以降(6/21~6/29)に有給消化+6/30から育休
      ちなみに、育休開始日を休みの日には設定できませんので、
      月末から育休取得の場合でも、もし土日休みであれば、
      育休開始日は6/30(日)ではなく、6/28(金)となります。

    • @wenyiOkj
      @wenyiOkj 11 หลายเดือนก่อน

      大変勉強になって、何回も拝見いたしました。
      少し不明点があって、ご回答をいただければと思います。
      出産予定日:2024.5.31
      前職: 2023.11.30 まで2年半、うち退職日まで体調不良のため2ヶ月休職。
      現職: 2023.12.1 〜
      育休手当金をもらえますか?
      また、減額されますか?
      よろしくお願いします。

    • @ちさと-w9b
      @ちさと-w9b 11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
      よく考えてどちらにするか決めたいと思います!

    • @okanenomori
      @okanenomori  11 หลายเดือนก่อน +1

      育児休業給付金もらえます。
      傷病等で、有給も含めた勤務日数が11日未満になった月は
      算定期間に含まれずに、その分だけ遡って計算されます。
      そのため、中途半端に11日以上の月があれば若干は減りますが、
      そんなに気にするレベルではないかと思います。

    • @wenyiOkj
      @wenyiOkj 10 หลายเดือนก่อน

      @@okanenomori ご回答をいただきありがとうございます。安心しました。

  • @オザラガ
    @オザラガ 5 หลายเดือนก่อน

    育休支給開始日以前の期間が12月に満たない場の給付金もらいますか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  5 หลายเดือนก่อน

      一度下記動画をご覧ください。
      ご不明点があれば、再度ご質問いただけますと幸いです。
      産休育休の質問8選(4:00~ご覧ください)
      th-cam.com/video/jbKjg11P7ho/w-d-xo.html

  • @user-yd2ql2tb3u
    @user-yd2ql2tb3u ปีที่แล้ว +2

    質問させてください。
    出産予定日までまだ数ヶ月ある状態で、早産などで入院してしまった場合(尚且つ、有給使い切ってしまっている状態で欠勤扱い)退院後、中途半端に働く月が出てくると思うのですが、その場合は育休手当はどのようにかわってくるんでしょうか💦
    退院後、そのまま働けず産前産後休暇に入った場合には育休手当はどうなってしまうんでしょうか?💦

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +5

      育児休業給付金の金額は、
      「育児休業の開始時点からさかのぼって、1ヶ月間に11日以上賃金が支払われている月を6ヶ月分カウントし、その6ヶ月間に支払われた賃金を180で割った額」が給付金の算定の基準となります。
      つまり、中途半端に11日以上働くと育児休業給付金は減りますので、ご注意ください。

  • @つぼつぼ-r7g
    @つぼつぼ-r7g ปีที่แล้ว +3

    とてもわかりやすい動画でした!!
    質問です、現在妊婦ですが産前休暇中の42日間を35日間だけ残っている有給をつかった場合、産前休暇を使用しなかった1ヶ月分の社会保険料は免除されないのでしょうか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  ปีที่แล้ว +1

      産前休暇中に有給を使った場合も、社会保険料は免除されます。
      ただ、有給を使ってしまうと、出産手当金がもらえなくなってしまうので、基本的には産前休業前に有給を消化することをオススメします。
      ちなみに、育休期間中に有給を使っても社会保険料は免除になりませんのでご注意下さい。

  • @xyzkkkk4k
    @xyzkkkk4k 11 หลายเดือนก่อน +2

    ④有給戦略知らんかった!
    ありがたやー!

  • @ひつじ丸-p2l
    @ひつじ丸-p2l 6 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になりました!
    質問いいでしょうか?😢
    出産予定10/24
    給料日20日
    主人の会社には、産まれる前日から5日間取得できる出産休暇があり、
    出産予定日通りに産まれたとして、
    10/23〜29日(26日、27日土日除く)を出産休暇
    10/30〜11/29を産後パパ育休
    11/30〜12/29まで育休
    この場合、11月支給給与のみ社会保険が免除されるのでしょうか?
    また12月にボーナスがありますが上記内容で取得した場合、ボーナスも社会保険免除の対象になりますか?

    • @okanenomori
      @okanenomori  6 หลายเดือนก่อน +1

      10月と11月の給与に対する社会保険料が免除されます。
      12月のボーナスに対する社会保険料は免除されません。
      ボーナスに対する社会保険料免除の判断基準は「月末に育休を取得していること(12/31)」かつ「1ヶ月を"超えて"育児休業を取得していること」です。
      2つとも満たさなければいけませんが、2つとも満たしていません。
      産後パパ育休の給付額引き上げは2025/4~なので、特に産後パパ育休の優位点はありません。
      なので、10/30〜12/29をつなげて普通の育休1回でいいと思います。
      ※ボーナスの社会保険料を免除したければ、12/31までは育休を取得した方がいいです。