(第320話)【九頭神の系譜とムスヒの証】ELCAFLORA Mitsukoのトキジク日記

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @yoshi-min6875
    @yoshi-min6875 6 หลายเดือนก่อน +4

    盛り沢山のお話有難うございます。
    吉野千本桜を見に行って参りました。
    そこで思わぬ答え合わせができたので、そちらを先にご報告させて頂きますね。
    如意輪寺の宝物殿は楠木正成ゆかりの物ばかりでしたが、後ろに回ってみるとある物がありました。
    後醍醐天皇や楠木正成が目指していた物はこれだったのだと。
    「ギシュフル」には卍がもう消えていますね。
    そして、如意輪寺の二河白道庭園には「ピンクの石(赤ビー玉)と青色の石(青ビー玉)」が左右対称に敷き詰められていました。
    火と水を表わしているとありましたが、個人的には「赤と青の潮満干珠がある」と解釈しております。
    「潮満潮干」では3つの珠の色が3色で不確定要素を含んでおりましたが、今回は二つの「赤(ピンク)と青(水色)」になっております。
    他にも沢山ありますが、今はこの二つだけにしておきます。
    太安万侶墓に話は飛びます。
    あくまで、私個人の発想です。
    解釈は個々で楽しんで下さい😄
    お経を詠む前には「開経偈」を詠みます。
    無上甚深微妙法(むじょうじんじんみみょうほう)
    百千万劫難遭遇(ひゃくせんまんごうなんそうぐう)
    我今見聞得受持(がこんけんもんとくじゅじ)
    願解如来真実義(がんげにょらいしんじつぎ)
    二行目「百千万劫難遭遇」
    百・・・鏡
    千・・・井上内親王・高野新笠でのお話(後でします)
    万劫・・・百の鏡を合わせたもの
    なん・・・な(21)ん(1・10)=22と31(サイ)
    四行目「願解如来真実義」
    太安万侶墓は南の太陽を反射する形になっております。
    丸く縁取られた白い石は二段(二つの丸い鏡)
    ずっと南をたどって行くと、大日岳・釈迦岳・最終には「浦神」の蜂の巣壁
    「裏の神」
    真実は義 →「ギ」55番目
             キキ・・木木
               ・・キは10番目 十十 八方位 ハーキマー
               ・・18・18 光の反射2つ(八千矛・八重波津身)
               ・・80・80 丸に八にも解釈できます
               ・・ハト・ハト 向かい鳩
               ・・二つのキで「月」
               ・・義はヨシ 吉野に答えがあり
    太安万侶墓誌が下向き。
    更に下に眠るお方は・・・・・
    真珠4つ。珠が4つ。魂。
    大日如来・・中心
    釈迦如来・・ずっと釈迦が来ると思っていたのですが、イナンナも同じ48を持っていますね。
    太安万侶墓
    光仁天皇陵(光の二人・後任・公認)
    芝基皇子  (基がポイントです)芝(しば)=柴(ふし・くに)
    3つで1セットです。
    次は「千」を書きますね(今日はもう時間がありませんので・・)

    • @yoshi-min6875
      @yoshi-min6875 6 หลายเดือนก่อน +2

      続きです
      「太安万侶墓」「光仁天皇陵」「芝基皇子陵」の三点を守る三角形があります。
      それが「千」です。
      △高野新笠陵(隣の大枝神社に千児明神というワードあり・聖徳太子幼児のお姿)
      △井上内親王陵(隣に千拝石あり)
      △大観音寺(榊原温泉口)
      この三角形の中心に太安万侶3点セットが位置します。
      大観音寺
      〒515-2621  11-11=22
      三重県津市白山町佐田1957(=22)←地名を見てもわかりますね。
      059-262-1717=14-10-16  (ウサ・十・菊)
      高さ33メートルの大観音像
      カラオケ観音像もあります(歌・音が大事)
      そして、私の1番の推しはこの敷地内にある
      「ルーブル彫刻美術館」です。
      詳しくはHP等でご覧になって下さい(フランスから写し取っています)
      ここが、ダビンチコードの続きになります。
      分割します。

    • @yoshi-min6875
      @yoshi-min6875 6 หลายเดือนก่อน +3

      ダビンチコードの映画の話は割愛します。
      「ルーブル彫刻美術館」はガラス張りのピラミッドの造りになっており、
      頂点の真下には「十一面千手千眼観世音菩薩座像」があり
      その目の前に「少しお腹が膨らんだマグダラのマリア像」がありました←私が行った時はこの場所でした(現在はわかりません)
      という現象が実在します。
      「高野新笠陵」「井上内親王陵」「ルーブル彫刻美術館」の「3つの千」で「三千世界」となります。
      昭和天皇皇后「香淳皇后」に引き継ぐ「美智子上皇后」
      吉野の如意輪寺の宝物殿の後ろ(の正面)にあったものとは
      千体の観音像が描かれた掛け軸が3枚並べてありました。
      大切に奥にしまわれております。
      楠木正成は聖徳太子の「未来記」を見たと伝わっていますね。
      高野新笠は犬養美千代から引き継いでいたと思われます。
      続きます

    • @yoshi-min6875
      @yoshi-min6875 6 หลายเดือนก่อน +2

      「楠木正成」
      歴史の話はあまりよくわかりません。ただ文字を見ると暗号だらけなのです。
      幼名「多聞丸」・・・タタ・MON(月)丸・・満月(聞・菊)
      楠木・・・キキの中に南(ナン)・・開経偈参照して下さい
      ま(31)さ(11)し(15)げ(54)=111
      た(16)も(32)ん(1)ま(31)る(43)=123
      お名前でこういう数字が出る方はお役目があると思っています。
      「千早城」・・千入っていますね。
      菊が月????と思っていたのですが、
      「星のメラム」にはなかった「月と菊」のコンビが
      「ギシュフル」には「月と菊」が描かれています。
      Mitsukoさんが宇陀や大室を回る事によってキャッチしたものと解釈しております(素晴らしい!)
      向日葵さんが古書の行間を読み取るのと同じですね。
      kazuさん、真似したらダメですよ(笑)身体壊しますよ。
      得意不得意があるので、それぞれ違っていいと思います😄
      「ギシュフル」を見た瞬間「🤩🤩🤩もうすぐそこまできてるんだ!!」とワクワクしました。
      手に植物は「でしょ~~、でしょ~~、そうでしょ~~~本来はこうなのよ~~」
      角冠外れるんだ・・・釈迦の中にイナンナがいてたんだ。
      ハーキマー・・個人的に「遠くの星」、地上では「金剛界」だから吉野だったんだと。
      勝手に、皆様から発せられる曼荼羅のすごさに見とれている次第です🤗
      絵の力は凄いですね。圧倒されます。
      見せて頂いて有り難うございます。

    • @yoshi-min6875
      @yoshi-min6875 6 หลายเดือนก่อน +3

      出所が不確かと思われると思いますが、個人的にこれはとても大事な事なので書かせて頂きますね。
      千本桜の道中「閼伽井不動明王像」へも行きました。
      お参りを済ませ次に向かう時いきなり「あのね、だ~い~~す~~き~~だよ♪」と頭の中で歌が流れます。
      こういう場合、私は追求する癖があります。
      MISIAさんの「アイノカタチ」でした。
      上手く説明できませんので羅列します。
      「形」をみます。
      「アカイ」ー「アイ」=「カ」=「6」・・アイ「の」カタチ
      「6」=「の」
      「の」は22番目
         か(6)=の(22)
        かか(12)=のの(44)
       かかか(18)=ののの(66)
      かかかか(24)=のののの(88) 「の」は「か」の裏で働いていた動きのようです
      ア(1)イ(5)=「6」 「か」は「愛」
      閼伽井=愛・か=かか(日抱き神事)
      不動明王は迦楼羅炎、「ヒ」を背負って水の側にいます。←日抱き神事と同じです
      不動明王・・・「日」「月」 不動の王
      M(13)I(9)S(19)I(9)A(1)=51番目は「ガ」=カカ
      作詞作曲提供は
      GReeeeN・・・緑の中に「e」が4つ
      「e」=「イ」・・・個人的に翡翠から生まれた4人と変換しています。
      「イ」「4」=いし=石・意思=14=う(3)さ(11)
      4月8日USAで皆既日食がありましたね。
      閼伽井不動明王はお不動さんの中でも最強と言われております。
      お顔がとても人間的で男前です。
      やはり、日と月はセットなんだと思いました。
      「ギシュフル」にもちゃんと緑の玉がありますね。
      白い玉は「真珠」と解釈しております。
      真珠は「貝」によって育てられます。
      いつも勝手に分析してすみません😅
      一つの解釈だとスルーしておいて下さい😄

    • @yoshi-min6875
      @yoshi-min6875 6 หลายเดือนก่อน +2

      現在の流れと繋がるのでこちらに書かせて頂きますね。
      皆既日食後の日本(4月9日)では大雨のなか日本の象徴の方々が「明治神宮」へ参拝されました。
      ちょうど新月の日です。
      翌10日晴天の中、6子さまが参拝されました。
      皆既日食後の初の太陽お目見えです。その隣には「月」もあったと思います。
      「明」・・日と月
      「治」・・ミムロ・・・水と室(室生湖)
      4月10日=14=う(3)さ(11)
      2024=8
      総合計「22」
      辰年辰月辰日
      3月末には伊勢・橿原へもお越しになられていましたね。
      太陽(内宮)と月(外宮)・神武天皇・明治天皇、揃いましたね。

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 7 หลายเดือนก่อน +1

    日本文化の独自性について面白い動画がありました。動画の長さも凄いですが、それだけの動画にも関わらず視聴回数は驚異的です笑
    【総集編】世界八大文明の中で明らかに異質!独自で高度すぎる「日本文明」の真実とは【衝撃】
    m.th-cam.com/video/oODcNJjzQxw/w-d-xo.html

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 7 หลายเดือนก่อน +4

    蘇我氏が物部に勝って一時方墳に変えたあたりは出雲が復権しかけた感じもする。でも蘇我氏も本家を滅ぼされ揺り戻したけど最後大海人が勝って親出雲的な徐福系が勝ったってことかな?どっちにしても徐福は隠蔽せざるを得なかったんだろうなあ

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 7 หลายเดือนก่อน +3

    今FBのある歴史のグループでは、伝承本『上宮太子と法隆寺』の本を読まれた方の説から朝鮮半島南端の伽耶の月支国の大王(韓王)が飛地であった奈良大和地方に本拠地を移し安住の地を求めたのが石川臣蘇我氏の始まりではないか。という説が浮上しています。もしそうだとすると蘇我氏が渡来時には出雲式の方墳に戻った様な感じがするのも不思議ですね。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 7 หลายเดือนก่อน +1

      でもお話の様に、どの様な見方で捉えたいのかによって、同じ蘇我氏でも、見え方が変わるのでしょうね。それによって名前も民族名も、もしかしたら、生きた時代も変わって来るのかもしれません。