ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
モ510は乗りたかった車両でした。新岐阜から谷汲に向かう時に、黒野の本揖斐方面へのホームに止まってるのを見かけました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。モ510をせっかく見かけたのに乗らなかった(乗れなかった)ということなのですね。私にもそういう車輛が過去に幾つもあります・・
やはりこの吊り掛け音が魂に響くね〜、そしてカッコ良さもたまらんよ
いつもご視聴、コメントありがとうございます。この吊り掛け音、ホント最高ですよね!
魂に訴えかけてくるよね〜
モ510は市内線直通だけかと思ってましたが、忠節折り返しにも入ってたのは知りませんでした。ここでも谷汲線みたいな黒野での誘導信号入線がありました。今回は増結扱いですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。動画撮影の時期の運用では、朝の黒野発の上り3連が忠節折返しで黒野へ戻っていました。もし510形の3連が市内線に入っていたら徹明町の交差点など、さぞや壮観だったと思いますが、まこれは夢想するしかありませんね。
貴重な映像ありがとうございます。20年前に廃線と知り、時代の流れとはいえ残念に思います。豊橋鉄道さんの車両一覧に近いものがあったので、いつか寄ってみたいと思います。※ 懐かしいモーター音… なんかグッときますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。懐かしいモータ音は通称「吊り掛け音」と呼ばれており、モータの搭載方法の特徴によって振動が車体に伝わり、あのような素晴らしいサウンドを奏でるのですが、それを解さない人々にとっては「単なる騒音」だったようです(笑)。名鉄の岐阜600V線区で活躍した新造車の一部は、仰るように豊橋鉄道、他には福井鉄道で今も活躍していますね。
吊り掛け、何と懐かしい。嵐電で、通学時に、聞いてた音😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。吊り掛け音というものは、リアタイでそれを知っている世代にとっては永遠に想い出に残りますよね。本CHでは嵐電の動画もいろいろアップしてますので、宜しければ下記の再生リストからどうぞ。th-cam.com/play/PLl38nS2dTXOkJ2dKoT9bVbAPLplYzX9WI.html
懐かしい光景です1989年生まれですが、忠節駅には迎春やスタンプラリーや33sunのフリー切符を買いに行った思い出、立体駐車場から電車を眺めていた記憶街中では自転車で市内線を追いかけた思い出 郊外では踏切での思い出小学生の時まで走っていた谷汲線の思い出 中学卒業時に600V線全線廃止になった時の思い出等が鮮明に残っています動画内の徹明町の舗装が新しいですが、その撮影年の直前まで存在し地方博の未来博ついでに廃止になった長良線を実物で見たかったらです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。御幼少から中学生までという多感な時期に、岐阜600V線区の地元で過ごされたというのは本当に素晴らしいですね。車輛も路線も駅もバラエティに富んでいて鉄道趣味的にも申し分ない存在だったと思います。長良線の映像は、別動画がありますので、もしまだでしたら下記リンクからご覧ください。th-cam.com/video/R5bQq7jmw-c/w-d-xo.html
懐かしい画像ありがとうございます。この頃の夏、32℃くらいでも、猛暑って言ってましたよね。窓全開の510使用の急行は暑かったけど、ジョイント音、モーター音が最高でしたよね。凄く早く感じました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。真夏に窓全開で風を目一杯受けながら乗車するのって、冷房車に乗るよりも断然気持ち良かったですよね。風を受け車体の揺れも激しかったwので、ホント速く感じたものです。
名鉄揖斐線のモ510型の動画懐かしく見させて貰いました。自分もこの車輌には乗りました。往復共新岐阜駅前~黒野で、行きは普通、帰りは急行でした。帰りの急行がもの凄いスピードでの走りぷりにはビックリ👀しました‼️この時の音源はカセットテープに録音したので、今でもたまに聞き当時に思いを馳せています。何時も楽しくて懐かしい動画をありがとうございます🙇これからも体調に気をつけて頑張って下さい。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。見て良し、乗って良し、聴いて良し・・・この車輛はホントに素晴らしかったですよね! 仰るように揖斐線ではすっ飛ばし、市内線に入ると貫禄ある高床車として路面を闊歩・・ 私にとっての「昔の電車ベスト10」には間違いなく入ると思っています。
朝ラッシュに来た時は地獄でした。詰め込みが効かないから乗降に時間がかかるんです。でも日中の急行で爆走するのが好きでした。 踏み切りの鐘の音も北方千歳町だけ違う音だったのを覚えてます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。モ510はクロスシートで通路も狭く更に2扉車、成る程これでは朝ラッシュ時は地獄になりますね、冷房も無いし・・ 考えてみると「朝の上り3連」は外から眺めていただけで、私は実際には乗っていないのでした。名鉄は電鈴式,電鐘式が花盛りで、音色や鳴り方もいろいろあったようですね。
懐かしい光景ですね、510系が大好きでプラレールで販売された時に買いましたよ。未開封のまま飾られています。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。モ510のプラレールがあったのは知りませんでしたが、気に入った車輛のプラレールを未開封のまま保存・・ってあるあるですね(笑)。私は「街の風物詩」(プラ製HO)と「Bトレインショート」のモ510は持ってます。
大分前に上げられた画像の、続編ですか?7時ちょうど発の本揖斐連絡・黒野行に乗りたくて、新岐阜駅前から此れも今は無き岐阜市営🚌に乗って、よく乗ってました😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。ご記憶の通り、以前アップしたヤツの関連動画です。初めは続編のつもりで編集に着手したのですが、撮影初日分(既出)と翌日分(ほぼ未公開)の撮影映像を織り交ぜて時刻や場所の移動に沿って「モ510形の一日の運用特集」として動画にまとめてみた次第です。忠節駅7時丁度発に乗るために、市内線岐阜駅前から真夏の早朝に乗ったときの記憶は今でも鮮明に憶えています。
懐かしい風景ありがとうございます。谷汲線始発前の北の畑まで送り込みモ750の2連を撮ってから尻毛の築堤お立ち台へ移動が朝の定番になってましたw
いつもご視聴、コメントありがとうございます。揖斐線・谷汲線の沿線には、良い景色と車輛の活躍を1枚に収められる撮影ポイントがいっぱい有ったでしょうね。
モ510は乗りたかった車両でした。
新岐阜から谷汲に向かう時に、黒野の本揖斐方面へのホームに止まってるのを見かけました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
モ510をせっかく見かけたのに乗らなかった(乗れなかった)ということなのですね。私にもそういう車輛が過去に幾つもあります・・
やはりこの吊り掛け音が魂に響くね〜、そしてカッコ良さもたまらんよ
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
この吊り掛け音、ホント最高ですよね!
魂に訴えかけてくるよね〜
モ510は市内線直通だけかと思ってましたが、忠節折り返しにも入ってたのは知りませんでした。ここでも谷汲線みたいな黒野での誘導信号入線がありました。今回は増結扱いですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
動画撮影の時期の運用では、朝の黒野発の上り3連が忠節折返しで黒野へ戻っていました。もし510形の3連が市内線に入っていたら徹明町の交差点など、さぞや壮観だったと思いますが、まこれは夢想するしかありませんね。
貴重な映像ありがとうございます。20年前に廃線と知り、時代の流れとはいえ残念に思います。
豊橋鉄道さんの車両一覧に近いものがあったので、いつか寄ってみたいと思います。
※ 懐かしいモーター音… なんかグッときますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
懐かしいモータ音は通称「吊り掛け音」と呼ばれており、モータの搭載方法の特徴によって振動が車体に伝わり、あのような素晴らしいサウンドを奏でるのですが、それを解さない人々にとっては「単なる騒音」だったようです(笑)。名鉄の岐阜600V線区で活躍した新造車の一部は、仰るように豊橋鉄道、他には福井鉄道で今も活躍していますね。
吊り掛け、何と懐かしい。嵐電で、通学時に、聞いてた音😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
吊り掛け音というものは、リアタイでそれを知っている世代にとっては永遠に想い出に残りますよね。本CHでは嵐電の動画もいろいろアップしてますので、宜しければ下記の再生リストからどうぞ。
th-cam.com/play/PLl38nS2dTXOkJ2dKoT9bVbAPLplYzX9WI.html
懐かしい光景です
1989年生まれですが、忠節駅には迎春やスタンプラリーや33sunの
フリー切符を買いに行った思い出、立体駐車場から電車を眺めていた記憶
街中では自転車で市内線を追いかけた思い出 郊外では踏切での思い出
小学生の時まで走っていた谷汲線の思い出 中学卒業時に600V線全線
廃止になった時の思い出等が鮮明に残っています
動画内の徹明町の舗装が新しいですが、その撮影年の直前まで存在し
地方博の未来博ついでに廃止になった長良線を実物で見たかったらです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
御幼少から中学生までという多感な時期に、岐阜600V線区の地元で過ごされたというのは本当に素晴らしいですね。車輛も路線も駅もバラエティに富んでいて鉄道趣味的にも申し分ない存在だったと思います。長良線の映像は、別動画がありますので、もしまだでしたら下記リンクからご覧ください。
th-cam.com/video/R5bQq7jmw-c/w-d-xo.html
懐かしい画像ありがとうございます。この頃の夏、32℃くらいでも、猛暑って言ってましたよね。窓全開の510使用の急行は暑かったけど、ジョイント音、モーター音が最高でしたよね。凄く早く感じました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
真夏に窓全開で風を目一杯受けながら乗車するのって、冷房車に乗るよりも断然気持ち良かったですよね。風を受け車体の揺れも激しかったwので、ホント速く感じたものです。
名鉄揖斐線のモ510型の動画懐かしく見させて貰いました。自分もこの車輌には乗りました。往復共新岐阜駅前~黒野で、行きは普通、帰りは急行でした。
帰りの急行がもの凄いスピードでの走りぷりにはビックリ👀しました‼️
この時の音源はカセットテープに録音したので、今でもたまに聞き当時に思いを馳せています。
何時も楽しくて懐かしい動画をありがとうございます🙇
これからも体調に気をつけて頑張って下さい。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
見て良し、乗って良し、聴いて良し・・・この車輛はホントに素晴らしかったですよね! 仰るように揖斐線ではすっ飛ばし、市内線に入ると貫禄ある高床車として路面を闊歩・・ 私にとっての「昔の電車ベスト10」には間違いなく入ると思っています。
朝ラッシュに来た時は地獄でした。詰め込みが効かないから乗降に時間がかかるんです。でも日中の急行で爆走するのが好きでした。 踏み切りの鐘の音も北方千歳町だけ違う音だったのを覚えてます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
モ510はクロスシートで通路も狭く更に2扉車、成る程これでは朝ラッシュ時は地獄になりますね、冷房も無いし・・ 考えてみると「朝の上り3連」は外から眺めていただけで、私は実際には乗っていないのでした。名鉄は電鈴式,電鐘式が花盛りで、音色や鳴り方もいろいろあったようですね。
懐かしい光景ですね、510系が大好きでプラレールで販売された時に買いましたよ。未開封のまま飾られています。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
モ510のプラレールがあったのは知りませんでしたが、気に入った車輛のプラレールを未開封のまま保存・・ってあるあるですね(笑)。私は「街の風物詩」(プラ製HO)と「Bトレインショート」のモ510は持ってます。
大分前に上げられた画像の、続編ですか?7時ちょうど発の本揖斐連絡・黒野行に乗りたくて、新岐阜駅前から此れも今は無き岐阜市営🚌に乗って、よく乗ってました😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
ご記憶の通り、以前アップしたヤツの関連動画です。初めは続編のつもりで編集に着手したのですが、撮影初日分(既出)と翌日分(ほぼ未公開)の撮影映像を織り交ぜて時刻や場所の移動に沿って「モ510形の一日の運用特集」として動画にまとめてみた次第です。忠節駅7時丁度発に乗るために、市内線岐阜駅前から真夏の早朝に乗ったときの記憶は今でも鮮明に憶えています。
懐かしい風景ありがとうございます。谷汲線始発前の北の畑まで送り込みモ750の2連を撮ってから尻毛の築堤お立ち台へ移動が朝の定番になってましたw
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
揖斐線・谷汲線の沿線には、良い景色と車輛の活躍を1枚に収められる撮影ポイントがいっぱい有ったでしょうね。