全金属車体 80系300番代

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 48

  • @鈴木隆-c5n
    @鈴木隆-c5n 2 ปีที่แล้ว +13

    素晴らしい画像ありがとうございます😊とても懐かしいです。803001両も保存車がないのがつくづく残念です。

  • @tanukidrunk2610
    @tanukidrunk2610 2 ปีที่แล้ว +8

    モダンでシンプルなスタイルを確立し、旧性能電車と新性能電車の橋渡し的存在の300番台全金車は美しいですね...
    車内の作りこみも楽しい素晴らしいCGいつもながらお見事です!

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 ปีที่แล้ว +1

    80系も、いろいろあって面白かったです。103系の高運のようなものもありました(中間車の制御車化改造車、0も100も300もで、時期によって窓の高さが違う。このころから中間車へのお面取り付け工事はお金がかからない、非貫通ぺったんこ改造が常習化。)。また、古いものだと、湘南スタイルの制御車前面の二枚窓の窓枠が木製のものもありました。
    80年前後頃の晩年には、80系は飯田線に集結していました。戦前製の52系(流電)や53系(半流、アイノコ)などとともに走っていました。他にはない機関車などもありました。80系以外だと、車内が木造、ニス塗りの電車も相当残っていました。釣り掛け音が周囲に響いて、私は旧型車の桃源郷と化した飯田線に大満足でした。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 2 ปีที่แล้ว +7

    生憎準急・急行時代は存じませんが地元山陽本線のローカルはほぼ一手に引き受けていたのが80系で一時期全652両中半数以上の350両が岡オカ・広ヒロ・広セキに配置され山陽・赤穂・宇野・呉各線で地域の足となっていました。
    優等列車も停まらない小駅が最寄り駅だったので何処に行くにもまず80系、編成内にサロ格下げのクハサハ85がいればそれ、いなければ次に狙ったのが300番台全金車でした。明るく近代的な内装はナハ10・11やキハ55・キハ58等と比べても遜色は無く乗り得車輌でした。
    旧型国電、吊り掛けモーター世代の最高峰でもあった300番台が唯の1両も保存されていないのは何とも勿体ない話です。

  • @umenyan0049
    @umenyan0049 2 ปีที่แล้ว +6

    これも懐かしいです。
    結構スピードを出して走ってたのを覚えてます😊

  • @kisanoki
    @kisanoki 2 ปีที่แล้ว +6

    三枚窓のほかにも湘南顔なのにウィンドウシルヘッダーがあって窓も角ばった木枠のサッシという200番台と編成があって同一形式内でもバラエティーに富んだ車両群でした
    115系から211系まで作りそうな勢いですね

  • @TheNaga2000
    @TheNaga2000 2 ปีที่แล้ว +5

    飯田線の辰野駅でこれがホームに滑り込んで来た時は心躍りました。

  • @Taka_6511
    @Taka_6511 2 ปีที่แล้ว +1

    夏の岡山駅で、入線してきた80系300番台全金車の席取りのため、
    父親に抱えられた私は全開されている窓からボックス席に入れて座らされました。
    50年近く前のことでした。思い出いっぱいの車両です。

  • @jw1today110
    @jw1today110 2 หลายเดือนก่อน +1

    保存機がないのが本当に悔やまれる😢

  • @麻田メロン
    @麻田メロン 2 ปีที่แล้ว +3

    とてもすばらしいです。夢のようです。

  • @櫟憲吾
    @櫟憲吾 2 ปีที่แล้ว +3

    80系全金‥美しいですね‥サロ85形のヨーロッパ調の大窓も優雅ですね‥因みに僕は72系の全金(920番代)も好きですね‥

  • @moto1269
    @moto1269 2 ปีที่แล้ว +1

    ナハ10系客車、80系300番台、153系は当時の花形でした。ボックスシートでも乗客は知らない人同士なかよく旅行を楽しむ余裕がありました。

  • @rch5055
    @rch5055 2 ปีที่แล้ว +5

    ご苦労さまです、いつも素敵な映像ありがとうございます
    このあとの新性能電車の急行型近郊型の普通車はユニット窓ばかりになったので80系300番台のおおきな一枚窓を中心としたモダンなスタイルは際立ちますよね。ノーシルノーヘッダーのすっきりした側面と合わせてなんとも美しい🙂

  • @pin5861
    @pin5861 2 ปีที่แล้ว +1

    スハニ35の荷物室側の出入り扉の取っ手の位置が逆ですよ。
    荷物車の出入り扉は開き戸ではなく引き戸なので取っ手は妻板側に付きます。
    よく見たらスハニ35の客用扉の取っ手も逆ですね。
    その他のスハ44・スロ54,60・展望車などは合っています。
    細かくてスミマセン。
    映像が素晴らしいので、細かいところが見えちゃうんですよ^^

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 ปีที่แล้ว

      ご指摘のとおりです。新作の東海でも旧客の片方の扉の取手が反対になっていました。

  • @Dennis07021
    @Dennis07021 ปีที่แล้ว

    80系の最終増備車である300番代は、製造両数も少なく準急「東海」で運行していた時は乗車していませんが、普通列車で東京から伊東まで乗車した事はあります。当時一等車と言われたグリーン車の座席は向かい合わせながら、シートピッチも広く、リビングルームのソファの感じでした。全金属車体でヨーロピアンスタイルの室内は蛍光灯で明るく、普通車の座席も出入口付近を除いてボックスシートでしたので、現在の湘南電車はラッシュアワー対策でベンチシートがメインになりスタイルも私の個人的な意見では80系300番代よりも安っぽい感じがします。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว

    1975年頃、東海道線東京口でもまだ走っていたのを覚えています。ただ当時地元の駅には横須賀線しか停まらなかったので乗ることはできませんでした…

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 2 ปีที่แล้ว +2

    80系、153系 懐かしいなあ

  • @sukerokublue8766
    @sukerokublue8766 2 ปีที่แล้ว +4

    全金車は湘南顔がいいなぁ

  • @アンリ-e8t
    @アンリ-e8t 2 ปีที่แล้ว

    ボディーは新型。
    モーターは釣り掛け式の80系300番台。
    高度成長期を駆け抜けた名車ですね。
    名鉄のかつての7300系みたい?笑

  • @金澤華
    @金澤華 2 ปีที่แล้ว +1

    300番台は一両も保存されていないんですよね。
    新系列初期車など引退が国鉄改革前夜だった車両は歴史的価値が吟味されるまでも無く解体された車両が多く惜しまれます。

  • @takanaka3228
    @takanaka3228 2 ปีที่แล้ว +5

    最も近代的な80系ですね。現存しないのが残念です。

  • @星桃次朗
    @星桃次朗 2 ปีที่แล้ว +1

    リアルだなあー。西武5000系レッドアローもやってほしいっす。

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 ปีที่แล้ว +2

      何分この遊びに費やせる時間が少なく、国鉄優先ですが、大手私鉄の有名車両も順次やりたいですね。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 2 ปีที่แล้ว +2

    続編の91系(153系)も楽しみにしています...

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 ปีที่แล้ว +2

      準急「東海」として3世代をやる予定です。

  • @yamada_etsurou
    @yamada_etsurou 2 ปีที่แล้ว +1

    すごいな

  • @asokai2346
    @asokai2346 ปีที่แล้ว

    全金属にする技術があるのなら、床下機器類も新性能電車化してカルダン駆動方式に変えてしまったらどうだったのだろうかと。そうなると完全に80系ではなくなるけど、もし国鉄が70・80系電車に対しこれらの改造を行ったという世界線でお話できたら面白そうですね。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 2 ปีที่แล้ว

    こちらの島さんは確実に日本の鉄道史に足跡を残しましたな^^

  • @サダルスード
    @サダルスード 2 ปีที่แล้ว

    うp主にリクエストです。国鉄で1両のみ製造され現在では岡山県の津山まなびの鉄道館に動態保存されている「DE50型ディーゼル機関車」を紹介してください!

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  2 ปีที่แล้ว +1

      やる予定ですが時間がないのでいつになるかわかりません。

  • @RailJapanStory
    @RailJapanStory 2 ปีที่แล้ว

    Amazing video 😉👍️✨

  • @walking5541
    @walking5541 ปีที่แล้ว

    サロ85の帯色ですが、旧2等車時代は淡緑ではなく空色だったのではないでしょうか?

    • @TurbinePowered07
      @TurbinePowered07  ปีที่แล้ว

      ご指摘のとおりです。客車では合わせたのですが忘れていました。

  • @小竹修一
    @小竹修一 2 ปีที่แล้ว +7

    300番台は80系の最高峰やなぁ…

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 2 ปีที่แล้ว

      80系っちゅうより
      旧国の最高峰、集大成ちゃうか?

    • @asokai2346
      @asokai2346 ปีที่แล้ว

      @@dai2asakazeその集大成が115系にあっという間に消されるという悲劇が

  • @パピコ-s2m
    @パピコ-s2m 2 ปีที่แล้ว

    今の電車よりはカッコいい

  • @西方秀則
    @西方秀則 2 ปีที่แล้ว

    軍隊列車みたいですね

  • @金澤正次-p7e
    @金澤正次-p7e 2 ปีที่แล้ว

    300番代車は日本最高のデザインどうが

    • @金澤正次-p7e
      @金澤正次-p7e 2 ปีที่แล้ว

      ですがサロ85300の等級は水色でなければ間違いです。

    • @maironef
      @maironef 2 ปีที่แล้ว

      @@金澤正次-p7e様、サロ85300番代は旧国鉄が3等級制から1960年に2等級制になった後も暫くは1等車として営業運行されていましたので、淡緑色の等級帯も間違っているとは言えません。2等(普通)車化されたのは1968年で、浜松・幡生の各国鉄工場で85300~85311の12輌共クハ85300番代になりました。旧1等格下げ車特有のソファーのようなクロスシートに四隅に丸みのある優雅なアルミ額縁付きの大きな下降窓も実に印象的でした。

    • @金澤正次-p7e
      @金澤正次-p7e 2 ปีที่แล้ว

      この動画ではサロ2等表記で淡緑色なので青色表記が正しいとして指摘させてだいた次第です。

    • @maironef
      @maironef 2 ปีที่แล้ว

      @@金澤正次-p7e 様、ご返信有難うございます。なるほど、3等級制当時の
      表示通りなら水色の等級帯が正しいということになりますね。

  • @西方秀則
    @西方秀則 2 ปีที่แล้ว

    古い湘南電車

  • @hi-resolutionsound1938
    @hi-resolutionsound1938 4 หลายเดือนก่อน

    80系をろくに知らない奴による、いい加減な調べによるデタラメ。
    たとえば80系は前面三枚窓の一次形が板張りの床だった以外、すべてリノリウム張り。後にロンテックスという新素材を改造で導入した車両が一部にあったが…。

  • @jn2eex
    @jn2eex 2 ปีที่แล้ว +1

    吊り掛け駆動