【海外の反応】ベルサイユのばらのアニメリメイク予告を見た外国人「これが50年も前のマンガ原作なのは信じられない。少女マンガなのにフランス革命が題材は凄い!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 1.6K

  • @SA-uk1ro
    @SA-uk1ro 6 หลายเดือนก่อน +1420

    ベルばらやってたくらいの時代の少女漫画ってほんと濃厚なのでベルばらだけが突出してたわけでもないのが凄い

    • @SuperGentleMan
      @SuperGentleMan 6 หลายเดือนก่อน +175

      学園、歴史、SF…なんでもありましたね。

    • @skeriontetra8170
      @skeriontetra8170 6 หลายเดือนก่อน +131

      え~っと、王家の紋章とか、エロイカとかだっけ?

    • @ととろん-r4p
      @ととろん-r4p 6 หลายเดือนก่อน +101

      ​​@@skeriontetra8170
      王家の紋章ってまだ終わってないような?
      連載中?

    • @まるり3016
      @まるり3016 6 หลายเดือนก่อน +116

      @@SuperGentleMan 「地球へ…」のリメイクアニメはほんとよかったです。あれも、もう15年以上くらい前ですっけ。はぁ・・・時間の流れこわ~・・・

    • @skeriontetra8170
      @skeriontetra8170 6 หลายเดือนก่อน

      @@ととろん-r4p さん
      調べました。単行本の70巻が2024年6月14日発売とありましたから、連載中のようですね。

  • @ponponpeing
    @ponponpeing 6 หลายเดือนก่อน +256

    紫式部(女性作者)「平安イケメン貴族の恋と政治の物語書きました」
    平安の人々「面白スギィ!」
    1000年前からこんな感性持ってる国やぞ。

    • @yoshinorihashimoto8960
      @yoshinorihashimoto8960 2 หลายเดือนก่อน +17

      出回るの遅くて同人誌書いちゃったり

    • @jamtwmagdm548
      @jamtwmagdm548 2 หลายเดือนก่อน +14

      家宝と称して南総里見八犬伝の薄い本がでてきたり。

    • @もいもいぶるぺん
      @もいもいぶるぺん 2 หลายเดือนก่อน +23

      貴族「男だけど、女だけの文字『ひらがな』使っちゃおうかな〜♡」
      ネカマの先祖である

    • @泡蟹
      @泡蟹 หลายเดือนก่อน +9

      枕草子は平安版ブログ

    • @すっとこどっこい-u8e
      @すっとこどっこい-u8e หลายเดือนก่อน +2

      ​​@@泡蟹
      夏のかき氷うめー、
      やっぱ坊主は良い声でないとねー

  • @fhjfufjyhvfkfijkb
    @fhjfufjyhvfkfijkb 6 หลายเดือนก่อน +433

    パタリロやベルばら、リボンの騎士とか違和感無く普通に見れる日本人に生まれてよかったとつくづく思う

    • @aka-vk3ts
      @aka-vk3ts 6 หลายเดือนก่อน +28

      CLAMP「(頷く)」

    • @jfem6253
      @jfem6253 6 หลายเดือนก่อน +20

      今年 (2024年) は宝塚市にある『手塚治虫記念館』は創立30周年です😀

    • @tigerbirkin
      @tigerbirkin 4 หลายเดือนก่อน +5

      また幅が守備範囲が広いな

  • @MK-iq7ep
    @MK-iq7ep 5 หลายเดือนก่อน +71

    少女漫画のすごい点の一つは、プロとして描いているのが読者とそう年齢の変わらない10代の少女だったという点だと思う。
    美大を出た訳でも専門学校で学んだ訳でもなく独学で漫画の描き方を身に着けた少女たちが、自分の描きたいものを詰め込んだ作品を完成させて投稿や持ち込みをして連載に至っていたということに、衝撃を受けた。
    内容も歴史や地理や科学などの素養が盛り込まれていて、原稿は当時はアナログしか描く手段もなかったのに精緻な綺麗な仕上がりで、本当に凄いと思う。

    • @ひげさん-i4j
      @ひげさん-i4j 2 หลายเดือนก่อน

      当時のマンガ家志望の少年少女のバイブルは秋田書店の「マンガ家入門」と石森章太郎の「マンガ家入門」「続マンガ家入門」の3冊だった。雑誌社への持ち込み以外に虫プロのCOMの果たした役割も大きかった。岡田史子、やまだ紫…投稿者の中には、泉谷しげるもいて(男性だけど)、テーマで100点満点を取っていた。

  • @801-f8s
    @801-f8s 5 หลายเดือนก่อน +50

    昔、大学の先生がベルバラとか海外に比べてコンテンツとジャンルの幅が大きい理由が
    江戸時代から識字率が高くて誰もが本を読むから需要と供給が大きくなって現在に至るだそうです。

  • @アホマン-t4o
    @アホマン-t4o 6 หลายเดือนก่อน +864

    「日本のアニメや漫画は多様性がない」と言っちゃうからねあの人たち。
    単に見てるアニメや漫画が少ないだけだろう。

    • @黒猫-f2p
      @黒猫-f2p 6 หลายเดือนก่อน +211

      少女漫画や女性漫画の存在を無視して、少年漫画捕まえて女キャラをサブにするーって騒ぐんだよな。うんざりする。ジャンルというものを理解してない

    • @黒井守
      @黒井守 6 หลายเดือนก่อน +187

      黒人とゲイとデブを活躍させないと多様性として認めない西洋とはマジでレベルが違うんだなって

    • @亜錬-m6z
      @亜錬-m6z 6 หลายเดือนก่อน +71

      それポリコレに限らず全方位に、なんならオタクだってそういう視野狭窄になりやすいから注意しないとね…
      大体のことは「それ思ったのアナタで百万人目です!」ってことだと頭の片隅に置いておかないといけない。

    • @亜錬-m6z
      @亜錬-m6z 6 หลายเดือนก่อน +98

      @@黒井守 なんなら日本のほうが昔から少数者をいい感じでキャラ付けしてるまであるんだよなぁ…
      今のポリコレ汚染はむしろそういう人たちを貶めている感じがスゴイ

    • @mikut93
      @mikut93 6 หลายเดือนก่อน +62

      LGBTに関しては、それぞれが漫画やラノベで一1ジャンルを形成しています。
      1960年代の萩尾望都作品等も参考に。

  • @動画視聴専門
    @動画視聴専門 6 หลายเดือนก่อน +273

    はいからさんが通るも読んで見ろと言いたい
    男女平等の本質が詰まってるから!!

    • @ラリホー-m8v
      @ラリホー-m8v 4 หลายเดือนก่อน +9

      この作品て(私の朧気な記憶では)大正時代が舞台だった様な気がします。間違っていたら申し訳ありません。

    • @大川謙一
      @大川謙一 3 หลายเดือนก่อน +9

      ​@@ラリホー-m8v
      間違いじゃありませんよ。
      週刊少女フレンド連載当時の宣伝フレーズに「大正ロマン」とあったような(笑)
      それに、アニメ版の主題歌でも
      ♪大正時代のチャーミングレディー♪
      と歌ってます。

    • @青鸞-z3s
      @青鸞-z3s 2 หลายเดือนก่อน +15

      環さんが「男性が私たちを選ぶのではなく、私達が男性を選ぶのです!」って
      中国に馬賊になった彼を追いかけていく。
      馬賊……馬賊かぁ……ってなった

    • @冬月きさ
      @冬月きさ วันที่ผ่านมา

      ​@@青鸞-z3s環のあの台詞は名言ですよね。
      当時は小学生だったので、この作品で平塚らいてうを知りました。
      あと、8月15日頃になると、「環と鬼島さん、日本に帰って来れたのかな?」と思いを馳せ、何とも言えない気持ちになります。

  • @たけちゃん-s1x
    @たけちゃん-s1x 6 หลายเดือนก่อน +455

    堂々と表には出てこないけど、BLだって随分前から明確にジャンルを確立してるし、女の子が主人公はリボンの騎士からある訳で。
    突然、極端にポリコレ云々言い出した人達の国より日本はよっぽど進んでる。

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j 6 หลายเดือนก่อน +40

      政治的正しさのジャンルは異なれど、「政治的に正しいマンガ」だって日本では80年前に通った道ですものねぇ

    • @sg-ik7yr
      @sg-ik7yr 6 หลายเดือนก่อน +18

      ファーストガンダムの時点で既にヤバイのが沸いてるレベルだって話を聞いた
      「謀ったなシャア!」の一件を恨んでシャアの声優さんにカミソリ送りつけたって噂を
      本当かどうかは知らん

    • @nanashisansan
      @nanashisansan 6 หลายเดือนก่อน

      @@sg-ik7yr 70~80年代のアニメ黎明期に作られたアニメ作品って、「そのシナリオで企画通しても大丈夫なの?!」ってアニメばかりですもんね。
      「玩具を売りたい」と言うスポンサー側からすれば、今考えれば到底通せないアニメが相当作られましたし。
      その時代の、某Tか橋R氏が出て来るのには、時代が早過ぎました・・・。

    • @秋麻呂
      @秋麻呂 6 หลายเดือนก่อน +36

      古文にも女装男子いますしねぇ

    • @sasagani2351
      @sasagani2351 6 หลายเดือนก่อน +25

      1980年前後だったと思います。アメリカでベルバラの実写版が発表されました。日本での評判はもう一つでした。『朝日』の映画評では、「原作や宝塚が如何に優れていたのかわかった」と述べていました。
      私はTVで見ましたが、最悪でした。特に終盤の、
      ①オスカルは階級の矛盾に悩んだ末に市民側で参加するでもなく、民衆と一緒にワーワー言って逃げ回っているうちに、バスティーユが陥落、というお粗末。アメリカ映画も、「歴史は英雄によって作られるものではない」という唯物史観に毒されていたようです。
      ②ラストで、先に死んでいたアンドレが空の上からオスカルに呼び掛けるシーン。欧米の映画では他にも、(すでに死んでいた)男性が天上から女性に語りかけるシーンがありました。やっぱり男が神さま、のようです。

  • @camio8935
    @camio8935 6 หลายเดือนก่อน +516

    ベルばらだけで驚いてもらっちゃあ困るなあ。
    当時の少女漫画は歴史モノだけじゃなくSFモノもすごかったんだぞ。

    • @川瀬センター
      @川瀬センター 6 หลายเดือนก่อน +144

      「地球へ」「11人いる!」
      良かったな〜

    • @golkiyo4555
      @golkiyo4555 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@川瀬センター
      連載してたの少年誌だったような…🙄

    • @きゃきゃ-k5t
      @きゃきゃ-k5t 6 หลายเดือนก่อน +101

      あの当時の少女漫画家は天才だらけ!

    • @正毅-j8u
      @正毅-j8u 6 หลายเดือนก่อน +60

      「銀の三角」「スターレッド」数多ある

    • @megm4978
      @megm4978 6 หลายเดือนก่อน +81

      萩尾望都、竹宮恵子、佐藤史生、らの超有名どころ以外にもSF描いてる人沢山いたね、佐々木淳子の那由他やダークグリーンとか明智抄の死神の惑星やサンプル・キティとか、大好きだった

  • @Ome-Electric-Railway
    @Ome-Electric-Railway 6 หลายเดือนก่อน +727

    4:51「お前たちはいまさら何をしてるんだ?」
    いや本当にそう思う、日本の漫画は昔からLGBTを扱ってたしね。

    • @ダイコン神
      @ダイコン神 6 หลายเดือนก่อน +128

      なんなら印刷技術もない全部手書きの時代からある

    • @mn4673
      @mn4673 6 หลายเดือนก่อน +176

      こういう言い方には違和感を感じる。日本のは今でいうLGBTとは似て非なる物というか、、運動でも強制でもなく自然に出てきたのに近いという印象で、それが文化なのかなあと。

    • @nanashisansan
      @nanashisansan 6 หลายเดือนก่อน

      @@mn4673 一神教を信じる連中が言う所の「LGBT」と、日本国が伝統的に培ってきた「性的寛容」は全く異なりますからね。

    • @UE_P
      @UE_P 6 หลายเดือนก่อน +100

      @@mn4673 わかります。特に思想的な誘導が目的でなく、最終的に興味を引いて面白いことが大事なんですよね。良くも悪くもニッチな価値観に対して当事者以外は関心ないですね。

    • @nara-jf3vs1vu5v
      @nara-jf3vs1vu5v 6 หลายเดือนก่อน +55

      里見八犬伝とか江戸時代の読み物もすごいし、なんなら古事記あたり漁ってもいろいろあるからね​@@UE_P

  • @powderjuicyneilloam9411
    @powderjuicyneilloam9411 6 หลายเดือนก่อน +465

    チョイ役の子孫が
    「俺の先祖は革命派だったのでフランスではいつも好人物に描かれているのにベルばらではスケベジジイに描かれている!
    ……実は家に伝わる言い伝えではホントにスケベジジイだったらしいんだwwwなぜ池田先生は知っているんだwww」
    みたいなこと言ってた記憶があるw

    • @beginnerfx1784
      @beginnerfx1784 6 หลายเดือนก่อน +34

      ミラボー伯?

    • @sasagani2351
      @sasagani2351 6 หลายเดือนก่อน +108

      祖先がスケベジジイだということを認めるとは、率直な子孫ですね。それを代々伝える家風も凄い。

    • @KAZU-il3zs
      @KAZU-il3zs 6 หลายเดือนก่อน +38

      あの渋沢栄一も、超が付くほど女好きだったそうですよ。
      流石にスケベジジィとは言いたくありませんけど😅

    • @シュウメイギク
      @シュウメイギク 6 หลายเดือนก่อน +11

      ローアン大司教?

    • @sasagani2351
      @sasagani2351 6 หลายเดือนก่อน +25

      ​@@KAZU-il3zs
      「明治の元勲」など、幕末に活躍して、地位を築いた人に艶聞が多いですね。「英雄色を好む」という格言は、彼らが自己弁護のために作り出したのではないかと思うほどです。江戸時代の殿様は、正規の存在として、大威張りで側室を持てたのが、明治になって建前上は一夫一妻となったので、非難めいた目で見られるようになったのかと思います。当人達は「江戸時代の延長」と心得ていて、後ろめたさは感じていなかったと思います。

  • @hochihochi8732
    @hochihochi8732 6 หลายเดือนก่อน +595

    日本じゃ万葉集の時代から女性が作品をつくっとんだわ。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 6 หลายเดือนก่อน +36

      遊び女の作った歌と御製が同列に扱われていたと聞きましたがホントですか?

    • @Sola.No.17
      @Sola.No.17 6 หลายเดือนก่อน +106

      世界最古の長編小説同人誌を書いたのが女性だしな。

    • @Mindgardenxxxx
      @Mindgardenxxxx 6 หลายเดือนก่อน +60

      職場のボヤキだったり男女が入れ替わったり、漫画や同人と基本的に発想が変わってない。
      そら一朝一夕では追いつけんわ。

    • @たつやかねこ-t4l
      @たつやかねこ-t4l 6 หลายเดือนก่อน +1

      それは関係ないよ。絵だよ、

    • @ののの-m3i
      @ののの-m3i 5 หลายเดือนก่อน

      リアルタイムでベルばら読んでました😅
      宝塚歌劇も。
      テレビアニメも観ていました。
      先日、宝塚のベルばら50も観に行って来ました!
      ベルばらは集英社の週刊マーガレットに連載、少し遅れて講談社の「なかよし」に「キャンディキャンディ」が連載していて、私にとってはこの2作品が少女漫画の双璧だったのですが、「キャンディキャンディ」の方は原作者と漫画家のお二人の間で著作権問題が持ち上がり、今ではお蔵入りの作品となっています。
      ベルばらはこの50年で様々な年代の人たちに愛され知られて来ているのに、「キャンディキャンディ」が

  • @まえぴー-z7g
    @まえぴー-z7g 6 หลายเดือนก่อน +317

    少女漫画は昔の方が凄いんだよね
    11人いるとか日出処の天子とか千夜一夜物語とか
    そもそも少女漫画の始祖がリボンの騎士だし

    • @soc-wr7ul
      @soc-wr7ul 6 หลายเดือนก่อน +30

      黎明期、まだ少女漫画家のなり手が不足しており、少年漫画家から
      赤塚先生(アッコ)、松本零士先生、横山先生(サリー)、藤子先生、みなもと先生、聖先生等が応援に出ておりましたね。
      また途中発刊のプリンセスもゲストで少年漫画家の読み切りを描かせておりました。

    • @shinjiino6270
      @shinjiino6270 6 หลายเดือนก่อน +32

      70年代中期から80年代にかけて少女漫画は恋愛だけでなく仕事物や伝奇、心理学などきわめて多様なテーマの作品が現れた。
      ところが、少女漫画がすごくなってくると、なぜか「少女漫画は恋愛ものだけにしろ」という圧力がかかる。
      そのたび少女漫画は盛り下がってしまうのだ。

    • @神造鬼兵
      @神造鬼兵 6 หลายเดือนก่อน +4

      ならば宝塚と言おう。あとホラー漫画の影響も大きい

    • @marnak-x9e
      @marnak-x9e 6 หลายเดือนก่อน +30

      @@まえぴー-z7g 萩尾望都やら竹宮恵子やら山岸涼子やら素晴らしい先駆者がいたし

    • @marnak-x9e
      @marnak-x9e 6 หลายเดือนก่อน +6

      @@shinjiino6270 そうなんですか、勿体無い

  • @akirayamazaki1818
    @akirayamazaki1818 5 หลายเดือนก่อน +26

    萩尾望都の漫画のクオリティは殆ど文学作品と言っても過言ではない
    文学的と言えば大島弓子の漫画とかもね
    山岸凉子の日出処の天子も面白かったなあ

  • @まんぼぅ
    @まんぼぅ 6 หลายเดือนก่อน +315

    高橋留美子が10年くらい前何かの賞をフランスで受賞した時に司会者が日本という女性を虐げる国で良く頑張りましたね、というような超上から目線のコメントをしていてなんて失礼な国なんだと思ったもんだけどな

    • @sasagani2351
      @sasagani2351 6 หลายเดือนก่อน +25

      『美味しんぼ』に登場した女性寿司職人の夏子さんが、まだ尖っていた段階で、フランス料理?の女性シェフに言った内容と完全に一致しますね。

    • @KN-1959
      @KN-1959 6 หลายเดือนก่อน +83

      その失礼さが最近のアサクリ問題にもつながるんだよなぁ(ため息)

    • @archipelago6130
      @archipelago6130 6 หลายเดือนก่อน +44

      @@KN-1959 レイシストには一生分からんでしょうな

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 6 หลายเดือนก่อน +30

      ​@@sasagani2351
      美味しんぼって
      日本人差別してたような?

    • @sasagani2351
      @sasagani2351 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@NAO-wq6xe
      差別というより、日本貶しですね。これは、1980年代辺りまでの日本の軽薄インテリの通弊です。中央公論社の『日本の歴史』シリーズはこれのオンパレードでした。
      最近では、「日本文化の個性」のように評価されている混合宗教も、「日本国民の無節操」のサンプルとされてきました。反面、「中国では、仏教寺院と道観が併設されている。懐が深い」と評価されます。
      最近は、嫌韓・嫌中で大分様相が変わりました。これには、以前は遥か後ろに見ていた両国の経済が発展したことへの恐れも関係していると思います。1970年代に日本が経済発展を遂げたの対して、欧米で「エコノミックアニマル」の批判が噴出したのと同じ状況ですね。

  • @user-maya-yuko
    @user-maya-yuko 6 หลายเดือนก่อน +206

    女性が書き 女性が楽しむ 妄想小説が1000年前から有った国だもの✨〜⁠(⁠꒪⁠꒳⁠꒪⁠)⁠〜

    • @ウリナラオナラ
      @ウリナラオナラ 4 หลายเดือนก่อน

      せやで 白人社会で一流の女流作家っていつ出てきたん?www

  • @przml
    @przml 6 หลายเดือนก่อน +108

    今64歳だけど小学校の時マーガレットのベルばら毎週夢中で読んでた。フランス革命が背景だけに、ストーリーが衝撃すぎだけど、この漫画のすごさ、小学生にもすごく伝わった。50年前のことだったなんてびっくり。

    • @ii2457
      @ii2457 6 หลายเดือนก่อน +17

      本物は子供でもわかるんですよね
      だから一流の人たちは子どものものだからとバカにしない

    • @megm4978
      @megm4978 6 หลายเดือนก่อน +12

      私も友達のお姉さんが漫画を持ってたので、小学生の時に借りて読みました
      天然痘の描写が怖くてしばらくご飯が食べられなくなったけど、すっごく面白くて全巻一気読みしてしばらく夢現でふらふらになってましたw

    • @でんしち-p1q
      @でんしち-p1q 6 หลายเดือนก่อน +23

      誰が言ったか忘れたけど
      「『子供だまし』というけど子供の方が簡単に見破る、大人を騙せるレベルの作品では無理」
      だそうで。

    • @chico5580
      @chico5580 6 หลายเดือนก่อน +20

      75歳の母が、いまだにベルバラの漫画全巻持ってる。宝物みたい。

    • @ちーもっち
      @ちーもっち 6 หลายเดือนก่อน +14

      自分は少女漫画興味なかったけれども友人の田舎に遊びに行ったらそこのお姉さんの凄く古くなったマーガレットの雑誌があって……それに載ってたのがベルばらでした
      夢中で一気読みです
      あれリアルタイムで読んでたら毎週発売日が待ち遠しくてしょうがなかったでしょうね

  • @tomoka322
    @tomoka322 6 หลายเดือนก่อน +65

    ベルばら、近年の番外編はさておき、当時の連載分が単行本10巻で収まってたのがすごいよね
    エースをねらえ!もコーチが亡くなるまでがやっぱり10巻だったはず
    何が凄いて「週刊」でやってたてことだ

    • @ひかげ-j9i
      @ひかげ-j9i 6 หลายเดือนก่อน +7

      漫画家さん達の体力の問題もあって、「週刊少女マーガレット」(集英社)も「週刊少女コミック」(小学館)も週刊を廃止して、隔週刊行になったけどね(講談社も「フレンド」が昔は週刊があった気がする)
      あと、当時は何だかんだで一定年齢過ぎると「漫画は卒業」してしまう読者さん多かったので長期連載で引っ張る作品自体が少なかったのかも

    • @あまみーら
      @あまみーら 6 หลายเดือนก่อน +9

      オスカルが死んだら10週で連載終了と決まってた(編集から決められてた)そうで、まとめるのも大変だったと思います

    • @雅之織田-n6u
      @雅之織田-n6u 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@ひかげ-j9iフレンドも週刊ありましたよ。
      昔は少女漫画誌ってやたら多かったですよね。
      月刊だの増刊だの別冊だのもあったし。

    • @den-be9tx
      @den-be9tx 4 หลายเดือนก่อน +5

      10巻は番外なので、実質、全9巻で終わってるんですよね・・・今考えると凄い筆力です。

  • @あとがないぞう
    @あとがないぞう 6 หลายเดือนก่อน +81

    あの時代の少女漫画は少年漫画とは比べ物にならない程テーマ性の深い作品が多かった
    海外の文化人が萩尾望都先生の存在を発掘してくれる事を切に願う

    • @佐々木華-m7p
      @佐々木華-m7p 6 หลายเดือนก่อน +21

      竹宮惠子先生も忘れないで、萩尾先生と双璧です。

    • @氷llの姿
      @氷llの姿 6 หลายเดือนก่อน +26

      文化人はとっくに認知してて、萩尾先生は海外でも色々賞とってるよ
      向こうは知識階級と凡人の落差が激しい
      日本人の強みは凡人の平均値の高さなんよね
      バリバリ歴史物なベルばらとかじゃなくても学べる系の漫画多いし

    • @hisahisa1642
      @hisahisa1642 6 หลายเดือนก่อน +7

      最近、フランスで漫画イベントに呼ばれてなかったっけ?

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 6 หลายเดือนก่อน +2

      当時、青土社から隔月で出版されていた「現代思想」に「特集少女漫画」号が有った。1982年位の事と記憶しております。

    • @かぐや姫-c6k
      @かぐや姫-c6k 6 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@hisahisa1642
      そうですね。萩尾先生は今年の初めに、フランスのアングレーム国際漫画祭で特別栄誉賞を受賞されたそうです。

  • @user-sp8ip7xm6r
    @user-sp8ip7xm6r 6 หลายเดือนก่อน +101

    思想的にタブーが少ないから日本の漫画やアニメは元々多様性に溢れてるのよ
    ポリコレやLGBT界隈こそ違う思想を認めないで否定ばかり先行するから
    お前らはいったい何をしたいんだと言いたくなる

  • @osimaosimao
    @osimaosimao 6 หลายเดือนก่อน +23

    当時の少女漫画家の教養は桁違い。海外の純文学を山ほど読んだり、歴史物も自分で調べて描いてしまう。

  • @ticoz273
    @ticoz273 4 หลายเดือนก่อน +8

    この間フラワーセンターで、「オスカル」と「アンドレ」種が
    隣り合わせに植えられていて「ここの人はわかってる…!!」と、
    力こぶ作って感動しました。

  • @ヨコシマクロ-u5c
    @ヨコシマクロ-u5c 6 หลายเดือนก่อน +224

    ベルばらで驚いてたら萩尾望都・竹宮恵子・山岸涼子何て読んだら頭バグるよ海外ニキ・ネキさん達!

    • @koge3977
      @koge3977 6 หลายเดือนก่อน +36

      11人いる!や地球へ・・・とか。名作揃い。

    • @ちばさく
      @ちばさく 6 หลายเดือนก่อน +46

      日出いづる処の天子読ませたいわーw

    • @佐々木華-m7p
      @佐々木華-m7p 6 หลายเดือนก่อน +37

      一条ゆかりも好きだった。

    • @tomoka322
      @tomoka322 6 หลายเดือนก่อน +26

      山岸凉子のホラー読んでほしい

    • @MukeiS
      @MukeiS 6 หลายเดือนก่อน +14

      「天人唐草」を読んだ感想が知りたい

  • @kururu324
    @kururu324 6 หลายเดือนก่อน +286

    さりげなく風と木の詩が写ってて日本の先進ぶりを見せつけてる

    • @j1o-m2q
      @j1o-m2q 6 หลายเดือนก่อน +22

      小学生の時に漫画一冊買ってもいいと言われて選んだのが「風と木の詩」でした。
      子どもすぎたので最初は意味が分かりませんでした。のちに衝撃を受けました。

    • @kururu324
      @kururu324 6 หลายเดือนก่อน +41

      @@j1o-m2q
      さらにパタリロやラシャーヌもあるからなぁ。
      70年代先進的過ぎですな。

    • @chuyo3661
      @chuyo3661 6 หลายเดือนก่อน

      同時期に1974年「おにいさまへ…」、1975年「イブの息子たち」というすっとんだ漫画もあったなぁ
      こちらもぜひ外人ネキたちに読んでほしい

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 6 หลายเดือนก่อน +6

      高校三年生の頃、朝日新聞の夕刊の文化欄で「昨今の少女漫画事情」みたいなタイトルで「風と木の詩」が取り上げられていた。ジルベール-コクトーが空になったワイングラスを左手に持って右手は胸の辺りまでボタンの外されたブラウスの中に隠れている。そして本人は切なげな表情でバルコニーの手すりにもたれ虚空を見つめている…朝日さん、随分とブルジョア的堕落に寄せてましたな。で次の日に同じクラスの少女漫画愛好家♂に聞いたら簡単に説明してくれて私も興味を持ったんだよ。で翌日学校行く前に弁当だけじゃ足りないからパンも買いたいしと適当な事を言って母から千円札を一枚せしめてパンは買わずに下校途中に街で一番漫画の在庫量の豊富な書店によって一巻から三巻まで計三冊買って帰った。当時フラワーコミックスは一冊@¥320で昭和の時代は消費税もなかったからね。帰宅して全部読んで翌日学校に持って行ったらクラスは崩壊してしまった。日曜日にクラスの皆と当時話題になっていた映画「カリギュラ」を観に行った時一人@¥1500ずつ私に押し付けて来て代表で人数分のチケットを買う役をやれと言う。クラスの崩壊の落とし前をつけろと言う事らしい。私は潔く引き受けチケット売り場のオバハンに「おとな八名❗️」と元気良く叫んだ。後ろで悪友達のドット笑う声が。「カリギュラ」はR18指定映画だったンスよね…

    • @himirochishiko88
      @himirochishiko88 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​​@@Aki-cv2qz様
       多分、同い年かな?と
       高三の時に自分も友人(ハシリの腐女子仲間)と《カリギュラ》観に行きました。
       高校生ではあったけど、既に誕生日を過ぎていたので18歳。無問題!
       コミックスのも購入の仕方も同じです。
       ウチの中学校は給食でしたが、土曜日の午後に部活がある時は昼食代として500円貰って、先に書店でコミックスを買い、その後残金で菓子パンとかを
       皆、考える事は同じなんですねぇ( ´艸`)

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 6 หลายเดือนก่อน +293

    ワイは男だけどベルばらもパタリロもポーの一族も大好き。

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 6 หลายเดือนก่อน +14

      多様性の塊。ポーの一族とパタリロ!

    • @KN-1959
      @KN-1959 6 หลายเดือนก่อน +5

      パタリロのクックロビン音頭って、ポーの一族のパロディーじゃないかって個人的に疑ってますw

    • @アズル-x5c
      @アズル-x5c 6 หลายเดือนก่อน +10

      エロイカより愛をこめて
      作者がドイツのエーベルバッハ市から名誉賞もらってる位だけど、内容がゲイの話って知ってるんかな😅

    • @fe375gtb
      @fe375gtb 6 หลายเดือนก่อน +9

      @@KN-1959
      疑うもナニもまったくのパロディー

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 6 หลายเดือนก่อน +7

      @@KN-1959 様へ その通りですよ。もっとも元ネタはイギリス古謡ですが。

  • @ponpon-o2d
    @ponpon-o2d 6 หลายเดือนก่อน +299

    日本の漫画家が描くフランスと、フランスのゲーム会社が描く日本の違いよ

    • @tentya6278
      @tentya6278 6 หลายเดือนก่อน +89

      TVアニメのベルばらはフランスとイタリアで大人気になって、フランスに住んでた日本人少女が学校で「この原作漫画描いたの日本人だよ」って言ったらみんなに嘘つき扱いされていじめられたって話があったw日本人にあんなフランスの歴史がかけるわけないって信じてもらえなかったそうです

    • @西川明美-f9g
      @西川明美-f9g 6 หลายเดือนก่อน +34

      ​@@tentya6278キャンディーキャンディーもそうです。

    • @ひかげ-j9i
      @ひかげ-j9i 6 หลายเดือนก่อน +121

      ちなみに、池田理代子先生は「作中で描かれているドレスは、実は当時より少し後の時代の物(ナポレオン統治の頃のもの)ですが、画面映えを考慮して敢えてそちらを採用しました」といった内容のコメントを後に出版された愛蔵版か何かで語っておられます
      調べた上で、敢えて少し時代がずれた表現を選んでフィクションであると注意書きを添えるのと、フィクションを史実だと言い張って捏造するのとでは誠実さが違うよな

    • @meguminigata4120
      @meguminigata4120 6 หลายเดือนก่อน

      馬鹿馬鹿しいよね民度の差を感じる

    • @灯葉
      @灯葉 6 หลายเดือนก่อน +12

      半世紀前と現在

  • @ひげさん-i4j
    @ひげさん-i4j 6 หลายเดือนก่อน +231

    タイムスリップもので、「王家の紋章」は今で言う異世界モノに近い…

    • @karinchan9822
      @karinchan9822 6 หลายเดือนก่อน +20

      そして花王提供の昼メロにも近い

    • @ii2457
      @ii2457 6 หลายเดือนก่อน +31

      赤い河のほとりも〜

    • @marnak-x9e
      @marnak-x9e 6 หลายเดือนก่อน +4

      @@ひげさん-i4j あれは完結したんですか?いつになってもグダグダ続くので飽きました

    • @KN-1959
      @KN-1959 6 หลายเดือนก่อน +17

      王家の紋章 は、まだ終わってないですよ。

    • @アズル-x5c
      @アズル-x5c 6 หลายเดือนก่อน

      @@marnak-x9eこの前ブックオフで王家の紋章大人買いしてる人を見かけてあまりの大荷物にちょっと家族とザワついたww

  • @Rscl1983
    @Rscl1983 6 หลายเดือนก่อน +265

    このタイミングでフランス革命題材にした作品が話題に上がるのUBIのせいでフランスが恩を仇で返す人みたいに感じて面白い

    • @ELSQANT
      @ELSQANT 6 หลายเดือนก่อน +45

      彼らはポリコレという道を選んだが、日本は道を間違えることはないだろう

    • @緋色の鳥-e1g
      @緋色の鳥-e1g 6 หลายเดือนก่อน +15

      @@ELSQANTまあ日本には正当防衛って言葉があってな向こうが先に複数発殴ってきたんだ1発だけなら殴り返されても文句は言えんわな
      俺?アホらしいのでやらんけど

    • @nanashisansan
      @nanashisansan 6 หลายเดือนก่อน

      @@ELSQANT 結局それも「一神教を基にした考え方」ですからね。
      一神教を信じてる連中は、「ソレ(自分達の信じてる教義に即してる)は良いけどアレ(信じ方がほんの少しだけ違う)はゼッタイにダメだから頃そう!!!」って喚き散らしますし。
      結局、「0 or 1」しか無いのが連中の考える事です。
      その点を鑑みるに、「日本人程曖昧さを許容する民族は他に居ない」のですが、何故か一神教の信者連中は「ハッキリせーや!!!」って怒鳴り散らしてますねw

    • @atagom9201
      @atagom9201 6 หลายเดือนก่อน

      アサクリの一件は、「旧弊な収奪搾取システムの象徴たる「サムライ」を誇り賛美する愚昧で哀れな人々を革命、覚醒させる義務を感じた!」
      ってのが国王をギロチンにて処したおフランスの意志なのかと勘繰っていたりする
      かつての日本の「それぞれが分を弁える」って形の身分システムって、「役割分担」の具現化だろうと思ってるのだけれど
      働き蟻と兵隊アリ的な

    • @狼少年-g5g
      @狼少年-g5g 6 หลายเดือนก่อน +13

      歴史交渉完璧にした挙句、いやこれは完全なフィクションなんで、現実の団体・個人とは一切関係ないんでテロップ攻撃して欲しい。😂

  • @スイートカレー-n9n
    @スイートカレー-n9n 6 หลายเดือนก่อน +50

    今は色々問題になっているけど宝塚と相性抜群で
    落語における饅頭怖い並のド定番演目になった作品

  • @ぬすけ-s6q
    @ぬすけ-s6q 6 หลายเดือนก่อน +19

    主題歌のその辺の草花は風にそよいでいればいいけど
    薔薇は違う 薔薇として生きて薔薇として死なないといけないって歌詞が凄すぎる

  • @junryo4987
    @junryo4987 6 หลายเดือนก่อน +67

    ベルばらは別格としてジェンダーを取り上げた漫画は「リボンの騎士」もそうだし「パタリロ」もそうだし「ストップ!ひばりくん」もそう。普通の子たちが楽しんで読んで学校で感想を言い合ってたんだよ。
    面白いだけじゃなくて全部オシャレでキャッチーだった。

    • @KN-1959
      @KN-1959 6 หลายเดือนก่อน +1

      最近だったら『お兄ちゃんはおしまい』かな。結構、衝撃的でした。私が高校生だった時に弓月光の『ボクの初体験』は衝撃を受けましたね。以来、TSものを好んで読むようになった。

    • @片メガネベロニカの
      @片メガネベロニカの 6 หลายเดือนก่อน +4

      パタリロの放送当時、子供だった私はマライヒが女だと思っていました。

    • @choro0908
      @choro0908 6 หลายเดือนก่อน +5

      「イブの息子たち」とかも、その系統になるかな。
      色々と自由な作品でした。
      子供だったので意味が分からないシーンもありましたが、おもしろかったです。

    • @MukeiS
      @MukeiS 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@choro0908 歴史上の人物がハチャメチャな事をして子供心に楽しかった覚えがあります。
      おかげで歴史の授業が好きになったり、中学生になると元ネタのアーティストも知ったりと
      世界が広がりました。

  • @asobibeyuya6520
    @asobibeyuya6520 6 หลายเดือนก่อน +114

    源氏物語が1000年前の時点で女性の自由について文学に行き着いてた特異点だから、層が厚い話。

    • @たつやかねこ-t4l
      @たつやかねこ-t4l 6 หลายเดือนก่อน

      漫画だから。絵、なんだよ。絵。

    • @あいうえ男かきくけ子-q2i
      @あいうえ男かきくけ子-q2i 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@たつやかねこ-t4l
      字で表現するか、絵で表現するか
      の違いだけでしょ

    • @たつやかねこ-t4l
      @たつやかねこ-t4l 2 หลายเดือนก่อน

      @@あいうえ男かきくけ子-q2i ?字で表現する文学は、日本よりも積み重ねや評価が高い国が多いけど、それでもアニメや漫画になるとダントツ素晴らしいのは何故?源氏物語などの文字文学以外、文字文学以外の物が特出してるからでは?源氏物語じゃないんだよ。

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah หลายเดือนก่อน

      絵の多いひらがなの読み物はあって、たくさん歌舞伎になってるし、日本人の善良性と清潔さを利用した貸本屋の絵草紙の文化もあったし。そこには普通にマイノリティとか転生なんかも出てくるわけで。宝塚歌劇団がベルばらをやってこそ、どんだけ下衆な話なんだ、っていわゆる古典の河竹黙阿弥や鶴屋南北や近松門左衛門が生きてくるわけよ。

  • @petapeta851
    @petapeta851 6 หลายเดือนก่อน +106

    ベルばらは今読んでも普通に面白いからおすすめする

    • @NikusukeTube
      @NikusukeTube 6 หลายเดือนก่อน +22

      男が読んでも熱中する。
      少女漫画だけど男達の欲望もちゃんと描かれてる。

    • @ちーもっち
      @ちーもっち 6 หลายเดือนก่อน +5

      外伝も面白いよー

    • @ayakasayaka1399
      @ayakasayaka1399 5 หลายเดือนก่อน +3

      @@NikusukeTube さん
      ほんとそうなんですよね、男性が読んでも普通にメチャクチャ面白い。
      フランス革命における人物の名前とか
      「テニスコートの誓い」とかベルばらで学びました(笑)。

  • @roofwalker99
    @roofwalker99 6 หลายเดือนก่อน +604

    ほっとくとパタリロも再発見されてしまうな

    • @nkteu4758
      @nkteu4758 6 หลายเดือนก่อน +41

      パタリロ!いまだに割と好きな漫画だな。結構単行本も持ってたなぁ。

    • @nanashisansan
      @nanashisansan 6 หลายเดือนก่อน +85

      「パタリロ!」はストーリはハチャメチャで面白いですが、「同性愛」には非常に寛容ですからねw

    • @はまやねん-y6j
      @はまやねん-y6j 6 หลายเดือนก่อน +48

      リボンの騎士もな。

    • @SuperGentleMan
      @SuperGentleMan 6 หลายเดือนก่อน +63

      結局だれがクックロビンを殺したんだ…?

    • @ケンフジ-r1c
      @ケンフジ-r1c 6 หลายเดือนก่อน +30

      アニメ版のパタリロは七十年代にフランスに拒否られてる。

  • @fooca-vg9iy
    @fooca-vg9iy 6 หลายเดือนก่อน +34

    ベルばら、ガラスの仮面、ポーの一族
    濃くて贅沢な時代

  • @アバババアバババ-p1v
    @アバババアバババ-p1v 6 หลายเดือนก่อน +249

    ガチ名作なんよな。歴史漫画というより、現代的な階級闘争、ジェンダー闘争の要素が強い話で、本当に進んでる。日本に喧嘩売ってくるポリコレは、自分らが何周遅れかすら理解してない

    • @sepa3435
      @sepa3435 6 หลายเดือนก่อน +13

      「現代的な階級闘争」
      おいwww
      階級闘争史観がお盛んだったのはむしろ60年代で、2000年代には親方ソビエトと一緒に討ち死にしてるってのw

    • @案山子かかし-h9e
      @案山子かかし-h9e 6 หลายเดือนก่อน +24

      黒人が居ないと難癖付けられます

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 6 หลายเดือนก่อน +2

      本当にそうだね

    • @アバババアバババ-p1v
      @アバババアバババ-p1v 6 หลายเดือนก่อน +44

      @@sepa3435 あのー、ベルばらって1972年連載開始で、その時代は歴史分類では「現代」でして、その時代の最新鋭の思想を歴史漫画、かつ少女漫画で描いた、というのが意義深いところでして、それを言っているのですよ。現代、と言う語と、階級闘争という語、あと1970年代の事件などを調べて来ることをお勧めします

    • @sepa3435
      @sepa3435 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@アバババアバババ-p1v 「描かれた時の現代は70年代!(キリッ」
      あははははそうきたかw
      まあすでに60年代のピークを超えて70年代には「シラケの時代」に入ってるのだが、つまり「俺たちの現代ではすでに時代遅れ」と自ら認めているのだな?w

  • @ko-zk6qk
    @ko-zk6qk 6 หลายเดือนก่อน +41

    昔の方が勉強になる漫画、多様性の作品が多かったよね
    白泉社のLaLaとか、本当に凄い作品ばかりだった

    • @bintanglaut1467
      @bintanglaut1467 5 หลายเดือนก่อน

      ほんとすごかった
      30代くらいのママ友は意外と知らないので団塊ジュニアの私がオススメして貸してるー
      昔の名作少女漫画

  • @キリギリス116
    @キリギリス116 6 หลายเดือนก่อน +25

    オスカルが架空の人物なのに歴史にうまく溶け込んでて、練られたストーリーが秀逸でした。
    私は原作ファンなので、アニメでオスカルとアンドレがガチで殴り合いをしていたり、革命に参加するか悩んだオスカルが夫(アンドレ)に従うと言っていたのに衝撃を受けました。アニメリメイク版では原作のイメージを壊さないで作って欲しいです。

  • @りか-d4h
    @りか-d4h 6 หลายเดือนก่อน +574

    利権問題でキャンディキャンディが消えてしまった事が悔やまれる

    • @nipul1967
      @nipul1967 6 หลายเดือนก่อน +134

      原作作画、お互い言い分はあるだろうが…ファンの為にコミックの再販だけでも認めて欲しいですね。

    • @金持ち-m3h
      @金持ち-m3h 6 หลายเดือนก่อน +58

      本当それ。

    • @Mnaka-z7g
      @Mnaka-z7g 6 หลายเดือนก่อน +63

      面白いだけにほんと勿体無い。

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 6 หลายเดือนก่อน +63

      原作者と作画担当の方々も高齢なので管理している出版社はジッと待ってますよw
      一番動きやすいのは作画担当の方が旅立たれて数年後に動きがあるんじゃないかな。
      漫画の再販と動画配信サービスとかだろうな。4K対応済みだったりして…

    • @nanashisansan
      @nanashisansan 6 หลายเดือนก่อน +24

      ほんとこれに尽きる。

  • @コースもち
    @コースもち 6 หลายเดือนก่อน +72

    少女漫画どころか、女性漫画、少年漫画、青年漫画、ホラー漫画、ミステリー漫画、BLにエロと、何十年も前から全ジャンル幅広く確立されてたんだけど…。
    知られて無かった?

    • @あきらわかば
      @あきらわかば 4 หลายเดือนก่อน +3

      昭和時代の少女漫画のホラーが凄く怖いんですよ。女性の感性でホラー作品描くとトラウマ級の内容になる‥

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 6 หลายเดือนก่อน +48

    江戸時代から挿絵入り仮名書き小説「草双紙」がありました。女性の読者も大勢いました。安政期の為永春水 作 「薄俤幻日記(うすおもかげまぼろしにっき)」にはおしろいの広告が入っていました。

    • @でんしち-p1q
      @でんしち-p1q 6 หลายเดือนก่อน +17

      先ず、その時代の一般女性が「普通に文字を読める」「小説を楽しんで読む」という唯一無二のレベルの国で、
      そこからずっと「もっと面白い物を」と模索していたんで、他国とは進歩の速度も違うでしょうね。

    • @あきらわかば
      @あきらわかば 4 หลายเดือนก่อน +1

      実は江戸時代には寺小屋のおかげで農民でも本が読めたりしてた

  • @polka2nana575
    @polka2nana575 6 หลายเดือนก่อน +62

    ベルバラに限らず、日本のマンガは昔から歴史物も一定数あったんだよな。恋愛物や学園物ばかりが題材じゃなかったんよ。

    • @雅之織田-n6u
      @雅之織田-n6u 6 หลายเดือนก่อน +5

      歴史を漫画で学ばせるという手法もありきの国だから

    • @もいもいぶるぺん
      @もいもいぶるぺん 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@雅之織田-n6u
      俺は都道府県や地名をゲームで学んだぜー!
      桃鉄ね

  • @niskur
    @niskur 6 หลายเดือนก่อน +36

    日本の多様性って、細部は確かに手直しする必要がある(不合理な男女差別とか)けど基本的に西洋が上から目線で物言えるような未熟さは無いと思ってる
    ジェンダーギャップ指数って、「西洋の価値基準」で判断されるからおかしい
    例えば女性にとってスチュワーデスなんてのは夢の職業で、そして社会的にも下に見てる人は少ないのに女性パイロットが少ない(そもそもなりたいと思う人が少ないのに)からって女性の地位が低いとか言われだす

  • @akira2794
    @akira2794 6 หลายเดือนก่อน +200

    「日本人は差別に鈍感」って国内外問わずポリコレ勢に言われるけど、日本国内で差別に触れることが少ないからなんだよな
    もちろん日本でも差別はあるけど、海外出羽守が言うように「海外では~だから日本は~」って言うようなことは全くない
    海外の差別なんて日本とは比べ物にならないほどシビアで危険なものだよ

    • @koge3977
      @koge3977 6 หลายเดือนก่อน +41

      何なら差別されている方が別の差別をしていたり・・・

    • @poohs108cafe6
      @poohs108cafe6 6 หลายเดือนก่อน

      政治全般には不満はあっても女性が酷く不当な扱いを受けている実感は少ない。
      まぁ現実的には給料差別とか女医不合格問題とか女性天皇問題とかあるんですけどね😢

    • @otocolobusmanulcat
      @otocolobusmanulcat 6 หลายเดือนก่อน +21

      欧米の国レベルのガチガチな差別と
      日本の小学校のクラス単位である様な
      『自分とちょっと違う人をいじめちゃう』例を
      同等の扱いすることがおかしいんだよね
      海外レベルの差別なんかそもそも日本に無いっていう

    • @Ritter-h3m
      @Ritter-h3m 6 หลายเดือนก่อน

      同性愛者や有色人種への襲撃がざらにあるんだもんな。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 6 หลายเดือนก่อน +13

      下手したら差別が元で銃で撃たれたり、棒で殴られて死ぬからな

  • @youngmyeon-4589
    @youngmyeon-4589 6 หลายเดือนก่อน +13

    ベルばらはアニメを最近見ましたが紛れもなく傑作です。
    映画だと時間が短くて十分に話を描けないかも

  • @たんたん-o2b
    @たんたん-o2b 5 หลายเดือนก่อน +10

    日本には古来
    男装の女武将、女剣士の伝説がいくつもいくつもあるし
    時代劇においても
    「親、祖父、夫の跡目を継ぐべく男装して臨む(娘目明かし等)」
    キャラクターが時折見られるだけに、
    名門の家督を継ぐべく育てられた男装の麗人というキャラクターを日本人が生み出したことについて、違和感は無いのよね。

  • @hawks10841032
    @hawks10841032 6 หลายเดือนก่อน +104

    一番すごいのは50年前の10代20代の少女達が、社会問題や性差別問題を理解できる文化水準よな

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 6 หลายเดือนก่อน +17

      時代背景だと思うよ。
      池田理代子と竹宮惠子の二人は学生運動の影響を…って本が出てるくらいだしな。
      安保闘争で大学は混乱してたはずだしな。

    • @megm4978
      @megm4978 6 หลายเดือนก่อน +16

      80年代にグレープフルーツっていう少女漫画雑誌があって、24年組やあの時代の作品が沢山掲載されていて私は古本屋で必死で探して高校生の頃何冊か読んだんですが、漫画を載せてるだけではなくて、映画や演劇、美術展や演奏会等の評論や世界情勢等も軽く紹介されていたり、ある意味総合誌でした
      でも更に前の70年代にあったペーパームーンという少女向け漫画雑誌は、それより更にもっと芸術論や現代思想にも踏み込んだ内容だったらしいです。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@megm4978 様へ 懐かしい。グレープフルーツは全巻持ってます。て言うか捨ててはいないはずだから多分。書斎のどこかで埃まみれなんだろうけど。地震や津波の来ない事を祈るのみ。

    • @fe375gtb
      @fe375gtb 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@megm4978
      新書館が発行してましたね。
      GFは雑誌自体の品質が異常に高くて、それ故値段も高かった記憶があります。
      佐藤史生さん目当てで買ってました。
      会社の格納庫に「JUNE」や「ALLAN」と一緒に結構な数が眠らせてありますねw

    • @cantaca3704
      @cantaca3704 4 หลายเดือนก่อน +2

      それです!フランス政治問題、階級社会、ビックリしてるのが政治の中で市民が作った三部会、ロベスピエールまでよく覚えてと。また、近親相〇の疑いを掛けられたマリーが部会に母親として激しく抗議したことなど、小学4年でしたが、感情まで深く伝わってきました😭

  • @ほいける-i6e
    @ほいける-i6e 6 หลายเดือนก่อน +14

    高校の頃に使ってた世界史の資料集のフランス革命のページにベルばらが参考文献として掲載されてたんだよなあ…
    すごい作品だわ

  • @山田カイチ
    @山田カイチ 6 หลายเดือนก่อน +37

    はみだしっこ ネグレクトや自閉症、労働争議や裁判物をドラマチックに描いた傑作。 エロイカより愛をこめて ホモでスパイものでオッサンしか出てこない世界をまたにかけた男のドラマ。 ガラスの仮面 演劇を描く傑作。 クリスタルドラゴン ファンタジーの頂点。
    フランス革命くらいで騒ぐ外国人に王家の紋章を読ませたいね。

    • @Love-li1pc
      @Love-li1pc 6 หลายเดือนก่อน +4

      この前娘達と『花とゆめ展』に行きました。もう創刊からのモノが色々ありましたが、三原先生のはみだしっ子イラストには感涙でした!

    • @無名の端役
      @無名の端役 6 หลายเดือนก่อน +1

      エロイカより愛をこめては最後の話になるはずだった皇帝円舞曲に登場する強敵がオバサンだった事を忘れて欲しくないな。アレはラスボスと呼んでも差し支えない程の存在感だった

  • @JayG20
    @JayG20 6 หลายเดือนก่อน +19

    1000年前にTLやロリの長編ストーリーが書かれており、それを現代まで引き継いでますが何か

  • @urushi73
    @urushi73 6 หลายเดือนก่อน +13

    少女漫画が突然出てきたわけでなくその前身である戦中戦前の少女雑誌の内容も歴史少女漫画誕生の遠因にある。それらの普及は識字率の高さによって大衆娯楽としての読書の裾野の広さが原因。

  • @maru7-qrx-77
    @maru7-qrx-77 6 หลายเดือนก่อน +82

    OPの鈴木 宏子さんの、薔薇は美しく散るも凄いんすよ

    • @軍事研究
      @軍事研究 6 หลายเดือนก่อน +12

      草むらに、名も知らず
      泣いている、花ならば
      ただ風を、受けながらそよいでいれば、いいけれど、
      私は、薔薇の、定めに生まれた
      華やかに、激しく、生きろと、生まれた
      薔薇は、バラは
      気高く咲いて
      バラは、薔薇は
      美しく散る。
      この歌通りに主人公は駆け抜けて行きました。
      衝撃を受けた歌であり、
      物語でした。

    • @髭我天
      @髭我天 6 หลายเดือนก่อน +6

      カラオケスナックで酔っ払うとどうしてもこの歌を歌いたくなってしまうおっさんですw

    • @takoyaki-l2w
      @takoyaki-l2w 6 หลายเดือนก่อน +8

      草むらに名も知らず 咲いている
      じゃなかった?

    • @名称末設定
      @名称末設定 5 หลายเดือนก่อน +3

      草むらに名も知れず
      咲いている花ならば
      ですね

    • @きよみん-v6f
      @きよみん-v6f 3 หลายเดือนก่อน +2

      つい歌ってしまった゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

  • @maksight503
    @maksight503 6 หลายเดือนก่อน +14

    明治以前から日本の「少女」たちは庶民であっても物語を「本」で楽しむ自由があったってのも大きいと思う。
    それが自然に漫画にシフトしていったのではないかと。

  • @よいよくん
    @よいよくん 6 หลายเดือนก่อน +219

    マンガ夜話かなんかで「男子が少年漫画でコスモを燃やしてる間に女子はドロドロした恋愛を少女漫画で学ぶ」って評されてたの笑ったわw

    • @user-dy3su7nu7u
      @user-dy3su7nu7u 6 หลายเดือนก่อน +96

      その結果、コスモを燃やすキャラ達のドロドロしたBL同人誌を書く腐女子が爆誕したのか

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 6 หลายเดือนก่อน +14

      小宇宙

    • @火の玉ストレート-さにぃいんざすかい
      @火の玉ストレート-さにぃいんざすかい 6 หลายเดือนก่อน +6

      少年漫画でもリアル姉の怖さくらいは学べるぞ!

    • @はる-m2h3t
      @はる-m2h3t 5 หลายเดือนก่อน +5

      一条ゆかり先生の「正しい恋愛のススメ」の回のいしかわじゅん先生の発言だったかと記憶してます😂

  • @らんらん-b5h
    @らんらん-b5h 6 หลายเดือนก่อน +75

    つーかセラムンなんてバリバリの少女漫画なんですが。向こうは輸入されたセラムンをなんだと思ってみてたんだ?
    少女漫画の作者なんて中高生でデビューなんてそこそこいんぞ。まぁ大体は恋愛ものだが
    ・・・え?レイアースだけじゃなくてベルばらもリメイク?(気づくの遅い)

    • @hato5271
      @hato5271 6 หลายเดือนก่อน +3

      ずっと新しいし、社会メッセージの面では比較するもおこがましい。

  • @伊吹山麒麟
    @伊吹山麒麟 3 หลายเดือนก่อน +10

    少女漫画の深みと哲学を感じるのは
    萩尾望都先生の作品たちです、中身が深いです

  • @gyokuhaichizou5749
    @gyokuhaichizou5749 6 หลายเดือนก่อน +67

    ベルばらは大学生くらいで知り合いから借りて一気読み。真の傑作。
    ジェンダーギャップ指数などという国情や国民性を無視した指標にたいした意味はない。

  • @decopompom
    @decopompom 6 หลายเดือนก่อน +45

    ベルばらの単行本と一緒に写っているお綺麗な女性は、オスカルの声をつとめた田島怜子さんですね。
    凛とした声がオスカルにぴったりだっなぁ、懐かしい。
    新作では、沢城みゆきさんが担当されるとか。楽しみです。

    • @nipul1967
      @nipul1967 6 หลายเดือนก่อน +17

      田島令子さんクイーン・エメラルダスの声としても、俳優(顔出)として「ゴジラ対メカゴジラ」に出演されてます。

    • @zerosam1943
      @zerosam1943 6 หลายเดือนก่อน +13

      @@nipul1967様 田島令子さんは故・松本零士先生が「この方でなければ!」と仰ってエメラルダスの声を担当される事になったと聞いております。

    • @aappll999-to6hk
      @aappll999-to6hk 6 หลายเดือนก่อน +7

      本当ですか?沢城みゆきさん大好きなんで、絶対見よう。

    • @kyo-chan-z4c
      @kyo-chan-z4c 6 หลายเดือนก่อน +3

      当時「バイオニック・ジェミー」というアメリカドラマのジェミーの吹き替えも田島令子さんで、ベルばらアニメ化でオスカル様を田島さんが演じると知って、どちらも大好きなキャラだったので感動したのを覚えています😂そしてまた今、鬼滅の刃の堕姫や現峰不二子、令和版うる星やつらのサクラさん等、このキャラなら絶対この方!と思う沢城みゆきさんが新オスカル様なんて幸せ過ぎです💗

    • @ちーもっち
      @ちーもっち 6 หลายเดือนก่อน +4

      沢城みゆきさんならもう見る前から安心感ぱない

  • @山田太郎-e7j6b
    @山田太郎-e7j6b 6 หลายเดือนก่อน +198

    だから多様性だのLGBTQだのゴリ押しして来たり教えてもらわんでも問題ないの
    あんたら欧米人より日本人は50年先を走っているわけだから
    そもそも大昔の日本では同性愛も人種も宗教的に迫害したり弾圧したりしてないからね

    • @koge3977
      @koge3977 6 หลายเดือนก่อน +35

      むしろ芸術の域にまで高めていってるし。

    • @aromajapanAS
      @aromajapanAS 6 หลายเดือนก่อน

      テメエらが過去散々差別したり迫害してきたからって、今逆張りに目覚めてんの日本人から見たらマジで「今更かよ」

    • @echosyuu1317
      @echosyuu1317 6 หลายเดือนก่อน +45

      ですね。世界最古の長編小説として有名な源氏物語で既に男性同士の深い関係とか描写されてたりしますし…。
      昨今のLGBTQだとかのメディアの動きは日本からすると50年どころか「1000年遅い」というのが本音。

    • @つりこね
      @つりこね 6 หลายเดือนก่อน +29

      むしろ、海外のLGBTQがユダヤ系宗教観の否定で可笑しな状況になってるのが現代なんですよね。
      海外で言う古代宗教に近い日本的な多神教の宗教観の方が、より優れた宗教なのかもしれないです。

    • @Akatsuki_crimson-moon
      @Akatsuki_crimson-moon 6 หลายเดือนก่อน +14

      神様が多い🟰多方向に意識が向く
      唯一神🟰絶対的な一方向の意識に
      って感じになるのかも
      八百万ってヤバい 😂
      何処にでもいる⁉️

  • @chii8039
    @chii8039 6 หลายเดือนก่อน +7

    単に歴史をなぞるのではなくて、男性を演じるというある種のファンタジー、少女漫画ならではの恋愛要素、おそらく社会への思いも作品に込めた上、誰もが楽しめるエンターテイメントに仕上げた構成力がやはりすごいと思います。

  • @いかたろう-n3n
    @いかたろう-n3n 6 หลายเดือนก่อน +20

    漫画、アニメ、ゲームに関してはほんとに日本に生まれてよかったと思ってる

  • @トロロンベ
    @トロロンベ 6 หลายเดือนก่อน +69

    日本の事を不思議がる前にどうして自国でそれが生えて来なかったかを考えるべきだろ⋯⋯

  • @フジフジ-g4y
    @フジフジ-g4y 6 หลายเดือนก่อน +14

    予告みたのですが、出崎演出と荒木、姫野作監無しのベルばらが想像できない………それだけ旧作が刷り込まれてるということだろうか
    子供の頃アン◯レの死亡シーンで母がわんわん泣いてたのを覚えてる

    • @夕-r8p
      @夕-r8p 6 หลายเดือนก่อน

      @@フジフジ-g4y
      お母様が泣いてらっしゃったのがアニメを観てなら、アンドレが無駄死にさせられたのがお悔しかったからではありませんか。
      原作ではアンドレはオスカルを庇って死んでいるのに、アニメは流れ弾が当たった無駄死にですから。

  • @美由紀-e9x
    @美由紀-e9x 6 หลายเดือนก่อน +15

    今の少女漫画はティーンの恋愛がメインで
    他のテーマを描きたい女性漫画家は青年漫画に行っちゃうんだよね
    SF、スポーツ、歴史、サスペンスと色んなジャンルが入り乱れてた昔の少女誌の混沌が懐かしいな
    何故か昔の少女漫画家ってめちゃくちゃ速筆かつ多作で
    毎月50ページの読み切り描いたりしてた
    しかも弱みごたえのある骨太な歴史ものとか本格サスペンスとかを…

    • @manyouish
      @manyouish 3 หลายเดือนก่อน +2

      ジャンプとかの少年漫画も昔の方が今なら青年漫画誌に載るようなものも内包されてて多様性あったような
      混沌を纏めてみられる少年少女時代はよいものでしたね

  • @ミチシタマサキ
    @ミチシタマサキ 6 หลายเดือนก่อน +10

    フランスの歴史にオリキャラぶっ込んで破綻無くそのキャラの目線から歴史を感じられるってのがマジでヤバいのよ、
    それ以降の作品にオスカルみたいなキャラが居ない事を見るとベルばらがどれだけの奇跡か分かる

  • @Dahlaljapan
    @Dahlaljapan 6 หลายเดือนก่อน +8

    昔は本屋さんがお家まで配達してくた。
    月2「マーガレット」と毎月「リボン」届けてもらってた。
    後、「小学一年生」とかいう雑誌も有ったような・・2年になると「小学二年生」になるの。
    大昔は貸本屋さんも漫画が大量に有った(巴里夫とか・・)。
    リボンの騎士なんて1953年だよ(笑)
    1979年に日仏合作で一度映画化されてた。宝塚・・杜けやきさんと真矢みきさん素敵でした。
    もうね歌が「愛~それは・・」って聞くだけで鳥肌が。。
    誰かが言ってたけど外国では欲しいものは親に申告して親の目に適ったものを与えられる。
    遊びに行く場所も親の目に適った場所へ。
    子供に毎月お小遣いを渡す国ってほぼ日本だけらしい。
    そうすると子供は自分の目を通してチョイスするから子供の成熟した文化が生まれるって。。
    日本はおとうさんもお小遣い制だもんね・・外国の人に言うとびっくりされる。
    日本の女性は社会進出を望まない人が多い。
    政治家になりたい女性なんて凄く少ない。
    だって女性は家庭って言う小さな社会のトップなんだもん。
    「お金なんて持たせたら全部使っちまう。」って毎週生活費渡されてる海外の女性と
    財布握ってる日本の女性をジェンダーとかでは語れない。

  • @jinaska3120
    @jinaska3120 6 หลายเดือนก่อน +5

    ベルばらのアニメを観ていた世代です。キャンディ·キャンディも作中で戦争を扱っている作品だったりしますね。漫画の最終話を見る度に毎回涙を流したものです。
    過去の少女マンガは勧善懲悪とは別視点の作品がちらほらありました。
    成長期の多感な時期に考えさせられる作品が読める日本の文化は素敵だと思います。現実と幻想の区別も若い頃から分からせる事も出来ますし。

  • @hik5558
    @hik5558 6 หลายเดือนก่อน +66

    少女漫画って海外はないの?!ってのが一番びっくりした。

    • @スズキチョコ助
      @スズキチョコ助 6 หลายเดือนก่อน +15

      海外でセーラームーンがウケた大きな理由の一つ

    • @hat8301
      @hat8301 6 หลายเดือนก่อน +5

      日本とその影響を受けた東アジア以外では、漫画は風刺ものか少年を対象にしたものばかりなのが実情で、セーラームーンで十代の女性を対象にした漫画があるって事に驚かれたし、ヒーローでもミュータントでもプリンセスでもない普通の少女や女性を主人公にした作品ってのが欧米の少女に影響を与えた。

    • @はる-m2h3t
      @はる-m2h3t 5 หลายเดือนก่อน +2

      みちるさんとはるかさんは海外版では従姉妹って関係に改悪されたんだっけ?

  • @おせんうみと
    @おせんうみと 6 หลายเดือนก่อน +50

    黄金期だからね。
    他にも素晴らしい作品がいっぱいある。
    風と木の詩やトーマの心臓なんて、ヨーロッパ人が観たら卒倒するでしょw

  • @yomi525
    @yomi525 5 หลายเดือนก่อน +6

    パタリロが先進的だったという意見が多いけど、順番としてはまず少年愛ものの盛り上がりがあってそれをパロディ的に笑いに変えたのがパタリロ。クックロビン音頭も萩尾望都さんの作品がモチーフだしね

  • @大好きおじさんキジトラ
    @大好きおじさんキジトラ 6 หลายเดือนก่อน +47

    ベルばらやラ・セーヌの星、本屋には何かすごいフレンチ指南本(当時の主婦たちには普通の料理本は必要なかった)って感じで昭和のフランス感はお耽美ゴージャスってイメージだった。まさかあんな酷い国だとは…

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 6 หลายเดือนก่อน

      何しろ風呂に入らない、道端にウンコまみれの町だからねパリは今でもセーヌ川はばい菌まみれで游泳禁止だからね。

    • @ヴィス-y7c
      @ヴィス-y7c 6 หลายเดือนก่อน +9

      パリ症候群って言葉は知ってたが…
      一部からとはいえヨーロッパの韓国とか呼ばれていて妙に納得した

  • @userkuma2024
    @userkuma2024 6 หลายเดือนก่อน +25

    リボン、なかよし、ちゃお、花とゆめ、マーガレットなどなど少女漫画雑誌がたくさんあります
    外国人なのに知っている人がいて嬉しい

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 4 หลายเดือนก่อน +2

      少女フレンド、別フレ、ヤングユー、LaLa、少女コミック、

    • @おくおく-h6j
      @おくおく-h6j 25 วันที่ผ่านมา

      少しお姉さん向けのセブンティーン

  • @ごろり-g7u
    @ごろり-g7u 6 หลายเดือนก่อน +116

    だって日本人はそんなに海外で暮らさないし、数少ない海外暮らしの出羽守がもりにもった海外素晴らしい話しかしないから自分たちがどれだけ恵まれてるかしらないのがおおかた

    • @ごんべ-r8k
      @ごんべ-r8k 4 หลายเดือนก่อน +1

      外国では道端に糞が落ちていたり、浮浪者やスリが沢山いるなんてことは、何故か昔は教わらなかったもんな。

  • @tai10000000000
    @tai10000000000 6 หลายเดือนก่อน +10

    フランス人のバラの作出家が新種のバラに「ベルサイユのばら」って名付けて、「ファンなんだ」って言ってた。日本向けにおべっか使いやがってって
    思ったけど、案外本当だったりして・・・。

  • @175thkky9
    @175thkky9 6 หลายเดือนก่อน +7

    『摩利と新吾』は明治末期のボーイズラブだったし、山岸涼子の『日出処の天子』など、白泉社系の少女漫画が好きだった。

  • @開田伸子
    @開田伸子 6 หลายเดือนก่อน +10

    66歳です。当時、毎週、週刊マーガレットをまだかまだかと、発売日当日に本屋さんに駆け込んでいました😊夢中になっておりました~❤

  • @みょうみる
    @みょうみる 6 หลายเดือนก่อน +13

    エースをねらえも好きです!
    少女漫画は日本だけのものだったなんて日本てすごいんだなぁ~
    日本人に生まれて良かったぁ~

  • @bitter-sweet
    @bitter-sweet 6 หลายเดือนก่อน +15

    なにより池田先生が、たった24歳でこの大作を描き始めたことに驚く

  • @kamudototsuka
    @kamudototsuka 6 หลายเดือนก่อน +10

    ベルサイユのばらは本筋とは直接関わらないエピソードを取り上げた外伝というのも何個かあって、その中の「黒衣の伯爵夫人」はめちゃ怖かった……

  • @kokokoko-qx3yk
    @kokokoko-qx3yk 6 หลายเดือนก่อน +17

    ベルばら作者はその後声楽家になり現在は私財をクラシックの若手育成のためになげうっているというのが凄い。
    普通なら先生と呼ばれる立場に執着しそうだけど。

    • @user-hanasaki
      @user-hanasaki 6 หลายเดือนก่อน +8

      その道の大家なのに、官僚と不倫して挙句に失踪してしまう人間臭さも好き。確かひっそりとクリーニング屋さんで働いていたんだよね。発見?されたときのインタビュー覚えているわ。
      その後、音大に進学し若手を支援。
      なんか日本の漫画家って知識量半端ないし、エネルギーが超人レベル。

    • @mirano211
      @mirano211 6 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-hanasaki
      そして「ベルサイユのばら外伝(ジャルジェ将軍の隠し子疑惑騒動w)で,自分の不倫の経緯を堂々とネタにしていた。
      池田先生,強い😂!

  • @t.s.6046
    @t.s.6046 6 หลายเดือนก่อน +15

    リボンの騎士にいたっては70年以上前だが、それでも漫画は戦後に広まった比較的新しい文化であり、少女誌そのものは100年以上前からあった(調べたら【少女界】の創刊が明治35年)

  • @norikoma4661
    @norikoma4661 6 หลายเดือนก่อน +34

    むしろ今迄少女漫画に焦点があっていなかったのが不思議。
    少年漫画より大人向けな作品が多いのにね。

    • @雅之織田-n6u
      @雅之織田-n6u 6 หลายเดือนก่อน +4

      ぶっちゃけ漫画というジャンルにおいては、少女漫画がLGBTの先駆者になるんじゃねえか?
      風と木の詩とか、パタリロとか、何年前の作品だよ。

    • @norikoma4661
      @norikoma4661 6 หลายเดือนก่อน +7

      女の子の方が早熟だと言われてるからね。
      「禁断の愛」とかいうワード大好きだしアブノーマルな方面に関してはある意味掘り尽くされてるかもしれないね
      少女漫画創成期の頃は男の漫画家が少女漫画を書いてたけどある時期から女の作家にしか書けない分野だと気づき始め男の作家が少女漫画から手を引きはじめる
      性別という属性的にそういうアブノーマルなものに関しては早熟であるという以外になんかあるのかもね。
      男がアブノーマルに気づく頃、女は「私達すでに20年前にその道通ったから」とかそういう世界だし。

  • @あかつきと三日月
    @あかつきと三日月 3 หลายเดือนก่อน +4

    50年前は、アニメ、漫画って読みすぎると馬鹿になるって大人たちに言われていたのにね
    ここまでのモノになるなんて思ってもみなかった

  • @KawaiHiromi
    @KawaiHiromi 6 หลายเดือนก่อน +40

    『日出処天子』の時代の『花とゆめ』『LaLa』を英語翻訳で復刊したら、英語話者はどう反応するやろか?

    • @MukeiS
      @MukeiS 6 หลายเดือนก่อน +13

      森川久美『南京路に花吹雪』、木原敏江『摩利と新吾』、青池保子『Z』猫十字社『黒のもんもん組』他多数…
      時代もジャンルも多様で濃すぎるw

    • @fe375gtb
      @fe375gtb 6 หลายเดือนก่อน +11

      ​@@MukeiS
      「LaLa」も「花ゆめ」も勢いありましたよね。

    • @名称末設定
      @名称末設定 5 หลายเดือนก่อน +3

      猫十字社なら、小さなお茶会も是非!

  • @飯島孝-n8k
    @飯島孝-n8k 6 หลายเดือนก่อน +158

    一方、畳が正方形でタイワンザルが住みトラロープとガードレールがある安土桃山時代に伝説の黒人侍とやらが田植え中を見て「豊作だ!」と予言しながら金棒で日本人を撲殺するゲームがフランスから発売されるとか?笑

    • @渡部義久
      @渡部義久 6 หลายเดือนก่อน +40

      だからこそ、敬意と情熱を以て作られたベルばらを示すことで、その怒りのアンサーたり得る。

    • @飯島孝-n8k
      @飯島孝-n8k 6 หลายเดือนก่อน +25

      @@渡部義久 美しく散る薔薇を愛でる民族と金になる薔薇を愛でる民族の違いですね?

    • @aka-vk3ts
      @aka-vk3ts 6 หลายเดือนก่อน +12

      だからあの美しい国は、史実としてポピュリズムに腐敗してなくなったんやなって。

    • @KN-1959
      @KN-1959 6 หลายเดือนก่อน +10

      弥助がドクロちゃんみたいにエスカリボルグで人の頭を破壊して回る時点で、これを史実とか言ってるの、かなり頭がおかしい。

  • @ニモの煮物-d6x
    @ニモの煮物-d6x 6 หลายเดือนก่อน +36

    君らの好きなセーラームーンも少女漫画やで。

  • @atagom9201
    @atagom9201 6 หลายเดือนก่อน +29

    「少女マンガなのに」じゃなく、むしろ「少女マンガだから」って事わかってもらえないんだろうな

  • @v.d.2738
    @v.d.2738 6 หลายเดือนก่อน +90

    そも女性の社会進出の低さも必ずしも男性からの抑圧の結果とも言えないよ。男性が怠惰すぎて女性の社会進出が進んでる国だってあるし。各社会のどの箇所をどう見るかで評価は大きく変わる

    • @v.d.2738
      @v.d.2738 6 หลายเดือนก่อน +16

      ​@user-vn4ys7bv2t 実際ジェンダーギャップ指数ではそういうアフリカの国が上位にいるんですよ。一方日本を男女格差が少ない(22位/193ヶ国)と評価してる国連のジェンダー不平等指数にはメディアは一切触れない

    • @佐々木華-m7p
      @佐々木華-m7p 6 หลายเดือนก่อน

      因みに、女性幸福度指数はかなり上位らしい。 つまりは、辛い事は男に任せて楽しんでいる女性が多いと言う事だ。日本の女は賢いのです。 御免ね!男性諸君

    • @moon-gx8ie
      @moon-gx8ie 6 หลายเดือนก่อน +6

      義務教育に関しては差別されていないし 選ぶ権利も自由もちゃんとある。
      結局は本人次第。

    • @ゆうくん-n4z
      @ゆうくん-n4z 6 หลายเดือนก่อน +2

      別に女性を悪く言うつもりじゃないけど、女性が平等のために取り組む姿勢の指数も低いんじゃなかったっけ?

    • @佐々木華-m7p
      @佐々木華-m7p 6 หลายเดือนก่อน

      @@ゆうくん-n4z 、つまり女性はこの位で満足しているのではない?男性の様に過重労働はしたくないし、 日本で平等と言うと男性並みに働けという事。 家庭は持てないし、楽しみもない。
      男女共にほどほどに働くのが一番いいのだけど。

  • @tt2851
    @tt2851 6 หลายเดือนก่อน +7

    時代を越えて今見ても楽しめるモノがどれだけ凄くて貴重かってことよな
    ちょっと時代は下がるけどセーラームーンとかも長く愛されとるし

  • @binoka4028
    @binoka4028 6 หลายเดือนก่อน +44

    手塚治虫、横山光輝、赤塚不二夫、松本零士、石ノ森章太郎、永井豪、弓月光が少女漫画描いてたことに驚きなさいw

    • @5w-d4g
      @5w-d4g 6 หลายเดือนก่อน +5

      ひみつのアッコちゃん第2作は名作だ!

    • @三郎仙台
      @三郎仙台 6 หลายเดือนก่อน

      @@5w-d4gさま
      映画化されましたしねー(笑)

    • @HIHIIRONOKANE
      @HIHIIRONOKANE 6 หลายเดือนก่อน +5

      新谷かおる……は意外でもないか

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 6 หลายเดือนก่อน +7

      ​@@HIHIIRONOKANE
      新谷かおる氏の嫁さん
      佐伯かよのさん。
      これまた巨匠ですね。

    • @fe375gtb
      @fe375gtb 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@たかさん-b8h
      りぼんでよく見かけましたね

  • @春巻-w4z
    @春巻-w4z 6 หลายเดือนก่อน +18

    とりかへばや物語が1000年前からある国だよ
    知られてないがコバルト文庫とか先進的な内容だった

  • @幸誠中村
    @幸誠中村 6 หลายเดือนก่อน +15

    エースをねらえ!とかお兄さまへとかとかもあったな。

    • @akhalteke7368
      @akhalteke7368 6 หลายเดือนก่อน +2

      おにいさまへ は手塚プロにてアニメ化されましたがお話内容が過激という事でフランスで放送禁止になってしまいました

  • @norapon9535
    @norapon9535 6 หลายเดือนก่อน +18

    少女漫画において少女漫画家では初となる紫綬褒章を受章した萩尾望都先生が出てこない時点で…
    先生の作品「ポーの一族」「トーマの心臓」「11人いる!」なんて今出したら連中はショック死するのでは?
    これらすべて1970年代の連載だから欧米は半世紀ほど遅れているって事になるw

    • @tomoka322
      @tomoka322 6 หลายเดือนก่อน +3

      ポーの一族は今また連載してますね

    • @HIHIIRONOKANE
      @HIHIIRONOKANE 6 หลายเดือนก่อน +2

      個人的にはスター・レッド

    • @masakohoward6395
      @masakohoward6395 6 หลายเดือนก่อน +1

      「トーマの心臓」は英訳されてますね。分厚い辞書みたいな立派な装丁で、大学生の娘にプレゼントしました。大好きな作品です。
      SFなら「スターレッド」が好き。「11人いる!」はリアルタイムの連載を読みましたが、萩尾望都の名前を心に刻んだ作品でした。自分にとって特別な、大好きな漫画家です。

    • @名称末設定
      @名称末設定 5 หลายเดือนก่อน +1

      そういう尖った作品も良いですが、個人的にはケーキケーキケーキが一番好きです(^^)王道な少女漫画

    • @karhuyu5152
      @karhuyu5152 2 หลายเดือนก่อน

      一角獣種の出て来るシリーズが好き。

  • @sizzleair01
    @sizzleair01 6 หลายเดือนก่อน +62

    うちの母は80歳でずーっと漫画読んでるしな。

    • @でんしち-p1q
      @でんしち-p1q 6 หลายเดือนก่อน +11

      子供の頃、少年ジャンプを買って読んでると親父に「まーた漫画か!勉強しろ!」といつも言われてたけど、
      時々「おーい、今週号はまだ買ってないの?」と催促されてたなw

    • @佐々木華-m7p
      @佐々木華-m7p 6 หลายเดือนก่อน +7

      親の役割と個人的な楽しみは相いれない物なのです。突っ込んでやらないで。 ウチのもテレビばかり見てるとバカになるといいながら、天才バカボンを大笑いして見てました。

    • @fe375gtb
      @fe375gtb 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@佐々木華-m7p
      ボクの父はマンガに理解が全くなく、西洋文学とクラシック音楽ばかり薦めて来てホトホト困り果ててましたが、ある夕御飯の時、どうしても「天才バカボン」が観たくて弟と2人で頑張ってチャンネルを確保しました。普段食事時はテレビをつけることを許さない父も苦々しくバカボン見てましたが、そのうち吹き出して笑いはじめました。それから父のことはちょっぴり好きになりました。

    • @しゃおろん-e9h
      @しゃおろん-e9h 6 หลายเดือนก่อน

      @@でんしち-p1q
      自分も中学の時に少年サンデーを1年以上欠かさず買っていたんだけど、ある時貯金しようと思い買うのを止めた。そしたら、父親に「今週は買わないのか?」といわれましたw

    • @名称末設定
      @名称末設定 5 หลายเดือนก่อน +1

      テレビばっかり見ていると
      今にしっぽが生えてくる
      それは大変大変だー
      しっぽが生えたらどうしましょ♪
      何か思い出した

  • @maruinn-c7u
    @maruinn-c7u 6 หลายเดือนก่อน +116

    ジェンダーギャップ指数w
    「男を進学させない」「男を早死にさせる」など、男を下げれば上位ランカーになれる指数だったような

    • @matuoka6519
      @matuoka6519 6 หลายเดือนก่อน +22

      『収入』も大要因ですね。専業やパート程度だと主婦として家に入った女性が低くなります。 しかし妻が家計を握っている場合も一般的ですね。 外人は、結婚すると家計として財布の大元が合体される事自体を全く理解していない。文化への思慮・配慮が全くといってよいほど無い出来損ない指数としか言えません。
      国内でも、日本を下げると気持ちよくなる疾患の方々が好んで引用し崇めているので問題の認知が進みません。
      平等ではなく女性が高いと高得点だとかも酷い欠陥です。

    • @tt2851
      @tt2851 6 หลายเดือนก่อน

      だからアフリカで内戦まみれな国が上になったりするんよな
      男は内戦でいなくなり女性が働かないと駄目となるから

    • @たんたん-o2b
      @たんたん-o2b 5 หลายเดือนก่อน +5

      大企業の経営幹部と国会議員に
      女が少ないことが順位を下げている主因で、その二つ以外は全然悪くないとか。

  • @cyd9183
    @cyd9183 6 หลายเดือนก่อน +16

    キャラは荒木伸吾じゃないとなぁ と思うのは俺が爺だから?w

  • @fkrusknkcc
    @fkrusknkcc 6 หลายเดือนก่อน +9

    7:00
    ちなみに、宝塚の逆の概念と言えるのが「歌舞伎」という文化。
    これも海外の人たちが知ったら驚くだろうね。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 5 หลายเดือนก่อน +1

      確か能・狂言の世界も。

  • @meguminigata4120
    @meguminigata4120 6 หลายเดือนก่อน +10

    山岸凉子のアラベスク バレリーナ漫画も大好きでした。ちばてつやさんみそっかすとか哲学道徳的な漫画も大好きでした。

  • @user-yy8ge9of8e
    @user-yy8ge9of8e 6 หลายเดือนก่อน +14

    これ読んでたおかげでフランス革命あたりの世界史の試験は楽勝だった

  • @linksalpha9314
    @linksalpha9314 6 หลายเดือนก่อน +87

    つる姫じゃ~とか知ってる人はまだいるかな?

    • @遼太郎司馬-r4p
      @遼太郎司馬-r4p 6 หลายเดือนก่อน +12

      あいよ。

    • @ラリホー-m8v
      @ラリホー-m8v 6 หลายเดือนก่อน +5

      読んだ事はないが作品名は知っている

    • @Moko-Paddy
      @Moko-Paddy 6 หลายเดือนก่อน +8

      見てました

    • @ふにふに-q2k
      @ふにふに-q2k 6 หลายเดือนก่อน

      @@linksalpha9314 土田よしこさんですね!

    • @ハナハサクラダ
      @ハナハサクラダ 6 หลายเดือนก่อน +2

      男だけど識っています。残念ながらあまりヒットしなかったなあ?