ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この再アニメ化でマリー・アントワネット=民衆の敵という単純な図式の見直しになれば・・・・・パリ五輪の開会式での彼女の扱いはあんまりですよ。
同感ですマリーの扱い酷すぎます
そうかな。フランスでの認識はあんなものなんだろ。
@@boochan-w6y フランスでの認識はあんな物でしょうね残念ながら日本だとあくまでも外野の立場なので見れるという面もあるとは思います
先代のやらかしの肩代わりさせられた感
フランス革命もばかばかしいっていうのか。単に火山の大爆発で寒冷化、凶作になった社会不安を、国王一家のせいにして処刑し、その後、革命派の中でもギロチン送りを繰り返し、最後に軍人のナポレオンを皇帝にして、やっと収まっただけ。
マリーは、フランスに嫁いだ時、ルイ15世の妾、デュバリー夫人を凄く嫌っていたから、母から受け継いだ気品を持った女性だったのよ。本当に時代の荒波にのまれた人生だったと思います。
「ベルサイユの薔薇」「キャンディ・キャンディ」「アルプスの少女ハイジ」は放送当時、男の子も見る女の子向けアニメだった。
キャンディ・キャンディが再放送が出来ないのが残念だ。
@@wolfenjp 著しく同意
宝塚から入った自分。関東圏で土曜早朝にテレビで放送してた。
「パンが・・・」の発言は後世の創作だって話が出てた他にもパンの材料の小麦よりケーキ(ブリオッシュ)を作るための小麦は品種が違っていてブリオッシュの方の小麦の方が安かったらしいって話も聞いたことある本当かどうかは知らんけどそうだとしたら見方も変わってくるよね
希少高級品だった小麦パンに慣れてたフランス(特にパリ市民の貴族風慣れ、選民意識)とは異なり、オーストリア、東欧、アルプス以北では小麦じゃなく、代用の大麦やライ麦パンなどが庶民には一般的だったから。 それをよく知っていたアントワネットには特におかしいことを言ったという意識は低かったかも。日本でも江戸市民にとっては白米は普通でも、地方では芋や雑穀、玄米、麦類でも庶民にとっては日常食生活の主食だったわけで。
貧乏人は麦を食えと切り取りされた首相同様、不満がたまってりゃ、どんなものでも大火のおぜん立てに成るのだから、もうとっくに引き返せないだろうフランスの立場としては。
あの当時はパンは朝(と言っても夜2時起き)に焼いて出すものだったので、状況が悪くなって朝食にパンが出てこなかったという事態はあったと思います。それに対してブリオッシュは作り置きが効くから「もちが良いブリオッシュを食べておきましょう」と言ったことは充分に可能性があります。なんにせよ反政府派の伝言ゲームからの流言が彼女があたかも民衆を嘲るような発言として言った!と現代のアサクリのように大きな声で言えば、メディアの力が絶大になり始めた当時では人々の心を焦がすには充分だったでしょうね。残念ながら今の時代、いくら大きな声で叫んでも坂上田村麻呂も源頼朝も黒人にはならんのですが😅フランスはシャルリーエブドでもわかる通り、想像以上にデマを受け入れやすい国(しかも絶対に自分たちが悪いと認めない国)でもあります。住むとうんざりしますから、ぜひみなさんに一度体験してほしいですね。海外生活、こんなはずじゃなかった、と思っている人は世の中に知られているよりはるかに多いのです……
「『パンが・・・』ってどっかのお金持ち(多分貴族)のマダムが言ったそうな」が「誰だそれ、どうせ王妃だろ?」みたいに拡散して定着したんだ、って「ワルイコ集まれ」でマリーアントワネットに扮した大地真央さんが説明してました。
あの発言はマリーが言ったのではないと何処かで聞きました。
だいたいマリー・アントワネットはあの女帝マリア・テレジアの娘でオーストリアの王女、それをオリンピックで大々的にコケにするとか凄いよね。
欧州の人にとって君主は尊敬する対象としていないでしょう。血筋を尊敬の対象としているアジア人とは感覚が違うのでしょう。
私もいただけない、下品と感じましたが返信に書いてる方と同じく尊敬、敬愛対象ではないのだと思う
普通に賭博で一日で2億も使った逸話もあるから、尊敬に値する人ではないからだろ!その金、庶民から搾り取った税金やぞ!
ハプスブルグ家は最後まで民衆に愛されてました。だから革命とか起きなかったのです。オーストリアは今でもハプスブルグ時代の栄光が忘れられない感じです。マリア・テレジアなどは国民のため学校や病院を設立したりもしてるし、またハプスブルグ家は芸術を愛してたので、ミラノにスカラ座を建てたり、ユダヤ人ということで困難に面していた作曲家マーラーを援助したりしてます。(ウイーン在住、元ガイド)
@awayasumioんなわけ...。国王処刑は当時の諸外国もドン引きでしたよ(特にイギリス)。第一回対仏大同盟が出来て大戦争が起こるほどにねフランス国内だって、未だに賛否別れてるって高校の資料集には書いてあったな
オリンピックで、Franceの闇を感じますな😅
日本人の左翼・右翼と同じで『極端で目立つ人たち』という事の理解は必要です(※フランスの一般人はそこまでイカレテない親日家も多い)・・・🦆
ラ・セーヌの星もフランス人に見てもらおう。特に権力を握った大衆が王家や貴族を弾圧する富野監督が担当した最後の1クール。
フランス革命は自由や民主主義の為に戦った出来事とはいえ、決して善悪二元論で割り切れる話ではない。
最後に、救出された王子が、轟く雷鳴に「お父様が母上をお呼びになっているんだ」と言うシーンには胸が熱くなったな…
ラ・セーヌの星はすでにフランス人に見られていたはず。
ベルばらを愛せる美的感覚や倫理感があれば、あの五輪開会式ほ到底受け入れられないでしょう。ベルばらで描かれてるそれらは現在のフランス上層部には届いてないと思う
オリンピック開幕式でのアントワネットあんなのがウケルと思ったのかな~?
思ったんだろうなあ。はっちゃけたら周りがついてこないからうろたえてる。
この作品見たらパリオリンピックのオープニング見たら怒りに震えるでしょうね
このフランス革命後、革命のリーダー各だった人間が国のトップに立つと独裁政治を行い自分に反抗するフランス人を多く虐殺して革命前の方がよっぽど良かったと民衆は後悔したのに悪い事を全てマリーアントワネットに負わせるフランス人の民度ったら・・・
パリオリンピック開会式を見たので不安しか無い。
70年代のアニメは、キャラデザイン及び作画監督担当の荒木伸吾さんの画力が、大いにその人氣に貢献していると思います。今度の新作が、どこまで追随できるか楽しみです。
パリ五輪の開会式で、オーストリア人のアントワネットをあんな悪趣味な形で表現するなんて、オーストリアは怒らないのか?ルイを出せ。アントワネットはハンカチの寸法決めたり、彼女の好んでつけていた香水を嗅いだ自分は、「美の巨人」と言われるセンスの部分で尊敬しています。
まりーは趣味がいいと思います。日本の小物も集めてました。
姫野荒木デザインと出崎演出抜きでどこまで迫れるかだね。あと声優さんの演技力
馬飼野康二さんの楽曲も優れていたからね。単にリメークではうまく行かないと思うけど大変な仕事になるんじゃないかな。特に演出は悩むと思う。
出崎演出は唯一無二。骨太で美しく、ドラマチックで哀愁に溢れる、本当に素晴らしい演出の数々に胸打たれたものです。模倣でなく、全く新しい演出で新しいベルバラを期待しています!
@@nadasatoko そう模写ではオリジナルに並ぶことすら出来ないだろうね。どっちにしてもオリジナルを見ている人を満足させるには演出も作画も相当な覚悟で向き合わないと駄作になってしまうかもしれない。
日本人声優の演技力には不安は無い。問題はフランス語化・英語化するときに、モデレーターとやらが余計なポリコレ翻訳をぶち込んで台無しにする危険性。
フランス人と日本人ではマリーアントワネットのイメージは違うでしょうこれをベルばらを見てフランスに憧れを持っ人も多いのですなので悪役のイメージは無いのですなのでオリンピックの開会式のあれはちょっと引きます
ちょっと。文章書くときはもう少し読み手のことを考えて、ちゃんと点と丸をつけてよ。
普通に読めたけど。SNSだし、よくね?
@@maruru5899 わざわざコメする程の事か?ww
ベルばらのマリー・アントワネットのイメージは彼女の祖国のオーストリアの歴史家,小説家由来だからでしょう。その後のフランス(つまり革命政府側)の視点とは違っても不思議ではない。
いや💧も少し国語のお勉強を😂。
マリー様ってそこまで悪人だったのかな?学者に協力したじゃがいも普及の話とかみると言われてるほどバカじゃないと思う
変な思想にでもとらわれない限りあの時代に教育を受けられる環境にあっただけでバカではないでしょう
ルイ14世や15世時代に酷くなったフランス財政の悪化をそこまで知らされない状態であり、早逝した息子の葬式を挙げる時に漸くその現実を知ったが、その時には歴史的に引き返せないところにあった。ほとんど、義理の親父や祖父のツケを払わされたに等しい。
裁判かけられたとき凄く闘ったらしいから頭は悪くない。
フランス・オリンピックの開会式もベルサイユのばらをモチーフ、テーマにしていたら評価は変わっていただろうね。
流石に外国の作品の尻馬に乗ったら別の意味で品位を疑われるから無理じゃないか。
まあ、フランス王室の財政が傾いたのは彼女のせいでは無くアメリカの独立戦争に肩入れしすぎたせいだから気の毒ではありますね。
ルイ14世とルイ15世時代に行われた戦争での戦費が原因ですね。 その結果が宿敵ハプスブルクとブルボン家との講和姻戚同盟での互いに嫁と婿を一族から嫁がせるということになった。 次世代国王になるルイ16世にはハプスブルク家からの輿入れ、次世代皇帝になるヨーゼフにはブルボン・パルマ家から婿取り。
同時に火山の大爆発で寒冷化して凶作になっていた。
@@もらもら 世界的な寒冷化ですね。日本では天明の大飢饉
アントワネットが贅沢しなくてもパリ市民は飢えたろう貴族の首を切りまくって財産没収して回っても国民に回す食料は足りないと知ったジャコバン党はマリーをトンデモ悪人に仕立て上げる事で国民の怒りを逸らそうとしたし、オルレアン公は王位欲しさにそれを助長したそして未だにフランス人は騙されたまま
ルイ14世時代の莫大な戦費が起因でしょうね実際アントワネットの浪費は負債全体の中でも数%だけだったとか。負債の殆どがルイ16世の祖父と曽祖父が作った借金。ルイ15世の公式愛称ポンパドール夫人の最期の言葉『洪水よ来たれ(あとは知らん)』もうルイ15世の時代では財政は危機的状態だったのでしょうそのマリーのフランス嫁入りを勧めてた1人がポンパドール夫人というのが皮肉
ベルばらは漫画、アニメ、宝塚(当時TVで放送しました)10代の私も沼にハマりました😂❤また宝塚でベルばらをするとか。配信も有るようでチケット買って久しぶりに宝塚観ようと思ってます。エリザベートもやってましたね。
ベルバラのアニメは以前からフランスでも放送されてるよそれでもあの開会式だったのだから、映画版上映後でもたいして変わらないかもしれない……日本で長年の悪役だった新選組が司馬遼太郎の作品で再評価され人気が出たように、フランスでも変わるといいね
日本人にマリーアントワネットは人気ですからねぇ…あの開会式はほんとに酷かった。。もしや彼女の人物像ってフランス人にあまり知られてないの?
在日フランス人TH-camrに、妻がマリーアントワネットの絵を見せた所、夫は「可愛いけど…この人悪い人でしょ?」との返答でした。
欧米人は日本人の半分も自国の歴史を知らない…日本の義務教育って凄いと思う
本当ですよね😢 酷い裁判も、息子を取り上げられても『フランス最後の女王』として 最後まで 誇りと気品を持って断頭台を登って行ったのに、あの開会式…😰
フランス人の有名TH-camrの方がベルバラのマリーアントワネットを見せられて誰?デビ夫人??とかいってた😂で主人公なことに驚いてた主人公?悪い子だよ 歴史上一番の悪役とか言ってたな
@@武藤盛彦-i3i日本でも歴史作家や漫画家でマリー悪役にされちゃってるよ。特に女の作家。男の作家はマリーに同情的。
映画よりアニメ放送して欲しかったな〜
ロベスピエールの子飼いの「貴族とは産まれながらにして罪人である」と言った「死の天使長」のサン=ジュストは出てくるのだろうか?
時間的に厳しそうベルナールとかも出てこないのでは?
弥助問題の根底がここにあるな
オスカルの様な架空の人物の目を通して、歴史の裏を描いたのがアサクリの本分だったのだが━━当時の優秀なスタッフはもう居ない、UBIのクリエイター崩れは自身にとってのエモさのためにたまたま居た弥助を神輿にしたわけだ━━🤦♀️
ベルばらはフィクションでありながら史実を丁寧に描いた。アサクリは史実に忠実と言いながらあらゆるものがいい加減なゲーム。国民性がよく出てるのでは?
歴史はエリートのためのものって意識があるから、日本人は日本史を知らないとか平気で暴言吐けたわけか…?それが事実ならその意識のほうがヤベエ
@@yasm3538 国民の殆どが高度な教育を受けその中には専門家並みの知識を持つ歴史マニアが沢山いることを知らないから簡単に騙せると思ったんだろうな。
日本は、江戸の昔から識字率が高かった、らしいですからね。おまけに算盤のお陰で計算にも強い人が多かった。いわゆる、読み書き算盤、ですね。ソレが現在でも続いている。当然、歴史も普通に学んでるんですよね。世界史もそれなりに。
マリーアントワネットは言うほど悪女ではなかったようです。ただ世間知らずの女性ではあったのでスケープゴートにうってつけではあったようですが。😅
彼女は、敵国の王女ですから、スケープゴートにぴったりだったでしょう。
映画化するなら三部作ぐらいにしないとね。
王政時代のフランスの経済破綻の原因は、ルイ15世の時代に既にいくとこまでいっていた。マリア・アントーニアのオーストリア時代の生活は皇女であっても決して豪奢ではなく、普段は姉のお下がりのワンピースで走り回るようなものであったとされている。(マリア・テレジアが質実剛健を理想としていた)世間知らずで可愛いものが好き、な普通の可愛い女性だったのでしょう。当時は丸い形だったハンカチーフを、実用的な四角にしたり、子どもたちへの躾はきちんとしていたり、トリアノンで醜聞に惑わされないところでの育児をしたのも、本来の彼女の姿だったと思います。
ベルばらが放映された後にパリオリンピックが開かれていたら…どうかな それでもあの有り様だったかもな オリンピック以来フランス人への信頼が地に墜ちた
@@お茶-z3k 日本ならオリンピックに合わせて再放送しそう。
ウイーン在住ですが、あの開会式に多くのオーストリア人が怒っていました。フランス人は昔から変った行動をする人が多い、とこちらでは思われてます。
オーストリアではマリーは愛されてますか?
@@さるるんば 特に思い入れはないですが、オーストリア人の歴史的人物がフランスで侮辱的に扱われたら気分良くないと思います、!
@chiiko2013 祖国からも嫌われていたらマリーが可哀想すぎると思ってました。教えていただきありがとうございます。
本人から直に型を取ったをいわれている石膏製の手首から先の手をフランス美術展で見たけど、ほっそりと華奢な指で驚くほど小さかった後にマリーの身長は154cm位と知って納得したこの小さな手の持ち主がよってたかって攻撃されたんだと思うとかわいそうになった
日本に、西郷隆盛が主役のドラマや小説がたくさんあることも、彼らは全然理解できないからね。「何で? 悪い人でしょう」と揃って言われてドン引きでした。「負けたでしょう?」って。どんだけ単純でおめでたい頭なのかと。歴史は勝者が作るとか、判官贔屓とかは、日本人や一部の教養があって風情が判る人にしか理解できないみたい。正直なところ、もう少し複雑な思考の出来る人達だと思ってたので、ヴァンデみたいな黒歴史がもっと沢山あるんだろうな、としみじみ思いました。
エリートだか何だか知らんが人から学ぶ機会を奪うのは良くないな。
これ海外ニキから「何で宮廷に黒人の大臣が居ないんだ」とか「何で軍に黒人の司令官が居ないの」とか言われんのかなぁ?
冷静に考えられる人がいないんですかね?14歳で王妃ですよ?自分の14歳の頃を考えてみたらわかると思うんだよね。しかも義父、義母、実母まで早逝してしまい、色々なことを教えてくれたり諭してくれる人がいない状態だったわけだし、そもそも14世と15世がDQNすぎたから16世とマリーはその責任を押し付けられたというか不満と怒りの解消に利用されたんだと思う。二人とも手探りで色々勉強中だったわけだし、国民や周りの大人が良い君主になるように育てなければいけなかった。周囲にもロペスピエールみたいな奴しかいなかったし、国民も14世から続く政治への不満が爆発ちょうど今の日本で時期総理が進次郎になった感じだったんだろうと思う。時代が悪かったとしかいえないし、可哀想な人達だといつも思ってました。ヘンリー8世とかマトモな君主がいなかったけど、マリーと16世で変革できたと思うんだよね。息子や娘にした所業もひどすぎるし、最低です。特に息子が悲惨です。同じ目に遭ってみろと言いたくなる。
本当にそうです!よく言ってくれましたただ堕政の責任を流れで取らされたちゃんと教えてくれる人が居なかった、子供だったからずるい奴らに騙されてしまったオーストリアの大切に大切に育てられた王女がフランスに嫁いでくれたのに、敵扱いマリーは大変でしたよね
日本では50年前からベルばらのお陰でマリー・アントワネットのイメージはいいですね
主題歌は変えないでもらいたい🥺🙏🏻
歴史教養が知識人階級の特権か。鎌倉時代から琵琶法師などで庶民が歴史に親しんできた日本では理解しがたい感覚だな。そもそも今時知識人と労働者を階級で分ける感覚もわからん。日本は身分制が厳しい時代でも身分間の移動については割とルーズだったから尚更。このあたりの感覚の違いが最近の騒ぎの一因かもしれない。
そんな連中がポリコレを叫ぶとは理解不能。出来てないのは言ってるアイツ等だ。
あとルイ16世も自分が工学的観点から改良にアドバイスしたギロチンに自ら掛けられるとは思わなかったろうな(刃に斜めの角度を付けたら切断力が上がるってアドバイスした)
まぁそのお陰でギロチンが途中で止まる事なく一気に絶命出来たのは良かったのかも知れない
NHK-BSでアニメとして放送されていた池田理代子先生の「おにいさまへ」が大好きで弟妹と3人で毎回楽しみに観ていました😊
「江崎氏」って言い方が私の周りで流行って、今でも男性についての会話をする時、○○さんではなく○○氏と言う事があります。唇を噛んで赤くしたり…懐かしいです。
日本が世界に伝えるべきアニメの世界。その中には人間としての生き方を伝えています。
フランス革命ってアントワネットがゆっくりしていってねになってからが本番だよね、創作とはいえ前夜祭みたいな話を学ばれて困るフランスってどうなん?
ゆっくりしていってねになるという表現よ……
ナポレオン🐤「よっし!とりあえず大砲ぶっこむぞ!!」
その後の恐怖政治と虐殺の歴史を学んでほしいですね
田島令子さんと志垣太郎さんのオスカルとアンドレも再評価されたら嬉しい。新作のビジュアルとストーリー、声優の皆さんに期待します😂😂😂😂😂😂
フランスの開会式観てたら、微妙な気分
アサクリと雲泥の差だな。
フランスのイメージはベルばらからお姫様のイメージはマリーアントワネットからクリクリの巻き髪とキラキラお目々豪華なドレスを描いていました、比較的歴史的史実を元に描いております歴史の勉強にもなります
フランスのっていうか民主主義の正体がテロだって証拠への入り口というか何というか
マリーさんは、ハプスブルク家のご令嬢なのにパリ五輪の扱いが酷かったですよね。それに汎欧州連合の初代議長がハプスブルク家の前当主であったにも関わらずフランスって罪なことをする。
ルイ16世が労働者階級の不満の捌け口担当な愛妾を持たなかったからスペイン王室継承戦争の因縁からストレートにオーストリア女のアントワネットが敵になっちゃったんだよね😢
ま、実態は王室に対するDQNの強盗殺人だからな。
そんな簡単に打倒できる王室に金はなく、その後の責任を誰も取らなかったのだから革命ではないでしょう一揆のやり過ぎでしかない
そして社会主義DQNはナポレオンの登場で潰される末路を辿るのでした
@@yam40ayt バスティーユ牢獄にいたのも、詐欺師、偽金作り、こそ泥ぐらいで、政治犯は一人もいなかった、と言うw
大丈夫かな…ポリコレ共が黒人にしろ!って言い出さないか少し心配
彼奴等頭が可怪しいからなあ
黒人にしろ!は無いと思うけど、日本人のフランス歴史捏造とかは言われそう
やりかねないから怖い
ポリコレ連中は、18世紀の『フランス植民地の黒人』と、フランス国内の【フランス革命】を起こした『白人のフランス人の庶民』を分けて考えられないんだろうな。イギリスのドラマで、やはり18世紀〜19世紀が舞台みたいなのに『黒人の貴族』が出たのを見た時は「なんでやねん!😲」て、なって、海外ドラマ( 韓国除く) 好きな自分でも、時代考証ガン無視設定に、全く観る気がしなかった。最近の『アサクリ問題』でもそうだけど『歴史は変えられない』のに、ソレを受け入れたくないから、理解しようとしない。古代史なんかはまだ不明なところが多く、新たな発見で『歴史が変わる』事があるけれど、古文書や歴史資料が存在している近世を捻じ曲げる行為はしてはいけないと思う。現に、アサクリ問題の関連コメントで「俺達には『ワカンダ』の栄光がー!」的なのがあって、ソレ白人漫画家の創作の『ブラックパンサー/ワカンダフォーエバー』の事?って、創作を創作と思えない頭脳を持った人間がいる事に驚いた🤯
Netflixで日本以外では今話題の『ブリジャートン家』って歴史ものアメリカ製作ドラマでは黒人が貴族やってたりしますからなぁ😅TH-camにもある予告編を見ただけで違和感すごいから見てないけど……今の海外ではこれが当たり前だとされる世の中ですしね。パリオリンピックのセレモニーを見ても欧米全部がそういう風潮なんだなって分かる。
パリ五輪でのあのマリーの扱いは、私たちもですが、オーストリアから苦情がきたのではなかったでしたっけ?だから公式から全て削除したんですよね物凄い悪評だったのを身を持って感じたのなら良かったです
長年のファンだから勿論嬉しいけど、劇場アニメ1本で尺が足りるんかな?
日本人の男だけど原作は全て読みました、運良く妹や親戚に恵まれただけですが。フランス革命だけでなく歴史に興味を持った原点であったと思います。フィクション部分も作品全体の読んでもらうための原動力と言えます。間違いなく歴史に興味があるなら読むべき作品ですね。願わくば真説ベルバラ作品とか歴史の真実を追求した作品も期待します。
昨年大人になって全作見て、しばらくベルバラロスになってました。最後が悲しすぎて。 ぜひぜひ又新バージョン見たい(^^)
昨日ベルばら展を見てきて原画180点やアニメ設定資料等を拝見して感動している所です。海外の方もチラホラ来場していて熱心に観賞してました。オリンピックのあの演出はドン引きしました、さすがに自国の王と他国から嫁いできた王妃までギロチンにかけた国、感覚が違うんだろうな。
フランスによってオリンピックはギロチンに掛けられました
フランス今、最低最悪、滅んで欲しいと思うレベルだから、このアニメ進めるの大丈夫かな?って不安になる。
昔から他の欧米諸国と同様、植民地支配をしていましたが。
パリ五輪の演出には愕然としましたね…ベルバラであの時代に入門したので…
歴史的に見ても財政難はアントワネットだけのせいではないよね…ルイ14世の頃も戦争してたし、あれだけの豪奢な宮殿も建ててて、その後ベルばらにも描かれたアメリカの独立戦争もあったし仕方ない…
今こそ最新の歴史考証でマリー・アントワネットの実像を表現するべきだよね。
女性の自立・・?何か違う。女が男として育てられて軍人となることを「女性の自立」とは言わない。
フランス人に王室とは何か、気品とは、品格とはなにか、気高いとはなにかを教えてくれた作品。
公開があと2年早ければ、と思うのはワタシだけ・・・。 UBIアサシン、オリンピックと無感情ではいられない。海外は1国、1館でも多く上映して欲しい収益も上がるからね。英語吹き替えは沢城さんをそのまま起用出来ないものか。
新作のおもちゃっぽい色彩に違和感がある人が多く死ぬ悲しい話なのに、軽くなりはしないか心配
池田先生の絵は華麗な中にも品格と迫力があったこの映画のビジュアル見るとなんというか全員「ベルサイユのばらぬりえ」みたいに軽くて不安まさか少女向けに絵を作ってないだろうな、原作ファンはほぼアラカンだぞ
全く同じ気持ち😢作品に対して軽い絵で本当にぬりえっぽいですね。内容も2時間弱位でまとめられるとは思えないし。あの場面、この場面が無くなるなんてつまらない😣
平安時代の源氏物語に匹敵する昭和を代表する偉大な日本の女流文芸作品
ヴェルサイユの闇 ベルサイユのばらは別物と思うしかない。
新作の映画化は嬉しいケド作画が…ねぇ………はいからの二の舞になりそう…で
この予告でさえ、胸が震え、涙が出そうになった。本編では号泣する確信しかない。
沢城みゆき→さわしろみゆきさんです。沢城さんがオスカルをされるだけでも大成功と思ってます😍😍😍
パリ五輪の開会式も、反乱軍と王政側が和解するという、平和の式典に相応しい改変をしてくれてたら良かったのに。
原作ファンなので、アニメ版は、ちょっと違うがなか😢
ナポレオンとマリー・アントワネットの子孫が結婚したのは考え深い。
ナポレオンは詳しくないから知らないけど、マリーに直接の子孫はいないはずですよ。子どもが4人いて、2男2女。2人(男の子と女の子)は幼少で死去。1人(ルイ・シャルル)は革命で児童虐待により死去。天寿を全うしたと思われる長女マリー・テレーズには子供はいなかったはず。
オリンピック見てると日本とマリーの扱い全然認識ちゃうよね
再放送して欲しいですね
どストレートにNGワード満載なところがスカっとします。
「国民が我が国の歴史を学んでしまう」「国民の収入が上がってしまう」厳密にはちょっと内容違うけど、上の方々が国民をどう見ているのか分かる言葉
だけどこの漫画の作者さんが凄いよね。よその国の物語りをうまく作り出してる。天才としか言いようがない。日本が誇る漫画だよね。
最期は開会式バージョンか?
何があっても完走希望出来れば原作完全トレースで、、、うしとらみたいに端折りがあるのは悲しい
フランスでベルバラが人気とありますが、アニメ当時に見ていた人や日本のアニメが好きな人以外にはあまり知られていないのが現実みたいです。だから一般的に、悪い人でしよ?とシンプルに思うようです。とは言っても、死人に鞭打つような悪趣味なのはまた違う感覚ですよね。ある意味処刑や勘違いの革命がアイデンティティとなっていて、和解とか考えられないのかと思うと、フランスの未来は見えない気がします。
池田先生、この作品を生み出してくださり、ありがとうございます🙇♀️♡
姫野荒木出崎のベルばらが未だ私の中で完璧過ぎて新作アニメが個人的に嬉しくもあり不安であり😅ぶっちゃけテレビアニメを修正して三部作で映画にしてもある程度の興収が得られると思う勿論新作は楽しみだけどね
欧米は庶民の政治参加意識が高いかと思いきや、運動が激しいのは実は上からの支配と洗脳がきつい反動なのか?
「ベルサイユのばら」は漫画のレベルを上げたかもしれません。大昔?の漫画はストーリーも風俗も間違った歴史情報で書かれています。あの横山光輝先生でさえ間違って連載しています(後で改定と化してる)。この作品以降きちんと調べて書く、というのが普通になり、いい作品が生まれていった気がします。まあ、間違いあれば謝罪と訂正ということも文化?なってる気もしますが、
この絵のモデルになったんかな?!キャンディキャンディー「うる星やつら」 龍之介「美少女戦士セーラームーン」 セーラーウラヌス(天皇みちる)、タキシード仮面(地場衛)🌹
姫野さんがキャラデサしてないんじゃない?リメイク版の絵がぬり絵顔。気になって仕方ない。
1:21 「オスカルやマリー・アントワネットの生涯を描いています」 実在のアントワネットはいいけど、オスカルって誰だよって言いたくなる。すぐに説明が添えられるわけでもなく。
I like The Rose of Versailles !!
ラ・セーヌの星も好きだった
当時、個人的に、セーヌ川は、清流のイメージがあったんだよぉぉぉぉ!
フランスも街はきたない。窓から汚物捨ててた。
フランス人の女優さんがオスカルを演じた映画「ベルサイユのばら」があったと思います。
「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミが監督しています。
あの映画で王妃様を演じた女優さんがその後すぐに亡くなってますね
カトリオーナ・マッコールさん、綺麗でした。
私は、その映画を見たことがなく、映画雑誌で読んだだけですが、オスカルを演じた女優の名前や「マリーアントワネット役」の女優さんが直後に亡くなったことを知らなかったので、教えていただきありがとうございます。
資生堂が協賛していたので、化粧が濃くてちょっとオスカルのイメージが違っちゃったのが残念でした。
あーmappa,だと、とんでもスキルの二期は無理か。
いーや、ベルばらはマリー・アントワネットのイメージを変えきれなかったぞ。変えれてたらオリンピックの式典で首チョンパで歌わねえよ。
あれってほんとうにマリーなのかな?ギロチンにかけられた女性は他にもおるし。
これ海外でのタイトルは何ていうのかな?
Lady Oscar
@@chikaaraki8146 なるほど~
今の仏を見てると、結局ベルばらって韓流ドラマの妄想と似たようなものなのかなと思うようになったそれはそれとして、エンタメ作品としては面白い
劇場版ベルばらが公開されたあとのパリ五輪委員会の反応↓↓「やっちまっった!」「いや、ベルばらはフィクションだ!絶対そうだ!」「日本人がアントワネットのことをあんなに詳しいはずがない!」「俺は悪くない!」「俺はあんな演出は反対したんだ!でもあいつがゴーサインを出したから」こういう言い訳がオンパレードすると予想
フランスに出すならAI翻訳で出さないとね、フランス人を使うと都合良く改変される
今回のオリンピックで、現代フランス=ヨーロッパのチョンというイメージが確立してしまったので、この作品も今後見方が変わるのは必至。
全何話なんだろあと、黒人キャラごり押ししてくるんかなぁw
その時代に絶対いないはずの人達を何故出すのかしらね。最近昔の日本に黒人の忍者や奴隷が居たというドラマのせいで、それを事実だと思ってる人が増えてるって聞いたけど、すっごい迷惑。
劇場版だそうなので、1話完結かと。尺は90分なのか2時間なのか解りませんが
今のフランスだしポリコレに汚染されて見るも無惨になるかもと思ってたから、大きく変わらなかっただけで良かったなーとやはり原作者存命中は好き勝手やれないか
ある種、歴史を学ぶための訓練だからね、全てさ( ゚Д゚)
いくら歴史考証されているとしても歴史書ではないんだがな
各国の歴史をテーマにした小説や映画、ドラマでも同じくなんだけどたまに正史と脳内転換する人がいるんですよね
@@makoto-kito 初等教育って、大事なんだなぁ
この再アニメ化でマリー・アントワネット=民衆の敵という単純な図式の見直しになれば・・・・・
パリ五輪の開会式での彼女の扱いはあんまりですよ。
同感です
マリーの扱い酷すぎます
そうかな。フランスでの認識はあんなものなんだろ。
@@boochan-w6y フランスでの認識はあんな物でしょうね
残念ながら
日本だとあくまでも外野の立場なので見れるという面もあるとは思います
先代のやらかしの肩代わりさせられた感
フランス革命もばかばかしいっていうのか。単に火山の大爆発で寒冷化、凶作になった社会不安を、国王一家のせいにして処刑し、その後、革命派の中でもギロチン送りを繰り返し、最後に軍人のナポレオンを皇帝にして、やっと収まっただけ。
マリーは、フランスに嫁いだ時、ルイ15世の妾、デュバリー夫人を凄く嫌っていたから、母から受け継いだ気品を持った女性だったのよ。本当に時代の荒波にのまれた人生だったと思います。
「ベルサイユの薔薇」「キャンディ・キャンディ」「アルプスの少女ハイジ」は放送当時、男の子も見る女の子向けアニメだった。
キャンディ・キャンディが再放送が出来ないのが残念だ。
@@wolfenjp 著しく同意
宝塚から入った自分。関東圏で土曜早朝にテレビで放送してた。
「パンが・・・」の発言は後世の創作だって話が出てた
他にもパンの材料の小麦よりケーキ(ブリオッシュ)を作るための小麦は品種が違っていてブリオッシュの方の小麦の方が安かったらしいって話も聞いたことある
本当かどうかは知らんけどそうだとしたら見方も変わってくるよね
希少高級品だった小麦パンに慣れてたフランス(特にパリ市民の貴族風慣れ、選民意識)とは異なり、オーストリア、東欧、アルプス以北では小麦じゃなく、代用の大麦やライ麦パンなどが庶民には一般的だったから。 それをよく知っていたアントワネットには特におかしいことを言ったという意識は低かったかも。
日本でも江戸市民にとっては白米は普通でも、地方では芋や雑穀、玄米、麦類でも庶民にとっては日常食生活の主食だったわけで。
貧乏人は麦を食えと切り取りされた首相同様、不満がたまってりゃ、どんなものでも大火のおぜん立てに成るのだから、
もうとっくに引き返せないだろうフランスの立場としては。
あの当時はパンは朝(と言っても夜2時起き)に焼いて出すものだったので、状況が悪くなって朝食にパンが出てこなかったという事態はあったと思います。それに対してブリオッシュは作り置きが効くから「もちが良いブリオッシュを食べておきましょう」と言ったことは充分に可能性があります。
なんにせよ反政府派の伝言ゲームからの流言が彼女があたかも民衆を嘲るような発言として言った!と現代のアサクリのように大きな声で言えば、メディアの力が絶大になり始めた当時では人々の心を焦がすには充分だったでしょうね。残念ながら今の時代、いくら大きな声で叫んでも坂上田村麻呂も源頼朝も黒人にはならんのですが😅
フランスはシャルリーエブドでもわかる通り、想像以上にデマを受け入れやすい国(しかも絶対に自分たちが悪いと認めない国)でもあります。住むとうんざりしますから、ぜひみなさんに一度体験してほしいですね。海外生活、こんなはずじゃなかった、と思っている人は世の中に知られているよりはるかに多いのです……
「『パンが・・・』ってどっかのお金持ち(多分貴族)のマダムが言ったそうな」が「誰だそれ、どうせ王妃だろ?」みたいに拡散して定着したんだ、って「ワルイコ集まれ」でマリーアントワネットに扮した大地真央さんが説明してました。
あの発言はマリーが言ったのではないと何処かで聞きました。
だいたいマリー・アントワネットはあの女帝マリア・テレジアの娘でオーストリアの王女、それをオリンピックで大々的にコケにするとか凄いよね。
欧州の人にとって君主は尊敬する対象としていないでしょう。血筋を尊敬の対象としているアジア人とは感覚が違うのでしょう。
私もいただけない、下品と感じましたが返信に書いてる方と同じく尊敬、敬愛対象ではないのだと思う
普通に賭博で一日で2億も使った逸話もあるから、
尊敬に値する人ではないからだろ!
その金、庶民から搾り取った税金やぞ!
ハプスブルグ家は最後まで民衆に愛されてました。だから革命とか起きなかったのです。オーストリアは今でもハプスブルグ時代の栄光が忘れられない感じです。
マリア・テレジアなどは国民のため学校や病院を設立したりもしてるし、またハプスブルグ家は芸術を愛してたので、ミラノにスカラ座を建てたり、ユダヤ人ということで困難に面していた作曲家マーラーを援助したりしてます。(ウイーン在住、元ガイド)
@awayasumio
んなわけ...。国王処刑は当時の諸外国もドン引きでしたよ(特にイギリス)。第一回対仏大同盟が出来て大戦争が起こるほどにね
フランス国内だって、未だに賛否別れてるって高校の資料集には書いてあったな
オリンピックで、Franceの闇を感じますな😅
日本人の左翼・右翼と同じで『極端で目立つ人たち』という事の理解は必要です(※フランスの一般人はそこまでイカレテない親日家も多い)・・・🦆
ラ・セーヌの星もフランス人に見てもらおう。特に権力を握った大衆が王家や貴族を弾圧する富野監督が担当した最後の1クール。
フランス革命は自由や民主主義の為に戦った出来事とはいえ、決して善悪二元論で割り切れる話ではない。
最後に、救出された王子が、轟く雷鳴に「お父様が母上をお呼びになっているんだ」と言うシーンには胸が熱くなったな…
ラ・セーヌの星はすでにフランス人に見られていたはず。
ベルばらを愛せる美的感覚や倫理感があれば、あの五輪開会式ほ到底受け入れられないでしょう。
ベルばらで描かれてるそれらは現在のフランス上層部には届いてないと思う
オリンピック開幕式でのアントワネットあんなのがウケルと思ったのかな~?
思ったんだろうなあ。
はっちゃけたら周りがついてこないからうろたえてる。
この作品見たらパリオリンピックのオープニング見たら怒りに震えるでしょうね
このフランス革命後、革命のリーダー各だった人間が国のトップに立つと独裁政治を行い自分に反抗するフランス人を多く虐殺して革命前の方がよっぽど良かったと民衆は後悔したのに悪い事を全てマリーアントワネットに負わせるフランス人の民度ったら・・・
パリオリンピック開会式を見たので不安しか無い。
70年代のアニメは、キャラデザイン及び作画監督担当の荒木伸吾さんの画力が、大いにその人氣に貢献していると思います。
今度の新作が、どこまで追随できるか楽しみです。
パリ五輪の開会式で、オーストリア人のアントワネットをあんな悪趣味な形で表現するなんて、
オーストリアは怒らないのか?
ルイを出せ。
アントワネットはハンカチの寸法決めたり、彼女の好んでつけていた香水を嗅いだ自分は、
「美の巨人」と言われるセンスの部分で尊敬しています。
まりーは趣味がいいと思います。日本の小物も集めてました。
姫野荒木デザインと出崎演出抜きでどこまで迫れるかだね。あと声優さんの演技力
馬飼野康二さんの楽曲も優れていたからね。
単にリメークではうまく行かないと思うけど大変な仕事になるんじゃないかな。
特に演出は悩むと思う。
出崎演出は唯一無二。
骨太で美しく、ドラマチックで哀愁に溢れる、本当に素晴らしい演出の数々に胸打たれたものです。
模倣でなく、全く新しい演出で新しいベルバラを期待しています!
@@nadasatoko
そう模写ではオリジナルに並ぶことすら出来ないだろうね。
どっちにしてもオリジナルを見ている人を満足させるには演出も作画も相当な覚悟で向き合わないと駄作になってしまうかもしれない。
日本人声優の演技力には不安は無い。問題はフランス語化・英語化するときに、モデレーターとやらが余計なポリコレ翻訳をぶち込んで台無しにする危険性。
フランス人と日本人ではマリーアントワネットのイメージは違うでしょうこれをベルばらを見てフランスに憧れを持っ人も多いのですなので悪役のイメージは無いのですなのでオリンピックの開会式のあれはちょっと引きます
ちょっと。
文章書くときはもう少し読み手のことを考えて、
ちゃんと点と丸をつけてよ。
普通に読めたけど。SNSだし、よくね?
@@maruru5899 わざわざコメする程の事か?ww
ベルばらのマリー・アントワネットのイメージは彼女の祖国のオーストリアの歴史家,小説家由来だからでしょう。その後のフランス(つまり革命政府側)の視点とは違っても不思議ではない。
いや💧も少し国語のお勉強を😂。
マリー様ってそこまで悪人だったのかな?学者に協力したじゃがいも普及の話とかみると言われてるほどバカじゃないと思う
変な思想にでもとらわれない限りあの時代に教育を受けられる環境にあっただけでバカではないでしょう
ルイ14世や15世時代に酷くなったフランス財政の悪化をそこまで知らされない状態であり、早逝した息子の葬式を挙げる時に漸くその現実を知ったが、その時には歴史的に引き返せないところにあった。ほとんど、義理の親父や祖父のツケを払わされたに等しい。
裁判かけられたとき凄く闘ったらしいから頭は悪くない。
フランス・オリンピックの開会式もベルサイユのばらをモチーフ、テーマにしていたら評価は変わっていただろうね。
流石に外国の作品の尻馬に乗ったら別の意味で品位を疑われるから無理じゃないか。
まあ、フランス王室の財政が傾いたのは彼女のせいでは無く
アメリカの独立戦争に肩入れしすぎたせいだから
気の毒ではありますね。
ルイ14世とルイ15世時代に行われた戦争での戦費が原因ですね。 その結果が宿敵ハプスブルクとブルボン家との講和姻戚同盟での互いに嫁と婿を一族から嫁がせるということになった。 次世代国王になるルイ16世にはハプスブルク家からの輿入れ、次世代皇帝になるヨーゼフにはブルボン・パルマ家から婿取り。
同時に火山の大爆発で寒冷化して凶作になっていた。
@@もらもら 世界的な寒冷化ですね。日本では天明の大飢饉
アントワネットが贅沢しなくてもパリ市民は飢えたろう
貴族の首を切りまくって財産没収して回っても国民に回す食料は足りないと知ったジャコバン党はマリーをトンデモ悪人に仕立て上げる事で国民の怒りを逸らそうとしたし、オルレアン公は王位欲しさにそれを助長した
そして未だにフランス人は騙されたまま
ルイ14世時代の莫大な戦費が起因でしょうね
実際アントワネットの浪費は負債全体の中でも数%だけだったとか。
負債の殆どがルイ16世の祖父と曽祖父が作った借金。
ルイ15世の公式愛称ポンパドール夫人の最期の言葉
『洪水よ来たれ(あとは知らん)』
もうルイ15世の時代では財政は危機的状態だったのでしょう
そのマリーのフランス嫁入りを勧めてた1人がポンパドール夫人というのが皮肉
ベルばらは漫画、アニメ、宝塚(当時TVで放送しました)10代の私も沼にハマりました😂❤また宝塚でベルばらをするとか。配信も有るようでチケット買って久しぶりに宝塚観ようと思ってます。エリザベートもやってましたね。
ベルバラのアニメは以前からフランスでも放送されてるよ
それでもあの開会式だったのだから、映画版上映後でもたいして変わらないかもしれない……
日本で長年の悪役だった新選組が司馬遼太郎の作品で再評価され人気が出たように、フランスでも変わるといいね
日本人にマリーアントワネットは人気ですからねぇ…あの開会式はほんとに酷かった。。
もしや彼女の人物像ってフランス人にあまり知られてないの?
在日フランス人TH-camrに、妻がマリーアントワネットの絵を見せた所、夫は「可愛いけど…この人悪い人でしょ?」との返答でした。
欧米人は日本人の半分も自国の歴史を知らない…日本の義務教育って凄いと思う
本当ですよね😢 酷い裁判も、息子を取り上げられても『フランス最後の女王』として 最後まで 誇りと気品を持って断頭台を登って行ったのに、あの開会式…😰
フランス人の有名TH-camrの方がベルバラのマリーアントワネットを見せられて誰?デビ夫人??とかいってた😂
で主人公なことに驚いてた
主人公?悪い子だよ 歴史上一番の悪役とか言ってたな
@@武藤盛彦-i3i
日本でも歴史作家や漫画家でマリー悪役にされちゃってるよ。特に女の作家。男の作家はマリーに同情的。
映画よりアニメ放送して欲しかったな〜
ロベスピエールの子飼いの「貴族とは産まれながらにして罪人である」と言った「死の天使長」のサン=ジュストは出てくるのだろうか?
時間的に厳しそう
ベルナールとかも出てこないのでは?
弥助問題の根底がここにあるな
オスカルの様な架空の人物の目を通して、歴史の裏を描いたのがアサクリの本分だったのだが━━
当時の優秀なスタッフはもう居ない、UBIのクリエイター崩れは自身にとってのエモさのためにたまたま居た弥助を神輿にしたわけだ━━🤦♀️
ベルばらはフィクションでありながら史実を丁寧に描いた。アサクリは史実に忠実と言いながらあらゆるものがいい加減なゲーム。国民性がよく出てるのでは?
歴史はエリートのためのものって意識があるから、日本人は日本史を知らないとか平気で暴言吐けたわけか…?
それが事実ならその意識のほうがヤベエ
@@yasm3538 国民の殆どが高度な教育を受けその中には専門家並みの知識を持つ歴史マニアが沢山いることを知らないから簡単に騙せると思ったんだろうな。
日本は、江戸の昔から識字率が高かった、らしいですからね。おまけに算盤のお陰で計算にも強い人が多かった。
いわゆる、読み書き算盤、ですね。
ソレが現在でも続いている。
当然、歴史も普通に学んでるんですよね。世界史もそれなりに。
マリーアントワネットは言うほど悪女ではなかったようです。ただ世間知らずの女性ではあったのでスケープゴートにうってつけではあったようですが。😅
彼女は、敵国の王女ですから、スケープゴートにぴったりだったでしょう。
映画化するなら三部作ぐらいにしないとね。
王政時代のフランスの経済破綻の原因は、
ルイ15世の時代に既にいくとこまでいっていた。
マリア・アントーニアのオーストリア時代の生活は
皇女であっても決して豪奢ではなく、
普段は姉のお下がりのワンピースで走り回るような
ものであったとされている。
(マリア・テレジアが質実剛健を理想としていた)
世間知らずで可愛いものが好き、な普通の可愛い女性だったのでしょう。
当時は丸い形だったハンカチーフを、実用的な四角にしたり、
子どもたちへの躾はきちんとしていたり、
トリアノンで醜聞に惑わされないところでの
育児をしたのも、
本来の彼女の姿だったと思います。
ベルばらが放映された後にパリオリンピックが開かれていたら…
どうかな それでもあの有り様だったかもな オリンピック以来フランス人への信頼が地に墜ちた
@@お茶-z3k 日本ならオリンピックに合わせて再放送しそう。
ウイーン在住ですが、あの開会式に多くのオーストリア人が怒っていました。
フランス人は昔から変った行動をする人が多い、とこちらでは思われてます。
オーストリアではマリーは愛されてますか?
@@さるるんば 特に思い入れはないですが、オーストリア人の歴史的人物がフランスで侮辱的に扱われたら気分良くないと思います、!
@chiiko2013
祖国からも嫌われていたらマリーが可哀想すぎると思ってました。教えていただきありがとうございます。
本人から直に型を取ったをいわれている石膏製の手首から先の手を
フランス美術展で見たけど、ほっそりと華奢な指で驚くほど小さかった
後にマリーの身長は154cm位と知って納得した
この小さな手の持ち主がよってたかって攻撃されたんだと思うと
かわいそうになった
日本に、西郷隆盛が主役のドラマや小説がたくさんあることも、彼らは全然理解できないからね。
「何で? 悪い人でしょう」と揃って言われてドン引きでした。
「負けたでしょう?」って。
どんだけ単純でおめでたい頭なのかと。
歴史は勝者が作るとか、判官贔屓とかは、日本人や一部の教養があって風情が判る人にしか理解できないみたい。
正直なところ、もう少し複雑な思考の出来る人達だと思ってたので、ヴァンデみたいな黒歴史がもっと沢山あるんだろうな、としみじみ思いました。
エリートだか何だか知らんが人から学ぶ機会を奪うのは良くないな。
これ海外ニキから「何で宮廷に黒人の大臣が居ないんだ」とか「何で軍に黒人の司令官が居ないの」とか言われんのかなぁ?
冷静に考えられる人がいないんですかね?
14歳で王妃ですよ?
自分の14歳の頃を考えてみたらわかると思うんだよね。しかも義父、義母、
実母まで早逝してしまい、色々なことを教えてくれたり諭してくれる人がいない状態だったわけだし、そもそも
14世と15世がDQNすぎたから16世とマリーはその責任を押し付けられたというか不満と怒りの解消に利用されたんだと思う。二人とも手探りで色々勉強中だったわけだし、国民や周りの大人が良い君主になるように育てなければいけなかった。周囲にもロペスピエールみたいな奴しかいなかったし、国民も14世から続く政治への不満が爆発
ちょうど今の日本で時期総理が進次郎になった感じだったんだろうと思う。
時代が悪かったとしかいえないし、可哀想な人達だといつも思ってました。
ヘンリー8世とかマトモな君主がいなかったけど、マリーと16世で変革できたと思うんだよね。息子や娘にした所業もひどすぎるし、最低です。特に息子が悲惨です。同じ目に遭ってみろと言いたくなる。
本当にそうです!よく言ってくれました
ただ堕政の責任を流れで取らされた
ちゃんと教えてくれる人が居なかった、子供だったからずるい奴らに騙されてしまった
オーストリアの大切に大切に育てられた王女がフランスに嫁いでくれたのに、敵扱い
マリーは大変でしたよね
日本では50年前からベルばらのお陰でマリー・アントワネットのイメージはいいですね
主題歌は変えないでもらいたい🥺🙏🏻
歴史教養が知識人階級の特権か。鎌倉時代から琵琶法師などで庶民が歴史に親しんできた日本では理解しがたい感覚だな。そもそも今時知識人と労働者を階級で分ける感覚もわからん。日本は身分制が厳しい時代でも身分間の移動については割とルーズだったから尚更。このあたりの感覚の違いが最近の騒ぎの一因かもしれない。
そんな連中がポリコレを叫ぶとは理解不能。
出来てないのは言ってるアイツ等だ。
あとルイ16世も自分が工学的観点から改良にアドバイスしたギロチンに自ら掛けられるとは思わなかったろうな
(刃に斜めの角度を付けたら切断力が上がるってアドバイスした)
まぁそのお陰でギロチンが途中で止まる事なく一気に絶命出来たのは良かったのかも知れない
NHK-BSでアニメとして放送されていた池田理代子先生の「おにいさまへ」が大好きで弟妹と3人で毎回楽しみに観ていました😊
「江崎氏」って言い方が私の周りで流行って、今でも男性についての会話をする時、○○さんではなく○○氏と言う事があります。唇を噛んで赤くしたり…懐かしいです。
日本が世界に伝えるべきアニメの世界。
その中には人間としての生き方を伝えています。
フランス革命ってアントワネットがゆっくりしていってねになってからが本番だよね、創作とはいえ前夜祭みたいな話を学ばれて困るフランスってどうなん?
ゆっくりしていってねになるという表現よ……
ナポレオン🐤「よっし!とりあえず大砲ぶっこむぞ!!」
その後の恐怖政治と虐殺の歴史を学んでほしいですね
田島令子さんと志垣太郎さんのオスカルとアンドレも再評価されたら嬉しい。新作のビジュアルとストーリー、声優の皆さんに期待します😂😂😂😂😂😂
フランスの開会式観てたら、微妙な気分
アサクリと雲泥の差だな。
フランスのイメージはベルばらからお姫様のイメージはマリーアントワネットからクリクリの巻き髪とキラキラお目々豪華なドレスを描いていました、比較的歴史的史実を元に描いております歴史の勉強にもなります
フランスのっていうか民主主義の正体がテロだって証拠への入り口というか何というか
マリーさんは、ハプスブルク家のご令嬢なのにパリ五輪の扱いが酷かったですよね。
それに汎欧州連合の初代議長がハプスブルク家の前当主であったにも関わらずフランスって罪なことをする。
ルイ16世が労働者階級の不満の捌け口担当な愛妾を持たなかったから
スペイン王室継承戦争の因縁からストレートにオーストリア女のアントワネットが敵になっちゃったんだよね😢
ま、実態は王室に対するDQNの強盗殺人だからな。
そんな簡単に打倒できる王室に金はなく、その後の責任を誰も取らなかったのだから革命ではないでしょう
一揆のやり過ぎでしかない
そして社会主義DQNはナポレオンの登場で潰される末路を辿るのでした
@@yam40ayt バスティーユ牢獄にいたのも、詐欺師、偽金作り、こそ泥ぐらいで、政治犯は一人もいなかった、と言うw
大丈夫かな…ポリコレ共が黒人にしろ!って言い出さないか少し心配
彼奴等頭が可怪しいからなあ
黒人にしろ!は無いと思うけど、日本人のフランス歴史捏造とかは言われそう
やりかねないから怖い
ポリコレ連中は、18世紀の『フランス植民地の黒人』と、フランス国内の【フランス革命】を起こした『白人のフランス人の庶民』を分けて考えられないんだろうな。
イギリスのドラマで、やはり18世紀〜19世紀が舞台みたいなのに『黒人の貴族』が出たのを見た時は「なんでやねん!😲」て、なって、海外ドラマ( 韓国除く) 好きな自分でも、時代考証ガン無視設定に、全く観る気がしなかった。
最近の『アサクリ問題』でもそうだけど『歴史は変えられない』のに、ソレを受け入れたくないから、理解しようとしない。
古代史なんかはまだ不明なところが多く、新たな発見で『歴史が変わる』事があるけれど、古文書や歴史資料が存在している近世を捻じ曲げる行為はしてはいけないと思う。
現に、アサクリ問題の関連コメントで「俺達には『ワカンダ』の栄光がー!」的なのがあって、ソレ白人漫画家の創作の『ブラックパンサー/ワカンダフォーエバー』の事?
って、創作を創作と思えない頭脳を持った人間がいる事に驚いた🤯
Netflixで日本以外では今話題の『ブリジャートン家』って歴史ものアメリカ製作ドラマでは黒人が貴族やってたりしますからなぁ😅
TH-camにもある予告編を見ただけで違和感すごいから見てないけど……今の海外ではこれが当たり前だとされる世の中ですしね。
パリオリンピックのセレモニーを見ても欧米全部がそういう風潮なんだなって分かる。
パリ五輪でのあのマリーの扱いは、私たちもですが、オーストリアから苦情がきたのではなかったでしたっけ?
だから公式から全て削除したんですよね
物凄い悪評だったのを身を持って感じたのなら良かったです
長年のファンだから勿論嬉しいけど、劇場アニメ1本で尺が足りるんかな?
日本人の男だけど原作は全て読みました、運良く妹や親戚に恵まれただけですが。
フランス革命だけでなく歴史に興味を持った原点であったと思います。
フィクション部分も作品全体の読んでもらうための原動力と言えます。
間違いなく歴史に興味があるなら読むべき作品ですね。
願わくば真説ベルバラ作品とか歴史の真実を追求した作品も期待します。
昨年大人になって全作見て、しばらくベルバラロスになってました。最後が悲しすぎて。 ぜひぜひ又新バージョン見たい(^^)
昨日ベルばら展を見てきて原画180点やアニメ設定資料等を拝見して感動している所です。
海外の方もチラホラ来場していて熱心に観賞してました。
オリンピックのあの演出はドン引きしました、さすがに自国の王と他国から嫁いできた王妃までギロチンにかけた国、感覚が違うんだろうな。
フランスによってオリンピックはギロチンに掛けられました
フランス今、最低最悪、滅んで欲しいと思うレベルだから、このアニメ進めるの大丈夫かな?って不安になる。
昔から他の欧米諸国と同様、植民地支配をしていましたが。
パリ五輪の演出には愕然としましたね…ベルバラであの時代に入門したので…
歴史的に見ても財政難はアントワネットだけのせいではないよね…
ルイ14世の頃も戦争してたし、あれだけの豪奢な宮殿も建ててて、その後ベルばらにも描かれたアメリカの独立戦争もあったし仕方ない…
今こそ最新の歴史考証でマリー・アントワネットの実像を表現するべきだよね。
女性の自立・・?
何か違う。女が男として育てられて軍人となることを「女性の自立」とは言わない。
フランス人に王室とは何か、気品とは、品格とはなにか、気高いとはなにかを教えてくれた作品。
公開があと2年早ければ、と思うのはワタシだけ・・・。 UBIアサシン、オリンピックと無感情ではいられない。
海外は1国、1館でも多く上映して欲しい収益も上がるからね。
英語吹き替えは沢城さんをそのまま起用出来ないものか。
新作のおもちゃっぽい色彩に違和感がある
人が多く死ぬ悲しい話なのに、軽くなりはしないか心配
池田先生の絵は華麗な中にも品格と迫力があった
この映画のビジュアル見るとなんというか全員「ベルサイユのばらぬりえ」みたいに軽くて不安
まさか少女向けに絵を作ってないだろうな、原作ファンはほぼアラカンだぞ
全く同じ気持ち😢
作品に対して軽い絵で本当にぬりえっぽいですね。内容も2時間弱位でまとめられるとは思えないし。あの場面、この場面が無くなるなんてつまらない😣
平安時代の源氏物語に匹敵する
昭和を代表する偉大な日本の女流文芸作品
ヴェルサイユの闇
ベルサイユのばらは別物と思うしかない。
新作の映画化は嬉しいケド作画が…ねぇ………はいからの二の舞になりそう…で
この予告でさえ、胸が震え、涙が出そうになった。
本編では号泣する確信しかない。
沢城みゆき→さわしろみゆきさんです。
沢城さんがオスカルをされるだけでも大成功と思ってます😍😍😍
パリ五輪の開会式も、反乱軍と王政側が和解するという、
平和の式典に相応しい改変をしてくれてたら良かったのに。
原作ファンなので、アニメ版は、ちょっと違うがなか😢
ナポレオンとマリー・アントワネットの子孫が結婚したのは考え深い。
ナポレオンは詳しくないから知らないけど、マリーに直接の子孫はいないはずですよ。子どもが4人いて、2男2女。2人(男の子と女の子)は幼少で死去。1人(ルイ・シャルル)は革命で児童虐待により死去。天寿を全うしたと思われる長女マリー・テレーズには子供はいなかったはず。
オリンピック見てると日本とマリーの扱い全然認識ちゃうよね
再放送して欲しいですね
どストレートにNGワード満載なところがスカっとします。
「国民が我が国の歴史を学んでしまう」
「国民の収入が上がってしまう」
厳密にはちょっと内容違うけど、上の方々が国民をどう見ているのか分かる言葉
だけどこの漫画の作者さんが凄いよね。
よその国の物語りをうまく作り出してる。
天才としか言いようがない。
日本が誇る漫画だよね。
最期は開会式バージョンか?
何があっても完走希望
出来れば原作完全トレースで、、、
うしとらみたいに端折りがあるのは悲しい
フランスでベルバラが人気とありますが、アニメ当時に見ていた人や日本のアニメが好きな人以外にはあまり知られていないのが現実みたいです。
だから一般的に、悪い人でしよ?とシンプルに思うようです。
とは言っても、死人に鞭打つような悪趣味なのはまた違う感覚ですよね。ある意味処刑や勘違いの革命がアイデンティティとなっていて、和解とか考えられないのかと思うと、フランスの未来は見えない気がします。
池田先生、この作品を生み出してくださり、ありがとうございます🙇♀️♡
姫野荒木出崎のベルばらが未だ私の中で完璧過ぎて新作アニメが個人的に嬉しくもあり不安であり😅
ぶっちゃけテレビアニメを修正して三部作で映画にしてもある程度の興収が得られると思う
勿論新作は楽しみだけどね
欧米は庶民の政治参加意識が高いかと思いきや、運動が激しいのは実は上からの支配と洗脳がきつい反動なのか?
「ベルサイユのばら」は漫画のレベルを上げたかもしれません。
大昔?の漫画はストーリーも風俗も間違った歴史情報で書かれています。あの横山光輝先生でさえ間違って連載しています(後で改定と化してる)。
この作品以降きちんと調べて書く、というのが普通になり、いい作品が生まれていった気がします。
まあ、間違いあれば謝罪と訂正ということも文化?なってる気もしますが、
この絵のモデルになったんかな?!
キャンディキャンディー
「うる星やつら」 龍之介
「美少女戦士セーラームーン」 セーラーウラヌス(天皇みちる)、タキシード仮面(地場衛)🌹
姫野さんがキャラデサしてないんじゃない?
リメイク版の絵がぬり絵顔。気になって仕方ない。
1:21 「オスカルやマリー・アントワネットの生涯を描いています」 実在のアントワネットはいいけど、オスカルって誰だよって言いたくなる。すぐに説明が添えられるわけでもなく。
I like The Rose of Versailles !!
ラ・セーヌの星も好きだった
当時、個人的に、セーヌ川は、清流のイメージがあったんだよぉぉぉぉ!
フランスも街はきたない。窓から汚物捨ててた。
フランス人の女優さんがオスカルを演じた映画「ベルサイユのばら」があったと思います。
「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミが監督しています。
あの映画で王妃様を演じた女優さんがその後すぐに亡くなってますね
カトリオーナ・マッコールさん、綺麗でした。
私は、その映画を見たことがなく、映画雑誌で読んだだけですが、オスカルを演じた女優の名前や「マリーアントワネット役」の女優さんが直後に亡くなったことを知らなかったので、教えていただきありがとうございます。
資生堂が協賛していたので、化粧が濃くてちょっとオスカルのイメージが違っちゃったのが残念でした。
あーmappa,だと、とんでもスキルの二期は無理か。
いーや、ベルばらはマリー・アントワネットのイメージを変えきれなかったぞ。
変えれてたらオリンピックの式典で首チョンパで歌わねえよ。
あれってほんとうにマリーなのかな?ギロチンにかけられた女性は他にもおるし。
これ海外でのタイトルは何ていうのかな?
Lady Oscar
@@chikaaraki8146 なるほど~
今の仏を見てると、結局ベルばらって韓流ドラマの妄想と似たようなものなのかなと思うようになった
それはそれとして、エンタメ作品としては面白い
劇場版ベルばらが公開されたあとのパリ五輪委員会の反応
↓↓
「やっちまっった!」
「いや、ベルばらはフィクションだ!絶対そうだ!」
「日本人がアントワネットのことをあんなに詳しいはずがない!」
「俺は悪くない!」
「俺はあんな演出は反対したんだ!でもあいつがゴーサインを出したから」
こういう言い訳がオンパレードすると予想
フランスに出すならAI翻訳で出さないとね、フランス人を使うと都合良く改変される
今回のオリンピックで、現代フランス=ヨーロッパのチョンという
イメージが確立してしまったので、この作品も今後見方が変わるのは
必至。
全何話なんだろ
あと、黒人キャラごり押ししてくるんかなぁw
その時代に絶対いないはずの人達を何故出すのかしらね。
最近昔の日本に黒人の忍者や奴隷が居たというドラマのせいで、それを事実だと思ってる人が増えてるって聞いたけど、すっごい迷惑。
劇場版だそうなので、1話完結かと。尺は90分なのか2時間なのか解りませんが
今のフランスだしポリコレに汚染されて見るも無惨になるかもと思ってたから、大きく変わらなかっただけで良かったなーと
やはり原作者存命中は好き勝手やれないか
ある種、歴史を学ぶための訓練だからね、全てさ( ゚Д゚)
いくら歴史考証されているとしても歴史書ではないんだがな
各国の歴史をテーマにした小説や映画、ドラマでも同じくなんだけどたまに正史と脳内転換する人がいるんですよね
@@makoto-kito 初等教育って、大事なんだなぁ