I Love Japan. I have never been there, but living in São Paulo, Brazil, where we have a great japanese (colônia) ancestries, they are very gentle, kind, well educated people.
My father was born in Nagoya City in 1927 which was the next year when this film was shot. This footage tells me how Japan and Japanese looked like when my father was born. I`m impressed that few Japanese people wore western clothes at that time.
Olá !! :) , sou do Brasil e gosto muito de ver estas filmagens antigas do Japão , e reparei em seu comentário, "sobre poucas pessoas usarem roupas Ocidentais no filme " , e acho quê sei a resposta ! Foi por causa da ( Segunda Guerra Mundial ), após a guerra o Japão estava destruído sem infraestrutura , comida e dinheiro , más ! recebeu ajudas massivas dos Estados Unidos para se levantar , isto incluindo a influência Americana e Ocidental , ou seja , bens de consumo , roupas produtos e modelos " Culturais " , mas esta " Transfusão" cultural não foi forçada ou traumática para o Japão , a prova disto é a forte identidade cultural quê o Japão tem hoje , mas quê ao mesmo tempo demonstra uma " Grande " capacidade de assimilação para elementos de outras culturas . :) .
+FatNerd mas a influência começou no período meiji e se n me engano foi nessa década que as escolas passaram a adotar o visual famoso de roupa de marinheiro, ajudando mais e mais a consolidar
i love it when most of the people in this era still wear their traditional garments as their daily clothing. its really appealing to the eyes. i love Japan❤👍👍👍
A Khan 1906年生まれの現在生存されてる日本人は4人いらっしゃいますよ。1903年生まれがいるとして1906年生まれがいるとは限らないというのは最もなんですが、1903年以降に生まれた日本人はどの年も1人以上まだ生きてらっしゃいますよ〜。(語彙力がなくて、伝わりづらかったら申し訳ないです🙇♀️)+ 1904年生まれ、1905年生まれ、1906年生まれ…といった感じで、1903年以降に生まれた人の中に一人は必ず今も生存している人がいるということが言いたいです。
I am a company manager。 my great grand-father formed my company in 1919 in 東京。. when I watched this awesome movie that resonates my nuts. I feel touching the scent of my great grand father's reminisce and what he see. ありがとう。本当にありがとう
I salute the hard working and dedicated Japanese people for their speedy progress, May Allah S W T bless you more and more. Amin Summa Amin Ya Rabbulalamin
3:02 all men are dressed in english suits but all women wear japanese kimono. this is true to this day for India too. Formal wear, men wear a suit and women wear Indian attire... salvar kamiz or saari or churidaar kurta.
Some things never change. You've got: - People running to get on the train - A dude zonked out with his head on the window - Signs hanging from the ceiling to remind you smoking is impolite
4:48 The sign in Japanese says, smoking or spitting "and showing your thighs" is strictly prohibited... Somehow the thigh part was omitted in English translation.
Very clear movie. Back those days, since most of these people walked, they should be much healthier than today's people in Japan because today, too many people are riding cars and not walking as much as before.
I must agree and beside, there were NO chemically toxic foods back then, most people ate farm fresh vegetables and live fish from sea or river, not farm raised with toxin today. Therefore many of today's toxin related cancer were virtually unheard of back then and as you said, people moved a lot more, walked more and hardly any air pollution from any vehicles (only few on the road). So overall, they were healthier but many also died from diseases due to lack of advanced medicine and medical cares.
Dont forget that Japan was the industrial nation in asia. (sry for my english) So the pollution in the air near the old industrie areas was much more than today.
100年前の俳優なんだろうか。
カッコいいね。
貴重な映像だね、
しかもきれいに補修してあり、
ほんとに素晴らしい!
昨日、99歳になったお婆ちゃんが5歳の年の映像か‥凄い‥
着物に帽子いいね!So fashionable!
90年以上前の映像だから、すごく貴重。女性がみな和服で洋服の女性が1人も見かけないのはすごい。純日本って感じがする。
Interesante
それはとても平和に見えます!
よくみると女学生は学生服を着ている様です
1926年だから銀座あたりだと私服でも洋服を着てウロウロしてる女性が出始めてる時期かな
I Love Japan. I have never been there, but living in São Paulo, Brazil, where we have a great japanese (colônia) ancestries, they are very gentle, kind, well educated people.
A maior colonia, japonesa, do mundo é aqui. Tenho muita vontade de conhecer o bairro da liberdade aí. Também amo o japão. ❤
マナーという言葉を和訳すると「共同作法」または「公共作法」になるのか。目から鱗。知らなかった。
和服着て、こんな時代に戻ってほしい。
Japan's transportation was absolutely amazing with people boarding a train.
Ownership of cars at that time was rare.
貴重な映像で、当時の町並みや人々の生活が偲ばれます。
ただ、当然のことですが、ここに映っているすべての人、
すでに亡くなっています。
そういう想いで見ていると世の移り変わりのはかなさを
感じますね。
合掌。
この時代から公衆マナーを政府が教えていて素晴らしいっ
2:20 の紳士のお方がかっこ良すぎ
When my Japanese great grandmother was just a year old. And my great-great grandmother and father were in their 20's.
路面電車に飛び乗るシーンの躍動感がすごいw
映画のワンシーンみたい。
昔の日本。今と同じ。安心した。映像ありがとう。
いいなぁ…
こんな礼儀を重んじて言葉遣いも綺麗な日本に文化だけ戻りたい
2:23の男の人紳士すぎてwイケメンやな
this is super cool. I could watch Japanese history all day. It is the next best thing to having a time machine.
路面電車のお年寄りに紳士的な振る舞いは日本人て素敵です😌💓
役者さんに違いないだろうけども
それが理想とされただけでも立派
Amazing , thank you.
この時代に1日タイムスリップしてみたい
1日じゃ足りない…
1ヶ月くらいかけて全国を回りたい
あはまらたあ 多分1wでギブ…
My father was born in Nagoya City in 1927 which was the next year when this film was shot. This footage tells me how Japan and Japanese looked like when my father was born. I`m impressed that few Japanese people wore western clothes at that time.
Olá !! :) , sou do Brasil e gosto muito de ver estas filmagens antigas do Japão , e reparei em seu comentário, "sobre poucas pessoas usarem roupas Ocidentais no filme " , e acho quê sei a resposta ! Foi por causa da ( Segunda Guerra Mundial ), após a guerra o Japão estava destruído sem infraestrutura , comida e dinheiro , más ! recebeu ajudas massivas dos Estados Unidos para se levantar , isto incluindo a influência Americana e Ocidental , ou seja , bens de consumo , roupas produtos e modelos " Culturais " , mas esta " Transfusão" cultural não foi forçada ou traumática para o Japão , a prova disto é a forte identidade cultural quê o Japão tem hoje , mas quê ao mesmo tempo demonstra uma " Grande " capacidade de assimilação para elementos de outras culturas . :) .
+FatNerd Acho q ele n entende comentário em pt moço
+FatNerd mas a influência começou no período meiji e se n me engano foi nessa década que as escolas passaram a adotar o visual famoso de roupa de marinheiro, ajudando mais e mais a consolidar
My grandmother was born in Fukuoka, 1928. This is fascinating.
Really? Im surprised how many DO wear western clothes!!!
1820年代と1920年代でも違いがわかるくらい発展してるの、2020年になった今の時代は激変し過ぎててある意味怖い。今後このまま発展していったらどうなるか、2120年にはいったいどんな世になってるのか、物凄く気になるなぁ
着物の着付けが自然で素敵です
今の着物はなんでかっちり着付けるんでしょ
At 5:12 the street with small shops in Asakusa is the only place in Tokyo that we can readily recognize today
Ueno Park at 6:19, but it does look a bit different.
@@burgertim7878 Today: media.gettyimages.com/photos/ueno-park-takamori-saigo-statue-picture-id584321582?s=612x612
What about the temple gate with the large lantern.
Ami Hiroshi Asakusa
今見ても普通に面白いね。
浅草寺ほとんど変わってへん
大正時代の東京下町で育った母親が、「昔は道の左を歩くもんだったよ」と言っていました。
侍が刀を差していた頃の歩き方、それが戦前まで残っていたのでしょう。
戦後車が増えてきて、人と車か対面するほうが避けやすいということで導入されたのが、「車は左、人は右」の人車分離パターン。
Thank you for posting
この頃の浅草、上野界隈に紛れ込んでみたいな~ 路面電車、いいな~
i love it when most of the people in this era still wear their traditional garments as their daily clothing. its really appealing to the eyes. i love Japan❤👍👍👍
and traditional wooden footwear
20200830
アップありがとう😆💕✨ございます。
最後の上野公園から見下ろすロケーションが素晴らしい。どうしてもこの時代に撮られた東京の映像は平面的なアングルとロケーションばかりだけど、実は東京は起伏が多い土地だという事がこの残された映像から判る。
この当時、20歳だった人がいまだに日本には何人かいるんだよな
youtube 当時二十歳の人間なら1906年生まれ。
居ませんね。
Shota Iwahashi 1906年生まれの人はいますよ。今の日本最高齢(世界最高齢)の人は1903年生まれなので。
1903年生まれがいるとして1906年生まれがいるとは限らないのでは?
A Khan 1906年生まれの現在生存されてる日本人は4人いらっしゃいますよ。1903年生まれがいるとして1906年生まれがいるとは限らないというのは最もなんですが、1903年以降に生まれた日本人はどの年も1人以上まだ生きてらっしゃいますよ〜。(語彙力がなくて、伝わりづらかったら申し訳ないです🙇♀️)+ 1904年生まれ、1905年生まれ、1906年生まれ…といった感じで、1903年以降に生まれた人の中に一人は必ず今も生存している人がいるということが言いたいです。
@@anne-em1ji なるほどっす。
明治41年生まれのおじいちゃんの青春時代だ。なくなってもう30年近いけど、出掛けるときはいつも3ピーススーツにハットでおしゃれだったの思い出します。おじいちゃんが青年の頃はモボって呼ばれたもんやって、言ってました。夏は麻、冬はツィードとか着てたなあ。
今は当たり前のことだけども、この時代から公共でのマナーを教えていたからこその現在の秩序なのね。
道徳観を教えていたのは江戸時代の寺子屋でみられる。もっと古くは飛鳥時代までさかのぼる。
今では悪者にされてしまった蘇我一族が仏教を導入したことに始まるのだが。
といえども、明治期はまだ公衆というコンセプトが理解されにくく、観光地はゴミが溢れていた。徐々に日本人として成長していったのも事実。そこに仏教がもともと根付いていたのは大きい。
@@makotoito18 馬鹿だな。こいつ
2:20 のおばあさん、飛び降りているよ。足腰が強い。
Thank you!
素晴らしいビデオ!
この時代の今まで見たことの無い動画が最近次々UPされてる。
まだまだ出て来るかなっ!?
Notice : better video quality in 1926 than many of today's video cameras.
I am a company manager。
my great grand-father formed my company in 1919 in 東京。.
when I watched this awesome movie that resonates my nuts.
I feel touching the scent of my great grand father's reminisce and what he see.
ありがとう。本当にありがとう
There's nothing like a movie that resonates your nuts.
100なんでこんな変わる?って考えて見るとなんかすごい。
俺のばあさん大正14年生まれでまだ生きてる。この映像のとき、一歳だ。
These were the final days of the Taisho just prior to the Showa period that ushered in the rapid militarization of Japan.
arigato👏
Preciosos documentales.
I salute the hard working and dedicated Japanese people for their speedy progress, May Allah S W T bless you more and more. Amin Summa Amin Ya Rabbulalamin
ここに写ってるお婆ちゃんは江戸時代生まれかな
1926年ですから、江戸時代から数えて60年近く経ってますからね。
ギリギリ居るかどうかではないでしょうか。
見た感じ70歳くらいなので1856年生まれくらいだと思います
ym M 私は75歳曾祖母は安政産まれでした!(戸籍謄本)
車内の禁止事項に“ふともゝをだすこと”と書いてあるのが面白い。
当時から英語表記もあったのですね。
東京都電3000系ですね。
1910年代の映像と比べると洋装の比率が一気に増えて現代に近付いてる雰囲気がある
幸せな時代の映像・・・ 欧米列強が世界を変な風に変えてしまった。
浅草で露店をやっている人ちゃんと掃除をしている。 この当時もきれい好き、さすが日本w
和装いいなぁ😊
映像を残してくれてありがとう
Love from india to 🗾❤️
2:10
女性を先に乗せようとしてくれたり、お婆さんの降車をお手伝いしたりと素敵な男性達。我先にと乗車し、妊婦にもお年寄りにも席を譲らない今の腐った男達と真逆。
フェミニストのゴミは黙ってろな^^
なんで糖質フェミニストって白人の女をサムネイルにするんだろう?
社会的弱者に配慮するのが
紳士ってものだろ?
これ政府の作ったビデオだから演者だけどね(笑)
和の心を持った美しい女性もいなくなりましたね
消えないで!、
この時代に生まれたいとは思わないけど行ってみたい
Please enable community contribution so a translation can be contributed.
昔の東京の映像はじめて見る👀な。全然知らないのばかりで驚き👀‼️ばかりだよ。
I love Japan
Rafael Nogueira thank you😘
Rafael Nogueira ♡
3:02 all men are dressed in english suits but all women wear japanese kimono.
this is true to this day for India too.
Formal wear, men wear a suit and women wear Indian attire... salvar kamiz or saari or churidaar kurta.
Even today in japan its usually the women who wear the kimono.
This is cool JAPAN
4:32 キャスケットが、お洒落。
Some things never change. You've got:
- People running to get on the train
- A dude zonked out with his head on the window
- Signs hanging from the ceiling to remind you smoking is impolite
1926(大正15・昭和元)年だと、まだ地下鉄や小田急電車は建設中だった頃だね。
この映像は、公衆マナーの向上を目的に「東京見物」というテイで当時の文部科学省が作ったショートムービーです。
なのでこれはリアルな当時の様子ではありません。
(英語で説明してくれている方の翻訳)
Oh, thanks for the info.
あのなぁ 当時は文部省!
いやいや リアルにあるから庶民の公衆道徳を高めようとしているのだ。
しかしこの当時から日本は公共マナーにも気を使っていた事が解るね。
電車の居眠り。あれは気持ちええんや。100年後も一緒やでえ。
3:21 "ouch!! Its very embarassing, but i think only a few of people see me so it's gonna be ok"
21st century: HE FALLS OF THE TRAIN LMAO
公共の乗り物でマナーを守らないのも今も昔も変わりませんね(笑)とても面白い映像です。
うわぁ✨
路面電車の乗り降り、男性がめっちゃスマートに介助してくれてる☺️
おばあちゃんに手を差し伸べるだけじゃなく、おじいさんや女性を先に上がらせたり、おばあちゃんに至っては、他の男性も介助してくれてる😊
心の余裕がまだあったんだろうなぁ🤭
これはマナー啓蒙のために作られた作品です
Amazing
貴重な映像、ありがとうございます。
昔の人は美男美女だね✴
どこ見て言うとるだいや?
美しい国だな本当に
降りてくるお年寄りに全員手を差し伸べているのが印象的
This video made by government talk about riding train manners. (good manners and bad manners)
Thanks for explaining.
That explains the booger pick'n'flick at 4:33
Thanks for the Info
Năm 1926 nước Nhật họ đã như này rồi, chắc là một nước phát triển kinh tế giàu có bậc nhất châu á lúc bấy giờ
曾祖母は、1889年生まれだから、この時37歳か、それを考えるとすごい
4:48 The sign in Japanese says, smoking or spitting "and showing your thighs" is strictly prohibited... Somehow the thigh part was omitted in English translation.
Sou do brazil🏆🏆🏆🏆🏆
This sign should be placed again
昔の日本のは秩序があったのですね。
ただ、彼らはこの世にはもういない・・・
後世がしっかり継いでおりますよ!
4:31 うん。鼻ちぎれるくらい鼻ホジるやん。
だいちゃエアラインの本人は休止中 モーリーファンタジー
最後飛ばした!
Trump san ?
ちょっと、飛ばさないでほしい。食べてくれる方がまだマシw
現代のほうがルックスは進化してると思い込んでたけどこの時代のほうがイケメン美女率高いな・・
お気に入りシーン4:31
強く素早くダブルクリック がっつり鼻クソほじってて草
わたしは日本が好きだ😍
これを作られた映像じゃなく本当と捉える人が2019年にもいるのが面白いね。
当時の映像だよこれ
saga saga
全て台本のある映像で迷惑な客も役者が演じてるのに、本物の迷惑な客と信じ込んでる人が現代ににいるってことだよ。
こういう人もたくさんいたから公衆道徳を向上させるために作られたんだよ。
最初から公共のマナーが良ければ何もしなくていいんだよ。
しかしこの当時から公共のマナーを向上させるように取り組んでいたとは、さすが日本
外国では今でも国として取り組んでいるところは少ないだろう
女性の髪の毛が みんな ツヤツヤ✨
era of demon slayer
地下では地下鉄工事が終わりかけてる頃みたいですね
私の親が12-3歳の頃、すると電車に乗ってる大人は、私の祖父母の時代、私が見た祖父母が若かりし元気いっぱいの時代やなー、今の私は73歳、うーん、混乱。まー、明治20年頃生まれの祖先が壮年(大正時代)に成ったころの生活風景かなー。
あなたは73歳なのですか?
@Mやまの孫 どこが?
@Mやまの孫 なんだそれ。M山の無能さを引き継いでるな。かなり前だから漠然としか覚えていないがただ話を聞きたかっただけだった気がする。
@Mやまの孫 あんた会話したこと無いの?
漫画家の加藤芳郎だったか昔、混雑した電車だかバスに乗ってたときに「ここにいる人間は100年後にはみんな死んでる」とふと思ったって話があったけど、この動画に映ってる人たちは90数年後の現在にほぼ間違いなく全員死んで存在していない、と思うと、なんか見ず知らずの人でも悲しい
I love japan
역사관이 어떻게됨? 한번 대화좀합시다
추영우 Thank you❣️
추영우 ♡
先日他界した祖母が産まれた年だ…
電車のなかでは太ももをだしてはいけないって、面白いマナーだな。たしかに当時では、太ももが見えるのは着物が乱れるときだからはしたないんだろうね。
Oi sou brazil⚽⚽⚽⚽
2:00素晴らしいね!他人でしょ?
行ってみたーい^_^
I also see Ueno Park and that statute, if I am not wrong, is the Chuuken Hachikoo, at 6:18 one of the famous statute of all time.
This is statute of Saigo Takamori. Hachiko still alive at this time.
松竹の無声映画っぽいですね。スタントあり、かなりの力量の演出家が担当してると思われます。小津さんも加わってたりして。
この動画中に少なからず登場する杖をついた御老人を当時70歳位だとしても幕末江戸時代のお生まれであり、当たり前ですが、江戸からの明治大正と続く時空間の延長末節に私達が生きていることを感覚的に再確認できる貴重な映像だと思います。また、法律以前のマナーやモーレスによって社会が運営されうるということの動画的傍証でもあります。
ただし「江戸しぐさ」という抽象概念やドグマとして確固存在していたわけでもないでしょうし、遡及的に「情報商材化」してしまう現代人のセンスは問題でしょうね。
Very clear movie. Back those days, since most of these people walked, they should be much healthier than today's people in Japan because today, too many people are riding cars and not walking as much as before.
I must agree and beside, there were NO chemically toxic foods back then, most people ate farm fresh vegetables and live fish from sea or river, not farm raised with toxin today. Therefore many of today's toxin related cancer were virtually unheard of back then and as you said, people moved a lot more, walked more and hardly any air pollution from any vehicles (only few on the road). So overall, they were healthier but many also died from diseases due to lack of advanced medicine and medical cares.
Dont forget that Japan was the industrial nation in asia. (sry for my english) So the pollution in the air near the old industrie areas was much more than today.
right at this moment... the Japanese army invaded my country... but now,, i love japan so much..
Japan in that Time invaded only korea and from your name i dont think your korean
4:40 まんま俺やん