ヒロシのエンジョイケミストリー
ヒロシのエンジョイケミストリー
  • 337
  • 2 260 931
High School Chemistry Time Shock No.61 Tokyo University of Science, Science and Engineering, Firs...
高校化学タイムショック No.61 東京科学大学 理工学系 前期日程 東京工業大学 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
東京科学大学理工学系入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして東京科学大学に合格してください!
東京科学大学理工学系(旧東京工業大学)の入試問題は正解が1つか2つか分からない特徴的な選択肢問題と計算や構造式を記述する問題で構成されています。昭和の時代は大問25問、全部正解が1つか2つか分からない選択肢問題でしたが、平成に入ってからは多少選択肢問題を削って計算や記述がみられるようになりました。選択肢問題はきちんとした知識をもっていないと解答に難渋するところもあり、細部まできちんと理解しておく必要があります。ただの知識再生型問題ではなく、知っている内容をどのように使うがが勝負のように感じます。
【やり方】
①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦
②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ
③全問正解するまで何回も繰り返す
④一週間後にもう一回リスニング
⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする
#高校化学
#東京工業大学
#大学受験
มุมมอง: 1 340

วีดีโอ

高校化学タイムショック No.60 電気通信大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 93112 ชั่วโมงที่ผ่านมา
高校化学タイムショック No.60 電気通信大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 電気通信大学入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして電気通信大学に合格してください! 電通大の入試問題は基本的な内容を問う問題が多いように感じます。学校の授業をしっかり押さえ、基本的な問題集を一冊完璧にクリアすれば十分化学でアドバンテージがとれます。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング ⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする #高校化学 #電気通信大学 #大学受験
高校化学タイムショック No.59 名古屋大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 令和7年1月27日差し替え版
มุมมอง 2.2K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
高校化学タイムショック No.59 名古屋大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 名古屋大学入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして名古屋大学に合格してください! 名古屋大の入試問題は計算力がモノを言うところがあります。分量のそこそこにありますから、短時間で処理する能力が試される側面もあります。きちんと理解している人にはやり甲斐がある出題です。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング ⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする #高校化学 #名古屋大学 #大学受験
令和7年度共通テスト総括 化学 予想1個的中 私大 国公立二次対策 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
มุมมอง 5Kวันที่ผ่านมา
令和7年度共通テスト総括 化学 予想1個的中 私大 国公立二次対策 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム 令和7年度大学入学共通テスト化学本試験の総括をしてみました。「危険な6傑」、を共通テスト実施直前に公開しました。その中で「コロイドの分類」が的中、ただ昨年、一昨年からは後退してしまいました。 その一方で、枕草子を読ませたり、博物館を見学していたら有利だった問題もあり、傾向が変化しつつあります。 私大や国公立二次試験対策にお役立てください。
高校化学タイムショック No.27 共通テスト対策 反応速度 令和7年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 4.8K14 วันที่ผ่านมา
高校化学タイムショック No.27 共通テスト対策 反応速度 令和7年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 令和7年度大学入学共通テスト対策のために渾身の一撃で満点を狙いましょう。ラストメッセージタイムショック。もしかしたら出るかもしれない反応速度の内容を本番直前ですが全12題に秘めました。 きっと自信につながることでしょう。 #高校化学 #共通テスト #大学受験
高校化学タイムショック No.26 共通テスト対策 実験 令和7年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 8K21 วันที่ผ่านมา
高校化学タイムショック No.26 共通テスト対策 実験 令和7年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 令和7年度大学入学共通テスト対策のために私に1分間時間をください。意外と蔑ろにされる実験タイムショック。もしかしたら出るかもしれない細々した化学の内容を全12題に秘めました。 全問正解するに越したことはないのですが、もし知らなかったりミスしてしまった場合は本番前にしっかり対策を講じてください。きっと自信につながることでしょう。 意外と基本的ですが、実験をやらないで共通テストに突入する人にとっては知らないとお手上げです。 #高校化学 #共通テスト #大学受験
高校化学タイムショック No.25 共通テスト対策 令和7年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 12K21 วันที่ผ่านมา
高校化学トリプルタイムショック No.25 共通テスト対策 令和7年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 令和7年度大学入学共通テスト対策のために私に3分間時間をください。通常のタイムショックの実に3倍の長さ。もしかしたら出るかもしれない細々した化学の内容を全36題に秘めました。 全問正解するに越したことはないのですが、もし知らなかったりミスしてしまった場合は本番前にしっかり対策を講じてください。きっと自信につながることでしょう。 「トリプルタイムショック」は通常のタイムショックを3回分つないだものです。3分間集中して答えるのは意外と大変ですが、集中力を養うのにはちょうどいいです。 #高校化学 #共通テスト #大学受験
共通テスト 化学 予想 令和7年度 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
มุมมอง 33Kหลายเดือนก่อน
#共通テスト 化学 予想 令和7年度 #大学受験 #高校化学 エンジョイケミストリープレミアム 令和7年度大学入学共通テスト化学危険な6単元を公開しています 令和7年1月19日(2日目)に行われる予定の大学入学共通テスト化学でしっかり押さえておきたい単元を紹介しています。新課程最初の入試です。 受験勉強はコツコツやるものですが、重要度に濃淡があるのは紛れもない事実です。大学がどのような学生を欲しているかはおおまかな方向性が決まっています。しっかりとした学力を効率よくつけ、そして入試をクリアすることは受験生の皆さんの希望であろうかと思います。 今年もじっくり考えて予想しました。ぜひ皆さんの受験勉強の参考にしていただければ幸いです。
高校化学タイムショック No.56 東北大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 令和6年12月26日差替版
มุมมอง 2.2Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.56 東北大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 令和6年12月24日差替版 東北大学入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして東北大学に合格してください! 東北大の入試問題は決して難しい問題はありませんが、実力差がつくようによく考えられている問題です。抜かりないように準備して本番に臨みましょう。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング ⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする #高校化学 #東北大学 #大学受験
高校化学タイムショック No.58 大学入学共通テスト 本試験 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.58 大学入学共通テスト 本試験 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 大学入学共通テスト受験対策のために令和6年度本試験入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして共通テスト満点をクリアしてください! 大学入学共通テストの問題は旧センター試験と比較して考えさせる問題が増加した関係で、問題のリード文が長くなり、記述の内容に即した解答をする必要があります。短時間処理が更に注目されるようになり、問題文を読んだだけで何のことを言わんとしているのかをいち早く思いつくことがとても重要です。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一...
高校化学タイムショック No.57 金沢大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.57 金沢大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 金沢大学入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして金沢大学に合格してください! 金沢大の入試問題は学校の教科書をしっかり読み込んでおけば十分対応できる内容ですが、多くの受験生が読み飛ばしてしまいそうなところを狙ってくることがあります。慢心は禁物です。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング ⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする #高校化学 #金沢大学 #大学受験
高校化学タイムショック No.55 千葉大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.6Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.55 千葉大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 千葉大学入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして千葉大学に合格してください! 千葉大の入試問題は学部学科によって大問の選択が決められており、学部間で微妙に出題内容が違いますが、全問を通して奇をてらうような問題はあまりありません。ただ、一つの内容について深く踏み込んだ経験があるかどうかで得点力に差がでる印象があり、上辺の勉強では得点できません。しっかり対策しましょう。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一...
高校化学タイムショック No.54 横浜国立大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.6Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.54 横浜国立大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 横浜国立大学入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして横浜国立大学に合格してください! 横浜国大の入試問題は計算問題が随所に織り交ぜられ、計算力がモノを言うところもありますが、基本的な内容をしっかり押さえていれば決して難しい問題ではないです。丸暗記ではなく意味を理解した人が合格圏に入ってくると思われます。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング ⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする ...
高校化学タイムショック No.05 酸と塩基 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.05 酸と塩基 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー 入試対策のために高校化学を分野別に対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください! 今回はNo.05酸と塩基。酸や塩基の価数や強弱を問うのは簡単ですが、もっと本質的な部分を問う問題にしています。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング #高校化学 #タイムショック #化学基礎
高校化学タイムショック No.53 九州大学前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.8Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.53 九州大学前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー 九州大入試対策のために令和6年度前期日程入試で出題された内容をクローズアップして対策。一分間で化学問題12問に挑戦!あなたは何問できますか?神谷ヒロシが贈ります。全問正解を目指してください!そして九州大学に合格してください! 九州大学の入試問題はきちんと学習していれば決して難しい問題ではないですが、令和6年度のようにいきなりラウールの法則をもってこられてギョッとした受験生は一定数いたかもしれません。動揺しないで冷静に対処しましょう。 【やり方】 ①最初に1分間画面を見ずにリスニングで挑戦 ②もう一回今度は画面を確認しながら答え合わせ ③全問正解するまで何回も繰り返す ④一週間後にもう一回リスニング ⑤実際の入試問題を閲覧して納得して勉強をする #高校化学 #九州大学 ...
高校化学タイムショック No.52 筑波大学前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 2.9Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.52 筑波大学前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
高校化学タイムショック No.04 物質量と化学反応式 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.3Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.04 物質量と化学反応式 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
高校化学タイムショック No.51 北海道大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 3.4Kหลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.51 北海道大学 前期日程 令和6年度 大学受験 高校化学 新課程 エンジョイケミストリー
高校化学タイムショック No.03 化学結合 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.6K2 หลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.03 化学結合 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
高校化学タイムショック No.02 物質の構成粒子 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 1.7K2 หลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.02 物質の構成粒子 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
高校化学タイムショック No.01 物質の構成 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
มุมมอง 2.6K2 หลายเดือนก่อน
高校化学タイムショック No.01 物質の構成 高校化学 化学基礎 新課程 エンジョイケミストリー
緩衝液 pH計算 酸の電離定数 弱酸塩のpH 酢酸 酢酸ナトリウム 加水分解定数 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープラス 124251
มุมมอง 4.6K11 หลายเดือนก่อน
緩衝液 pH計算 酸の電離定数 弱酸塩のpH 酢酸 酢酸ナトリウム 加水分解定数 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープラス 124251
令和6年度共通テスト総括 化学 予想的中 私大 国公立二次対策 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
มุมมอง 4.5Kปีที่แล้ว
令和6年度共通テスト総括 化学 予想的中 私大 国公立二次対策 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
共通テスト化学 予想 続編 令和6年度 大学入試 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
共通テスト化学 予想 続編 令和6年度 大学入試 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
共通テスト 化学 予想 令和6年度 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
มุมมอง 53Kปีที่แล้ว
共通テスト 化学 予想 令和6年度 大学受験 高校化学 エンジョイケミストリープレミアム
格子エネルギー わかりやすく ボルン・ハーバーサイクル エネルギー図 新課程 熱化学 高校化学 エンジョイケミストリープラス 121251
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
格子エネルギー わかりやすく ボルン・ハーバーサイクル エネルギー図 新課程 熱化学 高校化学 エンジョイケミストリープラス 121251
結合エンタルピー 結合エネルギー 違い エンタルピー変化 熱化学 新課程 高校化学 エンジョイケミストリープラス 121253
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
結合エンタルピー 結合エネルギー 違い エンタルピー変化 熱化学 新課程 高校化学 エンジョイケミストリープラス 121253
登録者1万人到達御礼 ロウソク 消火 高校化学  エンジョイケミストリー
มุมมอง 2.7Kปีที่แล้ว
登録者1万人到達御礼 ロウソク 消火 高校化学  エンジョイケミストリー
結合エネルギー 意味 反応エンタルピー 求め方 公式 高校化学 エンジョイケミストリー 121204
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
結合エネルギー 意味 反応エンタルピー 求め方 公式 高校化学 エンジョイケミストリー 121204
反応エンタルピーを生成エンタルピーから求める 公式 熱化学 新課程 高校化学 エンジョイケミストリー 121203
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
反応エンタルピーを生成エンタルピーから求める 公式 熱化学 新課程 高校化学 エンジョイケミストリー 121203

ความคิดเห็น

  • @ひろぴ君
    @ひろぴ君 วันที่ผ่านมา

    不斉炭素原子の問題は書き出して調べるという事ですか?それとも知識ですか?

    • @enchemi
      @enchemi วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。これは通常なら書き出して答える類なので、当然数秒で答えられるものではありません。C5H12Oの異性体はアルコールとエーテルがベースになり、不斉炭素原子の有無まで日頃の学習で検証しますが、その学習においてどこまで問題をしっかりやりこんでいるかを見る上で作りました。暗記物ということではなく洞察力です。この程度の炭素数と飽和炭化水素で不斉炭素原子2個はさすがにないだろうと考えつつそこまで踏み込んで学習していますか?という問題提起です。もちろん本番では構造式を書き並べるのが普通の受験生です。しかし、試験は制限時間があり、どこで時間を節約するかを考えるのも受験対策です。このような視点を是非受験される皆さんにもってほしいという意味で入れています。ちなみに私はこのような話を日頃からしています。

  • @spreader_01
    @spreader_01 วันที่ผ่านมา

    リクエストに応えて下さりありがとうございます!! 感謝の気持ちでいっぱいです!動画の内容は完璧にしておきます!! 自分は共通テストでコケてしまい、足切り通るか不安な中毎日勉強していますが、通るだろうと信じて、前を向いて頑張ろうと思います!

    • @enchemi
      @enchemi วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。何十年も旧東工大の入試問題を見てきました。それこそ25問全問選択肢時代から知っている身からすればこの40年で随分雰囲気が変わりました。計算問題はしっかりクリアして「こんなこと問うんだ!」という発見を目標に準備なさってください。東工大化学をクリアする一つの指針になります。頑張ってください!

  • @neon-uy3ig
    @neon-uy3ig วันที่ผ่านมา

    私大入試第1志望学力試験が明日になりました!中3から憧れていた化学科の大学で化学の配点が大きいのでこれまでの成果を全力で発揮して高得点を狙いたいと思います!「化学を丸暗記せず理屈を知ることが化学の楽しいところであること」自分が気になった原理や現象をエンケミさんの動画を見ることでもっと化学が楽しくなった日々を送ることが出来ましたありがとうございました!入試本番でも化学を楽しみながら問題と触れ合っていこうと思います!長文失礼しましたm(_ _)m

    • @enchemi
      @enchemi วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。そこまで化学を楽しいと思ってくださってとても嬉しいです。入試化学はレジャーだと思って思う存分実力を発揮してきてください!応援します!

  • @benzeneya
    @benzeneya วันที่ผ่านมา

    最後のやつよく分からないので教えて欲しいです

    • @enchemi
      @enchemi วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。ケラチンの鎖状分子はところどころジスルフィド結合で分子間で繋がっていて、これが毛髪が一定の形(癖毛など)を保っています。パーマはジスルフィド結合を還元剤で切断し、髪を望む形で整えた上で酸化剤でジスルフィド結合を再生する施術です。切るときはチオグリコール酸アンモニウムのような還元剤を、繋ぐときは臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を使います。-S-S-は還元剤で切られて-SH HS-となり、酸化剤でもとに戻します。ご参考まで。

  • @party_parrot_
    @party_parrot_ 2 วันที่ผ่านมา

    文意を把握した時点で問題が流れてしまう…とほほ

    • @enchemi
      @enchemi วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。さすがに5秒で1題は早いのですが、基本問題提起なのでそのあたりはご容赦を。

  • @user-fg8ig4un3z
    @user-fg8ig4un3z 2 วันที่ผ่านมา

    名古屋工業大学も待ってます✌

    • @enchemi
      @enchemi 2 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。名古屋工業大学も制作予定です!

  • @甑だいごろう
    @甑だいごろう 4 วันที่ผ่านมา

    吸熱反応?

  • @sengokusaksak
    @sengokusaksak 4 วันที่ผ่านมา

    4問ミスった!

    • @enchemi
      @enchemi 4 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。8問正解ですね。入試は5秒で答えるものではないので、もっととれるはずです!

    • @sengokusaksak
      @sengokusaksak 4 วันที่ผ่านมา

      @@enchemi電池の問題がタイムショック形式になった瞬間無理ゲーすぎます笑

    • @enchemi
      @enchemi 2 วันที่ผ่านมา

      ご返信ありがとうございます。もはや知っているかどうかですね。

  • @普通の人-b2l
    @普通の人-b2l 5 วันที่ผ่านมา

    これ学校で作ったけどすぐ切れちゃって全然上手く出んかったから尊敬…!!

    • @enchemi
      @enchemi 5 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。 すぐ切れてしまうのは濃度か引き上げかたを工夫すればクリアできます。

  • @なっとうまき-m5p
    @なっとうまき-m5p 5 วันที่ผ่านมา

    これ学校の実験でやった!

    • @enchemi
      @enchemi 5 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。比較的簡単にできる実験ですね。

  • @meu2472
    @meu2472 7 วันที่ผ่านมา

    51点でした。

    • @enchemi
      @enchemi 6 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。二次に向けて頑張りましょう。振り返りも忘れずに。

  • @user-xj7rc6fp6b
    @user-xj7rc6fp6b 8 วันที่ผ่านมา

    消石灰 生石灰がどうしても覚えられなーい!

    • @enchemi
      @enchemi 7 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。お節介のようで恐縮ですが、石灰の名称と組成は押さえておくことをお勧めします。石灰石、石灰水、消石灰、生石灰、ソーダ石灰。

    • @-_-rrryok
      @-_-rrryok 2 วันที่ผ่านมา

      酸素があると生きられるので生石灰 で覚えてます

  • @焏
    @焏 8 วันที่ผ่านมา

    だからアジピン酸塩だと実験室でできるのかー

    • @enchemi
      @enchemi 7 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。アジピン酸だと圧力条件が関係するのでできません。うまく考えたものですよね。

  • @-_-rrryok
    @-_-rrryok 9 วันที่ผ่านมา

    ラセミ体とメソ体の違いってなんですか?

  • @kazoeyakumann
    @kazoeyakumann 10 วันที่ผ่านมา

    インプット完了!!後はアウトプットできるかや!!!

    • @enchemi
      @enchemi 9 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。そうです!アウトプットが重要です!

  • @きなこもち-u1h
    @きなこもち-u1h 11 วันที่ผ่านมา

    目標としてた点数には届きませんでしたが、2次試験でも化学を使うので頑張ります💪

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。更に気を引き締めて頑張ってください!

  • @ky4892
    @ky4892 11 วันที่ผ่านมา

    満点を取れました。本当にありがとうございます!!!!!!😊

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。満点素晴らしいです。昨年と比較して満点書き込みがとても少ないのでやはり難しいのでしょう。おめでとうございます!

  • @tiger-rc7ue
    @tiger-rc7ue 11 วันที่ผ่านมา

    74点でした! あまり難しいと感じず、いつもぐらいの点数を、取れたので良かったです!

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。満足いく結果、二次に繋げてください!

  • @1wantthat
    @1wantthat 11 วันที่ผ่านมา

    爆死は回避できました 合格発表後またきます

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。佳きしらせをお待ちします!

  • @Uekoh__
    @Uekoh__ 11 วันที่ผ่านมา

    センター時代から15年分本試追試解いてきて平均点77でしたが43点でした!!!本番の緊張にやられて終わりました!2次試験で卍解します💢

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。旧センターと立ち位置が明らかに違いますので単純比較はできません。私も旧センターなら30分以内で解いていましたが、時間がかかりますね。二次で挽回しましょう!

  • @tttzos178
    @tttzos178 12 วันที่ผ่านมา

    サムネを見て確かに情報出たなと思いました笑 今回の共通テストは上位勢が取りにくいテストだったのかなと個人的には思っています

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。意外なところで出てきてびっくりしました。 上位はミスのポイントが似ていますね。

  • @benzeneya
    @benzeneya 12 วันที่ผ่านมา

    アセチルサリチル酸はなぜメタ配合性なのにオルト位についているのでしょうか?

    • @enchemi
      @enchemi 11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。文面を拝見するに、配向性の認識がいわゆる誤解される見方でご覧になっていると思われるのでお伝えします。 まず、アセチルサリチル酸を合成する前にサリチル酸を合成しますが、更にその前はフェノール経由ナトリウムフェノキシドです。ヒドロキシ基はオルトパラ配向性ですので、そこにカルボキシ基がオルト位に結合するのは配向性の通りです。高等学校ではこれ以外で教えることはありません。カルボキシ基は確かにメタ配向性ですが、これは先にカルボキシ基が結合していてそこに2個めの置換基を結合させるときにメタの位置に置換するという意味であって、カルボキシ基が2個めとして置換する位置を示しているわけではありません。もし言葉足らずであればコメントお願いします。

    • @benzeneya
      @benzeneya 6 วันที่ผ่านมา

      すいません細かくありがとうございます すごく初歩的な事でしたけど、そういう考えを完全に忘れていました。 助かりました!

  • @lipton9856
    @lipton9856 12 วันที่ผ่านมา

    何故か94点取れちゃいました... 体感70点くらいだったのに...

    • @enchemi
      @enchemi 12 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。素晴らしいです。

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 12 วันที่ผ่านมา

    満点だと思ったら70点でした 自分の成果を全て出し切れたと思った反面、結果が不甲斐なく複雑な気持ちです D判定でしかも数学力皆無なので二次も大変厳しいですが諦めず頑張りたいと思います

    • @enchemi
      @enchemi 12 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。実力が出せず悔しいと思いますが、二次試験で挽回してください!応援しています!Dはまだドラマがありますよ!

  • @ぬま-s4p
    @ぬま-s4p 12 วันที่ผ่านมา

    こんな簡単にできるんだ

    • @enchemi
      @enchemi 12 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。思いのほか簡単にできるので結構びっくりですよね。

  • @Teiai_group
    @Teiai_group 12 วันที่ผ่านมา

    去年も一昨年もここに結果を報告しに来てますが、今年こそ決めます!化学の動画凄い助かりました。頑張ります!

    • @enchemi
      @enchemi 12 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。嬉しいです!化学の動画がお役に立てて光栄です!今年決めてください!応援しています!

  • @ますう-o8w
    @ますう-o8w 13 วันที่ผ่านมา

    共テ化学悔しく終わったから2次試験で絶対巻き返します!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。巻き返し頑張ってください!応援します!

  • @Satoyamasatoko
    @Satoyamasatoko 13 วันที่ผ่านมา

    2次頑張ります!!!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。あと1ヶ月、頑張ってください!

  • @パズルジグソー-n8h
    @パズルジグソー-n8h 13 วันที่ผ่านมา

    過去最低点とっちゃいました😭

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。あきらめないでくださいね。振り返りすることで弱点をみつけて補強しましょう。応援します。

  • @so_a12
    @so_a12 13 วันที่ผ่านมา

    懸濁液はちゃんと解けました ありがとうございました!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。懸濁液、乳濁液は気にしていないとよくわからないかと思います。おめでとうございます!

  • @toneriko-p5p
    @toneriko-p5p 13 วันที่ผ่านมา

    追試受けることになりましたが、ヒロシさんの他の予想が出るんじゃないかと思ってます!頑張ります!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。追試ですか。こころして準備ください!応援します。

    • @toneriko-p5p
      @toneriko-p5p 10 วันที่ผ่านมา

      イオン交換膜とベンゼンの配向性出ました!!ほんとうに助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @jsjs8486
    @jsjs8486 13 วันที่ผ่านมา

    コロイドマジでありがとうだけど1次しくったので2次もまだまだヒロシさんにお世話になります😂

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。コロイドはお役に立ててよかったです。

  • @ろだもん
    @ろだもん 13 วันที่ผ่านมา

    ほんと第一解答科目物理にして大正解だった…

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。作戦勝ちですね。

    • @Ilikekaf
      @Ilikekaf 13 วันที่ผ่านมา

      マジでそれ 周りの化学選択の人が焦ってるのを感じられたの結構大きかった気がする

  • @gum-m3z
    @gum-m3z 13 วันที่ผ่านมา

    エマルション、サスペンション覚えてた!97点取れたありがとう!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。金沢大が2024年に出題していました。直前にタイムショック作っておいてよかったです。

  • @benzeneya
    @benzeneya 13 วันที่ผ่านมา

    出来る人は余裕でできてると思います。めっちゃ簡単だった!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。分かれば計算もそんなに変な値は出ないのでやり易かったかもしれません。

  • @なし-e5m
    @なし-e5m 13 วันที่ผ่านมา

    コロイド予想を聞いていなかったらどうなっていたことか...本当にありがとうございます😊

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。頑張ってください!

  • @令和の先駆者
    @令和の先駆者 13 วันที่ผ่านมา

    コロイド瞬殺できたのは完全にヒロシのおかげや

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。コロイドはバカにできないですよ。

  • @user-jj1st2jd2o
    @user-jj1st2jd2o 13 วันที่ผ่านมา

    32点でした!今までありがとうございました

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。学んだことは無駄にはならないので糧にしてください!

  • @帯電ばなな
    @帯電ばなな 13 วันที่ผ่านมา

    古典のやつは、ぶっちゃけ蛍って書いててくれてたのであれを古文のせいにするのは単なる言い訳な気がしますね…

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。本質論ではないので取り上げるまでもないのですが、奇異なので話題になりやすいだけですね。

    • @ol7569
      @ol7569 13 วันที่ผ่านมา

      ど正論

  • @みんてぃー-u5r
    @みんてぃー-u5r 13 วันที่ผ่านมา

    個人的には ・鉄(Ⅱ)イオンとヘキサシアニド鉄(Ⅱ)酸イオン ・鉄(Ⅲ)イオンとヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸イオン のように他方に比べると印象に残らない方を出題するのはどうなのか?と思うことがあり、テストを作成する際も少し気をつけることがあります。 暗記しておけばいい、と言われたらそれまでですが、結局消去法で解く、みたいな傾向にならないような問題作成って難しいんですかね。

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。概して大学入試センターが作成する問題には「なぜそれ聞く?」という部分がすくなからずあります。同じものは聞けないみたいです。

    • @moppy.paypay
      @moppy.paypay 12 วันที่ผ่านมา

      2✖️3は6になるやつが反応するって覚えたやろ

  • @user-gt6ch8rk3e
    @user-gt6ch8rk3e 13 วันที่ผ่านมา

    K&Oエナジー? 芳香族対策してたのに、先生。そんな

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。私もこれは想定していませんでした!

  • @maru_yukkuri
    @maru_yukkuri 13 วันที่ผ่านมา

    まさか原油の分類が出るとは思ってませんでした 二次で巻き返します!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。原油はなぜそれ聞く?という感触ですが、差をつけるためにはなりふり構わずかもしれません。

  • @あいう-w2s
    @あいう-w2s 13 วันที่ผ่านมา

    コロイドの問題ガッツリ的中させてましたね。感謝。

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!コロイドは気になって仕方なかったです。

  • @user-gt6ch8rk3e
    @user-gt6ch8rk3e 13 วันที่ผ่านมา

    蒸気圧曲線!出ましたお約束。 原油の問題は対策出来ませんでした。 熱!冷めないよう頑張ります! あなた様のお陰で頑張れております。ありがとうございます。

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。原油は驚きました。知識再生の最たるものが出るとは。頑張ってください。頑張る人は美しいです。

  • @user-usausausagi
    @user-usausausagi 13 วันที่ผ่านมา

    93点取りました!! タイムショック大変便利でした!! ありがとうございます!

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。ツーミスで収まり素晴らしいです。二次も頑張ってください!

  • @サンライズ北斗星
    @サンライズ北斗星 13 วันที่ผ่านมา

    原油の分留は ・たまたま重油軽油が隣り合わせなのを知っていた ・たまたま過去にガソリンと灯油の違いを調べてガソリンの方が揮発性が高いことを知っていた ので正解できたので運が良かったです。 それにしても「これは知らん人は知らんやろ。俺が知らんもん」という問題が多かったし、解いてて焦ったかミスもありました。特にナフタレンの酸化は正解できた人でも初めて見る人は多かったんじゃないかと思いますね…。「なんかネタ切れになりつつあるのかな?」というレパートリーだと思いました。

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。偶々知っていてラッキーな出し方をしていますよね。そこから脱却したかったはずなのに。ただ、基礎学力を疎かにする学生が多いのも事実です。悩ましいです。

    • @サンライズ北斗星
      @サンライズ北斗星 12 วันที่ผ่านมา

      @@enchemi 何をもってして基礎学力なのかがはっきりしていない気がします。我々受験生は過去問からの抜粋でできた問題集を解くことで化学やその他様々な科目の勉強をしているわけですが、基本共通テストでしか出題されない分野や2次でしか出ない分野と偏りが生じていると思います。共通テストだけ改革をするのもおかしな話のように思います。

  • @11連して爆死した者
    @11連して爆死した者 13 วันที่ผ่านมา

    蛍の光の問題はしっかりした化学に対する知識があれば間違うことはまず無い問題なので共通テスト作問者がTwitterなどで話題にするためだけに出したんじゃないかと考えています笑

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。真意はわかりませんが、注目されるための意図は感じました。

  • @蛆虫-f8o
    @蛆虫-f8o 13 วันที่ผ่านมา

    知識は原油以外できたのですが計算問題で練習でも何度もやらかしていたようなミスを多数してしまいました。コロイドは直前に確認できて本当に助かりました。共テ化学は不完全燃焼で終わってしまったので2次では満足できるように頑張ります!これからもお世話になります、

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。二次に向けて万策尽くしてください!コロイドはバカにできないのでまとめておいてください。

  • @三浦靖彦-d3z
    @三浦靖彦-d3z 13 วันที่ผ่านมา

    日本史や世界史では、脚注も含めて全部覚えておく必要があると聞いたことがあります。 化学は知識と推論理解が必要なとても面白い科目であると感じています。 少なくとも教科書はコラム等も含めて隅から隅まで頭に入れておけということで、世界史日本史のようになっているようですね。 ただ化学が単なる暗記科目に堕してしまうのは残念でなりません。 化学は物質に対する興味を物理は現象に対する興味を持って臨めと大昔に聞いたことがあります。 でも物質の性質の「暗記」に終始するのにはあまりに面白い科目であると感じています。

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。化学は元来、化学変化がベースでありそこから語れるロマンに惹かれて続けています。基礎学力の上に立って全体を見通せる学生が増えればと思います。ありがとうございます。

  • @bw-qk3hx
    @bw-qk3hx 13 วันที่ผ่านมา

    化学のラーンズは6~8割だったんですが、本番4割しかありませんでした。サスペンションとエルマンションは自分は出来たのですが、みんなは消去法でやったそうです。原油は分かりませんでした。これみたいにこれからノボラックとかエボナイトとかの細かな知識も問われる可能性があるのでこれから受ける方々は細かな知識を入れといた方がいいです。

    • @enchemi
      @enchemi 13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます。細かい知識とはいえ、使えるものは理解すべきです。工夫も必要ですね!