運搬車おじさん WunpanSha
運搬車おじさん WunpanSha
  • 52
  • 362 055
剪定鋏を研ぐ 刃物は裏が肝心 オイルストーン仕上げ  素人
素人が、ボロボロのせんていバサミを使えるように修理した。
使った砥石
 グリーントイシ
 キング砥石 #800、#1200
 エビ印砥石 #1000
 オイルストーン
虫ばね
#pruning
#shears
#repair
มุมมอง: 5 674

วีดีโอ

素人がチェーンソーを修理したら部品代は 300円 新ダイワ E1027TS
มุมมอง 1.2K2 หลายเดือนก่อน
2サイクルエンジンによくある不調を修理。 部品代は 300円程度だが、 業者に頼んだら、5000円以上かかるはず。 特殊な工具は不要なので素人でも可能。 チェーンソーのメーカー 新ダイワ チェーンソーの型番 E1027TS 兄弟機種 E1127TS E1227TS E1327TS CS2600 E1026TS E1126TS CS270T CSE2600T CSE2700T CSE2701T #やまびこ #yamabiko #echo
素人がお庭の木で「木べら」を作る 自作 DIY
มุมมอง 9864 หลายเดือนก่อน
7年くらい使ったキベラがボロボロになったので、 自分で作ってみた。 #コーヒー #自家焙煎 #キベラ
カーステがぶっ壊れたので激安「ヤフオク動作未確認」に交換(カーオーディオ、故障)
มุมมอง 2.3K7 หลายเดือนก่อน
軽トラ キャリイのカーステレオが壊れたので、 ヤフオクで落札した動作未確認の物に交換した。 パイオニア PIONEER  カロッツェリア CARROZZERIA  FH-780DVD  DVD プレーヤー 軽トラ  スズキ SUZUKI  キャリイ CARRY DA63T #EOSM #FH780DVD #CARROZZERIA
台風が来る前に車庫の屋根を外した 究極の台風対策
มุมมอง 241ปีที่แล้ว
最強の台風がやって来るというので、 最強の台風対策をやった。 #波板 #ユニット構法 #台風
クラウンの車庫(2) ~ 波板ユニット構法で完成
มุมมอง 2.1Kปีที่แล้ว
車両価格が 20万円のクラウンに、 材料代六万円以下で車庫を作った。 #波板 #カーポート #ユニット構法
クラウンの車庫(1) ~ 諸事情により自作 DIY
มุมมอง 2.1Kปีที่แล้ว
車両価格が 20万円のクラウンに、 待望のカーポートを作った。 車両価格に合わせて安く安く。 #単管 #足場パイプ #カーポート
激安!ドラム缶式クリーンベンチ いきなりレンズ三本を直す
มุมมอง 2202 ปีที่แล้ว
カメラのレンズを弄りたいので、 クリーンベンチを作ってみた。 超安価。激安。 早速レンズを三本修理。 修理したレンズ  CANON EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM   CANON EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM #ドラム缶 #CleanBench #クリーンブース
油圧ダンプ 運搬車 のアオリの製作 後編
มุมมอง 4.5K2 ปีที่แล้ว
アオリがないと使い物にならないので、 自分で作ってみた。 溶接機 新ダイワ SBW150D 溶接棒 コベルコ B-33, Z-44 接着剤 セメダイン スーパーX ブラック #運搬車 #テールゲート #TailGate
油圧ダンプ 運搬車 のアオリの製作 前編
มุมมอง 4.3K2 ปีที่แล้ว
アオリがないと使い物にならないので、 自分で作ってみた。 溶接機 新ダイワ SBW150D 溶接棒 コベルコ B-33, Z-44 #運搬車 #テールゲート #TailGate
曲がったスコヤを研いで修正 〜 Carpenter's Square
มุมมอง 4722 ปีที่แล้ว
ただ同然で手に入れた台付きスコヤ。 少しだけ曲がっていたので、 刃物を研ぐ技術で修正してみた。 使った砥石  キング 800番  エビ印 1000番(ナニワ ニューデラックス)  キング 1200番  松永トイシ グリーントイシ   砥石台  マリーの砥石台 #スコヤ #真直度 #三面摺り合わせ
巨大な梅の木をチキン剪定
มุมมอง 2K2 ปีที่แล้ว
素人のおじさんがビクビクしながら巨大な梅の木を剪定する動画。 大きな木を切るのは大変危険。 経験の浅い方が、この動画を参考にして 作業するのは止めた方がいい。 私はキチンと木の切り方を教わった事は無く、 今回のやり方は我流。 出来るだけプロに頼む方がいいです。 チェーンソー 新ダイワ E1027TS ノコギリ ARS 255Z-2.7L ゆ合剤 富士薬品工業 #DIY #剪定 #伐採
後方ドラレコをゼロクラウンに装着!
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
リアガラスにフロント用のドライブレコーダーを取り付けた。 メーカーは後方に使うのをオススメしてないが、 問題なく順調に稼働している。 車 トヨタ クラウン GRS182 (18クラウン) ドライブレコーダー  パナソニック CA-XDR71GD(CA-XDR72GD 同等品) 駐車録画用ケーブル パナソニック CA-L700D #後方ドライブレコーダー #リアシート外す #セダン
ABS 警告灯が点きっぱなしになったので修理した 自動車の故障修理
มุมมอง 22K2 ปีที่แล้ว
古い車の ABS が故障。 警告灯が点灯したままになった。 出来るだけお金がかからないように、 自分でやれることはやってみた。 一年以上に渡る苦闘の記録。 車種 マツダ デミオ Demio DY3W 平成17年式(2005年)     二月に登録しているから、     製造後 16年と八ヶ月以上経っている     走行距離は 98,500 km     #車速センサー #アンチロックブレーキ #スピードセンサー
歯石を自分で落としてみた 素人 DIY
มุมมอง 7903 ปีที่แล้ว
歯石を自分で落としてみた 素人 DIY
屋外用 鉄製 作業台を作った
มุมมอง 4883 ปีที่แล้ว
屋外用 鉄製 作業台を作った
マキタの最弱インパクトレンチを買ってみた TW-161D 10.8V
มุมมอง 13K3 ปีที่แล้ว
マキタの最弱インパクトレンチを買ってみた TW-161D 10.8V
お庭に田んぼを作ってみた
มุมมอง 1.8K3 ปีที่แล้ว
お庭に田んぼを作ってみた
スチールホイールをペンキで刷毛塗りしてみたら、意外と良かった!
มุมมอง 23K3 ปีที่แล้ว
スチールホイールをペンキで刷毛塗りしてみたら、意外と良かった!
ドラム缶6本を軽トラで運んだ 〜 DIY おじさん憧れの一品をついにゲット!
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
ドラム缶6本を軽トラで運んだ 〜 DIY おじさん憧れの一品をついにゲット!
CORE2Duo での動画編集は諦めました
มุมมอง 1663 ปีที่แล้ว
CORE2Duo での動画編集は諦めました
ゼロクラウンのスマートキーを防水化してみた
มุมมอง 3793 ปีที่แล้ว
ゼロクラウンのスマートキーを防水化してみた
油圧ダンプ運搬車の修理 その三 手抜きパテと下手溶接と現状復帰
มุมมอง 7K3 ปีที่แล้ว
油圧ダンプ運搬車の修理 その三 手抜きパテと下手溶接と現状復帰
油圧ダンプ運搬車の修理 その二 初めての鍛冶とド素人溶接
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
油圧ダンプ運搬車の修理 その二 初めての鍛冶とド素人溶接
油圧ダンプ運搬車の修理 その一 荷台を下ろす
มุมมอง 12K3 ปีที่แล้ว
油圧ダンプ運搬車の修理 その一 荷台を下ろす
海上コンテナに波板の屋根を掛けてみた
มุมมอง 14K3 ปีที่แล้ว
海上コンテナに波板の屋根を掛けてみた
家の中の台所が使えないオジサンのアウトドアな朝飯 〜 寒いなら玄米
มุมมอง 1813 ปีที่แล้ว
家の中の台所が使えないオジサンのアウトドアな朝飯 〜 寒いなら玄米
過走行ゼロクラウンのバッテリーを再生バッテリー(リビルト)に交換
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
過走行ゼロクラウンのバッテリーを再生バッテリー(リビルト)に交換
海上コンテナの意外な所が激しく錆びていた
มุมมอง 2.4K3 ปีที่แล้ว
海上コンテナの意外な所が激しく錆びていた
家の中の台所が使えないオジサンのアウトドアな朝飯 生卵かけご飯 石油コンロで飯炊き 田舎暮らし ソロキャンプ朝食もどき
มุมมอง 2473 ปีที่แล้ว
家の中の台所が使えないオジサンのアウトドアな朝飯 生卵かけご飯 石油コンロで飯炊き 田舎暮らし ソロキャンプ朝食もどき

ความคิดเห็น

  • @user-mt4qc5qe9m
    @user-mt4qc5qe9m หลายเดือนก่อน

    私は、磨いだ後には必ずWD-40を噴いています。(ご存知だったらごめんなさい。)

  • @printsfoot9466
    @printsfoot9466 2 หลายเดือนก่อน

    全く同感です。私もトップハンドルのをバリバリ片手で使ったいます。細心の注意は必要ですけどね。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 หลายเดือนก่อน

      やっぱしそうですよネ!

  • @kazenokotoebisuza540
    @kazenokotoebisuza540 4 หลายเดือนก่อน

    お米の収穫が見たいです。

  • @user-li2ds4dg7m
    @user-li2ds4dg7m 4 หลายเดือนก่อน

    鉄ホイールて最初の塗装て、あれは簡易塗装なんですか?ホイールカバーつけるからか、安ぽい色してる 逆にシルバー塗装の方は、錆がなかなか出ないですよね。 自分も黒く塗ってセンターキャップにしたけど、錆はどうなるのかな

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 4 หลายเดือนก่อน

      最近、ホイールキャップ外してないので、錆の方はよくわかりません。もし錆びてても、目立たない程度に収まってます。 ホイールキャップしないなら、ウレタン塗料をスプレー塗装するのがいいと思います。

  • @figfukuma
    @figfukuma 6 หลายเดือนก่อน

    ABSが利いたから警告が消えたんじゃなく、センサーを交換して走れば消えますよ。 センサー交換->走行でパルス検知->ABS異常なしとなります。

  • @pineshadows6
    @pineshadows6 7 หลายเดือนก่อน

    私も通電確認のみのPA機材をよく落札します、相場¥40,000ほどのスピーカーを¥8,000で落札して、今も問題無く使ってます(笑)

  • @user-et6dt9yk1u
    @user-et6dt9yk1u 8 หลายเดือนก่อน

    この人素人さんかな?インパクトもあまり慣れてないし、トルクレンチも下から上逆ですよ❗斜め上から下ですよ

  • @user-wk8sw8wg5z
    @user-wk8sw8wg5z ปีที่แล้ว

    大変役に立つ動画を見せて頂きありがとうございました。。

  • @user-fb9lx3ec8y
    @user-fb9lx3ec8y ปีที่แล้ว

    実際にABS効くかどうか確認で、故障しているかどうかをみるのもありなんですね。 やってみたいけど…修理工場に車が…😭

  • @user-cn9my5lo5y
    @user-cn9my5lo5y ปีที่แล้ว

    ど素人の私も今人生初の田植えに挑戦しています。普通の家庭菜園レベルで。なのでとても興味があり見ていました。それでこの田植えは最終的にはどうなったのですか?とても気になります!

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 ปีที่แล้ว

    ストレートサンダーとドライバードリルと。大きく機能が違うんですか?

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 ปีที่แล้ว

      形が全然違います。あと回転数とかも違います。 ストレートサンダーは、磨いたり削ったりで使うけど、 ドライバードリルは穴あけとかネジを締めたり緩めたりで使うことが多いかな。

  • @user-jy9yb2ok4o
    @user-jy9yb2ok4o ปีที่แล้ว

    今度真似したいです ちなみに動画内で使われている曲めっちゃ良いです

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 ปีที่แล้ว

      まんぼう二等兵の曲です。 名曲が沢山ありますよ。

  • @user-wm1sc7fd4x
    @user-wm1sc7fd4x ปีที่แล้ว

    18Vは高スペックすぎて一般の人には使いづらいよ 10.8のスライドが出てから、かなり使いまわしが出来るようになったし、 すぐに充電できる環境なら、10.8Vと1.5Ahの一択だと思うけどなぁ

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 ปีที่แล้ว

      そうですね、18Vのインパクトドライバーなんかは無駄に重たいですね。

  • @wanta66
    @wanta66 ปีที่แล้ว

    立っての作業は腰に悪そうです。座れるようにしたらいいかも。

  • @wanta66
    @wanta66 ปีที่แล้ว

    👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👍👍

  • @wanta66
    @wanta66 ปีที่แล้ว

    参考になりました。筋交い入れたほうがいいかもですね。😁😁😁😁👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @user-iy4rv3il7b
    @user-iy4rv3il7b ปีที่แล้ว

    参考になりました、自分もデミオ(初代スカイアクティブ)乗ってます。 最近TRCランプつきっぱなしでTRCが常時作動(常時タイヤ空転を検知、常時出力制限)してます、エンジンを再始動すればエラー解除出来る時もあります。 ディーラーで左リアスピードセンサー異常は解りました、リアのセンサーの接続部はタイヤハウスから攻めれば良いですか?ご教授宜しくお願い致しますm(__)m

  • @asdfasdfa9
    @asdfasdfa9 ปีที่แล้ว

    失礼します。 私も同じような状況で屋根をつけようと検討していました。 部材は単管パイプとクランプ? でしょうか。 使用部材を教えて頂けますと大変助かります。 また大体の総工費はおいくらくらいかかりますたでしょうか。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 ปีที่แล้ว

      主に使うのは、単管とクランプと波板と角材です。 屋根の大きさが分からないし、 材料の値段もお店によって随分違いますし、 見積もりは出来ません。 安くしたいのなら、単管とクランプの使用量を減らすのがよろしいかと思います。

  • @saint-project-26tear-ehime76
    @saint-project-26tear-ehime76 2 ปีที่แล้ว

    すごいです 器用ですね!質問なんですが 運搬機など農機具類の錆やオイル汚れはどのように落とせばいいんでしょうか?

    • @saint-project-26tear-ehime76
      @saint-project-26tear-ehime76 2 ปีที่แล้ว

      @@wunpansha1927 こんばんは!忙しい中 返信していただきありがとうございます 具体的に教えて頂きありがとうございました 参考にさせて頂きます🙇‍♂️

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 2 ปีที่แล้ว

    無限にテストドライブしたいね

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      不具合もなく、バッテリーは常にビンビンです。

  • @user-rh9kk1ho3c
    @user-rh9kk1ho3c 2 ปีที่แล้ว

    自分も令和4年6月21日に18年式ロイヤルサルーンi-Four3.0パールホワイト116020Km買っちゃいました。若干ボンネットのダンパーが約立たないとかいろいろありますが、268000円なので納得して満足してます。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      その値段なら後悔することはないと思います。 私はもう三年以上乗ってますが、全然故障しません。 丈夫な車です。

  • @user-rh9kk1ho3c
    @user-rh9kk1ho3c 2 ปีที่แล้ว

    私も268,000円のロイヤルサルーンi-Four3.0パールホワイト18年式116020Kmを令和4年6月17日に買ってしましました。運搬車おじさんの気持ちわかります。

  • @goriraann
    @goriraann 2 ปีที่แล้ว

    core2DUOって、シネベンチr15の値が100cb前後ですよね?編集とか相当きつい、というか、ほぼ動作こんなんでしょwサブサブpcにもならないです。けどお金をかけないでなにかをするって、なかなか楽しいものですよ~

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      そうなんです、古いPCをなんとか動かすのは快感なんです。core2 はウィンドウズではダメダメですが、リナックスだと結構使えて、例えばブラウザを立ち上げてユーチューブ見る程度なら楽勝で動く。なので、当分現役続行です。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      今は動画編集は core i5 6500 の激安デスクトップを買って、そちらでやってます。core2DUO はもう編集では使ってません。

  • @user-zt7ty4zj6i
    @user-zt7ty4zj6i 2 ปีที่แล้ว

    今は他の部分が錆びがひどいのかリアゲートだけ目立ってカッコいい❗

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      出来れば、全面塗ってやりたいんですが...

  • @takatuki6356
    @takatuki6356 2 ปีที่แล้ว

    競技場だと思います。公道は走行はないと思います。動画があがってます。

  • @takatuki6356
    @takatuki6356 2 ปีที่แล้ว

    軽トラで、鉄チン逆付けはいました。ダブルは多分加工でしょう。その頃は、いまみたいに警察も厳しくなく、注意で済む時代です。ジムニーは、今でも逆付けしていますよ。

  • @user-ll9cn8jh8q
    @user-ll9cn8jh8q 2 ปีที่แล้ว

    サビだけならサンポールであっという間ですよ。

  • @legnumvr42006
    @legnumvr42006 2 ปีที่แล้ว

    CROWN 220系の2.5HVRS なんですが、これにも装着可能なものありますか?凄い良さそうですね。

  • @ojiichama.
    @ojiichama. 2 ปีที่แล้ว

    良い物お付けになられましたね。素晴らしいです。欲しい…です。

  • @ojiichama.
    @ojiichama. 2 ปีที่แล้ว

    バッテリー容量が大きければ後付けの電気物(例えばデイライトとかドライブレコーダーとか)の動作のバッテリー不足に効果を発揮します。純正の電気系を動かす為だけなら55D23Lで足りる設定だと思いますが、後付けで電気物を増設するとその分バッテリーに負荷が。デイライトやドライブレコーダーなどを後付けしたらバッテリー容量を大きくしないと持たない場合があると思います。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      後付けで増設した機器が、いつ稼働するのかによると思います。 ①エンジンが掛かっているとき常に稼働。 ②エンジンが止まっているときに稼働。 ③オルタネーターの発電容量を超えているため、エンジンが掛かっているときでも限られた時間しか動かせない。 もし、②か③ならおっしゃる通りバッテリー容量を大きくするのは有効かと思います。 でも①ならバッテリーを大きくしても意味はないと思います。 例外としては、極端に走行距離が短いときでしょうか。 充電制御車は必要に応じて充電してくれるので、①の場合はバッテリー容量を大きくしても無意味かと思います。 必要に応じてオルタネーターがオンオフするだけです。 極端な言い方ですが、バッテリーはセルモーターを回すためだけにある、と考えると分かり易いかと思います。

    • @ojiichama.
      @ojiichama. 2 ปีที่แล้ว

      @@wunpansha1927 問題はその充電制御なんです。4GRエンジンの充電制御は燃費性能と言う意味では優秀?で、エンジン始動直後に10分程度オルタネーターが作動し、その後エンジン稼働2時間未満はバッテリーの必要に応じて作動…ではなく、燃費重視、アクセルを踏んだ状態では燃費を優先しほぼオルタネーター作動せず、また、バッテリーの容量(大きさ)、性能等を判断しての制御、もしません。(バッテリー温度は見ているようですが…)律儀に燃費優先し、そしてバッテリーに過酷な制御をする。というのが現状の様です。(エンジン稼働積算20時間を超た場合、1度バッテリー充電重視になる模様) つまり2時間未満の運転でオルタネーターが動くのは 始動直後及び減速、停止時(しかも停止時Dレンジのままだとオルタネーター作動しない場合が多い。この場合ニュートラルにするとオルタネーター作動) というのが、4GRエンジンの充電制御の主なオルタネーター作動状況です。(シガーソケット式で車の電圧数値がわかるものや、純正ナビのサービスマンモードで車の電圧を監視すると作動状況がわかります) おっしゃる通り、バッテリーはエンジンをかける為のもの。と言っても過言はありません。そしてオルタネーターがそのエンジン始動時に使用した分を直後に充電します。が、その後はほぼほぼプラマイゼロ(状況、場合によってはマイナス?)ペースで充電を制御します。 トヨタ車以外の例ですが、特に異常の無かったバッテリーで真夏にエアコン使用中長い山道を登ったら頂上でバッテリー上がりした。なんてことも充電制御車で実際にあります。(4GRエンジン充電制御もヘッドライト点灯以外はエアコンon.off関係なく制御したままです) 純正以上の電気機器を取付けることを想定していない55バッテリーでは後付け電気機器はただでさえバッテリーに過酷です。特に充電制御車は社外品電気機器を付けるなら容量は大きい方がバッテリーに優しいと思います。 長文失礼しました。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      @@ojiichama. 極端に燃費重視な充電制御は 問題ですね。3GRの場合は、時間ではなくて、バッテリーの状態で充電をしているように感じますが、実際どうなんでしょうね。私の場合は、ソーラーを付けているので、そのお陰でバッテリーが上がらないのかもしれません。 車次第でバッテリーを大きくした方が良いのかもしれません。

    • @ojiichama.
      @ojiichama. 2 ปีที่แล้ว

      @@wunpansha1927 3GR、3リッターロイヤルだったんですね。勝手に2.5ロイヤル、4GRと思い込んでました‪w 失礼しました。 いずれにしても私の200系ロイヤル4GR、ゼロクラウン3GRとも同じ充電制御装置だと思います。だとしたら、エンジン稼働時から10分程オルタネーターが動き、後は主にアクセルを踏んでいる時はオルタ停止。減速…ブレーキを踏んでいる時はオルタネーター始動。ただし信号待ちなどで停車していてもDレンジではオルタネータは動かない事が多い。と、だいたいこんな感じがこの充電制御装置です。 純正のナビでサービスモード(エンジンを掛けて《エンジン停止時でもACCで出来ます》情報Gボタンを長押ししたまま、スモールランプを3回カチカチカチとオンオフさせると、サービス点検 という画面になります。そこで 機能検査、調整 というボタンを選ぶと 車両信号検査 というのが出ますのでそれを選ぶと 現在のバッテリー電圧を表示します。(この数値は総体的にやや低めです) そこで、11.9くらい~12vくらいになればバッテリーのみの電圧。 オルタネーターが動いている時は13.6くらい~14くらいになります。ソーラー稼働しているとどのくらいになるかわかりませんが、通常の11.9~12v程度より数値が高くなければならないと思います(オルタネーターとの相互稼働数値はわかりません) そのまま車を動かし軽く3~40分もドライブしながら電圧を見ていたらオルタネーターがどんな働きをしているかわるはずです。 55のバッテリーでどんなにオルタネーターが動いてソーラーが発電しいても…55の容量は超えない。55の器に電気を貯めている、というのがバッテリー容量。56使えばバッテリーは確実に上がります。 仮に100ならオルタネーター発電が間に合わなくても55の約倍の器に電気が入ってますから56使ってもまだまだ余裕がある。 また充電制御装置はあくまで低燃費を実現する為にオルタネーター始動を抑える、バッテリーへの充電を制御する装置。とお考え頂けたら良いかと。 追伸…付け替えになられた茶色いシート、素晴らしいですね。欲しくなりました! ただ取付けが大変そうですが。いや、本当に良い物だと思います!

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      @@ojiichama. 私はシガーソケットに差し込む電圧計で見ているんですが、 10分だけ充電してそのあとしばらく充電しない、 ということはないと思います。 必要に応じて充電しているように感じます。 今度からもっと観察するようにしてみます。 バッテリー交換の前後を比較すると、 交換前はほぼ常時充電中だったのですが、 交換後は充電しない割合が増えました。 バッテリーが劣化すると、なかなか満充電にならないから、必死に充電しているようでした。 しっかりと測ったわけではありませんが、 感覚的にはそうでした。 200系の方が設計が新しいので、動作が違うのかもしれません。 充電制御の設定が運転者の好みで変えられるといいですね。 VW に乗っている人から聞いたのですが、 エンジンストップ付きの車に乗っていて、 交差点でいきなりセルが回らなくなったそうです。 バッテリー上がりとのことですが、 これなんか充電制御の設計ミスなんでしょうね。

  • @user-lo5ux7dp9n
    @user-lo5ux7dp9n 2 ปีที่แล้ว

    リアゲート製作は、これにて終了します。(油圧式クローラーダンプのみ)

  • @user-lo5ux7dp9n
    @user-lo5ux7dp9n 2 ปีที่แล้ว

    リアゲートがなければ、荷は積めません。後編を、お楽しみに。

  • @CLIMBSIX13
    @CLIMBSIX13 2 ปีที่แล้ว

    丁寧な作業が見ていて気持ちイイです。パネルも押されて密着する方向なので問題無いんじゃないですか? 私のオススメはリベット留めです

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      そんな手もあるんですね。リベットはやったことないんです。 今のが剥がれたら検討してみます。

    • @user-ku4nx5sf1k
      @user-ku4nx5sf1k 2 ปีที่แล้ว

      私のおすすめは5ミリ位の穴を6箇所空けて、ボルトとナットで止める方法です。 あと、荷台はパテでは強度が出ませんので、鉄板を載せてボルトどめ。一番安いのは10ミリ厚位の丈夫なベニヤ板をボルトどめすることですが、ダンプしたとき、土砂が素直に滑りますかどうか?

  • @takatuki6356
    @takatuki6356 2 ปีที่แล้ว

    数十年前にも、黒鉄チンは、はやりました。その時は、車体が黒で、カバーにするよりも統一感がある。もっと凄いのは、鉄チンを反対に取り付ける。いましたら、速切符。ボルトを長くしてダブルタイヤとかありましたね。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      鉄チン反対取り付けもダブルも見たことありません。 そんなツワモノがいたんですか。知りませんでした。

  • @denden820
    @denden820 2 ปีที่แล้ว

    塩ビの中はどうなってるんでしょうか?空洞になっていて配線を通してるだけですか?

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki 2 ปีที่แล้ว

    私は梅の徒長枝だけ切りました。th-cam.com/video/e_8iVMbzHjc/w-d-xo.html

  • @user-gy9xl9ww6r
    @user-gy9xl9ww6r 2 ปีที่แล้ว

    機種によって使えるものもありますよ。私はBOSCHのGMF50-36を使ってますが可動角度が広いやパワーがあり枠やツーバイ程度なら簡単に綺麗に飛ばしてくれますよ。刃の交換もワンタッチで楽です。

    • @kikansyahiro51
      @kikansyahiro51 ปีที่แล้ว

      50の下の40か30を購入を検討しているのですがどうですかね?

  • @hirotgames3750
    @hirotgames3750 2 ปีที่แล้ว

    おっしゃるように、ドラム缶固定方法の動画ってないのですよね!とても参考になりました、アップありがとうございました。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      落っこたすと危ないです。

  • @user-vh9uj3sy6e
    @user-vh9uj3sy6e 2 ปีที่แล้ว

    動画参考になりました。私も同じ方法でやってみます。 ペンキ塗って数カ月して、サビは発生しましたか?

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      今のところサビは見えません。 二年くらいは大丈夫じゃないかな。

    • @user-vh9uj3sy6e
      @user-vh9uj3sy6e 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @abs9094
    @abs9094 2 ปีที่แล้ว

    ABS-JAPAN

  • @user-zt1dn2tn6d
    @user-zt1dn2tn6d 2 ปีที่แล้ว

    早い遅いは使う人次第。

  • @kageroudenshi
    @kageroudenshi 2 ปีที่แล้ว

    私、10.8VのTD111(インパクトドライバ)を購入して、タイヤを実施してみましたが、まずまず使えました。 インパクト・ドライバなので、こういう使い方はどうなのかな~?と言う気もしますが、買って良かった製品です。 あと、使っていて判ったのは、「バッテリーは反作用を得るための重り」を兼ねてます。おそらく、このインパクトレンチでも1.0Ahのバッテリーだと軽すぎるので、反作用が得られません。4.0Ah位の重みが無いと最大締め付けトルクは得られないのかも知れません。(^_^;) 大変参考になる動画をありがとうございました。

  • @HAPPY-hj5jd
    @HAPPY-hj5jd 2 ปีที่แล้ว

    私のタイヤもすごいサビてます😅そのペンキいいですね!ダメもとでやってみます♪♪

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      かっこよくなると思います。

  • @user-re8wx5jd7v
    @user-re8wx5jd7v 2 ปีที่แล้ว

    サビを完全に落とさなないと、またすぐ錆が浮いてきそうな気がしますが、、、 錆転換剤塗ってから塗装したほうがよかったのでは。完全にサビ落とししないでも使える転換剤もあるので、次はそちらを試してみるのもいいかも。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      私は素人なので、間違いだらけです。 ですが、一応返事をさせていただきます。 (1) 素人が、野外で、鉄チンの錆を完璧に落とすのは無理です。 (2) 錆転換剤は、錆びた釘でテストしましたが、効果は「?」でした。TH-cam で手本になるようなのも見つかりませんでした。転換剤って、裏側に塗ることが多いですよね。あれって、塗装が上手くいかないからじゃないですか? (3) 今回の塗装は、五年くらい持てばいいんです。旧車は純正アルミが安いので、次はヤフオクでアルミを落札する予定です。まぁそれまで車があれば、ですが…

  • @user-gp8jt3mx5z
    @user-gp8jt3mx5z 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは!軽自動車のホイール交換に使えますか?110ニュートンあたりを緩めることはできますでしょうか?教えてください

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      私のデミオのタイヤは、トルクレンチで 105 N・m で締めてましたが、TW-161D で緩めることは出来ました。余裕があったので、110 で締めたボルトでも緩めることは出来ると思います。

  • @superbossvaleapenasonhar3451
    @superbossvaleapenasonhar3451 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは、自分もコンテナハウスに住みたいと思っています。土地に設置して住むには、 建築確認など必要でしたか。

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 2 ปีที่แล้ว

      私は住もうと改造していて、途中で物置にしてしまったので、住んでません。 なので、実体験はないのですが、調べた感じでは、自治体によって対応が異なる、というのが最大の要因になりそうです。 あと、基礎をどうするか、ですね。 ガッチリ固定するのと、ただ置くだけでは建築物として差がありそうです。 事前に役所に聞くのも考えものです。 彼らは、用心深いですし、できるだけ税金が欲しいわけですから、黙ってやってしまった方がいい場合もあります。 ただ、定期的に航空写真で確認してますので、バレるのは時間の問題です。 見つかっても、「コレ大した税金取れねぇ」、 と判断されれば、無視されるようです。 ちなみに、私は建築確認も建築申請もしてませんし、納税もされてません。 これは熊本地震の影響もあるのかもしれません。 海上コンテナは、建築の世界ではどう扱うか明確な定義がないようです。

  • @user-ve9rg5bv3t
    @user-ve9rg5bv3t 3 ปีที่แล้ว

    古い中途半端な車ですね⁉️

  • @johnsmith3229
    @johnsmith3229 3 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございました。本件のような加工の場合は、TM30は使い物にならないということが明確になって価値ある動画になっていると思います(皮肉ではなくて、です)。マルチツールに関しては、どんなグレードのマルチツールが良いのか?その判断ができず困惑しているユーザーさんが多いと感じているからです。TM30クラスを使うなら、石膏ボードを四角く刳り貫いてコンセント取り付けするですとか、その手の作業なら使えるという判断が可能になる紹介動画になっていると思うんです(だから価値があると思います)。 で、本件実演動画のような加工を考える場合は www.bosch-professional.jp/jp/ja/products/gmf-50-36-0601231152 このクラスじゃないと、使い物にならないなと感じてます。非力な工具を使うと作業は、全く捗りません。非常にイライラしてしまい、ストレスになります。 パワーがあれば、という単純な話でもないんですが、でも?工具は非力に過ぎると、もう仕事になりませんからね。でも職人やプロでもないDIYで使う場合に、BOSCHの4万円のマルチツールを買えるか?と問われると、これまた別の意味で非常に苦悩します。 悩ましいです

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 3 ปีที่แล้ว

      他のマルチツールは使ったことがないので、 貴重な情報を教えていただきありがとうございます。

    • @johnsmith3229
      @johnsmith3229 3 ปีที่แล้ว

      @@wunpansha1927 こちらこそ丁寧に返信してくださり、感謝しております。私も、無名ブランドのマルチツールを含めてあれこれと使ってみたのですが、格安ブランドのマルチツールは結論からいえば「使い物にならない」が実感です。まず切れません。そして取り付けた「先端工具の刃」が、振動などでグラグラし始めて外れそうになるなど工具としても今ひとつの完成度です。 メーカー品のマルチツールを買ったほうが結局は安上がりという、自然な結論に到達します。でも?メーカー品のマルチツールであっても「パワーが非力」ですと、木材を切断するような重作業には不向きです。石膏ボードを四角く刳り貫く程度の作業しかできません。おそらくメーカーも、当初はその程度の作業に使えると想定していたのかもしれませんね。 マルチツールは便利な工具ですから、家のリフォームに使う大工さんが増えてきました。場合によってはホゾ加工というか、溝を掘らねばならない局面がやってきます。その時、パワーの無いマルチツールですと木材相手の加工に時間が掛かりすぎて仕事にならないんですね。で、パワー(トルクフルな)のある木材切断などが可能なグレードの機種が出てくるようになってきました。 石膏ボードを加工する程度の作業ならup主様のマキタでも十分かと思います。しかし重作業にマルチツールを使おうとすると、パワーのあるタイプをチョイスしなければ目的としている作業が困難なんです。 私も格安マルチツールを買って、大失敗してきましたので。 改めて本件動画をupしてくださって勉強になりました。本件マキタのマルチツールで「できる作業」と「苦手とする作業」を動画を観て判断できるからです。そこに非常に大きな価値があります。感謝いたします。

  • @user-rh3om1jn5z
    @user-rh3om1jn5z 3 ปีที่แล้ว

    自分は、コンパネを両脇に立ててロープで固定するだけだぜー! 伐採木もコンパネ立ててロープで固定するのみ!

    • @wunpansha1927
      @wunpansha1927 3 ปีที่แล้ว

      コンパネ持ってる人はその方がよさそう。 ユーチューブに載せるべきですよ!