- 88
- 328 518
【ゆっくり×クルマ】ゆっくりCarビューン
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 2 ธ.ค. 2018
◎チャンネル紹介:毎週土曜日夕方更新!!
こちらのチャンネルでは、新型車・リクエストもしくは私が乗りたい車について実際に試乗を行い、良いところ・悪いところも含め感じたことをすべてゆっくり音声を利用し、レビューをします。
また車を検討されている方に向け、「購入すれば幸せになれるか」という点を基準として、5段階評価にてオススメ度を発表します。
また車の魅力を伝えるべく、クルマを使用した旅・企画も投稿しています。
人生を彩る車の世界を一緒に楽しめると嬉しいです
◎X(旧:Twitter)始めました
YukkuriBoom_Car
◎ゆっくり音声に関する方針について
このチャンネルでは自動車を実際に試乗をし、動画編集をしています。他の情報を加工したレビューではなく、実際に撮影を行っており、繰り返しが多い動画には該当しません。
こちらのチャンネルでは、新型車・リクエストもしくは私が乗りたい車について実際に試乗を行い、良いところ・悪いところも含め感じたことをすべてゆっくり音声を利用し、レビューをします。
また車を検討されている方に向け、「購入すれば幸せになれるか」という点を基準として、5段階評価にてオススメ度を発表します。
また車の魅力を伝えるべく、クルマを使用した旅・企画も投稿しています。
人生を彩る車の世界を一緒に楽しめると嬉しいです
◎X(旧:Twitter)始めました
YukkuriBoom_Car
◎ゆっくり音声に関する方針について
このチャンネルでは自動車を実際に試乗をし、動画編集をしています。他の情報を加工したレビューではなく、実際に撮影を行っており、繰り返しが多い動画には該当しません。
【WRXで行く車旅】伊香保の最高級スイート&吹雪の石階段!!群馬・伊香保温泉 #ゆっくり #伊香保温泉 #車 #旅行 #スバル #wrxsti
ご視聴いただきありがとうございます。
今回は初の旅動画です。
WRXを運転し旅行をしました。
群馬県の伊香保温泉にお邪魔します。
伊香保の最高級スイートルームに宿泊、そして吹雪の石階段で転ばずに歩き切れるのか!?
ぜひお楽しみください!!
チャンネル登録はこちら
今回は初の旅動画です。
WRXを運転し旅行をしました。
群馬県の伊香保温泉にお邪魔します。
伊香保の最高級スイートルームに宿泊、そして吹雪の石階段で転ばずに歩き切れるのか!?
ぜひお楽しみください!!
チャンネル登録はこちら
มุมมอง: 48
วีดีโอ
【見積公開!】ジムニーノマド(5ドア)見積もり公開!オプションなしで購入できる!?#ゆっくり #車 #スズキ #ジムニーノマド#ジムニー
มุมมอง 1792 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご視聴いただきありがとうございます。 ジムニーノマド5ドアの見積もり公開です! 乗り出しはいくら?オプション購入必須!? ぜひ参考になれば幸いです
【ゆっくり正直試乗】マツダ・CX-80 ~走行・評価編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #mazda #マツダ #cx80
มุมมอง 1.7K19 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご視聴いただきありがとうございます。 いまや絶滅危惧種の直6をもつCX80です 首都高で徹底的に走りこみました! 直6ディーゼルをぜひご覧ください 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4990×1890×1710mm ホイールベース:3120mm 車重:2040kg 駆動方式:4WD エンジン:3.3リッター直6 DOHC 24バル ディーゼル ターボ トランスミッション:8段AT 最高出力:231PS(170kW)/4000-4200rpm 最大トルク:500N・m(51.0kgf・m)/1500-3000rpm タイヤ:(前)235/50R20 104W XL/(後)235/50R20 104W XL(装着タイヤ:Toyo PROXES Sport) 燃費:16.8km/リッター(WLTCモード) チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】マツダ・CX-80 ~内・外装編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #mazda #マツダ #cx80
มุมมอง 1.1K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご視聴いただきありがとうございます。 いまや絶滅危惧種の直6をもつCX80です まずはマツダの内装を徹底解説しています! ぜひご覧ください 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4990×1890×1710mm ホイールベース:3120mm 車重:2040kg 駆動方式:4WD エンジン:3.3リッター直6 DOHC 24バル ディーゼル ターボ トランスミッション:8段AT 最高出力:231PS(170kW)/4000-4200rpm 最大トルク:500N・m(51.0kgf・m)/1500-3000rpm タイヤ:(前)235/50R20 104W XL/(後)235/50R20 104W XL(装着タイヤ:Toyo PROXES Sport) 燃費:16.8km/リッター(WLTCモード) チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】スバル・レヴォーグレイバック 〜走行・評価編〜#ゆっくり #正直レビュー #automobile #車 #スバル #レイバック
มุมมอง 2.9K21 วันที่ผ่านมา
ご視聴いただきありがとうございます。 今回はスバル渾身のシティSUVのレヴォーグレイバックです 魅力的な装備が多いレヴォーグとの違いは!? 走りはどうなのか!? ぜひ必見です 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4770×1820×1570mm ホイールベース:2670mm 車重:1610kg 駆動方式:4WD エンジン:1.8リッター水平対向4 DOHC 16バル ターボ トランスミッション:CVT 最高出力:177PS(130kW)/5200-5600rpm 最大トルク:300N・m(30.6kgf・m)/1600-3600rpm タイヤ:(前)225/55R18 98V M+S/(後)225/55R18 98V M+S(ファルケン・ジークスZE001A A/S) 燃費:13.6km/リッター(WLTCモード) 価格:399万3000円 チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】ゆっくりカービューン的 ベストカーオブザイヤー2024〜総集編〜 #ゆっくり #正直レビュー #車 #coty
มุมมอง 279หลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 今回は総決算としてレビューしたクルマの中からベスト(とワースト)を決めます! 総集編としてぜひお楽しみください ※引用動画 チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・ランドクルーザー250 評価・走行編#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #ランドクルーザー
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 2024年話題をかっさらったクルマといえばこのランドクルーザーでしょう! 今回はランクル250のZXファーストエディションの内装をとことん心ゆくまでレビューしました ぜひお楽しみください 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4925×1980×1925mm ホイールベース:2850mm 車重:2390kg 駆動方式:4WD エンジン:2.8リッター直4 DOHC 16バル ディーゼル ターボ トランスミッション:8段AT 最高出力:204PS(150kW)/3000-3400rpm 最大トルク:500N・m(51.0kgf・m)/1600-2800rpm 燃費:11.0km/リッター(WLTCモード) 価格:735万円 チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・ランドクルーザー250 内・外装編#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #ランドクルーザー
มุมมอง 495หลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 2024年話題をかっさらったクルマといえばこのランドクルーザーでしょう! 今回はランクル250のZXファーストエディションの内装をとことん心ゆくまでレビューしました ぜひお楽しみください 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4925×1980×1925mm ホイールベース:2850mm 車重:2390kg 駆動方式:4WD エンジン:2.8リッター直4 DOHC 16バル ディーゼル ターボ トランスミッション:8段AT 最高出力:204PS(150kW)/3000-3400rpm 最大トルク:500N・m(51.0kgf・m)/1600-2800rpm 燃費:11.0km/リッター(WLTCモード) 価格:735万円 チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】スバル・レヴォーグレイバック 〜内・外装編〜#ゆっくり #正直レビュー #automobile #車 #スバル #レイバック
มุมมอง 1.8Kหลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 今回はスバル渾身のシティSUVのレヴォーグレイバックです 魅力的な装備が多いレヴォーグとの違いは!? ぜひ必見です 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4770×1820×1570mm ホイールベース:2670mm 車重:1610kg 駆動方式:4WD エンジン:1.8リッター水平対向4 DOHC 16バル ターボ トランスミッション:CVT 最高出力:177PS(130kW)/5200-5600rpm 最大トルク:300N・m(30.6kgf・m)/1600-3600rpm タイヤ:(前)225/55R18 98V M+S/(後)225/55R18 98V M+S(ファルケン・ジークスZE001A A/S) 燃費:13.6km/リッター(WLTCモード) 価格:399万3000円 チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】スズキ・クロスビー ~内・外装編~#ゆっくり #正直レビュー #車 #スズキ #クロスビー #suzuki #xbee
มุมมอง 3.5Kหลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm ホイールベース:2435mm 車重:1000kg 駆動方式:FF エンジン:1リッター直3 DOHC 12バル ターボ トランスミッション:6段AT 最高出力:99ps(73kW)/5500rpm 最大トルク:150Nm(15.3kgm)/1700-4000rpm モーター最高出力:3.1ps(2.3kW)/1000rpm モーター最大トルク:50Nm(5.1kgm)/100rpm タイヤ:(前)175/60R16 82H/(後)175/60R16 82H(ブリヂストン・エコピアEP150) チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】スズキ・クロスビー ~内・外装編~#ゆっくり #正直レビュー #車 #スズキ #クロスビー #suzuki #xbee
มุมมอง 3.9Kหลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm ホイールベース:2435mm 車重:1000kg 駆動方式:FF エンジン:1リッター直3 DOHC 12バル ターボ トランスミッション:6段AT 最高出力:99ps(73kW)/5500rpm 最大トルク:150Nm(15.3kgm)/1700-4000rpm モーター最高出力:3.1ps(2.3kW)/1000rpm モーター最大トルク:50Nm(5.1kgm)/100rpm タイヤ:(前)175/60R16 82H/(後)175/60R16 82H(ブリヂストン・エコピアEP150) チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】スバル・クロストレック ~評価・走行編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #スバル #クロストレック #crosstrek
มุมมอง 3.2K2 หลายเดือนก่อน
ご視聴いただきありがとうございます。 【紹介車種スペック】 ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4480×1800×1580mm ホイールベース:2670mm 駆動方式:FF エンジン:2リッター水平対向4 DOHC 16バルブ モーター:交流同期電動機 トランスミッション:CVT エンジン最高出力:145PS(107kW)/6000rpm エンジン最大トルク:188N・m(19.2kgf・m)/4000rpm モーター最高出力:13.6PS(10kW) モーター最大トルク:65N・m(6.6kgf・m) 燃費:16.4km/リッター(WLTCモード) チャンネル登録はこちら
【ゆっくり正直試乗】スバル・クロストレック ~内・外装編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #スバル #クロストレック #crosstrek
มุมมอง 3K2 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】スバル・クロストレック ~内・外装編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #スバル #クロストレック #crosstrek
【ゆっくり正直試乗】レクサス・NX ~評価・走行編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #lexus #nx
มุมมอง 4.2K2 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】レクサス・NX ~評価・走行編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #lexus #nx
【ゆっくり正直試乗】レクサス・NX ~内・外装編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #lexus #nx
มุมมอง 9K2 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】レクサス・NX ~内・外装編~ #ゆっくり #正直レビュー #車 #lexus #nx
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・ハリアー ハイブリッド 評価・走行編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #toyota #ハリアー
มุมมอง 5K3 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・ハリアー ハイブリッド 評価・走行編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #toyota #ハリアー
トヨタ・ハリアー ハイブリッド 内外装編【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #toyota #ハリアー
มุมมอง 1.6K3 หลายเดือนก่อน
トヨタ・ハリアー ハイブリッド 内外装編【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #toyota #ハリアー
ホンダ 新型フリード e:HEV Air EX 評価・走行編【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #フリード
มุมมอง 2.1K3 หลายเดือนก่อน
ホンダ 新型フリード e:HEV Air EX 評価・走行編【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #フリード
ホンダ 新型フリード e:HEV Air EX 内外装編【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #フリード
มุมมอง 2K3 หลายเดือนก่อน
ホンダ 新型フリード e:HEV Air EX 内外装編【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #フリード
ホンダ・N-BOX Custom ~評価・走行編~【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #nbox
มุมมอง 1.9K3 หลายเดือนก่อน
ホンダ・N-BOX Custom ~評価・走行編~【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #nbox
ホンダ・N-BOX Custom ~内・外装編~【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #nbox
มุมมอง 2.2K4 หลายเดือนก่อน
ホンダ・N-BOX Custom ~内・外装編~【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #honda #nbox
トヨタ・アルファード 走行レビュー&評価【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #アルファード
มุมมอง 2K4 หลายเดือนก่อน
トヨタ・アルファード 走行レビュー&評価【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #アルファード
トヨタ・アルファード 内外装レビュー【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #アルファード
มุมมอง 2.4K5 หลายเดือนก่อน
トヨタ・アルファード 内外装レビュー【ゆっくり正直試乗】#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #アルファード
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・GRヤリス 評価・走行編#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #gryaris 首都高を疾走!!
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・GRヤリス 評価・走行編#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #gryaris 首都高を疾走!!
GRヤリスの実用性をチェック!【ゆっくり正直試乗】トヨタ・GRヤリス#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #gryaris
มุมมอง 3775 หลายเดือนก่อน
GRヤリスの実用性をチェック!【ゆっくり正直試乗】トヨタ・GRヤリス#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #gryaris
【ゆっくり正直試乗】マツダ・CX-5 評価・走行編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #マツダ #cx5 #mazda
มุมมอง 1.7K5 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】マツダ・CX-5 評価・走行編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #マツダ #cx5 #mazda
【ゆっくり正直試乗】マツダ・CX-5 内外装編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #マツダ #CX-5#mazda
มุมมอง 5K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】マツダ・CX-5 内外装編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #マツダ #CX-5#mazda
【ゆっくり正直試乗】三菱・エクリプスクロス 評価・走行編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #三菱 #エクリプスクロス #mitsubishi #eclipsecross
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】三菱・エクリプスクロス 評価・走行編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #三菱 #エクリプスクロス #mitsubishi #eclipsecross
【ゆっくり正直試乗】三菱・エクリプスクロス 内外装編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #三菱 #エクリプスクロス #mitsubishi #eclipsecross
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】三菱・エクリプスクロス 内外装編 #ゆっくり #正直レビュー #車 #三菱 #エクリプスクロス #mitsubishi #eclipsecross
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・シエンタ 評価・走行編#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #シエンタ
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり正直試乗】トヨタ・シエンタ 評価・走行編#ゆっくり #正直レビュー #車 #トヨタ #シエンタ
揺れの終息の遅れ、分かります。 スバル車といえど少し古いbr9に乗っているのですが、ノーマルでついていたショックだと酔う感じがあったんですよね。 br9はbilsteinのショックが純正であったのでそれに交換、かなり安定するようになりました。 70kmほどでコーナーに入っていくような場面で怖さがなくなったというか。 レイバックにはショックの選択肢が今のところないのでそれはきついかも。 アイサイトxとフルタイム4駆で400万円切りは魅力がありますね。 一番乗りたい車ですか、、新型wrxs4乗ってみたいですね。
コメントありがとうございます 私が心に持っていたモヤモヤがコメ主さんのコメントで鮮明になりました。 10年ぐらい前までのスバルは多くの車種にビル足の設定ありましたね。 (当時のカヤバvsビル足の論争スレが懐かしいです) レイバックも10年前であれば当たり前のようにビル足が用意されていたのでしょうね。 法律の改正や運転支援の高度化により開発が難しくなったこと、またスバルを買うお客様の層が変わったことで設定がなくなっていったのでしょうか。 懐古厨になってしまいますが、ユーザーの選択肢が少なくなっていくのは寂しい気持ちになります… 新型S4もかなりいい車ですが、今ちょうどS210が抽選販売されますね(チラッ)
@@Boom_car返信ありがとうございます。モヤモヤが晴れたようでよかったです。S210、、それを忘れていた!
イヴォークの方が良い
レイバックに乗っています。 レヴォーグの走りの素質をそのままに、乗り心地をソフトにした感じが気に入っています。レヴォーグSTIのコンフォートのさらに上のコンフォートのような優しい乗り心地です。 レヴォーグより車高が高いので、乗り降りが楽なのと、段差で下を擦らない安心感で、どこに行くにもストレスフリーです。 STIのフレキシブルタワーバーを入れる事で前輪の動きをシャキッとさせて、自分好みの足になりました。 ロールは多少するかもですが、タワーバーが程よく押さえ込んでくれているので、気になる事はありません。
実際のオーナー様からのコメントをありがとうございます。 確かにコンフォート性能はスバル車ではピカイチと言っても良いと思います。 段差で擦らないメリットも私個人的にはとても大きいと感じます。 もしよければ、オーナー様が思う、一番の推しポイントを教えてください
スバリストは一番乗りたい車を教えてください ちなみに私はS208
せっかく楽しそうな動画だったのですが「ゆっくり霊夢です、ゆっくり魔理沙だぜ」の話し方がどうも嫌で😖 すみませんそれなのにコメントしてしまって💦
コメントありがとうございます。 声出しができないという事情から機械音声を使用させていただいてます。 参考までに、ずんだもん等の声であれば苦手ではありませんか?
どれも一級品の車に一個だけ文句を言いたい MT車を出せ!
それは本当にその通りです。 なんでアメリカでMTが出せて日本で出せないんだと思ってます
2024年でカーシェアを30車種近く乗りましたが、 スバル フォレスター advanceが1番印象に残ってます!
コメントありがとうございます フォレスターはまだ乗っていないんですよね💦 どういったところが一番印象に残っていますか?
@ アイサイトの精度の高さや後席の居住性、トランクの使い勝手がかなりいいです!
@@my-car-byebye アイサイトはXでなくとも十分ですし、スバルは特にトランクの使い勝手がいいですもんね! 動画も勉強になります
MAZDA2です!
ずん車さん! TwitterでもWRXを載せてくださってありがとうございます! Mazda2のなにが一番印象的でしたか?
@Boom_car こちらこそありがとうございます! やはりあのボディサイズにして、あの上質さですかね! 異国情緒感もあって良き良きでした!
皆さんが2024年に印象に残っている車は何ですか? ぜひ教えてください!
私は2台目のRFのRS マイナー前のRFのRSから現行のRFのRSに乗ってます 色々細かい所が変わって良くなったと思います
コメントありがとうございます マイチェンの前と後で購入されたのは羨ましいです ロードスターRF RSの1番の魅力はなんですか?
足固めたら、スイフト並に走ってくれたら嬉しいんだけどどうだろう…
今年もありがとうございました! 初速はかなりパワーありますよ 峠はかなりロールしますが、不安はなく逆に楽しいかもですw
@Boom_car ありがとうございます! スイフトと比べて室内空間が広く またオシャレなのでめっちゃ気になってましたw
@@zunda_to_kuruma でもさすがに300馬力はないですよォ...
当方最近、クロスビーMZの1型を中古で購入しましたが、KYBのローファースポーツでローダウンしてあり、フロントアンダーブレース、リアピラーバー、AISINのドアスタビライザーまでついた仕様でした(マフラーもフジツボに換装済み)ロールは殆どなく、ステアリングの追従性も良く、以前乗っていたバレーノXT(サスはスイスポサスに換装)に近い乗り味を感じました。普通の人が買ったらクレーム物のカスタムカーでしたが、私にとっては超お買い得車でした。走りに関係ないところでは、ハンドルやパドルシフトも社外品になっていましたし、ブーストメーターやスロットルコントローラーまでついていました(笑)
走りめっちゃ気になってました!
ついこの間NX250verLを納車しましたが、色々実物見たり試乗した中で唯一不満点がない車でした。BMWX2やベンツGLA、マツダCX60、ハリアー、プジョー3008、どれも何かしら我慢できない部分が3~5点くらいあったのですが、NX250は本当に不満点がなかった。よく言われる不満点としてエンジン音と発進時のギアのギクシャク感があるのですが、BMWでさえ今の四気筒ターボのエンジン音はNXと大差ないし、ギクシャク感も私は特に感じませんでした。むしろ、踏んだ分だけ加速してくれるので扱いやすく感じました。価格もLマーク代で200万円だと揶揄されますが、この内容差で200万円はバーゲンだとすら私は思います。
コメントありがとうございます。 納車おめでとうございます。 私も完全に同意見で価格関係なしにとてもいい!と思える車でした。 私個人としては趣味性の高いスポーツやRVを選びますが、実用性を考えた時第一候補にNXが上がるほどおすすめです ぜひNXとの思い出を築いてください
走行性能がほとんど文句なしで内装が問題なだけで 評価が普通とかおかしくないか それなら 走行性能がポンコツで内装文句なしでも評価は普通ってことかい
コメントありがとうございます。 動画内にもありますが、ハリアーという高級SUVのラインでは、走りはもちろん、内装が当然求められています。 また購入層も内外装の高級感を重視していると思います。 走りも重要ですが、内装も相当重要であると考えた結果「普通」としました。 今後の動画づくりの参考にさせていただきます。 ご意見をありがとうございました。
これちょうど気になってましたw 一個前のハスラーのお兄ちゃんて感じですよねw 近くで見ると意外とデカい
コメントありがとうございます サイズの制約でハスラーでは出来なかったことを全部やり切りました!というのが伝わるデザインですね 私も思いましたが、意外とでかいんですよねww
xvも良かったなあ…
XVもかなりよかったですが、あの内装が現代風に作り替えられていてかなり気持ちいいものでしたね
ツーリングAWDでリッター13.3kmまで伸びてきました。現在8000km超え。 大型モニター一体型のナビに拘らなければ、パナかケンウッドのナビオプションを選べます。オプションだけあって若干お高目になりますが、車高は1550mmになります。1575mmはシャークフィンアンテナが25mm出っ張っているからです。
コメントありがとうございます。 オーナー様から私では気付けない点があり勉強になります 一体型も魅力ですが性能ではオプションナビが優れていますね
分かりやすい動画で素晴らしいです!
応援のコメントありがとうございます 励みになります🙇♂️
初代よりもスピンドルとの親和性が高く、自然なデザインになりましたね
コメントありがとうございます。 初代に合わせつつ親しみやすさが出たようなデザインだと感じています
こりゃーよく売れてるわけだよ
コメントありがとうございます 売れる理由が見てわかるんですよね
え、本革じゃないのか
コメントありがとうございます グレードによって本革と合皮(L-Tex)があるようです ただよほど革にこだわりがある人でなければ合皮で十分だと思えるほど質感は高いものでした!
Fスポ納車待ちです。 本革だと取り扱いに気を遣いますからね。Fスポは本革仕様のみだと思いますが、L texも選択可能にして価格を抑える代わりに、リアにもヒーターとベンチレーションを付けてくれたらなお良かったと思いました。
Fスポの納車待ちでしたか! おめでとうございます。 Fスポは確かに本革のみですね NX Fスポに決めた決め手はなんですか?
一番の決め手はエクステリアが好みだったからです。安全性能が優秀でありながら、SPORT+モードのようなギミックがあることも気に入っています。
@@ponta9166 このエクステリアを持ちながらスポーツ性能も高いのがとても魅力的ですよね おそらくNX250とは全然違うものだと思いますが、ぜひ感想を教えてください。 私もチャンスがあれば乗ってみます!
ヤマト運輸運転手の労働時間の規制で貨物機買って運行をJALグループに委託
宅急便の成功見て30社宅急便に参入してきたけど成功したのヤマト、郵便局、日通、佐川
今では常識になってるドライバーに制服着させるのを最初にやったのはヤマト運輸創業者小倉康臣
宅急便が登場するまで個人の荷物は儲からない民間がやる仕事じゃないが常識だったから郵便局か国鉄が個人の荷物運んでた
宅急便初日の取り扱い個数11個
パドルシフトについて納車して一回しか使わんやつ、と言われていますが回生セレクターめちゃくちゃ使っています。 燃費を稼ぐ為に走行時は抵抗なしのB0で走り、減速する際はB3〜B5にして電力回生を行うと共にブレーキパッドの消耗も抑えたりとDレンジで走る事なんて無いくらいです。 エンジン車だと回転数が上がってガァガァうるさくなったりショックがあったりしますが回生セレクターならそんな事もないので本当に快適に使えます。 とはいえ、走行中にターマックにするとB5にされちゃうんでガクッとした衝撃が襲いますが・・・。
コメントありがとうございます😊 確かにガソリン車だと一回しか使わなくなりますが、PHEVだと使う機会も多そうです
走りの評価4.5なのに内装で-1.5は厳しい😂 スマートフォン連携ナビのPグレードならもう少し内装の印象は良かったんじゃないかと思います。そこに免じて総合評価4は欲しいなぁ・・・エクリプスクロス本当に良いクルマなんですよ。些末な欠点なんて気にならなくなります。 ホントお奨めお奨め、ガソリンモデルもお奨め。エクリプスクロスもっと売れてくれ!
オーナー様からのコメントありがとうございます😊 私個人としては車には走りを最優先に求めるので個人評価としては星6を与えたいレベルにあります! 次のマイチェンで内装がアウトランダーのレベルまで来れば文句なしですね😇 エクリプスクロスへの愛を感じるコメントをありがとうございました
先日レンタカーで乗りました。 先代はシート位置が低く包まれ感があったのですが、新型はよりスペース重視でシート位置も車高も高くなりました。 ただボディはむしろ薄っぺらく感じます。 内装も先代はオレンジ色の線が入っていて結構オシャレでしたが、新型はちょっとシンプル過ぎるというか… エンジンパワーと剛性は素晴らしいのですが、実用重視の商用車を運転してるような気分でモヤモヤします。
コメントありがとうございます。 たしかに先代と比較し、良くも悪くも割り切ったという雰囲気がありますね 商用車を運転しているというのが的を得ていると思います
購入半年です。カスタムNA。素晴らしい❤です。NAだけど、走りは本当にスムーズ。静粛性も素晴らしい🎉。ECONない方がいいかも😊
コメントありがとうございます😊 確かに街中での走りは特にスムーズですね🎉 ぜひN-Boxとの日々を楽しんでください
今のホンダの悪いところって 一番はプラットフォームの設計が古いって事だと思う それが全ての元凶かなと思うわ 走行中のボディ全体からくる共振音もそうだし そもそも車自体が重たいし スポーツ性能を謳っときながらトヨタ車の方がコーナリングが良い フィットのプラットフォームはフリードもヴェゼルもWRVにも使われてるらしいし 数年後にあるフィットのフルモデルチェンジでプラットフォームを刷新してこなかったら流石に笑うわ あとehevのモーター走行なのにアクセルオンからのトルクの立ち上がりにタイムラグあるのも意味が分からん ホンダの今の首脳陣は全部変えた方がいいよ
コメントありがとうございます。 確かにプラットフォームの制約で自由なレイアウトが作れないのが原因かもしれませんね。 またこのe:HEVの制御は私も疑問です。 トヨタのハイブリッドはアクセル全開にすると先にモーターが全開になっているうちにエンジンを始動させるのですが、ホンダはアクセル全開=エンジンとしかプログラムしておらず、どうしてもエンジン起動までラグがあるんですよね。 トヨタ・日産は電動化の時代に明確な姿勢を示していますがホンダはその点迷走している印象を受けます。 ホンダが好きな私としては頑張ってほしいところではあるのですが…
全ての元凶ではない。なぜなら駆動制御のセッティングはプラットフォームと関係ないからだ。あと現フリードにおいてスポーツ性能は謳っていない。
@@sander1885 まあ全ての元凶は言い過ぎだけど トヨタのボディは軽いじゃん 軽くて高剛性だから出足がいいしコーナリングも軽快なんよ 当然、軽さは燃費にも貢献してる 軽量化に勝るチューニングは無いって言うやん
もしかしたらホンダの歴史上一番ホンダ党から嫌われてるクルマかもしんないですね😅
コメントありがとうございます😊 ホントですか?評論家はみんな褒めているイメージがありました😅
収納のパートで、簡単に荷室寸法を測定してくれるともっと良いんだけどな~☺
コメントありがとうございます! 確かに寸法があればわかりやすいですね 今後のアイデアに活かします😊
リアアンダーのガーニッシュはどこのですか?
6月にカスタムNA購入しましたよ❤。人生初軽🚘️。いやぁ~、動画通り、内外装は勿論の事、流石HONDA車、ターボじゃなくとも走りが素晴らしい❤❤。他メーカーご検討の皆さん、好みは別れますが絶対に後悔しないのがこのN-BOXです🎉🎉🎉
コメントありがとうございます コメントからも愛があふれていますね✨✨ ぜひ相棒と楽しいカーライフをお過ごしください😃😃
水平対向4気筒ですよ
イキルナ
周りに迷惑かけなければおけ
私は逆にブレーキがとても理想的でしたね。踏んだ分だけ効く細かな減速ができると感じましたね。今まで乗ってきた車はブレーキが強すぎてカックンしまくりで嫌だったのがコペンは理想の微調整できる良さでした。 ドライブポジションも身体にベストマッチで他の車では腰痛で悩んでいたのが改善されて、腕と脚の長さもちょうど良くて、このコペンオーダーメイドか?!と驚いたのは今もなお噛みしめている最高の車です!
コメントありがとうございます! 他のコメント欄にありましたが、ブレーキはマイナーチェンジで改善された可能性があります😄 シートポジションも合う人には合うシートだなという感想だったのでコメント主さんにとってはオーダーメイドのような感触だったのは私も読んでいて嬉しくなりました😁 ぜひ大事に所有されてください😃😃
今週LM6人乗り納車するんですがこれを見るとますます期待が高まりました
ご視聴ありがとうございます レクサスのLMですか!一生に一度ぐらい乗ってみたい憧れの車です😇 おそらく期待を超えてくる車だと思います。 また納車されたら感想を教えてください^_^😃
ミニバンアンチでしたが、出来が良くて現行NX350H Fスポーツから乗り換えました😂
コメントありがとうございます 私も自己所有がスポーツカーのミニバンアンチなのですが、乗り換えを真剣に悩むほどアルファードは出来が良い車です😃 もう納車はされましたか?
@@Boom_car 僕は追加枠今月オーダーの来月納車予定です😊早すぎて驚きです笑
それは運も味方のちょうどいいタイミングで買えましたね😊 ぜひ納車後のレビューをお待ちしております😁😁
はじめまして アテンザ乗ってますが、先日MAZDA3試乗しました。ハンドル軽かったですよ! MAZDA3のよいところは外観ですかねぇ。 後方視界はほんと悪いので、デジタルインナーミラー?が必要なんじゃないかなーって思いました。 カローラツーリングにも試乗しましたがあれはうん、動き悪いし好みでなくダメでしたw よき動画ありがとうございました!
コメントありがとうございます。 アテンザいいですよね私も好きな車のひとつです! MAZDA3についても同じ感想です。 もしよけれロードスターやCX-5も取り上げてますのでコメントお待ちしてます🙇♂️
「わ」ナンバーはフルメーカーオプションレスですね、、 こうしてみると魅力のある装備がオプションなんですよね
コメントありがとうございます。 私は反対に標準装備が充実しているな感じました。 14インチモニタやベンチレーションなど欲しいものがしっかり装備されているなという感想です。 2席目のモニターはオプションで加えたいですが、オプションなしでも十分に満足できる仕様とおもいます。
オプションを目にしないでアルファードを見た場合には確かに十分な装備ですよね ちなみに魅力のあるメーカーオプションとしては ・トヨタチームメイト(スマホによるリモコン機能、アドナンストパーク、アドバンストドライブ、静止物にぶつからない自動ブレーキ、レーンチェンジアシスト・ハイブリットは電子式シフト化など) ・デジタルインナーミラー ・ツインムーンルーフ(後席電動シェードとセット) ・ユニバーサルステップ ・カラーヘッドアップディスプレイ(静電感応式ハンドルに変更) となりますが先進的&高級感が増すものばかりなんですよね。 リセールにも大きく影響するものもあります。
おそらく発売当初から、もうすぐ発売されると噂のXグレードを意識した中間グレードで設計しているので、Zグレードは十分なオプションを一通り揃えたのだと考えられます。 ただリセールや更なる満足感などを追い求めると、オプションがほしくなる絶妙なラインで線引きをしてきているので、さすがトヨタの販売戦略と舌を巻くところです。 Xグレードがどのぐらいの質感で来るのかが楽しみです。笑
他社の車と比較して分かることは、 ・運転席から見える視覚が悪い ・路面感覚が伝わらない ・それでも高速道路や片道2車線は運転可能だが、片道1車線で狭いカープすれ違いすると道幅感覚が受け取れずにぶつける
STIグレードで比較してくれよ
コメントありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます✨
トノカバーは外して、ラゲッジボード下に収納できます
コメントありがとうございます。 トノカバーはラゲッジ下に収納できるのですね。 Carwowさんでは収納できないと指摘していたため収納できないものと考えていました。 ご指摘いただきありがとうございます。
レビューありがとうございます。 先日、現行インプレッサに乗った際も似たような印象を受けました。 スバルの車は見た目がとてもワイルドでスポーティーな雰囲気なのに、乗り心地は逆にとても柔らかくて優しいんですよね。 「あれ?割と普通で快適だな…」と驚きました。 高級感があって落ち着いたデザインなのに、 ホットハッチ並みにエンジンぶん回して楽しく走れるマツダ車とはすごく対照的だなと感じます。
コメントありがとうございます。 確かに、この1.8Lエンジンの車は意外と穏やかな(一般道ではちょうどいい)乗り味になっていますね。 いまCX-5を編集していますが、まさに見た目と走りはまさに対照的ですね! ただスバルの2.4Lエンジンはシビれる速さですよ!!
先代S4から現行S4に乗り換えてみました。大分乗り換えに悩んだんですが年齢的にスポーツ車は最後になるので最新のS4にしました。 グレードもGH-Sにしましたよ。STIとも悩んだんですがドライブモードも最初だけ変えて時間が経つと滅多に買えなくなるだろうと結果になりGH-Sに👍
先代からの乗り換えなんですね! 現行のS4もまさしくスポーツカーのフィーリングと能力ですね😃 先代のS4と比べてどこが一番の違いはどこですか?
@@Boom_car さん パワーダウンしたのかな?ってくらい街中ではパワフルだし、コーナーもグイグイと曲がりますね👍 高速ではSかS♯にしないとちょっとですが、先代と凄い変わるかと言われたらそこまでとは感じさせないですね。 先代も現行モデルもかなり気に入ってます😊
コメントありがとうございます。 下からのトルクが分厚いため、馬力不足は感じにくいですよね。 そして質感とシステムは大きく進化しているためS4の魅力が底上げされていますね✨ 楽しいWRXライフをお楽しみください!
出口で態々止まって加速してもASCの音しか拾ってないし直4とはどこの世界線のお話で😇
今年4月にPグレード購入した者ですが、東京都在住で補助金は国が55万、都から55万の合計110万でした。
購入者さんからのコメントありがとうございます! 三菱のホームページだと都内は45万となっていたので増えた形ですね✨ 実際に所有してみていかがでしょうか?
概ね主さんと同じですが、個人的感想をまとめてみるとこんな感じです。 良い点 ・走行性能が良く、純粋に運転してて楽しい ・とても静か ・小さ過ぎず、大き過ぎないサイズ感(アウトランダーは自分には大き過ぎた) 悪い点 ・内装が古い ・最近の車と比較すると少々物足りない運転支援機能 ・リセールバリュー 後補助金と色々税金免除があるので長く乗るなら結構コスパ良いんじゃ無いかと思ってます。長文失礼しました。
メリットデメリットをまとめてくださりありがとうございます🙇♂️ やはり試乗だけではどうしてもわからないところがあるのでリアルなコメントが勉強になります!
東京在住であれば、約350万で手に入るとですか!!ガソリンPの4駆とほぼ同じ価格とは、羨ましい限り…。
グレードはPではないですね 多分G
コメントありがとうございます。 こちら実は私もグレードを調べるのに困っておりました。 Gグレードだとヘッドアップディスプレイがつかない点と借りたカーシェアのブログでPグレードと記載があったので今回はPとしました。 もしかするとレンタカー専用グレードかも!?
@@Boom_carGです。サイドドアの下にむき出しの樹脂パーツがあるので。Pだとボディ同色になります。